JP2004132473A - 二つ割り保持器 - Google Patents

二つ割り保持器 Download PDF

Info

Publication number
JP2004132473A
JP2004132473A JP2002297919A JP2002297919A JP2004132473A JP 2004132473 A JP2004132473 A JP 2004132473A JP 2002297919 A JP2002297919 A JP 2002297919A JP 2002297919 A JP2002297919 A JP 2002297919A JP 2004132473 A JP2004132473 A JP 2004132473A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
circumferential direction
portions
semicircular
arch
overhang
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2002297919A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4096689B2 (ja
Inventor
Kazuyuki Kotani
小谷 一之
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Koyo Seiko Co Ltd
Original Assignee
Koyo Seiko Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Koyo Seiko Co Ltd filed Critical Koyo Seiko Co Ltd
Priority to JP2002297919A priority Critical patent/JP4096689B2/ja
Priority to US10/681,830 priority patent/US7229215B2/en
Priority to GB0323803A priority patent/GB2395238B/en
Priority to DE10347083A priority patent/DE10347083B4/de
Publication of JP2004132473A publication Critical patent/JP2004132473A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4096689B2 publication Critical patent/JP4096689B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C33/00Parts of bearings; Special methods for making bearings or parts thereof
    • F16C33/30Parts of ball or roller bearings
    • F16C33/46Cages for rollers or needles
    • F16C33/54Cages for rollers or needles made from wire, strips, or sheet metal
    • F16C33/542Cages for rollers or needles made from wire, strips, or sheet metal made from sheet metal
    • F16C33/543Cages for rollers or needles made from wire, strips, or sheet metal made from sheet metal from a single part
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C33/00Parts of bearings; Special methods for making bearings or parts thereof
    • F16C33/30Parts of ball or roller bearings
    • F16C33/46Cages for rollers or needles
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C19/00Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement
    • F16C19/22Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing rollers essentially of the same size in one or more circular rows, e.g. needle bearings
    • F16C19/44Needle bearings
    • F16C19/46Needle bearings with one row or needles
    • F16C19/463Needle bearings with one row or needles consisting of needle rollers held in a cage, i.e. subunit without race rings
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C19/00Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement
    • F16C19/22Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing rollers essentially of the same size in one or more circular rows, e.g. needle bearings
    • F16C19/44Needle bearings
    • F16C19/48Needle bearings with two or more rows of needles
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C33/00Parts of bearings; Special methods for making bearings or parts thereof
    • F16C33/30Parts of ball or roller bearings
    • F16C33/46Cages for rollers or needles
    • F16C33/48Cages for rollers or needles for multiple rows of rollers or needles
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C33/00Parts of bearings; Special methods for making bearings or parts thereof
    • F16C33/30Parts of ball or roller bearings
    • F16C33/46Cages for rollers or needles
    • F16C33/51Cages for rollers or needles formed of unconnected members
    • F16C33/513Cages for rollers or needles formed of unconnected members formed of arcuate segments for carrying one or more rollers
    • F16C33/516Cages for rollers or needles formed of unconnected members formed of arcuate segments for carrying one or more rollers with two segments, e.g. double-split cages with two semicircular parts
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C2361/00Apparatus or articles in engineering in general
    • F16C2361/61Toothed gear systems, e.g. support of pinion shafts
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C43/00Assembling bearings
    • F16C43/04Assembling rolling-contact bearings
    • F16C43/06Placing rolling bodies in cages or bearings

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Rolling Contact Bearings (AREA)

Abstract

【課題】二つ割り保持器において、2つ組み合わせて使用場所に組み込む過程での位置ずれを簡単に補正できる構造の提供。
【解決手段】半円筒形状に湾曲されているとともに単列のころ3収納用のポケット2が周方向数ヶ所に設けられている帯状金属板からなる二つ割り保持器1であって、軸方向に離隔配置される2つのアーチ部4A,4Bと、両アーチ部4A,4Bの周方向数ヶ所に架設される柱部5とを有する。両アーチ部4A,4Bの周方向両端に、当該周方向両端の柱部5よりも張り出す張り出し部8a,8b,9a,9bが設け、この張り出し部8a,8b,9a,9bの先端側で軸方向外側の角部に、面取り10が施されている。この面取り10の周方向長さL2が、張り出し部8a,8b,9a,9bの張り出し長さL1よりも大きく設定されている。
【選択図】 図3

