JP2004062162A5 - - Google Patents

Download PDF

Info

Publication number
JP2004062162A5
JP2004062162A5 JP2003157391A JP2003157391A JP2004062162A5 JP 2004062162 A5 JP2004062162 A5 JP 2004062162A5 JP 2003157391 A JP2003157391 A JP 2003157391A JP 2003157391 A JP2003157391 A JP 2003157391A JP 2004062162 A5 JP2004062162 A5 JP 2004062162A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
transistor
electronic circuit
electro
optical device
gate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2003157391A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4039315B2 (ja
JP2004062162A (ja
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP2003157391A priority Critical patent/JP4039315B2/ja
Priority claimed from JP2003157391A external-priority patent/JP4039315B2/ja
Publication of JP2004062162A publication Critical patent/JP2004062162A/ja
Publication of JP2004062162A5 publication Critical patent/JP2004062162A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4039315B2 publication Critical patent/JP4039315B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Claims (14)

  1. 第1のトランジスタと、
    前記第1のトランジスタの第1のゲートに接続された第1の容量素子と、
    前記第1の容量素子と前記第1のゲートとの電気的な接続を制御する第2のトランジスタと、
    前記第1のゲートに接続された第2の容量素子と、
    前記第2の容量素子と前記第1のゲートとの電気的な接続を制御する第3のトランジスタと、
    前記第1の容量素子に保持された電荷量に応じて導通状態が設定される第4のトランジスタと、
    前記第2の容量素子に保持された電荷量に応じて導通状態が設定される第5のトランジスタと、
    を備えたことを特徴とする電子回路。
  2. 請求項1に記載の電子回路において、
    前記第2のトランジスタがオフ状態となる期間の少なくとも一部において、前記第3のトランジスタはオン状態となること、
    を特徴とする電子回路。
  3. 請求項1又は2に記載の電子回路において、
    入力信号として前記第1のトランジスタのソースとドレインの間を流れる電流信号が供給されること、
    を特徴とする電子回路。
  4. 請求項1乃至3のいずれかに記載の電子回路において、
    前記第4のトランジスタと前記第5のトランジスタとはともに前記第1のトランジスタとカレントミラー回路を構成すること、
    を特徴とする電子回路。
  5. 請求項1乃至4のいずれかに記載の電子回路において、
    さらに前記第4のトランジスタの導通状態に応じた電流レベルを有する電流が流れる第6のトランジスタと、
    前記第5のトランジスタの導通状態に応じた電流レベルを有する電流が流れる第7のトランジスタと、を含むこと、
    を特徴とする電子回路。
  6. 請求項5に記載の電子回路において、
    前記第2のトランジスタがオフ状態となっている期間の少なくとも一部において前記第6のトランジスタはオン状態となり、
    前記第3のトランジスタがオフ状態となっている期間の少なくとも一部において、前記第7のトランジスタはオン状態となること、
    を特徴とする電子回路。
  7. 請求項1乃至6のいずれかに記載の電子回路において、
    さらに前記第2のトランジスタと同一の信号によって制御される第8のトランジスタと、
    前記第3のトランジスタと同一の信号によって制御される第9のトランジスタと、を含むこと、
    を特徴とする電子回路。
  8. 請求項1乃至7のいずれかに記載の電子回路を備えた電子装置。
  9. 複数の走査線と、
    複数のデータ線と、
    前記複数の走査線と前記複数のデータ線の交差部に対応して設けられ、各々が電気光学素子を含む複数の画素回路と、
    前記複数の走査線を駆動する走査線駆動回路と、
    前記複数のデータ線を駆動するデータ線駆動回路と、を含み、
    前記データ線駆動回路は、前記複数のデータ線の1つのデータ線に対して設けられた電子回路を含み、
    前記電子回路は、
    第1のトランジスタと、
    前記第1のトランジスタの第1のゲートに接続された第1の容量素子と、
    前記第1の容量素子と前記第1のゲートとの電気的な接続を制御する第2のトランジスタと、
    前記第1のゲートに接続された第2の容量素子と、
    前記第2の容量素子と前記第1のゲートとの電気的な接続を制御する第3のトランジスタと、
    前記第1の容量素子に保持された電荷量に応じて導通状態が設定される第4のトランジスタと、
    前記第2の容量素子に保持された電荷量に応じて導通状態が設定される第5のトランジスタと、を備えていること、
    を特徴とする電気光学装置。
  10. 請求項9に記載の電気光学装置において、
    前記電子回路は、前記1つのデータ線と前記第4のトランジスタとの電気的接続を制御する第6のトランジスタと、
    前記1つのデータ線と前記第5のトランジスタとの電気的接続を制御する第7のトランジスタと、を備えていること、
    を特徴とする電気光学装置。
  11. 請求項9又は10に記載の電気光学装置において、
    前記データ線駆動回路は前記複数のデータ線に電流信号を出力すること、
    を特徴とする電気光学装置。
  12. 請求項11に記載の電気光学装置において、
    前記複数の画素回路の各々は、前記電流信号によって導通状態が設定される駆動トランジスタと、前記導通状態に応じた電流レベルを有する駆動電流が供給される電気光学素子と、を含むこと、
    を特徴とする電気光学装置。
  13. 請求項11乃至13のいずれかに記載の電気光学装置において、
    前記電流信号はアナログ電流として供給されること、
    を特徴とする電気光学装置。
  14. 請求項9乃至13のいずれかに記載の電気光学装置を備えた電子機器。
JP2003157391A 2002-06-07 2003-06-02 電子回路、電子装置、電気光学装置及び電子機器 Expired - Fee Related JP4039315B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003157391A JP4039315B2 (ja) 2002-06-07 2003-06-02 電子回路、電子装置、電気光学装置及び電子機器

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002167777 2002-06-07
JP2003157391A JP4039315B2 (ja) 2002-06-07 2003-06-02 電子回路、電子装置、電気光学装置及び電子機器

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2004062162A JP2004062162A (ja) 2004-02-26
JP2004062162A5 true JP2004062162A5 (ja) 2005-09-22
JP4039315B2 JP4039315B2 (ja) 2008-01-30

Family

ID=31949458

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003157391A Expired - Fee Related JP4039315B2 (ja) 2002-06-07 2003-06-02 電子回路、電子装置、電気光学装置及び電子機器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4039315B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100779663B1 (ko) 2006-07-21 2007-11-26 재단법인서울대학교산학협력재단 아날로그 버퍼
JP5643786B2 (ja) * 2012-06-28 2014-12-17 旭化成エレクトロニクス株式会社 電圧電流変換回路及び電圧電流変換回路を備えた位置検出装置

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03125205A (ja) * 1989-10-09 1991-05-28 Fuji Electric Co Ltd 多出力型定電流供給用集積回路
JPH0520890A (ja) * 1991-07-11 1993-01-29 Matsushita Electric Ind Co Ltd Mos型サンプルホールドドライバー装置
JP3201810B2 (ja) * 1992-01-17 2001-08-27 新日本無線株式会社 デュアルサンプルホールド回路
JPH06202583A (ja) * 1992-12-28 1994-07-22 Sanyo Electric Co Ltd 液晶表示駆動装置
KR100559078B1 (ko) * 1997-04-23 2006-03-13 트랜스퍼시픽 아이피 리미티드 능동 매트릭스 발광 다이오드 화소 구조물 및 이를 동작시키는 방법
JPH11305739A (ja) * 1998-04-27 1999-11-05 Toshiba Corp 増幅回路及びこれを用いた液晶ディスプレイ装置
JP4039737B2 (ja) * 1998-06-01 2008-01-30 日本テキサス・インスツルメンツ株式会社 増幅器及びサンプルアンドホールド回路
JP2000040924A (ja) * 1998-07-24 2000-02-08 Nec Corp 定電流駆動回路
JP3315652B2 (ja) * 1998-09-07 2002-08-19 キヤノン株式会社 電流出力回路
JP2000200069A (ja) * 1998-12-30 2000-07-18 Casio Comput Co Ltd 液晶駆動装置
JP3500322B2 (ja) * 1999-04-09 2004-02-23 シャープ株式会社 定電流駆動装置および定電流駆動半導体集積回路
JP2001042827A (ja) * 1999-08-03 2001-02-16 Pioneer Electronic Corp ディスプレイ装置及びディスプレイパネルの駆動回路
JP2001245212A (ja) * 2000-02-28 2001-09-07 Mitsubishi Electric Corp 光電変換装置
JP3670936B2 (ja) * 2000-06-26 2005-07-13 三洋電機株式会社 有機el駆動回路
JP2003195815A (ja) * 2000-11-07 2003-07-09 Sony Corp アクティブマトリクス型表示装置およびアクティブマトリクス型有機エレクトロルミネッセンス表示装置
JP3742357B2 (ja) * 2002-03-27 2006-02-01 ローム株式会社 有機el駆動回路およびこれを用いる有機el表示装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
TW459158B (en) A liquid crystal display
JP2007179041A5 (ja)
JP2008287026A5 (ja)
US20100141570A1 (en) Display panel and display device
JP2004054188A5 (ja)
TW200707383A (en) Light-emitting device, method for driving the same, driving circuit and electronic apparatus
JP2008039875A5 (ja)
JP2004145300A5 (ja)
TW200727233A (en) Electro-optical device, driving method therefor, and electronic apparatus
DE60327382D1 (de) Referenzspannungserzeugungsschaltung, Verfahren dafür und Flüssigkristallanzeigevorrichtung
US10621940B2 (en) Display device
CN103680416B (zh) 电泳显示装置
JP2002268615A5 (ja)
WO2008093451A1 (ja) 画素回路及び表示装置
CN100508002C (zh) 驱动电路与电压产生电路以及使用它们的显示设备
JP2007140490A5 (ja)
JP2005534971A5 (ja)
JP2006023757A5 (ja)
JP2003295824A5 (ja)
JP2006017815A (ja) 駆動回路及びそれを用いた表示装置
JP2007058202A5 (ja)
JP2009037100A5 (ja)
JP2004038210A5 (ja)
JP2005275056A5 (ja)
JP2006011386A5 (ja)