JP2003504630A - ガラス上の異物、特に雨滴を光学的に検出するためのセンサ - Google Patents

ガラス上の異物、特に雨滴を光学的に検出するためのセンサ

Info

Publication number
JP2003504630A
JP2003504630A JP2001510696A JP2001510696A JP2003504630A JP 2003504630 A JP2003504630 A JP 2003504630A JP 2001510696 A JP2001510696 A JP 2001510696A JP 2001510696 A JP2001510696 A JP 2001510696A JP 2003504630 A JP2003504630 A JP 2003504630A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sensor
glass
fixing
fixing device
casing member
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001510696A
Other languages
English (en)
Inventor
シュミット パトリック
ホーク ノルベルト
ホダップ ブルーノ
ピエントカ ライナー
マイアー ハンス
ブリッツケ ヘンリー
ハーガー マルティン
ブルカルト マンフレート
ベンツ ヨッヘン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Robert Bosch GmbH
Original Assignee
Robert Bosch GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=7915178&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP2003504630(A) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by Robert Bosch GmbH filed Critical Robert Bosch GmbH
Publication of JP2003504630A publication Critical patent/JP2003504630A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N21/00Investigating or analysing materials by the use of optical means, i.e. using sub-millimetre waves, infrared, visible or ultraviolet light
    • G01N21/84Systems specially adapted for particular applications
    • G01N21/88Investigating the presence of flaws or contamination
    • G01N21/95Investigating the presence of flaws or contamination characterised by the material or shape of the object to be examined
    • G01N21/958Inspecting transparent materials or objects, e.g. windscreens
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60SSERVICING, CLEANING, REPAIRING, SUPPORTING, LIFTING, OR MANOEUVRING OF VEHICLES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60S1/00Cleaning of vehicles
    • B60S1/02Cleaning windscreens, windows or optical devices
    • B60S1/04Wipers or the like, e.g. scrapers
    • B60S1/06Wipers or the like, e.g. scrapers characterised by the drive
    • B60S1/08Wipers or the like, e.g. scrapers characterised by the drive electrically driven
    • B60S1/0818Wipers or the like, e.g. scrapers characterised by the drive electrically driven including control systems responsive to external conditions, e.g. by detection of moisture, dirt or the like
    • B60S1/0822Wipers or the like, e.g. scrapers characterised by the drive electrically driven including control systems responsive to external conditions, e.g. by detection of moisture, dirt or the like characterized by the arrangement or type of detection means
    • B60S1/0874Wipers or the like, e.g. scrapers characterised by the drive electrically driven including control systems responsive to external conditions, e.g. by detection of moisture, dirt or the like characterized by the arrangement or type of detection means characterized by the position of the sensor on the windshield
    • B60S1/0888Wipers or the like, e.g. scrapers characterised by the drive electrically driven including control systems responsive to external conditions, e.g. by detection of moisture, dirt or the like characterized by the arrangement or type of detection means characterized by the position of the sensor on the windshield characterized by the attachment of the elements in a unit
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60SSERVICING, CLEANING, REPAIRING, SUPPORTING, LIFTING, OR MANOEUVRING OF VEHICLES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60S1/00Cleaning of vehicles
    • B60S1/02Cleaning windscreens, windows or optical devices
    • B60S1/04Wipers or the like, e.g. scrapers
    • B60S1/06Wipers or the like, e.g. scrapers characterised by the drive
    • B60S1/08Wipers or the like, e.g. scrapers characterised by the drive electrically driven
    • B60S1/0818Wipers or the like, e.g. scrapers characterised by the drive electrically driven including control systems responsive to external conditions, e.g. by detection of moisture, dirt or the like
    • B60S1/0822Wipers or the like, e.g. scrapers characterised by the drive electrically driven including control systems responsive to external conditions, e.g. by detection of moisture, dirt or the like characterized by the arrangement or type of detection means
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60SSERVICING, CLEANING, REPAIRING, SUPPORTING, LIFTING, OR MANOEUVRING OF VEHICLES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60S1/00Cleaning of vehicles
    • B60S1/02Cleaning windscreens, windows or optical devices
    • B60S1/04Wipers or the like, e.g. scrapers
    • B60S1/06Wipers or the like, e.g. scrapers characterised by the drive
    • B60S1/08Wipers or the like, e.g. scrapers characterised by the drive electrically driven
    • B60S1/0818Wipers or the like, e.g. scrapers characterised by the drive electrically driven including control systems responsive to external conditions, e.g. by detection of moisture, dirt or the like
    • B60S1/0822Wipers or the like, e.g. scrapers characterised by the drive electrically driven including control systems responsive to external conditions, e.g. by detection of moisture, dirt or the like characterized by the arrangement or type of detection means
    • B60S1/0833Optical rain sensor
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60SSERVICING, CLEANING, REPAIRING, SUPPORTING, LIFTING, OR MANOEUVRING OF VEHICLES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60S1/00Cleaning of vehicles
    • B60S1/02Cleaning windscreens, windows or optical devices
    • B60S1/04Wipers or the like, e.g. scrapers
    • B60S1/06Wipers or the like, e.g. scrapers characterised by the drive
    • B60S1/08Wipers or the like, e.g. scrapers characterised by the drive electrically driven
    • B60S1/0818Wipers or the like, e.g. scrapers characterised by the drive electrically driven including control systems responsive to external conditions, e.g. by detection of moisture, dirt or the like
    • B60S1/0822Wipers or the like, e.g. scrapers characterised by the drive electrically driven including control systems responsive to external conditions, e.g. by detection of moisture, dirt or the like characterized by the arrangement or type of detection means
    • B60S1/0874Wipers or the like, e.g. scrapers characterised by the drive electrically driven including control systems responsive to external conditions, e.g. by detection of moisture, dirt or the like characterized by the arrangement or type of detection means characterized by the position of the sensor on the windshield
    • B60S1/0881Wipers or the like, e.g. scrapers characterised by the drive electrically driven including control systems responsive to external conditions, e.g. by detection of moisture, dirt or the like characterized by the arrangement or type of detection means characterized by the position of the sensor on the windshield characterized by the attachment means on the windshield

Abstract

(57)【要約】 ガラス上、特に自動車のフロントガラス上の異物、特に雨滴を光学的に検出するためのセンサであって、ガラスの内側に結合可能なセンサ素子(21)と、ガラスに接着されている少なくとも1つの固定装置(16)とが設けられている。ケーシング部材には固定部材が回動可能に取り付けられており、この固定部材は締付け応力に基づき固定装置と係合可能である。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】 背景技術 本発明は、請求項1及び14の上位概念に記載の形式のセンサから出発する。
ドイツ連邦共和国特許出願公開第4410217号明細書に基づき、複数のケー
シング部材を備えたセンサが既に公知である。この公知のセンサでは、固定装置
がガラスに接着されている。外側のケーシング部材内を案内された固定手段とし
ての2つのスライダが、外側のケーシング部材を固定装置に係合させる。センサ
素子は内側のケーシング部材に取り付けられており、この内側のケーシング部材
は外側のケーシング部材に作用するばね力によってガラスに押し付けられる。但
し、この固定法は面倒で手間がかかり且つ故障しやすいので、高いコストと結び
ついている。
【0002】 発明の利点 請求項1及び14の特徴部に記載の構成を有する本発明によるセンサは、固定
装置が簡単に製作されるべき打抜き曲げ加工部材として加工成形されており、ば
ね部材が予め規定されてケーシングに位置固定されているという利点を有してい
る。これにより、組込み時に別個の構成部材は不要となり、全体がガラスに対し
て押圧される1ケーシング部材で足りる。このケーシング部材にセンサ素子が固
定的に取り付けられているとセンサの可動部材の数が減少されて、ガラスの振動
に基づく誤調整が防止される。
【0003】 従属請求項に記載の構成に基づいて、請求項1及び14記載のセンサユニット
の有利な改良が可能である。
【0004】 互いに向かい合う2つの固定部材により、ガラス面に対するセンサの圧着力が
均等に保たれる。
【0005】 固定装置が固定部材に係合するためのピンを有していると、いつでもセンサの
簡単な分解が保証されている。固定部材がケーシングに回動可能に取り付けられ
ており且つばね弾性的な特性を有していると、圧着力を要求に対して正確に調整
することができる。組込み時には固定部材に連続的な力の増大が生ぜしめられ、
この力の増大は、ばね回動時に固定装置のピンが滑動する斜面を介して力が発生
されると更に増強される。このようにして、組込みが困難になること無く、より
高い圧着力が得られる。
【0006】 組込み位置で前記ピンを収容するための固定部材に設けられた切欠きは、極め
て高い振動耐久性を保証する。
【0007】 有利には、固定部材の外側に細長い加工成形部が設けられている。これにより
、固定部材が補強され且つ組込み時により良い力伝達が生ぜしめられる。
【0008】 曲げ・打抜き部材又はプラスチック射出成形部材として固定部材を製作するこ
とは極めて簡単且つ廉価である。
【0009】 更に、固定装置が一体であると、この固定装置をガラスに接着する際に規定さ
れた間隔寸法を考慮せずに済み、このことは少なからぬ時間の節約を意味する。
センサケーシングを取り付けるための固定装置の首は、迅速且つ簡単な組込みを
保証する。
【0010】 別の利点は3つのモジュールから成るセンサのモジュール構造に基づき得られ
る。第1のモジュールは固定部材を備えたケーシングであり、第2のモジュール
はコネクタ又はブシュ、送信機及び受信機を備えたプリント配線板であり、第3
のモジュールは光導体、結合媒体及び例えば外光バリアである。前記構成は互い
に合わされた構成部材の精密且つ迅速な組込みを可能にするだけでなく、個々の
コンポーネントの簡単な交換をも可能にする。
【0011】 実施例の説明 以下に、本発明の実施例を図面につき詳しく説明する。
【0012】 図1には、ケーシング部材12、2つの固定部材14及び固定装置16を有す
る本発明によるセンサ10が示されている。
【0013】 前記固定装置16は中央の切欠きを備えたプレート状の構成部材として形成さ
れているので、ケーシング部材12をカラー状に取り付けることができる。固定
装置16の側方にはそれぞれ横方向外側に向かって延びるピン20の配置された
複数のブラケット19が設けられている。これらのブラケット19はガラス18
に対してほぼ垂直方向で延びており、これによりピン20はガラス18に対して
ほぼ平行に位置している。固定装置16はガラス18の内側に接着されており且
つ一体に製作されている。
【0014】 ケーシング部材12はシェル状のプラスチック部材から成っており、このプラ
スチック部材の表面にはガラス18に対して平行なポケット状の加工成形部23
が位置しており、この加工成形部23に固定部材14を取り付けることができる
。同様にケーシング部材12はブシュ22を有しており、このブシュ22はセン
サ素子21(図5)の電子評価装置40との連通インタフェースとして使用され
る。
【0015】 図2には、図1でも見られるのと同じ固定部材14が示されている。この固定
部材14はほぼT字形の薄板打抜き部材であり、脚ウェブ14aとヘッドウェブ
14bとから成っている。脚ウェブ14aは3つの区分、即ち湾曲されたばね弾
性的な第1の区分としての領域27と、この領域27に第2の区分として一体に
接合された扁平域27aとを有している。これに続く第3の区分は半管状の曲げ
加工部25から成っている。第1の区分のばね弾性的な領域27は、第3の区分
の曲げ加工部25とは逆向きで同様に湾曲されている。脚ウェブ14aの第1の
区分のばね弾性的な領域27に続くヘッドウェブ14bは、やはり3つの領域を
有する保持フレーム30を形成している。第1の中央区分は、中心に細長い加工
成形部24の位置する平らな部材から成っている。第1の区分の両側には、曲げ
加工部25の方向に湾曲された第2の領域が続いている。ヘッドウェブ14bの
端部は2つの台形のフレームラグ26によって成形されて、保持フレーム30の
第3の区分を形成している。前記フレームラグ26は第2の領域に面した側に切
欠き29を有している。フレームラグ26の台形に基づき傾斜面28が形成され
ており、この傾斜面は組込み位置ではガラス18とは反対の側に位置している。
【0016】 図5には、ケーシング部材12が固定部材14及びセンサ素子21と一緒に断
面して示されている。ポケット状の加工成形部23は、ケーシング部材12のガ
ラス18とは反対の側の上面に設けられたクリップ状のオーバハング33によっ
て形成される。このオーバハング33は円筒形の加工成形部31によって成端さ
れており、この加工成形部31には固定部材14の曲げ加工部25が可動に挿入
可能である。
【0017】 以下に、図3に示した固定装置16、ケーシング部材12及び固定部材14の
協働を詳しく説明する。
【0018】 固定装置16はガラス18に接着されている。固定装置16の厚さ寸法17に
基づき、ケーシング部材12が挿入される首が生ぜしめられる。曲げ加工部25
によってケーシング12のポケット状の加工成形部23に回動可能に固定された
保持フレーム30がガラス18に向かって押圧されると、フレームラグ26がピ
ン20に沿って滑動する。従って、これらのピン20はフレームラグ26に対し
て相対的に、フレームラグ26の台形形状に基づき得られる傾斜面28を上昇す
るように滑動するので、ばね弾性的な領域27の曲率は大きくなる。ばね弾性的
な固定部材14がばね弾性的な領域27の曲率を一定に保とうとすることによっ
て、ケーシング部材12はセンサ素子21と一緒に固定装置16の方向延いては
ガラス18の方向で押圧される。それというのも、ケーシング部材12がカラー
状で固定装置16に取り付けられているからである。この場合、円筒形の加工成
形部31と半管状の曲げ加工部25との比率は、力がオーバハング33と固定装
置16との間ではなく、圧着面32と固定装置16との間で作用するように設定
されている。
【0019】 図4に見られるように、最終位置ではピン20が固定部材14の切欠き29に
突入して係止する。
【0020】 組込み時には、ピン20を斜面28にわたって上昇するように滑動させるため
に、ガラス18に向かう力が必要とされる。この場合、細長い加工成形部24は
固定部材14を補強し且つ組込み工具のガラス18の方向でのスリップを効果的
に防止する。
【0021】 固定装置16は1変化実施例において複数部材で構成されていてもよい。同様
に、固定装置16とガラス18との間では、接着結合とは別の固定が可能である
【0022】 固定部材14は、組込み時のより良いグリップを生ぜしめるために、例えばコ
ーティングされていてもよい。固定部材14の脚ウェブに設けられた中央切欠き
36により、ばね弾性的な領域27の引張力を精密に調整することができる。
【0023】 図6に示したように、固定部材14の脚ウェブ14aには付加部35が配置さ
れていてよく、これらの付加部35は固定部材14を納入状態においてケーシン
グ部材12の規定された位置に係止している。更にケーシング部材12は、図7
に示したように保持ウェブ34を有している。
【0024】 センサ素子21は、例えばセンサケーシング12にねじ込まれているか、又は
センサケーシング12にばね弾性的に固定されていてよい。同様に、ブシュ22
もセンサ素子21に固定されて、ケーシング部材12の切欠きを介して接続され
てよい。
【図面の簡単な説明】
【図1】 ケーシング内のセンサユニットを固定過程前の固定装置と一緒に示した斜視図
である。
【図2】 固定部材の拡大斜視図である。
【図3】 ケーシング内のセンサユニットを固定過程中の固定装置と一緒に示した斜視図
である。
【図4】 ケーシング内のセンサユニットを固定過程後の固定装置と一緒に示した斜視図
である。
【図5】 固定過程前のセンサユニットの断面図である。
【図6】 センサの固定部材の変化実施例を示した図である。
【図7】 センサのケーシング部材の変化実施例を示した図である。
【符号の説明】
10 センサ、 12 ケーシング部材、 14 固定部材、 14a 脚ウ
ェブ、 14b ヘッドウェブ、 16 固定装置、 17 厚さ寸法、 18
ガラス、 19 ブラケット、 20 ピン、 21 センサ素子、 22
ブシュ、 23,24 加工成形部、 25 曲げ加工部、 26 フレームラ
グ、 27 ばね弾性的な領域、 27a 扁平域、 28 傾斜面、 29
切欠き、 30 保持フレーム、 31 円筒形の加工成形部、 32 圧着面
、 33 オーバハング、 34 保持ウェブ、 35 付加部、 36 中央
切欠き、 40 電子評価装置
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 ブルーノ ホダップ ドイツ連邦共和国 アーヘルン−エンスバ ッハ カッツェンフェルト 7 (72)発明者 ライナー ピエントカ ドイツ連邦共和国 レンヒェン クローク スヴェーク 12 (72)発明者 ハンス マイアー ドイツ連邦共和国 オッタースヴァイアー モースラントシュトラーセ 49 (72)発明者 ヘンリー ブリッツケ ドイツ連邦共和国 ビュール フォルレン シュトラーセ 3 (72)発明者 マルティン ハーガー ドイツ連邦共和国 ビューラータール ホ ルツマットヴェーク 9アー (72)発明者 マンフレート ブルカルト ドイツ連邦共和国 イフェツハイム ベナ ツェットシュトラーセ 6 (72)発明者 ヨッヘン ベンツ ドイツ連邦共和国 ゾントハイム ハウプ トシュトラーセ 136 Fターム(参考) 2G059 AA05 BB01 BB02 CC11 GG10 JJ17 KK01 3D025 AG42

Claims (14)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ガラス上、特に自動車のフロントガラス上の異物、特に雨滴
    を光学的に検出するためのセンサ(10)であって、ガラスの内側に結合可能な
    センサ素子(21)と、ガラスに固定可能、殊に接着可能な少なくとも1つの固
    定装置(16)と、少なくとも前記センサ素子(21)を収容するケーシング部
    材(12)とが設けられており、前記センサ素子(21)がガラス(18)にば
    ね力によって結合可能である形式のものにおいて、 ケーシング部材(12)に、締付け応力に基づき固定装置(16)に係合可能
    な少なくとも1つの固定部材(14)が取り付けられていることを特徴とする、
    ガラス上の異物を光学的に検出するためのセンサ。
  2. 【請求項2】 センサ素子(21)がケーシング部材(12)に固定的に取
    り付けられている、請求項1記載のセンサ。
  3. 【請求項3】 互いに向かい合う2つの固定部材(14)がケーシング部材
    (12)に配置されている、請求項1又は2記載のセンサ。
  4. 【請求項4】 少なくとも1つの固定装置(16)が、少なくとも1つの固
    定部材(14)に係合するためにピン(20)を有している、請求項1から3ま
    でのいずれか1項記載のセンサ。
  5. 【請求項5】 少なくとも1つの固定部材(14)が、組込み位置でピン(
    20)を収容するための切欠き(29)を有している、請求項4記載のセンサ。
  6. 【請求項6】 少なくとも1つの固定部材(14)が可動に、特に回動可能
    にケーシング部材(12)に取り付けられており且つばね弾性的な特性を有して
    いる、請求項1から5までのいずれか1項記載のセンサ。
  7. 【請求項7】 少なくとも1つの固定部材(14)が、斜面(28)を介し
    て少なくとも1つの固定装置(16)と係合可能である、請求項1から6までの
    いずれか1項記載のセンサ。
  8. 【請求項8】 少なくとも1つの固定部材(14)の外側に細長い加工成形
    部(24)が設けられている、請求項1から7までのいずれか1項記載のセンサ
  9. 【請求項9】 少なくとも1つの固定部材(14)が曲げ・打抜き部材であ
    る、請求項1から8までのいずれか1項記載のセンサ。
  10. 【請求項10】 少なくとも1つの固定部材(14)がプラスチック射出成
    形部材である、請求項1から8までのいずれか1項記載のセンサ。
  11. 【請求項11】 固定装置(16)が一体に形成されている、請求項1から
    10までのいずれか1項記載のセンサ。
  12. 【請求項12】 ケーシング部材(12)がカラー状に固定装置(16)に
    挿入可能である、請求項1から11までのいずれか1項記載のセンサ。
  13. 【請求項13】 センサ素子(21)がケーシング部材(12)にクリップ
    式で固定されている、請求項1から12までのいずれか1項記載のセンサ。
  14. 【請求項14】 ガラス上、特に自動車のフロントガラス上の異物、特に雨
    滴を光学的に検出するためのセンサ(10)であって、ガラスの内側に結合可能
    なセンサ素子(21)と、ガラスに固定可能、殊に接着可能な少なくとも1つの
    固定装置(16)と、少なくとも前記センサ素子(21)を収容するケーシング
    部材(12)とが設けられており、前記センサ素子(21)がガラス(18)に
    ばね力によって結合可能である形式のものにおいて、 少なくとも3つのコンポーネント、特に結合媒体を備えた光導体と、少なくと
    も1つの送信機及び少なくとも1つの受信機を備えた回路基板と、固定部材(1
    4)を備えたケーシング部材(12)とを有する構成を特徴とする、ガラス上の
    異物を光学的に検出するためのセンサ。
JP2001510696A 1999-07-17 2000-07-05 ガラス上の異物、特に雨滴を光学的に検出するためのセンサ Pending JP2003504630A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE19933640.7 1999-07-17
DE19933640A DE19933640A1 (de) 1999-07-17 1999-07-17 Sensor zum optischen Erfassen von Fremdkörpern, insbesondere Regentropfen, auf einer Scheibe
PCT/DE2000/002197 WO2001005636A1 (de) 1999-07-17 2000-07-05 Sensor zum optischen erfassen von fremdkörpern, insbesondere regentropfen, auf einer scheibe

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003504630A true JP2003504630A (ja) 2003-02-04

Family

ID=7915178

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001510696A Pending JP2003504630A (ja) 1999-07-17 2000-07-05 ガラス上の異物、特に雨滴を光学的に検出するためのセンサ

Country Status (11)

Country Link
US (1) US6894619B1 (ja)
EP (1) EP1202885B2 (ja)
JP (1) JP2003504630A (ja)
KR (1) KR100884908B1 (ja)
CN (1) CN1211228C (ja)
AU (1) AU6556400A (ja)
BR (1) BR0012533A (ja)
DE (4) DE29924838U1 (ja)
ES (1) ES2241636T5 (ja)
MY (1) MY128893A (ja)
WO (1) WO2001005636A1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007256109A (ja) * 2006-03-23 2007-10-04 Denso Corp 雨滴検出装置
JP2007537910A (ja) * 2004-03-26 2007-12-27 プレー・ゲゼルシャフト・ミト・ベシュレンクテル・ハフツング センサー用支持部材の保持フレーム
JP2008151769A (ja) * 2006-11-13 2008-07-03 Trw Automotive Electronics & Components Gmbh 雨センサ

Families Citing this family (40)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6124886A (en) 1997-08-25 2000-09-26 Donnelly Corporation Modular rearview mirror assembly
US6326613B1 (en) 1998-01-07 2001-12-04 Donnelly Corporation Vehicle interior mirror assembly adapted for containing a rain sensor
US8288711B2 (en) 1998-01-07 2012-10-16 Donnelly Corporation Interior rearview mirror system with forwardly-viewing camera and a control
US6278377B1 (en) 1999-08-25 2001-08-21 Donnelly Corporation Indicator for vehicle accessory
US6445287B1 (en) 2000-02-28 2002-09-03 Donnelly Corporation Tire inflation assistance monitoring system
US6420975B1 (en) 1999-08-25 2002-07-16 Donnelly Corporation Interior rearview mirror sound processing system
US7480149B2 (en) 2004-08-18 2009-01-20 Donnelly Corporation Accessory module for vehicle
WO2001064481A2 (en) 2000-03-02 2001-09-07 Donnelly Corporation Video mirror systems incorporating an accessory module
US6396408B2 (en) 2000-03-31 2002-05-28 Donnelly Corporation Digital electrochromic circuit with a vehicle network
DE10147447A1 (de) 2001-09-26 2003-04-17 Bosch Gmbh Robert Holographischer Sensor, insbesondere zur Erkennung von Feuchtigkeit auf einer Scheibe eines Kraftfahrzeugs
DE10156241A1 (de) * 2001-11-15 2003-06-05 Hella Kg Hueck & Co Sensoreinrichtung
WO2003065084A1 (en) 2002-01-31 2003-08-07 Donnelly Corporation Vehicle accessory module
DE10256243A1 (de) * 2002-12-02 2004-06-09 Robert Bosch Gmbh Sensor zum Befestigen auf einer Oberfläche und Verfahren zum Befestigen eines Sensors auf einer Oberfläche
DE10326855A1 (de) * 2003-06-14 2004-12-30 Hella Kgaa Hueck & Co. Optoelektronische Sensoreinrichtung
DE10326853A1 (de) * 2003-06-14 2004-12-30 Hella Kgaa Hueck & Co. Sensoreinrichtung zur Erfassung der Benetzung einer Scheibe
WO2006063827A1 (en) 2004-12-15 2006-06-22 Magna Donnelly Electronics Naas Limited An accessory module system for a vehicle window
DE102005015973B4 (de) * 2005-04-07 2023-09-14 Kostal Automobil Elektrik Gmbh & Co. Kg Befestigungsvorrichtung für mindestens einen Sensor an einer Fahrzeugscheibe
DE102006040213C5 (de) 2006-01-19 2019-08-01 Bcs Automotive Interface Solutions Gmbh Halteklammer für einen Regensensor
DE202006000853U1 (de) * 2006-01-19 2007-05-24 Trw Automotive Electronics & Components Gmbh & Co. Kg Halteklammer für einen Regensensor
DE102006033642B4 (de) * 2006-07-20 2010-06-17 A. Raymond Et Cie Vorrichtung zum Befestigen eines rechteckigen Sensors an einem Trägerteil
DE102006061308A1 (de) * 2006-12-22 2008-06-26 Leopold Kostal Gmbh & Co. Kg Halterung
DE102007050973B4 (de) * 2007-10-25 2020-08-06 Valeo Schalter Und Sensoren Gmbh Vorrichtung und Verfahren zur Positionierung eines Sensors
DE102007057139A1 (de) * 2007-11-28 2009-06-04 Robert Bosch Gmbh Sensor, insbesondere Regensensor und/oder Lichtsensor
DE102007061103A1 (de) * 2007-12-19 2009-06-25 Robert Bosch Gmbh Regensensor mit Bajonettverschluss
DE202008003168U1 (de) 2008-03-06 2008-06-26 Trw Automotive Electronics & Components Gmbh Sensor mit Halterung
JP5186977B2 (ja) * 2008-03-31 2013-04-24 アイシン・エィ・ダブリュ株式会社 変速機ケース
DE102008044840A1 (de) 2008-08-28 2010-03-04 Leopold Kostal Gmbh & Co. Kg Sensoranordnung für ein Kraftfahrzeug
DE102008044839A1 (de) * 2008-08-28 2010-03-04 Leopold Kostal Gmbh & Co. Kg Sensoranordnung für ein Kraftfahrzeug
US8570374B2 (en) 2008-11-13 2013-10-29 Magna Electronics Inc. Camera for vehicle
DE102009026872A1 (de) 2009-06-10 2010-12-16 Robert Bosch Gmbh Sensoreinrichtung mit Optikeinheit
DE102010010571A1 (de) * 2010-03-05 2011-09-08 Conti Temic Microelectronic Gmbh Befestigungsvorrichtung für Sensorgehäuse in einem Kraftfahrzeuginnenraum
DE102011107353B4 (de) * 2011-07-14 2022-03-24 HELLA GmbH & Co. KGaA Haltevorrichtung für einen Scheibensensor
DE102011108594A1 (de) * 2011-07-26 2013-01-31 Daimler Ag Befestigungsanordnung eines Sensorelements an einem Befestigungselement eines Kraftwagens
KR101766018B1 (ko) * 2015-07-03 2017-08-07 현대자동차주식회사 반사형 센서가 포함된 일체형 레인센서
EP3279043B1 (en) * 2016-08-05 2018-12-05 MEAS France Sensor mounting system
DE102017120242A1 (de) * 2017-09-04 2019-03-07 Peiker Acustic Gmbh & Co. Kg Telematikeinheit, Baugruppe eines Fahrzeugs und Verfahren zur Montage und Demontage einer Telematikeinheit
CN110116707B (zh) * 2018-02-05 2021-05-14 宝沃汽车(中国)有限公司 雨刮的控制方法、系统及车辆
DE102018205723B4 (de) * 2018-04-16 2023-01-19 Mahle International Gmbh Anordnung mit einer Klemmfeder
KR102277486B1 (ko) * 2021-02-22 2021-07-14 센시리온오토모티브솔루션즈코리아 주식회사 차량용 미세먼지 센서의 브라켓 장치
EP4140822A1 (de) * 2021-08-25 2023-03-01 Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft Befestigungsvorrichtung für einen umfeldsensor sowie sensorverbausystem für ein fahrzeug

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01242805A (ja) * 1988-03-24 1989-09-27 Nec Corp ラッチ機構
JPH09510416A (ja) * 1994-03-24 1997-10-21 ローベルト ボツシユ ゲゼルシヤフト ミツト ベシユレンクテル ハフツング ウインドガラスにおける光電子式のセンサの固定および結合ならびにセンサの構造
JP2000145770A (ja) * 1998-11-13 2000-05-26 Agathon Ag Mas Fab ころがり支承された長さ方向案内用のロ―ラケ―ジ

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE4202121C1 (en) * 1992-01-27 1992-12-24 Leopold Kostal Gmbh & Co Kg, 5880 Luedenscheid, De Sensor assembly detecting wetness of motor vehicle windscreen - includes receiver for radiation reflected from precipitation esp. drops of rain
DE4329609C1 (de) * 1993-09-02 1995-02-02 Kostal Leopold Gmbh & Co Kg Optoelektronische Sensoreinrichtung
DE4428995A1 (de) * 1994-08-16 1996-02-22 Bosch Gmbh Robert Meßeinrichtung
EP0869043B1 (de) 1997-04-04 2004-12-29 Robert Bosch Gmbh Sensoreinrichtung zur Erfassung des Benetzungs- und/oder Verschmutzungsgrades von Scheiben
DE19746351A1 (de) * 1997-04-04 1998-10-08 Bosch Gmbh Robert Sensoreinrichtung zur Erfassung des Benetzungs- und/oder Verschmutzungsgrades von Scheiben
DE19716975B4 (de) * 1997-04-23 2006-08-24 Robert Bosch Gmbh Sensoreinrichtung
DE19804165A1 (de) 1997-08-19 1999-02-25 Itt Mfg Enterprises Inc Mit einem Silicon-Gel an eine Scheibe angekoppelter Sensor
DE29906013U1 (de) 1999-04-01 1999-06-17 Reitter & Schefenacker Gmbh Innenrückblickspiegel für Fahrzeuge, insbesondere für Kraftfahrzeuge

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01242805A (ja) * 1988-03-24 1989-09-27 Nec Corp ラッチ機構
JPH09510416A (ja) * 1994-03-24 1997-10-21 ローベルト ボツシユ ゲゼルシヤフト ミツト ベシユレンクテル ハフツング ウインドガラスにおける光電子式のセンサの固定および結合ならびにセンサの構造
JP2000145770A (ja) * 1998-11-13 2000-05-26 Agathon Ag Mas Fab ころがり支承された長さ方向案内用のロ―ラケ―ジ

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007537910A (ja) * 2004-03-26 2007-12-27 プレー・ゲゼルシャフト・ミト・ベシュレンクテル・ハフツング センサー用支持部材の保持フレーム
JP2007256109A (ja) * 2006-03-23 2007-10-04 Denso Corp 雨滴検出装置
JP4645909B2 (ja) * 2006-03-23 2011-03-09 株式会社デンソー 雨滴検出装置
JP2008151769A (ja) * 2006-11-13 2008-07-03 Trw Automotive Electronics & Components Gmbh 雨センサ
JP4574662B2 (ja) * 2006-11-13 2010-11-04 ティーアールダブリュー・オートモーティブ・エレクトロニクス・アンド・コンポーネンツ・ゲーエムベーハー 雨センサ

Also Published As

Publication number Publication date
ES2241636T5 (es) 2010-08-10
EP1202885B2 (de) 2010-05-05
DE29924838U1 (de) 2006-01-12
CN1211228C (zh) 2005-07-20
DE50010407D1 (de) 2005-06-30
MY128893A (en) 2007-02-28
EP1202885A1 (de) 2002-05-08
BR0012533A (pt) 2002-04-16
ES2241636T3 (es) 2005-11-01
EP1202885B1 (de) 2005-05-25
CN1361734A (zh) 2002-07-31
AU6556400A (en) 2001-02-05
DE29924837U1 (de) 2006-01-12
DE19933640A1 (de) 2001-02-08
WO2001005636A1 (de) 2001-01-25
KR20020015999A (ko) 2002-03-02
KR100884908B1 (ko) 2009-02-20
US6894619B1 (en) 2005-05-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2003504630A (ja) ガラス上の異物、特に雨滴を光学的に検出するためのセンサ
JPS60222316A (ja) 自動車用嵌め殺し板ガラス並びに自動車車体の窓開口部に板ガラスを装着する方法
US20060249987A1 (en) Temporary set structure for headlamp to bumper datum
CN1942352A (zh) 特别是用于汽车的玻璃刮水装置
JP3756750B2 (ja) ウインドレギュレータのウインドパネル支持構造
US11247539B2 (en) Windshield with molding and connective structure for cowl louver and windshield with molding
CN110869244A (zh) 用于在车辆上固定传感器、尤其是雷达传感器的紧固装置,以及由紧固装置和传感器构成的系统
US7506633B2 (en) Press-fit of sensor assembly in electronic throttle control application
GB2260736A (en) Mounting arrangement for a vehicle radiator.
JP4184975B2 (ja) 駆動装置
KR20010072168A (ko) 윈드실드 와이퍼 장치
JP3779656B2 (ja) モール装着用クリップ
JP4103273B2 (ja) 雨滴検出装置
US6437265B1 (en) Arrangement with device for aligning two adjacent parts
CN100498338C (zh) 用于传感器头的固定部件
JP3265891B2 (ja) 車両のバンパフェイシア構造
US20040105723A1 (en) Attaching device for fuel tank band
EP1103398B1 (en) Heat exchange unit for vehicles
JP4230010B2 (ja) ヘッドランプの取付け構造
JP4869252B2 (ja) 車両のボディワークに関する改良されたセンタリング手段を含む自動車モジュールおよび対応するボディワークエレメント
JP2970532B2 (ja) モールディングの取付用クリップ
JP2001158290A (ja) 車両用標識灯装置
JP3941507B2 (ja) 車両用バンパカバーの仮付構造
JP3451059B2 (ja) 部品取付用クリップ構造
JP7073598B2 (ja) バンパの組み付け方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070703

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100408

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100526

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20100826

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20100902

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100927

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20101105

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20101228