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、ころ軸受用の半円保持器に関する。
【0002】
【従来の技術】
従来から、半円形状の保持器を2つ組み合わせて使用することがある。この半円保持器は、半円形状であり、その周方向数ヶ所にころ収納用のポケットが設けられている(特許文献1参照)。
【0003】
この種の半円保持器では、長尺な帯状金属板にころ収納用のポケットを開けて、半円形に屈曲して、切断することにより製作される。この切断の際、ポケットとポケットの間に位置する柱部の周方向幅内で切断するようにしている。
【0004】
【特許文献1】
例えば実開平6−6746号公報
【0005】
【発明が解決しようとする課題】
上記従来例のように、柱部の位置で切断していると、切断後において帯状金属板の周方向両端に位置する柱部の周方向幅が小さくなるので、この柱部の強度が不足することになるなど、耐久性が低下する。なお、前記強度上の問題を無くすには、前記切断しようとする柱部の周方向幅をそれ以外の柱部の周方向幅よりも大きくすればよいと考えられるが、その場合、ポケットを打ち抜き形成するときの打ち抜きピッチを変える必要が生じるなど、加工が複雑になる。
【0006】
これに対し、上記切断の際、ポケットの位置で切断することができる。この場合、図10に示すように、半円保持器80の周方向両端において軸方向両端側に張り出し部81a,81b,82a,82bができてしまう。この半円保持器80では、使用場所に対して2つ一対として組み込む過程で、図11に示すように、この2つ一対の半円保持器80,80が軸方向にずれると、2つの半円保持器80,80の周方向両端の張り出し部81a,81b,82a,82bが引っかかることがある。このような場合、2つの半円保持器80,80を正対させるように軸方向にずらすよう位置補正すればよいのであるが、2つの半円保持器80,80の張り出し部81a,81b,82a,82bが軸方向で重なって引っかかっているために、前記ずれを補正する作業が困難となる。
【0007】
ちなみに、図12に示すように、軸方向に2列のころ83を収納するポケット84を有する半円保持器80の場合、その製作時にポケット84の周方向幅内で切断するようにしていると、軸方向の3ヶ所に上記のような張り出し部81a,81b,81c,82a,82b,82cができてしまい、図13に示すように、上記同様の不具合が発生する。
【0008】
【課題を解決するための手段】
本発明の半円保持器は、半円形状に湾曲されているとともに単列のころ収納用のポケットが周方向数ヶ所に設けられている帯状金属板からなるもので、軸方向に離隔配置される2つのアーチ部と、両アーチ部の周方向数ヶ所に架設される柱部とを有し、前記両アーチ部の周方向両端に、当該周方向両端の柱部よりも張り出す張り出し部が設けられており、前記張り出し部の先端側で軸方向外側の角部に、面取りが施されていて、この面取りの周方向長さが、前記張り出し部の張り出し長さよりも大きく設定されている。
【0009】
なお、上記半円保持器は、円筒形でないものの、半円形状であることから、周方向や軸方向といった表現を用いている。
【0010】
この構成では、仮に、半円保持器を2つ組み合わせて使用場所に組み込む過程で、2つの半円保持器が軸方向にずれて、それらの周方向両端の張り出し部が軸方向で重なって引っかかっても、そのずれを補正する作業を簡易に行えるようになる。つまり、前記のずれが発生すると、一方の半円保持器において周方向一端側に設けてある2つの張り出し部の面取りと、他方の半円保持器において周方向一端側の張り出し部の軸方向内側の角部に対して当接することになるので、組み込み方向手前に位置している半円保持器を軸方向に沿う組み込み方向の奥へ押圧すると、面取りにより前記組み込み方向手前に位置している半円保持器が周方向に動かされることになり、前記のずれが補正されて両半円保持器が周方向で正対することになる。
【0011】
ところで、上記帯状金属板を、その周方向両端が切断されて長さ設定されたものとし、この帯状金属板の周方向両端の切断を、前記2つのアーチ部において前記ポケットに対応する領域で行うことによって、前記張り出し部を形成することができる。なお、上記2つのアーチ部において前記ポケットに対応する領域とは、2つのアーチ部においてポケットの軸方向両側に位置する領域のことであり、言い換えれば2つのアーチ部においてポケットの周方向幅内の領域のことである。そして、この2つのアーチ部においてポケットの周方向幅内の領域で、かつ柱部に可及的に近い位置で切断すれば、張り出し部の張り出し長さを可及的に小さくできて、好ましい。
【0012】
本発明の半円保持器は、半円形状に湾曲されているとともに複列のころ収納用のポケットが周方向数ヶ所に設けられている帯状金属板からなるもので、軸方向に離隔配置される3つのアーチ部と、各アーチ部の周方向数ヶ所に架設される柱部とを有し、前記両側のアーチ部の周方向両端に、当該周方向両端の柱部よりも張り出す張り出し部が、また、中央のアーチ部の周方向両端に、前記周方向両端の柱部の側方まで入り込む凹部がそれぞれ設けられており、前記張り出し部の先端側で軸方向外側の角部に、面取りが施されていて、この面取りの周方向長さが、前記張り出し部の張り出し長さよりも大きく設定されている。
