JP2925074B2 - Loc型半導体チップパッケージ及びその製造方法 - Google Patents

Loc型半導体チップパッケージ及びその製造方法

Info

Publication number
JP2925074B2
JP2925074B2 JP8296747A JP29674796A JP2925074B2 JP 2925074 B2 JP2925074 B2 JP 2925074B2 JP 8296747 A JP8296747 A JP 8296747A JP 29674796 A JP29674796 A JP 29674796A JP 2925074 B2 JP2925074 B2 JP 2925074B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
semiconductor chip
wafer
adhesive
conductive adhesive
lead
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP8296747A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH10144703A (ja
Inventor
榮 宰 宋
禎 佑 徐
京 燮 金
世 容 呉
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sansei Denshi Co Ltd
Original Assignee
Sansei Denshi Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sansei Denshi Co Ltd filed Critical Sansei Denshi Co Ltd
Priority to JP8296747A priority Critical patent/JP2925074B2/ja
Publication of JPH10144703A publication Critical patent/JPH10144703A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2925074B2 publication Critical patent/JP2925074B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/93Batch processes
    • H01L24/95Batch processes at chip-level, i.e. with connecting carried out on a plurality of singulated devices, i.e. on diced chips
    • H01L24/97Batch processes at chip-level, i.e. with connecting carried out on a plurality of singulated devices, i.e. on diced chips the devices being connected to a common substrate, e.g. interposer, said common substrate being separable into individual assemblies after connecting
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/26Layer connectors, e.g. plate connectors, solder or adhesive layers; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/27Manufacturing methods
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/74Apparatus for manufacturing arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies
    • H01L24/741Apparatus for manufacturing means for bonding, e.g. connectors
    • H01L24/743Apparatus for manufacturing layer connectors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/80Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected
    • H01L24/83Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected using a layer connector
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/26Layer connectors, e.g. plate connectors, solder or adhesive layers; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/28Structure, shape, material or disposition of the layer connectors prior to the connecting process
    • H01L2224/29Structure, shape, material or disposition of the layer connectors prior to the connecting process of an individual layer connector
    • H01L2224/29001Core members of the layer connector
    • H01L2224/29099Material
    • H01L2224/2919Material with a principal constituent of the material being a polymer, e.g. polyester, phenolic based polymer, epoxy
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/26Layer connectors, e.g. plate connectors, solder or adhesive layers; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/31Structure, shape, material or disposition of the layer connectors after the connecting process
    • H01L2224/32Structure, shape, material or disposition of the layer connectors after the connecting process of an individual layer connector
    • H01L2224/321Disposition
    • H01L2224/32151Disposition the layer connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/32221Disposition the layer connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/32245Disposition the layer connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being metallic
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/4805Shape
    • H01L2224/4809Loop shape
    • H01L2224/48091Arched
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/481Disposition
    • H01L2224/48151Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/48221Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/48245Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being metallic
    • H01L2224/48247Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being metallic connecting the wire to a bond pad of the item
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/481Disposition
    • H01L2224/48151Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/48221Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/48245Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being metallic
    • H01L2224/4826Connecting between the body and an opposite side of the item with respect to the body
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/484Connecting portions
    • H01L2224/48463Connecting portions the connecting portion on the bonding area of the semiconductor or solid-state body being a ball bond
    • H01L2224/48465Connecting portions the connecting portion on the bonding area of the semiconductor or solid-state body being a ball bond the other connecting portion not on the bonding area being a wedge bond, i.e. ball-to-wedge, regular stitch
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/73Means for bonding being of different types provided for in two or more of groups H01L2224/10, H01L2224/18, H01L2224/26, H01L2224/34, H01L2224/42, H01L2224/50, H01L2224/63, H01L2224/71
    • H01L2224/732Location after the connecting process
    • H01L2224/73201Location after the connecting process on the same surface
    • H01L2224/73215Layer and wire connectors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/74Apparatus for manufacturing arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and for methods related thereto
    • H01L2224/741Apparatus for manufacturing means for bonding, e.g. connectors
    • H01L2224/743Apparatus for manufacturing layer connectors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/80Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected
    • H01L2224/83Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected using a layer connector
    • H01L2224/831Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected using a layer connector the layer connector being supplied to the parts to be connected in the bonding apparatus
    • H01L2224/83101Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected using a layer connector the layer connector being supplied to the parts to be connected in the bonding apparatus as prepeg comprising a layer connector, e.g. provided in an insulating plate member
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/80Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected
    • H01L2224/83Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected using a layer connector
    • H01L2224/8319Arrangement of the layer connectors prior to mounting
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/80Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected
    • H01L2224/83Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected using a layer connector
    • H01L2224/8319Arrangement of the layer connectors prior to mounting
    • H01L2224/83192Arrangement of the layer connectors prior to mounting wherein the layer connectors are disposed only on another item or body to be connected to the semiconductor or solid-state body
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/80Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected
    • H01L2224/83Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected using a layer connector
    • H01L2224/838Bonding techniques
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/91Methods for connecting semiconductor or solid state bodies including different methods provided for in two or more of groups H01L2224/80 - H01L2224/90
    • H01L2224/92Specific sequence of method steps
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/91Methods for connecting semiconductor or solid state bodies including different methods provided for in two or more of groups H01L2224/80 - H01L2224/90
    • H01L2224/92Specific sequence of method steps
    • H01L2224/921Connecting a surface with connectors of different types
    • H01L2224/9212Sequential connecting processes
    • H01L2224/92142Sequential connecting processes the first connecting process involving a layer connector
    • H01L2224/92147Sequential connecting processes the first connecting process involving a layer connector the second connecting process involving a wire connector
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/93Batch processes
    • H01L2224/95Batch processes at chip-level, i.e. with connecting carried out on a plurality of singulated devices, i.e. on diced chips
    • H01L2224/97Batch processes at chip-level, i.e. with connecting carried out on a plurality of singulated devices, i.e. on diced chips the devices being connected to a common substrate, e.g. interposer, said common substrate being separable into individual assemblies after connecting
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01004Beryllium [Be]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01006Carbon [C]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01013Aluminum [Al]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01024Chromium [Cr]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01029Copper [Cu]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01033Arsenic [As]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01039Yttrium [Y]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01079Gold [Au]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01082Lead [Pb]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/013Alloys
    • H01L2924/014Solder alloys
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/06Polymers
    • H01L2924/0665Epoxy resin
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/10Details of semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/102Material of the semiconductor or solid state bodies
    • H01L2924/1025Semiconducting materials
    • H01L2924/10251Elemental semiconductors, i.e. Group IV
    • H01L2924/10253Silicon [Si]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/30Technical effects
    • H01L2924/35Mechanical effects
    • H01L2924/351Thermal stress

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Wire Bonding (AREA)
  • Die Bonding (AREA)
  • Lead Frames For Integrated Circuits (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、LOC(Lead-On-c
hip)型半導体チップパッケージに関し、より具体的に
は、半導体チップとリードフレームのリードとを接着す
るための接着剤が、ウェーハ状態で半導体チップの活性
面のリード接着領域に塗布され形成されるLOC型半導
体チップパッケージ及びその製造方法に関する。
【0002】
【従来の技術】LOC型半導体チップパッケージは、半
導体チップをリードフレームパッド(ダイパッド)に取
り付ける代わりにリードフレームのリード部分に取り付
ける構造を有する。リードフレームリードは半導体チッ
プに電気的に接続されなければならないので、内部リー
ド部分は電極パッドが設けられているチップの活性面に
取り付けられる。そこでリードは図12に示すように半
導体チップの上側に配置される。すなわち、図12を参
照すると、内部リード12、外部リード14、バスバー
16を含むリードフレーム10は、半導体チップの上面
に接着剤30により接着される。リードフレーム10は
銅合金や鉄合金よりなる。接着剤30は、内部リード1
2及びバスバー16を、電極パッド22が設けられてい
る半導体チップの活性面24に接着させ、組立工程の間
半導体チップがリードフレームにより支持されるように
する役割をする。
【0003】内部リード12及び電極パッド22は、図
13に示すように、金又はアルミニウムのボンディング
ワイヤ40により電気的に連結される。バスバー16は
半導体チップ20に電力を安定的に供給するためのリー
ドである。保護用パッケージ胴体50を形成した後、胴
体から突出した外部リード14を適切な形態、例えばJ
字形状に折曲するとLOC型パッケージが得られる。
【0004】かかるLOC型パッケージ技術では半導体
チップのサイズとパッケージサイズの比を向上させるこ
とができるので、小型パッケージ素子の製造が可能にな
る。例えば、一般的な構造を有するパッケージ素子では
パッケージサイズとチップサイズの比が最大60%、C
OL(Chip-On-Lead)型パッケージでは最大70%である
が、LOC型パッケージの場合には最大90%までサイ
ズ比を高めることができる。また、LOC型パッケージ
ではリードフレームパッドを使用しないため、異種物質
間の物理的性質の差異、例えばパッケージ胴体とリード
フレーム間の熱膨張係数の差異等に起因する信頼性低下
を防止することができるという利点を有するので、現在
多くの半導体製造業者が利用している。
【0005】LOC型パッケージに使用される接着剤3
0としては、通常ポリイミドフィルム両面に接着剤、例
えば熱硬化性エポキシ接着剤がコーティングされたポリ
イミド系両面接着テープを使用するが、その製造過程は
次の通りである。まず、ポリイミドフィルムの一面に溶
融状態の接着剤を一定の厚さで均一に塗布する。そして
接着剤が半固体状態になるように硬化させる。次いで、
同様にポリイミドフィルムの他面に溶融状態の接着剤を
塗布し、硬化させる。接着剤が塗布されたポリイミドテ
ープは一定の幅を有するように切断された後、半導体チ
ップ及びリードフレームを取り付けるダイボンディング
工程に移送される。
【0006】図14A乃至図14Cは、前記ポリイミド
テープを用いてリードフレームに半導体チップを接着す
る過程を説明するための部分断面図である。内部リード
12とバスバー16とを備えるリードフレーム10と接
着剤30を、ヒータ60及びパンチングマシン70によ
り約200乃至400℃の熱を加えながら圧着すること
により、接着剤30をリードフレーム10に取り付け
る。この際、パンチングマシン70は、リードフレーム
の形態に適合するように接着剤の不要な部分をパンチン
グして除去する。半導体チップ20をヒータブロック8
0上に載置し、半導体チップの活性面にテープを接着さ
せる。
【0007】しかるに、かかる従来技術によるLOC型
半導体チップパッケージ素子は次のような問題点を有す
る。
【0008】第一に、接着剤が両面に塗布されている3
層構造のポリイミドテープは、製造工程が複雑であるの
で、製造費用の上昇を引き起こし、テープの厚さを最小
化するに限界がある。
【0009】第二に、ポリイミドテープをリードフレー
ムのリードに取り付ける工程は、パンチング法による機
械的な加工方法を使用するため、パンチングマシンの作
業限界が接着剤の最小サイズを決定する因子になり、パ
ンチング過程において多く発生するテープのまくれ(bur
r)は、以後の組立工程で不良を引き起こすおそれがあ
る。
【0010】第三に、ポリイミドテープは、異種物質で
あるリードフレーム、半導体チップ、プラスチックパッ
ケージ胴体と接触しているので、高温、多湿の雰囲気下
で行われる信頼性検査の間、異種物質間の熱膨張係数の
差異に起因する熱的ストレスによりパッケージの不良を
引き起こすことがある。また、ポリイミドフィルム及び
接着剤は吸湿性が高いため、パッケージを半田付けによ
り外部回路基板に実装するときパッケージクラックを引
き起こすことができる。
【0011】従って、LOCパッケージ技術を適用する
ためには、製造費用の上昇を抑制する方策と、異種物質
間の接触による信頼性低下を克服するため、テープのサ
イズ及び厚さを減少させる方策が必要になる。
【0012】
【発明が解決しようとする課題】従って、本発明の目的
は、製造費用を低減することができるLOC型半導体チ
ップパッケージ素子及びその製造方法を提供することに
ある。
【0013】本発明の他の目的は、LOC型半導体チッ
プパッケージの信頼性を向上させることにある。
【0014】
【課題を解決するための手段】本発明によるLOC型半
導体チップパッケージの製造方法は、リードフレームの
リードと半導体チップとを取り付けるため、テープ形態
の接着剤を使用するものではなく、ウェーハから半導体
チップを個別的に分離する前に、ウェーハ状態で半導体
チップの活性面のリード接着領域に液状の非導電性接着
剤を塗布する。ウェーハ状態で液状接着剤を塗布する場
合、接着剤がリード接着領域以外の半導体チップの活性
面にオーバーフローすることを防止するため、リード接
着領域は溝形状を有するように形成される。この溝形状
のリード接着領域は、ウェーハ加工により半導体チップ
の製造が完了した後、活性面上に塗布する不活性層やポ
リイミドコーティング層などの保護層から電極パッドを
開放させるために使用されるマスクをそのまま使用し、
このマスクにリード接着領域のためのパターンを含ませ
ることにより達成することができる。
【0015】ウェーハ状態で接着剤を塗布する方法は、
リード接着領域に対応する所望のパターンを有するスク
リーンをウェーハの上側に配置してアライメントし、ウ
ェーハ及びスクリーンを密着させた後、スキージ(squee
gee)により液状接着剤がリード接着領域パターンを介し
てウェーハ状態の半導体チップの活性面のリード接着領
域に塗布されるようにするスクリーン印刷法を利用する
か、又は、ウェーハ状態で半導体チップの活性面のリー
ド接着領域を認識し、ディスペンサー(dispenser) を用
いてこの領域に液状接着剤を塗布するディスペンシング
(dispensing)法を利用することができる。
【0016】ディスペンシング法を利用する場合は、ウ
ェーハ上の半導体チップに対して順次的に接着剤を塗布
してもよいし、多数の半導体チップに対して一時にディ
スペンシングを適用してもよい。また、ウェーハ上の半
導体チップの位置を認識するシステムと、ウェーハをx
y軸方向に移動し得るxyテーブルとを備えるダイボン
ディング装置にディスペンシングヘッドを含ませると、
ディスペンシング工程をより効率的に進行させることが
できる。
【0017】
【発明の実施の形態】以下、図面を参照しながら本発明
をより詳細に説明する。
【0018】本発明によるLOC型半導体チップパッケ
ージの製造方法は、基本的に図1に示す流れ図に従って
進められる。ウェーハ製造段階(100)においては、
所望の容量及び機能を有する複数の半導体チップが一括
工程(batch process) により同時に製造される。LOC
型パッケージに使用される半導体チップでは、回路素子
が設けられている活性面の中央部分に電極パッドが配置
されていて、リードフレームのリードはこのチップの活
性面に取り付けられる。
【0019】回路素子の製造が終わると、ウェーハ上に
保護層を被覆するが(段階102)、保護層は、半導体
製造工程で一般的に使用される不活性層であってもよい
し、この不活性層上にコーティングされたポリイミド層
であってもよい。ポリイミドコーティング層は、ウェー
ハの厚さを薄くするためにウェーハの裏面を研磨する裏
面研磨工程時において半導体チップの活性面を保護し、
パッケージ胴体を形成する成形工程時において不活性層
を保護する役割をする。また、ポリイミドコーティング
層は、パッケージ胴体に含まれている放射能物質から放
射されるα粒子によるSER(soft error ratio)を減ら
す機能を有するため、現在半導体製造工程で幅広く使用
されている。ポリイミド層は、主にスピンコーティング
法によりコーティングされる。
【0020】保護層は、ウェーハの活性面全体に塗布さ
れるが、この際、半導体チップの電極パッドは開放しな
ければならない。なぜならば、この電極パッドは、半導
体チップを外部に電気的に連結させる通路として作用
し、ワイヤボンディング工程の間、ワイヤによりリード
フレームに連結されなければならないからである。電極
パッドの開放段階(103)は、一般的なエッチング工
程を利用して行われる。一方、電極パッドを開放する時
には、詳細は後述するが、半導体チップの活性面に接着
剤が塗布される領域、すなわちリード接着領域も一緒に
開放して、リード接着領域が溝形状を有するようにする
ことが好ましい。
【0021】保護層が塗布されたウェーハ表面のリード
接着領域に接着剤を塗布し(段階104)、半導体チッ
プをウェーハから個別的に分離する(105)。個別素
子で分離された半導体チップをリードフレームリードに
取り付ける(106)。ウェーハから分離された半導体
チップを’ダイ’と言い、このダイをリードフレームに
取り付けることをダイボンディングという。ダイボンデ
ィング段階106では、別途の接着テープを使用するこ
となく、段階104の間、半導体チップの表面に塗布さ
れた接着剤を使用する。
【0022】以後の工程は、一般的なパッケージ組立工
程と同様に、リードフレームリード及び半導体チップの
電極パッドとを電気的に連結するワイヤボンディング工
程(107)、保護パッケージ胴体を形成する封止段階
(108)、保護パッケージ胴体及びリードをリードフ
レームストリップから切断し、パッケージ胴体から突出
したリード部分を適切な形態で折曲する切断/折曲段階
(109)の順に進行する。
【0023】図2乃至図4は、本発明による溝形状のリ
ード接着領域を形成する過程を説明するための斜視図及
び部分拡大図である。
【0024】リード接着領域は、図1の電極パッド開放
段階(103)で形成される。電極パッド開放領域12
4及びリード接着領域122は、従来の一般的なフォト
リソグラフィ(photolithography)技術に一般的に利用さ
れるフォトマスク110を用いて形成することができ
る。フォトマスクには、例えば、ガラス板にクロム11
