JP2003184893A - 円錐ころ軸受 - Google Patents

円錐ころ軸受

Info

Publication number
JP2003184893A
JP2003184893A JP2001390139A JP2001390139A JP2003184893A JP 2003184893 A JP2003184893 A JP 2003184893A JP 2001390139 A JP2001390139 A JP 2001390139A JP 2001390139 A JP2001390139 A JP 2001390139A JP 2003184893 A JP2003184893 A JP 2003184893A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
diameter side
tapered roller
pocket
ring portion
ring
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001390139A
Other languages
English (en)
Inventor
Yu Suzuki
佑 鈴木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NSK Ltd
Original Assignee
NSK Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NSK Ltd filed Critical NSK Ltd
Priority to JP2001390139A priority Critical patent/JP2003184893A/ja
Publication of JP2003184893A publication Critical patent/JP2003184893A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C33/00Parts of bearings; Special methods for making bearings or parts thereof
    • F16C33/30Parts of ball or roller bearings
    • F16C33/46Cages for rollers or needles
    • F16C33/54Cages for rollers or needles made from wire, strips, or sheet metal
    • F16C33/542Cages for rollers or needles made from wire, strips, or sheet metal made from sheet metal
    • F16C33/543Cages for rollers or needles made from wire, strips, or sheet metal made from sheet metal from a single part
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C19/00Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement
    • F16C19/22Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing rollers essentially of the same size in one or more circular rows, e.g. needle bearings
    • F16C19/34Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing rollers essentially of the same size in one or more circular rows, e.g. needle bearings for both radial and axial load
    • F16C19/36Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing rollers essentially of the same size in one or more circular rows, e.g. needle bearings for both radial and axial load with a single row of rollers
    • F16C19/364Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing rollers essentially of the same size in one or more circular rows, e.g. needle bearings for both radial and axial load with a single row of rollers with tapered rollers, i.e. rollers having essentially the shape of a truncated cone
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C33/00Parts of bearings; Special methods for making bearings or parts thereof
    • F16C33/30Parts of ball or roller bearings
    • F16C33/46Cages for rollers or needles
    • F16C33/54Cages for rollers or needles made from wire, strips, or sheet metal
    • F16C33/541Details of individual pockets, e.g. shape or roller retaining means
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C43/00Assembling bearings
    • F16C43/04Assembling rolling-contact bearings
    • F16C43/06Placing rolling bodies in cages or bearings

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Rolling Contact Bearings (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 加締め加工せずに組立てることができ、組立
後にはころの姿勢制御を良好に行える円錐ころ軸受を提
供する。 【解決手段】 軌道面11cの両側に小径側つば11a
及び大径側つば11bが設けられた内輪11と、外輪
と、保持器14と、保持器14のポケット部に転動自在
に保持された円錐ころ13とを有する円錐ころ軸受10
において、柱部のポケット面の小径側リング部18近傍
と、小径側リング部18のポケット面及び大径側リング
部16のポケット面の少なくとも一方とに、円錐ころ1
3を保持した状態の保持器14に内輪11が組み込まれ
る際に円錐ころ13と小径側つば11aとが干渉するの
を防ぐべく円錐ころ13がポケット部内で傾動すること
を許容する、柱部にげとリング部にげ16c,18cと
がそれぞれ設けられている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、プレス成形等によ
って成形されたかご型保持器を用いた円錐ころ軸受に関
し、詳しくは、保持器の塑性変形を伴う加締め加工をせ
ずに組立てることができ、組立後は分解不可能となる、
円錐ころ軸受に関する。
【0002】
【従来の技術】一般にかご型保持器は、組立前に予め保
持器の径を組立完了時より広げ、保持器の各ポケット部
にころを収めた状態で形成されるころの最小内接円径が
内輪の小径側つば外径よりも大きくなるようにしておく
ことで、内輪の組み込みを可能にされる。そして、内輪
を組み込んだ後、外側よりプレス型を押しつけるなどし
て保持器を塑性変形させ収縮させることによって、保持
器ポケット部に入れられたころのあそびを規制して、こ
ろが小径側つばを乗り越えられない状態にする。この状
態では、保持器及びころと内輪との分解が不可能とな
る。
【0003】保持器のポケット部ところとのあそびは、
ある程度小さい方が、回転の変化に対する衝撃に対して
有利なばかりか、ころの姿勢変化を抑制し、高速回転や
音響特性などの点でも有利である。
【0004】組立後に保持器の径を収縮させる、加締め
工程において、空間的な制約等により、受け側の型を保
持器の内側に入れることができないため、保持器の外側
からのみプレス型を押しつけて保持器を変形させるのが
一般的である。この場合、保持器の加工精度が低くなら
ざるを得ない。
【0005】このため、保持器の変形誤差分を見込ん
で、ポケット部ところとのあそびとなるすきまを、予め
広めに取らなくてはならず、機能上最適なあそびを塑性
変形後に得ることは難しい。
【0006】保持器を加締めないで組立てる方法とし
て、ころの転動面と接する保持器小径側の柱部の一部に
にげを設け、ポケット部内でころの姿勢をにげ部の中で
傾斜させることで、ころの形成する最小内接円径を柱部
を一部変形させることも含めて内輪の小径側つば外径よ
りも外側へ広げ、組立てる方法が知られている(特開平
8−247152号公報)。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、従来例
では、必要とするころ最小内接円径を得るためには、実
際には、図3に示す組立時の部品姿勢は部品同士の干渉
により小径側つば外径端部(A部)と軌道面(B部)と
でころ姿勢が決まるため、柱部のにげを非常に大きくと
らねばならず、組立後の柱部ところ転動面との接触長さ
が十分にとれなくなる。さらに、ポケット部内でころを
傾斜させるためには、ポケット部の軸方向寸法も広げな
ければならないため、結果としてポケット部及びころ間
のあそびが必要以上に大きくなり、ころの姿勢制御の点
で不利であった。本発明は、上記事情に鑑みてなされた
もので、その目的は、加締め加工せずに組立てることが
でき、組立後にはころの姿勢制御を良好に行える円錐こ
ろ軸受を提供することにある。
【0008】
【課題を解決するための手段】本発明の目的は、下記構
成により達成される。 (1) 軌道面の両側に小径側つば及び大径側つばが設
けられた内輪と、外輪と、複数のポケット部を形成する
べく小径側リング部及び大径側リング部を複数の柱部で
接続して構成されて前記内外輪の間に配された保持器
と、前記保持器のポケット部に転動自在に保持された円
錐ころとを有する円錐ころ軸受において、前記柱部のポ
ケット面の前記小径側リング部近傍と、前記小径側リン
グ部のポケット面及び大径側リング部のポケット面の少
なくとも一方とに、前記円錐ころを保持した状態の前記
保持器に前記内輪が組み込まれる際に前記円錐ころと前
記小径側つばとが干渉するのを防ぐべく前記円錐ころが
前記ポケット部内で傾動することを許容する、柱部にげ
とリング部にげとがそれぞれ設けられたことを特徴とす
る円錐ころ軸受。 (2) 前記柱部にげ及びリング部にげが、プレス加工
によって設けられた前記(1)に記載の円錐ころ軸受。 (3) 前記柱部にげ及びリング部にげが、切削加工等
の除去加工によって設けられた前記(1)に記載の円錐
ころ軸受。 (4) 前記保持器が樹脂成形された前記(1)に記載
の円錐ころ軸受。 (5) 前記リング部にげは前記小径側リング部のポケ
ット面の内径側に設けられており、前記小径側リング部
のポケット面の外径側の箇所は、前記内輪が組み込まれ
た状態で前記円錐ころの端面に略平行に対向する支持面
になっている前記(1)〜(4)のいずれかに記載の円
錐ころ軸受。 (6) 前記リング部にげは前記大径側リング部のポケ
ット面の外径側に設けられており、前記大径側リング部
のポケット面の内径側の箇所は、前記内輪が組み込まれ
た状態で前記円錐ころの端面に略平行に対向する支持面
になっている前記(1)〜(5)のいずれかに記載の円
錐ころ軸受。 (7) 前記柱部にげは前記小径側リング部に近づくほ
ど深くなっている前記(1)〜(6)のいずれかに記載
の円錐ころ軸受。 (8) 前記柱部にげ及び前記リング部にげがつながっ
ている前記(1)〜(7)のいずれかに記載の円錐ころ
軸受。
【0009】上記構成の円錐ころ軸受によれば、組立時
には、柱部にげだけでなくリング部にげも利用して円錐
ころの端面を逃がし、組立完了後に円錐ころが軌道面に
接する姿勢になったときには、円錐ころ端面を、小径側
リング部や大径側リング部のリング部にげ以外の箇所
(支持面)で支持できる。したがって、組立完了後にお
ける円錐ころの軸方向のあそびを小さくすることがで
き、円錐ころの十分な姿勢制御が可能となり、簡単には
分解できなくなる。さらに上記構成によれば、加締め工
程を省略できるので、保持器の形状精度及び軸受の回転
性能を向上させることができるとともに、加工コストの
削減が可能である。また、保持器成形加工の工数も従来
と変わらない。
【0010】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施形態を図面に
基づいて詳細に説明する。図1に、本発明の一実施形態
の円錐ころ軸受10の要部を示す。円錐ころ軸受10
は、軌道面11cの両側に小径側つば11a及び大径側
つば11bが設けられた内輪11と、図示しない外輪
と、軌道面11c上に複数配置された円錐ころ13と、
複数の円錐ころ13を周方向に等間隔をあけて保持する
保持器(かご型保持器)14とを備えている。保持器1
4には、複数の等脚台形状のポケット部が設けられてお
り、そこに円錐ころ13が収納保持されている。
【0011】図2に、保持器14を内側から見た部分斜
視図を示す。保持器14は、大径側リング部16と、小
径側リング部18と、大径側リング部16及び小径側リ
ング部18を接続する柱部17とを備え、それらによっ
てポケット部15が囲まれている。小径側リング部18
の端部には、内径側に突出するフランジ18aが設けら
れている。柱部17のポケット面(ポケット部15を形
成する面)の、内径側の箇所は支持面17aになってお
り、組立完了後には、支持面17aが円錐ころの外周面
に略平行に対向して、円錐ころの周方向への移動を規制
する。柱部17のポケット面の、外径側の箇所は抜き面
(プレス成形型によって抜かれた面)17bになってい
る。支持面17aは抜き面17bに対して傾斜してお
り、支持面17aは、内径側に向かうほど抜き面17b
の仮想延長面から離れる方向に傾斜している。
【0012】柱部17のポケット面の、小径側リング部
18近傍の箇所には、柱部にげ17cが設けられてい
る。柱部にげ17cは、ここでは柱部17のポケット面
の内径側に設けられており、柱部にげ17cが設けられ
た箇所における柱部17のポケット面の外径側は、前述
と同一の抜き面17bになっている。ここでは、柱部に
げ17cは、抜き面17bに対して傾斜したにげ面によ
って提供されており、小径側リング部18に近づくほ
ど、柱部にげ17cが深く(大きく)なっている。組立
完了後には、柱部にげ17cを提供するにげ面が、所定
のすきまを介して円錐ころの外周面に対向する。
【0013】小径側リング部18のポケット面の、内径
側にはリング部にげ18cが設けられている。小径側リ
ング部18のポケット面の外径側は、抜き面18bにな
っている。この抜き面18bは、組立後はころの支持面
として機能する。このことについては後述する。リング
部にげ18cは、抜き面18bに対して傾斜したにげ面
によって提供されており、小径側リング部18のポケッ
ト面の内径側の箇所の全域にわたって設けられている。
にげ面は、内径側に向かうほど抜き面18bの仮想延長
面から離れる方向に傾斜している。にげ面の幅Wは、保
持器14の板厚の3/4以下に設定する。
【0014】大径側リング部16のポケット面の、外径
側にはリング部にげ16cが設けられている。大径側リ
ング部16のポケット面の内径側は、抜き面16bにな
っている。この抜き面16bは、小径側リング部18の
抜き面18bと略平行になっており、この抜き面16b
も支持面として機能する。リング部にげ16cは、抜き
面16bに対して傾斜したにげ面によって提供されてお
り、大径側リング部16のポケット面の外径側の箇所の
全域にわたって設けられている。にげ面は、外径側に向
かうほど抜き面16bの仮想延長面から離れる方向に傾
斜している。このにげ面の幅も、保持器14の板厚の3
/4以下に設定できる。
【0015】柱部にげ17c、リング部にげ16c,1
8cの成形は、例えば、ポケット部15の穴抜き加工
後、抜き面に型を押し当てて行ってもよいし(プレス加
工によって行ってもよいし)、切削などの除去加工によ
って行ってもよい。プレス加工により成形する場合、に
げ成形のための変形分の体積が大きく、押しきれないこ
ともあるので、予めにげの形状に近い形状に抜いておい
てから、押し型で成形してもよい。また、押し型によ
り、円錐ころ13転動面と接する部位(支持面)の成形
とにげの成形を同時に行ってもよい。リング部にげ16
c,18cのにげ面は、例えば型による破断面をそのま
ま利用したものであってもよいし、押し型をあてて成形
したものであってもよい。
【0016】このような保持器14のポケット部15
に、保持器内側から円錐ころを入れ、その状態の保持器
14に、図3に示すように内輪11を組み込んでいく。
内輪11の小径側つば11aが円錐ころ13の外周面に
接すると、柱部にげ17c(図2参照)及びリング部に
げ18c,16cを利用して円錐ころ13が傾けられ
る。すなわち、複数の円錐ころ13の転動面小径側端部
をつないでなる最小内接円径D2が、小径側つば外径D
1以上になる。これにより、小径側つば11aが円錐こ
ろ13を乗り越えるまで内輪11を図中右方に押し進め
ることができる。
【0017】最小内接円径D2が小径側つば外径D1よ
り大きければ、内輪11を挿入できるが、比較的簡単に
分解してしまう。そこで、最小内接円径D2を小径側つ
ば外径D1と同じあるいはそれ以下になるように設定
し、保持器14の弾性変形内で保持器14を変形させつ
つ内輪11を組み込めば、組立完了後は小径側つば外径
D1よりも最小内接円径D2が小さくなり、分解不可能
になる。
【0018】内輪11を組み込む際、図3に示すよう
に、小径側リング部18のリング部にげ18cを提供す
るにげ面は、円錐ころ13の小径側端面に略平行に対向
しつつその端面を支持し、大径側リング部16のリング
部にげ16bを提供するにげ面は、円錐ころ16の大径
側端面に略平行に対向した状態となる。
【0019】内輪11の組み込みが完了した状態を図1
に示す。この状態では、小径側リング部18の抜き面1
8bが円錐ころ13の小径側端面に略平行に対向しつつ
その端面を支持し、大径側リング部16の抜き面16b
が円錐ころ13の大径側端面に略平行に対向しつつその
端面を支持する。ポケット部の高さ方向のあそびは、従
来例に比べて小さく設定することができる。
【0020】上記構成の円錐ころ軸受10によれば、組
立時には、柱部にげ17cだけでなくリング部にげ16
c,18cも利用して円錐ころ13の端面を逃がすこと
ができる。そして、組立完了後に円錐ころ13が軌道面
11cに接する姿勢になったときには、円錐ころ13端
面を、小径側リング部18や大径側リング部16のリン
グ部にげ16c,18c以外の箇所(支持面16b,1
8b)で支持できる。したがって、組立完了後における
円錐ころ13の軸方向のあそびを小さくすることがで
き、円錐ころ13の十分な姿勢制御が可能となり、簡単
には分解できなくなる。さらに上記構成によれば、保持
器14の形状精度が向上し、従来よりもころと保持器の
すきまが小さく、軸受の回転性能を向上させることがで
きる。また、加締め工程を省略できるので、加工コスト
の削減が可能である。なお、保持器14の製作に関して
は、成形加工の工数も従来と変わらない。
【0021】なお、本発明は、前述した実施形態に限定
されるものではなく、適宜な変形、改良等が可能であ
る。例えば、リング部にげは、小径側リング部14と大
径側リング部16とのいずれか一方のみに設けられても
よい。例えば、保持器14は樹脂成形されてもよい。
【0022】
【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
加締め加工せずに組立てることができ、組立後にはころ
の姿勢制御を良好に行える円錐ころ軸受を提供できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明一実施形態の要部断面図である。
【図2】図1に示した保持器の要部斜視図である。
【図3】本発明一実施形態における内輪組込みを説明す
る図である。
【符号の説明】
10 円錐ころ軸受 11 内輪 11a 小径側つば 11b 大径側つば 13 円錐ころ(転動体) 14 かご型保持器(保持器) 15 ポケット部 16 大径側リング部 16b,18b 抜き面(支持面) 16c,18c リング部にげ 17 柱部 17c 柱部にげ 18 小径側リング部

Claims (8)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 軌道面の両側に小径側つば及び大径側つ
    ばが設けられた内輪と、外輪と、複数のポケット部を形
    成するべく小径側リング部及び大径側リング部を複数の
    柱部で接続して構成されて前記内外輪の間に配された保
    持器と、前記保持器のポケット部に転動自在に保持され
    た円錐ころとを有する円錐ころ軸受において、 前記柱部のポケット面の前記小径側リング部近傍と、前
    記小径側リング部のポケット面及び大径側リング部のポ
    ケット面の少なくとも一方とに、前記円錐ころを保持し
    た状態の前記保持器に前記内輪が組み込まれる際に前記
    円錐ころと前記小径側つばとが干渉するのを防ぐべく前
    記円錐ころが前記ポケット部内で傾動することを許容す
    る、柱部にげとリング部にげとがそれぞれ設けられたこ
    とを特徴とする円錐ころ軸受。
  2. 【請求項2】 前記柱部にげ及びリング部にげが、プレ
    ス加工によって設けられた請求項1に記載の円錐ころ軸
    受。
  3. 【請求項3】 前記柱部にげ及びリング部にげが、切削
    加工等の除去加工によって設けられた請求項1に記載の
    円錐ころ軸受。
  4. 【請求項4】 前記保持器が樹脂成形された請求項1に
    記載の円錐ころ軸受。
  5. 【請求項5】 前記リング部にげは前記小径側リング部
    のポケット面の内径側に設けられており、前記小径側リ
    ング部のポケット面の外径側の箇所は、前記内輪が組み
    込まれた状態で前記円錐ころの端面に略平行に対向する
    支持面になっている請求項1〜4のいずれかに記載の円
    錐ころ軸受。
  6. 【請求項6】 前記リング部にげは前記大径側リング部
    のポケット面の外径側に設けられており、前記大径側リ
    ング部のポケット面の内径側の箇所は、前記内輪が組み
    込まれた状態で前記円錐ころの端面に略平行に対向する
    支持面になっている請求項1〜5のいずれかに記載の円
    錐ころ軸受。
  7. 【請求項7】 前記柱部にげは前記小径側リング部に近
    づくほど深くなっている請求項1〜6のいずれかに記載
    の円錐ころ軸受。
  8. 【請求項8】 前記柱部にげ及び前記リング部にげがつ
    ながっている請求項1〜7のいずれかに記載の円錐ころ
    軸受。
JP2001390139A 2001-12-21 2001-12-21 円錐ころ軸受 Pending JP2003184893A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001390139A JP2003184893A (ja) 2001-12-21 2001-12-21 円錐ころ軸受

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001390139A JP2003184893A (ja) 2001-12-21 2001-12-21 円錐ころ軸受

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003184893A true JP2003184893A (ja) 2003-07-03

Family

ID=27598156

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001390139A Pending JP2003184893A (ja) 2001-12-21 2001-12-21 円錐ころ軸受

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2003184893A (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102007019917A1 (de) * 2007-04-27 2008-10-30 Ab Skf Schrägrollenlager
US7900356B2 (en) 2005-08-30 2011-03-08 Jtekt Corporation Device for assembling tapered roller bearing
JP2013130208A (ja) * 2011-12-20 2013-07-04 Jtekt Corp 円すいころ軸受用保持器、及びこれを用いた円すいころ軸受
JP2017026001A (ja) * 2015-07-21 2017-02-02 Ntn株式会社 円すいころ軸受および円すいころ軸受の組立方法
JP2019065946A (ja) * 2017-09-29 2019-04-25 株式会社ジェイテクト 保持器及び自動調心ころ軸受
CN104912919B (zh) * 2014-03-10 2019-07-09 株式会社捷太格特 圆锥滚子轴承
WO2020184291A1 (ja) * 2019-03-12 2020-09-17 Ntn株式会社 円すいころ軸受

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7900356B2 (en) 2005-08-30 2011-03-08 Jtekt Corporation Device for assembling tapered roller bearing
DE102007019917A1 (de) * 2007-04-27 2008-10-30 Ab Skf Schrägrollenlager
DE102007019917B4 (de) * 2007-04-27 2009-04-09 Ab Skf Schrägrollenlager
JP2013130208A (ja) * 2011-12-20 2013-07-04 Jtekt Corp 円すいころ軸受用保持器、及びこれを用いた円すいころ軸受
CN104912919B (zh) * 2014-03-10 2019-07-09 株式会社捷太格特 圆锥滚子轴承
JP2017026001A (ja) * 2015-07-21 2017-02-02 Ntn株式会社 円すいころ軸受および円すいころ軸受の組立方法
JP2019065946A (ja) * 2017-09-29 2019-04-25 株式会社ジェイテクト 保持器及び自動調心ころ軸受
WO2020184291A1 (ja) * 2019-03-12 2020-09-17 Ntn株式会社 円すいころ軸受
US11781589B2 (en) 2019-03-12 2023-10-10 Ntn Corporation Tapered roller bearing

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5466100B2 (ja) 円すいころ軸受
JP2004132473A (ja) 二つ割り保持器
US20130202241A1 (en) Roller bearing cage and manufacturing method therefor
JP4517759B2 (ja) ころ軸受用保持器の製造方法
JP2003184893A (ja) 円錐ころ軸受
JP4320599B2 (ja) ラジアルニードル軸受用保持器の製造方法
EP1314901A1 (en) Method for manufacturing outer ring and inner ring of bearing
JP2000074079A (ja) フランジ付転がり軸受
JP2007518617A (ja) 車輪保持体にある車輪軸受モジュール
JP6816605B2 (ja) 円錐ころ軸受用保持器
JP2008232278A (ja) ころ軸受
JP3838811B2 (ja) 自在継手外輪の製造方法
JP2005195084A (ja) 軸受装置のかしめ加工方法
JP2004108514A (ja) ころ軸受
JP2006250290A (ja) ころ軸受
JP2006057742A (ja) スラストころ軸受用保持器とその製造方法
JP2000266063A (ja) 円錐ころ軸受
JP7263810B2 (ja) ころ軸受用保持器
JP2007303536A (ja) 円錐ころ軸受用保持器の製造方法
JP2008232280A (ja) スラストころ軸受
JP3073756U (ja) フランジ付軸受
JP4059268B2 (ja) 車輪支持用転がり軸受ユニット及びその製造方法
JP2008232281A (ja) スラストころ軸受
JP2007247878A (ja) スラストころ軸受およびスラストころ軸受用軌道輪の製造方法
JP2006349031A (ja) 円錐ころ軸受

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20041221

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20060324

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070713

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20071114

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20071127

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20080402