【0013】
この構成は、複列のポケットを有するものであり、上記同様に、半円保持器を2つ用いて使用場所に組み込む過程で両半円保持器が軸方向にずれたとしても、このずれ補正が容易に行えるようになる。
【0014】
ところで、上記帯状金属板を、その周方向両端が切断されて長さ設定されたものとし、この帯状金属板の周方向両端の切断を、前記3つのアーチ部において前記ポケットに対応する領域で行うことによって、前記張り出し部と凹部とを形成することができる。
【0015】
【発明の実施の形態】
図1から図6に本発明の実施形態1を示している。図中、1は半円保持器である。この半円保持器1は、半円形状に湾曲した帯状金属板の周方向数ヶ所に単列のころ収納用のポケット2を設けたもので、この半円保持器1のポケット2に対してころ3が収納されることにより半割ころ軸受が構成される。
【0016】
上記半円保持器1は、断面でほぼM字形状に形成されており、軸方向両側に離隔配置されるアーチ部4A,4Bと、両アーチ部4A,4Bの周方向数ヶ所に架設される柱部5とを有している。なお、柱部5の周方向両側辺の外径側と内径側には、ポケット2から径方向内外に抜け出さないようにするための爪状の抜け止め6,7が設けられている。
【0017】
そして、両アーチ部4A,4Bの周方向両端には、周方向両端の柱部5よりも張り出す張り出し部8a,8b,9a,9bが設けられており、各張り出し部8a,8b,9a,9bの軸方向外側の角部には、面取り10が設けられている。
【0018】
なお、面取り10の周方向長さL2は、張り出し部8a,8b,9a,9bの張り出し長さL1よりも大きく設定されている。また、上記面取り10の傾き角θは、例えば、30〜60度、好ましくは45〜60度に設定することができるが、この実施形態では例えば45度に設定される。ちなみに、上記傾き角θを45度よりも小さくすればするほど、半円保持器1を2つ組み合わせて使用場所に組み込んだ状態で周方向で相対する面の幅が大きくなるものの、前記組み込み過程で2つの半円保持器1が軸方向で位置ずれしたときの補正動作が行いにくくなる。一方、傾き角θを45度よりも大きくすればするほど、前記位置ずれの補正動作が行いやすくなるものの、前記周方向で相対する面の幅が小さくなる。このようなことを考慮して、傾き角θを上述したように設定している。
【0019】
上記半円保持器1の製造手順を説明する。まず、図4(a)に示すように、一枚の長尺な帯状金属板20を断面M字形に整形してから、この帯状金属板20の長手方向に長方形のポケット2をパンチング工具25を用いて設ける。この後で、柱部5の所定位置に抜け止め6,7を打刻により塑性変形させて爪状に突出形成するのであるが、図4には抜け止め6,7の記載を省略している。こうしてから、図4(b)に示すように、所定長さだけ半円形状に湾曲させ、図中の一点鎖線G1で示す形で切断する。この切断位置は、2つのアーチ部4A,4Bにおいてポケット2の周方向幅内で、かつ柱部5に可及的に近い位置とされている。これにより、図4(c)に示すような半円保持器1が得られる。この後、図4(d)に示すように、帯状金属板20に残った切断端21に対して、もう一度図中の一点鎖線G2で示す形で切断し、後は図4(b)から(d)を繰り返すことで、順次、半円保持器1を製作する。
【0020】
このように切断位置について、2つのアーチ部4A,4Bにおいてポケット2の周方向幅内で、かつ柱部5に可及的に近い位置G1,G2とし、その2ヶ所の位置G1,G2で切断を行えば、張り出し部8a,8b,9a,9bの張り出し長さL1を可及的に小さくできて、好ましい。なお、前記位置G1,G2での切断は一度に行うようにしてもよいし、また、帯状金属板20から半円保持器1を分離するための切断加工と、面取り10を形成するための加工とを別々に行うようにしてもよい。
【0021】
そして、上述した半円保持器1は、ポケット2に対してころ3を収納して半割ころ軸受とされ、さらに、この半割ころ軸受を2つ組み合わせて、図5に示すように、軸体30と外筒40との間に組み込むことにより、使用される。この半円保持器1の具体的な使用場所としては、例えばマニュアルトランスミッションの変速ギヤの支持部が挙げられる。この場合、変速ギヤが前記外筒40に相当する。
【0022】
仮に、半円保持器1を2つ組み合わせて使用場所に組み込む過程で、図6に示すように、2つの半円保持器1,1が軸方向にずれることにより、それらの周方向一側の張り出し部8a,8b(9a,9b)が軸方向で重なって引っかかることがある。このような場合には、前記ずれを補正する作業を行う必要があるが、その作業を簡易に行うことができるので、説明する。
【0023】
つまり、前記のずれが発生することにより、組み込み方向手前の半円保持器1の周方向一端側の2つの張り出し部8a,8bの面取り10が、組み込み方向奥の半円保持器1の周方向一端側の2つの張り出し部9a,9bの先端の軸方向内側の角部に対して当接することになる。そのとき、図6において、組み込み方向手前に位置している半円保持器1を軸方向に沿う組み込み方向(矢印X方向)の奥へ押圧すると、面取り10により前記組み込み方向手前に位置している半円保持器1が周方向(矢印Y方向)に動かされることになり、前記のずれが補正されて両半円保持器1,1が周方向で正対することになる。前記周方向に動かす力は、前記押圧力の分力である。
【0024】
以上説明したように、この実施形態1にかかる半円保持器1では、2つの半円保持器1を組み込む過程で位置ずれが発生しても、単に組み込み方向手前の半円保持器1を押すだけのきわめて簡単な作業で2つの半円保持器1を適正な状態に補正することができる。
【0025】
図7から図9に本発明の実施形態2を示している。この実施形態2の半円保持器1は、半円形状に湾曲した帯状金属板の周方向数ヶ所に複列のころ収納用のポケット2,2を設けたもので、この半円保持器1の各ポケット2に対してころ3が収納されることにより半割ころ軸受が構成される。
【0026】
この半円保持器1では、軸方向に3つのアーチ部4A,4B,4Cが離隔配置され、この各アーチ部4A,4B,4Cの周方向数ヶ所に柱部5が架設されるようになる。
【0027】
この実施形態2の場合、前記両側のアーチ部4A,4Bの周方向両端に、当該周方向両端の柱部5よりも張り出す張り出し部8a,8b,9a,9bが、また、中央のアーチ部4Cの周方向両端に、当該周方向両端の柱部5の側方まで入り込む凹部11がそれぞれ設けられている。この凹部11の軸方向両端の内面は、斜めに形成されている。但し、前記凹部11の軸方向両端の内面形状については、斜めでなくてもよい。
【0028】
そして、上記張り出し部8a,8b,9a,9bの軸方向外側の角部には、上記実施形態1と同様の面取り10が設けられている。
【0029】
この実施形態2でも、上記実施形態1と同様に、半円保持器1を2つ組み合わせて使用場所に組み込む過程で、図9に示すように、両半円保持器1,1が軸方向に位置ずれしたときに、そのずれ補正の作業を簡易に行うことができる。
【0030】
ところで、上記複列のポケット2を有する半円保持器1の場合、その製作時にポケット84の幅方向中間で切断するようにしていると、従来例で提示した図12に示すように、軸方向の3ヶ所に張り出し部ができてしまうのであるが、この実施形態2では、あえて、中央のアーチ部4Cの周方向両端に張り出し部を残さずに、凹部11を設けるようにしているので、その理由を説明する。
【0031】
つまり、複列のポケット2を有する半円保持器1の場合でも、例えば中央のアーチ部4Cの周方向両端の張り出し部を残して、その軸方向両側の角部に面取りを施してもよいが、中央のアーチ部4Cの周方向両端に張り出し部を残していると、それ自体が2つの半円保持器1,1を組み込むときの邪魔になり、好ましくないと考えた。では、中央のアーチ部4Cの周方向両端を、その軸方向両側の柱部5,5と面一にすればよいのであるが、そのように切断しようとしても、実際には僅かな張り出し部分が残存することが多いので、上記実施形態2に示すように、中央のアーチ部4Cの周方向両端に凹部11を設けるようにしているのである。
【0032】
なお、本発明は、上記実施形態のみに限定されるものではなく、いろいろな変形や応用が考えられる。
【0033】
(1)上記実施形態1,2において、半円保持器1を製造するときの切断位置について、2つのアーチ部4A,4Bにおいてポケット2の周方向幅内の領域であれば、どこに設定してもよい。例えば2つのアーチ部4A,4Bにおいてポケット2の周方向幅内の中央の1ヶ所で切断し、この切断の後で面取り10を形成することができる。
【0034】
(2)上記実施形態1,2において、面取り10を斜面とせずに、丸い形状にすることができる。この場合でも、半円保持器1を2つ組み合わせて使用場所に組み込む過程で、両半円保持器1,1が軸方向に位置ずれしたときに、そのずれ補正の作業を簡易に行うことができる。
【0035】
【発明の効果】
本発明の半円保持器では、2つの半円保持器を使用場所に組み込む過程で軸方向での位置ずれが発生しても、単に組み込み方向手前の半円保持器を押すだけのきわめて簡単な作業で2つの半円保持器を適正な状態に補正することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施形態1に係る半円保持器を示す斜視図
【図2】図1の半円保持器の縦断面図
【図3】図1の半円保持器を2つ向かい合わせた状態を示す平面図
【図4】図1の半円保持器の製造手順を示す説明図
【図5】図1の半円保持器の使用状態を示す図
【図6】図5において2つの半円保持器がずれた状態を示す図
【図7】本発明の実施形態2に係る半円保持器で、図1に対応する図
【図8】図7の半円保持器で、図3に対応する図
【図9】図6の半円保持器で、図6に対応する図
【図10】従来例の半円保持器で、図1に対応する図
【図11】図10の半円保持器で、図6に対応する図
【図12】他の従来例の半円保持器で、図7に対応する図
【図13】図12の半円保持器で、図9に対応する図
【符号の説明】
1  半円保持器
2  ポケット
3  ころ
4A,4B アーチ部
5  柱部
8a,8b,9a,9b 張り出し部
10  面取り

Claims (4)

  1. 半円形状に湾曲されているとともに単列のころ収納用のポケットが周方向数ヶ所に設けられている帯状金属板からなる半円保持器であって、
    軸方向に離隔配置される2つのアーチ部と、両アーチ部の周方向数ヶ所に架設される柱部とを有し、
    前記両アーチ部の周方向両端に、当該周方向両端の柱部よりも張り出す張り出し部が設けられており、
    前記張り出し部の先端側で軸方向外側の角部に、面取りが施されていて、この面取りの周方向長さが、前記張り出し部の張り出し長さよりも大きく設定されている、半円保持器。
  2. 前記帯状金属板は、その周方向両端が切断されて長さ設定されたものであり、この帯状金属板の周方向両端の切断が、前記2つのアーチ部において前記ポケットに対応する領域で行われることによって、前記張り出し部が形成されている、請求項1の半円保持器。
  3. 半円形状に湾曲されているとともに複列のころ収納用のポケットが周方向数ヶ所に設けられている帯状金属板からなる半円保持器であって、
    軸方向に離隔配置される3つのアーチ部と、各アーチ部の周方向数ヶ所に架設される柱部とを有し、
    前記両側のアーチ部の周方向両端に、当該周方向両端の柱部よりも張り出す張り出し部が、また、中央のアーチ部の周方向両端に、前記周方向両端の柱部の側方まで入り込む凹部がそれぞれ設けられており、
    前記張り出し部の先端側で軸方向外側の角部に、面取りが施されていて、この面取りの周方向長さが、前記張り出し部の張り出し長さよりも大きく設定されている、半円保持器。
  4. 前記帯状金属板は、その周方向両端が切断されて長さ設定されたものであり、この帯状金属板の周方向両端の切断が、前記3つのアーチ部において前記ポケットに対応する領域で行われることによって、前記張り出し部と凹部とが形成されている、請求項3の半円保持器。
JP2002297919A 2002-10-10 2002-10-10 二つ割り保持器 Expired - Fee Related JP4096689B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002297919A JP4096689B2 (ja) 2002-10-10 2002-10-10 二つ割り保持器
US10/681,830 US7229215B2 (en) 2002-10-10 2003-10-09 Double-split cage
GB0323803A GB2395238B (en) 2002-10-10 2003-10-10 Double-split cage
DE10347083A DE10347083B4 (de) 2002-10-10 2003-10-10 Doppelt geteilter Käfig

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002297919A JP4096689B2 (ja) 2002-10-10 2002-10-10 二つ割り保持器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004132473A true JP2004132473A (ja) 2004-04-30
JP4096689B2 JP4096689B2 (ja) 2008-06-04

Family

ID=29545999

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002297919A Expired - Fee Related JP4096689B2 (ja) 2002-10-10 2002-10-10 二つ割り保持器

Country Status (4)

Country Link
US (1) US7229215B2 (ja)
JP (1) JP4096689B2 (ja)
DE (1) DE10347083B4 (ja)
GB (1) GB2395238B (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2012033043A1 (ja) * 2010-09-09 2012-03-15 Ntn株式会社 減速装置
JP2012172826A (ja) * 2011-02-24 2012-09-10 Ntn Corp 減速装置
US8308372B2 (en) 2005-12-16 2012-11-13 Ntn Corporation Roller bearing and main shaft support structure of wind-power generator
WO2014133082A1 (ja) * 2013-03-01 2014-09-04 日本精工株式会社 ラジアルニードル軸受用予備保持器
US8905646B2 (en) 2006-03-10 2014-12-09 Ntn Corporation Roller bearing, retainer segment, spacer and main shaft support structure wind-power generator
JP2015113969A (ja) * 2013-12-16 2015-06-22 日本精工株式会社 ケージ&ローラ
CN113062926A (zh) * 2021-03-17 2021-07-02 西北工业大学 一种小型航空活塞发动机用双剖分式滚针轴承保持架

Families Citing this family (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7033083B2 (en) * 2002-11-07 2006-04-25 Ntn Corporation Support structure carrying thrust load of transmission, method of manufacturing thereof and thrust needle roller bearing
JP4629385B2 (ja) * 2004-08-16 2011-02-09 Ntn株式会社 針状ころ軸受
US20070065061A1 (en) * 2005-09-21 2007-03-22 Takanori Terada Crankshaft supporting structure
JP2007218369A (ja) * 2006-02-17 2007-08-30 Jtekt Corp 遊星歯車機構用ころ軸受
JP2008025608A (ja) * 2006-07-18 2008-02-07 Jtekt Corp ころ軸受用保持器
DE102006057512A1 (de) * 2006-12-06 2008-06-12 Schaeffler Kg Wälzlagerkäfig
JP2011247286A (ja) * 2010-05-21 2011-12-08 Nippon Piston Ring Co Ltd 転がり軸受及びその製造方法
JP2013160292A (ja) * 2012-02-03 2013-08-19 Jtekt Corp ころ軸受保持器及びころ軸受保持器の製造方法
FR3006397B1 (fr) * 2013-06-03 2015-10-16 Ntn Snr Roulements Cage segmentee pour unite de roulement.
JP6269021B2 (ja) * 2013-12-17 2018-01-31 日本精工株式会社 ラジアルころ軸受用保持器
DE102014214332A1 (de) * 2014-07-23 2016-01-28 Schaeffler Technologies AG & Co. KG Käfig für ein Wälzlager, Wälzlager und Planetenradlagerung
USD809033S1 (en) * 2015-12-28 2018-01-30 Ntn Corporation Retainer for rolling bearing
DE102016211908A1 (de) * 2016-06-30 2018-01-04 Aktiebolaget Skf Geteilter Lagerkäfig
DE102016211906A1 (de) 2016-06-30 2018-01-04 Aktiebolaget Skf Käfig für Kurbelwellenlagerung
DE102017220662A1 (de) 2016-11-30 2018-05-30 Aktiebolaget Skf Lageranordnung mit einem integrierten Generator
DE102019204010A1 (de) * 2019-03-25 2020-10-01 Aktiebolaget Skf Lagerkäfig
DE102019127663A1 (de) * 2019-10-15 2020-10-01 Schaeffler Technologies AG & Co. KG Rollenhülse

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2729520A (en) * 1953-01-09 1956-01-03 Smith Bearing Company Inc Roller bearing assembly
FR1470088A (fr) 1967-04-21 1967-02-17 Torrington Mfg Co Procédé de fabrication de cages pour roulements
DE8715732U1 (de) 1987-11-27 1988-01-14 FAG Kugelfischer Georg Schäfer KGaA, 8720 Schweinfurt Geschlitzter Käfig, insbesondere für Nadellager
GB2220234A (en) 1988-06-06 1990-01-04 Torrington Co Cage with internal locking rib
JPH066746U (ja) * 1992-05-15 1994-01-28 光洋精工株式会社 ころ軸受用二つ割り保持器
JP3195418B2 (ja) 1992-06-18 2001-08-06 キヤノン株式会社 画像情報記録再生システム、画像情報記録装置及び画像情報再生装置
US5255985A (en) * 1992-11-17 1993-10-26 The Torrington Company Roller bearing sigma cage
JP3665653B2 (ja) * 1993-11-30 2005-06-29 Ntn株式会社 ころ軸受用保持器及びその製造方法
DE19856024B4 (de) * 1998-12-04 2006-05-24 Schaeffler Kg Wälzlagerkäfig
JP3904175B2 (ja) 1999-02-23 2007-04-11 ヤマハマリン株式会社 ローラベアリング用リテーナ
FR2818709B1 (fr) 2000-12-27 2003-04-04 Sarma Cage de roulement, roulement a billes comportant une telle cage et procede d'assemblage d'un tel roulement
JP4464557B2 (ja) * 2000-12-28 2010-05-19 日本トムソン株式会社 ころ軸受用保持器

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8308372B2 (en) 2005-12-16 2012-11-13 Ntn Corporation Roller bearing and main shaft support structure of wind-power generator
US8608387B2 (en) 2005-12-16 2013-12-17 Ntn Corporation Roller bearing and main shaft support structure of wind-power generator
US8905646B2 (en) 2006-03-10 2014-12-09 Ntn Corporation Roller bearing, retainer segment, spacer and main shaft support structure wind-power generator
US9732734B2 (en) 2006-03-10 2017-08-15 Ntn Corporation Roller bearing, retainer segment, spacer and main shaft support structure of wind-power generator
US10190576B2 (en) 2006-03-10 2019-01-29 Ntn Corporation Roller bearing, retainer segment, spacer and main shaft support structure of wind-power generator
WO2012033043A1 (ja) * 2010-09-09 2012-03-15 Ntn株式会社 減速装置
JP2012172826A (ja) * 2011-02-24 2012-09-10 Ntn Corp 減速装置
WO2014133082A1 (ja) * 2013-03-01 2014-09-04 日本精工株式会社 ラジアルニードル軸受用予備保持器
JP2014169715A (ja) * 2013-03-01 2014-09-18 Nsk Ltd ラジアルニードル軸受用予備保持器
JP2015113969A (ja) * 2013-12-16 2015-06-22 日本精工株式会社 ケージ&ローラ
CN113062926A (zh) * 2021-03-17 2021-07-02 西北工业大学 一种小型航空活塞发动机用双剖分式滚针轴承保持架

Also Published As

Publication number Publication date
DE10347083B4 (de) 2006-11-30
DE10347083A1 (de) 2004-05-06
GB2395238B (en) 2006-03-01
GB2395238A (en) 2004-05-19
US20040156571A1 (en) 2004-08-12
US7229215B2 (en) 2007-06-12
JP4096689B2 (ja) 2008-06-04
GB0323803D0 (en) 2003-11-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2004132473A (ja) 二つ割り保持器
EP1860336B1 (en) Needle roller bearing and method of producing the same
JP2008025611A (ja) スラストころ軸受
JP5466100B2 (ja) 円すいころ軸受
CN101137854B (zh) 滚针轴承
JPH11336751A (ja) スラストころ軸受およびその保持器
JP3952107B2 (ja) 転がり軸受の分割型保持器
JP4517759B2 (ja) ころ軸受用保持器の製造方法
JP2007120591A (ja) カムフォロアおよびローラフォロア
JP2007255563A (ja) 複列ころ軸受
JP2005076697A (ja) 組み合わせ型のころ軸受用保持器
JP2005308135A (ja) ころ軸受用の溶接保持器、ならびにこの溶接保持器の製造方法
JP5071775B2 (ja) 2分割外輪及びそれを用いたころ軸受
JP2003184893A (ja) 円錐ころ軸受
JP2013190006A (ja) ころ軸受用保持器
JP2005069068A (ja) 組立式カムシャフトおよびその製造方法
JP2005195143A (ja) 針状ころ軸受
JP2009138854A (ja) 遊星歯車機構
JP7033817B1 (ja) スプロケットの固定構造
JP2002106575A (ja) ラジアルころ軸受用保持器
JP2005172037A (ja) ころ軸受
JP2006194369A (ja) 自動調心ころ軸受用保持器及び自動調心ころ軸受とその製造方法
WO2020179511A1 (ja) 保持器付きころおよびころ軸受
JP2006118604A (ja) 転がり軸受用保持器の製造方法該製造方法により製造された転がり軸受用保持器
WO2021140836A1 (ja) ころ軸受用溶接保持器、保持器付きころおよびころ軸受

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20041208

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070403

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070410

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070611

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080219

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080303

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4096689

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110321

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120321

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120321

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130321

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140321

Year of fee payment: 6

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees