JPH066746U - ころ軸受用二つ割り保持器 - Google Patents

ころ軸受用二つ割り保持器

Info

Publication number
JPH066746U
JPH066746U JP3223192U JP3223192U JPH066746U JP H066746 U JPH066746 U JP H066746U JP 3223192 U JP3223192 U JP 3223192U JP 3223192 U JP3223192 U JP 3223192U JP H066746 U JPH066746 U JP H066746U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cage
circumferential
holding members
semi
coating material
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3223192U
Other languages
English (en)
Inventor
信綱 本橋
福光 北内
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Koyo Seiko Co Ltd
Original Assignee
Koyo Seiko Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Koyo Seiko Co Ltd filed Critical Koyo Seiko Co Ltd
Priority to JP3223192U priority Critical patent/JPH066746U/ja
Publication of JPH066746U publication Critical patent/JPH066746U/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C33/00Parts of bearings; Special methods for making bearings or parts thereof
    • F16C33/30Parts of ball or roller bearings
    • F16C33/46Cages for rollers or needles
    • F16C33/51Cages for rollers or needles formed of unconnected members
    • F16C33/513Cages for rollers or needles formed of unconnected members formed of arcuate segments for carrying one or more rollers
    • F16C33/516Cages for rollers or needles formed of unconnected members formed of arcuate segments for carrying one or more rollers with two segments, e.g. double-split cages with two semicircular parts

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】半円環状保持部材の一方を廃棄することによる
無駄の発生をなくしてコストダウンを図るとともに、円
周方向隙間(TCC)の寸法x0 を高速回転領域で外輪
や内輪に対するガタツキを発生させず、また、端面損傷
を生じさせない程度の小ささにする。 【構成】直径方向で対向する2つの柱部10c1 ,10
2 それぞれの円周方向中央部をカッティングライン
a,bとする状態で真円環状保持器10を2分割する。
一対の半円環状保持部材12A,12Bにおいて対向す
る円周方向端面の少なくともいずれか一方に所定厚さの
コーティング材(14a1 ,14a2 ,14b1 ,14
2 )を塗布する。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
本考案は、半円環状の保持部材を2つ用いて構成されるころ軸受用二つ割り保 持器に関する。
【0002】
【従来の技術】
ころ軸受を軸に対してセットするときに軸方向から差し込むことができない条 件下では、二つ割りのころ軸受が用いられる。例えば、エンジンにおけるピスト ンとクランク軸とを連結するコンロッドの大端部(クランク軸との連結部)には 二つ割りのころ軸受が用いられる。
【0003】 ころ軸受は内輪,外輪,保持器,ころなどからなるが、二つ割りのころ軸受の 場合、内輪も外輪も保持器も二つ割りとされる。いずれも半円環状のものを2つ 円環をなす状態に組み合わせる。内輪,外輪は2つを連結固定するが、保持器は 連結しない。
【0004】 ころ軸受用の二つ割り保持器の構成要素である半円環状保持部材は、最初から 真円環状に製作された通常の保持器をカッターにより2分割することで作られる 。以下、従来の場合の半円環状保持部材の作り方について説明する。
【0005】 図8は分割前の真円環状保持器1を示す。この真円環状保持器1は、保持器本 体1aと、保持器本体1aにおいて円周方向等配の複数箇所にブローチという刃 物を用いてのパンチング加工によって貫通形成されたころ収容用のポケット1b と、隣接するポケット間に残った柱部1cとからなっている。この真円環状保持 器1のカッティングは、直径方向で対向する2つの柱部1c1 ,1c2 の円周方 向中央部をカッティングラインとする状態で2分割するように行う。a,bは切 り取り代(カッティングライン)を示す。
【0006】 2分割した半円環状保持部材2A,2Bを円環状に合わせて構成されるころ軸 受用二つ割り保持器の円周方向隙間(TCC)の寸法x1 を調べるために、図9 に示すように、両半円環状保持部材2A,2Bの各一端部2a,2bどうしを突 き合わせて、できるだけ元の真円環状に近い状態にする。すると、他端部におい て両者間に円周方向隙間(TCC)が生じる。その理由は、カッティングしたと きにカッターの肉厚分だけの切り取り代が生じるためである。
【0007】 円周方向隙間の寸法x1 が大きいと、両半円環状保持部材2A,2Bの組み合 わせからなるころ軸受用二つ割り保持器が真円環状とはならないため、ころ軸受 として実際に組み込んで使用しているときに、両半円環状保持部材2A,2Bが 外輪や内輪に対してガタツキを生じ、繰り返しの衝撃のために柱部1cが折損す るおそれがある。また、両半円環状保持部材2A,2Bの円周方向端面どうしが 衝突し、その繰り返し衝撃のために端面が損傷するおそれもある。しかし、カッ ターの肉厚を薄くするには限度がある。
【0008】 そこで、ころ軸受用二つ割り保持器ができるだけ真円環状に近くなるように、 つまり、円周方向隙間(TCC)の寸法x1 ができるだけ小さくなるように、元 の真円環状保持器1をカッティングする際に、丁度中央でカッティングするので はなく、一方の半円環状保持部材2Aが真半円環状となるよう切り取り代の寸法 だけ中央から横方向(半径方向)にずらせてカッティングするようにしている。 そして、このような真半円環状の保持部材2Aを2つ用いてころ軸受用二つ割り 保持器を構成するようにしている。他方の半円環状保持部材2Bは、真半円環状 に比べて切り取り代の2倍だけ小サイズとなってしまうため利用できないので、 廃棄することとしている。
【0009】
【考案が解決しようとする課題】
しかしながら、半円環状保持部材2Bを廃棄処分することは、経済的に大変な ロスとなる。そのような無駄を生じるカッティングで作られたころ軸受用二つ割 り保持器は、大幅なコストアップを招くことになる。
【0010】 本考案は、このような事情に鑑みて創案されたものであって、部品面で無駄が 発生しないようにしてコストダウンを図るとともに、円周方向隙間(TCC)の 寸法を高回転領域で外輪や内輪に対するガタツキや半円環状保持部材の端面損傷 が発生しない程度の小ささにすることを目的とする。
【0011】
【課題を解決するための手段】
本考案に係るころ軸受用二つ割り保持器は、保持器本体において円周方向に所 定間隔を隔ててころ収容用のポケットが貫通形成され円周方向で隣接するポケッ ト間が柱部となる状態に製作された真円環状保持器を直径方向で対向する2つの 柱部それぞれの円周方向中央部をカッティングラインとして2分割することによ り一対の半円環状保持部材となし、これら一対の半円環状保持部材を円環状に合 わせて構成されるころ軸受用二つ割り保持器であって、前記2分割された一対の 半円環状保持部材において対向する円周方向端面の少なくともいずれか一方の端 面に所定厚さのコーティング材を塗布してあることを特徴とするものである。
【0012】
【作用】
元になる真円環状保持器を2分割して一対の半円環状保持部材を作るに際して 、直径方向で対向する2つの柱部それぞれの円周方向中央部をカッティングライ ンとする状態で直径方向に沿って2分割してあるため、カッティングによって得 られた一対の半円環状保持部材の両方とも構成要素として有効に利用することが でき、従来の場合のような廃棄に伴うロスは生じない。
【0013】 また、一対の半円環状保持部材において対向する円周方向端面の少なくとも一 方の端面に所定厚さのコーティング材を塗布することで、カッティングに起因し た切り取り代による円周方向長さの減少分を補っている。したがって、ころ軸受 用二つ割り保持器の円周方向隙間(TCC)の寸法が充分に小さなものとなり、 ころ軸受用二つ割り保持器が真円環状にきわめて近い状態に構成される。そのた め、外輪や内輪に対する両半円環状保持部材のガタツキがほとんど生じなくなる 。さらに、両半円環状保持部材の円周方向端面どうしの衝突に対しても、コーテ ィング材が衝撃を吸収することになる。
【0014】
【実施例】
以下、本考案に係るころ軸受用二つ割り保持器の一実施例を図面に基づいて詳 細に説明する。
【0015】 まず、図2により、元になる真円環状保持器10について説明する。この真円 環状保持器10は、保持器本体10aにおいて円周方向に所定間隔を隔てて、こ ろ20(図1参照)を収容するためのポケット10bが貫通形成されている。そ して、円周方向で隣接するポケット10b,10b間が柱部10c(ハッチング の部分)となっている。
【0016】 なお、参考のため、軸を通る状態でポケット10bを切断したときの具体的な 断面形状を図4に示しておく。また、一部分の斜視図を図5に示しておく。10 d,10dは、柱部10c群によって連結され軸方向で対向する環状部である。
【0017】 保持器本体10aはパイプ材からの削り加工によって作ることができる。各ポ ケット10bはブローチを用いたパンチングによって貫通形成される。図2にお いて柱部10cの断面形状は正確なものではないが、そのようにしたのは便宜上 のためである。
【0018】 図2において2本の二点鎖線a,bはカッターによる切り取り代(カッティン グライン)を示している。これらのカッティングラインa,bは、直径方向で対 向する2つの柱部10c1 ,10c2 それぞれの円周方向中央部を通っている。 このカッティングラインa,bで真円環状保持器10を2分割することにより、 一対の半円環状保持部材12A,12Bが得られる。
【0019】 このようにして得られた一対の半円環状保持部材12A,12Bのそれぞれに おいて、円周方向隙間(TCC)の寸法を適当な大きさまで減少させるために、 図1や図5で示すように、円周方向の両端面(カッティングによる切断面)にコ ーティング材14a1 ,14a2 ,14b1 ,14b2 を塗布してある。
【0020】 コーティング材としては、ある程度の弾性や潤滑性や耐熱性を有するものが好 ましい。例えば、4フッ化エチレン重合体可塑物(テフロン(商品名),PTF A(ポリテトラフルオロエチレン)、グラファイト、チタン・カーバイドなどを 挙げることができる。
【0021】 コーティング材14a1 ,14a2 ,14b1 ,14b2 の厚みはそれぞれ、 0.05〜0.5mm程度である。
【0022】 以上のような工程により一対の半円環状保持部材12A,12Bが作られるが 、図3のように下側のコーティング材14a2 ,14b2 を互いに当接させ、両 半円環状保持部材12A,12Bをできるだけ真円環状に近い状態にして円周方 向隙間(TCC)の寸法x0 を調べると、従来例(図9)の場合に比べて大幅に 減少させることができた。ちなみに、同一条件のもとで、コーティング材14a 1 ,14a2 ,14b1 ,14b2 の塗布により、従来に比べて約10分の1ま で減少させることができた。なお、円周方向隙間(TCC)の寸法x0 は、コー ティング材の塗布量によってコントロールすることができる。
【0023】 一対の半円環状保持部材12A,12Bを円環状に合わせることによりころ軸 受用二つ割り保持器が構成される。このころ軸受用二つ割り保持器にころ20を 収容した状態を図1に示す。もちろん、このころ軸受用二つ割り保持器は、図示 しない二つ割りの内輪と外輪との間に装着されるものである。
【0024】 以上のようにカッティングに伴って切り取り代が生じることによる円周方向長 さの減少を、塗布したコーティング材14a1 ,14a2 ,14b1 ,14b2 の厚みによって補っているのである。
【0025】 したがって、従来例のように中心からずらせてカッティングする必要がなく、 中心を通る状態でカッティングし、そのようなカッティングで作られた一対の半 円環状保持部材12A,12Bの両方をともにころ軸受用二つ割り保持器の構成 要素として有効に利用することができるのである。従来例のような部品廃棄によ るロスがなくなり、コストダウンが図られるのである。
【0026】 また、両半円環状保持部材12A,12Bの組み合わせによって構成されるこ ろ軸受用二つ割り保持器の円周方向隙間(TCC)の寸法x0 を、コーティング 材14a1 ,14a2 ,14b1 ,14b2 の塗布に基づいて充分に小さなもの にしているので、ころ軸受用二つ割り保持器を真円環状にきわめて近いものに構 成することができ、高速回転領域においても外輪や内輪に対するガタツキが発生 しないようになる。
【0027】 さらに、両半円環状保持部材12A,12Bの円周方向端面どうしの衝突に対 しても、コーティング材14a1 ,14a2 ,14b1 ,14b2 が衝撃を吸収 することになるため、端面損傷を防止して寿命の延長化を図ることができる。
【0028】 なお、コーティング材は一対の半円環状保持部材12A,12Bにおいて対向 する円周方向端面の少なくともいずれか一方に塗布してあればよい。
【0029】 例えば、図6の場合、右側の半円環状保持部材12Aの上側の円周方向端面に コーティング材14a1 を塗布する一方、左側の半円環状保持部材12Bの下側 の円周方向端面にコーティング材14b2 を塗布していて、右側の半円環状保持 部材12Aの下側および左側の半円環状保持部材12Bの上側にはコーティング 材は塗布していない。
【0030】 また、図7の場合、右側の半円環状保持部材12Aの上下の円周方向端面のそ れぞれにコーティング材14a1 ,14a2 を塗布しているが、左側の半円環状 保持部材12Bの上下には塗布していない。
【0031】
【考案の効果】
以上のように、本考案によれば、元の真円環状保持器を直径方向に沿ってカッ ティングすることから、そのカッティングにより得られた一対の半円環状保持部 材を両方とも構成要素として有効に利用することができ、従来の場合のような廃 棄に伴うロスを生じさせないですみ、従来例に比べて大幅なコストダウンを達成 することができる。そして、カッティングによって生じる切り取り代による円周 方向長さの減少をコーティング材の塗布によって補っているので、ころ軸受用二 つ割り保持器の円周方向隙間(TCC)の寸法を充分に小さくすることができ、 ころ軸受用二つ割り保持器を真円環状にきわめて近い状態に構成できる。その結 果、高速回転領域においても外輪や内輪に対するガタツキを防止して回転運動を 円滑化することができるとともに、半円環状保持部材の円周方向端面どうしの繰 り返し衝撃をコーティング材によって吸収緩和するため、端面損傷を防止して長 寿命化を図ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案の一実施例に係るころ軸受用二つ割り保
持器であってころを収容した状態を示す一部破断の正面
図である。
【図2】実施例において分割前の元になる真円環状保持
器の概略的な構造を示す断面図である。
【図3】実施例のころ軸受用二つ割り保持器の円周方向
隙間(TCC)を示す正面図である。
【図4】実施例における保持器本体の軸方向断面形状を
示す断面図である。
【図5】実施例においてコーティング材の塗布の状態を
示す保持器本体の一部分の斜視図である。
【図6】コーティング材の塗布について別の実施例を示
す正面図である。
【図7】コーティング材の塗布についてさらに別の実施
例を示す正面図である。
【図8】従来例の場合の分割前の真円環状保持器の概略
的な構造を示す断面図である。
【図9】従来例のころ軸受用二つ割り保持器の円周方向
隙間(TCC)を示す正面図である。
【符号の説明】
10 真円環状保持器 10a
保持器本体 10b ポケット 10c
柱部 10c1 上側の柱部 10c2
下側の柱部 10d 環状部 12A,12B
半円環状保持部材 14a1 コーティング材 14a2
コーティング材 14b1 コーティング材 14b2
コーティング材 20 ころ a,b カッティングライン(切り取り代) TCC 円周方向隙間 x0
周方向隙間の寸法

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 保持器本体において円周方向に所定間隔
    を隔ててころ収容用のポケットが貫通形成され円周方向
    で隣接するポケット間が柱部となる状態に製作された真
    円環状保持器を直径方向で対向する2つの柱部それぞれ
    の円周方向中央部をカッティングラインとして2分割す
    ることにより一対の半円環状保持部材となし、これら一
    対の半円環状保持部材を円環状に合わせて構成されるこ
    ろ軸受用二つ割り保持器であって、 前記2分割された一対の半円環状保持部材において対向
    する円周方向端面の少なくともいずれか一方の端面に所
    定厚さのコーティング材を塗布してある、ことを特徴と
    するころ軸受用二つ割り保持器。
JP3223192U 1992-05-15 1992-05-15 ころ軸受用二つ割り保持器 Pending JPH066746U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3223192U JPH066746U (ja) 1992-05-15 1992-05-15 ころ軸受用二つ割り保持器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3223192U JPH066746U (ja) 1992-05-15 1992-05-15 ころ軸受用二つ割り保持器

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH066746U true JPH066746U (ja) 1994-01-28

Family

ID=12353203

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3223192U Pending JPH066746U (ja) 1992-05-15 1992-05-15 ころ軸受用二つ割り保持器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH066746U (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005180459A (ja) * 2003-11-27 2005-07-07 Nsk Ltd ころ軸受、レース板の製造方法及び保持体の製造方法
DE10347083B4 (de) * 2002-10-10 2006-11-30 Koyo Seiko Co., Ltd. Doppelt geteilter Käfig
JP2007255534A (ja) * 2006-03-22 2007-10-04 Ntn Corp ころ軸受、保持器セグメント、間座および風力発電機の主軸支持構造

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE10347083B4 (de) * 2002-10-10 2006-11-30 Koyo Seiko Co., Ltd. Doppelt geteilter Käfig
JP2005180459A (ja) * 2003-11-27 2005-07-07 Nsk Ltd ころ軸受、レース板の製造方法及び保持体の製造方法
JP2007255534A (ja) * 2006-03-22 2007-10-04 Ntn Corp ころ軸受、保持器セグメント、間座および風力発電機の主軸支持構造

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6176621B1 (en) Rotary slide bearing and producing method therefor
US4978237A (en) Cage structure of roller bearing
JPS61290234A (ja) 等速自在継手
CN102187106B (zh) 滚动轴承及旋转轴支承结构
JPH0155687B2 (ja)
US8696210B2 (en) Two-piece retainer and two-piece roller bearing
US20050185874A1 (en) Roller bearing cage and method of producing the same
JP4326159B2 (ja) 玉軸受
EP2317169A1 (en) Tripod uniform-motion universal joint and method for manufacturing the same
JPH066746U (ja) ころ軸受用二つ割り保持器
JP2528882Y2 (ja) エンジン用ころ軸受
JP3974754B2 (ja) ローラベアリング
JPH0160688B2 (ja)
JP2007127224A (ja) 針状ころ軸受およびクランクシャフト支持構造
JP4147500B2 (ja) 転がり軸受用保持器
JP3698735B2 (ja) ころ軸受用保持器の製造方法
JP3864427B2 (ja) アンギュラ玉軸受
JP2004324733A (ja) クロスローラ軸受
JP2000213545A (ja) ころ軸受の保持器
JPH0596548U (ja) 転がり軸受
JPH0717856Y2 (ja) 多円弧形ジャーナル軸受
JPH0310394Y2 (ja)
JP2020046046A (ja) ころ軸受
JP2004019723A (ja) 円筒ころ軸受の製造方法および円筒ころ軸受
JPH064431U (ja) ころ軸受用二つ割り保持器