JP4103273B2 - 雨滴検出装置 - Google Patents

雨滴検出装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4103273B2
JP4103273B2 JP32569799A JP32569799A JP4103273B2 JP 4103273 B2 JP4103273 B2 JP 4103273B2 JP 32569799 A JP32569799 A JP 32569799A JP 32569799 A JP32569799 A JP 32569799A JP 4103273 B2 JP4103273 B2 JP 4103273B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
inner housing
windshield glass
groove
raindrop detection
detection device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP32569799A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2001141645A (ja
Inventor
悟 前野
修 寺倉
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Denso Corp
Original Assignee
Denso Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Denso Corp filed Critical Denso Corp
Priority to JP32569799A priority Critical patent/JP4103273B2/ja
Publication of JP2001141645A publication Critical patent/JP2001141645A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4103273B2 publication Critical patent/JP4103273B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Investigating Or Analysing Materials By Optical Means (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、自動車等のウインドシールドガラスに付着する雨滴を光学的に検知するための雨滴検出装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
従来、この種の雨滴検出装置としては、特表平9−510416号公報に示されるようなものがある。この雨滴検出装置は、送信機と受信機が設けられていて、送信機と受信機の間の測定区間の範囲でウインドシールドガラス外面に存在する雨滴等を検知するようになっている。雨滴検出装置の正確な作動のためには、送信機と受信機を空気の介在無しに直接にウインドシールドガラスに光学的に結合する必要がある。これを実現するため、シリコンシートを送信機および受信機とウインドシールドガラスの間に敷設するとともに、送信機および受信機をばね力によりウインドシールドガラス面に向かって押圧している。構造的には、外側ハウジングと、内側ハウジングと、固定手段と、固定装置とを有しており、この固定装置はウインドシールドガラスに接着固定されている。内側ハウジングは雨滴検出装置の主要構成部分を保持している。内側ハウジングは、その上面(以下、雨滴検出装置をウインドシールドガラスに固定した状態において、ウインドシールドガラス面から遠ざかる方向を「上」、反対方向を「下」とする。)において、外側ハウジングに支持されたばね力によりウインドシールドガラス面に向かって押圧されている。また、外側ハウジングは、ウインドシールドガラスに接着固定された固定装置とは固定手段を介して着脱可能に係合している。これにより、雨滴検出装置はウインドシールドガラス面に固定される。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】
ところで、前記公知の雨滴検出装置は、内側ハウジングの上面を、外側ハウジングに支持されたばねにより押圧する構造のため、外側ハウジング内面と内側ハウジング上面との間には、ばねを収容するために所定の間隙が必要となる。その結果、雨滴検出装置の高さ(ウインドシールドガラスの厚さ方向の寸法)が大きくなる。この雨滴検出装置は通常ウインドシールドガラスの内側、すなわち自動車の室内側に取付けられている。従って、高さが大きいということは室内への突出し量が大きいということになり、運転者の視界の妨げとなったり、あるいは乗員の身体に損傷を与える可能性があった。
【0004】
本発明は上記問題点に鑑み、雨滴検出装置の高さを低くすることにより、室内への突き出しが小さく運転者の視界を妨げず、乗員に対する安全性の高い雨滴検出装置を提供することを目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】
上記課題を解決するために、請求項1に記載の発明によれば、内側ハウジングには、内側ハウジングの中間の高さ位置に保持部である溝部が設けられると共に、この部に弾性部材が当接るように配置され、かつ内側ハウジングには、溝部に開口する溝状のガイド部が設けられ、外側ハウジングからガイド部内を溝部側に延びる押接部が弾性部材を押圧することにより当該弾性部材を介して内側ハウジングをウインドシールドガラスのガラス面に押圧するようにしている。この構成により、雨滴検出装置をウインドシールドガラスに装着した状態において、弾性部材を内側ハウジング上面より上に(外側ハウジング側に)突出せずに保持することができる。つまり、前記公知の雨滴検出装置における外側ハウジング内面と内側ハウジング上面間のばねを収容するための間隙は不要となる。その結果、高さの低い雨滴検出装置が実現できる。
【0006】
請求項2に記載の発明によれば、前記部は、前記内側ハウジングに設けられ、前記ウインドシールドガラスのガラス面に沿った略平行な関係で開口された溝部である。この構成により、雨滴検出装置装着時をウインドシールドガラスに装着した状態において、弾性部材が内側ハウジングをウインドシールドガラスに押圧する作用点の位置は、前記公知の雨滴検出装置の場合に比し、ウインドシールドガラスのガラス面に近くなる。これにより、雨滴検出装置に振動が加わった際に内側ハウジングのウインドシールドガラスのガラス面への密着性が向上できる。さらに、弾性部材を内側ハウジング上面より上に(外側ハウジング側に)突出せずに保持できるので、前記公知の雨滴検出装置における外側ハウジング内面と内側ハウジング上面との間のばねを収容するための間隙は不要となる。その結果、高さの低い雨滴検出装置が実現できる。
【0008】
請求項に記載の発明によれば、前記弾性部材は複数の折曲部を有しており、前記ウインドシールドガラス側の折曲部が、前記内側ハウジングの前記溝部に当接すると共に、前記ウインドシールドガラスと反対側の折曲部が、前記押接部に当接している。この構成により、内側ハウジングとウインドシールドガラスとの接触圧力を均一化することができるので、雨滴検出装置に振動が加わった場合においても、内側ハウジングはウインドシールドガラス面に対し安定して密着できる。
【0009】
請求項に記載の発明によれば、前記溝部は、前記内側ハウジングの両側端部に設けられた第1、第2の溝部を有している。この構成によれば、内側ハウジングをウインドシールドガラス面へ押圧する弾性部材の保持部が2箇所、つまり、弾性部材は2個となるのでより安定した押圧力が得られ、雨滴検出装置に振動が加わった場合においても、内側ハウジングはウインドシールドガラス面に対し安定して密着できる。
【0010】
請求項に記載の発明によれば、前記第1、第2の溝部にそれぞれ配置された前記弾性部材は、それぞれの一端部が連結されて一体構造となっている。この構成により、内側ハウジングへの弾性部材の取付けは2箇所同時に、しかも位置ずれ無しに行なえるので作業性が向上する。
【0011】
請求項に記載の発明によれば、前記固定装置は、前記ウインドシールドガラスのガラス面の略垂直方向に屹立する一対の屹立部を有し、この屹立部には切欠き部が設けられ、この切欠き部と前記固定部材とが係合するように構成している。この構成によれば、内側ハウジングを装着した外側ハウジングをウインドシールドガラスに接着固定された固定装置に固定する作業は、特殊な工具を必要とせず容易に確実に行なえるため、作業性が向上できる。
【0012】
請求項に記載の発明によれば、前記固定装置に設けられた前記一対の屹立部の先端部が、それぞれ対向する内側に向かって傾斜している。この構成によれば、内側ハウジングを装着した外側ハウジングをウインドシールドガラスに接着固定された固定装置に取付ける作業が容易に行なえる。即ち、内側ハウジングを装着した外側ハウジングを一方の屹立部に装着した後、他方の屹立部への装着作業が容易に行なえるため、作業性が向上できる。
【0013】
【発明の実施の形態】
以下、本発明の一実施形態を図面に基づいて説明する。なお、各図において同一構成部分には同一符号を付してある。
【0014】
図1および図2は、本発明による雨滴検出装置の断面図および分解斜視図を示している。雨滴検出装置1は外側ハウジング2と、ばね7(弾性部材)と、内側ハウジング4と、ストッパ3(固定部材)と、ブラケット5(固定装置)とを有している。内側ハウジング4は、ウインドシールドガラス8の外側表面に付着する雨滴を車室側である内側表面より光学的に検出するための雨滴検出および信号処理機能の主要構成部分(検出手段)を内蔵している。
【0015】
内側ハウジング4の両側端部には、それぞればね7の保持部としてウインドシールドガラス8面と略平行な関係で開口する第1、第2の溝部4aが設けられている。さらに、溝部4aが設けられた側面には、一端が溝部4aに開口すると共に、他端が内側ハウジング4の上面に開口するガイド部4bが設けられている。溝部4aには、ばね7が装着されている。また、内側ハウジング4の下面(ウインドシールドガラス8側)の所定の位置にシリコンシート6が接着されている。
【0016】
ばね7は複数の折曲部、即ちウインドシールドガラス8と反対側の折曲部7aとウインドシールドガラス8側の折曲部7bとを有すると共に、連結部7cにより2個のばね7が一端部において一体に繋がっている。また、ばね7のウインドシールドガラス8側の折曲部7bは内側ハウジング4の溝部4aにおいて内側ハウジング4をウインドシールドガラス8に押圧している。また、ウインドシールドガラス8と反対側の折曲部7aは外側ハウジング2の押接部2aにより押圧されている。
【0017】
外側ハウジング2には、ストッパ3が外側ハウジング2のガイド部2bに摺動可能に係合している。また、外側ハウジング2には、ばね7の押接部2aが内側ハウジング4のガイド部4bと摺動可能に設けられている。
【0018】
ストッパ3は、外側ハウジング2のガイド部2bに摺動可能に係合している。また、ブラケット5の屹立部5aの先端側に設けられた切欠き部5bに係合する係止部である突起3aが両側に設けられている。ストッパ3が外側ハウジング2のガイド部2bに係合すると共に、突起3aがブラケット5の屹立部5aの切欠き部5bに係合することにより、外側ハウジング2がブラケット5に固定される。
【0019】
ブラケット5は、鋼板のプレス加工により一体成形されており、上記したとおりウインドシールドガラス8のガラス面の略垂直方向に屹立する一対の屹立部5aが設けられ、屹立部5aにはウインドシールドガラス8のガラス面と平行方向に延びる切欠き部5bが設けられている。さらに、図1に示すように、屹立部5aの先端部はそれぞれ対向する内側に向かって曲げられている。
【0020】
次に、本発明の雨滴検出装置1の組立て方法、およびウインドシールドガラス8のガラス面への取付け方法について説明する。なお、以下に説明する工程よりも前の工程において、ウインドシールドガラス8のガラス面の所定の位置にブラケット5が接着固定されると共に、内側ハウジング4には雨滴検出機能の主要構成部分がすでに組込まれている。
【0021】
先ず、内側ハウジング4の下側(ウインドシールドガラス8側)の所定の位置にシリコンシート6を接着する。次に、内側ハウジング4の溝部4aにばね7を挿入する。その時、ばね7の上側折曲部7aが内側ハウジング4のガイド部4bのほぼ中央に来るようにする。次に、外側ハウジング2のガイド部2bにストッパ3を仮組付けする。その後、外側ハウジング2を、外側ハウジング2の押接部2aを内側ハウジング4のガイド部4bに嵌合させると共にばね7の上側折曲部7aに当接させて、内側ハウジング4に装着する。
【0022】
次に、上記説明で組立てた、内側ハウジング4と外側ハウジング2とストッパ3の組立て体を、ウインドシールドガラス8に接着固定されたブラケット5に取付ける手順を説明する。
【0023】
この、内側ハウジング4と外側ハウジング2とストッパ3の組立て体を、内側ハウジング4の溝部4aがウインドシールドガラス8面に対して傾斜させて保持する(図1、図3参照)。次に、図3に示すように、上記組立て体のウインドシールドガラス8に近い側の内側ハウジング4と外側ハウジング2との隙間に、ブラケット5の一方の屹立部5aをセットし、次に、内側ハウジング4に接着されているシリコンシート6とウインドシールドガラス8のガラス面との接触状態が良好である(気泡、異物等の侵入が無い)ことを目視で確認しながら、先にセットした屹立部5aの一方を支点として前述の組立て体を徐々に回転させて、他方の屹立部5aにセットする。最後に、外側ハウジング2のガイド部2bに仮組付けしてあったストッパ3を外側ハウジング2の方向に押し込みながら、ストッパ3に設けた係止部3aとブラケット5の屹立部5aの切欠き部5bとを係合させる。以上で、雨滴検出装置1のウインドシールドガラス8への取付けが完了する。
【0024】
以上説明した上記の構成により、内側ハウジング4の両側端部にウインドシールドガラス8のガラス面と略平行な関係で開口する溝部4aを設けてこの溝部4aにばね7を保持すると共に、ばね7を外側ハウジング2に設けた押接部2aによって押圧して、ばね7の弾性力により内側ハウジング4をウインドシールドガラス8のガラス面に押付けて密着させている。この場合、ばね7は内側ハウジング4の上面よりも下方に保持されている。従って、前記公知の雨滴検出装置における外側ハウジング2内面と内側ハウジング4上面との間のばねを収容するための間隙は不要となり、雨滴検出装置1の高さを低くすることができる。これにより、室内への突き出しが小さく運転者の視界を妨げず、乗員に対する安全性の高い雨滴検出装置が実現できる。
【0025】
また、本実施形態において、内側ハウジング4の溝部4aは内側ハウジング4の中間の高さ位置に形成されているので、内側ハウジング4をウインドシールドガラスに押圧するばね7力の作用点位置が、前記公知の雨滴検出装置の場合に比べてウインドシールドガラス8に近くなる。これにより、雨滴検出装置1に振動が加わった場合においても、内側ハウジング4はウインドシールドガラス8のガラス面に対し安定して密着できる。従って、雨滴検出機能を安定して維持することができる。
【0026】
また、本実施形態において、ばね7に複数の折曲部7a、7bを設け、ウインドシールドガラス8側の2個の折曲部7bが、内側ハウジング4の溝部4aに当接するとともに、ウインドシールドガラス8と反対側の折曲部7aを外側ハウジングに設けた押接部2aに当接させている。この構成により、ばね7が内側ハウジング4をウインドシールドガラス8のガラス面に押圧する作用点の数は合計4ヶ所となり、シリコンシート6とウインドシールドガラス8のガラス面との接触面圧を均一化することができる。このため、雨滴検出装置1に振動が加わった場合においても、内側ハウジング4はウインドシールドガラス8のガラス面に対し安定して密着できる。従って、雨滴検出機能を安定して維持することができる。
【0027】
また、本実施形態において、ばね7は内側ハウジング4の第1、第2の溝部4aにそれぞれ装着されると共に、それぞれの一端部が連結されて一体構造となっている。この構成により、内側ハウジング4の第1、第2の溝部4aへのばねの装着は2箇所同時に、しかも位置ずれ無しに行なえるため作業性が向上できる。
【0028】
また、本実施形態において、固定装置であるブラケット5は、鋼板のプレス加工により一体成形されている。この構成により、ブラケット5のウインドシールドガラス8のガラス面への接着作業は容易に行なえるので作業性が向上できる。
【0029】
また、本実施形態において、ブラケット5に設けられた一対の屹立部5aの先端部はそれぞれ対向する内側に曲げられている。このような構成により、内側ハウジング4と外側ハウジング2とストッパ3の組立て体をウインドシールドガラス8のガラス面に接着固定されたブラケット5に組付ける際、シリコンシート6とウインドシールドガラス8のガラス面の接触状態が良好である(気泡、異物等の侵入が無い)ことを容易に目視で確認できる。従って、作業品質が向上できると共に、作業効率が向上できる。
【0030】
なお、本実施形態において、ブラケット5は、鋼板のプレス加工による一体成形品としているが、樹脂による成形品であっても構わない。
【0031】
また、本実施形態において、内側ハウジング4の第1、第2の溝部4aに装着するばね7を一体構造としているが、2個の独立したものを装着しても構わない。
【0032】
また、図4には本実施形態の第1変形例を示す。この変形例では、ばね7は偏平なリング状に成形されている。この場合、ばね7の内側ハウジング4の溝部4aに対する押圧部はある長さを持つ面状を成しているので、シリコンシート6とウインドシールドガラス8のガラス面との接触面圧を均一化することができる。このため、雨滴検出装置1に振動が加わった場合においても、内側ハウジング4はウインドシールドガラス8のガラス面に対し安定して密着できる。従って、雨滴検出機能を安定して維持することができる。
【0033】
また、図5には本実施形態の第2変形例を示す。この変形例では、ばね7の保持部として、内側ハウジング4の両側端部にウインドシールドガラス8のガラス面に略平行な方向に延びる段部4aを設けている。この構成により、雨滴検出装置装着時において、ばね7が内側ハウジング4をウインドシールドガラス8のガラス面に押圧する作用点の位置は、前記公知の雨滴検出装置の場合に比し、ウインドシールドガラス8に近くなる。これにより、雨滴検出装置に振動が加わった場合においても、内側ハウジング4はウインドシールドガラス8のガラス面に対し安定して密着できる。従って、雨滴検出機能を安定して維持することができる。さらに、ばね7を内側ハウジング4の上面より上に(外側ハウジング2側に)突出せずに保持することで、前記公知の雨滴検出装置における外側ハウジング2の内面と内側ハウジング4の上面との間のばねを収容するための間隙は不要となる。その結果、高さの低い雨滴検出装置が実現できる。
【0034】
なお、この第2変形例において、ばね7はコイルばねとしているが、コイルばねに限定されるものではなく、その弾性力により内側ハウジング4をウインドシールドガラス8のガラス面に押圧するものであれば、ばねの形式は問わない。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施形態である雨滴検出装置の断面図(図2のI−I線断面図)である。
【図2】本発明の一実施形態である雨滴検出装置の主要構成を説明する分解斜視図である。
【図3】雨滴検出装置をウインドシールドガラスに接着固定されるブラケットへ装着する作業途中の状態を示した説明図である。
【図4】本発明の雨滴検出装置の第1変形例を示す断面図である。
【図5】本発明の雨滴検出装置の第2変形例を示す断面図である。
【符号の説明】
1 雨滴検出装置
2 外側ハウジング
2a 押接部
3 ストッパ(固定部材)
4 内側ハウジング(検出手段)
4a 溝部(ばねの保持部、段部)
5 ブラケット(固定装置)
5a 屹立部
5b 切欠き部
6 シリコンシート
7 ばね(弾性部材)
8 ウインドシールドガラス

Claims (7)

  1. ウインドシールドガラスに接着固定される固定装置と、前記ウインドシールドガラスに付着する雨滴を光学的に検出する検出手段が収納される内側ハウジングと、この内側ハウジングを前記ウインドシールドガラスのガラス面に押圧する状態で収納すると共に前記固定装置に着脱可能に固定される外側ハウジングと、この外側ハウジングを前記固定装置に着脱可能に固定する固定部材とを備えた雨滴検出装置において、前記内側ハウジングには、前記内側ハウジングの中間の高さ位置に保持部である溝部が設けられると共に、この部に弾性部材が当接るように配置され、かつ前記内側ハウジングには、前記溝部に開口する溝状のガイド部が設けられ、前記外側ハウジングから前記ガイド部内を前記溝部側に延びる押接部が前記弾性部材を押圧することにより当該弾性部材を介して前記内側ハウジングを前記ウインドシールドガラスのガラス面に押圧するようにしたことを特徴とする雨滴検出装置。
  2. 請求項1に記載の雨滴検出装置において、前記部は、前記内側ハウジングに設けられ、前記ウインドシールドガラスのガラス面に沿った略平行な関係で開口された溝部であることを特徴とする雨滴検出装置。
  3. 請求項2に記載の雨滴検出装置において、前記弾性部材は複数の折曲部を有しており、前記ウインドシールドガラス側の折曲部が、前記内側ハウジングの前記溝部に当接すると共に、前記ウインドシールドガラスと反対側の折曲部が、前記押接部に当接することを特徴とする雨滴検出装置。
  4. 請求項に記載の雨滴検出装置において、前記溝部は、前記内側ハウジングの両側端部に設けられた第1、第2の溝部を有することを特徴とする雨滴検出装置。
  5. 請求項4に記載の雨滴検出装置において、前記第1、第2の溝部にそれぞれ配置された前記弾性部材は、それぞれの一端部が連結されて一体構造となっていることを特徴とする雨滴検出装置。
  6. 請求項1〜のいずれか一項に記載の雨滴検出装置において、前記固定装置は、前記ウインドシールドガラスのガラス面の略垂直方向に屹立する一対の屹立部を有し、この屹立部には切欠き部が設けられ、この切欠き部と前記固定部材とが係合するように構成したことを特徴とする雨滴検出装置。
  7. 請求項に記載の雨滴検出装置において、前記固定装置に設けられた前記一対の屹立部の先端部が、それぞれ対向する内側に向かって傾斜していることを特徴とする雨滴検出装置。
JP32569799A 1999-11-16 1999-11-16 雨滴検出装置 Expired - Lifetime JP4103273B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP32569799A JP4103273B2 (ja) 1999-11-16 1999-11-16 雨滴検出装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP32569799A JP4103273B2 (ja) 1999-11-16 1999-11-16 雨滴検出装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001141645A JP2001141645A (ja) 2001-05-25
JP4103273B2 true JP4103273B2 (ja) 2008-06-18

Family

ID=18179712

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP32569799A Expired - Lifetime JP4103273B2 (ja) 1999-11-16 1999-11-16 雨滴検出装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4103273B2 (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4645909B2 (ja) 2006-03-23 2011-03-09 株式会社デンソー 雨滴検出装置
DE202006017362U1 (de) * 2006-11-13 2008-03-20 Trw Automotive Electronics & Components Gmbh & Co. Kg Regensensor
DE202008003168U1 (de) 2008-03-06 2008-06-26 Trw Automotive Electronics & Components Gmbh Sensor mit Halterung
JP6188481B2 (ja) * 2013-08-07 2017-08-30 株式会社ヴァレオジャパン 雨滴センサ
JP6171961B2 (ja) * 2013-11-22 2017-08-02 株式会社デンソー 電子装置
CN108341130A (zh) * 2018-03-26 2018-07-31 柳州市钜诚科技有限公司 一种汽车挡风玻璃的厚度检具
CN113189679A (zh) * 2021-04-20 2021-07-30 上海宏英智能科技股份有限公司 一种压电式雨量测量计
JP2024035353A (ja) * 2022-09-02 2024-03-14 株式会社デンソー レインセンサ

Also Published As

Publication number Publication date
JP2001141645A (ja) 2001-05-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100915930B1 (ko) 레인 센서
US7503615B2 (en) Window wiping device, particularly for a motor vehicle
KR100968235B1 (ko) 와이퍼 블레이드용 결합부재 및 와이퍼 블레이드
JP4713386B2 (ja) 車室内アクセサリ保持装置
US9358958B2 (en) Wiper blade adapter device
CN104245427A (zh) 车载照相机
JP4103273B2 (ja) 雨滴検出装置
JP2003504630A (ja) ガラス上の異物、特に雨滴を光学的に検出するためのセンサ
KR20100016363A (ko) 차량에 기능 유닛을 고정하는 장치
US20140033467A1 (en) Wiper blade adapter device
CN112703146B (zh) 具有用于与转向传感器单元进行电接触的插塞连接器单元的转向装置
CN111712405B (zh) 旋转安装式的挡风玻璃安装型车辆用内后视镜的传感器组装构造
JP2004505851A (ja) 自動車の風防ガラス用のワイパ装置及びワイパ装置の固定方法
KR20090008476A (ko) 차량용 윈드스크린 와이퍼 장치
JP5138531B2 (ja) 車両用ワイパ
EP3323679B1 (en) Attachment system
JP2009513099A (ja) 固定アダプターを備えた電動モータ
KR100619462B1 (ko) 전동식 구동 장치, 특히 자동차용 파워 윈도우 구동 장치
JP4572225B2 (ja) 車両用アンテナ接続装置
US20110041602A1 (en) Sensor system and method for producing a sensor system
JPH07325242A (ja) レンズ駆動装置
CN220130047U (zh) 行车记录装置
KR20040082447A (ko) 센서 고정 방법 및 장치
KR200149122Y1 (ko) 조수석용에어백장치의장착구조
KR19980046404U (ko) 자동차용 와이퍼

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20051221

RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20060524

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20071003

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20071023

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20071220

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080304

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080317

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4103273

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110404

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120404

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120404

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130404

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130404

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140404

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term