JP2001323933A - 複列ころ軸受 - Google Patents

複列ころ軸受

Info

Publication number
JP2001323933A
JP2001323933A JP2000139642A JP2000139642A JP2001323933A JP 2001323933 A JP2001323933 A JP 2001323933A JP 2000139642 A JP2000139642 A JP 2000139642A JP 2000139642 A JP2000139642 A JP 2000139642A JP 2001323933 A JP2001323933 A JP 2001323933A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
roller bearing
peripheral surface
retainer
row roller
double row
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000139642A
Other languages
English (en)
Inventor
Naoki Maekawa
直樹 前川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NSK Ltd
Original Assignee
NSK Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NSK Ltd filed Critical NSK Ltd
Priority to JP2000139642A priority Critical patent/JP2001323933A/ja
Publication of JP2001323933A publication Critical patent/JP2001323933A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C33/00Parts of bearings; Special methods for making bearings or parts thereof
    • F16C33/30Parts of ball or roller bearings
    • F16C33/46Cages for rollers or needles
    • F16C33/48Cages for rollers or needles for multiple rows of rollers or needles
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C33/00Parts of bearings; Special methods for making bearings or parts thereof
    • F16C33/30Parts of ball or roller bearings
    • F16C33/46Cages for rollers or needles
    • F16C33/49Cages for rollers or needles comb-shaped
    • F16C33/494Massive or moulded comb cages
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C19/00Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement
    • F16C19/22Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing rollers essentially of the same size in one or more circular rows, e.g. needle bearings
    • F16C19/24Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing rollers essentially of the same size in one or more circular rows, e.g. needle bearings for radial load mainly
    • F16C19/28Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing rollers essentially of the same size in one or more circular rows, e.g. needle bearings for radial load mainly with two or more rows of rollers

Abstract

(57)【要約】 【課題】 異音や早期摩耗を防止できるとともに良好な
潤滑性が得られ、かつ、給脂作業を簡略化できる複列こ
ろ軸受を提供する。 【解決手段】 複列ころ軸受10は、外輪31の外輪軌道面
33および内輪32の内輪軌道面34間のころ35を保持するた
めの保持器11を有する。保持器11は、中鍔37に沿う円環
部12と、円環部12から延びる多数の柱部13とを備え、各
柱部41を介して各ころ35の転動面に案内される。保持器
11は、外周面の周方向に沿って連続する凹部14を有す
る。凹部14は、給脂孔38に対応するとともに中鍔37の幅
寸法W1より大きな幅寸法W2を有する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は複列ころ軸受に係
り、特に潤滑性を向上できる複列ころ軸受に関する。
【0002】
【従来の技術】図3に示すように、複列ころ軸受30は、
外輪31と、内輪32と、外輪31の外輪軌道面33および内輪
32の内輪軌道面34間に複数列配置された多数のころ35
と、外輪31の内周面に設けられた一対の外鍔36,36と、
外鍔36,36間に設けられた中鍔37と、外輪31の外周面か
ら中鍔37まで貫通する給脂孔38と、各ころ35を保持する
ための保持器39とを有している。外鍔36,36および中鍔
37の高さ寸法は、各ころ35のスキューを防止するため
に、各ころ35の直径寸法に対して17%〜20%に設定され
ている。
【0003】保持器39は、中鍔37に沿って配置される円
環部40と、円環部40の両端面から各ころ35の母線に沿っ
て延びる多数の柱部41とを備えて、各柱部41を介して各
ころ35の転動面に案内される。このような保持器39は、
各ころ35に案内されるために、各柱部41の厚み寸法がこ
ろ35の直径寸法に対して半分以上に設定され、かつ、断
面中心が各ころ35のピッチ円に沿うように配置されてい
る(図3(A)中、鎖線参照)。
【0004】そして、複列ころ軸受30は、所定の装置に
組み込まれた後、停止状態で図示しないハウジングから
グリースが給脂孔38を通じて内部に圧送され、次いでグ
リースが円環部40の外周面と中鍔37の内周面との間を通
じて各ころ35の転動面に供給されることにより潤滑され
る。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】ところで、従来の複列
ころ軸受30は、円環部40の外周面と中鍔37の内周面との
間の離間寸法Sが各ころ35の直径寸法に対して5%程度
とされている。従って、このような複列ころ軸受30は、
例えばころ35の直径寸法が10mmであるとともに、中鍔37
の高さ寸法が各ころ35の直径寸法に対して20%である場
合、離間寸法Sが 0.5mmとなるため、給脂作業にあたっ
て内部にグリースが進入し難く、潤滑不良が生じる虞れ
があった。
【0006】この問題を解決するために、例えば保持器
の外径寸法を全域にわたって小さく設定したり、あるい
は中鍔37の内径寸法を大きく設定することにより離間寸
法Sを大きくする方法が考えられる(従来例1)。しか
しながら、従来例1は、保持器39における半径方向への
移動許容量が大きくなるため保持器39の挙動が不安定に
なり、これにより複列ころ軸受30に異音や早期摩耗が発
生する虞れがある。また、中鍔37の内径寸法を大きくし
た場合、換言すれば中鍔37の高さ寸法が小さくなるた
め、各ころ35がスキューし易くなり、これにより各ころ
35の挙動が不安定になってかじり等の不具合を引き起こ
す虞れがある。
【0007】また、前述した問題を解決するために、図
4(A)に示す複列ころ軸受30Aのように、給脂孔38の
開口位置に対応して中鍔37Aに凹部42を形成した構造
(従来例2)や、あるいは図5(A)に示す複列ころ軸
受30Bのように、保持器39Aを構成する円環部40Aの外
周面に凹部43を形成した構造(従来例3)等が考えられ
る。従来例2は、図4(B)に示すように、凹部42から
グリースが軸受内部に供給され、従来例3は、図5
(B)に示すように、各凹部43からグリースが軸受内部
に供給される。
【0008】しかしながら、従来例2は、図4(C)に
示すように、停止状態において凹部42をころ35が塞ぐよ
うに外輪31と保持器39とが位置関係となった場合、グリ
ースが凹部42から軸受内部に供給されないことになる。
一方、従来例3は、図5(C)に示すように、停止状態
において円環部40Aの平坦な外周面により給脂孔38を塞
ぐように外輪31と保持器39Aとが位置関係となった場
合、グリースが凹部43から軸受内部に供給されないこと
になる。従って、これらの従来例2および従来例3は、
給脂作業にあたって外輪31と保持器39,39Aとの相対位
置を確認する必要があり、給脂作業を煩雑化させるとい
う問題がある。
【0009】本発明は、前述した問題点に鑑みてなされ
たものであり、その目的は異音や早期摩耗を防止できる
とともに良好な潤滑性が得られ、かつ、給脂作業を簡略
化できる複列ころ軸受を提供することにある。
【0010】
【課題を解決するための手段】本発明は、外輪と、内輪
と、前記外輪の外輪軌道面および前記内輪の内輪軌道面
間に複数列配置された多数のころと、前記外輪および前
記内輪のうちの一方に設けられた一対の外鍔および前記
各外鍔間に設けられた中鍔と、前記外輪の外周面および
前記内輪の内周面のうちの一方から前記中鍔まで貫通す
る給脂孔と、前記各ころを保持するための保持器とを有
し、前記保持器が、前記中鍔に沿って配置される円環部
と、前記円環部の両端面から前記各ころの母線に沿って
延びる多数の柱部とを備えているとともに、前記各柱部
を介して前記各ころに案内される複列ころ軸受を前提と
している。
【0011】そして、前述した目的を達成するために、
本発明は、前記保持器における前記中鍔に向かう対向周
面の周方向に沿って連続する凹部を有し、前記凹部が前
記給脂孔に対応するとともに前記中鍔の幅寸法より大き
な幅寸法を有していることを特徴としている。
【0012】ここで、凹部としては、中鍔に対して対向
する外周面あるいは内周面に設けておけばよく、断面形
状は任意である。そして、この凹部は、中鍔の幅寸法よ
り大きな幅寸法を有するために、円環部の周面と、各柱
部の基端部から先端に向かう所定位置までとにわたって
形成しておけばよい。
【0013】このように構成された複列ころ軸受におい
ては、中鍔の幅寸法より大きな幅寸法を有する凹部が保
持器の周面に設けられているため、給脂作業にあたって
外輪あるいは内輪と保持器との相対位置に関わらず、グ
リースが凹部を通じて各ころの転動面に供給されること
になる。また、この複列ころ軸受においては、保持器の
周面に対して部分的に凹部が設けられているため、各柱
部の所定位置から先端部まではころの直径寸法に対して
半分以上の厚み寸法を確保でき、これにより保持器の半
径方向への挙動を規制できることになる。さらに、この
ような複列ころ軸受においては、中鍔の高さ寸法に変化
がないため、各ころがスキューする虞れが高くならず、
これらにより前述した目的を達成できる。
【0014】
【発明の実施の形態】以下、本発明に係る実施形態を図
面に基づいて詳細に説明する。なお、以下に説明する各
実施形態において、既に図3において説明した部材等に
ついては、図中に同一符号あるいは相当符号を付すこと
により説明を簡略化あるいは省略する。
【0015】図1(A)に示すように、本発明に係る第
1実施形態の複列ころ軸受10は、外輪31と、内輪32と、
外輪31の外輪軌道面33,33および内輪32の内輪軌道面34
間に複数列配置された多数のころ35と、外輪31の内周面
に設けられた一対の外鍔36,36と、外鍔36,36間に設け
られた中鍔37と、外輪31の外周面から中鍔37まで貫通す
る給脂孔38と、各ころ35を保持するための保持器11とを
有している。
【0016】保持器11は、中鍔37に沿って配置される円
環部12と、円環部12の両端面から各ころ35の母線に沿っ
て延びる多数の柱部13とを備え、各柱部13を介して各こ
ろ35の転動面に案内される。図1(B)に示すように、
この保持器11は、中鍔37に向かう外周面の周方向に沿っ
て連続する凹部14を有している。凹部14は、断面略矩形
状とされ、円環部12の幅方向中央部を中心として各柱部
13の基端部から先端部に向かう所定位置まで形成される
ことにより、給脂孔38に対応するとともに中鍔37の幅寸
法W1より大きな幅寸法W2を有している。
【0017】以上のような複列ころ軸受10は、中鍔37の
幅寸法W1より大きな幅寸法W2を有する凹部14が保持器11
の外周面の周方向に沿って連続して設けられているた
め、所定の装置に組み込まれた後、停止状態での給脂作
業にあたって、外輪31と保持器11との相対位置に関わら
ず、内部に圧送されたグリースが凹部14を通じて各ころ
35の転動面に供給される。従って、この複列ころ軸受10
によれば、例えば保持器11の外径寸法を全域にわたって
小さく設定したり、あるいは中鍔37の内径寸法を大きく
設定した場合に比較して、保持器11の挙動が安定するた
め、異音,早期摩耗の発生や、あるいはかじり等の不具
合を引き起こす虞れが生じない。
【0018】また、この複列ころ軸受10によれば、給脂
作業にあたって、外輪31と保持器11との相対位置を確認
する必要がなく、これにより給脂作業を簡略化できる。
特に、このような複列ころ軸受10によれば、保持器11の
外周面に対して部分的に凹部14が設けられているため、
各柱部13の所定位置から先端部まではころ35の直径寸法
に対して半分以上の厚み寸法を確保でき、これにより保
持器11の半径方向への挙動を規制できる。
【0019】図2(A)に示すように、本発明に係る第
2実施形態の複列ころ軸受20は、外鍔26,26および中鍔
27が内輪22の外周面に設けられているとともに、給脂孔
28が内輪22の内周面から中鍔27まで貫通し、各柱部17を
介して各ころ35の転動面に保持器15が案内される。図2
(B)に示すように、保持器15は、中鍔37に向かう内周
面の周方向に沿って連続する凹部18を有している。凹部
14は、断面略矩形状とされ、円環部16の幅方向中央部を
中心として各柱部17の基端部から先端部に向かう所定位
置まで形成されることにより、給脂孔28に対応するとと
もに中鍔27の幅寸法W3より大きな幅寸法W4を有してい
る。
【0020】以上のような複列ころ軸受20によれば、中
鍔27の幅寸法W3より大きな幅寸法W4を有する凹部18が保
持器15の内周面の周方向に沿って連続して設けられてい
るため、異音,早期摩耗の発生や、あるいはかじり等の
不具合を引き起こす虞れが生じず、かつ、給脂作業を簡
略化できるとともに保持器15の挙動を規制できるという
前述した第1実施形態と同様な効果が得られる。
【0021】なお、本発明の複列ころ軸受は、前述した
各実施形態に限定されるものでなく、適宜な変形,改良
等が可能であり、前述した各実施形態において例示した
外輪,内輪,外輪軌道面,内輪軌道面,ころ,外鍔,中
鍔,給脂孔,保持器,円環部,柱部,凹部等の材質,形
状,寸法,形態,数,配置箇所などは本発明を達成でき
るものであれば任意であり、限定されない。
【0022】
【発明の効果】以上、説明したように、本発明によれ
ば、中鍔の幅寸法より大きな幅寸法を有する凹部が保持
器の周面に設けられているため、給脂作業にあたって外
輪あるいは内輪と保持器との相対位置に関わらず、グリ
ースが凹部を通じて各ころの転動面に供給される。従っ
て、本発明によれば、安定した保持器の挙動を維持でき
るとともに、異音,早期摩耗の発生や、あるいはかじり
等の不具合を引き起こす虞れが生じず、かつ、給脂作業
を簡略化できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る第1実施形態を示す断面図および
要部斜視図である。
【図2】本発明に係る第2実施形態を示す断面図および
要部斜視図である。
【図3】従来の複列ころ軸受を示す断面図および要部斜
視図である。
【図4】従来の複列ころ軸受を示す要部断面図である。
【図5】従来の複列ころ軸受を示す要部断面図である。
【符号の説明】
10,20 複列ころ軸受 11,15 保持器 12,16 円環部 13,17 柱部 14,18 凹部 21,31 外輪 22,32 内輪 23,33 外輪軌道面 24,34 内輪軌道面 26,36 外鍔 27,37 中鍔 28,38 給脂孔 35 ころ

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 外輪と、内輪と、前記外輪の外輪軌道面
    および前記内輪の内輪軌道面間に複数列配置された多数
    のころと、前記外輪および前記内輪のうちの一方に設け
    られた一対の外鍔および前記各外鍔間に設けられた中鍔
    と、前記外輪の外周面および前記内輪の内周面のうちの
    一方から前記中鍔まで貫通する給脂孔と、前記各ころを
    保持するための保持器とを有し、 前記保持器が、前記中鍔に沿って配置される円環部と、
    前記円環部の両端面から前記各ころの母線に沿って延び
    る多数の柱部とを備えているとともに、前記各柱部を介
    して前記各ころに案内される複列ころ軸受であって、 前記保持器における前記中鍔に向かう対向周面の周方向
    に沿って連続する凹部を有し、前記凹部が前記給脂孔に
    対応するとともに前記中鍔の幅寸法より大きな幅寸法を
    有していることを特徴とする複列ころ軸受。
JP2000139642A 2000-05-12 2000-05-12 複列ころ軸受 Pending JP2001323933A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000139642A JP2001323933A (ja) 2000-05-12 2000-05-12 複列ころ軸受

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000139642A JP2001323933A (ja) 2000-05-12 2000-05-12 複列ころ軸受

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001323933A true JP2001323933A (ja) 2001-11-22

Family

ID=18647054

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000139642A Pending JP2001323933A (ja) 2000-05-12 2000-05-12 複列ころ軸受

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2001323933A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007255601A (ja) * 2006-03-23 2007-10-04 Ntn Corp 複列ころ軸受およびその組み立て方法
JP2012189204A (ja) * 2011-02-23 2012-10-04 Nsk Ltd 複列円筒ころ軸受
JP2013007419A (ja) * 2011-06-23 2013-01-10 Nsk Ltd 軸受装置及び工作機械用主軸装置
CN103498875A (zh) * 2013-09-02 2014-01-08 洛阳森诺精密轴承有限公司 一种带锁口的双爪型圆柱滚子轴承保持器及装配方法
US10247234B2 (en) * 2015-04-09 2019-04-02 Aktiebolaget Skf Bearing

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007255601A (ja) * 2006-03-23 2007-10-04 Ntn Corp 複列ころ軸受およびその組み立て方法
JP2012189204A (ja) * 2011-02-23 2012-10-04 Nsk Ltd 複列円筒ころ軸受
JP2013007419A (ja) * 2011-06-23 2013-01-10 Nsk Ltd 軸受装置及び工作機械用主軸装置
CN103498875A (zh) * 2013-09-02 2014-01-08 洛阳森诺精密轴承有限公司 一种带锁口的双爪型圆柱滚子轴承保持器及装配方法
US10247234B2 (en) * 2015-04-09 2019-04-02 Aktiebolaget Skf Bearing

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9982717B2 (en) Bearing structure
JP3039087B2 (ja) 保持器付自動調心ころ軸受
US11181149B2 (en) Rolling bearing
JP2018109448A (ja) 円すいころ軸受
JP2001323933A (ja) 複列ころ軸受
JP2001304271A (ja) 複列ころ軸受
JP2000320558A (ja) ころ軸受用合成樹脂製保持器
JP2006112555A (ja) 調心輪付きころ軸受
JP2002250347A (ja) スラストころ軸受
JPH10318264A (ja) ころ軸受用合成樹脂製保持器
JP4311977B2 (ja) スラスト玉軸受
JP2010025230A (ja) 打抜き保持器、自動調心ころ軸受、及び打抜き保持器の製造方法
JP2009092162A (ja) ころ軸受
JP2007327518A (ja) 円筒ころ軸受および円筒ころ軸受用保持器
JP2006258262A (ja) 複列転がり軸受
US11221044B2 (en) Rolling bearing
JP2018159393A (ja) 旋回座軸受
JPH043128Y2 (ja)
JP2513590Y2 (ja) 複列球面ころ軸受
WO2021177369A1 (ja) ラジアルころ軸受用保持器及びラジアルころ軸受
JP4508751B2 (ja) スラスト針状ころ軸受
JP2006194369A (ja) 自動調心ころ軸受用保持器及び自動調心ころ軸受とその製造方法
JP2005106253A (ja) ころ軸受
JP2002188628A (ja) 自動調心ころ軸受装置
JP5736798B2 (ja) スラストころ軸受