JP2004316670A - ころ軸受用保持器 - Google Patents

ころ軸受用保持器 Download PDF

Info

Publication number
JP2004316670A
JP2004316670A JP2003107213A JP2003107213A JP2004316670A JP 2004316670 A JP2004316670 A JP 2004316670A JP 2003107213 A JP2003107213 A JP 2003107213A JP 2003107213 A JP2003107213 A JP 2003107213A JP 2004316670 A JP2004316670 A JP 2004316670A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
oil
roller
retainer
roller bearing
support portion
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2003107213A
Other languages
English (en)
Inventor
Minoru Tanaka
実 田中
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nabtesco Corp
Original Assignee
TS Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by TS Corp filed Critical TS Corp
Priority to JP2003107213A priority Critical patent/JP2004316670A/ja
Publication of JP2004316670A publication Critical patent/JP2004316670A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C33/00Parts of bearings; Special methods for making bearings or parts thereof
    • F16C33/30Parts of ball or roller bearings
    • F16C33/66Special parts or details in view of lubrication
    • F16C33/6637Special parts or details in view of lubrication with liquid lubricant
    • F16C33/6681Details of distribution or circulation inside the bearing, e.g. grooves on the cage or passages in the rolling elements
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C33/00Parts of bearings; Special methods for making bearings or parts thereof
    • F16C33/30Parts of ball or roller bearings
    • F16C33/46Cages for rollers or needles
    • F16C33/467Details of individual pockets, e.g. shape or roller retaining means
    • F16C33/4676Details of individual pockets, e.g. shape or roller retaining means of the stays separating adjacent cage pockets, e.g. guide means for the bearing-surface of the rollers
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C19/00Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement
    • F16C19/22Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing rollers essentially of the same size in one or more circular rows, e.g. needle bearings
    • F16C19/24Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing rollers essentially of the same size in one or more circular rows, e.g. needle bearings for radial load mainly
    • F16C19/26Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing rollers essentially of the same size in one or more circular rows, e.g. needle bearings for radial load mainly with a single row of rollers
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C33/00Parts of bearings; Special methods for making bearings or parts thereof
    • F16C33/30Parts of ball or roller bearings
    • F16C33/46Cages for rollers or needles
    • F16C33/4617Massive or moulded cages having cage pockets surrounding the rollers, e.g. machined window cages
    • F16C33/4623Massive or moulded cages having cage pockets surrounding the rollers, e.g. machined window cages formed as one-piece cages, i.e. monoblock cages
    • F16C33/4635Massive or moulded cages having cage pockets surrounding the rollers, e.g. machined window cages formed as one-piece cages, i.e. monoblock cages made from plastic, e.g. injection moulded window cages

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Rolling Contact Bearings (AREA)

Abstract

【課題】グリスまたは、油潤滑の環境下で使用されるころ軸受の潤滑不良による油焼付きや早期摩耗を防止して軸受寿命の向上をはかる。
【解決手段】保持器1のポケット17を形成している支柱15の内側に外周面の端から螺旋状に勾配を付けた油溝15aを配列する。これにより、ころ21が回転すると、この油溝15aを通じて潤滑油が円滑に流通し、ころが油を巻き込もうとする流れが生じ、油切れすることなく、潤滑することができる。
【選択図】 図1

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明はころ軸受用保持器に関する。より詳しくは、本発明は、グリスまたは油潤滑の環境下で使用されるころ軸受に用いられ、軸方向に離間して位置する一対の環状部と、周方向に間隔を開けて配設され、前記一対の環状部を連結する複数の支柱部からなり、隣接する支柱部間にころを回転可能に支持する複数のポケットが形成されているころ軸受用保持器に関する。
【0002】
【従来の技術】
従来の保持器付き針状ころにあっては、保持器が合成樹脂製の円筒状をしており、周方向の複数箇所にころを収容するポケットを有している。ポケットの側面には、保持器の内径側および外径側の開口縁にころの落ち止め用の突条が設けられている。これら突条は、中間部に切欠が設けられて両端側に分割されている。(例えば、特許文献1参照)
上述したような従来の保持器付き針状ころを外部潤滑で使用する場合、遠心力の作用により、潤滑油の流れは保持器の内径側からポケット内に流入して外径側へ抜ける流れとなる。しかし、ポケットは、両端において開口縁に突条が設けられて開口幅が狭くなっているため、端部付近で潤滑油の流れが悪くなり、潤滑油の供給不足となることがある。特に、滑り摩擦となるころ端面における潤滑不足が生じ易い。また、このように両端に突条があると、潤滑油と共に細かな塵埃がポケット内に侵入した場合に、その塵埃がポケット内で停滞し易い。これらのため、十分な潤滑作用および軸受寿命を得ることが難しいという問題点がある。
【0003】
特許文献2は潤滑油の供給不良を改善し、かつ塵埃の停滞を無くすことができて、潤滑作用および軸受寿命の向上が図れる保持器付き針状ころを提供することを目的としている。
【0004】
特許文献2には、円筒状の樹脂製保持器に設けた周方向複数箇所の各ポケットに針状のころを収容し、各ポケットの保持器の周方向に対向する側面の内径側および外径側の開口縁にころ落ち止め用の突条を設けた保持器付き針状ころにおいて、各ポケットの側面における中間部と両端の周方向に切欠を設け、前記突条はこれら中間部と両端の切欠の間に配置し、かつ前記保持器の外径面に円周油溝を設け、この円周油溝を、前記中間部の切欠に対応する位置でかつその切欠の軸方向の幅寸法内で形成した保持器付き針状ころが開示されている。
【0005】
この特許文献2のころ軸受用保持器では、遠心力の作用により、潤滑油は保持器の内径側から外径側へ流出するために、保持器の内径側で油切れを起こす問題があった。更に、特許文献2のころ軸受用保持器では、ポケットの側面に突条を設けているために、潤滑油中に含まれる塵挨が突条によって滞留し、軸受を早期で破損する問題があった。
【0006】
【特許文献1】特開平5−202942号公報
【特許文献2】特許第2912532号公報
【0007】
【発明が解決しようとする課題】
本発明は、上述した従来技術に付随する問題を解消して、グリスや潤滑油を保持器の内外に循環させることができ、ころ軸受の潤滑不良による油焼付きや早期摩耗を防止して軸受寿命を向上できるころ軸受用保持器を提供することを目的とする。
【0008】
【課題を解決するための手段】
本発明においては、軸方向に離間して位置する一対の環状部と、周方向に間隔を開けて配設され、前記一対の環状部を連結する複数の支柱部からなり、隣接する支柱部間にころを回転可能に支持する複数のポケットが形成されているころ軸受用保持器において、前記支柱部の内径側の少なくともころが転がり摺接する面に潤滑油を導く油溝を該支柱部の長手方向に対して勾配を付けて形成したことを特徴とするころ軸受用保持器により、上述した目的を達成する。
【0009】
本発明のころ軸受用保持器によれば、ナイロン系樹脂などの合成樹脂製または薄板状の鋼板製保持器のポケット支柱の内側(内径側)に潤滑油を導く多数の油溝を形成しており、潤滑油を確実に保持器の内外に循環させることができ、ころ軸受の潤滑不良による油焼付きや早期摩耗を防止して軸受寿命を向上することができる。
【0010】
【発明の実施の形態】
以下、本発明の実施例を図示した図面を参照して、本発明を詳細に説明する。図1は本発明のころ軸受用保持器の一実施例の斜視図であり、図2は図1のA−A方向に見た部分断面図、図3は図1のB−B方向に見た部分断面図である。図4は図2のC−C矢視図である。
【0011】
図1に示す本発明のころ軸受用保持器1の一実施例はナイロン系樹脂などの合成樹脂からつくられており、一対の環状部11、13とその一対の環状部を連結する支柱部15から構成されている。支柱部15はころ軸受用保持器1の周方向に等間隔を開けて配設されており、隣接する支柱部15、15の間にころを回転可能に支持する複数のポケット17が形成されている。すなわち、図2に示すように、隣接する支柱部15、15間のポケット17にころ21を回転可能に支持するようになっている。
【0012】
図1に示す実施例においては、環状部11、13の部分の厚さと支柱部15の厚さが等しくなっており、縦方向断面で見ると図3に示すように環状部11、13の内外周面がそれぞれ支柱部15の内外周面に連なっている。そして支柱部15の内径側の表面には支柱部15の長手方向、すなわちころ軸受用保持器の軸線方向に対して一様に傾斜した多数の油溝15aが設けられている。従って、支柱部15の内径側には多数の螺旋状の油溝15aが形成されているが、この油溝15aは支柱部15の内径側と外径側との両境界間の内径側(内側)にのみ形成され、保持器1の外径側(外側)には形成されていない。このため、油溝15aは内径側にしか存在しないので、厳密には油溝15aは螺旋ではなく、螺旋の一部である。この構成によりころ21が隣合う支柱部15間のポケット17において回転し、この回転によりころ21が潤滑油を巻込み、この際に支柱部15に形成された多数の油溝15aによって潤滑油は潤滑に流れ、保持器1が油切れすることがなく、油焼付きや早期摩耗が防止される。
【0013】
本発明のころ軸受用保持器1は、グリスまたは油潤滑の環境で使用されるころ軸受に適している。また、各支柱部15の内径側の少なくともころが転がり摺接する面に形成される油溝15aは同一方向に傾斜していることによって油が円滑に流れることを許容するものである。
【0014】
なお、上述した実施例においては、支柱部15に形成する油溝15aを内径側全面に設けていたが、図5に示すように、支柱部15の内径側の一部(ころ21の回転時に進み側となる箇所)に支柱部15の長手方向に伸びる油溜まり15bを多数の油溝15aを連結するようにして形成してもよい。すなわち、支柱部15の内径側における、ころが少なくとも転がり摺接する面に油溝15a形成されていればよい。このようにしても、潤滑油はころ21の回転につれて、油溝15aから油溜まり15bに送られ、円滑に循環する。
【0015】
別の実施例を図6および図7に示している。この実施例においては、環状部11、13の高さを支柱部15の厚さよりも厚くしている。これにより、図7に示すように、ころ21の回転時にころ21の長手方向端面を環状部11、13によって案内して、ころ21が外に飛出すことを一層防止することができる。
【0016】
【発明の効果】
本発明においては、ころ軸受用保持器の支柱部の内径側の少なくともころが転がり摺接する面に保持器の長手方向に対して一様に傾斜した油溝を設けており、これによりころが回転すると、ころが油溝を通じて潤滑油を円滑にに巻込むことにより、保持器が油切れをすることなく、油焼付きや早期摩耗を防止することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明のころ軸受用保持器の一実施例の斜視図である。
【図2】図1のA−A方向に見た部分断面図である。
【図3】図1のB−B方向に見た部分断面図である。
【図4】図2のC−C矢視図である。
【図5】他の実施例の図4に対応する矢視図である。
【図6】ころ軸受用保持器の更に他の実施例の図2に対応する部分断面図である。
【図7】図6のころ軸受用保持器の図3に対応する部分断面図である。
【符号の説明】
1 ころ軸受用保持器
11 環状部
13 環状部
15 支柱部
15a 油溝
17 ポケット
21 ころ

Claims (1)

  1. 軸方向に離間して位置する一対の環状部と、周方向に間隔を開けて配設され、前記一対の環状部を連結する複数の支柱部からなり、隣接する支柱部間にころを回転可能に支持する複数のポケットが形成されているころ軸受用保持器において、前記支柱部の内径側の少なくともころが転がり摺接する面に潤滑油を導く油溝を該支柱部の長手方向に対して勾配を付けて形成したことを特徴とするころ軸受用保持器。
JP2003107213A 2003-04-11 2003-04-11 ころ軸受用保持器 Pending JP2004316670A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003107213A JP2004316670A (ja) 2003-04-11 2003-04-11 ころ軸受用保持器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003107213A JP2004316670A (ja) 2003-04-11 2003-04-11 ころ軸受用保持器

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2004316670A true JP2004316670A (ja) 2004-11-11

Family

ID=33469101

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003107213A Pending JP2004316670A (ja) 2003-04-11 2003-04-11 ころ軸受用保持器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2004316670A (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102007030683A1 (de) * 2007-07-02 2009-01-15 Ab Skf Rollenlagerkäfig
RU2473826C2 (ru) * 2007-04-28 2013-01-27 Аб Скф Сепаратор подшипника качения, составленный из нескольких частей
JP2013217453A (ja) * 2012-04-10 2013-10-24 Ntn Corp ころ軸受の保持器
CN104895930A (zh) * 2015-05-31 2015-09-09 德清恒富机械有限公司 单列滚子轴承保持架
WO2018143366A1 (ja) * 2017-02-03 2018-08-09 Ntn株式会社 車輪用軸受装置
JP2018141509A (ja) * 2017-02-27 2018-09-13 Ntn株式会社 車輪用軸受装置
US20180328406A1 (en) * 2017-05-12 2018-11-15 Jtekt Corporation Thrust roller bearing cage and thrust roller bearing

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
RU2473826C2 (ru) * 2007-04-28 2013-01-27 Аб Скф Сепаратор подшипника качения, составленный из нескольких частей
DE102007030683A1 (de) * 2007-07-02 2009-01-15 Ab Skf Rollenlagerkäfig
DE102007030683B4 (de) * 2007-07-02 2009-07-02 Ab Skf Rollenlagerkäfig
JP2013217453A (ja) * 2012-04-10 2013-10-24 Ntn Corp ころ軸受の保持器
CN104895930A (zh) * 2015-05-31 2015-09-09 德清恒富机械有限公司 单列滚子轴承保持架
WO2018143366A1 (ja) * 2017-02-03 2018-08-09 Ntn株式会社 車輪用軸受装置
JP2018141509A (ja) * 2017-02-27 2018-09-13 Ntn株式会社 車輪用軸受装置
US20180328406A1 (en) * 2017-05-12 2018-11-15 Jtekt Corporation Thrust roller bearing cage and thrust roller bearing
CN108869552A (zh) * 2017-05-12 2018-11-23 株式会社捷太格特 推力滚子轴承用保持架及推力滚子轴承
US10465745B2 (en) * 2017-05-12 2019-11-05 Jtekt Corporation Thrust roller bearing cage and thrust roller bearing

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9022661B2 (en) Cylindrical roller bearing
JP5633185B2 (ja) 転がり軸受
WO2013042521A1 (ja) ころ軸受
US7771122B2 (en) Cage for rolling bearing and rolling bearing having the same
JP4618197B2 (ja) 円筒ころ軸受および円筒ころ軸受用保持器
JP2004316670A (ja) ころ軸受用保持器
WO2013084724A1 (ja) ころ軸受
JPH04331820A (ja) エンジン用ころ軸受
JP5286959B2 (ja) 円筒ころ軸受
JP5610013B2 (ja) 円筒ころ軸受
JP3651812B2 (ja) ころ軸受用の合成樹脂製保持器
JP5889596B2 (ja) ころ軸受
JPH08200376A (ja) ころ軸受用の保持器
JP7156388B2 (ja) 円筒ころ軸受
JP5315905B2 (ja) 円筒ころ軸受
JP2008002495A (ja) 自動調心ころ軸受
JP6759838B2 (ja) ころ軸受
JP2006077905A (ja) 転がり軸受
JP2006125604A (ja) スラストころ軸受
JP6446505B2 (ja) ころ軸受
JP2010159871A (ja) 案内装置
JP2008115929A (ja) スラストころ軸受
JP6393250B2 (ja) 遊星歯車減速装置
JP2024002516A (ja) 保持器付き軸受
KR200323550Y1 (ko) 베어링의 리테이너 구조

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20041013

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060302

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080725

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080805

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20081002

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20081002

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20081209