6が一定のパターンで形成されている。このマスクパタ
ーンには、リード接着領域パターン112と、電極パッ
ド開放パターン114が含まれる。
【0025】保護層128が塗布されているウェーハ1
20の表面全体に感光膜を被覆し、その上側にパターン
112、114が設けられているマスク110を整列さ
せる。紫外光等の光をマスク110を介してウェーハの
表面に照射すると、ウェーハ表面に塗布されていた感光
膜は、マスクパターンにより部分的に光を受けて、その
化学的性質が変化する。ウェーハを現像して感光膜にお
ける光を受けた部分を除去した後、露出され保護層部分
をエッチングすると、図4に示したリード接着領域12
2及び電極パッド開放領域124が形成される。リード
接着領域122は、溝形状を有するので、本発明により
この領域122に接着剤を塗布する場合、接着剤の塗布
が容易であり、接着剤のオーバーフローを防止すること
ができる。しかし、保護層128にリード接着領域12
2を必ず形成しなければならないものではなく、保護層
128上に直接接着剤を塗布してリードフレームリード
と接着させることも可能である。
【0026】ウェーハ状態で半導体チップの活性面の特
定領域、すなわちリード接着領域に接着剤を塗布する方
法としては、色々の方法がある。そのうち、スピンコー
ティング法は、ウェーハの表面に液状接着剤を適量落と
した後、ウェーハを高速で回転させ、遠心力により液状
接着剤がウェーハの全面に行き渡るようにする技術であ
る。これは、接着剤をウェーハ表面に塗布する時間が短
いという長所を有するが、接着剤がリード接着領域のみ
に塗布されるものではなく、ウェーハ表面全体に塗布さ
れるので、塗布された接着剤を硬化させた後、電極パッ
ドを開放しなければならない。ところが、ダイボンディ
ング工程の間、半導体チップとリード間の安定的な接着
を保障し、チップの活性面を保護するためには、約30
μm以上の厚さを有する接着剤層を塗布しなければなら
ない。従って、電極パッド開放のためのエッチング工程
に多くの時間がかかることになる。また、厚い接着剤層
が電極パッド全体を被覆するため、接着剤の無駄使いを
引き起こし、他の物質、例えば、シリコンチップ又はパ
ッケージ胴体との熱膨張係数の差異に起因する信頼性低
下を引き起こすことにもなる。
【0027】図5は、本発明によるスクリーン印刷法を
用いてウェーハ状態の半導体チップのリード接着領域に
接着剤を塗布する過程を説明するための斜視図である。
【0028】金属箔よりなるスクリーン130は、ウェ
ーハ120のチップ活性面に設けられているリード接着
領域122に接着剤140を塗布するための開放部パタ
ーン132が形成されている。スクリーン130には、
ウェーハ120との正確なアライメントのためのアライ
メントキー(図示せず)が設けられている。アライメン
トが終わるとスクリーン130とウェーハ120とを密
着させる。したがって、ウェーハ上のリード接着領域1
22だけがパターン132により外部に露出されてい
る。スクリーン上に液状接着剤140を供給しながら、
スキージ134を矢印方向に移動すると、接着剤140
がリード接着領域122に塗布される。接着剤塗布後、
スクリーン130を除去し、接着剤を硬化させる。最終
構造は図6A及び図6Bに示すとおりである。図6A
は、スクリーン印刷法により半導体チップ126に接着
剤142が塗布されている構造を示す部分拡大図であ
り、図6Bは、図6Aの線6−6に沿って切断した断面
図である。
【0029】接着剤は、非導電性物質よりなるべきであ
り、ポリイミド、エポキシ、ポリイミドシロキサン、ポ
リエーテルアミドのいずれか一つを使用することができ
る。接着剤は、粘性やチキソトロピーに優れるものが好
ましい。エポキシ接着剤の場合、他の接着剤より硬化温
度が多少高い。
【0030】スクリーン印刷法には、一度の作業により
複数のリード接着領域に接着剤を塗布することができる
という長所があるが、この工程に用いられる接着剤は、
それだけ長い作業時間を耐えなければならない。接着剤
は、空気を過度にトラップしたり、ストリンジング(str
inging) を引き起こしたりしないよう、適切に設計され
なければならない。スクリーン印刷法により接着剤を塗
布すると、形成される接着剤の模様や厚さをスクリーン
の設計変更により容易に制御することができるので、従
来の接着剤の使用によるLOC型パッケージの不良をな
くすことができる。一つのスクリーンにより複数のウェ
ーハに対して連続的に作業を進行させるとき、ウェーハ
と接触するスクリーン裏面に付いた接着剤を除去しなけ
ればならない。また、塗布した接着剤層は必然的に非平
面状のウェーハ面を形成し、これがウェーハ裏面に対す
るテープ実装段階においてウェーハに損傷を引き起こす
ことがあるので、以後の組立段階においてウェーハは注
意深く取り扱われなければならない。
【0031】図7は、ディスペンシング法によりウェー
ハ状態の半導体チップのリード接着領域に接着剤を塗布
する工程を説明するための概略斜視図である。
【0032】ウェーハリング160により固定されてい
るウェーハ120を、x、y軸方向に移動可能なxyテ
ーブル170上に装着する。ディスペンシングヘッド1
50は、液状接着剤156を供給するチューブ154
と、一定量の接着剤が入っているシリンジ158と、接
着剤をディスペンシングする複数のニードル152とを
備えている。
【0033】接着剤は、上述したように、非導電性物質
であるポリイミド、エポキシ、ポリイミドシロキサン、
ポリエーテルアミドのいずれか一つを使用する。チップ
活性面のリード接着領域の位置は、光学システム(図示
せず)を用いて認識し、この認識情報に基づいて例えば
パルスモータ又はサーボモータ等の駆動手段を制御する
ことにより、xyテーブル170を移動させて、ウェー
ハの上側にディスペンシングヘッドをアライメントさせ
る。正確なアライメントがなされると、ディスペンシン
グヘッドが下降し、ニードルを介して接着剤をチップ活
性面のリード接着領域に塗布する。一つの半導体チップ
に対する接着剤塗布が終わると、ディスペンシングヘッ
ドが上昇し、xyテーブル170を移動させて次の半導
体チップをアライメントさせる。ニードルを介して接着
剤をディスペンシングするとき、空気圧により接着剤の
量を制御することができる。
【0034】一方、接着剤がディスペンシングされるチ
ップ活性面に、図4を参照しながら説明した溝形状のリ
ード接着領域124を形成した後、接着剤を塗布する
と、接着剤のオーバーフローを防止することができる。
【0035】かかるディスペンシング法は、ディスペン
シングヘッドがウェーハ表面と直接接することなく、接
着剤の塗布が可能であるので、スクリーン印刷法に比べ
てウェーハの厚さやサイズなどに関係なく、ウェーハの
安定的な取扱いが可能である。そして、ニードルの直
径、ヘッドの動き速度を変化させ、空気圧を制御するこ
とにより、接着剤の塗布位置及び塗布される接着剤の
幅、長さ、厚さを容易に制御することができるので、L
OC型パッケージの構造や信頼性の面において最適構造
の選択が可能である。
【0036】ディスペンシングによる接着剤の塗布は、
上述したように、ウェーハ状態の1つの半導体チップに
対して一度ずつ接着剤のディスペンシングを進行させて
いくこともできるが、図8に示すように、同一のライン
にある複数の半導体チップに対してロングライン(long
line) 形式で接着剤をディスペンシング(156a)す
ることも可能であり、又は、図9に示すように、一つの
ディスペンシングヘッド180にマルチニードル152
a、152b、152c、152dを装着して複数の半
導体チップに対して接着剤を同時にディスペンシング
(156b)することも可能である。また、複数の半導
体チップに対してディスペンシングを同時に進行させる
と、接着剤の厚さを一定にすることができる。さらに、
同一のラインにあるチップに対してロングライン形式で
接着剤をディペンシングして塗布しても、ウェーハ切断
段階において高い回転速度で回転するダイヤモンドホイ
ールによるスクライビングが行われるので、隣接する半
導体チップは、何らの問題なく、容易に分離される。
【0037】今までは、ウェーハ状態の半導体チップの
リード接着領域に接着剤をディスぺンシングする時、別
途のディスペンシングマシンを使用することについて説
明した。このディスペンシングマシンは、ウェーハが装
着されたテーブルをxy軸方向に移動させるための駆動
手段と、半導体チップのリード接着領域の位置を認識す
るための光学システムなどを備えなければならない。一
方、従来のダイボンディング装備は、ウェーハを移動さ
せることができるxyテーブルと、ウェーハ上の特定半
導体チップの位置を認識する光学システムとを備えてい
る。したがって、従来のダイボンディング装備にディス
ペンシングヘッドを組み込むと、費用節減や工程時間の
短縮を図ることができる。
【0038】図10は、ディスペンシングヘッド150
を備えるダイボンディング装備の概略図である。
【0039】ウェーハリング160に固定されている半
導体ウェーハ120は、ウェーハ製造段階(図1の10
0)、保護層形成段階(102)、電極パッド開放段階
(103)を経てさらにウェーハ裏面研磨段階、保護テ
ープ実装段階、ウェーハ切断(つまり、スクライビン
グ)段階を経る。ウェーハ120は1つ1つの半導体チ
ップにスクライブされるが、チップは裏面に取り付けら
れた保護テープ220により支持される。ウェーハ12
0を拡張テーブル190に載置し、拡張リング192を
用いてテープ220を外側に引っ張ると、スクライビン
グされた半導体チップは、ある程度距離を置いて離れ
る。拡張テーブル190は、xyテーブル200に結合
されているので、x、y軸方向に移動が可能である。光
学システム240は、例えば、CCD(charge coupled
device) カメラ242とモニター244とを備える。カ
メラ242は、xyテーブル200に装着されているウ
ェーハ120上の特定半導体チップの位置を認識し、こ
の位置情報をモニター244に出力する。光学システム
240の位置情報は、xyテーブル200を駆動させる
駆動モータ(図示せず)を制御するに使用されると同時
に、ピックアップツール230及びディスペンシングヘ
ッド150をウェーハ上にアライメントさせるのに用い
られる。
【0040】ディスペンシングヘッド150をウェーハ
上にアライメントさせた後、ヘッド150のチューブ1
54を介してシリンジ158に入っていた非導電性液状
接着剤は、空気チューブ155から供給される空気圧に
よってニードル152からチップ活性面のリード接着領
域に塗布される。この際、ディスペンシングは、1つの
半導体チップごとに順次的に進行させてもよいし、又は
複数の半導体チップに対して同時に進行させてもよい。
一方、EDS(Electrical Die Sorting)検査の間、ウェ
ーハ120上の不良チップの表面に、インキドッティン
グを施すことが一般的である。したがって、個別チップ
を認識した後、接着剤を塗布するディスペンシング法を
使用すると、スピンコーティングやスクリーン印刷法と
は異なり、不良チップに対しては接着剤を塗布しないの
で、接着剤のむだづかいを防止することができる。
【0041】接着剤の塗布及び硬化後、突出ピン(図示
せず)を有するイジェクタ210が位置P1へ移動し、
選択された個別チップを押し上げることにより、個別チ
ップをテープ220、つまりウェーハ120から完全に
分離することができる。分離されたチップは、ピックア
ップツール230によりダイボンディング装置へ移動す
る。
【0042】図11は、個別半導体チップ290とリー
ドフレームとをボンディングする過程を説明するための
ダイボンディング装備の部分概略図である。
【0043】ストリップ形状のリードフレーム280
は、移送レール270に沿って矢印A1方向に移動す
る。リードフレーム280は、内部リード282、外部
リード284及びバスバー286を備えており、内部リ
ード及びバスバー部分は、半導体チップ290の活性面
に本発明により塗布されている接着剤156により半導
体チップ290にボンディングされることになる。
【0044】ピックアップツール230が、矢印A2方
向に沿って個別半導体チップ290を運搬して、ヒータ
ブロック260のダイボンディング位置に載置する。ヒ
ータブロック260は、矢印A4で示すように、上下移
動が可能である。リードフレーム280が矢印A1に沿
って移動してダイボンディング位置に到着すると、ダイ
ボンディングヘッド250及びヒータブロック260に
よりリードフレームのリードと半導体チップを熱圧着す
ることにより、リードフレームリードが半導体チップの
活性面にボンディングされる。従来の一般的なパッケー
ジでは、位置P2でリードフレームパッドに接着剤が塗
布されるが、上述したように、本発明によるLOC型パ
ッケージでは、チップ活性面のリード接着領域に既に接
着剤156が塗布されている。
【0045】
【発明の効果】以上説明したように、本発明によるLO
C型パッケージ素子は、リードフレームリード及び半導
体チップを接着するための接着剤は、ウェーハ状態で半
導体チップ活性面のリード接着領域に塗布されるので、
3層構造よりなるポリイミド接着テープを使用しなくて
もよい。従って、製造費用を低減することができ、接着
剤のサイズや厚さ等を容易に調節することができるの
で、パッケージ素子の信頼性を向上させることができ
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明によるLOC型半導体チップパッケージ
の製造工程の流れ図である。
【図2】保護層から電極パッドを開放すると同時に本発
明による溝形状のリード接着領域を形成するために用い
られるフォトマスクを示す斜視図である。
【図3】電極パッドパターン及びリード接着領域パター
ンを有するフォトマスクの部分拡大図である。
【図4】電極パッド開放領域及び本発明による溝形状の
リード接着領域が形成されたチップ活性面を示す部分拡
大図である。
【図5】本発明によるスクリーン印刷法を用いてウェー
ハ状態の半導体チップのリード接着領域に接着剤を塗布
する過程を説明するための斜視図である。
【図6】図6Aは本発明によるスクリーン印刷法により
接着剤が塗布されたウェーハ状態の半導体チップの構造
を示す部分拡大斜視図であり、図6Bはその部分断面図
である。
【図7】ディスペンシング法によりウェーハ状態の半導
体チップのリード接着領域に接着剤を塗布する工程を説
明する概略斜視図である。
【図8】ディスペンシング法によって接着剤を塗布する
工程において特に、同一のラインにある複数の半導体チ
ップのリード接着領域にロングライン形式で接着剤をデ
ィスペンシングする工程を示す概略斜視図である。
【図9】ディスペンシング法によって接着剤を塗布する
工程において特に、複数のニードルを有するディスペン
シングヘッドを用いて複数のチップに対して同時にディ
スペンシングを行う工程を示す概略斜視図である。
【図10】ディスペンシングヘッドを備えるダイボンデ
ィング装置の概略図である。
【図11】個別の半導体チップとリードフレームとをボ
ンディングする工程を説明するダイボンディング装備の
部分概略図である。
【図12】従来のLOC型半導体チップパッケージの構
造を示す斜視図である。
【図13】従来のLOC型半導体チップパッケージの構
造を示す正面断面図である。
【図14】ポリイミドテープを用いて半導体チップの活
性面にリードフレームを取り付ける従来の工程を示す部
分断面図である。
【符号の説明】
110 フォトマスク 112 リード接着領域パターン 114 電極パッド開放パターン 116 クロム 120 ウェーハ 122 リード接着領域 124 電極パッド開放領域 126 半導体チップ 128 保護層 130 スクリーン 132 開放部パターン 134 スキージ 140 接着剤 142 接着剤 150 ディスペンシングヘッド 152 ニードル 152a、152b、152c、152d マルチニー
ドル 154 チューブ 155 空気チューブ 156 接着剤 158 シリンジ 160 ウェーハリング 170 xyテーブル 180 ディスペンシングヘッド 190 拡張テーブル 192 拡張リング 200 xyテーブル 210 イジェクタ 220 テープ 230 ピックアップツール 240 光学システム 242 CCDカメラ 244 モニター 250 ダイボンディングヘッド 260 ヒータブロック 270 移送レール 280 リードフレーム 282 内部リード 284 外部リード 286 バスバー 290 半導体チップ
フロントページの続き (72)発明者 呉 世 容 大韓民国ソウル市松坡区新川洞17−6ク ローバーアパート1棟1003号 (56)参考文献 特開 平2−246125(JP,A) 特開 昭63−266842(JP,A) 特開 昭62−213870(JP,A) 特開 昭52−380(JP,A) 特開 昭50−84172(JP,A) 特開 平8−51142(JP,A) 特開 平9−326463(JP,A) 特開 平9−293823(JP,A) 特開 平9−45845(JP,A) 特開 平9−22974(JP,A) 特開 平3−201544(JP,A) 特開 平3−102861(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.6,DB名) H01L 21/52 H01L 21/60 301 H01L 23/50

Claims (15)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 複数の電極パッドが中央に配列された活
    性面を有する複数の半導体チップが設けられている上面
    を有するウェーハを準備する段階と、 前記ウェーハの上面に保護層を塗布する段階と、所定位置の前記保護層を除去して前記電極パッド及びリ
    ード接着領域を露出、開放させる段階と、 前記中央に配列された電極パッドの両側に位置する前記
    リード接着領域に非導電性接着剤を塗布する段階と、 前記ウェーハを個別の半導体チップに分離する段階と、 前記分離された半導体チップを支持し、かつ、外部回路
    に前記分離されたチップを電気的に接続させるための複
    数のリードを有するリードフレームにおける内部リード
    部分を、前記非導電性接着剤を用いて、半導体チップの
    活性面の前記リード接着領域に取り付けるダイボンディ
    ング段階と、 前記リードフレームの内部リードと半導体チップの電極
    パッドとを電気的に連結する段階と、 前記半導体チップを保護するパッケージ胴体を形成する
    段階とを備えるLOC型半導体チップパッケージの製造
    方法。
  2. 【請求項2】 前記保護層を塗布する段階が、ウェーハ
    の上面に液状ポリイミドをスピンコーティングする段階
    を備え前記電極パッド及びリード接着領域を露出、開放させる
    段階が、 前記電極パッドのパターン及び前記リード接着
    領域のパターンを有するフォトマスクを用意する段階
    と、前記ポリイミドコーティング層上に感光膜を塗布す
    る段階と、前記フォトマスクを用いて感光膜を露光、現
    像する段階と、前記電極パッド領域及び前記リード接着
    領域をエッチングして開放させる段階とを具備する、請
    求項1記載のLOC型半導体チップパッケージの製造方
    法。
  3. 【請求項3】 前記のリードフレームの内部リードと半
    導体チップの電極パッドとを電気的に連結する段階がワ
    イヤボンディングによって行われる、請求項1記載のL
    OC型半導体チップパッケージの製造方法。
  4. 【請求項4】 前記非導電性接着剤が、ポリイミド、エ
    ポキシ、ポリイミドシロキサン、ポリエーテルアミドよ
    りなる群から選ばれた接着剤である、請求項1記載のL
    OC型半導体チップパッケージの製造方法。
  5. 【請求項5】 前記非導電性接着剤を塗布する段階が、
    前記リード接着領域に対応する位置に開放部パターンを
    有する金属スクリーンを用意する段階と、 前記スクリーンを前記ウェーハにアライメントし、ウェ
    ーハの上面にスクリーンを密着させる段階と、 液状接着剤を前記金属スクリーンの開放部パターンを介
    して通過させ、リード接着領域に液状接着剤を塗布する
    段階と、 前記スクリーンをウェーハから分離する段階と、 前記リード接着領域に塗布された液状接着剤を硬化させ
    る段階とを具備する、請求項1に記載のLOC型半導体
    チップパッケージの製造方法。
  6. 【請求項6】 前記リード接着領域を露出、開放させる
    段階が、フォトエッチング工程によって前記保護膜が選
    択的に除去されて溝形状となる段階を備え、前記非導電
    性接着剤を塗布する段階が、 前記ウェーハをx、y軸方向に移動可能なxyテーブル
    に装着する段階と、 一定量の液状非導電性接着剤をディスペンシングするニ
    ードルを備えたディスペンシングヘッドを、ウェーハの
    上側にアライメントする段階と、 前記半導体チップの活性面の前記リード接着領域に前記
    非導電性接着剤をディスペンシングする段階と、 前記ディスペンシングされた接着剤を硬化させる段階と
    を具備する、請求項1記載のLOC型半導体チップパッ
    ケージの製造方法。
  7. 【請求項7】 前記液状非導電性接着剤のディスペンシ
    ングが前記複数の半導体チップに対して順次に行われ
    る、請求項6記載のLOC型半導体チップパッケージの
    製造方法。
  8. 【請求項8】 前記液状非導電性接着剤のディスペンシ
    ングが前記ウェーハにおける同一の列または同一の行
    ある半導体チップに対して一時に行われる、請求項6記
    載のLOC型半導体チップパッケージの製造方法。
  9. 【請求項9】 前記ディスペンシングヘッドが複数のニ
    ードルを有して複数の半導体チップに対してディスペン
    シングが一時に行われる、請求項6記載のLOC型半導
    体チップパッケージの製造方法。
  10. 【請求項10】 前記非導電性接着剤が、ポリイミド、
    エポキシ、ポリイミドシロキサン、ポリエーテルアミド
    よりなる群から選ばれた接着剤である、請求項6記載の
    LOC型半導体チップパッケージの製造方法。
  11. 【請求項11】 前記非導電性接着剤を塗布する段階の
    前に、前記ウェーハの裏面に保護テープを装着する段階
    と、ウェーハ上において隣接する半導体チップとの間で
    定義されたスクライブ線に沿ってテープ装着ウェーハを
    スクライビングする段階とを備え、 前記非導電性接着剤を塗布する段階が、前記ウェーハを
    x、y軸方向に移動可能なxyテーブルに装着する段階
    と、一定量の液状非導電性接着剤をディスペンシングす
    るニードルを備えたディスペンシングヘッドをウェーハ
    の上側にアライメントする段階と、半導体チップの活性
    面のリード接着領域に前記非導電性接着剤をディスペン
    シングする段階と、前記ディスペンシングされた接着剤
    を硬化させる段階とを備える、請求項1記載のLOC型
    半導体チップパッケージの製造方法。
  12. 【請求項12】 前記のウェーハを個別の半導体チップ
    に分離する段階が、前記非導電性接着剤がディスペンシ
    ングされており、前記xyテーブルに装着されているウ
    ェーハから、選択した特定の半導体チップを押し上げる
    ことにより、前記ウェーハの裏面に取り付けられている
    保護テープから選択した特定の半導体チップを取り外す
    段階である、請求項11記載のLOC型半導体チップパ
    ッケージの製造方法。
  13. 【請求項13】 前記の半導体チップの活性面のリード
    接着領域に非導電性接着剤をディスペンシングする段階
    が、ウェーハ上の半導体チップに表示されている不良チ
    ップ識別表示を認識し、この表示を有しない半導体チッ
    プのみに対してディスペンシングを選択的に行う段階を
    具備する、請求項11記載のLOC型半導体チップパッ
    ケージの製造方法。
  14. 【請求項14】 複数の電極パッドが中央に配列されて
    いる活性面を有する半導体チップと、前記半導体チップ
    の活性面に取り付けられるリードを有するリードフレー
    ムと、前記リードフレームのリード及び前記半導体チッ
    プの電極パッドを電気的に連結するための電気的連結手
    段と、前記半導体チップとリード及び電気的連結手段を
    保護するためのパッケージ胴体とを備え、 前記半導体チップの活性面は前記リードが取り付けられ
    るべき位置に溝形状のリード接着領域を有し、前記活性面には不活性層及びポリイミドコーティング層
    を備える保護層が塗布され、 前記保護層は前記電極パッドを開放させるための領域と
    前記リード接着領域を開放させるための領域とを有し、 前記リード接着領域には、ウェーハ状態で液状非導電性
    接着剤を塗布、硬化させて所定の高さを有して形成され
    接着剤層を具備する、LOC型半導体チップパッケー
    ジ。
  15. 【請求項15】 前記非導電性接着剤は、ポリイミド、
    エポキシ、ポリイミドシロキサン、ポリエーテルアミド
    よりなる群から選ばれた接着剤である、請求項14記載
    のLOC型半導体チップパッケージ。
JP8296747A 1996-11-08 1996-11-08 Loc型半導体チップパッケージ及びその製造方法 Expired - Fee Related JP2925074B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8296747A JP2925074B2 (ja) 1996-11-08 1996-11-08 Loc型半導体チップパッケージ及びその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8296747A JP2925074B2 (ja) 1996-11-08 1996-11-08 Loc型半導体チップパッケージ及びその製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH10144703A JPH10144703A (ja) 1998-05-29
JP2925074B2 true JP2925074B2 (ja) 1999-07-26

Family

ID=17837598

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8296747A Expired - Fee Related JP2925074B2 (ja) 1996-11-08 1996-11-08 Loc型半導体チップパッケージ及びその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2925074B2 (ja)

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6051449A (en) 1997-08-06 2000-04-18 Micron Technology, Inc. Method and apparatus for Epoxy loc die attachment
US7115976B1 (en) * 1997-08-06 2006-10-03 Micron Technology, Inc. Method and apparatus for epoxy LOC die attachment
US6858469B1 (en) 1997-08-06 2005-02-22 Micron Technology, Inc. Method and apparatus for epoxy loc die attachment
JP3453075B2 (ja) * 1998-11-13 2003-10-06 武蔵エンジニアリング株式会社 ペーストの形成方法
KR101246638B1 (ko) * 2003-10-28 2013-03-25 다우 코닝 코포레이션 플랫-탑 패드의 제조방법
JP2008098213A (ja) * 2006-10-06 2008-04-24 Nippon Steel Chem Co Ltd 接着剤付半導体素子の製造方法
KR101479248B1 (ko) * 2014-05-28 2015-01-05 (주) 씨앤아이테크놀로지 액상 점착제를 이용한 반도체 패키지의 전자파 차폐를 위한 스퍼터링 방법 및 이를 위한 스퍼터링 장치
KR102290199B1 (ko) * 2018-11-13 2021-08-20 (주)다이나테크 테이프를 대신하는 박막필름의 형성 방법
CN114472072B (zh) * 2021-12-30 2023-09-08 合肥鑫丰科技有限公司 一种针对多个半导体芯片封装用点胶装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH10144703A (ja) 1998-05-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5776799A (en) Lead-on-chip type semiconductor chip package using an adhesive deposited on chip active surfaces at a wafer level and method for manufacturing same
KR100203603B1 (ko) 칩 크기의 패키지형 반도체 장치의 제조 방법
KR101043836B1 (ko) 반도체 장치의 제조 방법
US3724068A (en) Semiconductor chip packaging apparatus and method
JP3467611B2 (ja) 半導体装置の製造方法
KR100486290B1 (ko) 반도체 패키지 조립방법 및 반도체 패키지 공정의보호테이프 제거장치
US6731016B2 (en) Method and apparatus for marking microelectronic dies and microelectronic devices
JPH11512875A (ja) リード変形を有する接続多重超小形電子素子
JP2925074B2 (ja) Loc型半導体チップパッケージ及びその製造方法
US6011315A (en) Semiconductor device and film carrier tape and respective manufacturing methods thereof
US6180435B1 (en) Semiconductor device with economical compact package and process for fabricating semiconductor device
JP2002093830A (ja) チップ状電子部品の製造方法、及びその製造に用いる疑似ウェーハの製造方法
US20010009376A1 (en) Probe arrangement assembly, method of manufacturing probe arrangement assembly, probe mounting method using probe arrangement assembly, and probe mounting apparatus
JP2002299500A (ja) チップ状電子部品の製造方法及びチップ状電子部品、並びにその製造に用いる疑似ウェーハの製造方法及び疑似ウェーハ
JP3811567B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JPH05291397A (ja) コレットおよび半導体装置の製造方法
JPH09270488A (ja) 半導体装置の製造方法
CN118263168A (zh) 芯片贴装装置以及剥离夹具
JP2004079816A (ja) チップ状電子部品の製造方法及びチップ状電子部品、並びにその製造に用いる疑似ウェーハの製造方法及び疑似ウェーハ、並びに実装構造
JP2002373950A (ja) 気密封止icパッケージの製造方法
JP2003197659A (ja) チップ状電子部品及びその製造方法、並びにその製造に用いる疑似ウェーハ及びその製造方法
KR0167457B1 (ko) 다이 부착과 동시에 와이어 본딩이 이루어지는 와이어 본딩 장치
EP0730294A2 (en) Semiconductor device fabricating method of semiconductor device, and die-bonding method of semiconductor device
JP2002124527A (ja) チップ状電子部品の製造方法、及びその製造に用いる疑似ウェーハの製造方法
JPH05291260A (ja) バンプ形成方法

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090507

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100507

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110507

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120507

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130507

Year of fee payment: 14

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees