JPH04331820A - エンジン用ころ軸受 - Google Patents

エンジン用ころ軸受

Info

Publication number
JPH04331820A
JPH04331820A JP3131607A JP13160791A JPH04331820A JP H04331820 A JPH04331820 A JP H04331820A JP 3131607 A JP3131607 A JP 3131607A JP 13160791 A JP13160791 A JP 13160791A JP H04331820 A JPH04331820 A JP H04331820A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cage
retainer
roller bearing
pocket
bearing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3131607A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshiyuki Komiya
小宮 由行
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Thompson Co Ltd
Original Assignee
Nippon Thompson Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Thompson Co Ltd filed Critical Nippon Thompson Co Ltd
Priority to JP3131607A priority Critical patent/JPH04331820A/ja
Priority to DE4214987A priority patent/DE4214987A1/de
Publication of JPH04331820A publication Critical patent/JPH04331820A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C33/00Parts of bearings; Special methods for making bearings or parts thereof
    • F16C33/30Parts of ball or roller bearings
    • F16C33/46Cages for rollers or needles
    • F16C33/4617Massive or moulded cages having cage pockets surrounding the rollers, e.g. machined window cages
    • F16C33/4623Massive or moulded cages having cage pockets surrounding the rollers, e.g. machined window cages formed as one-piece cages, i.e. monoblock cages
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C19/00Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement
    • F16C19/22Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing rollers essentially of the same size in one or more circular rows, e.g. needle bearings
    • F16C19/44Needle bearings
    • F16C19/46Needle bearings with one row or needles
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C33/00Parts of bearings; Special methods for making bearings or parts thereof
    • F16C33/30Parts of ball or roller bearings
    • F16C33/46Cages for rollers or needles
    • F16C33/4605Details of interaction of cage and race, e.g. retention or centring
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C33/00Parts of bearings; Special methods for making bearings or parts thereof
    • F16C33/30Parts of ball or roller bearings
    • F16C33/66Special parts or details in view of lubrication
    • F16C33/6603Special parts or details in view of lubrication with grease as lubricant
    • F16C33/6629Details of distribution or circulation inside the bearing, e.g. grooves on the cage or passages in the rolling elements
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C2360/00Engines or pumps
    • F16C2360/22Internal combustion engines

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Rolling Contact Bearings (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、保持器付きころに関し
、特にエンジン用コンロッドの大端部等に使用可能であ
り負荷能力の向上が図れ、かつ剛性及び強度が大きく、
耐摩耗性及び性能が優れ加工も簡単なころ軸受に関する
【0002】
【従来の技術】従来、オートバイ等に使用されるエンジ
ンのコンロッドに使用される軸受は、断面高さが小さく
大きな負荷容量を有する特徴が生かされて保持器付きこ
ろが多く使用される。この軸受は、クランクの回転に伴
い自転と公転とが同時に行われ、高速に回転する。
【0003】ころ軸受において、潤滑効果を高める例と
しては、例えば図4及び図5に示すものがある。図4及
び図5は、ころ軸受の断面図及び保持器の一部を示す斜
視図である。
【0004】図4及び図5において、ハウジング1内に
はころ軸受2を介して回転軸3が挿入されており、ころ
軸受2内に潤滑剤としてのグリースを充たすため、封止
蓋4及びハウジング1によりころ軸受2の両端部にグリ
ース溜5が形成されている。このころ軸受2は、回転軸
3側に位置する内輪6と、ハウジング1側に位置する外
輪7と、内輪6と外輪7との間に遊嵌されてころ8を保
持する円筒状の保持器9とから構成されている。
【0005】保持器9は、図5に示すようにころ8を収
容するポケット9aが円周方向に等間隔に形成されてお
り、外周面9bには回転方向の中心線Mから端面9cに
かけて肉厚が薄くなるようなテーパ面が形成され、かつ
回転方向の中心線Mに対して所定角度傾斜したリード溝
9dが設けられている。
【0006】上記構成よりなるころ軸受においては、回
転軸3の回転により内輪6及び保持器9が回転すると、
保持器9の外周面9bはテーパ面であるため、大径であ
る内側外周面9bの速度が小径である外側の端面9cの
速度より大きくなる。この速度差により潤滑剤は外側か
ら内側にテーパ面に沿って移動し、軸受2内部に引き込
まれる。また、外周面9b上のリード溝9dは、中心線
Mに対して傾斜しているため保持器9の回転に伴って潤
滑剤をリード溝9dに沿って軸方向に移動させるポンプ
作用を生ずるため多くの潤滑剤が軸受2内部へ引き込ま
れる。
【0007】このころ軸受では、潤滑剤が保持器外周面
9bのテーパ形状とリード溝9dとによって軸受内部に
引き込まれ、潤滑、冷却作用が良好に行われて軸受の焼
付き等を阻止しようとしている。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、従来の
ころ軸受では、保持器9の外周面のテーパ形状に沿って
潤滑剤が常に軸受内部(中心線Mに向かう方向)へ引き
込まれるように作用しているにもかかわらず、リード溝
9dは保持器9の回転方向によって定まる軸方向に設け
られているため、中心線Mの片側ではリード溝9dは潤
滑剤を軸受外部(中心線Mから離れる方向)方向へ押し
出す逆の作用をもたらすことになる。したがって、ころ
軸受の保持器9が正逆回転を常時繰り返すものであれば
潤滑はまんべんなくなされるが、回転方向が予め定めら
れている場合には潤滑効果が低下し軸受の焼付きの原因
となり、潤滑作用が十分行われず、しかも小型軽量化、
高剛性化、高負荷容量に十分耐えることができないとい
う欠点がある。
【0009】そこで、本発明は上記従来技術の欠点に鑑
みてなされたもので、潤滑作用が十分になされ、小型軽
量化、高剛性化、高負荷容量にも十分耐えることのでき
るエンジン用ころ軸受を提供することを目的とするもの
である。
【0010】
【課題を解決するための手段】本発明は、略円筒状部材
で軸方向に平行な複数のポケットが形成された保持器と
、前記各々のポケット内に配設されたころとから構成さ
れるエンジン用ころ軸受において、前記保持器の外周面
には該外周面上の回転方向中心に対して所定角度傾斜し
たリード溝が左右対称に形成され、該保持器の所定方向
の回転に対して前記ポケット付近の潤滑剤が保持器外周
端面方向に案内されるように構成したものである。
【0011】
【実施例】次に、本発明の実施例を図面を用いて詳細に
説明する。図1は、本発明に係るエンジン用ころ軸受の
軸受全体を示す斜視図、図2は図1に示す保持器の一部
断面を示す図、図3は、図1に示す保持器外周面を一部
展開した平面図である。なお、従来のころ軸受と略同一
の構成及び機能を有するものについては同じ符合を用い
て説明し、その主な差異について説明する。
【0012】図1において、ころ軸受2は略円筒形状の
保持器9と、この保持器9の軸方向に平行にかつ円周方
向に等間隔に設けられた複数のポケット9a内に配設さ
れたころ8とから構成されている。このポケット9aの
寸法は、後述の保持用突出部を除いてころ8の寸法より
わずかに大きく形成されている。また、保持器9の外周
面9bは、フラットな面で構成されており、面圧を軽減
させると共に広い接触面を確保できる。保持器9は、外
径で案内されていて、保持器外径とハウジングとのすき
まより、保持器内径と軸とのすきまのほうが大きい。霧
状の潤滑オイルは、保持器内径と軸との間から吸入され
、ころに付着したオイルは遠心力によって保持器外径部
に移動する。保持器外径部のオイルは、リード溝9dに
よって保持器9の両端側に強制的に排除される。したが
って、保持器9の内周側から潤滑オイルの吸引がよくな
る。潤滑油の移動によって、軸受部の発生する熱を積極
的に放熱させ、焼付きを防止する。
【0013】ポケット9aには、窓内に向けて外側保持
用突出部9fが形成されている。この外側保持用突出部
9fのポケット幅寸法は、ころ8の直径よりわずかに小
さく形成されてころ8の外側への脱落を阻止している。 保持器9の内周面には、窓内に向けてカシメにより内側
保持用突出部9eが形成されており、この内側保持用突
出部9eのポケット寸法はころ8の直径よりわずかに小
さく形成されてころ8の内側への脱落が阻止されている
【0014】図1乃至図3に示すように、保持器9の外
周面には傾斜したリード溝9dが複数条形成されている
。このリード溝9dは保持器9の回転方向中心線Mに対
して所定角度傾斜し、左右対称に設けられ、少なくとも
その一端はポケット9a若しくは保持器端面9cにわた
って形成されている。
【0015】次に、上記構成よりなる本実施例の作用に
ついて説明する。このころ軸受2は、軸とハウジングと
の間に挿入されてハウジング内に潤滑剤と共に配置され
る。ころ8が軸及びハウジングの軌道面を転がり、保持
器9が回転すると、潤滑剤はころ8とポケット9a間の
わずかな隙間を通って保持器9の内外を循環されるが、
主として回転による遠心力によって、潤滑剤は外側に集
まる。図3に示す矢印方向に保持器9が移動すると、中
心線Mに対して所定角度傾斜し、かつ左右対称に設けら
れたリード溝9dの作用で中心線M付近から両端面9c
方向へ案内され軸受外部に放出される。この作用は、保
持器9の内部から潤滑剤がわずかなポケット9aの隙間
を通って保持器9の外部への潤滑が促進され、全体とし
て軸受の潤滑が良好になる。
【0016】なお、本実施例では、リード溝9dがポケ
ット9a若しくは保持器端面9cにわたって形成されて
いるが、保持器9の外周面9bに更に複数条形成するよ
うに構成してもよい。また、本実施例では、保持器9を
所定方向に回転する場合により潤滑効果が得られるが、
使用の用途によっては逆方向に回転することによって保
持器9の端面9c側からポケット9a側に潤滑剤が流入
する場合でも潤滑効果が得られることはいうまでもない
【0017】
【発明の効果】以上説明したように本発明によれば、こ
ろ軸受は、保持器の外周面に回転方向中心線に対して所
定角度傾斜したリード溝を左右対称に形成することによ
って、ポケット付近の潤滑剤を保持器端面方向に案内す
るようにしたものである。したがって、保持器内の潤滑
剤がポケットのわずかな隙間を通って保持器外に流出す
るため、軸受内の潤滑がよくなり、冷却作用を向上させ
、焼付き等の不具合を阻止することができ、軽量化に適
したころ軸受とすることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】図1は、本発明に係るエンジン用ころ軸受の軸
受全体を示す斜視図である。
【図2】図2は、図1に示す保持器の一部断面図である
【図3】図3は、図1に示す保持器を一部展開した状態
を示す平面図である。
【図4】図4は、従来の軸受部分を示す部分断面図であ
る。
【図5】図5は、従来の保持器の部分斜視図である。
【符合の説明】
2  ころ軸受 6  内輪 7  外輪 8  ころ 9  保持器 9a  (保持器の)ポケット 9b  外周面 M  回転方向中心線

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】  略円筒状部材で軸方向に平行な複数の
    ポケットが形成された保持器と、前記各々のポケット内
    に配設されたころとから構成されるエンジン用ころ軸受
    において、前記保持器の外周面には該外周面上の回転方
    向中心に対して所定角度傾斜したリード溝が左右対称に
    形成され、該保持器の所定方向の回転に対して前記ポケ
    ット付近の潤滑剤が保持器外周端面方向に案内されるよ
    うに構成されたことを特徴とするエンジン用ころ軸受。
JP3131607A 1991-05-08 1991-05-08 エンジン用ころ軸受 Pending JPH04331820A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3131607A JPH04331820A (ja) 1991-05-08 1991-05-08 エンジン用ころ軸受
DE4214987A DE4214987A1 (de) 1991-05-08 1992-05-06 Waelzlager mit verbesserter schmierung

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3131607A JPH04331820A (ja) 1991-05-08 1991-05-08 エンジン用ころ軸受

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04331820A true JPH04331820A (ja) 1992-11-19

Family

ID=15062021

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3131607A Pending JPH04331820A (ja) 1991-05-08 1991-05-08 エンジン用ころ軸受

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JPH04331820A (ja)
DE (1) DE4214987A1 (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6461049B2 (en) * 1999-12-10 2002-10-08 Ina Walzlager Schaeffler Ohg Cage for a rolling bearing
KR100488275B1 (ko) * 2001-04-10 2005-05-11 아이세루 가부시키가이샤 그리스 컨테이너용 공동을 갖는 리테이너를 구비하는 롤러베어링
JP2009287785A (ja) * 2009-09-10 2009-12-10 Jtekt Corp ころ軸受用保持器
JP2010031967A (ja) * 2008-07-29 2010-02-12 Toyota Motor Corp 転がり軸受
JP2016035269A (ja) * 2014-08-01 2016-03-17 株式会社ジェイテクト ころ軸受
CN112013019A (zh) * 2019-05-31 2020-12-01 中国航发商用航空发动机有限责任公司 一种滚子轴承组件和航空发动机

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3477835B2 (ja) * 1993-10-12 2003-12-10 日本精工株式会社 保持器付自動調心ころ軸受
DE10339269B4 (de) * 2003-08-26 2013-07-18 Koyo Bearings Usa Llc ( N. D. Ges. D. Staates Delaware ) Axiallagerkäfig
JP4254702B2 (ja) 2004-12-03 2009-04-15 トヨタ自動車株式会社 ベアリング、ベアリング機構、およびプランジヤポンプ
DE102008049036A1 (de) 2008-09-25 2010-04-01 Schaeffler Kg Käfig für Wälzkörper
US8602657B2 (en) 2009-06-15 2013-12-10 Koyo Bearings Usa Llc Cage for bearing assembly
DE102017114487A1 (de) 2017-06-29 2018-08-23 Schaeffler Technologies AG & Co. KG Planetengetriebe mit Schmiernuten im Wälzlagerkäfig
DE102022111081B4 (de) 2022-05-05 2024-05-08 Schaeffler Technologies AG & Co. KG Käfig für ein Wälzlager, Wälzlager mit einem Käfig sowie Planetengetriebe mit einem Wälzlager

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6461049B2 (en) * 1999-12-10 2002-10-08 Ina Walzlager Schaeffler Ohg Cage for a rolling bearing
KR100488275B1 (ko) * 2001-04-10 2005-05-11 아이세루 가부시키가이샤 그리스 컨테이너용 공동을 갖는 리테이너를 구비하는 롤러베어링
JP2010031967A (ja) * 2008-07-29 2010-02-12 Toyota Motor Corp 転がり軸受
JP2009287785A (ja) * 2009-09-10 2009-12-10 Jtekt Corp ころ軸受用保持器
JP2016035269A (ja) * 2014-08-01 2016-03-17 株式会社ジェイテクト ころ軸受
CN112013019A (zh) * 2019-05-31 2020-12-01 中国航发商用航空发动机有限责任公司 一种滚子轴承组件和航空发动机

Also Published As

Publication number Publication date
DE4214987A1 (de) 1992-11-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9945421B2 (en) Bearing retainer, bearing and associated method
JPH04331820A (ja) エンジン用ころ軸受
JP3744663B2 (ja) ラジアル玉軸受用保持器及びラジアル玉軸受
JP2007032612A (ja) ころ軸受
EP1548305A1 (en) Rolling bearing system
JPH11125256A (ja) 玉軸受用保持器
JP2006250268A (ja) 転がり軸受及びカムシャフト装置
JP2528882Y2 (ja) エンジン用ころ軸受
JP2011021623A (ja) ころ軸受の外輪及びころ軸受
JP3684642B2 (ja) 転がり軸受用保持器
JPH09291942A (ja) ラジアル転がり軸受
JP2000320558A (ja) ころ軸受用合成樹脂製保持器
JPH08200376A (ja) ころ軸受用の保持器
EP0651168A1 (en) Spherical roller bearing
JP4136298B2 (ja) 回転方向性玉軸受
JP2004316670A (ja) ころ軸受用保持器
JPH10318264A (ja) ころ軸受用合成樹脂製保持器
JPH0410421Y2 (ja)
JPH1082424A (ja) 転がり軸受用保持器
JP2002188709A (ja) プーリユニット
JP2000055055A5 (ja)
JP3823375B2 (ja) 転がり軸受
JPH0530554U (ja) ソリツド型保持器
JP2006125604A (ja) スラストころ軸受
JPH0587326U (ja) 円筒ころ軸受