JP4254702B2 - ベアリング、ベアリング機構、およびプランジヤポンプ - Google Patents

ベアリング、ベアリング機構、およびプランジヤポンプ Download PDF

Info

Publication number
JP4254702B2
JP4254702B2 JP2004351227A JP2004351227A JP4254702B2 JP 4254702 B2 JP4254702 B2 JP 4254702B2 JP 2004351227 A JP2004351227 A JP 2004351227A JP 2004351227 A JP2004351227 A JP 2004351227A JP 4254702 B2 JP4254702 B2 JP 4254702B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bearing
shaft
ball
oil liquid
balancer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2004351227A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2006161598A (ja
Inventor
雅邦 鈴木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to JP2004351227A priority Critical patent/JP4254702B2/ja
Priority to US11/289,438 priority patent/US7380990B2/en
Priority to CNB2005101277027A priority patent/CN100432427C/zh
Priority to DE102005057751A priority patent/DE102005057751B4/de
Publication of JP2006161598A publication Critical patent/JP2006161598A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4254702B2 publication Critical patent/JP4254702B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04BPOSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS
    • F04B53/00Component parts, details or accessories not provided for in, or of interest apart from, groups F04B1/00 - F04B23/00 or F04B39/00 - F04B47/00
    • F04B53/006Crankshafts
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04BPOSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS
    • F04B1/00Multi-cylinder machines or pumps characterised by number or arrangement of cylinders
    • F04B1/04Multi-cylinder machines or pumps characterised by number or arrangement of cylinders having cylinders in star- or fan-arrangement
    • F04B1/0404Details or component parts
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C19/00Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement
    • F16C19/54Systems consisting of a plurality of bearings with rolling friction
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C33/00Parts of bearings; Special methods for making bearings or parts thereof
    • F16C33/30Parts of ball or roller bearings
    • F16C33/38Ball cages
    • F16C33/3806Details of interaction of cage and race, e.g. retention, centring
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C33/00Parts of bearings; Special methods for making bearings or parts thereof
    • F16C33/30Parts of ball or roller bearings
    • F16C33/38Ball cages
    • F16C33/41Ball cages comb-shaped
    • F16C33/412Massive or moulded comb cages, e.g. snap ball cages
    • F16C33/414Massive or moulded comb cages, e.g. snap ball cages formed as one-piece cages, i.e. monoblock comb cages
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C33/00Parts of bearings; Special methods for making bearings or parts thereof
    • F16C33/30Parts of ball or roller bearings
    • F16C33/46Cages for rollers or needles
    • F16C33/4617Massive or moulded cages having cage pockets surrounding the rollers, e.g. machined window cages
    • F16C33/4623Massive or moulded cages having cage pockets surrounding the rollers, e.g. machined window cages formed as one-piece cages, i.e. monoblock cages
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C33/00Parts of bearings; Special methods for making bearings or parts thereof
    • F16C33/30Parts of ball or roller bearings
    • F16C33/66Special parts or details in view of lubrication
    • F16C33/6637Special parts or details in view of lubrication with liquid lubricant
    • F16C33/6681Details of distribution or circulation inside the bearing, e.g. grooves on the cage or passages in the rolling elements
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C19/00Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement
    • F16C19/02Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing balls essentially of the same size in one or more circular rows
    • F16C19/04Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing balls essentially of the same size in one or more circular rows for radial load mainly
    • F16C19/06Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing balls essentially of the same size in one or more circular rows for radial load mainly with a single row or balls

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Rolling Contact Bearings (AREA)
  • Details Of Reciprocating Pumps (AREA)
  • Reciprocating Pumps (AREA)

Description

本発明は、信頼性を向上させたベアリング、ベアリング機構、およびプランジヤポンプに関する。
従来、モータにより回転駆動される偏心カムと、偏心カムの外周上に配設され、偏心カムに保持されたベアリングと、偏心カムに当接して往復動する一対のプランジヤと、を備えるプランジヤポンプが知られている(例えば、特許文献1参照)。
特開平6−93964号公報
しかしながら、上記従来のプランジヤポンプのベアリング機構においては、偏心カムの遠心力により、ベアリングの油液がアウタレース側へ飛ばされ、インナレース側に負圧が生じる。この負圧により油液中に溶け込んだ空気が気泡化して現れ、温度上昇等により体積膨張する。これにより、ベアリングに適切な厚さの油膜が形成されず、ベアリングが過熱状態となり、耐久性の低下につながるおそれがある。さらに、上記従来のプランジヤポンプが制御ブレーキ装置に搭載された場合、制御ブレーキ装置の作動流体に気泡化した油液が混入して、制御ブレーキ装置が動作不良を起こすおそれがある。
本発明はこのような課題を解決するためのものであり、ベアリング、ベアリング機構、およびプランジヤポンプの信頼性を向上させることを主たる目的とする。
上記目的を達成するための本発明の一態様は、シャフトの外周に設けられ、油液中を回転するベアリングであって、上記ベアリングの保持器に設けられ、回転状態の上記ベアリングの油液を上記回転の軸方向または中心方向へ導くガイド手段を備えることを特徴とするベアリングである。
この一態様によれば、上記ガイド手段は上記ベアリングの保持器に設けられ、回転状態の上記ベアリングの油液を回転の軸方向または中心方向へ導く。これにより、回転状態の上記ベアリングの遠心力によって、油液が上記ベアリングの外径側に寄るのを抑制できる。したがって、上記ベアリングの油液が外径側に寄ることによって生じる内径側の負圧を低減することができる。負圧を低減することにより、油液中に生じる気泡の発生を抑制し、上記ベアリングの油膜厚さの減少を抑制して、上記ベアリングの過熱、焼付き等を防止できる。すなわち、上記ベアリングの耐久性が向上し、上記ベアリングの信頼性を向上させることができる。
なお、この一態様において、例えば、上記ガイド手段は上記油液を上記回転の軸方向または中心方向へ導くようなフィン状部であってもよい。
上記目的を達成するための本発明の一態様は、ハウジング内に収容されるシャフトと、上記シャフトの外周に設けられ、油液中を回転するベアリングと、上記シャフトの外周に設けられる回転部材と、を備えるベアリング機構であって、上記ベアリングの保持器及び/又は上記回転部材に設けられ、上記シャフトの回転状態において上記油液を上記シャフトの軸方向または中心方向へ導くガイド手段を備えることを特徴とするベアリング機構である。なお、この一態様において、上記回転部材および上記ベアリングの保持器は、上記ハウジングに対して回転可能となるように配設されている。
この一態様によれば、上記ガイド手段は回転状態の上記シャフトにおいて、油液を回転の軸方向または中心方向へ導く。これにより、回転状態の上記ベアリングの遠心力によって、油液が上記ベアリングの外径側に寄るのを抑制できる。したがって、上記ベアリングの油液が外径側に寄ることによって生じる内径側の負圧を低減することができる。負圧を低減することにより、油液中に生じる気泡の発生を抑制し、上記ベアリングの油膜厚さの減少を抑制して、上記ベアリングの過熱、焼付き等を防止できる。すなわち、上記ベアリングの耐久性が向上し、ベアリング機構の信頼性を向上させることができる。
なお、この一態様において、例えば、上記回転部材はバランサであり、上記バランサには上記油液を上記ベアリング方向へ導く第1凸状部が形成されていてもよい。例えば、ベアリング近傍に負圧が生じている場合に、第1凸状部により油液をベアリング方向へ導くことにより、ベアリング近傍の負圧が低減される。これにより、油液中に気泡が発生するのを抑制することができる。
また、この一態様において、例えば上記ベアリングの保持器には、上記油液を上記シャフトの軸方向または中心方向へ導く第2凸状部が形成されていてもよい。
さらに、これら態様において、例えば上記ベアリングはボールベアリング又はニードルベアリングである。
この一態様において、上記シャフトの両端に一対のボールベアリングが配設され、上記一対のボールベアリングの間に一対のバランサが配設され、上記一対のバランサの間にニードルベアリングが配設されていてもよい。
上記目的を達成するための本発明の一態様は、上記態様のベアリング機構と、上記ニードルベアリングに当接する少なくとも1つのプランジヤと、上記プランジヤが上記ニードルベアリングの偏心により往復動し、上記往復動により吸入通路から上記油液を吸い込み、吐出通路へ吐出するポンプ室と、を備えることを特徴とするプランジヤポンプである。
この一態様によれば、例えば、プランジヤポンプがABS装置等の制御ブレーキ装置に搭載された場合に、上記ベアリング機構を介して、制御ブレーキ装置の作動流体へ混入してくる油液において、気泡の発生を抑制することができる。これにより、作動流体に発生する気泡を抑制することができることから、制御ブレーキ装置の作動安定性を向上させ、制御ブレーキ装置の信頼性を向上させることができる。
なお、これら態様において、上記油液中を回転するベアリングとは、例えば、上記ベアリングの一部が油液中を回転する場合も含むものとする。
本発明によれば、ベアリング、ベアリング機構、およびプランジヤポンプの信頼性を向上させることができる。
以下、本発明を実施するための最良の形態について、添付図面を参照しながら実施例を挙げて説明する。なお、プランジヤポンプ、ABS(Anti−lock Braking System)装置、ECB(電子制御ブレーキシステム)の基本概念、主要なハードウェア構成、作動原理、及び基本的な制御手法等については当業者には既知であるため、詳しい説明を省略する。
図1は、本発明の一実施例に係るプランジヤポンプを示す断面図である。
本実施例に係るプランジヤポンプ1は、第1ハウジング3内に収容され、モータ等から延在する駆動軸に連結駆動されるシャフト5を備える。シャフト5の両端部は、第1ボールベアリング7および第2ボールベアリング9により回転自在に支持されている。また、第1ボールベアリング7と第2ボールベアリング9との間には、一対の円環状の第1バランサ11および第2バランサ13がシャフト5の外周上に配設されている。第1バランサ11および第2バランサ13はシャフト5の偏心により生じるアンバランスを打ち消すカウンタウエイトとしての機能を有する。なお、一対の円環状のバランサ11、13がシャフト5の外周上に配設されているが、配設されるバランサ11、13の数は任意でよい。
第1バランサ11と第2バランサ13との間で、シャフト5の外周上にはニードルベアリング15がシャフト5に対して偏心した状態で配設されている。さらに、ニードルベアリング15の外周上には、プランジヤ30が当接している。なお、シャフト5の外周上にはニードルベアリング15が配設されているが、ボールベアリングが配設されていてもよい。また、ニードルベアリング15の外周上には、1つのプランジヤ30が当接しているが、複数のプランジヤ30が当接していてもよい。
プランジヤ30は偏心したニードルベアリング15が回転することにより、シャフト5の径方向に往復動する。上述したように本実施例に係るベアリング機構17は、例えば偏心カム機構としての機能を有している。
プランジヤ30は、第2ハウジング32に摺動可能に嵌合している。また、第3ハウジング34は一端が固定され、第2ハウジング32との間にボール36を介装して第1吐出弁38を形成する。
プランジヤ30と第2ハウジング32との間には、ポンプ室40が形成されており、ポンプ室40にはスプリング42、44と、吸込弁46を形成するボール48とが配設されている。プランジヤ30はスプリング42によりニードルベアリング15に向かって付勢されている。したがって、シャフト5およびニードルベアリング15がモータにより回転されると、プランジヤ30はスプリング42の付勢力によりニードルベアリング15の偏心に追従して往復動する。ポンプ室40は、リザーバタンク等の圧力源と連通する吸込通路50とポンプ室40で加圧された油液(作動流体)が吐出される吐出通路52と連通している。
ボール36は、スプリング54により弁座56に向かって付勢されて着座しており、ボール48はスプリング44により弁座58に向かって付勢されて着座している。また、プランジヤ30が図示下方に摺動することによりポンプ室40の容積が増大することに伴って、ポンプ室40内に発生する負圧により、ボール48がスプリング44の付勢力に抗して弁座58から離れ、吸込通路50からポンプ室40に油液が供給される。このとき、吸入通路50を介して、第1ハウジング3内の油液がポンプ室40内に吸入される。更に、プランジヤ30が図示上方に摺動することにより、ポンプ室40内に供給された油液が加圧され、その液圧によりスプリング54の付勢力に抗して、ボール36を弁座56から離脱させ、ポンプ室40内の加圧された油液が吐出通路52に吐出される。すなわち、第1ハウジング3内の油液は、吸入通路50およびポンプ室40を介して、吐出通路52から作動流体として吐出される。
例えば、プランジヤポンプ1がABS、ECB等の制御ブレーキ装置に搭載された場合、プランジヤポンプ1の吐出通路52から吐出された油液は、作動流体として制御ブレーキ装置等を駆動する。
次に各ベアリング7、9、15およびバランサ11、13について説明する。
第1ボールベアリング7および第2ボールベアリング9は、シャフト5の外周上に設けされ、シャフト5と共に回転するインナレースと、インナレースの外周側に位置し、第1ハウジング3に支持固定されるアウタレースとを有している。インナレースとアウタレースとの間には、円周方向に沿って複数のボール7a、9aがボール保持器7b、9bにより回転自在に保持されている。
図2(a)は第1ボールベアリング7のボール保持器7bを示す図であり、図2(b)は第2ボールベアリング9のボール保持器9bを示す図である。
図2(a)および(b)に示す如く、ボール保持器7b、9bはシャフト5の軸方向に開口し、ボール7a、9aを挟持する挟持部と、外周面7d、9dおよび内周面7e、9eに円周方向に沿って複数のフィン状部7c、9cが形成されている。また、ボール保持器7b、9bは、その開口がニードルベアリング15の方向に向くように配置されているが、ニードルベアリング15反対方向(シャフト5端部方向)に向いていてもよい。ボール保持器7b、9bの開口がニードルベアリング15方向に向けて配置されている場合の方が、シャフト5端部方向に向けて配置されている場合より、油液がシャフト5端部方向へ流動する際の流動抵抗が小さくなる。したがって、油液がシャフト5両端部(第1ボールベアリング7の左端部7gおよび第2ボールベアリング9の右端部9g)に効率良く供給される。すなわち、後述するようにシャフト5両端部に生じる負圧をより効果的に低減することができる。さらに、ボール保持器7b、9bにおいて、シャフト5軸方向に貫通する貫通孔を複数形成してもよい。これにより、油液がシャフト5端部方向へ流動する際の流動抵抗をさらに低減することができる。
なお、複数のフィン状部7c、9cはボール保持器7b、9bの外周面7d、9dおよび内周面7e、9eに形成されているがボール保持器7b、9bの端面7f、9f、又は/及び側面7g、9gに形成されていてもよい。すなわち、フィン状部7c、9cはボール7a、9aの回転を妨げない位置であれば、いずれの位置に形成されていてもよい。また、第1ボールベアリング7のフィン状部7cの形状は、ボール保持器7bの回転により、第1ボールベアリング7の油液がシャフト5の軸方向かつシャフト端部方向(ニードルベアリング15の反対方向)にガイドされる形状であれば、あらゆる形状が適用可能である。また、第2ボールベアリング9のフィン状部9cの形状は、ボール保持器9bの回転により、第2ボールベアリング9の油液がシャフト5の軸方向かつシャフト5端部方向(ニードルベアリング15の反対方向)にガイドされるような形状であれば、あらゆる形状が適用可能である。なお、ボール保持器7b、9bに形成されるフィン状部7c、9cの数は任意でよい。
図3(a)はニードルベアリング15のローラ保持器15aを示す図であり、図3(b)は図3(a)に示すローラ保持器15aのX部分の部分拡大図である。
ニードルベアリング15は、図3(a)および(b)に示す如く、円周方向に沿って複数のローラ収容孔15bが穿設された円筒状のローラ保持器15aを有している。このローラ収容孔15bには、ニードルローラが内周面および外周面から突出した状態で夫々保持され、かつ回動可能に収容されている。また、ニードルローラの外周面上の突出量は内周面上の突出量よりも大きくなるように構成されている(内径案内)。
ローラ保持器15aの外周面の両端部には、シャフト5の軸方向に対し傾斜して直線状に延びる凸状部15cが、円周方向に沿って複数形成されている。ローラ保持器15aの左側端部の凸状部15cは、回転軸に対して時計方向に傾斜しており、右側端部の凸状部15cは回転軸に対して反時計方向に傾斜している。なお、ローラ保持器15aの外周面の両端部には、図3(b)に示す如く、三角状の凸状部15cが形成されているが、あらゆる形状の凸状部15cが適用可能である。さらに、凸状部15cはローラ収容孔15bとローラ収容孔15bとの間に形成されていてもよい。すなわち、ローラ保持器15aが回転した状態で外周面上の油液を、ローラ保持器15aの内方(内周側)に押し込むような形状であれば、あらゆる形状が適用可能である。例えば、凸状部15cの形状はフィン形状等の流線形でもよいし、板状でもよい。
なお、ニードルローラの外周面上の突出量は、内周面上の突出量よりも大きくなるように構成されている(内径案内)が、ニードルローラの内周面上の突出量は、外周面上の突出量よりも大きくなるように構成されていてもよい(外径案内)。この場合、凸状部15cはローラ保持器15aの内周面の両端部に形成される。このとき、凸状部15cの形状はニードルベアリング15の内周面の油液を軸方向かつ内側に押し込むように形成される。さらに、ニードルローラの外周面上の突出量と内周面上の突出量とが略同一となるように構成されていてもよい(コロ案内)。この場合、凸状部15cはローラ保持器15aの内周面の両端部および外周面の両端部に形成されていてもよい。
図4は第1バランサ11および第2バランサ13を示す図である。
第1バランサ11および第2バランサ13には、一対のフィン状部11a、13aが夫々形成されている。第1バランサ11および第2バランサ13のフィン状部11a、13aは、バランサウエイトの両端部において、シャフト5軸方向に油液を送るような曲面で構成されている。例えば、第1バランサ11および第2バランサ13のフィン状部11a、13aは、バランサウエイトの両端部が傾斜するように形成されていてもよい。なお、第1バランサ11のフィン状部11aの形状は、第1バランサ11が回転したときに、油液を第1ボールベアリング7の方向にガイドするように形成されていれば、あらゆる形状が適用可能である。また、第2バランサ13のフィン状部13aの形状は、第2バランサ13が回転したときに、油液が第2ボールベアリング9の方向にガイドされるように形成されていれば、あらゆる形状が適用可能である。さらに、フィン状部11a、13aは第1バランサ11および第2バランサ13において、任意の位置に形成可能である。
次に、ベアリング7,9、15において生じる負圧の低減方法について説明する。
図5はベアリング機構17の部分断面図であり、油液の流動方向を示す図である。
モータ等によりシャフト5が回転すると、プランジヤ30が往復動して、吸入通路50を介して、第1ハウジング3内の油液が流出する(P1)。油液がシャフト5から流出すると(P1)、第1ハウジング3内のシャフト5において負圧が生じる。さらに、シャフト5が回転すると、油液が遠心力によりシャフト5外方に飛ばされ、シャフト5外周上(ベアリング内径側)に負圧が発生する。これら負圧の吸引作用によって、給油口より第1ハウジング3内のシャフト5に油液が供給される(P2)。シャフト5に吸入された油液の一部は、第1バランサ11のフィン状部11aにより第1ボールベアリング7方向に送出(ガイド)される(P3)。さらに、フィン状部11aにより送出された油液は、第1ボールベアリング7のボール保持部7bのフィン状部7cにより、シャフト5の軸方向に送出される(P4)。同様に、第1ハウジング3内のシャフト5に供給された油液の一部は、第2バランサ13のフィン状部13aにより第2ボールベアリング9方向に送出される(P5)。さらに、フィン状部13aにより送出された油液は、第2ボールベアリング9のボール保持部9bのフィン状部9cにより、シャフト5の軸方向に送出される(P6)。シャフト5の軸方向に送出された油液は、第1ボールベアリング7および第2ボールベアリング9のボール7a、9aの略中心部分を潤滑しつつ、第1ボールベアリング7および第2ボールベアリング9の中心から内径側に生じる負圧を低減する。
なお、第1ボールベアリング7の左端部7gおよび第2ボールベアリング9の右端部9gにおいて、相対的に負圧が高くなる。上述したように、バランサ11、13のフィン状部11a、13aおよびボールベアリング7、9のボール保持器7b、9bのフィン状部7c、9cによって、シャフト5の軸方向に油液が送出され、送出された油液は負圧が高くなる第1ボールベアリング7の左端部7gおよび第2ボールベアリング9の右端部9gに到達する。これにより、第1ボールベアリング7の左端部7gおよび第2ボールベアリング9の右端部9gの負圧を効果的に低減することができる。
また、給油口よりシャフト5に供給された油液の一部は、ニードルベアリング15の両端部から内周側に流入する(P7)。ニードルベアリング15内に流入した油液には、ニードルベアリング15の外周側へ流出する方向に遠心力が作用し、流入した油液の一部がニードルベアリング15外周側へ流出する。このとき、ローラ保持部15aの外周面両端に形成された凸状部15cにより、流出した油液はニードルベアリング15の内側に押し戻される。すなわち、遠心力により油液がニードルベアリング15の内周側から外周側へ流出することによって生じるニードルベアリング15の負圧が低減される。
以上、第1ボールベアリング7、第2ボールベアリング9、およびニードルベアリング15において発生する負圧を低減することにより、油液中の気泡の発生を抑制できる。したがって、各ベアリング7、9、15の油膜厚さの減少を抑制して、各ベアリング7、915の過熱、焼付き等を防止できる。これにより、各ベアリング7、9、15の耐久性が向上し、ベアリング7、9、15およびベアリング機構17の信頼性を向上させることができる。
さらに、例えば、本実施例に係るプランジヤポンプ1がABS、ECB等の制御ブレーキ装置、トラクションコントロール装置等に搭載された場合、油液中の気泡の発生を抑制できることから、吸入通路50を介して装置の作動流体中に気泡が混入するのを防止できる。したがって、ABS、ECBおよびトラクションコントロール装置等の作動安定性が向上し、信頼性向上につながる。
以上、本発明を実施するための最良の形態について一実施例を用いて説明したが、本発明はこうした一実施例に何等限定されるものではなく、本発明の要旨を逸脱しない範囲内において、上述した一実施例に種々の変形及び置換を加えることができる。
例えば、上記一実施例において、ベアリングはボールベアリングおよびニードルベアリングにより構成されているが、アキシャルベアリング、ローラベアリング、スラストベアリング、ラジアルベアリング等のあらゆるベアリングに適用可能である。
本発明は、ABS、ECB等の制御ブレーキ装置およびトラクションコントロール装置において採用されるプランジヤポンプのベアリング及びベアリング機構に利用できる。搭載される車両の外観、重量、サイズ、走行性能等は問わない。
本発明の一実施例に係るプランジヤポンプを示す断面図である。 (a)第1ボールベアリングのボール保持器を示す図である。(b)第2ボールベアリングのボール保持器を示す図である。 (a)ニードルベアリングのローラ保持器を示す図である。(b)図3(a)に示すローラ保持器のX部分の部分拡大図である。 第1バランサおよび第2バランサを示す図である。 ベアリング機構の部分断面図であり、油液の流動方向を示す図である。
符号の説明
1 プランジヤポンプ
3 第1ハウジング
5 シャフト
7 第1ボールベアリング
7a ボール
7b ボール保持器
7c フィン状部
9 第2ボールベアリング
9a ボール
9b ボール保持器
9c フィン状部
11 第1バランサ
13 第2バランサ
13a フィン状部
15 ニードルベアリング
17 ベアリング機構

Claims (5)

  1. ハウジング内に収容されるシャフトと、
    シャフトの外周に設けられ、油液中を回転するベアリングと、
    該シャフトの外周に設けられる回転部材と、を備えるベアリング機構であって、
    前記ベアリングの保持器及び/又は前記回転部材に設けられ、該シャフトの回転状態において記油液を前記シャフトの軸方向または中心方向へ導くガイド手段を備えると共に、
    前記回転部材はバランサであり、該バランサには前記油液を前記ベアリング方向へ導く第1凸状部が形成されている
    ことを特徴とするベアリング機構
  2. 請求項1記載のベアリング機構であって、
    前記ベアリングの保持器には、前記油液を前記シャフトの軸方向または中心方向へ導く第2凸状部が形成されている
    ことを特徴とするベアリング機構
  3. 請求項1又は2記載のベアリング機構であって、
    前記ベアリングは、ボールベアリング又はニードルベアリングである
    ことを特徴とするベアリング機構。
  4. 請求項1乃至のうちいずれか1項記載のベアリング機構であって、
    前記シャフトの両端に一対のボールベアリングが配設され、該一対のボールベアリングの間に一対のバランサが配設され、該一対のバランサの間にニードルベアリングが配設されている
    ことを特徴とするベアリング機構。
  5. 請求項3又は4記載のベアリング機構と、
    前記ニードルベアリングに当接する少なくとも1つのプランジヤと、
    該プランジヤが前記ニードルベアリングの偏心により往復動し、該往復動により吸入通路から前記油液を吸い込み、吐出通路へ吐出するポンプ室と、を備える
    ことを特徴とするプランジヤポンプ
JP2004351227A 2004-12-03 2004-12-03 ベアリング、ベアリング機構、およびプランジヤポンプ Expired - Fee Related JP4254702B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004351227A JP4254702B2 (ja) 2004-12-03 2004-12-03 ベアリング、ベアリング機構、およびプランジヤポンプ
US11/289,438 US7380990B2 (en) 2004-12-03 2005-11-30 Bearing, bearing mechanism, and plunger pump
CNB2005101277027A CN100432427C (zh) 2004-12-03 2005-12-01 轴承机构以及柱塞泵
DE102005057751A DE102005057751B4 (de) 2004-12-03 2005-12-02 Lagermechanismus und Kolbenpumpe

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004351227A JP4254702B2 (ja) 2004-12-03 2004-12-03 ベアリング、ベアリング機構、およびプランジヤポンプ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006161598A JP2006161598A (ja) 2006-06-22
JP4254702B2 true JP4254702B2 (ja) 2009-04-15

Family

ID=36500364

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004351227A Expired - Fee Related JP4254702B2 (ja) 2004-12-03 2004-12-03 ベアリング、ベアリング機構、およびプランジヤポンプ

Country Status (4)

Country Link
US (1) US7380990B2 (ja)
JP (1) JP4254702B2 (ja)
CN (1) CN100432427C (ja)
DE (1) DE102005057751B4 (ja)

Families Citing this family (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008025611A (ja) * 2006-07-18 2008-02-07 Jtekt Corp スラストころ軸受
DE102006052835A1 (de) * 2006-11-09 2008-05-15 Schaeffler Kg Radiallager
WO2008137893A1 (en) * 2007-05-06 2008-11-13 Adc Telecommunications, Inc. Interface converter for sc fiber optic connectors
JP5680427B2 (ja) * 2011-01-18 2015-03-04 日立建機株式会社 スラストころ軸受
US8979383B2 (en) * 2011-10-10 2015-03-17 General Electric Company Dynamically-lubricated bearing and method of dynamically lubricating a bearing
JP6071447B2 (ja) * 2012-11-09 2017-02-01 セイコーインスツル株式会社 保持器、転がり軸受および歯科用ハンドピース
DE102013212986B4 (de) * 2013-07-03 2015-11-05 Aktiebolaget Skf Wälzlagerkäfig
WO2015070146A1 (en) * 2013-11-11 2015-05-14 The Timken Company Bearing cage and assembly with lubrication stimulant
DE102013225998A1 (de) * 2013-12-16 2015-06-18 Schaeffler Technologies AG & Co. KG Kunststoff-Wälzlagerkäfig für ein Radiallager und Radiallager
US9822817B2 (en) 2015-04-28 2017-11-21 Rolls-Royce Corporation High speed bearing assembly
DE102017125911A1 (de) 2017-11-07 2018-09-13 Schaeffler Technologies AG & Co. KG Encoderring für eine in eine Wälzlageranordnung integrierbare Sensoreinrichtung und Wälzlageranordnung
JP2019120375A (ja) * 2018-01-10 2019-07-22 株式会社ジェイテクト 転がり軸受
CN109296632A (zh) * 2018-12-11 2019-02-01 北京理工大学 一种带叶片式保持架的轴承
CN112128231B (zh) * 2020-09-22 2022-04-08 宁波达克轴承有限公司 一种圆柱滚子轴承的保持架及其使用方法
DE102020129548B3 (de) * 2020-11-10 2021-12-23 Schaeffler Technologies AG & Co. KG Außenringbefestigte Rollenhülse
CN113464556B (zh) * 2021-06-30 2022-08-19 人本股份有限公司 具有保持架的深沟球轴承
US11913498B2 (en) * 2022-02-22 2024-02-27 Aktiebolaget Skf Pumping bearing cage

Family Cites Families (28)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US380327A (en) * 1888-04-03 Fastening device for shoes
CH122137A (de) 1926-06-18 1927-09-01 Niederhauser Jakob Einrichtung zur Schmierung von Wälzlagern.
US2380327A (en) * 1943-04-03 1945-07-10 Int Harvester Co Bearing
US2849262A (en) * 1956-06-25 1958-08-26 Jr John Wood Lubrication method
DE1575500A1 (de) 1966-09-16 1970-01-15 Schaeffler Ohg Industriewerk Fettgeschmiertes Axiallager
GB1355949A (en) 1970-05-07 1974-06-12 Secr Defence Rolling element bearing
DE2119917A1 (de) * 1971-04-23 1972-11-09 Deutsche Star Kugelhalter Gmbh, 8720 Schweinfurt Wälzlager
DE2162678A1 (de) 1971-12-17 1973-06-28 Skf Kugellagerfabriken Gmbh Radial- bzw. axialrollenlager
US4192560A (en) * 1978-08-21 1980-03-11 The Torrington Company Bearing with bearing cage
GB2073828B (en) * 1980-04-08 1983-09-14 Rolls Royce Bearings
DE3865229D1 (de) * 1987-05-08 1991-11-07 Rieter Ag Maschf Rotationslager fuer hohe drehzahlen.
JPH02146310A (ja) 1988-11-25 1990-06-05 Matsushita Electric Works Ltd 動圧軸受
NL8902384A (nl) 1989-09-25 1991-04-16 Skf Ind Trading & Dev Wentellager waarin een smeeroliepomp is opgenomen.
JPH0583372A (ja) 1991-02-28 1993-04-02 Matsushita Electric Ind Co Ltd 構内交換機
JPH04331820A (ja) 1991-05-08 1992-11-19 Nippon Thompson Co Ltd エンジン用ころ軸受
JPH0583372U (ja) * 1992-04-13 1993-11-12 アスモ株式会社 軸受ユニット及びこれを用いた電動ポンプ
JPH0693964A (ja) 1992-09-09 1994-04-05 Aisin Seiki Co Ltd プランジヤポンプ
DE9400643U1 (de) 1994-01-15 1994-03-03 Schaeffler Waelzlager Kg Hülsenlager
JPH0917764A (ja) 1995-06-28 1997-01-17 Sigma Merutetsuku Kk 薬液処理装置
JPH10176654A (ja) * 1996-12-16 1998-06-30 Unisia Jecs Corp ポンプ装置
JP2001263257A (ja) 2000-03-15 2001-09-26 Unisia Jecs Corp プランジャポンプ構造
DE10024541A1 (de) * 2000-05-18 2002-01-03 Torrington Nadellager Gmbh Lageranordnung für eine Radialkolbenpumpe
JP2003056576A (ja) 2001-08-21 2003-02-26 Ishikawajima Harima Heavy Ind Co Ltd 転がり軸受
JP2003090344A (ja) * 2001-09-18 2003-03-28 Nsk Ltd ターボチャージャ用転がり軸受の保持器及びターボチャージャ用回転支持装置
JP2003097546A (ja) 2001-09-25 2003-04-03 Nippon Densan Corp スピンドルモータ及びこのスピンドルモータを用いたディスク駆動装置
JP4055938B2 (ja) * 2002-04-18 2008-03-05 ミネベア株式会社 ラジアルボールベアリングのリテーナ
DE10258861A1 (de) * 2002-12-17 2003-12-04 Bosch Gmbh Robert Käfig für ein Wälzlager
DE10309828A1 (de) 2003-03-05 2004-09-16 Universität Karlsruhe Wälzlageranordnung

Also Published As

Publication number Publication date
DE102005057751A1 (de) 2006-06-14
US7380990B2 (en) 2008-06-03
DE102005057751B4 (de) 2012-03-01
US20060120646A1 (en) 2006-06-08
CN100432427C (zh) 2008-11-12
CN1782392A (zh) 2006-06-07
JP2006161598A (ja) 2006-06-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4254702B2 (ja) ベアリング、ベアリング機構、およびプランジヤポンプ
KR20180018178A (ko) 에어포일 베어링
KR101970426B1 (ko) 유압 펌프
JP4830338B2 (ja) ピストンポンプ
JP6401509B2 (ja) ピストンポンプ及びピストンポンプのバルブプレート
JP4369940B2 (ja) 回転軸オイルシール部の潤滑構造
CN108496007A (zh) 叶片泵
JP6276911B2 (ja) 液圧回転機
JP2019011745A (ja) 電動オイルポンプ
JP2006214470A (ja) 転がり軸受装置
JP6090139B2 (ja) インホイールモータユニット
US11885327B2 (en) Flow control valve, oil pump assembly having the flow control valve, and scroll compressor
US20210033091A1 (en) Oil pump
KR102560998B1 (ko) 브레이크 시스템의 유압제어장치
JP6360701B2 (ja) 液圧回転機
CN211422907U (zh) 止回组件、曲轴及压缩机
JP2012031758A (ja) 油圧ポンプ・モータ
JP4631684B2 (ja) プランジャポンプ
JP4941272B2 (ja) ポンプ
JPH09236079A (ja) ラジアルプランジャポンプ
JP4799876B2 (ja) 液体圧送機構
KR200324039Y1 (ko) 차량의 파워 스티어링 장치용 오일펌프 장치
JP6048985B2 (ja) ピストンポンプ
JP5484717B2 (ja) 回転翼形油回転真空ポンプ
JP2020041465A (ja) ベーンポンプ

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20061213

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20081014

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20081021

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20081201

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090106

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090119

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120206

Year of fee payment: 3

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 4254702

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120206

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120206

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130206

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130206

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140206

Year of fee payment: 5

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees