JP2007255563A - 複列ころ軸受 - Google Patents

複列ころ軸受 Download PDF

Info

Publication number
JP2007255563A
JP2007255563A JP2006080647A JP2006080647A JP2007255563A JP 2007255563 A JP2007255563 A JP 2007255563A JP 2006080647 A JP2006080647 A JP 2006080647A JP 2006080647 A JP2006080647 A JP 2006080647A JP 2007255563 A JP2007255563 A JP 2007255563A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
annular
divided
portions
rollers
concave
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2006080647A
Other languages
English (en)
Inventor
Takuya Ozu
琢也 小津
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NTN Corp
Original Assignee
NTN Corp
NTN Toyo Bearing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NTN Corp, NTN Toyo Bearing Co Ltd filed Critical NTN Corp
Priority to JP2006080647A priority Critical patent/JP2007255563A/ja
Publication of JP2007255563A publication Critical patent/JP2007255563A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C33/00Parts of bearings; Special methods for making bearings or parts thereof
    • F16C33/30Parts of ball or roller bearings
    • F16C33/46Cages for rollers or needles
    • F16C33/48Cages for rollers or needles for multiple rows of rollers or needles
    • F16C33/485Cages for rollers or needles for multiple rows of rollers or needles with two or more juxtaposed cages joined together or interacting with each other
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C33/00Parts of bearings; Special methods for making bearings or parts thereof
    • F16C33/30Parts of ball or roller bearings
    • F16C33/46Cages for rollers or needles
    • F16C33/49Cages for rollers or needles comb-shaped
    • F16C33/494Massive or moulded comb cages
    • F16C33/495Massive or moulded comb cages formed as one piece cages, i.e. monoblock comb cages
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C33/00Parts of bearings; Special methods for making bearings or parts thereof
    • F16C33/30Parts of ball or roller bearings
    • F16C33/58Raceways; Race rings
    • F16C33/60Raceways; Race rings divided or split, e.g. comprising two juxtaposed rings
    • F16C33/605Raceways; Race rings divided or split, e.g. comprising two juxtaposed rings with a separate retaining member, e.g. flange, shoulder, guide ring, secured to a race ring, adjacent to the race surface, so as to abut the end of the rolling elements, e.g. rollers, or the cage
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C43/00Assembling bearings
    • F16C43/04Assembling rolling-contact bearings
    • F16C43/06Placing rolling bodies in cages or bearings
    • F16C43/065Placing rolling bodies in cages or bearings in cages
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C19/00Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement
    • F16C19/22Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing rollers essentially of the same size in one or more circular rows, e.g. needle bearings
    • F16C19/24Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing rollers essentially of the same size in one or more circular rows, e.g. needle bearings for radial load mainly
    • F16C19/28Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing rollers essentially of the same size in one or more circular rows, e.g. needle bearings for radial load mainly with two or more rows of rollers
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C2300/00Application independent of particular apparatuses
    • F16C2300/02General use or purpose, i.e. no use, purpose, special adaptation or modification indicated or a wide variety of uses mentioned

Abstract

【課題】相手方軌道輪の組み付け性を悪化させることなく、かつ、軸受使用中の不具合も生じさせることなく、櫛形保持器のポケットへのころの挿入性を改善することである。
【解決手段】櫛形保持器4の円環部4aを軸方向で2分割し、2分割した円環部4aの分割端面間に、円周方向の1箇所に切断部5aを有する円環状のスペーサ5を介在させることにより、ころ3をポケットへ挿入する際には、円環部4aの分割端面同士を密着させて、柱部4bの先端をころ3挿入側の内輪1の外鍔1bから後退させ、全てのころ3を挿入して軌道面1aに配列した後で、円環状のスペーサ5を分割端面間に挿入して、後退させた柱部4bの先端を内輪1の外鍔1bに近づけるようにし、相手方外輪の組み付け性を悪化させることなく、かつ、軸受使用中の不具合も生じさせることなく、櫛形保持器4のポケットへのころ3の挿入性を改善できるようにした。
【選択図】図2

Description

本発明は、櫛形保持器を備えた複列ころ軸受に関する。
複列ころ軸受には、内輪と外輪のいずれか一方の軌道輪に、両側に鍔を有する複数の軌道面を設け、これらの軌道面に沿って配列される複数列のころを櫛形保持器で保持したものがある。この櫛形保持器は、軸方向で隣り合う複数列のころの端面間に円環部を有し、ころの端面と対向する円環部の両側の側面から突出する柱部の間に形成されるポケットに複数列のころを保持するものである。通常、櫛形保持器のポケットは軸方向からのドリル加工で形成され、柱部間に形成されるポケットの側面形状は、ころの転動面に沿う凹円弧面とされている。
通常、この種の複列ころ軸受を組み立てる際には、まず、両側に鍔を有する一方の軌道輪の軌道面に沿わせて櫛形保持器をセットし、櫛形保持器の円環部と反対側の軸方向からころをポケットへ挿入し、全てのころをポケットへ挿入して軌道面に配列した後、相手方の内鍔のない軌道輪を組み付けている。
前記ころをポケットへ軸方向から挿入する際には、櫛形保持器が沿わされた軌道輪の鍔が妨げとなるので、櫛形保持器の柱部を軌道輪の軌道面と反対側へ撓ませて、撓ませた柱部の先端側から軌道面に向けて、斜めにころを挿入する必要がある。このため、ころを無理にポケットへ挿入すると、ころに鍔との擦過傷が生じたり、保持器の柱部が塑性変形したりする恐れがある。このような不具合は、柱部の先端がころ挿入側の鍔に接近したものほど発生しやすい。
このような櫛形保持器のポケットへのころの挿入性を改善する手段としては、櫛形保持器の柱部の先端を軌道輪の軌道面と反対側でテーパ状に切欠き、ポケットへのころの挿入口を拡げる方法が提案されている(例えば、特許文献1参照)。また、ポケットの側面形状を軌道輪の軌道面と反対側で拡げたものとし、この側面形状を拡げた軌道面と反対側から半径方向にころをポケットへ押し込む方法も提案されている(例えば、特許文献2参照)。
特開平8−184319号公報 特開平9−236129号公報
特許文献1に記載された櫛形保持器の柱部の先端を軌道輪の軌道面と反対側でテーパ状に切欠く方法は、切欠き量が大き過ぎると、ポケットに挿入されて軌道面に配列されたころの姿勢が不安定となって、相手方軌道輪の組み付け性が悪くなるとともに、ころとポケットの側面との接触長さが短くなって、軸受使用中のころにスキューが生じやすくなる問題がある。
また、特許文献2に記載されたポケットの側面形状を軌道輪の軌道面と反対側で拡げて、ころを半径方向からポケットへ押し込む方法は、ポケットに挿入されて軌道面に配列されたころが軌道面と反対側の半径方向へ移動し、このころが移動する側に組み付けられる相手方軌道輪の組み付け性が悪くなるとともに、櫛形保持器の柱部が細くなって、軸受使用中に保持器が破損しやすくなる問題がある。
そこで、本発明の課題は、相手方軌道輪の組み付け性を悪化させることなく、かつ、軸受使用中の不具合も生じさせることなく、櫛形保持器のポケットへのころの挿入性を改善することである。
上記の課題を解決するために、本発明は、内輪と外輪のいずれか一方の軌道輪に、両側に鍔を有する複数の軌道面が設けられ、これらの軌道面に沿って配列される複数列のころを保持する保持器を、軸方向で隣り合う前記複数列のころの端面間に円環部を有し、ころの端面と対向する円環部の両側の側面から突出する柱部の間に形成されるポケットに、前記複数列のころを保持する櫛形保持器とした複列ころ軸受において、前記櫛形保持器の円環部を軸方向で2分割し、この2分割した円環部の分割端面間に、円周方向の少なくとも1箇所に切断部を有する円環状のスペーサを介在させた構成を採用した。
すなわち、櫛形保持器の円環部を軸方向で2分割し、この2分割した円環部の分割端面間に、円周方向の少なくとも1箇所に切断部を有する円環状のスペーサを介在させることにより、ころをポケットへ挿入する際には、円環部の分割端面同士を密着させて、柱部の先端をころ挿入側の軌道輪の鍔から後退させ、全てのころをポケットへ挿入して軌道面に配列した後で、円周方向で切断部を有する円環状のスペーサを分割端面間に挿入して、後退させた柱部の先端を軌道輪の鍔に近づけるようにし、相手方軌道輪の組み付け性を悪化させることなく、かつ、軸受使用中の不具合も生じさせることなく、櫛形保持器のポケットへのころの挿入性を改善できるようにした。
前記2分割した円環部の分割端面に、互いに軸方向に嵌まり合う凹凸部を設けることにより、円環状のスペーサをこれらの分割端面の凹凸部の凸部間に当接させ、スペーサの厚みを薄くしても、ころ挿入時における柱部の先端の後退量を大きくすることができ、スペーサの厚み分だけ減厚される円環部の軸方向厚みを十分に確保して、その剛性を高く設定することができる。
前記凹凸部を前記円環部の分割端面の半径方向に凹凸を形成する環状の凹凸条とすることにより、凹凸部を旋盤加工等によって容易に形成することができる。
前記凹凸部は、前記円環部の分割端面の円周方向に凹凸を形成する凹部と凸部とすることもできる。
前記円周方向に凹凸を形成する凸部の間の凹部の側面形状を、前記柱部の間のポケットの側面形状と同一とすることにより、ドリル等のポケットと同一の加工工具で凹凸部を形成することができる。
本発明の複列ころ軸受は、櫛形保持器の円環部を軸方向で2分割し、この2分割した円環部の分割端面間に、円周方向の少なくとも1箇所に切断部を有する円環状のスペーサを介在させることにより、ころをポケットへ挿入する際には、円環部の分割端面同士を密着させて、柱部の先端をころ挿入側の軌道輪の鍔から後退させ、全てのころをポケットへ挿入して軌道面に配列した後で、円周方向で切断部を有する円環状のスペーサを分割端面間に挿入して、後退させた柱部の先端を軌道輪の鍔に近づけるようにしたので、相手方軌道輪の組み付け性を悪化させることなく、かつ、軸受使用中の不具合も生じさせることなく、櫛形保持器のポケットへのころの挿入性を改善することができる。
前記2分割した円環部の分割端面に、互いに軸方向に嵌まり合う凹凸部を設けることにより、円環状のスペーサをこれらの分割端面の凹凸部の凸部間に当接させ、スペーサの厚みを薄くしても、ころ挿入時における柱部の先端の後退量を大きくすることができ、スペーサの厚み分だけ減厚される円環部の軸方向厚みを十分に確保して、その剛性を高く設定することができる。
前記凹凸部を円環部の分割端面の半径方向に凹凸を形成する環状の凹凸条とすることにより、凹凸部を旋盤加工等によって容易に形成することができる。
前記凹凸部を円環部の分割端面の円周方向に凹凸を形成する凹部と凸部とし、この円周方向に凹凸を形成する凸部の間の凹部の側面形状を、柱部の間のポケットの側面形状と同一とすることにより、ドリル等のポケットと同一の加工工具で凹凸部を形成することができる。
以下、図面に基づき、本発明の実施形態を説明する。図1乃至図4は、第1の実施形態を示す。この複列ころ軸受は、図1および図2に示すように、内輪1の外径面に設けられた2つに分割された軌道面1aと、外輪2の内径面に設けられた軌道面2aとの間に、2列のころ3を櫛形保持器4で保持したものであり、内輪1の外径面の各軌道面1aの両側に、各列のころ3の軸方向移動を規制する外鍔1bと共通の内鍔1cとが設けられている。
前記櫛形保持器4は、軸方向で隣り合う2列のころ3の端面間に配設された円環部4aが軸方向で2分割され、2分割された円環部4aの分割端面間に、円周方向の1箇所に切断部5aを有する円環状のスペーサ5が介在している。図3に示すように、分割された円環部4aには、片側の側面から突出する複数の柱部4bが設けられ、これらの柱部4bの間にころ3を保持するポケット6が形成されている。
この実施形態の複列ころ軸受を組み立てる際には、まず、外鍔1bと内鍔1cを有する内輪1の軌道面1aに沿わせて櫛形保持器4をセットし、図4(a)に示すように、円環部4aの分割端面同士を密着させて、一方の柱部4bの先端を内輪1の外鍔1bから後退させ、ころ3を軸方向の外側からポケット6へ挿入する。全てのころ3をポケット6へ挿入して軌道面1aに配列した後、図4(b)に示すように、円環状のスペーサ5を分割端面間に挿入して、後退させた柱部4bの先端を内輪1の外鍔1bに近づけることにより、図2に示したように、ころ3と櫛形保持器4が内輪1に組み付けられる。最後に、これらの外径側へ内鍔のない外輪2が組み付けられ、軸受が組み立てられる。
図5乃至図8は、第2の実施形態を示す。この複列ころ軸受は、図5および図6に示すように、内輪1の外径面に設けられた軌道面1aと、外輪2の内径面に設けられた2つに分割された軌道面2aとの間に、2列のころ3を櫛形保持器4で保持したものであり、外輪2の内径面の各軌道面2aの両側に、各列のころ3の軸方向移動を規制する外鍔2bと共通の内鍔2cとが設けられている。
前記櫛形保持器4は、第1の実施形態のものと同様に、軸方向で隣り合う2列のころ3の端面間に配設された円環部4aが軸方向で2分割され、2分割された円環部4aの分割端面間に、円周方向の1箇所に切断部5aを有する円環状のスペーサ5が介在している。このスペーサ5は薄肉に形成され、外輪2の内鍔2cの内径面に設けられた環状溝7に係止されている。また、図7に示すように、分割された円環部4aには、片側の側面から突出する複数の柱部4bが設けられ、これらの柱部4bの間にころ3を保持するポケット6が形成されており、各円環部4aの分割端面には、互いに軸方向に嵌まり合うように半径方向で凹凸を形成する環状の凹凸条8a、8bが設けられている。
この実施形態の複列ころ軸受を組み立てる際には、まず、外鍔2bと内鍔2cを有する外輪2の軌道面2aに沿わせて櫛形保持器4をセットし、図8(a)に示すように、円環部4aの各分割面の凹凸条8a、8bを嵌め合わせて分割端面同士を密着させ、一方の柱部4bの先端を外輪2の外鍔2bから後退させ、ころ3を軸方向の外側からポケット6へ挿入して軌道面2aに配列する。全てのころ3をポケット6へ挿入して軌道面2aに配列した後、図8(b)に示すように、円環状のスペーサ5を各分割端面の凹凸条8a、8bの間に挿入して内鍔2cの環状溝7に係止し、後退させた柱部4bの先端を外輪2の外鍔2bに近づけることにより、図6に示したように、ころ3と櫛形保持器4が外輪2に組み付けられる。最後に、これらの内径側へ内鍔のない内輪1が組み付けられ、軸受が組み立てられる。
図9乃至図12は、第3の実施形態を示す。この複列ころ軸受は、基本的な構成は第2の実施形態のものと同じであり、図9および図10に示すように、前記外輪2の内鍔2cの部分に給脂孔9が設けられている点と、櫛形保持器4の2分割された円環部4aの分割端面に、互いに軸方向に嵌まり合うように円周方向で凹凸を形成する凹部10aと凸部10bが交互に設けられている点が異なる。
図11に示すように、前記円環部4aの分割端面の円周方向に凹凸を形成する凸部10bの間の凹部10aの側面形状は、図10に示した柱部4bの間のポケット6の側面形状と同一の凹円弧面とされ、同じドリルで加工されている。ただし、円周方向での各凸部10bの幅が各柱部4bの幅よりも広く形成されているので、凹部10aの個数はポケット6の個数よりも2割程度少なくなっている。
また、前記各凸部10bの円環部4aの外径側と内径側での幅Uout、Uinは、外径側と内径側での各凹部10aの開口幅Wout、Winよりも、それぞれ少しずつ狭く形成されており、各凸部10bが分割された相手方の円環部4aの凹部10aに嵌まり込むようになっている。このように、凸部10bの幅を凹部10aに嵌まり込む範囲内でできるだけ広くすることにより、凹部10aの個数を減らして、ドリル加工の工数を削減することができる。なお、凹部10aの側面形状をポケット6の側面形状と同一にしない場合は、円周方向での凹凸部のピッチを大幅に粗くしてもよい。
この実施形態の複列ころ軸受の組み立て手順は、第2の実施形態のものと同様であり、図12(a)に示すように、円環部4aの各分割面の凹部10aと凸部10bを嵌め合わせて分割端面同士を密着させ、一方の柱部4bの先端を外輪2の外鍔2bから後退させて、ころ3を軸方向の外側からポケット6へ挿入し、全てのころ3をポケット6へ挿入して軌道面2aに配列した後、図12(b)に示すように、円環状のスペーサ5を各分割端面の凸部10bの間に挿入して内鍔2cの環状溝7に係止し、後退させた柱部4bの先端を外輪2の外鍔2bに近づける。この後の手順は、第2の実施形態のものと同じである。
第1の実施形態の複列ころ軸受を示す縦断面図 図1の外輪を組み付ける前の状態を示す切欠き斜視図 図1の櫛形保持器を示す斜視図 a、bは、それぞれ図1のころを櫛形保持器のポケットに挿入する手順を説明する断面図 第2の実施形態の複列ころ軸受を示す縦断面図 図5の内輪を組み付ける前の状態を示す切欠き斜視図 図5の櫛形保持器を示す切欠き斜視図 a、bは、それぞれ図5のころを櫛形保持器のポケットに挿入する手順を説明する断面図 第3の実施形態の複列ころ軸受の内輪を組み付ける前の状態を示す切欠き斜視図 図9の櫛形保持器を示す斜視図 図10の櫛形保持器の一部省略側面図 a、bは、それぞれ図9のころを櫛形保持器のポケットに挿入する手順を説明する断面図
符号の説明
1 内輪
2 外輪
1a、2a 軌道面
1b、2b 外鍔
1c、2c 内鍔
3 ころ
4 櫛形保持器
4a 円環部
4b 柱部
5 スペーサ
5a 切断部
6 ポケット
7 環状溝
8a、8b 凹凸条
9 給脂孔
10a 凹部
10b 凸部

Claims (5)

  1. 内輪と外輪のいずれか一方の軌道輪に、両側に鍔を有する複数の軌道面が設けられ、これらの軌道面に沿って配列される複数列のころを保持する保持器を、軸方向で隣り合う前記複数列のころの端面間に円環部を有し、ころの端面と対向する円環部の両側の側面から突出する柱部の間に形成されるポケットに、前記複数列のころを保持する櫛形保持器とした複列ころ軸受において、前記櫛形保持器の円環部を軸方向で2分割し、この2分割した円環部の分割端面間に、円周方向の少なくとも1箇所に切断部を有する円環状のスペーサを介在させたことを特徴とする複列ころ軸受。
  2. 前記2分割した円環部の分割端面に、互いに軸方向に嵌まり合う凹凸部を設けた請求項1に記載の複列ころ軸受。
  3. 前記凹凸部を前記円環部の分割端面の半径方向に凹凸を形成する環状の凹凸条とした請求項2に記載の複列ころ軸受。
  4. 前記凹凸部を、前記円環部の分割端面の円周方向に凹凸を形成する凹部と凸部とした請求項2に記載の複列ころ軸受。
  5. 前記円周方向に凹凸を形成する凸部の間の凹部の側面形状を、前記柱部の間のポケットの側面形状と同一とした請求項4に記載の複列ころ軸受。
JP2006080647A 2006-03-23 2006-03-23 複列ころ軸受 Pending JP2007255563A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006080647A JP2007255563A (ja) 2006-03-23 2006-03-23 複列ころ軸受

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006080647A JP2007255563A (ja) 2006-03-23 2006-03-23 複列ころ軸受

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2007255563A true JP2007255563A (ja) 2007-10-04

Family

ID=38630006

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006080647A Pending JP2007255563A (ja) 2006-03-23 2006-03-23 複列ころ軸受

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2007255563A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2011077831A1 (ja) * 2009-12-25 2011-06-30 Ntn株式会社 円すいころ軸受の保持器セグメント、円すいころ軸受及び円すいころ軸受の組み込み方法
CN103194821A (zh) * 2013-03-29 2013-07-10 衡阳纺织机械有限公司 无机械波下罗拉轴承
RU2588299C1 (ru) * 2015-06-23 2016-06-27 федеральное государственное бюджетное образовательное учреждение высшего образования "Алтайский государственный технический университет им. И.И. Ползунова" (АлтГТУ) Двухрядный роликовый подшипник качения
RU2599136C1 (ru) * 2015-06-10 2016-10-10 федеральное государственное бюджетное образовательное учреждение высшего образования "Алтайский государственный технический университет им. И.И. Ползунова" (АлтГТУ) Двухрядный роликовый подшипник качения
RU2599311C1 (ru) * 2015-06-02 2016-10-10 федеральное государственное бюджетное образовательное учреждение высшего образования "Алтайский государственный технический университет им. И.И. Ползунова" (АлтГТУ) Двухрядный роликовый подшипник качения
RU2607146C1 (ru) * 2015-06-22 2017-01-10 федеральное государственное бюджетное образовательное учреждение высшего образования "Алтайский государственный технический университет им. И.И. Ползунова" (АлтГТУ) Двухрядный роликовый подшипник качения

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2011077831A1 (ja) * 2009-12-25 2011-06-30 Ntn株式会社 円すいころ軸受の保持器セグメント、円すいころ軸受及び円すいころ軸受の組み込み方法
US8740471B2 (en) 2009-12-25 2014-06-03 Ntn Corporation Retainer segment for tapered roller bearing, tapered roller bearing, and method for mounting tapered roller bearing
CN103194821A (zh) * 2013-03-29 2013-07-10 衡阳纺织机械有限公司 无机械波下罗拉轴承
RU2588288C1 (ru) * 2015-04-29 2016-06-27 федеральное государственное бюджетное образовательное учреждение высшего образования "Алтайский государственный технический университет им. И.И. Ползунова" (АлтГТУ) Двухрядный роликовый подшипник качения
RU2599311C1 (ru) * 2015-06-02 2016-10-10 федеральное государственное бюджетное образовательное учреждение высшего образования "Алтайский государственный технический университет им. И.И. Ползунова" (АлтГТУ) Двухрядный роликовый подшипник качения
RU2599136C1 (ru) * 2015-06-10 2016-10-10 федеральное государственное бюджетное образовательное учреждение высшего образования "Алтайский государственный технический университет им. И.И. Ползунова" (АлтГТУ) Двухрядный роликовый подшипник качения
RU2607146C1 (ru) * 2015-06-22 2017-01-10 федеральное государственное бюджетное образовательное учреждение высшего образования "Алтайский государственный технический университет им. И.И. Ползунова" (АлтГТУ) Двухрядный роликовый подшипник качения
RU2588299C1 (ru) * 2015-06-23 2016-06-27 федеральное государственное бюджетное образовательное учреждение высшего образования "Алтайский государственный технический университет им. И.И. Ползунова" (АлтГТУ) Двухрядный роликовый подшипник качения

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4096689B2 (ja) 二つ割り保持器
JPH11336751A (ja) スラストころ軸受およびその保持器
JP2008025608A (ja) ころ軸受用保持器
JP4337189B2 (ja) 円錐ころ軸受の組立方法
JP2007255563A (ja) 複列ころ軸受
JP4545557B2 (ja) ころ軸受用保持器
JP6306326B2 (ja) 複列形保持器付き針状ころ軸受
JP2008215390A (ja) 円筒ころ軸受用保持器
US8337092B2 (en) Retainer-equipped roller
JP2007100738A (ja) ころ軸受
JP2007120591A (ja) カムフォロアおよびローラフォロア
KR20210093932A (ko) 테이퍼 롤러 베어링
JP7009821B2 (ja) 転がり軸受及び保持器
JP2007303657A (ja) クロスローラベアリング
JPH03157518A (ja) 転がり軸受の保持器
JP2018168861A (ja) 円錐ころ軸受用保持器
JP2010025230A (ja) 打抜き保持器、自動調心ころ軸受、及び打抜き保持器の製造方法
WO2017030018A1 (ja) 円筒ころ軸受
JP2003049844A (ja) スラストころ軸受
JPS648207B2 (ja)
JP2005061594A (ja) 自動調心ころ軸受
WO2024018524A1 (ja) ころ軸受
JP2006194369A (ja) 自動調心ころ軸受用保持器及び自動調心ころ軸受とその製造方法
JP2001323933A (ja) 複列ころ軸受
JP2023038649A (ja) 複列転がり軸受用連結部材