JP2004111963A - プログラム及び消去特性が改善されたsonoseeprom及びその製造方法 - Google Patents

プログラム及び消去特性が改善されたsonoseeprom及びその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2004111963A
JP2004111963A JP2003315354A JP2003315354A JP2004111963A JP 2004111963 A JP2004111963 A JP 2004111963A JP 2003315354 A JP2003315354 A JP 2003315354A JP 2003315354 A JP2003315354 A JP 2003315354A JP 2004111963 A JP2004111963 A JP 2004111963A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
charge trapping
layer
trapping layer
oxide film
film
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2003315354A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4226419B2 (ja
Inventor
Sung-Taeg Kang
姜 盛 澤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Samsung Electronics Co Ltd
Original Assignee
Samsung Electronics Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Samsung Electronics Co Ltd filed Critical Samsung Electronics Co Ltd
Publication of JP2004111963A publication Critical patent/JP2004111963A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4226419B2 publication Critical patent/JP4226419B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching, or capacitors or resistors with at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof  ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66007Multistep manufacturing processes
    • H01L29/66075Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials
    • H01L29/66227Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials the devices being controllable only by the electric current supplied or the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched, e.g. three-terminal devices
    • H01L29/66409Unipolar field-effect transistors
    • H01L29/66477Unipolar field-effect transistors with an insulated gate, i.e. MISFET
    • H01L29/66833Unipolar field-effect transistors with an insulated gate, i.e. MISFET with a charge trapping gate insulator, e.g. MNOS transistors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching, or capacitors or resistors with at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof  ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/76Unipolar devices, e.g. field effect transistors
    • H01L29/772Field effect transistors
    • H01L29/78Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate
    • H01L29/792Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate with charge trapping gate insulator, e.g. MNOS-memory transistors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching, or capacitors or resistors with at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof  ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/76Unipolar devices, e.g. field effect transistors
    • H01L29/772Field effect transistors
    • H01L29/78Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate
    • H01L29/792Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate with charge trapping gate insulator, e.g. MNOS-memory transistors
    • H01L29/7923Programmable transistors with more than two possible different levels of programmation
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10BELECTRONIC MEMORY DEVICES
    • H10B41/00Electrically erasable-and-programmable ROM [EEPROM] devices comprising floating gates
    • H10B41/30Electrically erasable-and-programmable ROM [EEPROM] devices comprising floating gates characterised by the memory core region
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10BELECTRONIC MEMORY DEVICES
    • H10B43/00EEPROM devices comprising charge-trapping gate insulators
    • H10B43/30EEPROM devices comprising charge-trapping gate insulators characterised by the memory core region
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10BELECTRONIC MEMORY DEVICES
    • H10B69/00Erasable-and-programmable ROM [EPROM] devices not provided for in groups H10B41/00 - H10B63/00, e.g. ultraviolet erasable-and-programmable ROM [UVEPROM] devices

Abstract

【課題】 プログラム及び消去特性が改善されたSONOS EEPROM及びその製造方法を提供する。
【解決手段】 メモリ場所である電荷トラッピング層140aをセルのゲート両端、すなわちソース190及びドレーン195接合領域に形成させるが、接合隣接部位を局部的に厚く形成することによって電子充電領域及びホール充電領域を一致させてセル効率を向上させたSONOS EEPROMである。また、ゲート両端の電荷トラッピング層を誤整列なしに形成し、ゲート形成マスクなしにゲートを製造することであって、均一性に優れる構造のセルが製造でき、写真工程を使用せず、それによる限界を克服しうるSONOSEEPROMの製造方法である。
【選択図】      図2

Description

 本発明は電源が供給されなくてもデータが消えない不揮発性メモリ素子及びその製造方法に係り、より詳細にはSONOSセルを有したEEPROM及びその製造方法に関する。
 電気的に書き換え可能な不揮発性メモリをEEPROMと呼んでいるが、フローティングゲート型セルを使用する構造がこれまで広く利用されている。
 最近、高集積化が急速に進行されるにつれて、従来のフローティングゲート型セルの縮少が非常に要求されているが、プログラム時および消去時に高い電圧が要求され、トンネル定義の工程上のマージン確保が難しいため、これ以上の縮少はほとんど不可能である。
 このような理由でフローティングゲート型セルに代わる不揮発性メモリ素子としてSONOS(Silicon−Oxide−Nitride−Oxide−Silicon)、FeRAM(Ferroelectric RAM)、SET(Single−Electron Transistor)、NROM(Non−Volatile ROM)の多方面の研究が進行されており、その中のSONOSセルはフローティングゲート型セルに代わる次世代セルとして最も注目されている。
 典型的なSONOS EEPROMは、図1に示したような構造である。図1を参照すれば、基板1上に下部酸化膜10、窒化膜40及び上部酸化膜45で構成されるONO膜47、及びコントロールゲート50の積層体が形成されている。この積層体の両側の基板1内にはソース90及びドレーン95接合領域が形成されている。
 ここで、下部酸化膜10はトンネリング酸化膜であり、窒化膜40はメモリ(ストレージ)層としてトラップサイト内に電荷を充電したり、あるいは充電された電荷を放出することによってセルのスレショルド電圧を制御してメモリ機能を有することであり、上部酸化膜45は充電電荷の損失を防止するブロッキング膜である。
 プログラミングはファウラー・ノードハイム・トンネリング(以下、F−Nトンネリング)またはチャンネル・ホット・エレクトロン(CHE:Channel Hot Electron)注入を利用するが、一般的に高い電圧が要求されるF−Nトンネリング方式よりCHEを利用した方式を採択している。
 このように、コントロールゲート50の下部のONO膜47が平坦な積層構造となっている従来の構造では、プログラミング効率を向上させるためにゲート印加電圧を高めなければならない。ゲート印加電圧を高めずにプログラミング効率を向上させようとすれば、ONO膜47をさらに薄膜化しなければならない。この場合に電荷保全性の劣化による低いプログラミング効率性と低い信頼性とが既存のSONOSセルの応用に最も大きい限界として作用している。
 このようなSONOSセルの限界を克服するために、特許文献1において、Eitanはプログラミングと読み出しを非対称方向に行うことによってさらに効果的なセル動作条件が得られることが開示している。CHE方式を通じてプログラミング時、電子の充電はドレーン領域に隣接した部位でだけ起こり、このような局部的に荷電された領域を通したスレショルド電圧差を通じて"0"と"1"とが区分できる。ドレーン領域に電圧が加えられる場合に比べて、ソース領域、すなわち窒化膜内に電子が充電されていない領域を通じて電圧が加えられる場合に横方向への電場がより低いため、より優れるセルウィンドウを有しうる。
 しかし、この場合においても、セルの大きさ、すなわちチャンネルの長さが短くなる場合にCHEを発生させるために厚いONO膜を経て電圧を印加しなければならないので、パンチスルーや接合破壊の致命的な問題が発生するだけでなく、チャンネル部位にセルを最適化するためのイオン注入工程が実施できない短所を有している。また、窒化膜の長さに大きい依存性を有するが、これは電子の充電領域がチャンネル領域にまで広く分布することに反して、ホールの充電領域は接合の近くに限定されるためである。
米国特許第5、768、192号
 本発明が解決しようとする技術的課題は、従来に比べて最短チャンネルが具現でき、窒化膜の長さに依存性を有しないSONOS EEPROMを提供することである。
 本発明が解決しようとする他の技術的課題は、均一性に優れる構造のセルが製造できるSONOS EEPROMの製造方法を提供することである。
 前記課題を達成するために、本発明によるSONOS EEPROMは、電子の充電領域をソース/ドレーン接合領域の近くに限定してホールの注入領域を垂直方向に広げたことである。具体的には、基板から下部酸化膜、電荷トラッピング層、上部酸化膜及びコントロールゲートが順次に積層されており、このような積層体の両側にソース/ドレーン接合領域が形成されているSONOS EEPROMにおいて、前記電荷トラッピング層の前記ソース/ドレーン接合隣接部位の高さを局部的に高く形成したことである。
 望ましい実施例によれば、本発明のSONOS EEPROMは基板の内部にスレショルド電圧(Vth)調節用イオン注入層が形成されており、前記イオン注入層の上部に下部酸化膜が形成されている。前記下部酸化膜上には両側に面して外側の高さが高い二つのスペーサ形態の電荷トラッピング層が位置し、前記電荷トラッピング層及び下部酸化膜に沿って上部酸化膜が形成されている。前記上部酸化膜上には前記上部酸化膜と自己整列され、上面が平坦なコントロールゲートが位置する。前記イオン注入層の両側には前記基板内にソース/ドレーン接合領域が形成されている。
 このように、メモリ場所の電荷トラッピング層をセルのゲート両端、すなわちソース及びドレーン接合領域の近くに形成させるが、接合隣接部位をさらに厚く形成することによって電子充電領域とホール充電領域とが一致させられる。
 前記他の課題を達成するために、本発明によるSONOS EEPROMの製造方法はゲートの形成を写真工程の追加なしに進行することによって誤整列を克服して均一にセルを製造する方法である。
 簡略には、基板上に下部酸化膜及び犠牲層を順次に形成した後、前記犠牲層をパターニングして開口部を形成した後、前記開口部の内壁にスペーサ形態の電荷トラッピング層を形成し、前記開口部が埋め立てられない程度の厚さに前記犠牲層と電荷トラッピング層とを覆う上部酸化膜を形成する。前記上部酸化膜上に前記開口部を完全に埋め立てるポリシリコン層を形成した後、前記犠牲層が現れるまで平坦化して前記開口部内に自己整列されたコントロールゲートを形成する。次いで、前記犠牲層及びその下の下部酸化膜を除去した後、前記コントロールゲートの両側の基板内にソース/ドレーン接合領域を形成する。
 本発明による方法において、前記電荷トラッピング層を形成する前に前記開口部の底の基板内部にイオン注入を実施してスレショルド電圧を調節しうる。前記犠牲層は前記電荷トラッピング層及びエッチング選択比のある膜質よりなることが良い。例えば、前記犠牲層は酸化膜よりなり、前記電荷トラッピング層はシリコン窒化膜、シリコン酸窒化膜、ポリシリコンドットを含む膜、および窒化物ドットを含む膜のうち、いずれか一つの膜よりなる。
 前記スペーサ形態の電荷トラッピング層を形成するのにはエッチバックまたは傾斜エッチングが利用でき、一旦スペーサを形成した後、エッチバックによって前記スペーサの高さを調節しうる。前記ポリシリコン層の上面を平坦化する段階は化学機械的研磨(CMP)によって行うのが望ましく、所望の場合には前記電荷トラッピング層が現れるまで行う。前記コントロールゲートを形成した後には、前記コントロールゲートをシリサイド化する段階をさらに含みうる。
 本発明で提案するSONOS EEPROMは、セル効率の低下なしに電子充電領域及びホール充電領域を接合領域部位に限定して一致させたことである。これによりプログラム時に狭い領域の窒化膜に電子が充電されるので、その効率が向上する。
 特に、電荷トラッピング層をセルのゲート両端、すなわちソース及びドレーン接合領域に形成させるが、接合隣接部位を局部的に厚く形成することによってホールの注入領域が垂直方向に広がるので、ホットホール注入による消去時にもプログラムされた領域を効率的に消去しうる。したがって、本発明のよればプログラム及び消去特性(耐久性)が改善される。
 また、電荷トラッピング層を長手方向に短くしても高さを十分に高くできるので、十分な量の電荷が充電または放出できる。したがって、チャンネル長を短くして高集積化するので有利である。
 また、本発明によるSONOS EEPROMの製造方法ではゲート両端の電荷トラッピング層を誤整列なしに形成し、ゲート形成マスクなしにコントロールゲートが製造できて均一性に優れる構造のセルを具現しうる。写真工程を使用せず、それによる限界を克服しても、チャンネル部位にセルを最適化するためのイオン注入工程を容易に実施しても良い。
 以下、添付した図面を参照して、本発明の望ましい実施例を説明する。しかし、本発明の実施例は色々な他の形態に変形でき、本発明の範囲が後述する実施例によって限定されると解釈されてはならない。本発明の実施例は当業者に本発明をより完全に説明するために提供されるものである。したがって、図面における要素の形状はより明確な説明を強調するために誇張されたものであり、図面上で同じ符号として表示された要素は同じ要素を意味する。
 図2は、本発明の第1実施例によるSONOS EEPROMの断面図である。
 図2を参照すれば、SONOS EEPROMは基板100上に下部酸化膜110a、電荷トラッピング層140a、上部酸化膜145a及びコントロールゲート150aが順次に積層されており、このような積層体の傍の基板100の両側にソース190/ドレーン195接合領域が形成されている。望ましくは、前記SONOS EEPROMは基板100の内部にスレショルド電圧調節用イオン注入層135をさらに含む。これにより、最適化されたセルを具現しうる。このようなイオン注入層135はトンネリング酸化膜の下部酸化膜110a下に形成され、ソース190/ドレーン195接合領域間に位置する。
 スペーサ形態の電荷トラッピング層140aは、メモリ層として、下部酸化膜110a上の両側に面して外側の高さが高く位置する。電荷トラッピング層140aはトラップサイト内に電荷を充電したり放出したりする。このためにシリコン窒化膜、シリコン酸窒化膜、ポリシリコンドットを含む膜、および窒化物ドットを含む膜のうち、いずれか一つの膜によって形成されている。
 電荷トラッピング層140aと下部酸化膜110aとに沿って形成されている上部酸化膜145aは電荷トラッピング層140aに充電された電荷の損失を防止するブロッキング膜である。一方、上部酸化膜145a上に形成されたコントロールゲート150aは上部酸化膜145aと自己整列(セルフアライメント)されたものであって、その上面が平坦である。望ましくは、電荷トラッピング層140aの上面、上部酸化膜145aの上面及びコントロールゲート150aの上面が相互に並んで形成される。
 以上のように、本発明の実施例によるSONOS EEPROMは、スペーサ形態の電荷トラッピング層140aを含むことによってメモリ層のソース/ドレーン接合隣接部位の高さが局部的に高いものである。電子充電領域とホール充電領域とが一致するので、従来とは違って窒化膜、すなわちメモリ層の長さに依存性を有しない。そして、ホールの注入領域が垂直方向に増え、電子の充電領域もやはり限定されることによって、高速、低電圧のプログラミングができ、これは消去の場合にも同じである。また、電荷トラッピング層を長手方向に短くしても高さを十分に高くできるので、十分な量の電荷が充電または放出できるので、最短チャンネルを具現しうる。したがって、セルの効率だけでなく耐久性が改善され、高集積の2−ビット動作ができるように集積しうる。
 図3ないし図10は、本発明の第2実施例によってSONOS EEPROMを製造する方法を工程順に示した断面図である。
 図3を参照すれば、基板100上にトンネリング酸化膜の下部酸化膜110を形成する。下部酸化膜110は基板100を熱酸化させて形成しても良いが、LPCVD(Low Pressure Chemical Vapor Deposition)法によって中温酸化膜(MTO:Middle Temperature Oxide)を20ないし80Å厚さで蒸着した後、そのMTOをアニーリングする段階を行って形成しうる。この時のアニーリングはガス雰囲気として、NO、NO、NHまたはこの混合物を含むことを使用しうる。直ちに蒸着された状態のMTOは、その表面にシリコンダングリングボンドの欠陥がありやすいが、このような雰囲気でのアニーリングは欠陥を治癒してMTOの漏れ電流の特性及び信頼性を向上させる。
 次いで、図4は、下部酸化膜110上に後続の電荷トラッピング層及びエッチング選択比のある犠牲層115と感光膜とを順次に形成した後、所定のマスクを利用して感光膜をパターニングし、パターニングされた感光膜120をエッチングマスクとして利用して露出された部分の犠牲層115をエッチングすることによって開口部125を形成した状態の断面図である。
 犠牲層115は、例えば酸化膜よりなり、その厚さは100ないし500Åである。開口部125を形成するためのエッチングとしてはドライエッチングまたはドライエッチング及びウェットエッチングを同時に使用しうる。犠牲層115は、また酸化膜の中でもウェットエッチングがよくできる膜質を利用することが良い。例えば、BPSG(Boron Phosphorus Silicate Glass)またはUSG(Undoped Silicate Glass)を形成することが良い。しかし、敢えてこのような酸化膜でなくても後続の電荷トラッピング層及びエッチング選択比のある膜質なら、犠牲層115として使用しうる。例えば、ポリシリコン層を使用しても良い。
 次いで、感光膜120をイオン注入マスクとしてスレショルド電圧調節用不純物イオン注入130を実施して基板100の内部にイオン注入層135を形成する。例えば、p型不純物としてホウ素(B)を所望の深さ及び不純物の濃度となるように注入する。このようなイオン注入130はスレショルド電圧調節を通じてホットホールの注入効率を向上させる。
 次いで、図5を参照すれば、アッシングと有機ストリップの方法で感光膜120を除去した後、基板100の全面に電荷トラッピング層用膜質140を蒸着する。このような電荷トラッピング層用膜質140はメモリ層、すなわちメモリセルの電荷トラッピング層となるものであって、本実施例ではLPCVD法によってシリコン窒化物を蒸着して形成する。しかし、シリコン窒化膜の代わりにシリコン酸窒化膜、ポリシリコンドットを含む膜、および窒化物ドットを含む膜のうち、いずれか一つの膜を蒸着しても良い。その厚さは、基本的には開口部125を完全に埋め立てない程度の厚さにするが、素子のデザインによって変わるので適切に調節し、例えば100ないし500Åよりなる。
 図6を参照すれば、電荷トラッピング層用膜質140をエッチバックや傾斜エッチングして開口部125の内壁にスペーサ形態の電荷トラッピング層140aを形成する。傾斜エッチングとは、基板100に掛けるバイアス電圧を調節してエッチングガスの流れを傾斜に誘導してエッチングすることである。必要によって、エッチバックを通じて電荷トラッピング層140aの高さを調節する。すなわち、一旦スペーサ形態を形成した後、さらにエッチングすることによって電荷トラッピング層140aの高さを低めて開口部125内に適切に押し入れる過程を行える。どんな方法によるか、電荷トラッピング層140aを形成する時に写真工程を使用しないので、語整列の問題なしに均一に形成しうる。
 次いで、図7に示したように、充電電荷の損失を防止するブロッキング層である上部酸化膜145を形成する。例えば、MTOや高温酸化膜(HTO:High Temperature Oxide)を基板100の全面に40ないし100Åの厚さに蒸着した後、それを高密度化するために追加のアニーリング処理あるいは酸化工程の熱処理、あるいはNO、NHによる窒化としてオキシナイトライド化する。
 次いで、図8を参照すれば、ゲート電極となるポリシリコン層150を蒸着して開口部125の内部を完全に埋め立てる。ポリシリコンはLPCVD法として500ないし700℃の温度で蒸着でき、不純物がドーピングされない状態で蒸着した後、砒素(As)またはリン(P)をイオン注入によってドーピングさせて導電性を有しても、蒸着時にインサイチュによって不純物をドーピングしても良い。
 次いで、図9は、CMPを通じて図8の結果物の上面を平坦化してコントロールゲート150aを形成した結果を示す図面である。図9に示したように、平坦化して研磨する程度を調節して電荷トラッピング層140aの上面が現れるまで行っても良い。図面で参照番号145aは平坦化によってパターニングされた上部酸化膜を表す。このようにコントロールゲート150aを形成することにおいて、ゲート形成マスクなしに自己整列的に製造できるので、誤整列の問題なしに均一性に優れる構造のセルを形成しうる。そして、写真工程を使用せず、それによる限界を克服しうる。
 図10を参照すれば、犠牲層115及びその下の下部酸化膜110を除去した後、イオン注入を実施してソース190/ドレーン195接合領域を形成する。参照番号「110a」は、一部分を除去後に残っている下部酸化膜を表す。犠牲層115を酸化膜にした場合なら、HO及びHFの混合液を使用して電荷トラッピング層140aについて選択的に除去できる。一方、同じ酸化膜系列でも犠牲層115はBPSGやUSGなどの柔らかい膜質よりなり、下部酸化膜110a及び上部酸化膜145aはMTO(またはHTO)などの柔らかくない膜質を使用することによって、犠牲層115を除去する時に下部酸化膜110a及び上部酸化膜145aが損傷する恐れを減らしうる。犠牲層115として酸化膜を形成した場合なら、図10を参照して説明するこの段階で除去するが、ポリシリコン層よりなる場合なら、図8のようにゲート電極となるポリシリコン層150を蒸着する前に除去しなければならない。ポリシリコン層よりなる犠牲層を除去するのにはHNOとHFの混合液またはNHOHを利用しうる。
 ソース190/ドレーン195接合領域まで形成した後には、コントロールゲート150aをシリサイド化する工程をさらに行っても良い。例えば、コントロールゲート150aをコバルトシリサイド(CoSix)、タングステンシリサイド(WSix)またはチタンシリサイド(TiSix)に変化させうる。このようなシリサイドは、ポリシリコンよりなるコントロールゲート150a上にコバルト、タングステンまたはチタンの金属を積層した後、RTA(Rapid Thermal Annealing)のような熱処理を実施してポリシリコンから供給されたシリコンと積層された金属を反応させて得られる。RTAは、例えば800ないし850℃で約20秒間行える。反応しなかった金属はNHOH、H及びHOの混合液を使用して除去しうる。このように形成するシリサイドはドープトポリシリコンに比べて抵抗が低いので、素子の駆動速度を改善しうる。
 以上の方法により、製造されるSONOS EEPROMは、電荷トラッピング層をセルのゲート両端、すなわちソース及びドレーン接合領域にスペーサ形態として形成したものであって、電子充電領域及びホール充電領域を一致させてセルの効率を増加させ、また犠牲層に開口部を限定してその内部にスペーサを形成する方式によって形成するので、誤整列なしに形成できて均一性に優れる。また、開口部の内部をポリシリコン層で埋め立てた後、平坦化してコントロールゲートを形成するので、ゲート形成マスクなしにゲートを製造でき、写真工程を使用せず、それによる限界を克服しうる。
 図11は、本発明例の第3実施例によるSONOS EEPROM及びその製造方法を説明するための断面図である。
 前記第2実施例において、図3ないし図10を参照して説明した段階まで進行する。次いで、図10の犠牲層115及びその下の下部酸化膜110を除去する。犠牲層115及び下部酸化膜110を除去すると同時に、またはその前/後に図11のようにコントロールゲート150aの中央部分をオープンして基板100を露出する。その後、基板100の全面についてイオン注入を実施してソース190/ドレーン195接合領域及び共通ソース/ドレーン200を同時に形成する。このような方法によって、1−ビット動作するSONOS EEPROMが得られる。
 このような方法は前記第2実施例でコントロールゲート150aの中央部分を開口する写真エッチング工程がさらに追加されること以外は、前記第2実施例と同じなのが理解できる。
 本発明によれば、高速、低電圧のプログラミングができ、プログラム及び消去特性に優れ、1−ビット動作だけでなく2−ビット動作ができるように高集積できる最短チャンネルSONOS EEPROMが得られる。
従来の一般的なSONOS EEPROMを示す図面である。 本発明の第1実施例によるSONOS EEPROMの断面図である。 本発明の第2実施例によってSONOS EEPROMを製造する方法を工程順に示した断面図である。 図2に続き、SONOS EEPROMを製造する方法を工程順に示した断面図である。 図2に続き、SONOS EEPROMを製造する方法を工程順に示した断面図である。 図2に続き、SONOS EEPROMを製造する方法を工程順に示した断面図である。 図2に続き、SONOS EEPROMを製造する方法を工程順に示した断面図である。 図2に続き、SONOS EEPROMを製造する方法を工程順に示した断面図である。 図2に続き、SONOS EEPROMを製造する方法を工程順に示した断面図である。 図2に続き、SONOS EEPROMを製造する方法を工程順に示した断面図である。 本発明例の第3実施例によるSONOS EEPROM及びその製造方法を説明するための断面図である。
符号の説明
100  基板
110a 下部酸化膜
135  電圧調節用イオン注入層
140a 電荷トラッピング層
145a 上部酸化膜
150a コントロールゲート
190  ソース
195  ドレーン

Claims (21)

  1.  基板から下部酸化膜、電荷トラッピング層、上部酸化膜及びコントロールゲートが順次に積層された積層体の両側にソース/ドレーン接合領域が形成されているSONOS EEPROMにおいて、
     前記電荷トラッピング層の前記ソース/ドレーン接合隣接部位の高さを局部的に高く形成したことを特徴とするSONOS EEPROM。
  2.  前記電荷トラッピング層は、前記下部酸化膜上の両側に面する二つのスペーサよりなり、前記上部酸化膜とコントロールゲートとは前記二つのスペーサ間に自己整列されていることを特徴とする請求項1に記載のSONOS EEPROM。
  3.  前記電荷トラッピング層の上面、上部酸化膜の上面及びコントロールゲートの上面が相互に並んで形成されていることを特徴とする請求項2に記載のSONOS EEPROM。
  4.  前記下部酸化膜下の前記基板内部にはスレショルド電圧調節用イオン注入層がさらに形成されていることを特徴とする請求項1に記載のSONOS EEPROM。
  5.  前記電荷トラッピング層は、シリコン窒化膜、シリコン酸窒化膜、ポリシリコンドットを含む膜、および窒化物ドットを含む膜のうち、いずれか一つの膜であることを特徴とする請求項1に記載のSONOS EEPROM。
  6.  基板内部に形成されたスレショルド電圧調節用イオン注入層と、
     前記イオン注入層上部に形成された下部酸化膜と、
     前記下部酸化膜上の両側に面して外側が高い二つのスペーサ形態の電荷トラッピング層と、
     前記電荷トラッピング層及び下部酸化膜に沿って形成された上部酸化膜と、
     前記上部酸化膜上に自己整列され、上面が平坦なコントロールゲートと、
     前記イオン注入層の両側に前記基板内に形成されたソース/ドレーン接合領域と、を含むことを特徴とするSONOS EEPROM。
  7.  前記電荷トラッピング層の上面、上部酸化膜の上面及びコントロールゲートの上面が相互に並んで形成されていることを特徴とする請求項6に記載のSONOS EEPROM。
  8.  前記電荷トラッピング層はシリコン窒化膜、シリコン酸窒化膜、ポリシリコンドットを含む膜、および窒化物ドットを含む膜のうち、いずれか一つの膜であることを特徴とする請求項6に記載のSONOS EEPROM。
  9.  前記コントロールゲートの中央部分がオープンされて基板が露出され、露出された基板内部に共通ソース/ドレーン接合領域がさらに形成されていることを特徴とする請求項6に記載のSONOS EEPROM。
  10.  基板上に下部酸化膜を形成する段階と、
     前記下部酸化膜上に犠牲層を形成した後、前記犠牲層をパターニングして開口部を形成する段階と、
     前記開口部の内壁にスペーサ形態の電荷トラッピング層を形成する段階と、
     前記開口部が埋め立てられない程度の厚さに前記犠牲層と電荷トラッピング層とを覆う上部酸化膜を形成する段階と、
     前記上部酸化膜上に前記開口部を完全に埋め立てるポリシリコン層を形成する段階と、
     前記犠牲層が現れるまで前記ポリシリコン層の上面を平坦化して前記開口部内に自己整列されたコントロールゲートを形成する段階と、
     前記犠牲層とその下の下部酸化膜とを除去する段階と、
     前記コントロールゲートの両側に前記基板内にソース/ドレーン接合領域を形成する段階と、を含むことを特徴とするSONOS EEPROMの製造方法。
  11.  前記犠牲層は、前記電荷トラッピング層及びエッチング選択比のある膜質よりなることを特徴とする請求項10に記載のSONOS EEPROMの製造方法。
  12.  前記犠牲層は、酸化膜よりなることを特徴とする請求項10に記載のSONOS EEPROMの製造方法。
  13.  前記電荷トラッピング層は、シリコン窒化膜、シリコン酸窒化膜、ポリシリコンドットを含む膜、および窒化物ドットを含む膜のうち、いずれか一つの膜よりなることを特徴とする請求項10に記載のSONOS EEPROMの製造方法。
  14.  前記開口部の底の基板内部にスレショルド電圧調節用イオン注入を実施する段階をさらに含むことを特徴とする請求項10に記載のSONOS EEPROMの製造方法。
  15.  前記電荷トラッピング層を形成する段階は、
     前記開口部が埋め立てられない程度の厚さに電荷トラッピング層用膜質を蒸着する段階と、
     前記犠牲層の上面が現れるまでエッチバックして前記開口部の内壁に前記電荷トラッピング層用膜質よりなるスペーサを形成する段階と、を含むことを特徴とする請求項10に記載のSONOS EEPROMの製造方法。
  16.  前記電荷トラッピング層を形成する段階は、
     前記開口部が埋め立てられない程度の厚さに前記電荷トラッピング層用膜質を形成する段階と、
     前記犠牲層の上面が現れるまで傾斜エッチングして前記開口部の内壁に前記電荷トラッピング層用膜質よりなるスペーサを形成する段階と、を含むことを特徴とする請求項10に記載のSONOS EEPROMの製造方法。
  17.  前記スペーサをエッチバックして前記開口部より内側に押し入れる段階をさらに含むことを特徴とする請求項15または16に記載のSONOS EEPROMの製造方法。
  18.  前記ポリシリコン層の上面を平坦化して前記開口部内に自己整列されたコントロールゲートを形成する段階は、化学機械的研磨によって行うことを特徴とする請求項10に記載のSONOS EEPROMの製造方法。
  19.  前記ポリシリコン層の上面を平坦化して前記開口部内に自己整列されたコントロールゲートを形成する段階は、前記電荷トラッピング層が現れるまで行うことを特徴とする請求項10に記載のSONOS EEPROMの製造方法。
  20.  前記コントロールゲートをシリサイド化する段階をさらに含むことを特徴とする請求項10に記載のSONOS EEPROMの製造方法。
  21.  前記コントロールゲートの中央部分をオープンして前記基板を露出させる段階をさらに含み、前記露出された基板内部にも共通ソース/ドレーン接合領域を形成することを特徴とする請求項10に記載のSONOS EEPROMの製造方法。
JP2003315354A 2002-09-17 2003-09-08 プログラム及び消去特性が改善されたsonoseeprom及びその製造方法 Expired - Fee Related JP4226419B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR10-2002-0056624A KR100480619B1 (ko) 2002-09-17 2002-09-17 프로그램 및 소거 특성이 개선된 sonos eeprom및 그 제조방법

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004111963A true JP2004111963A (ja) 2004-04-08
JP4226419B2 JP4226419B2 (ja) 2009-02-18

Family

ID=32291669

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003315354A Expired - Fee Related JP4226419B2 (ja) 2002-09-17 2003-09-08 プログラム及び消去特性が改善されたsonoseeprom及びその製造方法

Country Status (3)

Country Link
US (2) US6844587B2 (ja)
JP (1) JP4226419B2 (ja)
KR (1) KR100480619B1 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005086209A (ja) * 2003-09-09 2005-03-31 Samsung Electronics Co Ltd ローカルsonos型メモリ素子及びその製造方法
JP2007250610A (ja) * 2006-03-14 2007-09-27 Oki Electric Ind Co Ltd 半導体装置及び半導体装置の製造方法
US7349262B2 (en) 2005-05-12 2008-03-25 Samsung Electronics Co., Ltd. Methods of programming silicon oxide nitride oxide semiconductor (SONOS) memory devices
JP2013051436A (ja) * 2012-11-09 2013-03-14 Spansion Llc 半導体装置の製造方法

Families Citing this family (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101110177B1 (ko) * 2004-03-26 2012-02-29 매그나칩 반도체 유한회사 Eeprom 셀 및 그 제조 방법
TWI233666B (en) * 2004-04-13 2005-06-01 Powerchip Semiconductor Corp Method of manufacturing non-volatile memory cell
US7133316B2 (en) * 2004-06-02 2006-11-07 Macronix International Co., Ltd. Program/erase method for P-channel charge trapping memory device
CN100382282C (zh) * 2004-10-20 2008-04-16 力晶半导体股份有限公司 非挥发性存储单元的制作方法
KR100613289B1 (ko) * 2004-12-30 2006-08-21 동부일렉트로닉스 주식회사 소노스 소자 및 제조 방법
DE102005002739B4 (de) * 2005-01-20 2010-11-25 Infineon Technologies Ag Verfahren zum Herstellen eines Feldeffekttransistors, Tunnel-Feldeffekttransistor und integrierte Schaltungsanordnung mit mindestens einem Feldeffekttransistor
US7414888B2 (en) * 2005-09-22 2008-08-19 Macronix International Co., Ltd. Program method and circuit of non-volatile memory
US7511333B2 (en) * 2005-10-06 2009-03-31 Promos Technologies Inc. Nonvolatile memory cell with multiple floating gates and a connection region in the channel
KR100660285B1 (ko) * 2005-12-28 2006-12-20 동부일렉트로닉스 주식회사 스플리트 게이트형 비휘발성 기억 장치의 제조방법
US7697344B2 (en) * 2006-11-03 2010-04-13 Samsung Electronics Co., Ltd. Memory device and method of operating and fabricating the same
KR101005638B1 (ko) * 2006-12-04 2011-01-05 주식회사 하이닉스반도체 반도체 메모리 소자 및 제조방법
KR20090055836A (ko) * 2007-11-29 2009-06-03 주식회사 동부하이텍 플래시 메모리 소자의 제조 방법
DE102010002455B4 (de) 2010-02-26 2017-06-01 Globalfoundries Dresden Module One Limited Liability Company & Co. Kg Nichtflüchtiger Speichertransistor und Verfahren zu dessen Herstellung
KR101147527B1 (ko) * 2010-06-08 2012-05-21 서울대학교산학협력단 일함수 차이를 이용한 단전자 트랜지스터 및 그 제조방법
KR20170000890U (ko) 2016-06-07 2017-03-08 변재선 약음용기
CN113871487B (zh) * 2021-09-02 2024-01-19 北京大学 一种凹型电荷俘获层突触晶体管及其制备方法

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3060272B2 (ja) * 1993-11-01 2000-07-10 日本電気株式会社 半導体記憶装置の製造方法
KR0150048B1 (ko) * 1994-12-23 1998-10-01 김주용 플래쉬 이이피롬 셀 및 그 제조방법
US5838041A (en) * 1995-10-02 1998-11-17 Kabushiki Kaisha Toshiba Nonvolatile semiconductor memory device having memory cell transistor provided with offset region acting as a charge carrier injecting region
US5768192A (en) 1996-07-23 1998-06-16 Saifun Semiconductors, Ltd. Non-volatile semiconductor memory cell utilizing asymmetrical charge trapping
US6093945A (en) * 1998-07-09 2000-07-25 Windbond Electronics Corp. Split gate flash memory with minimum over-erase problem
JP3973819B2 (ja) * 1999-03-08 2007-09-12 株式会社東芝 半導体記憶装置およびその製造方法
JP4899241B2 (ja) * 1999-12-06 2012-03-21 ソニー株式会社 不揮発性半導体記憶装置およびその動作方法
JP3930256B2 (ja) * 2001-02-07 2007-06-13 スパンション エルエルシー 半導体装置及びその製造方法

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005086209A (ja) * 2003-09-09 2005-03-31 Samsung Electronics Co Ltd ローカルsonos型メモリ素子及びその製造方法
US7349262B2 (en) 2005-05-12 2008-03-25 Samsung Electronics Co., Ltd. Methods of programming silicon oxide nitride oxide semiconductor (SONOS) memory devices
JP2007250610A (ja) * 2006-03-14 2007-09-27 Oki Electric Ind Co Ltd 半導体装置及び半導体装置の製造方法
JP4667279B2 (ja) * 2006-03-14 2011-04-06 Okiセミコンダクタ株式会社 半導体装置の製造方法
JP2013051436A (ja) * 2012-11-09 2013-03-14 Spansion Llc 半導体装置の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP4226419B2 (ja) 2009-02-18
KR20040024896A (ko) 2004-03-24
US7190021B2 (en) 2007-03-13
KR100480619B1 (ko) 2005-03-31
US6844587B2 (en) 2005-01-18
US20050087798A1 (en) 2005-04-28
US20040119109A1 (en) 2004-06-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4939738B2 (ja) ローカルsonos型メモリ素子及びその製造方法
JP4226419B2 (ja) プログラム及び消去特性が改善されたsonoseeprom及びその製造方法
US7098109B2 (en) Multi-level memory cell and fabricating method thereof
US7345336B2 (en) Semiconductor memory device having self-aligned charge trapping layer
US7517757B2 (en) Non-volatile memory device having dual gate and method of forming the same
JP4629400B2 (ja) スプリットゲート型半導体メモリ素子の製造方法
JPH10335497A (ja) 半導体不揮発性記憶装置およびその製造方法
JP3399186B2 (ja) 不揮発性半導体記憶装置の製造方法
KR100731058B1 (ko) 이중 터널 산화막을 포함하는 플래시 메모리 셀 및 그 제조방법
US6977200B2 (en) Method of manufacturing split-gate memory
JP3544308B2 (ja) 不揮発性半導体記憶装置の製造方法
JP4384616B2 (ja) フラッシュメモリ素子の製造方法
US6897115B2 (en) Method of fabricating non-volatile memory device
KR100606928B1 (ko) 비휘발성 메모리 장치 및 그 제조방법
US20090179256A1 (en) Memory having separated charge trap spacers and method of forming the same
JP2005536039A (ja) Nromメモリセルアレイの製造方法
JP2005136426A (ja) Sonos素子及びその製造方法
JP4558420B2 (ja) スペーサー酸化工程を利用する分離ゲートフラッシュメモリセル製造方法
JP2004056071A (ja) 半導体素子の製造方法及びその素子
KR100559523B1 (ko) 플래시 메모리 소자의 셀 제조 방법
KR100685893B1 (ko) 플래시 메모리 소자 및 그 제조방법
JP2006012871A (ja) 不揮発性半導体記憶装置及びその製造方法
KR100692800B1 (ko) 플래시 메모리 장치의 제조방법
JP2007506275A (ja) 不揮発性メモリ装置を製造する方法及びそれによって得られるメモリ装置
KR100542497B1 (ko) 반도체 소자의 제조 방법

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050414

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070816

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080715

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20081009

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20081104

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20081126

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111205

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121205

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131205

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees