JP2004036005A - 微細及び超微細の金属粉体 - Google Patents

微細及び超微細の金属粉体 Download PDF

Info

Publication number
JP2004036005A
JP2004036005A JP2003366114A JP2003366114A JP2004036005A JP 2004036005 A JP2004036005 A JP 2004036005A JP 2003366114 A JP2003366114 A JP 2003366114A JP 2003366114 A JP2003366114 A JP 2003366114A JP 2004036005 A JP2004036005 A JP 2004036005A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
powder
plasma
copper
fine
particle size
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2003366114A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2004036005A5 (ja
Inventor
Cesur Celik
セシユール・セリク
Tony Addona
トニ・アドナ
Maher I Boulos
マエル・アイ・ブーロ
Gangqiang Chen
ガングキアング・チエン
H John Davis
エイチ・ジヨン・デイビス
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canadian Electronic Powders Corp
Original Assignee
Canadian Electronic Powders Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canadian Electronic Powders Corp filed Critical Canadian Electronic Powders Corp
Publication of JP2004036005A publication Critical patent/JP2004036005A/ja
Publication of JP2004036005A5 publication Critical patent/JP2004036005A5/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22FWORKING METALLIC POWDER; MANUFACTURE OF ARTICLES FROM METALLIC POWDER; MAKING METALLIC POWDER; APPARATUS OR DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR METALLIC POWDER
    • B22F9/00Making metallic powder or suspensions thereof
    • B22F9/02Making metallic powder or suspensions thereof using physical processes
    • B22F9/14Making metallic powder or suspensions thereof using physical processes using electric discharge
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22FWORKING METALLIC POWDER; MANUFACTURE OF ARTICLES FROM METALLIC POWDER; MAKING METALLIC POWDER; APPARATUS OR DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR METALLIC POWDER
    • B22F9/00Making metallic powder or suspensions thereof
    • B22F9/02Making metallic powder or suspensions thereof using physical processes
    • B22F9/12Making metallic powder or suspensions thereof using physical processes starting from gaseous material
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J12/00Chemical processes in general for reacting gaseous media with gaseous media; Apparatus specially adapted therefor
    • B01J12/002Chemical processes in general for reacting gaseous media with gaseous media; Apparatus specially adapted therefor carried out in the plasma state
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J12/00Chemical processes in general for reacting gaseous media with gaseous media; Apparatus specially adapted therefor
    • B01J12/02Chemical processes in general for reacting gaseous media with gaseous media; Apparatus specially adapted therefor for obtaining at least one reaction product which, at normal temperature, is in the solid state
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2219/00Chemical, physical or physico-chemical processes in general; Their relevant apparatus
    • B01J2219/00049Controlling or regulating processes
    • B01J2219/00051Controlling the temperature
    • B01J2219/00121Controlling the temperature by direct heating or cooling
    • B01J2219/00123Controlling the temperature by direct heating or cooling adding a temperature modifying medium to the reactants
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2219/00Chemical, physical or physico-chemical processes in general; Their relevant apparatus
    • B01J2219/00049Controlling or regulating processes
    • B01J2219/00051Controlling the temperature
    • B01J2219/0015Controlling the temperature by thermal insulation means
    • B01J2219/00155Controlling the temperature by thermal insulation means using insulating materials or refractories
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2219/00Chemical, physical or physico-chemical processes in general; Their relevant apparatus
    • B01J2219/08Processes employing the direct application of electric or wave energy, or particle radiation; Apparatus therefor
    • B01J2219/0803Processes employing the direct application of electric or wave energy, or particle radiation; Apparatus therefor employing electric or magnetic energy
    • B01J2219/0805Processes employing the direct application of electric or wave energy, or particle radiation; Apparatus therefor employing electric or magnetic energy giving rise to electric discharges
    • B01J2219/0807Processes employing the direct application of electric or wave energy, or particle radiation; Apparatus therefor employing electric or magnetic energy giving rise to electric discharges involving electrodes
    • B01J2219/0809Processes employing the direct application of electric or wave energy, or particle radiation; Apparatus therefor employing electric or magnetic energy giving rise to electric discharges involving electrodes employing two or more electrodes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2219/00Chemical, physical or physico-chemical processes in general; Their relevant apparatus
    • B01J2219/08Processes employing the direct application of electric or wave energy, or particle radiation; Apparatus therefor
    • B01J2219/0803Processes employing the direct application of electric or wave energy, or particle radiation; Apparatus therefor employing electric or magnetic energy
    • B01J2219/0805Processes employing the direct application of electric or wave energy, or particle radiation; Apparatus therefor employing electric or magnetic energy giving rise to electric discharges
    • B01J2219/0845Details relating to the type of discharge
    • B01J2219/0847Glow discharge
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2219/00Chemical, physical or physico-chemical processes in general; Their relevant apparatus
    • B01J2219/08Processes employing the direct application of electric or wave energy, or particle radiation; Apparatus therefor
    • B01J2219/0873Materials to be treated
    • B01J2219/0879Solid
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2219/00Chemical, physical or physico-chemical processes in general; Their relevant apparatus
    • B01J2219/08Processes employing the direct application of electric or wave energy, or particle radiation; Apparatus therefor
    • B01J2219/0894Processes carried out in the presence of a plasma
    • B01J2219/0898Hot plasma
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22FWORKING METALLIC POWDER; MANUFACTURE OF ARTICLES FROM METALLIC POWDER; MAKING METALLIC POWDER; APPARATUS OR DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR METALLIC POWDER
    • B22F2999/00Aspects linked to processes or compositions used in powder metallurgy

Abstract

【課題】   微細及び超微細の金属粉体の提供。
【解決手段】 粒径分布を特定する尺度の一つであるSpanが、ある一定値以下であり、かつ、高度に結晶性で、微細及び超微細の銅又はニッケル粉体。
【選択図】  図1
 

Description

 本発明は、金属、合金、セラミックス、合成物及び同等品のような種々の物質の、制御された物理的特性を有する微細粉体及び超微細粉体、並びにそれらの製造方法に関する。この方法を実施するために、生産量が大きくかつ粉体の特性を制御する性能を提供する新規かつ柔軟性のある移行型(transferred)アークプラズマ システムが開発された。移行型アークプラズマ システムは、移行型アークプラズマ リアクター及び内部で粉体の凝縮の発生する別個の冷却システムを備える。
 金属、合金、セラミックス、合成物及び同等品の微細な粉体は、航空、電子、マイクロ電子、セラミックス及び機械のような種々の分野での広範囲の用途を持つ。現在、微細粉体、即ち平均粒子寸法が0.1から10μmの粉体の製造は、主に3種の異なった技術、即ち、1)湿式冶金法、2)熱分解スプレイ法、及び3)粉砕法により達成される。これら技術の欠点は、特に、高い運転費、非球粒子の生産及び有毒又は扱いにくい副産物の生成である。
 超微細粉体、即ち、平均粒子寸法が100nm以下の粉体により得られる便益は、主として、大きい表面積/体積比を生むその小さい粒子寸法によるものである。従って、超微細粉体は、上記の分野で使用されるとき、微細粉体に勝る利点を持つことができる。
 微細粉体製造の好ましい方法は、湿式冶金及び熱分解スプレイである。しかし、これらの方法は、塩化物及び窒化物のような供給材料を調整し扱うことを含む大きな欠点を持つ。これらの物質は有毒でありかつ扱いが困難であることが多く、ガス状及び液体の排出物に対する環境的な排出物管理を要し、更に平均粒子寸法100nm以下の製造が困難である。
 熱プラズマベースの蒸気凝結法は、湿式冶金法及び熱分解スプレイ法に伴う取扱い及び環境の問題なしに100nm以下の平均粒子寸法を作る能力を示している。これらの問題は、供給材料が一般に不活性であるために避けられる。かかる材料の例には、純金属、合金、酸化物、炭化物(カーバイド)などが含まれる。かかるプラズマ法は、高エネルギー入力を達成し得るため、これら供給材料を蒸発させ又は分解することができる。
 熱プラズマの発生は典型的に2種の方法、即ち、50A以上の電流と10kPa以上の圧力とを使用する高強度DCアーク、又はRFプラズマのような高周波放電により達成される。DCアークが、その高いエネルギー効率のため、一般に好まれる。DCアークは、一方の電極が処理される材料である移行型と電極が消耗されない非移行型とに分類される。移行型アーク システムは電流が処理される材料を直接通過するため、そのエネルギー効率は非移行型アーク システムより高い。電極として作用している材料への極端に高い熱入力のため蒸発又は分解が生じ、蒸気相を作り、続いてこれが粉体を形成するために冷却される。次いで、典型的に粉体製品が濾過器から回収される。
 移行型アークを利用する熱プラズマベースの蒸気凝結法は、今日まで、その低いエネルギー効率、低い生産速度、貧弱な生産量、並びに粒子の寸法とその分布、形状、及び結晶化度のような粉体特性の基本的制御のため、金属、合金、セラミックス又は合成物のような材料の微細粉体又は超微細粉体の商業規模での製造には成功していない。更に、この方法は、典型的に、平均粒子直径が0.1μm以下の粉体の製造に使用され、今日の市場はより大きい粒子寸法を要求するためこれも工業規模での不成功の原因である。
 種々の純粋材料の微細粉体及び超微細粉体の製造に加えて、移行型アークプラズマ システムは、2種以上の成分(化学反応)又は要素(合金)の相互作用から得られる微細粉体及び超微細粉体の製造にも使用することができる。
 移行型アークプラズマ システムはバッチ式に運転することができるが、これは連続運転式で運転することが好ましい。蒸発又は分解される材料は、種々の方法でリアクターに連続的に供給することができる。例えば、リアクター壁の側方の管によりるつぼの頂部からるつぼ内に材料を供給することできる。材料は、これをプラズマの下で押し上げることができ、又はプラズマ トーチ(torch)内に直接供給することができる。作られる粉体に応じて、作業者は適切な方法を選定するであろう。一般に、好ましい供給方法は、リアクターの上方部分に置かれた1個又は複数個の管を通すことである。供給材料は固体(線、棒、細い棒、塊、ショットなど)又は液状とすることができる。液状の場合は、供給材料はリアクター内に圧送することもできる。
 金属内の水素を分解するアーク又はプラズマ放電、又は赤外線放射を使用した熔融金属又は合金と水素との反応を含んだ微細金属粉体の製造方法は既知である[特許文献1参照]。分解された水素が熔融金属から解放されるとき、微細な金属粉体が作られる。この方法を使った場合、低温の壁のリアクター及び処理すべき材料の支持に使用される水冷式の銅の型の使用のため、得られる生産速度及び生産量が小さい。報告された最大生産速度は240g/hr以下である。更に、粉体特性の制御についての説明又は示唆はない。
 移行型アークプラズマ システムの重要な態様は、これらが多くのエネルギーを消費することである。従って、価値ある商業的な方法とするためにはその効率を最大にすることが肝要である。このことは、内部で蒸発し又は分解した材料が、プラズマ室の壁、プラズマ トーチの外面、又はかなりの多くの頻度でるつぼである型のいずれにおいても凝結しないように、リアクター内部の温度をできるだけ高くしなければならないことを意味する。かかる最大化は、明らかに粉体のより大きな生産をもたらすであろう。移行型アーク リアクター内で広く行われる極端な条件のため、多くの部材は、その運転寿命を延ばすために一般に水で冷却される。明らかに、かかる冷却はこの方法のエネルギー効率を低下させる効果を持つ。リアクターの内側にできるだけ多くの熱を保持するために、その内面をグラファイトのライニングで覆うことにより移行型アーク リアクターの内部を変更することが、提案されている[非特許文献1参照]。
 上記非特許文献1は、移行型アーク熱プラズマベースの蒸気凝結法を使用した超微細窒化アルミニウム(AlN)の製造も明らかにする。断熱プラズマ室内でアルミニウムを蒸発させ窒素及びアンモニアと反応させて希望の窒化アルミニウム製品を作る。アルミニウムは、トリエィテッド(thoriated)タングステンチップ陰極を使用する移行型アーク構成における陽極材料としてこれを使用することにより蒸発する。蒸発するアルミニウムは、水冷のステンレス鋼支持体により囲まれたグラファイトるつぼ内に置かれたインゴットの形である。水冷ジャッケットがあるため、蒸発のエネルギー効率が減らされる。このプロセスの欠点は、プラズマ室における反応ガス、即ち窒素及びアンモニアの噴射のためプラズマ室内で粉体の形成が生ずることによる。アゲオリゲス他は、プラズマ室が「炉内を循環する煙り状粉体で満たされる」ことを特に述べる。結果として、プラズマ室内における凝集及び粉体生成物の生長の適正な制御の困難のため粉体特性の制御が極めて不十分である。作られた粒子は比表面積測定に基づき135nmの公称粒子寸法を有することが報告された。
 超微細窒化アルミニウム粉体の形成をよりよく制御するために、アルミニウム蒸気と窒化アルミニウム形成物とを分離することが提案されている[非特許文献2参照]。これは、反応ガスを導入しない移行型アーク リアクター内でアルミニウム陽極を蒸発させ、そしてこのアルミニウム蒸気をプラズマ室の出口に取り付けられた別のリアクター管内のある1点で噴射されたアンモニアと反応させることにより達成される。この方法で作られた窒化アルミニウム粉体は、ほぼ20nmの平均粒子寸法を持つ。
 DCアークプラズマ システムを使用した熱プラズマベースの蒸気凝縮法の使用も報告されている[非特許文献3参照]。この研究において、アルミニウム陽極は、これにAr又はAr/Hの熱アークを飛ばすことにより蒸発する。アルミニウム蒸気は反応し、別の冷却管内で急冷され、超微細窒化アルミニウム粉体を作る。アルミニウム蒸気を含んだリアクター出口ガスは、超微細粉体の製造中に得られたAr/NH混合物を使用してある1点で冷却される。この技術は上記非特許文献2により説明されたものと同様である。粉体製品は極めて高い比表面積(40−280m/g)及び50nm以下の平均粒子寸法を持つ。
 超微細のセラミック及び合成物の粉体を作るための移行型アーク熱プラズマベースの蒸気凝結方法も使用されている[非特許文献4参照]。SnO又はAg/SnOの製造において、錫又は銀/錫の陽極が上記非特許文献1により説明されたものと同様に水冷のステンレス鋼支持体により囲まれたグラファイトるつぼ内に収容されているときに、これにアークを飛ばすことにより蒸発する。反応ガス、即ち酸素がプラズマ室に加えられ、次いで冷却ステーションに送らる製品を形成する。酸素はプラズマ室に加えられるため、蒸発及び反応の両段階が一つの容器内で行われる。上記非特許文献2及び非特許文献3の研究においては、粉体化合物の生成における蒸発段階と反応段階とは、実際の形成過程をうまく制御するために分離される。
 上記非特許文献4における方法と同様な方法も使用されている[非特許文献5を参照]。この研究においては、シリカ粉体が作られる。シリカの原材料は、これを特定の形態、即ち粒子寸法が100−315μmの砂の状態でアーク内に噴射することにより蒸発する。アークは消耗しない陰極と蒸発材料以外の材料で作られた陽極との間で飛ばされる。結果として、この方法のエネルギー効率は、上述された真の移行型アーク運転より低いと考えられる。シリカ粉体製品を形成する粒子の大部分は50から400nmの範囲の粒子寸法を持っていた。
 初期の蒸気濃度と温度、凝集と粒子成長の持続時間、及び冷却プロフィルを制御することにより、粒子の寸法とその分布及び結晶化度をある程度制御し得ることが理論的に示されている[非特許文献6及び非特許文献7参照]。この方法が特許文献1並びに非特許文献4及び非特許文献5により示されたような微細粉体の製造に使用されるときは、冷却区画における凝集、粒子成長及び結晶化を正確に制御するための装置又は手順について説明されていないため、粉体特性の制御は非常に不十分である。更に、上記特許文献1並びに非特許文献4及び非特許文献5の両研究においては、プラズマ室内における凝集及び粒子成長を限定する試みがなされず、これも粉体特性の適正な制御の欠如を助ける。従って、移行型アーク熱プラズマベースの蒸気凝結法を使用して作られる微細及び超微細粉体の粒子寸法とその分布、及び結晶化度の制御は極めて限定される。
米国特許4376740号 Plasma Chem.and Plasma Processing,1993,13(4)613−632 J.Am.Ceramic Soc.,1997,80(9),2425−2428 IEEE Trans.on Plasma Science,1997,25(5),1008−1016 Third Euro−Ceramics,1993,1,15−20 12th International Saymposium on Plasma Chemistry,1995,1207−1212 AIChE Journal,1986,32(12),2010−2019 Plasma Chem. and Plasma Processing,1989,9(3),355−369
 電子工学又は冶金のようなある分野では粉体の平均寸法と分布、及び結晶化度が重要な特性である。従って、本発明の目的は、かかる特性を制御した、微細及び超微細粉体の金属粉体を提供することにある。
 本発明により、下記式、
Figure 2004036005
 式中、
  D90は銅又はニッケル粉体の90%の平均直径(μm)を示し、
  D10は上記粉体の10%の平均直径(μm)を示し、
  D50は上記粉体の50%の平均直径(μm)を示す、
で定義されるSpanが3.3以下である制御された粒径分布を有することを特徴とする高度に結晶性で、微細及び超微細の銅又はニッケル粉体が提供される。
 本発明の好ましい態様では、Spanが1.24以下である制御された粒径分布を有するニッケル粉体が提供される。
 本発明の更なる好ましい態様では、Spanが3.3以下である制御された粒径分布を有する銅粉体が提供される。
 さらにまた、本発明の好ましい態様では、銅金属又はニッケル金属の蒸気を、第1段階ではその蒸気を間接的に冷却及び/又は加熱することによりその粒子を所望の大きさ及び粒径分布となるように該粒子の核化及び生長を増進し、次いで第2段階において該粒子を冷却することにより該金属の粉体が製造されたものである、Spanが3.3以下である制御された粒径分布を有することを特徴とする高度に結晶性で、微細及び超微細の銅又はニッケル粉体が提供される。
 さらなる、本発明の好ましい態様では、該金属粉体が、0.5kg/時以上で蒸気化する速度でその金属蒸気から金属粉体を製造されたものである、Spanが3.3以下である制御された粒径分布を有することを特徴とする高度に結晶性で、微細及び超微細の銅又はニッケル粉体が提供される。
 より具体的には、本発明の粉体は、金属、合金、セラミックス、合成物、及び同等品のような材料の微細及び超微細な粉体の製造のための移行型アークプラズマベースの蒸気凝結法、より特別には、移行型アークプラズマ システムにより微細及び超微細な粉体を作る方法であって、−プラズマ リアクター内で蒸発又は分解される材料を供給し、
−材料を蒸発又は分解してその蒸気を形成するに十分な高温を有するプラズマを作るために材料と電極との間でアークを飛ばし、
−プラズマ リアクターにおいて所望により希釈ガスを送り込み、
−プラズマ ガスの手段による蒸気及び所望の希釈ガスを、蒸気が凝結され粉体の形成が生ずる冷却管内に移送し、冷却管が
 −粒子の成長及び結晶化を実質的に制御するために、内部にある蒸気及びいかなる粒子  も間接的に冷却し又は加熱する第1区画、及び
 −第1区画に連結され内部にある蒸気及びいかなる粒子も直接冷却するための第2区画を備え、更に
−収集ユニットにおいて粉体粒子を収集しかつ所望により濾過する
諸段階を含む方法により製造される。
 以下、本発明をさらに詳細に説明する。上記のように本発明の粉体は、以下のように製造することができる。さらに都合よくは、上記の高度に結晶性で、微細及び超微細の銅又はニッケル粉体は、次の方法により製造することができる。
 好ましい方法においては、希釈ガスは、プラズマ室内で連続的又は半連続的に噴射されるより前に、蒸気の温度に相当する温度、又は少なくも1000Kに加熱される。希釈ガスの噴射速度は、製造速度、粉体特性、プラズマガスの流量、蒸気濃度などのような要因に応じて変えることができる。本技術の熟練者は最適の希釈ガス流量を決定することができる。
 本発明の更なる好ましい方法においては、順極性構成が使用される。即ち、るつぼ内の液状材料が陽極であり、そして電極が陰極である。更に電極は消耗せず、かつプラズマ トーチの内側に置かれる。
 本発明の第2の方法においては、移行型アーク リアクターより作られたような蒸気の凝結に適した冷却管が提供される。より特別には、冷却管は、長い実質状管状体のある第1区画であって、全長を通過する蒸発材料を間接的に冷却又は加熱して粒子の生長と結晶化を制御するために管状体の周りに冷却用又は加熱用手段を有する前記第1区画、及び蒸気とその粒子とを直接冷却するために第1区画に連結された第2区画を備える。
 好ましい方法においては、第2区画は第1区画の管状体の延長部よりなり、そして直接冷却は蒸気上への冷却用流体の直接噴射により行われる。
 冷却管の第1区画の管の内径と長さとは、製造される粉体、この粉体に対する望ましい特性、キャリヤーガスの流量、希望の粒子寸法などの多くの要因に応じて変えることができる。本技術の熟練技術者又は通常の技術者は、希望の粉体特性によりこれら要因を調節することができる。
 該方法により、金属、合金、セラミックス、合成物、及び同等品のような材料の微細及び超微細な粉体の連続的又はバッチ式の製造方法であってかつ作られる粉体の特性の実質的な制御を許す方法が提供される。実質的に制御される特性は、平均粒子寸法、寸法の分布、及び結晶化度である。
 本発明の目的に対して、表現「間接的な冷却又は加熱」は、プラズマ室から出た蒸気内において、冷却用又は加熱用の流体が、蒸気及びあるならば蒸気中の凝結粒子に直接接触しない冷却用又は加熱用の手段として定義することができる。一方、「直接冷却」は冷却用流体が材料の蒸気に直接触れる冷却用手段として定義される。
 該方法は、電極、好ましくはトーチ内部で消耗しない電極と、順極性(straight polarity)又は逆極性(reverse polarity)の構成において蒸発し又は分解し得る他方の電極との間でアークを飛ばすことを含む。順極性仕様の場合は、蒸発又は分解する材料が陽極として作用し、消耗しない電極は陰極として作用する。従って、蒸発又は分解する材料は液状である。上述のように、この方法に適した材料は、純金属、合金、セラミックス、合成物などのようないかなる導電性材料も含む。作り得る金属粉体の例は、限定するものではないが、銀、金、カドミウム、コバルト、銅、鉄、ニッケル、パラジウム、白金、ロジウム、ルテニウム、タンタル、チタン、タングステン、ジルコニウム、モリブデン、ニオブ及び同等材料、並びにこれらの合金の粉体を含む。セラミックス粉体の例は、限定するものではないが、Al、TiO、SiC、TaC、Si、BNなどの粉体を含む。合成物または被覆粉体の例は、限定するものではないが、SiC/Si,Si/Si,NiO/Ni、CuO/Cuなどの粉体を含む。
 連続法においては、蒸発又は分解される材料は、これを、運転温度において導電性であり又はそうでないるつぼ内に連続的又は半連続的に加えることができる。典型的には、蒸発又は分解される材料を入れるために使用されるるつぼは、補助電極接続が不要なように導電性である。運転温度において分解せず又は材料と反応しない導電性るつぼが利用できない場合は、これらの制限を持たない非導電性るつぼを補助電極接続とともに使うことができる。供給材料は、固体の粒子、線、棒、液状などを含んだ適宜の形式のものとすることができる。
 典型的なプラズマ トーチの供給ガスの流量は、電力レベル及びトーチデザインに大きく依存する。更に、生産速度が高くなるとプラズマ室内における材料の蒸発又は分解により形成された蒸気の希釈が要求されることがある。希釈は、蒸気の濃度を減らして蒸気の顕著な凝結を防止する。この凝結はプラズマ室内における粒子の形成を導いて別の冷却区画における粉体特性の制御を妨げ、同時に生産量を減らす。希釈ガスは、これをプラズマ ガスに直接加えることができるが、この方法は、通常は、プラズマ トーチの最大作動流速に限定される。これが、プラズマ室内における希釈ガスの噴射用の追加の手段を持つ必要のある理由である。また、かかる希釈ガスは、プラズマ室内における粒子の生成をもたらすであろう局所的な冷却を最小にするに十分な高温でプラズマ室内で噴射されねばならない。これを行うために、プラズマ室内に追加の高温ガスを噴射できるように少なくも1個のガスポートが設置される。プラズマ室内に加えられた全てのガスは、蒸気との反応が最小になるように選ばれる。
 トーチ ガス及び希釈ガスの両者に対して適切な流量は、本技術の通常の技術者により容易に決定することができる。これらの流量は、生産速度、電力レベル、希望の粒子寸法などのような幾つかの要因に依存する。一例として、約0.5μmの銅又はニッケルの粉体を、生産速度が2kg/h、電力レベルが約50から約100kWにおいて作るためには、希釈ガスの流量及びトーチ ガスの流量はそれぞれ1000l/min及び60l/minが必要である。プラズマ室の圧力は、好ましくは0.2−2.0気圧、より好ましくは約1気圧に維持される。
 リアクターは、エネルギー効率及び産出量を最大にし、かつ蒸発し又は分解した材料の室内における凝結を最小にして室内での粒子の形成を防ぐためによく断熱されることが重要である。蒸気はプラズマ室から冷却管に送られ、ここで粉体粒子が成長し最終的に凝結する。次いで、微細又は超微細な粉体製品は、これを適宜の通常の収集/濾過装置により集めることができる。
 本発明の方法は、通常の湿式冶金法及び熱分解スプレイ法に伴う取扱い及び環境の諸問題を避けつつ少なくとも約0.5kg/hの生産速度で微細及び超微細な粉体を作るためのエネルギー効率のよい方法を提供する。現在の移行型アーク システムは0.2kg/h以下の速度でしか生産することができず、かつ粉体特性の広範囲の制御ができない。本方法は、粉体の諸特性を相当に制御する能力を有しつつ、純金属、合金、セラミックス、合成物などような材料の微細及び超微細な粉体の比較的単純かつ費用効果的な生産を許す。
 本発明は、その好ましい実施例を示すために提供された図面を参照して説明されるであろう。これら図面は本発明の範囲を限定するものとして考えるべきではない。
 図1を参照すれば、アルミナフェルトのような断熱材13で断熱された移行型アークプラズマ リアクター12、冷却管14、及び粉体収集ユニット16を備えたプラズマ システム10が提供される。リアクター12は、制御パネル15と組み合わせられた電力供給源11と組み合わせられる。リアクター12におけるガスと水との供給を制御するために供給制御ユニット19も設けられる。粉体を集めるより前にその温度を更に下げるために、ユニット16と冷却管14との間に熱交換器21を所望により挿入することができる。システムが連続モードで使用されるときは(殆どの場合はこれである)、プラズマ室17内に材料を供給するためにフィーダー23が設けられる。
 図2は、プラズマ室17を備えたプラズマ リアクター12を示す。アーク18は、トーチ20内に置かれた好ましくは非消耗型の電極33と、セラミックるつぼ24内に入れられた材料22との間で飛ばされる。材料22が蒸発し又は分解すると、更なる材料が、例えば少なくとも1個のパイプ26を経てるつぼ内に連続的、又は半連続的に追加される。加熱された希釈ガス、好ましくはアルゴン、ヘリウム、水素、窒素、アンモニア、メタン又はこれらの混合ガスがパイプ28を通って室17内に噴射され、蒸気を室17から少なくも1個の出口ポート30を経て冷却管14内に輸送し、冷却管14内で粉体の凝結が生ずる。冷却管14から出た粉体製品は、粒子濾過ユニット、洗浄装置及び同様な装置のような適宜適切な固体/ガス又は固体/液体の分離装置内に受け入れられる。
 システムの運転中、材料22を蒸発させ又は分解させるに要するエネルギーは、るつぼ24内で部分的に又は完全に液化された材料22と電極33との間に維持されるアーク18により供給される。プラズマ トーチ20の供給ガスに加えてプラズマ室17内に連続的又は半連続的に少なくも1種の希釈ガスが噴射される。この少なくも1種の希釈ガスは、蒸気の局所的凝縮を最小にするために、好ましくはプラズマ室内の蒸気の温度に相当する温度、又は少なくも1000K以上に加熱される。
 典型的には、電極33が陰極として作用しかつ液体材料22が陽極として作用する移行型プラズマ システム、順極性仕様が使われる。しかし、電極33の腐食はこれが陽極として作用されたとき劇的に減少するため、大きな運転電流が使用されるときは、逆極性仕様が非常に有利である。
 好ましいアークの長さは約2から20cmであるが、作られる材料に応じて長さを随意に変えることができる。室17内の圧力は好ましくは0.2−2.0気圧に維持され、そして最も好ましい運転圧力は、0.8−1.2気圧である。
 図3は、プラズマ室内の移行型アーク装置の種々の変更例を示す。図3Aは、るつぼ装置が導電性であるときの好ましいるつぼ装置を示す。図3B及び3Cは、補助電極32が使用される場合の構成を示す。かかる構成は、るつぼ24の導電度が不十分な場合、或いはるつぼが全く導電性でない場合に使用される。るつぼが運転温度において導電性である場合にも、補助電極を使用できることに注意すべきである。補助電極接続32は、材料22と直接接触していてもよいし又は接触していなくてもよい。材料22への直接接触は、頂部(図3C)、底部又は側面のいずれから行うこともできる。直接接触でない場合は、補助電極32は、図3Bのようなプラズマ トーチ、水冷式のプローブ又は供給材料とすることができる。
 るつぼ24用の好ましい材料は、グラファイト;炭化ランタル、炭化ケイ素、炭化チタンなどのような炭化物(カーバイド);マグネシア、アルミナ、ジルコニアなどのような酸化物;窒化チタン、窒化タンタル、窒化ジルコニウム、窒化ボロンなどのような窒化物;二ホウ化チタン、二ホウ化タンタル、二ホウ化ジルコニウムなどのようなホウ化物;並びにタングステン、タンタル、モリブデン、ニオブなどのような耐火材料のような熔融温度の高い材料を含む。
 図4は、本発明による冷却の好ましい態様を示す。蒸発し又は分解した材料は、希釈ガス及びプラズマガスと組み合った蒸気の形式で室17から出て、冷却管14の第1区画34内に入る。第1区画34は、希望の製品に凝結するように蒸気の制御された間接的な冷却又は加熱、及び粒子の生長と結晶化の制御を許す。間接的な加熱又は冷却は加熱用又は冷却用の流体を使用して行われ、この流体は、外側の同軸管36の内面と管38の外面との間に形成された通路29内を循環する。管36は、管38をその全長又はその一部分を通して囲んでいる1個又は複数個の加熱用又は冷却用の部材40に置換し又はこれと組み合わせることもできる。区画34の長さは、所要の粒子寸法、希釈ガスの流量、粉体の希望特性などに応じて変更することができる。管36は、その中に流体に循環を許すために少なくも1個の入口42と少なくも1個の出口44とを備える。
 反応物質と蒸気との間の反応により生ずる生成物の粉体を作るために蒸気に反応物質を加えることが必要な場合は、第1区画34の1個又は複数個の点、例えば入口46を経て、高温の反応ガスの形式で反応物質を導入することができる。可能な反応ガスの例は、窒素、水素、アンモニア、メタン、酸素、水、空気、一酸化炭素、又はこれらの混合物を含む。高温の反応ガスは、蒸気の直接冷却を最小にするために、好ましくはプラズマリアクター内にある蒸気の温度に近い温度で、或いは少なくも1000Kで噴射される。噴射される高温反応ガスの温度が室17内にある蒸気の温度より高いか又は少なくもこれに等しいことが最も好ましい。冷却管の内側管は、プラズマ室内にある蒸気の温度を維持し得る材料より構成されなばならない。好ましい材料はグラファイトである。
 蒸気、及び第1区画34の通過中に形成された可能性のある粉体粒子を直接冷却するために第2区画50が第1区画34に組み合わせられる。直接冷却は、流体、液体又は気体を、少なくも1個の入口52を経て蒸気及び/又は粉体粒子の上に直接噴させることにより行われる。蒸気及び粉体粒子の直接冷却に好ましいガスは、これのある場合は、アルゴン、窒素、ヘリウム、アンモニア、メタン、酸素、空気、一酸化炭素、二酸化炭素又はこれらの混合物を含む。好ましい液体は、水、メタノール、エタノール又はこれらの混合物を含み、これらはスプレイされることが普通である。
 内側管38の断面は適宜の形状とすることができる。一例として、管38は、環状の間隙を通って蒸気が流れる環状のデザインである。この組合せは図5に示され、これにおいては、管38の内側に長い管状体27が設けられ、管状体38の内面と管状体27の外面との間に通路が形成される。
 以下の例は、本発明を示すために提供されるが本発明の範囲を限定するとして解釈すべきではない。微細な金属粉体の製造が、図2に示されたようなリアクター、及び図4に示されたような冷却管を備えた図1に示されたような移行型アーク熱プラズマ システムを使用して実行された。この目的のためには、適宜の通常のプラズマ トーチを使用できる。るつぼはグラファイト又は適宜適切なセラミックとすることができる。蒸発材料はペレット又はショットの形でプラズマ室の上方部分のポートを経てるつぼ内に供給された。
 実施例1
 制御された平均粒子寸法と分布とを有する微細な銅の粉体が作られた。表1及び2に、異なった冷却管運転条件を使った平均粒子寸法の制御が示される。移行型アーク リアクターの条件は実質的に同様である。試験1において平均粒子寸法0.78μmが、そして試験2において1.74μmが得られた。
Figure 2004036005
Figure 2004036005
 表3において粒子分布の制御が示される。寸法分布は表1及び2と比較して表3においては増加された。
Figure 2004036005
 実施例2
 制御された結晶化度を有する微細なニッケルの粉体が作られた。表4及び5に異なる冷却管運転条件を使った結晶化度の制御が示される。リアクター条件は実質的に同じである。結晶化度は、与えられた粉体標本に対するX線拡散の最大ピークカウントにより測定された。このピークは、ニッケルについてはほぼ2θ=44.5゜において、また銅については2θ=43.3゜において生ずる。試験4において作られたニッケル粉体に対する最大ピ−クカウントは、試験5において作られたニッケル粉体に対する9300と比較して24800であった。
Figure 2004036005
Figure 2004036005
 本発明は、その特別な実施例に関連して説明されたが、更に変更をなし得ることが理解されるであろう。本願は、一般に本発明の原理に従い、かつ本発明の属する技術内で知られ又は普通に行われるような本開示からの逸脱を含み、更に以上説明されかつ請求項の範囲に属する本質的な特徴に適用し得る本発明のいかなる変更、使用又は適用も範囲内に含むことが意図される。
典型的な移行型アークプラズマ システムの諸要素を示す。 本方法の目的に適した以上式アークプラズマ室を示す。 本方向の目的に適した移行型アーク構成の好ましい態様を示す。 本発明による冷却管の好ましい態様を示す。 本発明による冷却管の別の態様を示す。 本発明の方法により作られた銅の粒子の寸法の分布を示す。 本発明の方法により作られた銅の粒子の制御された平均直径を示す。 本発明の方法により作られた銅及びニッケルの粉体について得られた結晶化度を示す。

Claims (5)

  1.  下記式、
    Figure 2004036005
     式中、
      D90は銅又はニッケル粉体の90%の平均直径(μm)を示し、
      D10は上記銅又はニッケル粉体の10%の平均直径(μm)を示し、
      D50は上記銅又はニッケル粉体の50%の平均直径(μm)を示す、
    で定義されるSpanが3.3以下である制御された粒径分布を有することを特徴とする高度に結晶性で、微細及び超微細の銅又はニッケル粉体。
  2.  Spanが1.24以下である請求項1記載の制御された粒径分布を有するニッケル粉体。
  3.  Spanが3.3以下である請求項1記載の制御された粒径分布を有する銅粉体。
  4.  銅金属又はニッケル金属の蒸気を、第1段階ではその蒸気を間接的に冷却及び/又は加熱することによりその粒子を所望の大きさ及び粒径分布となるように該粒子の核化及び生長を増進し、次いで第2段階において該粒子を冷却することにより該金属粉体が製造されたものである請求項1記載の微細及び超微細の銅又はニッケル粉体。
  5.  該金属粉体は、0.5kg/時以上で蒸気化する速度でその金属蒸気から金属粉体が製造されたものである請求項1記載の微細及び超微細の銅又はニッケル粉体。
JP2003366114A 1998-08-18 2003-10-27 微細及び超微細の金属粉体 Pending JP2004036005A (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US09/136,043 US6379419B1 (en) 1998-08-18 1998-08-18 Method and transferred arc plasma system for production of fine and ultrafine powders

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000566062A Division JP3541939B2 (ja) 1998-08-18 1999-08-16 微細及び超微細の粉体の製造方法及び移行型アークプラズマシステム

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005034922A Division JP2005163188A (ja) 1998-08-18 2005-02-10 微細及び超微細の金属粉体

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004036005A true JP2004036005A (ja) 2004-02-05
JP2004036005A5 JP2004036005A5 (ja) 2005-05-26

Family

ID=22470991

Family Applications (3)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000566062A Expired - Lifetime JP3541939B2 (ja) 1998-08-18 1999-08-16 微細及び超微細の粉体の製造方法及び移行型アークプラズマシステム
JP2003366114A Pending JP2004036005A (ja) 1998-08-18 2003-10-27 微細及び超微細の金属粉体
JP2005034922A Pending JP2005163188A (ja) 1998-08-18 2005-02-10 微細及び超微細の金属粉体

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000566062A Expired - Lifetime JP3541939B2 (ja) 1998-08-18 1999-08-16 微細及び超微細の粉体の製造方法及び移行型アークプラズマシステム

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005034922A Pending JP2005163188A (ja) 1998-08-18 2005-02-10 微細及び超微細の金属粉体

Country Status (9)

Country Link
US (1) US6379419B1 (ja)
EP (1) EP1115523B1 (ja)
JP (3) JP3541939B2 (ja)
KR (1) KR100594562B1 (ja)
AT (1) ATE240177T1 (ja)
AU (1) AU5275299A (ja)
CA (1) CA2340669C (ja)
DE (1) DE69907933T2 (ja)
WO (1) WO2000010756A1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2013084650A1 (ja) * 2011-12-06 2013-06-13 昭栄化学工業株式会社 金属粉末製造用プラズマ装置
JP2013224458A (ja) * 2012-04-20 2013-10-31 Shoei Chem Ind Co 金属粉末の製造方法
CN105252012A (zh) * 2015-11-18 2016-01-20 长春工业大学 一种多电极等离子弧连续制造金属粉末的装置及方法

Families Citing this family (114)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7576296B2 (en) * 1995-03-14 2009-08-18 Battelle Energy Alliance, Llc Thermal synthesis apparatus
US6972115B1 (en) 1999-09-03 2005-12-06 American Inter-Metallics, Inc. Apparatus and methods for the production of powders
KR100743844B1 (ko) * 1999-12-01 2007-08-02 도와 마이닝 가부시끼가이샤 구리 분말 및 구리 분말의 제조 방법
US6395197B1 (en) * 1999-12-21 2002-05-28 Bechtel Bwxt Idaho Llc Hydrogen and elemental carbon production from natural gas and other hydrocarbons
RU2263006C2 (ru) * 2000-02-10 2005-10-27 Тетроникс Лимитед Плазменно-дуговой реактор и способ получения тонких порошков
US7520914B2 (en) * 2000-02-18 2009-04-21 Canadian Electronic Powders Corporation Nickel powder for use as electrodes in base metal electrode multilayered ceramic capacitors
WO2002005969A2 (en) * 2000-07-19 2002-01-24 Regents Of The University Of Minnesota Apparatus and method for synthesizing films and coatings by focused particle beam deposition
US7572430B2 (en) * 2000-11-09 2009-08-11 Cyprus Amax Minerals Company Method for producing nano-particles
US6468497B1 (en) * 2000-11-09 2002-10-22 Cyprus Amax Minerals Company Method for producing nano-particles of molybdenum oxide
AUPR186200A0 (en) * 2000-12-04 2001-01-04 Tesla Group Holdings Pty Limited Plasma reduction processing of materials
US7442227B2 (en) 2001-10-09 2008-10-28 Washington Unniversity Tightly agglomerated non-oxide particles and method for producing the same
US7097691B2 (en) * 2001-11-06 2006-08-29 Cyprus Amax Minerals Company Method for producing pigment nano-particles
US6688494B2 (en) * 2001-12-20 2004-02-10 Cima Nanotech, Inc. Process for the manufacture of metal nanoparticle
US6755886B2 (en) * 2002-04-18 2004-06-29 The Regents Of The University Of California Method for producing metallic microparticles
US6902601B2 (en) 2002-09-12 2005-06-07 Millennium Inorganic Chemicals, Inc. Method of making elemental materials and alloys
US6868896B2 (en) * 2002-09-20 2005-03-22 Edward Scott Jackson Method and apparatus for melting titanium using a combination of plasma torches and direct arc electrodes
US7794629B2 (en) * 2003-11-25 2010-09-14 Qinetiq Limited Composite materials
US7494527B2 (en) * 2004-01-26 2009-02-24 Tekna Plasma Systems Inc. Process for plasma synthesis of rhenium nano and micro powders, and for coatings and near net shape deposits thereof and apparatus therefor
US7384448B2 (en) 2004-02-16 2008-06-10 Climax Engineered Materials, Llc Method and apparatus for producing nano-particles of silver
JP2005289776A (ja) * 2004-04-05 2005-10-20 Canon Inc 結晶製造方法および結晶製造装置
JP3938770B2 (ja) * 2004-04-16 2007-06-27 Tdk株式会社 ニッケル粉の製造方法とニッケル粉の製造装置とニッケル粉製造用坩堝
US20050233380A1 (en) * 2004-04-19 2005-10-20 Sdc Materials, Llc. High throughput discovery of materials through vapor phase synthesis
CA2512317A1 (en) * 2004-07-20 2006-01-20 E.I. Dupont De Nemours And Company Process for making metal oxide nanoparticles
US7465430B2 (en) * 2004-07-20 2008-12-16 E. I. Du Pont De Nemours And Company Apparatus for making metal oxide nanopowder
US7297619B2 (en) * 2004-08-24 2007-11-20 California Institute Of Technology System and method for making nanoparticles using atmospheric-pressure plasma microreactor
US7717001B2 (en) 2004-10-08 2010-05-18 Sdc Materials, Inc. Apparatus for and method of sampling and collecting powders flowing in a gas stream
US7476851B2 (en) * 2004-11-12 2009-01-13 Regents Of The University Of Minnesota Aerodynamic focusing of nanoparticle or cluster beams
US7354561B2 (en) * 2004-11-17 2008-04-08 Battelle Energy Alliance, Llc Chemical reactor and method for chemically converting a first material into a second material
PL1843834T3 (pl) * 2005-01-28 2011-11-30 Tekna Plasma Systems Inc Synteza nanoproszków przy użyciu plazmy indukcyjnej
US8079838B2 (en) * 2005-03-16 2011-12-20 Horiba, Ltd. Pure particle generator
US9180423B2 (en) * 2005-04-19 2015-11-10 SDCmaterials, Inc. Highly turbulent quench chamber
DE102005028463A1 (de) * 2005-06-17 2006-12-28 Basf Ag Verfahren zur Herstellung von nanopartikulären Lanthanoid/Bor-Verbindungen von nanopartikuläre Lanthanoid/Bor-Verbindungen enthaltenden Feststoffgemischen
CN100431748C (zh) * 2005-07-27 2008-11-12 北京工业大学 稀土元素钆的纳米颗粒及纳米晶块体材料的制备方法
US8240190B2 (en) * 2005-08-23 2012-08-14 Uwm Research Foundation, Inc. Ambient-temperature gas sensor
US8268405B2 (en) * 2005-08-23 2012-09-18 Uwm Research Foundation, Inc. Controlled decoration of carbon nanotubes with aerosol nanoparticles
CA2581806C (en) * 2006-03-08 2012-06-26 Tekna Plasma Systems Inc. Plasma synthesis of nanopowders
KR100840229B1 (ko) 2006-09-08 2008-06-23 재단법인 포항산업과학연구원 초미세 솔더 분말, 초미세 솔더 분말의 제조방법 및 그제조장치
US7736421B2 (en) * 2006-10-10 2010-06-15 Aerosol Dynamics Inc. High saturation ratio water condensation device and method
JP5052291B2 (ja) * 2006-11-02 2012-10-17 株式会社日清製粉グループ本社 合金超微粒子、およびその製造方法
KR100788413B1 (ko) 2007-03-13 2007-12-24 호서대학교 산학협력단 열플라즈마를 이용한 나노 복합 분말 제조 방법
US9630162B1 (en) * 2007-10-09 2017-04-25 University Of Louisville Research Foundation, Inc. Reactor and method for production of nanostructures
US8575059B1 (en) 2007-10-15 2013-11-05 SDCmaterials, Inc. Method and system for forming plug and play metal compound catalysts
EP2107862B1 (de) 2008-04-03 2015-09-02 Maicom Quarz GmbH Verfahren und Vorrichtung zur Behandlung von Dispersionsmaterialien
USD627900S1 (en) 2008-05-07 2010-11-23 SDCmaterials, Inc. Glove box
KR101009656B1 (ko) 2008-09-17 2011-01-19 희성금속 주식회사 초미세 귀금속 분말 제조방법
EP2352700A1 (de) * 2008-10-27 2011-08-10 Basf Se Verfahren zur herstellung einer suspension nanopartikulärer metallboride
KR101024971B1 (ko) 2008-12-12 2011-03-25 희성금속 주식회사 열플라즈마를 이용한 귀금속 분말 및 귀금속 타겟 제조방법
EP2411138B1 (en) 2009-03-24 2016-11-30 Tekna Plasma Systems Inc. Plasma reactor for the synthesis of nanopowders and materials processing
US8591821B2 (en) 2009-04-23 2013-11-26 Battelle Energy Alliance, Llc Combustion flame-plasma hybrid reactor systems, and chemical reactant sources
KR100943453B1 (ko) * 2009-08-18 2010-02-22 이대식 초미세 금속분말 제조 장치 및 방법, 이에 사용되는 금속증발장치
KR101134501B1 (ko) * 2009-12-07 2012-04-13 주식회사 풍산 열플라즈마를 이용한 고순도 구리분말의 제조방법
US8652992B2 (en) 2009-12-15 2014-02-18 SDCmaterials, Inc. Pinning and affixing nano-active material
US9126191B2 (en) 2009-12-15 2015-09-08 SDCmaterials, Inc. Advanced catalysts for automotive applications
US8803025B2 (en) 2009-12-15 2014-08-12 SDCmaterials, Inc. Non-plugging D.C. plasma gun
US8545652B1 (en) 2009-12-15 2013-10-01 SDCmaterials, Inc. Impact resistant material
US8470112B1 (en) 2009-12-15 2013-06-25 SDCmaterials, Inc. Workflow for novel composite materials
US9149797B2 (en) 2009-12-15 2015-10-06 SDCmaterials, Inc. Catalyst production method and system
US8557727B2 (en) 2009-12-15 2013-10-15 SDCmaterials, Inc. Method of forming a catalyst with inhibited mobility of nano-active material
US9090475B1 (en) 2009-12-15 2015-07-28 SDCmaterials, Inc. In situ oxide removal, dispersal and drying for silicon SiO2
WO2011119494A1 (en) * 2010-03-22 2011-09-29 The Regents Of The University Of California Method and device to synthesize boron nitride nanotubes and related nanoparticles
KR101175676B1 (ko) * 2010-03-25 2012-08-22 희성금속 주식회사 폐 루테늄(Ru) 타겟을 이용한 고순도화 및 미세화된 루테늄(Ru)분말 제조법
KR101193683B1 (ko) 2010-03-29 2012-10-22 현대제철 주식회사 지르코늄 코어드 와이어 투입법을 이용한 지르코늄 함유 철계 합금 제조 방법 및 그 제조 장치
RU2455119C2 (ru) * 2010-08-27 2012-07-10 Алексей Александрович Калачев Способ получения наночастиц
CN102166654B (zh) * 2010-12-30 2015-11-25 广东高鑫科技股份有限公司 高效镍-石墨粉体的制备方法及其专用装置
US8669202B2 (en) 2011-02-23 2014-03-11 SDCmaterials, Inc. Wet chemical and plasma methods of forming stable PtPd catalysts
KR101285284B1 (ko) * 2011-04-26 2013-07-11 희성금속 주식회사 폐 루테늄(Ru) 타겟을 이용한 초고순도 루테늄(Ru) 분말 및 타겟의 제조방법
CN102211197B (zh) * 2011-05-06 2014-06-04 宁波广博纳米新材料股份有限公司 金属蒸发装置及用该装置制备超微细金属粉末的方法
RU2460816C1 (ru) * 2011-05-20 2012-09-10 Федеральное государственное бюджетное образовательное учреждение высшего профессионального образования "Казанский национальный исследовательский технический университет им. А.Н.Туполева - КАИ" (КНИТУ-КАИ) Способ получения порошкового материала на основе меди
JP5824906B2 (ja) * 2011-06-24 2015-12-02 昭栄化学工業株式会社 金属粉末製造用プラズマ装置及び金属粉末製造方法
WO2013028575A1 (en) 2011-08-19 2013-02-28 Sdc Materials Inc. Coated substrates for use in catalysis and catalytic converters and methods of coating substrates with washcoat compositions
JP5821579B2 (ja) * 2011-12-01 2015-11-24 昭栄化学工業株式会社 金属粉末製造用プラズマ装置
JP2015526271A (ja) * 2012-06-05 2015-09-10 ダウ コーニング コーポレーションDow Corning Corporation ナノ粒子の流体捕捉
CN102950289B (zh) * 2012-10-15 2014-10-15 宁波广博纳米新材料股份有限公司 纳米级铜锰合金粉的生产方法
CN102950291B (zh) * 2012-10-15 2015-02-11 宁波广博纳米新材料股份有限公司 亚微米级锡铜合金粉的生产方法
CN102950293B (zh) * 2012-10-15 2015-01-07 宁波广博纳米新材料股份有限公司 纳米铝粉的生产方法
CN102950292B (zh) * 2012-10-15 2015-07-08 宁波广博纳米新材料股份有限公司 亚微米级铜锰镍合金粉的生产方法
CN102950290B (zh) * 2012-10-15 2014-11-26 宁波广博纳米新材料股份有限公司 纳米级镍锰合金粉的生产方法
CN102873323B (zh) * 2012-11-01 2014-04-23 泰克科技(苏州)有限公司 电子钽粉性能改善装置
CN103008673B (zh) * 2012-11-07 2014-08-06 宁波广博纳米新材料股份有限公司 蒸发冷凝法制备含硫镍粉的方法
JP6089186B2 (ja) * 2012-11-12 2017-03-08 国立大学法人弘前大学 超微細粉末、高強度鋼焼結体及びそれらの製造方法
US9156025B2 (en) 2012-11-21 2015-10-13 SDCmaterials, Inc. Three-way catalytic converter using nanoparticles
US9511352B2 (en) 2012-11-21 2016-12-06 SDCmaterials, Inc. Three-way catalytic converter using nanoparticles
KR20150003580A (ko) * 2013-07-01 2015-01-09 희성금속 주식회사 루테늄 분말 및 루테늄 타겟의 제조방법
US9586179B2 (en) 2013-07-25 2017-03-07 SDCmaterials, Inc. Washcoats and coated substrates for catalytic converters and methods of making and using same
CN103537703B (zh) * 2013-09-12 2017-04-12 江苏博迁新材料股份有限公司 一种内回流式除垃圾方法
CA2926133A1 (en) 2013-10-22 2015-04-30 SDCmaterials, Inc. Catalyst design for heavy-duty diesel combustion engines
WO2015061482A1 (en) 2013-10-22 2015-04-30 SDCmaterials, Inc. Compositions of lean nox trap
WO2015143225A1 (en) 2014-03-21 2015-09-24 SDCmaterials, Inc. Compositions for passive nox adsorption (pna) systems
CN104084595B (zh) * 2014-07-11 2016-08-24 湖南娄底华星锑业有限公司 一种锑粉生产系统
DE102014220817B4 (de) 2014-10-14 2021-02-04 Universität Duisburg-Essen Lichtbogenreaktor und Verfahren zur Herstellung von Nanopartikeln
CN104722764B (zh) * 2015-03-11 2017-01-25 江永斌 循环冷却的金属粉体蒸发制取装置
CN104690266A (zh) * 2015-03-18 2015-06-10 宁波广博纳米新材料股份有限公司 用于制备晶片电阻器正面、背面电极的铜锰合金粉
JP5954470B2 (ja) * 2015-06-26 2016-07-20 昭栄化学工業株式会社 金属粉末製造用プラズマ装置及び金属粉末製造方法
WO2017069067A1 (ja) 2015-10-19 2017-04-27 住友金属鉱山株式会社 ニッケル粉末の製造方法
JP6573563B2 (ja) 2016-03-18 2019-09-11 住友金属鉱山株式会社 ニッケル粉末、ニッケル粉末の製造方法、およびニッケル粉末を用いた内部電極ペーストならびに電子部品
CN105598460B (zh) * 2016-03-21 2018-03-06 台州市金博超导纳米材料科技有限公司 用于制造微纳米级金属粉末的高温蒸发器
CN110049840B (zh) 2016-12-05 2022-06-24 住友金属矿山株式会社 镍粉末的制造方法
JP6920676B2 (ja) * 2017-04-19 2021-08-18 パナソニックIpマネジメント株式会社 微粒子製造装置および微粒子製造方法
CN107030292A (zh) * 2017-05-03 2017-08-11 江苏天楹环保能源成套设备有限公司 一种多级冷却制备金属粉末的等离子体雾化装置
JP7194544B2 (ja) * 2017-10-03 2022-12-22 三井金属鉱業株式会社 粒子の製造方法
CN108130524A (zh) * 2017-12-22 2018-06-08 中国科学院电工研究所 等离子体射流沉积薄膜装置及浅化表面陷阱能级的方法
US10612111B2 (en) * 2018-08-21 2020-04-07 Robert Ten Method and apparatus for extracting high-purity gold from ore
KR102141225B1 (ko) * 2018-08-29 2020-08-04 한국생산기술연구원 온도급감장치를 구비한 열플라즈마 토치 및 이를 이용한 금속 나노 분말 가공장치.
CN114206527B (zh) 2019-07-31 2023-05-02 住友金属矿山株式会社 镍粉末、镍粉末的制造方法
US20220395899A1 (en) * 2019-11-07 2022-12-15 Shenzhen Aerospace Science Advanced Materials Co., Ltd New spherical powder and preparation method therefor
RU2746197C1 (ru) * 2020-05-11 2021-04-08 Федеральное государственное бюджетное образовательное учреждение высшего образования "Пензенский государственный университет" Способ получения мелкодисперсного порошка тугоплавкого материала
RU2746673C1 (ru) * 2020-10-09 2021-04-19 федеральное государственное автономное образовательное учреждение высшего образования «Национальный исследовательский Томский политехнический университет» СПОСОБ ПОЛУЧЕНИЯ ПОРОШКА, СОДЕРЖАЩЕГО ОДНОФАЗНЫЙ ВЫСОКОЭНТРОПИЙНЫЙ КАРБИД СОСТАВА Ti-Nb-Zr-Hf-Ta-C С КУБИЧЕСКОЙ РЕШЕТКОЙ
CN214260700U (zh) * 2021-01-08 2021-09-24 江苏博迁新材料股份有限公司 一种使用等离子转移弧加热的高温蒸发器
WO2022156229A1 (zh) * 2021-01-25 2022-07-28 钟笔 一种用于控制超微粉粒子成型的控制器
CN216421070U (zh) * 2021-10-19 2022-05-03 江苏博迁新材料股份有限公司 一种物理气相法制备超细粉体材料用的金属蒸气成核装置
KR102572728B1 (ko) * 2021-11-19 2023-08-31 한국생산기술연구원 금속분말 제조장치 및 이를 이용한 금속분말 제조방법
RU210733U1 (ru) * 2022-01-28 2022-04-28 Федеральное государственное автономное образовательное учреждение высшего образования "Национальный исследовательский Томский политехнический университет" Устройство для получения порошка на основе карбида бора
JP2023183703A (ja) 2022-06-16 2023-12-28 昭栄化学工業株式会社 金属粉末の製造方法および金属粉末の製造装置
KR102465825B1 (ko) * 2022-09-06 2022-11-09 이용복 열플라즈마를 이용한 금속분말 제조장치 및 그 제조방법

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE269157C (ja) 1911-12-12
US4076640A (en) * 1975-02-24 1978-02-28 Xerox Corporation Preparation of spheroidized particles
GB2002208B (en) * 1977-08-01 1982-04-28 Thermo Electron Corp Process of and apparatus for producing a particulate product from a feed material
US4376470A (en) 1980-11-06 1983-03-15 Little Giant Industries, Inc. Fiberglass ladder
US4376740A (en) 1981-01-05 1983-03-15 National Research Institute For Metals Process for production fine metal particles
DD269157A1 (de) * 1987-12-28 1989-06-21 Akad Wissenschaften Ddr Plasmareaktor fuer die pyrolyse hochviskoser, teerartiger, kohlenwasserstoffhaltiger produkte
US4990179A (en) * 1990-04-23 1991-02-05 Fmc Corporation Process for increasing the life of carbon crucibles in plasma furnaces
US5147448A (en) * 1990-10-01 1992-09-15 Nuclear Metals, Inc. Techniques for producing fine metal powder
WO1992014576A1 (en) * 1991-02-22 1992-09-03 Idaho Research Foundation Plama production of ultra-fine ceramic carbides
JP3245965B2 (ja) * 1992-05-29 2002-01-15 株式会社村田製作所 銅粉末の製造方法
US5460701A (en) * 1993-07-27 1995-10-24 Nanophase Technologies Corporation Method of making nanostructured materials
US5514350A (en) 1994-04-22 1996-05-07 Rutgers, The State University Of New Jersey Apparatus for making nanostructured ceramic powders and whiskers
US5855642A (en) * 1996-06-17 1999-01-05 Starmet Corporation System and method for producing fine metallic and ceramic powders
US5782952A (en) * 1996-08-30 1998-07-21 Massachusetts Institute Of Technology Method for production of magnesium
JPH10102109A (ja) * 1996-09-30 1998-04-21 Tanaka Kikinzoku Kogyo Kk ニッケル粉末の製造方法

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2013084650A1 (ja) * 2011-12-06 2013-06-13 昭栄化学工業株式会社 金属粉末製造用プラズマ装置
US9375789B2 (en) 2011-12-06 2016-06-28 Shoei Chemical Inc. Plasma device for production of metal powder
JP2013224458A (ja) * 2012-04-20 2013-10-31 Shoei Chem Ind Co 金属粉末の製造方法
US9561543B2 (en) 2012-04-20 2017-02-07 Shoei Chemical Inc. Method for manufacturing metal powder
CN105252012A (zh) * 2015-11-18 2016-01-20 长春工业大学 一种多电极等离子弧连续制造金属粉末的装置及方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2005163188A (ja) 2005-06-23
WO2000010756A1 (en) 2000-03-02
DE69907933D1 (de) 2003-06-18
KR100594562B1 (ko) 2006-06-30
EP1115523B1 (en) 2003-05-14
ATE240177T1 (de) 2003-05-15
JP2002530521A (ja) 2002-09-17
JP3541939B2 (ja) 2004-07-14
AU5275299A (en) 2000-03-14
CA2340669C (en) 2009-04-07
US6379419B1 (en) 2002-04-30
DE69907933T2 (de) 2004-04-01
CA2340669A1 (en) 2000-03-02
EP1115523A1 (en) 2001-07-18
KR20010099622A (ko) 2001-11-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3541939B2 (ja) 微細及び超微細の粉体の製造方法及び移行型アークプラズマシステム
US8859931B2 (en) Plasma synthesis of nanopowders
JP5133065B2 (ja) ナノ粉末の誘導プラズマ合成
JP5823375B2 (ja) プラズマ反応炉およびナノ粉末の合成プロセス
US8092570B2 (en) Method for producing titanium metal
US20120027955A1 (en) Reactor and method for production of nanostructures
AU2010252965B2 (en) Method for producing titanium metal
KR20090026512A (ko) 아크 플라즈마 장치를 이용한 니켈 나노분말의 제조방법 및장치
US9163299B2 (en) Device for producing titanium metal, and method for producing titanium metal
Akashi Progress in thermal plasma deposition of alloys and ceramic fine particles
WO1993002787A1 (en) Process for the production of ultra-fine powdered materials
US20090042716A1 (en) High Temperature Reactor for the Poduction of Nanophase WC/CO Powder
JPS5941772B2 (ja) 超微粉合成炉
JP2002180112A (ja) 高融点金属粉末材料の製造方法
Samokhin et al. Characteristics of heat and mass transfer to the wall of a confined-jet plasma flow reactor in the processes of nanopowder preparation from metals and their compounds

Legal Events

Date Code Title Description
A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20040604

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040614

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20040604

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040810

A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20040729

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20041110

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20041129

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050210

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20050210

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20050510