JP2008025611A - スラストころ軸受 - Google Patents

スラストころ軸受 Download PDF

Info

Publication number
JP2008025611A
JP2008025611A JP2006195511A JP2006195511A JP2008025611A JP 2008025611 A JP2008025611 A JP 2008025611A JP 2006195511 A JP2006195511 A JP 2006195511A JP 2006195511 A JP2006195511 A JP 2006195511A JP 2008025611 A JP2008025611 A JP 2008025611A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
race
cage
contact
diameter side
protruding
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2006195511A
Other languages
English (en)
Inventor
Wataru Takamizawa
渉 高見澤
Hiroshi Sato
佐藤  寛
Kanji Kawasaki
官治 川崎
Masaki Toyama
正基 外山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
JTEKT Corp
Original Assignee
JTEKT Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by JTEKT Corp filed Critical JTEKT Corp
Priority to JP2006195511A priority Critical patent/JP2008025611A/ja
Priority to DE602007000898T priority patent/DE602007000898D1/de
Priority to US11/826,642 priority patent/US7963703B2/en
Priority to EP07013980A priority patent/EP1881213B1/en
Priority to KR1020070071423A priority patent/KR20080008267A/ko
Publication of JP2008025611A publication Critical patent/JP2008025611A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C19/00Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement
    • F16C19/22Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing rollers essentially of the same size in one or more circular rows, e.g. needle bearings
    • F16C19/30Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing rollers essentially of the same size in one or more circular rows, e.g. needle bearings for axial load mainly
    • F16C19/32Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing rollers essentially of the same size in one or more circular rows, e.g. needle bearings for axial load mainly for supporting the end face of a shaft or other member, e.g. footstep bearings
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C33/00Parts of bearings; Special methods for making bearings or parts thereof
    • F16C33/30Parts of ball or roller bearings
    • F16C33/46Cages for rollers or needles
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C19/00Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement
    • F16C19/22Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing rollers essentially of the same size in one or more circular rows, e.g. needle bearings
    • F16C19/30Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing rollers essentially of the same size in one or more circular rows, e.g. needle bearings for axial load mainly
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C33/00Parts of bearings; Special methods for making bearings or parts thereof
    • F16C33/30Parts of ball or roller bearings
    • F16C33/46Cages for rollers or needles
    • F16C33/4605Details of interaction of cage and race, e.g. retention or centring
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C33/00Parts of bearings; Special methods for making bearings or parts thereof
    • F16C33/30Parts of ball or roller bearings
    • F16C33/46Cages for rollers or needles
    • F16C33/54Cages for rollers or needles made from wire, strips, or sheet metal
    • F16C33/542Cages for rollers or needles made from wire, strips, or sheet metal made from sheet metal
    • F16C33/543Cages for rollers or needles made from wire, strips, or sheet metal made from sheet metal from a single part
    • F16C33/546Cages for rollers or needles made from wire, strips, or sheet metal made from sheet metal from a single part with a M- or W-shaped cross section
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C33/00Parts of bearings; Special methods for making bearings or parts thereof
    • F16C33/30Parts of ball or roller bearings
    • F16C33/66Special parts or details in view of lubrication

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Rolling Contact Bearings (AREA)

Abstract

【課題】保持器とレースとのベタ当たりをなくし、保持器とレース間の油の粘性による剪断抵抗を低減し、回転トルクの低減化を図ることを目的とする。
【解決手段】一枚の環状板の径方向途中に厚み方向の一方と他方にそれぞれ張り出すように屈曲させ、厚み方向の一方に少なくとも2以上の張出部11a、11bを有し、厚み方向の他方に少なくとも2以上の張出部11c、11d、11fを有する屈曲部11に、円周方向に所定間隔を置いて複数箇所を厚み方向に打ち抜いてポケット12を形成し、その各ポケット12にころ4を収納させなる保持器5を、環状板よりなる一対のレース2、3の間に介装したスラストころ軸受において、保持器5の屈曲部11の厚み方向の一方の1つの張出部11a及び厚み方向の他方の1つの張出部11eのレース接触側表面に円周方向に所定間隔を置いて複数個の凸部13を設けている。
【選択図】図1

Description

本発明はスラストころ軸受に係り、特に保持器とレース間の油の粘性による剪断抵抗を低減させ、回転トルクの低トルク化を図るようにしたものに関する。
現在、自動車の環境に与える影響が大きいことから低燃費化が課題となっており、自動変速機で平均10数点使用されているスラストころ軸受についても、回転トルク低減による低燃費化への貢献を考え、低トルク化への取り組みが行われている。
低トルク化の対策は、ころ端面と保持器のポケット端面との接触方式を点接触にする方法や、ころ複列化等が挙げられている。
従来のスラストころ軸受は、それぞれ環状に形成されて互いの軌道面同士が相対面するようになされた第1のレース及び第2のレースと、これら両レース間に円周方向に沿って配列介装された複数のころと、環状に形成されてこれらころを保持案内する保持器とを備えている。
その第1のレースは、その外周側に軸方向に向けて折曲延出する円筒状の鍔部が形成されると共に、内周部については平坦な軌道面と面一となされている。また、第2のレースについては単純に平板状に形成され、第1のレース内に挿通されている。
その第1のレース及び第2のレースの各軌道面間に位置し軌道面に対して転動しつつ荷重を受けるころを保持案内する保持器は、断面形状が略M型とし、円周方向に所定間隔を置いて打ち抜いて形成した複数のポケットを有しており、その各ポケットにころを収納している。
このように保持器は、略M型の断面形状を採用したことにより、保持器の剛性が増大し、スラスト軸受のコンパクト化を達成しつつ大きな負荷容量を得ているものである(例えば、特許文献1参照)。
特開平7−332357号公報(第1頁及び第4頁、第1図)
上記従来のスラストころ軸受の保持器は略M型の断面形状をしており、保持器の内周部と外周部が第1のレースの軌道面とベタあたりして接触し、保持器の内周部と外周部との間の中央部は第2のレースと接触せず、ポケットに配置されたころが第2レースと接触するように構成されているため、保持器の内周部と外周部が第1のレースの軌道面とベタあたりし、油の粘性による剪断抵抗により回転トルクが増大するという問題点があった。
また、スラストころ軸受の保持器が略逆M型の断面形状のときには、保持器の中央部が第1のレースの軌道面とベタあたりして接触し、保持器の内周部及び外周部は第2のレースと接触せず、ポケットに配置されたころが第2のレースと接触することとなり、このときには保持器の中央部が第1のレースの軌道面とベタあたりし、やはり油の粘性抵抗により回転トルクが増大するという問題点があった。
本発明はかかる問題点を解決するためになされたもので、保持器とレースとのベタあたりをなくし、保持器とレース間の油の粘性による剪断抵抗を低減し、回転トルクの低減化を図ることができるスラストころ軸受を得ることを目的とする。
本発明に係るスラストころ軸受は、一枚の環状板の径方向途中に厚み方向の一方と他方にそれぞれ張り出すように屈曲させ、厚み方向の一方に少なくとも2以上の張出部を有し、厚み方向の他方に少なくとも2以上の張出部を有する屈曲部に、円周方向に所定間隔を置いて複数箇所を厚み方向に打ち抜いてポケットを形成し、その各ポケットにころを収納させなる保持器を、環状板よりなる一対のレースの間に介装するようにして構成されたスラストころ軸受において、前記保持器の屈曲部の厚み方向の一方の少なくとも一つの張出部又は/及び厚み方向の他方の少なくとも一つの張出部のレース接触側表面に円周方向に所定間隔を置いて複数個の突状レース接触部を設けたものである。
また、前記突状レース接触部は、前記張出部の一部をパンチ加工して形成した凸部又は前記張出部の端部を一部切欠して形成した突出部である。
さらに、前記突状レース接触部は、前記屈曲部の厚み方向の一方又は他方の2以上の張出部のうち、1つの張出部の張出量を残りの張出部の張出量より段差を設けて大きくして形成したものである。
また、本発明に係る別のスラストころ軸受は、一枚の環状板の径方向途中に厚み方向の一方と他方にそれぞれ張り出すように屈曲させ、厚み方向の一方に少なくとも2以上の張出部を有し、厚み方向の他方に少なくとも2以上の張出部を有する屈曲部に、円周方向に所定間隔を置いて複数箇所を厚み方向に打ち抜いてポケットを形成し、その各ポケットにころを収納させなる保持器を、環状板よりなる一対のレースの間に介装するようにして構成されたスラストころ軸受において、前記一対のレースの保持器接触側表面に円周方向に所定間隔を置いて複数個の突状保持器接触部を設けたものである。
また、前記突状保持器接触部は凸部である。
以上説明したとおり本発明に係るスラストころ軸受によれば、保持器の屈曲部の厚み方向の一方の少なくとも一つの張出部又は/及び厚み方向の他方の少なくとも一つの張出部のレース接触側表面に円周方向に所定間隔を置いて複数個の突状レース接触部を設けたので、各ポケット内にころが収容された保持器が一対のレースで挟むように組み付けられた場合、保持器の屈曲部の厚み方向の一方の張出部又は/及び厚み方向の他方の張出部のレース接触側表面に設けられた複数の突状レース接触部はレースの軌道面である内面に各々当接し、保持器の各ポケットに収容されたころの周面は一対のレースの内面と接触し、一対のレースの内面は保持器の両方の張出部とベタあたりせず、複数の突状レース接触部だけが一対のレースと接触するため、保持器とレース間の油の粘性による剪断抵抗が低減し、回転トルクの低減化を図ることができる。
また、前記突状レース接触部は、前記張出部の一部をパンチ加工して形成した凸部又は前記張出部の端部を一部切欠して形成した突出部であるので、突状レース接触部を保持器の張出部のレース接触側表面に簡単に形成することができる。
さらに、前記突状レース接触部は、前記屈曲部の厚み方向の一方又は他方の2以上の張出部のうち、1つの張出部の張出量を残りの張出部の張出量より段差を設けて大きくして形成したので、突状レース接触部を保持器の2以上の張出部の張出量を変えるだけで、簡単に形成することができる。
また、本発明に係るスラストころ軸受によれば、一対のレースの保持器接触側表面の少なくと一方に円周方向に所定間隔を置いて複数個の突状保持器接触部を設けたので、各ポケット内にころが収容された保持器が一対のレースで挟むように組み付けられた場合、一対のレースの少なくと一方に設けた複数個の突状保持器接触部は、保持器の張出部のレース接触側表面に各々当接し、保持器の各ポケットに収容されたころの周面は一対のレースの内面と接触し、一対のレースの内面は保持器の両方の張出部とベタあたりせず、一対のベースの複数個の突状保持器接触部だけが保持器の張出部のレース接触側表面と接触するため、保持器とレース間の油の粘性による剪断抵抗が低減し、回転トルクの低減化を図ることができる。
また、前記突状保持器接触部は凸部であるので、突状保持器接触部をレースの保持器接触側表面に簡単に形成することができる。
実施の形態1.
図1は本発明の実施の形態1のスラストころ軸受を示す縦断面図、図2は同スラストころ軸受の保持器の平面図である。
図1に示すように、本発明の実施の形態1に係るスラストころ軸受1は、ともに環状に形成された一対の第1のレース2及び第2のレース3と、これら両レース2、3間に設けられた複数の針状ころ4と、これら針状ころ4を保持する保持器5とを有している。
その第1のレース2は、環状薄板によって形成された本体部2aと、この本体部2aの外側端部から第2のレース側に折曲形成された外円筒部2bとによって構成されている。この第1のレース2の各部は、例えば、鋼板をプレス成形することによって一体に形成されている。この第1のレース2は静止体であるハウジング7に形成された座ぐり部7aに嵌入される。
その第2のレース3は第1のレース2に対し、針状ころ4を挟んで略対称に形成されており、環状薄板によって形成された本体部3aと、この本体部3aの内側端部から第1のレース2側に折曲形成された内円筒部3bとによって構成されている。この第2のレース3の各部は、例えば、鋼板をプレス成形することによって一体に形成されている。この第2のレース3の内円筒部3bの穴部に軸受対象である軸部材9の端部に形成された凸軸部9aが嵌入される。
また、保持器5は、一枚の環状板から製作されたものであり、その径方向途中領域には、軸方向に屈曲した略M字状屈曲部11が絞り加工により設けられている。このように保持器5が略M字状屈曲部11を有することによって該保持器5の剛性が増大し、スラスト軸受のコンパクト化を達成しつつ大きな負荷容量を確保している。
この略M字状屈曲部11は、径方向の外径側と内径側にそれぞれ保持器5の厚み方向で第2のレース3に向けてそれぞれ略均等の長さで張り出されたU字状の外径側張出部11a及びU字状の内径側張出部11bと、両張り出し部11a、11bの径方向中間に位置し、保持器5の厚み方向で第1のレース2に張り出されたU字状の中間張出部11cと、外径側張出部11aと中間張出部11c及び内径側張出部11bと中間張出部11cとを繋ぐ傾斜部11dと、外径側張出部11aの端部から水平に延びる外径側水平張出部11e及び内径側張出部11bの端部から水平に延びる内径側水平張出部11fとを有している。
更に、保持器5の略M字状屈曲部11における外径側張出部11aと外径側水平張出部11eとのレース接触側表面には、それぞれ円周方向に所間隔を置いた3箇所に軸方向に突出する凸部13がそれぞれ設けられている。この凸部13はプレス工程でパンチにより突出させており、簡単に形成することができる。
その保持器5の略M字状屈曲部11において、外径側張出部11aの外径側寄り位置から内径側張出部11bの内径側寄り位置までの範囲に、円周方向に所定間隔を置いた複数箇所に平面から見て略矩形のポケット12が厚み方向に打ち抜き形成されている。この各ポケット12に、針状ころ4が回動自在な状態で当該ポケット12から分離しないように収納されている。
上記のように構成された保持器5の各ポケット12内に針状ころ4が収容され、その保持器5が第1のレース2と第2レース3とで挟むように組み付けられた場合、第1のレース2の外円筒部2bの端部は第2のレース3の本体部3aと非接触、第2のレース3の内円筒部3bの端部は第1のレース2の本体部2aと非接触となる。
また、保持器5の各ポケット12内に収容された針状ころ4は、その軸線方向が軸部材9の軸心を中心とする放射線状に配置されることとなり、針状ころ4の周面が第1のレース2及び第2のレース3の本体部2a、3aの軌道面である内面に当接している。
従って、針状ころ4は第1及び第2のベース2、3の本体部2a、3aとによって、軸部材9の軸線方向の荷重を支えることができ、この状態で第1のレース2及び第2のレース3が相対回転すると、針状ころ4が回転し、軸部材9に対する摩擦抵抗を軽減することができる
また、保持器5の外径側張出部11aと外径側水平張出部11eのレース接触側表面にそれぞれ円周方向に所間隔を置いた3箇所に設けられた凸部13は、第2のレース3の本体部3aと第1のレース2の本体部2aの軌道面である内面に各々当接する。そして、保持器5の中間張出部11cは第1のレース2の本体部2aの軌道面である内面側に位置し、保持器5の内径側張出部11bは第2のレース3の本体部3aの軌道面である内面側に位置する。
以上説明したように、この実施の形態1のスラストころ軸受1によれば、保持器5の略M字状屈曲部11における外径側張出部11aと外径側水平張出部11eのレース接触側表面にはそれぞれ円周方向に所間隔を置いた3箇所に軸方向に突出する凸部13が設けられているので、各ポケット12内に針状ころ4が収容された保持器5が第1のレース2と第2レース3とで挟むように組み付けられた場合、保持器5の外径側張出部11aと外径側水平張出部11eにそれぞれ設けられた凸部13は、第2のレース3の本体部3aと第1のレース2の本体部2aの軌道面である内面に各々当接し、保持器5の各ポケット12に収容された針状ころ4の周面は、第1のレース2の本体部2a及び第2のレース3の本体部3aの内面と接触し、第1のレース2の本体部2a及び第2のレース3の本体部3aの内面は保持器5の外径側張出部11aと外径側水平張出部11eとベタあたりせず、これら凸部13が第1のレース2及び第2のレース3と点接触するだけであり、保持器5と第1のレース2及び第2のレース3間の油の粘性による剪断抵抗が低減し、回転トルクの低減化を図ることができる。
上記実施の形態1では、安定性の見地から、保持器5の外径側張出部11aと外径側水平張出部11eのレース接触側表面にそれぞれ3つの凸部13が設けられているが、3つ以上であれば凸部13が設けられる箇所の数はいくつでもよい。また、保持器5の外径側張出部11aに3つの凸部13が設けられているが、これら3つの凸部13を内径側張出部11bに設けるようにしてもよいことは勿論である。
実施の形態2.
図3は本発明の実施の形態2のスラストころ軸受を示す縦断面図、図4は同スラストころ軸受の保持器の平面図である。
この実施の形態2において、実施の形態1と同様の構成は同一符号を付して重複した構成の説明を省略し、相違する構成について説明する。
実施の形態1は保持器5の略M字状屈曲部11における外径側張出部11aと外径側水平張出部11eに凸部13を設けたものであるが、実施の形態2は保持器5の略逆M字状屈曲部21における内径側張出部21bと内径側水平張出部21fに凸部23を設けたものである。
この実施の形態2の保持器5は、軸方向に屈曲した略逆M字状屈曲部21を有している。そして、保持器5の略逆M字状屈曲部21は、径方向の外径側と内径側にそれぞれ保持器5の厚み方向で第1のレース2に向けてそれぞれ略均等の長さで張り出されたU字状の外径側張出部21a及びU字状の内径側張出部21bと、両張り出し部21a、21bの径方向中間に位置し、保持器5の厚み方向で第2のレース3に張り出されたU字状の中間張出部21cと、外径側張出部21aと中間張出部21c及び内径側張出部21bと中間張出部21cとを繋ぐ傾斜部21dと、外径側張出部21aの端部から水平に延びる外径側水平張出部21e及び内径側張出部21bの端部から水平に延びる内径側水平張出部21fとを有している。
更に、保持器5の略M字状屈曲部21における内径側張出部21bと内径側水平張出部21fのレース接触側表面にはそれぞれ円周方向に所間隔を置いた3箇所に軸方向に突出する凸部23が設けられている。この凸部23はプレス工程でパンチにより突出させており、簡単に形成することができる。
上記のように構成された保持器5の各ポケット12内に針状ころ4が収容され、その保持器5が第1のレース2と第2のレース3とで挟むように組み付けられた場合、第1のレース2の外円筒部2bの端部は第2のレース3の本体部3aと非接触、第2のレース3の内円筒部3bの端部は第1のレース2の本体部2aと非接触となる。
また、保持器5の各ポケット12内に収容された針状ころ4は、その軸線方向が軸部材の軸心を中心とする放射線状に配置されることとなり、針状ころ4の周面が第1のレース2及び第2のレース3の本体部2a、3bの軌道面である内面に当接している。
従って、針状ころ4は第1及び第2のベース2、3の本体部2a、3bとによって、軸部材9の軸線方向の荷重を支えることができ、この状態で第1のレース2及び第2のレース3が相対回転すると、針状ころ4が回転し、軸部材9に対する摩擦抵抗を軽減することができる
また、保持器5の内径側張出部21bと内径側水平張出部21fのレース接触側表面にそれぞれ円周方向に所間隔を置いた3箇所に設けられた凸部23は、第1のレース2の本体部2aと第2のレース3の本体部3aの軌道面である内面に各々当接する。そして、保持器5の中間張出部11cは第2のレース3の本体部3aの軌道面である内面側に位置し、保持器5の外径側張出部21aは第1のレース2の本体部2aの軌道面である内面側に位置する。
以上説明したように、この実施の形態2のスラストころ軸受1によれば、保持器5の略M字状屈曲部21における内径側張出部21bと内径側水平張出部21fのレース接触側表面には、円周方向に所間隔を置いた3箇所に軸方向に突出する凸部23が設けられているので、各ポケット12内に針状ころ4が収容された保持器5が第1のレース2と第2のレース3とで挟むように組み付けられた場合、保持器5の内径側張出部21bと内径側水平張出部11fのレース接触側表面にそれぞれ設けられた凸部23は、第1のレース2の本体部2aと第2のレース3の本体部3aの軌道面である内面に各々当接し、保持器5の各ポケット12に収容された針状ころ4の周面は第1のレース2の本体部2a及び第2のレース3の本体部3aの内面と接触し、保持器5の内径側張出部21bと内径側水平張出部21fは第1のレース2の本体部2aと第2のレース3の本体部3aとベタあたりせず、これら凸部23が第1のレース2及び第2レース3と点接触するだけであり、保持器5と第1のレース2及び第2のレース3間の油の粘性による剪断抵抗が低減し、回転トルクの低減化を図ることができる。
上記実施の形態2では、安定性の見地から、内径側張出部21bと内径側水平張出部21fのレース接触側表面にそれぞれ3つの凸部23が設けられているが、3つ以上であれば凸部23が設けられる箇所の数はいくつでもよい。
また、保持器5の内径側張出部21bに3つの凸部23が設けられているが、これら3つの凸部23を外径側張出部21aに設けるようにしてもよい。さらに、保持器5の内径側水平張出部21fに3つの凸部23が設けられているが、これら3つの凸部23を中間張出部21cに設けるようにしてもよい。
実施の形態3.
図5は本発明の実施の形態3のスラストころ軸受の要部を示す縦断面図である。
この実施の形態3において、実施の形態1と同様の構成は同一符号を付して重複した構成の説明を省略し、相違する構成について説明する。
実施の形態1は保持器5の略M字状屈曲部11における外径側張出部11aと外径側水平張出部11eに凸部13を設けたものであるが、実施の形態3は保持器5の略逆M字状屈曲部31における中間張出部31cに凸部33を設け、外径側L字状張出部31eに突出部34を設けたものである。
この実施の形態3の保持器5は、軸方向に屈曲した略逆M字状屈曲部31を有している。その略逆M字状屈曲部31は、径方向の外径側と内径側にそれぞれ保持器5の厚み方向で第1のレース2に向けてそれぞれ略均等の長さで張り出されたU字状の外径側張出部31a及び内径側張出部31bと、両張り出し部31a、31bの径方向中間に位置し、保持器5の厚み方向で第2のレース3に張り出されたU字状の中間張出部31cと、外径側張出部31aと中間張出部31c及び内径側張出部31bと中間張出部31cとを繋ぐ傾斜部31dと、外径側張出部31aの端部から水平に延びた後に第1のレース2に向けて直角に折れ曲がった外径側L字状張出部31e及び内径側張出部21bの端部から水平に延びた後に第1のレース2に向けて直角に折れ曲がった内径側L字状張出部31fとを有している。
更に、保持器5の略逆M字状屈曲部31における中間張出部31cのレース接触側表面に円周方向に所定間隔を置いた3箇所に軸方向に突出する凸部33が設けられ、外径側L字状張出部31eのレース接触側端部には円周方向に所定間隔を置いた3箇所に軸方向に突出する突出部34が設けられている。この突出部34は外径側L字状張出部31eのレース接触側端部を円周方向に所定間隔を置いて切欠し、切欠しない部分を突出部34として形成するようにしたものである。
また、保持器5の中間張出部31cのレース接触側表面に円周方向に所定間隔を置いた3箇所に設けられ凸部33は第2のレース3の本体部3aの軌道面である内面に当接し、保持器5の外径側L字状張出部31eのレース接触側端部に円周方向に所定間隔を置いた3箇所に設けられた突出部34は第1のレース2の本体部2aの軌道面である内面に当接する。そして、保持器5の外径側張出部31aと内径側張出部31bは第1のレース2の本体部2aの軌道面である内面側に位置する。
以上説明したように、この実施の形態3のスラストころ軸受1によれば、保持器5の略逆M字状屈曲部31における中間張出部31cのレース接触側表面に円周方向に所定間隔を置いた3箇所に凸部33が設けられ、外径側L字状張出部31eのレース接触側端部に円周方向に所定間隔を置いた3箇所に突出部34が設けられているので、各ポケット12内に針状ころ4が収容された保持器5が第1のレース2と第2レース3とで挟むように組み付けられた場合、保持器5の中間張出部31cに設けられた3つの凸部33は第2のレース3の本体部3aの軌道面である内面に当接し、保持器5の外径側L字状張出部31eのレース接触側端部に設けられた3つの突出部34は、第1のレース2の本体部2aの軌道面である内面に当接し、保持器5の各ポケット12に収容された針状ころ4の周面は第1のレース2の本体部3a及び第2のレース2の本体部2aの内面と接触し、保持器5の中間張出部31cと外径側L字状張出部31eは第2のレース2の本体部3aと第1のレース2の本体部2aの内面とベタあたりせず、これら凸部33及び突出部34が第1のレース2及び第2のレース3と点接触するだけであり、保持器5と第1のレース2及び第2のレース3間の油の粘性による剪断抵抗が低減し、回転トルクの低減化を図ることができる。
上記実施の形態3では、安定性の見地から、保持器5の中間張出部31cのレース接触側表面に3つの凸部33が、また外径側L字状張出部31eのレース接触側端部に3つの突出部34が設けられているが、3つ以上であれば凸部33及び突出部34が設けられる箇所の数はいくつでもよい。
実施の形態4.
図6は本発明の実施の形態4のスラストころ軸受の要部を示す縦断面図である。
この実施の形態4において、実施の形態3と同様の構成は同一符号を付して重複した構成の説明を省略し、相違する構成について説明する。
実施の形態3は保持器5の略逆M字状屈曲部31における中間張出部31cに凸部33を設け、外径側L字状張出部31eに突出部34を設けたものであるが、実施の形態4は保持器5の略逆M字状屈曲部31における外径側L字状張出部33eと内径側L字状張出部31gに突出部34を設けたものである。
この実施の形態4の保持器5は、軸方向に屈曲した略逆M字状屈曲部31を有しており、その略逆M字状屈曲部31の外径側L字状張出部31eは外径側張出部31aの端部から水平に延びた後に第1のレース2に向けて直角に折れ曲がっているが、内径側L字状張出部31fは内径側張出部21bの端部から水平に延びた後に第2のレース3に向けて直角に折れ曲がっている。
そして、外径側L字状張出部31eと内径側L字状張出部31gのレース接触側端部にはそれぞれ円周方向に所定間隔を置いた3箇所に軸方向に突出する突出部34が設けられている。これら突出部34は外径側L字状張出部31eと内径側L字状張出部31gのレース接触側端部をそれぞれ円周方向に所定間隔を置いて切欠し、切欠しない部分を突出部34として形成するようにしたものである。
この実施の形態4では、保持器5の外径側L字状張出部31eと内径側L字状張出部31gのレース接触側端部にそれぞれ円周方向に所定間隔を置いた3箇所に設けられた突出部34は、第1のレース2の本体部2aと第2レース3の本体部3aの軌道面である内面に当接している。そして、保持器5の中間張出部11cは第2のレース3の本体部3aの軌道面である内面側に位置し、保持器5の外径側張出部21a及び内径側張出部31bは第1のレース2の本体部2aの軌道面である内面側に位置する。
以上説明したように、この実施の形態4のスラストころ軸受1によれば、保持器5の略逆M字状屈曲部31における外径側L字状張出部31eと内径側L字状張出部31gのレース接触側端部にそれぞれ円周方向に所定間隔を置いた3箇所に突出部34が設けられているので、各ポケット12内に針状ころ4が収容された保持器5が第1のレース2と第2のレース3とで挟むように組み付けられた場合、保持器5の外径側L字状張出部31eと内径側L字状張出部31gにそれぞれ設けられた突出部34は、第1のレース2の本体部2aと第2のレース3の本体部3aの軌道面である内面に各々当接し、保持器5の各ポケット12に収容された針状ころ4の周面は第1のレース2の本体部2a及び第2のレース3の本体部3aの内面と接触し、保持器5の外径側L字状張出部31eと内径側L字状張出部31gは第1のレース2の本体部2aと第2のレース3の本体部3aの内面とベタあたりせず、これら突出部34が第1のレース2及び第2のレース3と点接触するだけであり、保持器5と第2のレース2間の油の粘性による剪断抵抗が低減し、回転トルクの低減化を図ることができる。
上記実施の形態4では、安定性の見地から、保持器5の外径側L字状張出部31eと内径側L字状張出部31gのレース接触側端部にそれぞれ3つの突出部34が設けられているが、3つ以上であれば突出部34が設けられる箇所の数はいくつでもよい。
実施の形態5.
図7は本発明の実施の形態4のスラストころ軸受の要部を示す縦断面図である。
この実施の形態5において、実施の形態3と同様の構成は同一符号を付して重複した構成の説明を省略し、相違する構成について説明する。
実施の形態3は保持器5の略逆M字状屈曲部31における中間張出部31cに凸部33を設け、外径側L字状張出部31fに突出部34を設けたものであるが、実施の形態5は保持器5の略逆M字状屈曲部31における外径側水平張出部31h及び内径側逆U字状張出部31iの張出量を中間張出部31cの張出量より段差を設けて大きくし、外径側張出部31aのレース接触側表面に円周方向に所定間隔を置いた3箇所に凸部33を設けたものである。
この実施の形態5では、保持器5の外径側水平張出部31h及び内径側逆U字状張出部31iのレース接触面は第2のレース2の本体部3aの軌道面である内面に当接し、外径側張出部31aのレース接触面側に設けた3つの凸部33は第2レース3の本体部3aの軌道面である内面に当接する。そして、保持器5の中間張出部11cは第2レース3の本体部3aの軌道面である内面側に位置し、保持器5の内径側張出部31bは第1のレース2の本体部2aの軌道面である内面側に位置する。
以上説明したように、この実施の形態5のスラストころ軸受1によれば、保持器5の略逆M字状屈曲部21における外径側水平張出部31h及び内径側逆U字状張出部31iの張出量を中間張出部31cの張出量より段差を設けて大きくし、外径側張出部31aのレース接触側表面に円周方向に所定間隔を置いた3箇所に凸部33を設けたので、各ポケット12内に針状ころ4が収容された保持器5が第1のレース2と第2のレース3とで挟むように組み付けられた場合、保持器5の外径側水平張出部31h及び内径側逆U字状張出部31iのレース接触面は第2のレース2の本体部3aの軌道面である内面に当接し、外径側張出部31aのレース接触面側に設けた3つの凸部33は第2レース3の本体部3aの軌道面である内面に当接し、保持器5の各ポケット12に収容された針状ころ4の周面は第1のレース2の本体部2a及び第2のレース3の本体部3aの内面と接触し、保持器5の外径側水平張出部31h及び内径側逆U字状張出部31iのレース接触面だけが第2のレース2と接触し、保持器5の外径側外径側張出部31aは第1のレース2の本体部2aとベタあたりせず、保持器5と第1のレース2及び第2のレース3間の油の粘性による剪断抵抗が低減し、回転トルクの低減化を図ることができる。
上記実施の形態1〜4では、保持器5の一方と他方の両方の張出部に凸部13又は突出部33を設けているが、片方の張出部にだけ凸部13又は突出部33を設けるようにしてもい。また、保持器5に凸部13又は突出部33を設けているが、第1及び第2のレース2、3側の両方又は片方に凸部又は突出部を設けるようにしてもよい。ただし、凸部又は突出部を設ける場所はころ転送面から外す。
本発明の実施の形態1のスラストころ軸受を示す縦断面図。 同スラストころ軸受の保持器の平面図。 本発明の実施の形態2のスラストころ軸受を示す縦断面図。 同スラストころ軸受の保持器の平面図。 本発明の実施の形態3のスラストころ軸受の要部を示す縦断面図。 本発明の実施の形態4のスラストころ軸受の要部を示す縦断面図。 本発明の実施の形態4のスラストころ軸受の要部を示す縦断面図。
符号の説明
1 スラストころ軸受、2 第1のレース、2a 本体部、2b 外円筒部、3 第2のレース、3a 本体部、3b 内円筒部、4 針状ころ、5 保持器、7 ハウジング、7a 座ぐり部、9 軸部材、9a 軸凸部、11 略M字状屈曲部、11a 外径側張出部、11b 内径側張出部、11c 中間張出部、11d 傾斜部、11e 外径側水平張出部、11f 内径側水平張出部、12 ポケット、13 凸部。

Claims (5)

  1. 一枚の環状板の径方向途中に厚み方向の一方と他方にそれぞれ張り出すように屈曲させ、厚み方向の一方に少なくとも2以上の張出部を有し、厚み方向の他方に少なくとも2以上の張出部を有する屈曲部に、円周方向に所定間隔を置いて複数箇所を厚み方向に打ち抜いてポケットを形成し、その各ポケットにころを収納させなる保持器を、環状板よりなる一対のレースの間に介装するようにして構成されたスラストころ軸受において、
    前記保持器の屈曲部の厚み方向の一方の少なくとも一つの張出部又は/及び厚み方向の他方の少なくとも一つの張出部のレース接触側表面に円周方向に所定間隔を置いて複数個の突状レース接触部を設けたことを特徴とするスラストころ軸受。
  2. 前記突状レース接触部は、前記張出部の一部をパンチ加工して形成した凸部又は前記張出部の端部を一部切欠して形成した突出部であることを特徴とする請求項1記載のスラストころ軸受。
  3. 前記突状レース接触部は、前記屈曲部の厚み方向の一方又は他方の2以上の張出部のうち、1つの張出部の張出量を残りの張出部の張出量より段差を設けて大きくして形成したことを特徴とする請求項1記載のスラストころ軸受。
  4. 一枚の環状板の径方向途中に厚み方向の一方と他方にそれぞれ張り出すように屈曲させ、厚み方向の一方に少なくとも2以上の張出部を有し、厚み方向の他方に少なくとも2以上の張出部を有する屈曲部に、円周方向に所定間隔を置いて複数箇所を厚み方向に打ち抜いてポケットを形成し、その各ポケットにころを収納させなる保持器を、環状板よりなる一対のレースの間に介装するようにして構成されたスラストころ軸受において、
    前記一対のレースの保持器接触側表面に円周方向に所定間隔を置いて複数個の突状保持器接触部を設けたことを特徴とするスラストころ軸受。
  5. 前記突状保持器接触部は、凸部であることを特徴とする請求項1記載のスラストころ軸受。
JP2006195511A 2006-07-18 2006-07-18 スラストころ軸受 Pending JP2008025611A (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006195511A JP2008025611A (ja) 2006-07-18 2006-07-18 スラストころ軸受
DE602007000898T DE602007000898D1 (de) 2006-07-18 2007-07-17 Axialrollenlager
US11/826,642 US7963703B2 (en) 2006-07-18 2007-07-17 Thrust roller bearing
EP07013980A EP1881213B1 (en) 2006-07-18 2007-07-17 Thrust roller bearing
KR1020070071423A KR20080008267A (ko) 2006-07-18 2007-07-18 스러스트 롤러베어링

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006195511A JP2008025611A (ja) 2006-07-18 2006-07-18 スラストころ軸受

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2008025611A true JP2008025611A (ja) 2008-02-07

Family

ID=38561194

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006195511A Pending JP2008025611A (ja) 2006-07-18 2006-07-18 スラストころ軸受

Country Status (5)

Country Link
US (1) US7963703B2 (ja)
EP (1) EP1881213B1 (ja)
JP (1) JP2008025611A (ja)
KR (1) KR20080008267A (ja)
DE (1) DE602007000898D1 (ja)

Families Citing this family (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101355003B1 (ko) 2010-11-02 2014-01-24 정명준 다중 코팅층을 갖는 유산균 및 이의 제조방법
JP5680427B2 (ja) * 2011-01-18 2015-03-04 日立建機株式会社 スラストころ軸受
CN102155487A (zh) * 2011-04-01 2011-08-17 苏州市东吴滚针轴承有限公司 一种汽车转向器用冲压加工类型角接触球轴承
CN102155489A (zh) * 2011-04-11 2011-08-17 苏州市东吴滚针轴承有限公司 一种推力滚针轴承
DE102012215740A1 (de) * 2012-09-05 2014-03-06 Schaeffler Technologies AG & Co. KG Axialkäfig für zylindrische Wälzkörper
DE102013018582B4 (de) * 2012-12-07 2021-11-25 Heidelberger Druckmaschinen Intellectual Property Ag & Co. Kg Drucktechnische Maschine und Lagerung für eine Welle einer drucktechnischen Maschine
DE102013221363A1 (de) * 2013-10-22 2015-04-23 Schaeffler Technologies Gmbh & Co. Kg Axialkäfig für zylindrische Wälzkörper
CN107002754B (zh) * 2014-11-18 2019-11-26 Ntn株式会社 推力滚子轴承护圈及其制造方法
DE102015215113A1 (de) * 2015-08-07 2017-02-09 Schaeffler Technologies AG & Co. KG Dichthülse mit kombiniertem Axiallager und Automatikgetriebe oder Kupplung mit einer solchen Dichthülse
KR101981790B1 (ko) 2017-04-07 2019-05-27 주식회사 종근당바이오 실크 피브로인으로 코팅되어 장내 정착성이 향상된 유산균을 포함하는 조성물
US11118627B2 (en) * 2017-07-21 2021-09-14 Koyo Bearings North America Llc Thrust bearing cage with shortened flange
US10487877B2 (en) * 2018-03-01 2019-11-26 Schaeffler Technologies AG & Co. KG Bearing cage including hydrodynamic feature
JP2019211002A (ja) * 2018-06-05 2019-12-12 株式会社ジェイテクト スラストニードル軸受
US10941811B1 (en) * 2020-01-14 2021-03-09 Schaeffler Technologies AG & Co. KG High-speed bearing

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06337016A (ja) * 1993-05-28 1994-12-06 Nippon Seiko Kk 耐食性転がり軸受
JP2002250347A (ja) * 2001-02-26 2002-09-06 Nsk Ltd スラストころ軸受
JP2006022847A (ja) * 2004-07-06 2006-01-26 Nsk Ltd スラストころ軸受用保持器及びスラストころ軸受

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US1523531A (en) 1924-10-09 1925-01-20 Bugatti Ettore Antifriction bearing
DE1174113B (de) * 1962-02-20 1964-07-16 Schaeffler Ohg Industriewerk Axialkaefig fuer zylindrische Waelzkoerper
DE7030106U (de) 1970-08-11 1970-11-12 Skf Kugellagerfabriken Gmbh Kaefig fuer rollenlager, insbesondere fuer axial-zylinderrollenlager.
US4192560A (en) * 1978-08-21 1980-03-11 The Torrington Company Bearing with bearing cage
US4821857A (en) * 1988-07-18 1989-04-18 Borg-Warner Transmission And Engine Components Corporation Stamped roller clutch cage with integral snap ring
JP3316307B2 (ja) * 1994-06-07 2002-08-19 日本トムソン株式会社 スラスト軸受
JPH11336751A (ja) * 1998-05-25 1999-12-07 Ntn Corp スラストころ軸受およびその保持器
JP3838313B2 (ja) 1998-12-09 2006-10-25 株式会社ジェイテクト 玉軸受
JP4254702B2 (ja) * 2004-12-03 2009-04-15 トヨタ自動車株式会社 ベアリング、ベアリング機構、およびプランジヤポンプ
JP2006161991A (ja) * 2004-12-09 2006-06-22 Jtekt Corp スラストころ軸受
JP2006170370A (ja) 2004-12-17 2006-06-29 Jtekt Corp スラストころ軸受

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06337016A (ja) * 1993-05-28 1994-12-06 Nippon Seiko Kk 耐食性転がり軸受
JP2002250347A (ja) * 2001-02-26 2002-09-06 Nsk Ltd スラストころ軸受
JP2006022847A (ja) * 2004-07-06 2006-01-26 Nsk Ltd スラストころ軸受用保持器及びスラストころ軸受

Also Published As

Publication number Publication date
EP1881213A1 (en) 2008-01-23
KR20080008267A (ko) 2008-01-23
US20080019627A1 (en) 2008-01-24
EP1881213B1 (en) 2009-04-15
US7963703B2 (en) 2011-06-21
DE602007000898D1 (de) 2009-05-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2008025611A (ja) スラストころ軸受
EP1860336A1 (en) Needle roller bearing and method of producing the same
WO2007013316A1 (ja) 針状ころ軸受および軸受構造
JP2008175310A (ja) スラストころ軸受用保持器及びスラストころ軸受
JP2006144821A (ja) スラストころ軸受用保持器
US7878715B2 (en) Thrust roller bearing
JP2007024292A (ja) 回転支持部
JP2008202759A (ja) スラストころ軸受
JP2002250347A (ja) スラストころ軸受
JP4536675B2 (ja) 揺動軸受
JP2008151216A (ja) スラストころ軸受
JP4480639B2 (ja) 針状ころ軸受および外輪の製造方法
JP2008261451A (ja) 打抜き保持器
JP4563885B2 (ja) 針状ころ軸受
JP2010053885A (ja) スラストころ軸受
JP2007170631A (ja) 玉軸受用保持器及び玉軸受
JP2006194369A (ja) 自動調心ころ軸受用保持器及び自動調心ころ軸受とその製造方法
JP5312408B2 (ja) スラストころ軸受
JP2003206924A (ja) 内外輪一体型ラジアルころ軸受
JP2008202760A (ja) スラストころ軸受用保持器及びスラストころ軸受
JP2008164072A (ja) 揺動軸受
JP2006170370A (ja) スラストころ軸受
JP2006170369A (ja) スラストころ軸受
JP2011179610A (ja) スラストころ軸受
JP2015148278A (ja) スラストニードル軸受用保持器及びスラストニードル軸受

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090622

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100531

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100615

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100805

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20100831