JP2003504232A - 水平ブックプレスを備えた改良された着脱可能なクランプ装置を用いる改良された射出成形方法及び装置 - Google Patents
水平ブックプレスを備えた改良された着脱可能なクランプ装置を用いる改良された射出成形方法及び装置Info
- Publication number
- JP2003504232A JP2003504232A JP2001509355A JP2001509355A JP2003504232A JP 2003504232 A JP2003504232 A JP 2003504232A JP 2001509355 A JP2001509355 A JP 2001509355A JP 2001509355 A JP2001509355 A JP 2001509355A JP 2003504232 A JP2003504232 A JP 2003504232A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- mold
- platen
- molding apparatus
- molding
- movable
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29C—SHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
- B29C45/00—Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
- B29C45/03—Injection moulding apparatus
- B29C45/04—Injection moulding apparatus using movable moulds or mould halves
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29C—SHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
- B29C45/00—Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
- B29C45/17—Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
- B29C45/64—Mould opening, closing or clamping devices
- B29C45/68—Mould opening, closing or clamping devices hydro-mechanical
- B29C45/681—Mould opening, closing or clamping devices hydro-mechanical using a toggle mechanism as mould clamping device
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29C—SHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
- B29C45/00—Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
- B29C45/03—Injection moulding apparatus
- B29C45/04—Injection moulding apparatus using movable moulds or mould halves
- B29C45/0441—Injection moulding apparatus using movable moulds or mould halves involving a rotational movement
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29C—SHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
- B29C45/00—Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
- B29C45/17—Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29C—SHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
- B29C45/00—Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
- B29C45/17—Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
- B29C45/1761—Means for guiding movable mould supports or injection units on the machine base or frame; Machine bases or frames
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29C—SHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
- B29C45/00—Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
- B29C45/03—Injection moulding apparatus
- B29C45/04—Injection moulding apparatus using movable moulds or mould halves
- B29C45/0408—Injection moulding apparatus using movable moulds or mould halves involving at least a linear movement
- B29C45/0416—Injection moulding apparatus using movable moulds or mould halves involving at least a linear movement co-operating with fixed mould halves
- B29C2045/0425—Book moulds, i.e. a mould half can be opened and closed like a book with regard to the other mould half, the mould halves being connected by a hinge
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29C—SHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
- B29C45/00—Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
- B29C45/17—Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
- B29C45/1761—Means for guiding movable mould supports or injection units on the machine base or frame; Machine bases or frames
- B29C2045/1765—Machine bases
- B29C2045/1767—Machine bases connecting means for machine base parts
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29C—SHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
- B29C45/00—Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
- B29C45/17—Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
- B29C2045/1784—Component parts, details or accessories not otherwise provided for; Auxiliary operations not otherwise provided for
- B29C2045/1788—Preventing tilting of movable mould plate during closing or clamping
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29C—SHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
- B29C45/00—Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
- B29C45/17—Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
- B29C2045/1784—Component parts, details or accessories not otherwise provided for; Auxiliary operations not otherwise provided for
- B29C2045/1795—Means for detecting resin leakage or drooling from the injection nozzle
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Manufacturing & Machinery (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Moulds For Moulding Plastics Or The Like (AREA)
- Injection Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)
Abstract
Description
は、改良されたクランプユニットを有する、改良された射出成形装置に関する。
本発明は、特に、射出成形モールドの両半分に対して良好なアクセスを可能にす
るような、容易に移動可能なクランプユニットを提供するために、別個の、着脱
可能な水平ブックプレスと組み合わされたスタンドアローン射出成形ユニットを
含む改良された射出成形装置に関する。
が好適な成形方法とされてきた。更に、様々な色やそれらの組み合わせをもって
成形することが可能である。射出成形に一般的に用いられる材料としては、酢酸
セルロース、酢酸酪酸セルロース、ポリスチレン、塩化ポリビニール、アクリル
及び塩化ビリニデンがある。
たは可塑化ユニット及びクランプユニットである。射出ユニットは、通常ペレッ
ト状をなす原材料を、モールドダイに射出し得るような状態に変換、溶融または
可塑化するものである。往復動スクリューは、その前方に向けて材料を搬送する
ために用いられる。スクリューの前方に材料が集められると、油圧の力によりス
クリューを前方に押し出し、プラスチックをモールド内に射出する。
クルの間に、モールドが分離しないように、モールドに対して力を加える。射出
成形圧力は、1平方インチあたり30,000ポンドを越えるため、射出の間に
モールドを閉じた状態に保持するために、クランプは高い圧力を維持し得るもの
でなければならない。
装置は、米国 Des Moines, Iowa 50332 に所在するHettinga Equipment, Inc.、
米国Batavia, Ohio 45103に所在する Cincinnati Milicron、カナダ国 Bolton,
Ontario L7E, 5S5に所在するHusky Injection Molding Systems, Inc.、或いは
米国 Elk Grove Village, Illinois 60007に所在する Toshiba Machine Company
of Americaにより市販されている。
形時に高い圧力が必要であるために、幾つかの欠点が見られる。そのような事情
から、射出成形装置は、かなりアクセスの悪いモールドダイを備えた大型かつ高
価な装置となっている。或る用途に於いては、射出成形が好まれる一方、ダイが
容易にアクセス可能でなく或いは交換困難であることから、その用途が限定され
る。
らは、射出成形の製品のエンドユーザーから遠い場所に配置されるのが一般的で
ある。それらは、エンドユーザーの近く或いは、例えば生産ライン上に配置する
ことが困難である。更に、射出成形装置は、互いに近接した対向する関係に置か
れた可動部分及び固定部分を含むことから、熱可塑性部品の全体を製造するため
以外の目的には容易に利用することができない。例えば、塩化ポリビニールの部
品を、シート状または板状材料上に成形することが困難である。なぜなら、シー
ト状または板状材料をモールドのキャビティ内に容易に挿入することができない
からである。
イに対して完全なアクセスが可能であって、別の部品上に所望の部品を成形し、
必要な場所に於いて或いはその近くに於いて用いることができ、射出ユニットま
たは可塑化ユニットのダウンタイムを最小化するように、製造される部品の種類
の変更に合わせて、迅速かつ容易に交換若しくは取り替え可能なクランプユニッ
トを有する射出成形ユニットを提供する方法を求めていた。
ユニットに水平ブックプレスを組み合わせて従来知られていなかった新規な装置
及び方法を提供することにより解決される。
成形ユニットに結合されている。
形ユニット交換可能に結合されている。
のベース部分を保持し、それに固定され、或いはそれを支持する、第1の可動モ
ールドプラテンを有する。第2の、即ちドアプラテンは、1つ又は複数のモール
ドのコア又はキャビティ部分に固定され、或いはそれを支持するものであって良
い。第2の、即ちドアプラテンは、可動モールドプラテンに対して、本の表紙を
開くように揺動して開閉し得るように、水平ブックプレスのフレームにヒンジ結
合されている。
ル機構により往復動又は変位される。
により往復動又は変位される。
により往復動又は変位される。
より往復動又は変位される。
に応じて、容易に移動し得るような、上記形式の射出成形装置が提供される。
他の水平ブックプレスと交換し得るような、上記形式の射出成形装置が提供され
る。
供される。
法及び装置を提供することにある。
成形装置を提供することにある。
コストを実質的に節約し得るように、部品を、必要とされる場所で、或いはその
十分に近い場所で製造し得るような、移動可能な、自己充足的な射出成形装置を
提供することにある。
は複数のモールド部分に挿入し得る別の部品上にプラスチック部品を射出成形し
得るような射出成形装置を提供することにある。
以下の説明及び添付の請求の範囲の記載から自ずと明らかになろう。明細書中に
於いて、対応する部分には同様の符号を付した。
上記したような製造者により市販されているスタンドアローン射出成形ユニット
を改造したものと共に用いるための1998年12月9日に出願された米国特許
仮出願第60/111,467の対象であるコンパクトな成形装置及び方法を採
用した。これには、自己充足的な、符号15により示された改良された射出成形
装置が示されている。射出成形装置15は、スタンドアローンタイプのものであ
って良い射出ユニット17と水平ブックプレス18とを備えている。
いる。好適実施例に於いては、フレーム21は直立または垂直な姿勢を有する。
しかしながら、フレーム21は、所望に応じて傾斜したものであっても良いこと
を了解されたい。可動モールドプラテン22がフレーム21に取り付けられてい
る。フレーム21には、第1のヒンジ手段29によりドアプラテン26が取り付
けられている。ドアプラテン26は、本の表紙のように揺動して開閉運動を行う
。
動モールドプラテン22は、ドアプラテン26に対して近接離反する運動を行う
。1つまたは複数のモールド23(図4)は、可動プラテン22の格納位置及び
ドアプラテン26の閉止位置により画定される空間内に含まれる。モールドは、
所望に応じて、ドアプラテン26及び可動モールドプラテン22のエッジを越え
て横方向に延出するものであっても良い。モールドの一部が、本発明の方法及び
装置が適用される特定の用途に応じて、ドアプラテン26及びまたはモールドプ
ラテン22と共に運動し得るものであってよい。
ック製品を被着し或いは射出成形することに関連して以下に説明する。図示され
たモールド23は、本発明の一部をなすものではない。
ような成形を行うために用いられ、可動モールドプラテンに取り付けられたモー
ルドまたはモールドベースの第1の所望の部分を含む。ドアプラテンのような固
定された或いは固定可能なプラテンに取り付けられたモールド、モールドコアま
たはモールドキャビティの第2の所望の部分が、モールドベースと共働する。
け、板材をそれに対して適切な位置に保持することにより、少なくとも1つのモ
ールドコアが、固定可能な或いは固定されたモールドプラテンにより、可動モー
ルドプラテンに取り付けられたモールドベースに対して嵌合または対向する位置
関係におかれ、熱可塑性成形材料が、モールドベース及びモールドコアまたはキ
ャビティにより形成されたモールドキャビティ内に導入された時に、板材の全て
または一部がモールド製品により覆われるようにする。
ン及び、該可動モールドプラテンに対して対向するような位置に回転可能なドア
プラテンを有する。適宜なモールドベースが可動モールドプラテンに取り付けら
れ、適宜なモールドコアまたはキャビティがドアプラテンに取り付けられる。成
形製品が被着されるべきガラス板は、モールドベースとモールドコアまたはキャ
ビティとの間に挟持される。板ガラスは、モールドキャビティの一部を画定し、
或いはその一部をなすものであってよい。成形材料が被着されるべき板ガラスの
表面及び周縁部は、更にシール手段により画定されるものであってよい。モール
ドベース及びモールドコアまたはキャビティの一方または両者に、板材の外周ま
たは表面に於いてモールド製品が被着されるべきブラケット、ヒンジなどを保持
するような対策を講じることもできる。
た板ガラスが、可動モールドプラテンに取り付けられたモールドベース内に配置
され、1つまたは複数の真空ヘッドにより固定される。モールドコアまたはキャ
ビティが、ドアプラテンに取り付けられる。ドアプラテンは、閉じられ即ちモー
ルドベース及びモールドコアまたはキャビティの対向面が隣接するような位置に
回転する。ドアプラテンは、成形動作が開始する前に適宜な手段により所定位置
にて固定される。モールドベースは、可動モールドプラテンによりモールドコア
またはキャビティに隣接する位置に移動する。熱可塑性成形材料が、それらによ
り画定されたキャビティ内に導入され、板ガラスの1つまたは複数のエッジに被
着される。
のような脆い板材S上に成形材料を被着し或いは射出成形するものとして示され
ているが、従来技術に基づく射出成形装置に関連して期待される全ての目的を果
たすために或いはそのような用途に於いて用い得るものであることを了解された
い。
ス24は、可動モールドプラテン22に取り付けることができる。モールドコア
またはモールドキャビティ25などからなるものであってよいモールドの第2の
所望部分は、第2の即ちドアプラテン26に固着されている。ドアプラテン26
は、第1のヒンジ手段29により可動モールドプラテン22の固定可能な位置ま
たは固定された位置に対して進退可能である。第1のヒンジ手段29は、第1の
流体シリンダ30が軸31を進退させるのに応じてドアプラテン26を回動させ
ることにより開閉することができる。
が往復動する時に、ヒンジアーム33はヒンジピン34を回転させることが理解
できよう。
ラテンが閉じられ、プラテンが固定された後のプラテンの位置を表すものである
ことを了解されたい。これは、可動モールドプラテン22が、モールドベース2
4を、モールドコア25に対して隣接するまたは係合する位置関係に前進させる
直前に引き起こされる。
ルドプラテン22に対して平行に対向するものとして示されている。しかしなが
ら、用途に応じては、閉じられた時のドアプラテン26の固定位置は、用いられ
たモールド23及びモールドされるべき部品の形状その他のファクタに応じて任
意の固定位置であってよく、これらは全て本発明の概念に含まれる。
して対向する位置関係を保ちつつ近接離反する。好適実施例に於いてドアプラテ
ン26及び可動モールドプラテン22は、成形過程の間に180度の対向する位
置関係を保つが、成形過程の間に於いて他の位置関係をとることも本発明の概念
に含まれることを了解されたい。
り達成される。一対の互いに対向するトグル機構50が、往復動手段49に含ま
れる。対をなす対向トグル機構50は、対向する一対のトグル継手(51A、5
1B)を含む。各対の対向トグル継手(51A、51B)が概ね同一のものから
なるため、以下に於いてはその1つのみについて説明し、適切な添字をつけた同
一の符号を他方の対の対向トグル継手に付すものとする。用途に応じては、当該
技術分野に於いて知られている他の往復動手段を用いることも可能であることを
了解されたい。
2のリンク(53A、53B)を有し、これら両リンクは中心部(CA,CB)
に於いて第2の軸(54A、54B)により結合されている。第1のリンク(5
2A、52B)は、軸受ブロック(57A、57B)により支持される第3の軸
(56A、56B)の中心線上に位置する枢着点(P3A,P3B)の周りを自
由に回動することができる。軸受ブロック(57A、57B)が、それぞれ可動
プラテン22の1つの隅の近傍に取り付けられている。
の周りを自由に回転することができる。第2の枢着点(P4A,P4B)は、第
2の軸受ブロック(60A、60B)により支持された第4の軸(59A、59
B)の中心線上に位置している。第2の軸受ブロック(60A、60B)は、第
1の軸受ブロック(57A、57B)に対して180度対向する位置にてフレー
ム21に取り付けられている。
2の対の対向トグル継手51Bの中心CBとの間に作動可能に結合されている。
トグル流体シリンダ62が伸長及び収縮することにより、可動プラテン22が、
図3に示された開放位置即ち収縮位置と、図4に示されたその伸長即ち閉止位置
との間を動くことができる。
所望の方向に引き起こすために、可動プラテン22は、複数のタイバー70上を
移動する。図示された実施例では4本のタイバー70が用いられている。各タイ
バー70は、両端にてフレーム21に取り付けられ、タイバー70同士が互いに
平行をなすようにされている。各タイバー70は、可動プラテン22の隅部の近
傍に取り付けられたタイバー軸受71を貫通している。可動プラテンには、タイ
バー70が貫通し得るように適宜な開口71Aが設けられている。
ムするのを防止するために、ギアを用いたジャム防止手段75が設けられている
。図2、4、9及び10に示されているように、図示された実施例に於いてはジ
ャム防止機構75がラックアンドピニオンアセンブリをなしている。
B)の助けによりフレーム21に対して平行に互いに間隔を保つように取り付け
られた一対のラック(78A、78B)を含む。L字形支持体(79A、79B
)が、フレーム21に締結されたスペーサ(80A、80B)に取り付けられて
いる。
に軸線方向に整合した状態で可動プラテン22の下面に取り付けられている。軸
85の各端にはピニオンギア86が取り付けられている。各ピニオンギア86は
、好ましくはそれぞれ同数の歯を有し、対応するラック(78A、78B)に歯
合している。
、86B)に係合するラック(78A、78B)が、軸110を回転させること
が理解されよう。可動プラテン22が、ドアプラテン26に対して近接離反する
方向に一様に運動する限り、軸85及びピニオン(86A、86B)は単に従動
運動を行う。しかしながら、可動プラテン22がタイバー70上で捩れたり不均
一に運動しようとすると、ラック(78A、78B)、L字形支持体(79A、
79B)、スペーサ(80A、80B)、軸受ブロック(83A、83B)、軸
85及びピニオンギア(86A、86B)を含むジャム防止手段75は、そのよ
うな運動に抵抗する。
B)の一方が他方よりも早く回転しようとする。両ピニオン(86A、86B)
が軸85に固定されていることから、これは軸85を捩ろうとする。軸85を捩
ろうとする力は、トグル機構51A−Dの力に対抗するために必要な力よりも大
きいことから、追い越されるべき可動プラテン22の側が減速され、他方の側が
それに追いつくことができ、円滑且つ均一な運動を継続することができる。
願された同一出願人による米国特許仮出願60/111,467に開示されてい
るクロスリンク式ジャム防止機構を用いることもできる。同期ボールねじ機構を
用いることもできる。可動モールドプラテン22を捩れを防止するようなあらゆ
るジャム防止機構は、本発明の概念に含まれる。
過程の間に可動モールドプラテン22に対して固定した位置関係を保つために、
流体シリンダ88(図2)がフレーム21の四隅の近傍に設けられている。流体
シリンダ88は、軸軸受89Aを含む取り付けブロック86に取り付けられてい
る。軸軸受89Aが、流体シリンダ88により駆動される可動軸90を含み、こ
れらのシリンダは、当該技術分野に於いてよく知られている適切な制御手段を用
いることにより、可動軸90に、ドアプラテン26の四隅の近傍に取り付けられ
たドア軸軸受91を係合させることができる。これにより、ドアプラテン26を
、モールド23におけるスプルー94(図4)に導入される射出成形材料の圧力
に対抗して、閉じられた状態に、特にモールド又はモールドベース24の第1の
所望の位置に保持することが可能となる。
出成形ユニット17により支持されるノズル96のオリフィス95を通過するよ
うにスプルー94に導入される。
。往復動スクリュースリーブアセンブリ97の一端は、原材料を貯要するフィー
ドホッパー98に連通している。フィードホッパー98は、往復動スクリュース
リーブアセンブリ97に連通しており、このアセンブリに於いては、当該技術分
野に於いてよく知られているようにフィードホッパー98内の材料が、モールド
内に押し込まれ、即ち注入され得るような状態に可塑化、即ち変換される。材料
をスクリューの前方に押し出すために往復動スクリューが用いられる。材料がス
クリューの前方に集められると、油圧によりスクリューを前方に押し出し、プラ
スチックを、ノズル96,オリフィス95、スプルーブッシング100(図4)
及びスプルー94を経てモールドに向けて、更にモールドベース24に注入する
。
プルーブッシング100に接続され、スリーブとモールドとの間のシールを形成
する。スリーブが、その前進処理位置にある時、ノズルの半径は、スプルーブッ
シングの凹形をなす半径内にシール可能に支承される。成形過程の最後に、ノズ
ルをパージする間に、スリーブが、スプルーから後退し、パージ用の材料は、ノ
ズルから自由に落下することができる。
めに新規な装置が用いられる。スリーブアセンブリ97は、スプルーブッシング
100から後退し得るばかりでなく、スプルーブッシング100は、また可動プ
ラテン24と共に動くものであることを要する。これを達成するために(図4)
、往復動軸103を備えるスリーブ流体シリンダ102が、当該技術分野に於い
て知られているコネクタ手段を用いて、アダプタ106を用いる射出成形ユニッ
ト17のベース105に結合されている。軸103の遊端は、可動プラテン24
の後部に結合されたヨーク107に結合されている。スリーブ流体シリンダ10
2は、通常油圧によるものであるが、当該技術分野に於いてよく知られているよ
うに適宜な流体供給源及び流体制御要素を備えている。
内に支承されるような完全に伸長した処理位置に到達する。成形過程の終了の後
、モールドベース24の後方への運動により、回転可能なスクリュースリーブア
センブリ96及びフィードホッパー98を、ベース105上に取り付けられたレ
ール99に沿って後方に移動させる。シリンダ102の更なる伸長により、ノズ
ル96がスプルーブッシング100から離れる向きに移動し、必要に応じて、次
の成形過程を開始する前にノズルをパージすることができる。次の成形過程の開
始時に於いては、流体シリンダ102が概ね反対方向に作動する。
ルドを備えた着脱可能なクランプユニットを提供するかが明らかとなろう。射出
成形ユニット17のベース105は、少なくともその四隅に於いて通常調節可能
な支脚110を有し、往復動スクリュースリーブアセンブリ97が、通常水平で
あるような所定の所望の軌道に沿って運動し得るようにベース105を調節する
ことができる。ノズル96が、モールドベース24に設けられたスプルーブッシ
ングに突入し得るように、スプルーブッシングが概ね水平であることを要する。
これは、モールドベース24及びモールドキャビティ25が、正確に垂直方向を
向くように調節されることを必要とする。
調節可能な支脚111が設けられている。図6は、スタンドアローン射出成形ユ
ニット17が、取り付けられた、即ち作動可能な位置にある状態を示しており、
図7はスタンドアローン射出成形ユニット17がそのベース105から取り外さ
れる前の状態を示している。水平ブックプレス18の、スタンドアローン射出ユ
ニット17に対する取付け即ち結合或いは取外し即ち分離は、衝当機構113及
び取り付け機構114を用いて行われる。
延出している。フレーム延長部116は、射出成形ユニット17のベース105
と干渉しないように互いに横方向に十分な間隔を保っている。フレーム延長部1
16は、複数の第1の突部即ちボス118及び同数の軸受面119を備えている
。各ボス即ち突部118は、図6に示された閉止位置に於いては、平坦であるの
が好ましい第1の衝当面120に当接或いは衝当している。各軸受面119は、
好ましくは円筒形をなし、図示されているような横方向に水平に延出する中空の
円筒形をなしているものであってよい第2の衝当面121に衝当する。
118と各第1の衝当面120との間には空隙Aが存在する。各軸受面119と
各第2の衝当面121との間にも空隙Aが存在する。これにより、以下に説明す
るように、水平ブックプレスをスタンドアローン射出成形ユニット17に対して
取付け或いは取外しを可能にする。
ック124を備えるものであってよい。1つまたは複数のフック124は、フッ
ク受入れ部126に支持される1つまたは複数のピン125に係合する。各フッ
ク受入れ部126は、互いに間隔を保って平行をなすようにバッキングプレート
128に固着された一対の互いに間隔をおいて配置されたプレート127を備え
ている。プレート127は、図8に示されるように互いに鏡像をなすものであっ
てよい。プレート127はそれぞれピン125を受容するべき軸線方向に整合す
る開口130を有する。受容部126は、ボルト131によりフレーム21の所
定の所望位置に取り付けられている。
には、水平ブックプレス18の機体外側支脚111Bを、最大限或いはそれに近
い位置まで下げ或いは格納し、1つ又は複数のフック124により、射出成形ユ
ニット18が1つまたは複数のピン125の周りを回転するようにし、それによ
って図7に示されるように各ボス即ち突部118と各第1の衝当面120との間
に空隙Aを設け、各軸受付面119と対応する衝当面121との間にやはり空隙
を設けるようにする。ここで、このような動作が引き起こされる前に、ノズル9
6がスプルーブッシング100から離反する方向に引っ込められたものと仮定す
る。
11の下側に挿入し、フック124がピン125と干渉しないように十分な高さ
をもって水平ブックプレスを持ち上げ、ついで水平ブックプレス18を単純に、
スタンドアローン射出成形ユニット17から水平方向に移動させることができる
。
7に配置し取り付けることができ、新たな射出成形部品を、射出成形ユニットの
ダウンタイムを殆ど伴うことなく製造開始することができる。本発明の改良され
た射出成形装置における完全にアクセス可能なモールド及び着脱及び交換可能な
クランプユニットは、射出成形方法の実施に於いて従来見られなかったフレキシ
ビリティを提供するものである。このように、新規な且つ改良された射出成形装
置が提供される。
塑化ユニットに結合されている状態に於ける、本発明が適用された構造を一部破
断して示す立面図。
前の傾斜した状態にある場合の図6と同様の図。
装置は、米国 Des Moines, Iowa 50332 に所在するHettinga Equipment, Inc.、
米国Batavia, Ohio 45103に所在する Cincinnati Milicron、カナダ国 Bolton,
Ontario L7E, 5S5に所在するHusky Injection Molding Systems, Inc.、或いは
米国 Elk Grove Village, Illinois 60007に所在する Toshiba Machine Company
of Americaにより市販されている。 WO98/05487は、固定モールドベース(25)、可動サイドモールド
コア(30)及び固定モールドベースに対して、対向した状態で近接離反する向
きに回転し得る可動トップモールドコア(35)を含む板ガラス(S)を包むよ
うに成形するための装置を開示している。サイド及びトップモールドコア(30
,35)は、油圧シリンダ(32,37)により、トグル機構(31,36)を
介して回転する。サイド及びトップ可動コア(30,35)が閉じられた状態に
あるとき、これらのコアは固定モールドベース(25)と共働してモールドキャ
ビティを画定する。板ガラス(S)は、真空ヘッド(27)により固定モールド
ベースに固定される。ストッパ(26)が、板ガラス(S)を固定モールドベー
ス(25)に対して位置決めするのを助ける。この装置は、板ガラスの廻りに製
品を成形するために利用することができる。 特開平6−155476は、ベースステージ(1)の一端に固定された固定モ
ールドプラテン(3)を開示しており、1対のモールドクランプ油圧シリンダ(
3a)及びピストン(11)が固定モールドプラテン(3)の上部に設けられて
いる。ピストンロッド(13)がピストン(11)に設けられており、ロッド(
13)の先端に溝をなす首部分(13a)が設けられている。また、ベースステ
ージの他端には、或る軸線(19)廻りに回転し得る回転モールドプラテン(1
5)が取り付けられている。ピストンロッド(13)を挿入するための孔が回転
モールドプラテン(15)に設けられている。ロッド(13)が回転モールドプ
ラテン(15)に挿入された後、ロッドの溝をなす首部(13a)が、ハーフナ
ット(23)により固定され、油圧シリンダが作動し、モールドをクランプする
。 特開平7−195415には、固定モールド(9)を備えた固定ダイプレート
(11)及びモールド開放及び、閉止位置に向けて運動可能であって、可動モー
ルド(5)を備えた可動ダイプレート(7)を有する射出成形装置が開示され、
この射出成形装置は、更に、可動ダイプレート(7)の可動モールド(5)の反
対の方向の側にて開放及び閉止位置に配置され、かつ固定することのできる制御
プレート(17)と、可動ダイプレート(7)を制御プレート(17)に連結す
る揺動可能なリンク装置(31,25,41,45)と、可動ダイプレート(7
)をモールド閉止位置に向けて駆動する駆動装置(53)とを有する。
Claims (52)
- 【請求項1】 射出成形方法であって、 a)クランプユニットに対して容易に脱着可能な射出ユニットを提供する過程
と、 b)完全にアクセス可能なモールドを有し、他のクランプユニットと完全に交
換可能なクランプユニットを提供する過程とを有することを特徴とする方法。 - 【請求項2】 射出成形方法であって、 a)水平ブックプレスに対して容易に脱着可能な射出ユニットを提供する過程
と、 b)完全にアクセス可能なモールドを有し、他の水平ブックプレスと完全に交
換可能な水平ブックプレスを提供する過程とを有することを特徴とする方法。 - 【請求項3】 射出成形方法であって、 a)水平クランプユニット上に可動モールドプラテンを設ける過程と、 b)前記可動モールドプラテンに対して固定された位置関係に固定可能にされ
たドアプラテンを提供する過程と、 c)モールドコア及びキャビティの一方を含むモールドベース及び射出ユニッ
トから成形材料を導入するためのスプルーを前記可動モールドプラテン上に提供
する過程と、 d)モールドコア及びキャビティの他方を前記ドアプラテン上に提供する過程
と、 e)成形製品が被着されるべき物品を前記モールドベース内に配置する過程と
、 f)前記ドアプラテンを、前記モールドベースに対して前記固定位置関係に配
置する過程と、 g)前記可動モールドプラテンを移動させることにより、前記モールドコア及
びキャビティの一方を、前記モールドコア及びキャビティの他方に隣接する位置
に移動させる過程と、 h)射出ユニットを用いて、前記モールドベースの前記スプルーを介して、前
記モールドベース及び前記モールドコアにより画定される前記キャビティ内に、
成形材料を導入する過程とを有することを特徴とする方法。 - 【請求項4】 可動モールドプラテンを設ける過程が、水平ブックプレス上
に前記可動モールドプラテンを設ける過程を含むことを特徴とする請求項3に記
載の方法 - 【請求項5】 射出成形装置であって、 a)射出ユニットと、 b)完全にアクセス可能なモールドを備え、他の水平ブックプレスと完全に交
換可能な水平ブックプレスとを有することを特徴とする射出成形装置。 - 【請求項6】 射出成形装置であって、 a)射出ユニットと、 b)完全にアクセス可能なモールドを備え、他のクランプユニットと完全に交
換可能なクランプユニットとを有することを特徴とする射出成形装置。 - 【請求項7】 射出成形装置であって、 a)射出ユニットと、 b)前記射出ユニットに容易に結合可能であって、完全にアクセス可能なモー
ルドを備え、他のクランプユニットと完全に交換可能なクランプユニットと、 c)前記クランプユニットを前記射出ユニットに結合するためのアタッチメン
ト手段とを有することを特徴とする射出成形装置。 - 【請求項8】 射出成形装置であって、 a)射出ユニットと、 b)前記射出ユニットに結合可能であって、完全にアクセス可能なモールドを
備え、他のクランプユニットと完全に交換可能なクランプユニットと、 c)前記クランプユニットを前記射出ユニットに結合するためのアタッチメン
ト手段と、 d)前記クランプユニットの少なくとも一部を含み、成形過程中にモールドの
一部を保持するための第1の可動プラテンと、 e)成形過程前及び成形過程中に、モールドの前記第1の部分に対して固定し
た関係に、モールドの第2の部分を保持するための第2の可動プラテンとを有す
ることを特徴とする成形装置。。 - 【請求項9】 射出成形装置であって、 a)射出ユニットと、 b)完全にアクセス可能なモールドを備え、他のクランプユニットと完全に交
換可能なクランプユニットと、 c)前記クランプユニットを前記射出ユニットに結合するためのアタッチメン
ト手段とを有し、前記クランプユニットが、 i)成形過程中にモールドの一部を保持するための可動プラテンと、 ii)成形過程前及び成形過程中に、モールドの前記第1の部分に対して固
定した位置関係に、モールドの第2の部分を保持するためのドアプラテンとを有
し、前記可動プラテンが、前記ドアプラテンに対して水平方向に近接離反可能で
あることを特徴とする成形装置。 - 【請求項10】 a)フレーム部材と、 b)前記可動プラテンを移動させる手段と、 c)前記固定可能プラテンを移動させる手段と、 d)前記可動プラテンを移動させる手段及び前記固定可能プラテンを移動させ
る手段を制御するための手段とを更に有することを特徴とする請求項9に記載の
成形装置。 - 【請求項11】 a)前記可動プラテンに結合されたパワーアクチュエータ
と、 b)前記可動プラテンに結合されたモールドの第1の部分と、 c)前記ドアプラテンに結合された第2のパワーアクチュエータと、 d)前記ドアプラテンに結合されたモールドの第2の部分と、 e)前記可動プラテンを移動させる手段及び前記固定可能プラテンを移動させ
る手段を制御するための手段とを更に有し、 前記ドアプラテンが、前記フレーム部材に取り付けられ、前記可動プラテンが
前進位置にあるとき、前記可動プラテンに対して固定位置関係に固定可能である
ことを特徴とする請求項10に記載の成形装置。 - 【請求項12】 a)前記モールド第1部分及び前記モールド第2部分が
、前記可動プラテンの格納位置及び前記ドアプラテンの閉止位置により画定され
る空間内に受容されることを特徴とする請求項11に記載の成形装置。 - 【請求項13】 a)前記ドアプラテンが、前記フレーム部材にヒンジ結合
され、開放位置と、前記可動プラテンに対して対向する閉止位置との間を回転可
能であることを特徴とする請求項12に記載の成形装置。 - 【請求項14】 前記モールド第1部分が、前記可動プラテンに取り付けら
れたモールドベースをなすことを特徴とする請求項13に記載の成形装置。 - 【請求項15】 a)前記モールド第2部分が、前記可動プラテンに取り
付けられたモールドキャビティをなすことを特徴とする請求項14に記載の成形
装置。 - 【請求項16】 a)成形過程中に板状材料を保持固定するために前記モー
ルドベースに設けられた少なくとも1つの真空ヘッドと、 b)前記真空ヘッドに接続された少なくとも1つの真空ポンプとを有すること
を特徴とする請求項15に記載の成形装置。 - 【請求項17】 a)前記ドアプラテンを固定位置に保持するためのショッ
トピンを更に有することを特徴とする請求項16に記載の成形装置。 - 【請求項18】 前記可動プラテンを移動させる手段が、 a)往復動機構を有することを特徴とする請求項17に記載の成形装置。
- 【請求項19】 前記往復動機構が、 a)2対の互いに対向するトグル機構を有することを特徴とする請求項18に
記載の成形装置。 - 【請求項20】 2対の前記トグル機構のそれぞれが、 a)1対の互いに対向するトグル継手を有することを特徴とする請求項19に
記載の成形装置。 - 【請求項21】 互いに対向する対をなす前記トグル継手のそれぞれが、 a)前記フレーム部材上に互いに対向する関係で取り付けられた1対のベアリ
ングブロックと、 b)一端にて、対をなす前記ベアリングブロックの一方に結合された第1のリ
ンクと、 c)一端にて、対をなす前記ベアリングブロックの他方に結合された第2のリ
ンクとを有し、前記第1及び第2のリンクの他端同士が第2の軸により回転可能
に結合されていることを特徴とする請求項20に記載の成形装置。 - 【請求項22】 a)互いに対向する対をなす前記トグル継手の前記第1及び第2のリンクを結
合する前記両第2の軸間に結合されたトグル流体シリンダと、 b)前記シリンダのそれぞれに結合された制御弁と、 c)前記トグル流体シリンダのそれぞれを操作するための前記手段を制御する
ための手段とを有することを特徴とする請求項21に記載の成形装置。 - 【請求項23】 前記トグル流体シリンダのそれぞれがボールねじにより置
換されていることを特徴とする請求項22に記載の成形装置。 - 【請求項24】 前記可動プラテンを操作するための前記手段が、 a)前記フレーム部材上に、互いに間隔をおいて平行に取付けられた複数のタ
イバーと、 b)前記タイバーに対して摺動自在に係合するように前記可動プラテンに取付
けられ、前記可動プラテンを前記タイバーに沿って前後に駆動するための前記タ
イバーと同数のタイバーベアリングとを有することを特徴とする請求項22に記
載の成形装置。 - 【請求項25】 前記可動プラテンを操作するための前記手段が、更にジャ
ム防止機構を更に含むことを特徴とする請求項24に記載の成形装置。 - 【請求項26】 前記ドアプラテンを操作するための前記手段が、 a)ヒンジアームを含み、前記ドアプラテンが開放位置と閉止位置との間を回
転可能し得るように、前記フレーム部材に結合された第1のヒンジ手段と、 b)前記ヒンジアームに結合された往復動軸を含み、前記フレーム部材に回動
可能に結合された第1の流体シリンダとを有することを特徴とする請求項25に
記載の成形装置。 - 【請求項27】 前記ドアプラテンを固定位置に固定するための前記手段が
、 a)前記ドアプラテンが前記固定位置にあるとき、前記ドアプラテンの隅部の
近傍にて前記フレーム部材に取り付けられた往復動可能な軸を有する複数の流体
シリンダと、 b)前記軸が伸長した状態にあるとき、前記往復動軸を受容するように前記ド
アプラテンに取り付けられた、前記往復動軸と同数の軸ベアリングと c)所望に応じて、前記往復動軸を、前記軸ベアリングに係合させ、前記ドア
プラテンを前記固定位置に固定するように、前記流体シリンダを操作するための
手段とを有することを特徴とする請求項20に記載の成形装置。 - 【請求項28】 前記ジャム防止機構が、クロスリンクジャム防止機構から
なることを特徴とする請求項27に記載の成形装置。 - 【請求項29】 前記ジャム防止機構が、ラックアンドピニオンジャム防止
機構からなることを特徴とする請求項27に記載の成形装置。 - 【請求項30】 前記射出ユニットが、 a)往復動用スクリュースリーブアセンブリと、 b)前記往復動用スクリュースリーブアセンブリに連通するアセンブリフィー
ドホッパと、 c)可塑化された成形材料が前記往復動用スクリュースリーブアセンブリから
押し出されるように貫通孔を備えたノズルとを有することを特徴とする請求項2
9に記載の成形装置。 - 【請求項31】 スリーブ流体シリンダを有し、該スリーブ流体シリンダが
往復動軸を含み、前記スリーブ流体シリンダが、前記射出ユニットの前記ベース
に結合され、前記往復動軸が、前記可動プラテンの後部に結合されていることを
特徴とする請求項30に記載の成形装置。 - 【請求項32】 前記スリーブ流体シリンダを操作するための手段を更に有
することを特徴とする請求項31記載の成形装置。 - 【請求項33】 a)水平を達成するために、前記射出ユニットの前記ベー
スの4隅の近傍に設けられた調節可能な支脚を更に有することを特徴とする請求
項32に記載の成形装置。 - 【請求項34】 a)前記フレームの底部の所定の所望位置に設けられた複
数の調節可能な支脚を更に有することを特徴とする請求項33に記載の成形装置
。 - 【請求項35】 前記取り付け手段が、 a)衝当機構と、 b)取り付け機構とを有することを特徴とする請求項34に記載の成形装置。
- 【請求項36】 前記衝当機構が、 a)前記フレームの後部の近傍に設けられ、後方に延出する1対のフレーム延
長部を有することを特徴とする請求項35に記載の成形装置。 - 【請求項37】 前記フレーム延長部が、前記射出ユニットのベースに対し
て干渉しない程度に、十分な距離横方向に十分な距離の間隔をおいて設けられて
いることを特徴とする請求項36に記載の成形装置。 - 【請求項38】 前記フレーム延長部が、 a)複数の突部と、 b)同数の第1の衝当面とを有することを特徴とする請求項37に記載の成形
装置。 - 【請求項39】 a)複数の軸受面と、 b)同数の第2の衝当面とを有することを特徴とする請求項38に記載の成形
装置。 - 【請求項40】 前記第1の衝当面が前記フレーム延長部に設けられ、前記
第2の衝当面が前記射出ユニットの前記ベースに設けられていることを特徴とす
る請求項39に記載の成形装置。 - 【請求項41】 前記取り付け機構が、 a)前記フレームの前記下部近傍に取り付けられた少なくとも1つのフックと
、 b)前記射出ユニットの前記ベースに設けられた少なくとも1つの対応フック
受け入れ部とを有することを特徴とする請求項40に記載の成形装置。 - 【請求項42】 前記対応フック受け入れ部が、 a)前記ベースに互いに間隔をおいて固着された1対の板部材と、 b)前記両板部材間にて横方向に延在するピンとを有することを特徴とする請
求項41に記載の成形装置。 - 【請求項43】 前記フレーム部材の機体外側の支脚が引き込められたとき
、前記フックが前記ピンの回りを回転し、前記突部と前記第1の衝当面との間及
び前記軸受面と前記第2の衝当面との間に空隙を形成し、機体外側の支脚が引き
込められたとき、前記射出ユニットから前記クランプユニットを取り外し得るよ
うにしたことを特徴とする請求項42に記載の成形装置。 - 【請求項44】 コンパクトな射出成形装置であって、 a)フレーム部材と、 b)水平方向に概ね往復動可能に前記フレーム部材に取り付けられた可動プラ
テンと、 c)前記可動プラテンを駆動するために前記可動プラテンに機能的に結合され
た第1のパワーアクチュエータと、 d)前記フレーム部材上に移動可能に取り付けられ、成形過程中に、前記可動
プラテンに対して固定位置関係に固定可能なプラテンと、 e)前記固定可能プラテンを、前記可動プラテンに対して固定位置関係に向け
て及び固定関係から移動させるために、前記固定可能プラテンに機能的に結合さ
れた第2のパワーアクチュエータと、 f)前記第1及び第2のパワーアクチュエータを選択的に作動させるためのコ
ントローラと、 g)前記フレーム部材に取り付け可能な射出ユニットとを有することを特徴と
する成形装置。 - 【請求項45】 成形装置であって、 a)支持体と、 b)水平方向に開放位置と閉止位置との間を移動し得るように前記支持体に取
り付けられたモールドの第1の部分と、 c)前記モールド第1部分の近傍にて、開放位置と閉止位置との間を移動し得
るように前記支持体に取り付けられたモールドの第2の部分とを有し、 d)前記モールド第1部分が前記閉止位置にあるとき、前記モールド第1及び
第2両部分が互いに協働してキャビティを画定し、 e)更に、前記支持体に着脱自在に取り付け可能な射出ユニットとを有するこ
とを特徴とする成形装置。 - 【請求項46】 a)前記モールド第1部分に結合され、前記モールド第1
部分を前記開放位置及び閉止位置間にて水平方向に選択的に移動させる第1のパ
ワーアクチュエータと、 b)前記モールド第2部分に結合され、前記モールド第2部分を進出位置及び
格納位置間にて水平方向に選択的に移動させる第2のパワーアクチュエータとを
有することを特徴とする請求項45に記載の成形装置。 - 【請求項47】 a)前記支持体が、前記モールド第1部分を摺動可能に支
持する少なくとも2本の平行な長寸のロッドを有することを特徴とする請求項4
6に記載の成形装置。 - 【請求項48】 成形装置であって、 a)支持体と、 b)水平方向にアクセス位置と作動位置との間を移動し得るように前記支持体
に取り付けられたモールドの第1の部分と、 c)水平方向に移動し得るように前記支持体に取り付けられ、前記モールド第
1部分が前記作動位置にあるとき、前記モールド第1部分と協働してキャビティ
を画定するモールドの第2の部分と、 d)係合離脱位置間を移動可能であって、前記係合位置にあるときは、前記モ
ールド第1部分を前記作動位置に固定するパワーロックピンと、 e)前記支持体に取り付け可能な射出ユニットとを有することを特徴とする成
形装置。 - 【請求項49】 a)前記モールド第1部分に結合され、前記モールド第1
部分を前記アクセス位置及び作動位置間にて選択的に移動させる第1のパワーア
クチュエータと、 b)前記モールド第2部分に結合され、前記モールド第2部分を進出位置及び
格納位置間にて選択的に移動させる第2のパワーアクチュエータとを有すること
を特徴とする請求項48に記載の成形装置。 - 【請求項50】 成形装置であって、 a)ガイドを有する支持体と、 b)前記支持体にヒンジ結合されたモールドの第2の部分と、 c)前記モールド第2部分に対して係合離脱位置間を水平方向に移動可能に前
記ガイドに取り付けられ、前記係合位置にあるときは、モールドキャビティを画
定するモールドの第1の部分と、 d)作動時に進出する第1端を有するパワーアクチュエータと、 e)前記モールド第1部分を前記支持体に結合する、第1のトグル継手により
互いに枢着された第1及び第2のリンクを含み、前記第1リンクが前記モールド
第1部分に枢着され、前記第2リンクが前記支持体に枢着されているような、少
なくとも第1のトグルリンクとを有し、 f)前記トグル継手を真直にすることにより、前記モールド第1部分を前記モ
ールド第2部分に対して係合させるように伸長し、前記トグル継手を潰すことに
より、前記モールド第1部分を前記モールド第2部分に対して離反させるように
縮小し得るように、前記パワーアクチュエータが前記トグル継手に結合されてお
り、 g)前記モールド第1部分及び第2部分により形成されるモールド内に成形材
料を注入するために前記支持体に取り付けられた射出ユニットと有することを特
徴とする成形装置。 - 【請求項51】 a)前記パワーアクチュエータが流体シリンダを含み、同
じく前記可動プラテンを前記フレームに結合する第2のトグルリンクを有し、 b)前記シリンダが、互いに離反し得る第1及び第2の端部を有し、前記第1
シリンダ端部が、前記第1のトグルリンクの前記トグル継手に結合され、前記第
2シリンダ端部が、前記第2のトグルリンクの前記トグル継手に結合されている
ことにより、前記シリンダが伸長したときに、前記両トグルリンクを同時に真直
化し、前記シリンダが縮小したときに、前記両トグルリンクを同時に潰すように
したことを特徴とする請求項50に記載の成形装置。 - 【請求項52】 a)前記モールド第1部分が前記支持体に枢着され、開放
位置と閉止位置との間を移動し得ることを特徴とする請求項51に記載の成形装
置。
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
US14310799P | 1999-07-09 | 1999-07-09 | |
US60/143,107 | 1999-07-09 | ||
PCT/US2000/017659 WO2001003904A1 (en) | 1999-07-09 | 2000-06-27 | Improved injection molding method and apparatus having improved detachable clamping unit with horizontal booking dies |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2003504232A true JP2003504232A (ja) | 2003-02-04 |
JP4648601B2 JP4648601B2 (ja) | 2011-03-09 |
Family
ID=22502631
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2001509355A Expired - Fee Related JP4648601B2 (ja) | 1999-07-09 | 2000-06-27 | 水平ブックプレスを備えた改良された着脱可能なクランプ装置を用いる改良された射出成形方法及び装置 |
Country Status (20)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US6626659B1 (ja) |
EP (1) | EP1194276B1 (ja) |
JP (1) | JP4648601B2 (ja) |
KR (1) | KR100790284B1 (ja) |
CN (1) | CN1174846C (ja) |
AR (1) | AR024882A1 (ja) |
AT (1) | ATE237449T1 (ja) |
AU (1) | AU762362B2 (ja) |
BR (1) | BR0012315B1 (ja) |
CA (1) | CA2378463C (ja) |
CZ (1) | CZ200262A3 (ja) |
DE (1) | DE60002206T2 (ja) |
ES (1) | ES2195915T3 (ja) |
MX (1) | MXPA02000222A (ja) |
PL (1) | PL194192B1 (ja) |
RU (1) | RU2250164C2 (ja) |
TR (1) | TR200200098T2 (ja) |
TW (1) | TW450884B (ja) |
WO (1) | WO2001003904A1 (ja) |
ZA (1) | ZA200200153B (ja) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR101215355B1 (ko) * | 2011-06-10 | 2012-12-26 | (주) 성훈테크 | 발포폴리스티렌 성형장치 |
KR101401390B1 (ko) * | 2013-12-06 | 2014-05-30 | (주) 다보정밀 | 발포수지 성형장치 |
KR101401391B1 (ko) * | 2013-12-06 | 2014-05-30 | (주) 다보정밀 | 발포수지 성형방법 |
Families Citing this family (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US6638046B1 (en) * | 1998-12-09 | 2003-10-28 | Libbey-Owens-Ford Co. | Compact molding apparatus and method |
JP3655616B2 (ja) * | 2003-03-19 | 2005-06-02 | ファナック株式会社 | 射出成形機 |
US6899935B2 (en) * | 2003-04-16 | 2005-05-31 | Pilkington North America, Inc. | Method of affixing a pre-formed gasket and gasket used therefor |
JP5567403B2 (ja) * | 2010-06-15 | 2014-08-06 | 住友重機械工業株式会社 | 型締装置 |
WO2020209948A1 (en) | 2019-04-11 | 2020-10-15 | Canon Virginia, Inc. | Injection molding system with conveyor devices to insert or eject molds |
WO2020236491A1 (en) | 2019-05-17 | 2020-11-26 | Canon Virginia, Inc. | Mold and molding system |
US20220212385A1 (en) * | 2019-05-17 | 2022-07-07 | Canon Virginia, Inc. | Manufacturing method and injection molding system |
JP7230834B2 (ja) * | 2020-01-21 | 2023-03-01 | トヨタ自動車株式会社 | 繊維強化樹脂成形品の製造方法および製造装置 |
Citations (13)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS57187208A (en) * | 1981-05-13 | 1982-11-17 | Topy Ind Ltd | Horizontal plastic molding apparatus |
JPS61255814A (ja) * | 1985-05-09 | 1986-11-13 | Mitsubishi Electric Corp | プラスチツク成形装置 |
JPS621912U (ja) * | 1985-06-19 | 1987-01-08 | ||
JPS63199614A (ja) * | 1987-02-17 | 1988-08-18 | Japan Steel Works Ltd:The | 合成樹脂成形機の型締装置 |
JPH01255516A (ja) * | 1988-04-06 | 1989-10-12 | Fanuc Ltd | 射出成形機の形締装置 |
JPH037314A (ja) * | 1989-06-05 | 1991-01-14 | Minolta Camera Co Ltd | 射出成形装置 |
JPH05237875A (ja) * | 1992-02-26 | 1993-09-17 | Fanuc Ltd | 射出成形機 |
JPH06155476A (ja) * | 1992-11-17 | 1994-06-03 | Mitsubishi Heavy Ind Ltd | 型締機構 |
JPH07195415A (ja) * | 1993-12-29 | 1995-08-01 | Toshiba Mach Co Ltd | 射出成形機 |
JPH08112845A (ja) * | 1994-10-17 | 1996-05-07 | Toshiba Mach Co Ltd | 射出成形機の型締装置 |
JPH08309758A (ja) * | 1995-05-18 | 1996-11-26 | Kitagawa Elaborate Mach Co Ltd | 樹脂成形用金型型締め装置 |
JP2000500713A (ja) * | 1996-08-02 | 2000-01-25 | リビー−オーウェンズ−フォード・カンパニー | モールド方法及び装置並びにそれにより製造された物品 |
WO2000034021A1 (en) * | 1998-12-09 | 2000-06-15 | Libbey-Owens-Ford Co. | Compact molding apparatus and method |
Family Cites Families (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US3577591A (en) | 1968-03-29 | 1971-05-04 | Wood Industries Inc | Flat bed type casting machine improvements |
DE2228602A1 (de) | 1972-06-12 | 1974-01-10 | Saladin Ag | Verfahren zur erzeugung mit einer vorbestimmten und bleibenden, dreidimensionalen raumform hergestellter textilien |
US4269587A (en) | 1979-01-12 | 1981-05-26 | British Industrial Plastics Limited | Compression moulding presses |
CH646077A5 (de) | 1980-05-30 | 1984-11-15 | Spuehl Ag | Werkzeugtraeger fuer kunststoff-formapparate, insbesondere zum aufnehmen von schaeumwerkzeugen. |
US4688752A (en) | 1986-04-25 | 1987-08-25 | Libbey-Owens-Ford Co. | Mold structure for producing an encapsulated window assembly |
ES2082759T3 (es) | 1988-08-09 | 1996-04-01 | Asahi Glass Co Ltd | Metodo de preparacion de cristal de ventana con una junta de obturacion y un molde de configuracion para preparar dicho cristal de ventana. |
US5782299A (en) * | 1996-08-08 | 1998-07-21 | Purolator Products Company | Particle control screen assembly for a perforated pipe used in a well, a sand filter system and methods of making the same |
-
2000
- 2000-06-26 US US09/603,564 patent/US6626659B1/en not_active Expired - Fee Related
- 2000-06-27 ES ES00944912T patent/ES2195915T3/es not_active Expired - Lifetime
- 2000-06-27 AU AU58935/00A patent/AU762362B2/en not_active Ceased
- 2000-06-27 BR BRPI0012315-3A patent/BR0012315B1/pt not_active IP Right Cessation
- 2000-06-27 AT AT00944912T patent/ATE237449T1/de not_active IP Right Cessation
- 2000-06-27 WO PCT/US2000/017659 patent/WO2001003904A1/en active IP Right Grant
- 2000-06-27 CZ CZ200262A patent/CZ200262A3/cs unknown
- 2000-06-27 RU RU2002102249/12A patent/RU2250164C2/ru not_active IP Right Cessation
- 2000-06-27 CN CNB00812714XA patent/CN1174846C/zh not_active Expired - Fee Related
- 2000-06-27 JP JP2001509355A patent/JP4648601B2/ja not_active Expired - Fee Related
- 2000-06-27 KR KR1020027000231A patent/KR100790284B1/ko not_active IP Right Cessation
- 2000-06-27 EP EP00944912A patent/EP1194276B1/en not_active Expired - Lifetime
- 2000-06-27 DE DE60002206T patent/DE60002206T2/de not_active Expired - Lifetime
- 2000-06-27 CA CA002378463A patent/CA2378463C/en not_active Expired - Fee Related
- 2000-06-27 MX MXPA02000222A patent/MXPA02000222A/es active IP Right Grant
- 2000-06-27 PL PL00352706A patent/PL194192B1/pl unknown
- 2000-06-27 TR TR2002/00098T patent/TR200200098T2/xx unknown
- 2000-07-07 TW TW089113577A patent/TW450884B/zh not_active IP Right Cessation
- 2000-07-07 AR ARP000103506A patent/AR024882A1/es active IP Right Grant
-
2002
- 2002-01-08 ZA ZA200200153A patent/ZA200200153B/en unknown
Patent Citations (13)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS57187208A (en) * | 1981-05-13 | 1982-11-17 | Topy Ind Ltd | Horizontal plastic molding apparatus |
JPS61255814A (ja) * | 1985-05-09 | 1986-11-13 | Mitsubishi Electric Corp | プラスチツク成形装置 |
JPS621912U (ja) * | 1985-06-19 | 1987-01-08 | ||
JPS63199614A (ja) * | 1987-02-17 | 1988-08-18 | Japan Steel Works Ltd:The | 合成樹脂成形機の型締装置 |
JPH01255516A (ja) * | 1988-04-06 | 1989-10-12 | Fanuc Ltd | 射出成形機の形締装置 |
JPH037314A (ja) * | 1989-06-05 | 1991-01-14 | Minolta Camera Co Ltd | 射出成形装置 |
JPH05237875A (ja) * | 1992-02-26 | 1993-09-17 | Fanuc Ltd | 射出成形機 |
JPH06155476A (ja) * | 1992-11-17 | 1994-06-03 | Mitsubishi Heavy Ind Ltd | 型締機構 |
JPH07195415A (ja) * | 1993-12-29 | 1995-08-01 | Toshiba Mach Co Ltd | 射出成形機 |
JPH08112845A (ja) * | 1994-10-17 | 1996-05-07 | Toshiba Mach Co Ltd | 射出成形機の型締装置 |
JPH08309758A (ja) * | 1995-05-18 | 1996-11-26 | Kitagawa Elaborate Mach Co Ltd | 樹脂成形用金型型締め装置 |
JP2000500713A (ja) * | 1996-08-02 | 2000-01-25 | リビー−オーウェンズ−フォード・カンパニー | モールド方法及び装置並びにそれにより製造された物品 |
WO2000034021A1 (en) * | 1998-12-09 | 2000-06-15 | Libbey-Owens-Ford Co. | Compact molding apparatus and method |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR101215355B1 (ko) * | 2011-06-10 | 2012-12-26 | (주) 성훈테크 | 발포폴리스티렌 성형장치 |
KR101401390B1 (ko) * | 2013-12-06 | 2014-05-30 | (주) 다보정밀 | 발포수지 성형장치 |
KR101401391B1 (ko) * | 2013-12-06 | 2014-05-30 | (주) 다보정밀 | 발포수지 성형방법 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
AU762362B2 (en) | 2003-06-26 |
EP1194276A1 (en) | 2002-04-10 |
CA2378463A1 (en) | 2001-01-18 |
MXPA02000222A (es) | 2003-08-20 |
AU5893500A (en) | 2001-01-30 |
BR0012315A (pt) | 2002-03-19 |
ZA200200153B (en) | 2003-03-26 |
WO2001003904A1 (en) | 2001-01-18 |
CN1373701A (zh) | 2002-10-09 |
JP4648601B2 (ja) | 2011-03-09 |
AR024882A1 (es) | 2002-10-30 |
PL194192B1 (pl) | 2007-05-31 |
KR100790284B1 (ko) | 2007-12-31 |
ES2195915T3 (es) | 2003-12-16 |
CA2378463C (en) | 2008-06-17 |
CZ200262A3 (cs) | 2002-06-12 |
EP1194276B1 (en) | 2003-04-16 |
DE60002206D1 (de) | 2003-05-22 |
CN1174846C (zh) | 2004-11-10 |
DE60002206T2 (de) | 2004-03-25 |
KR20020033723A (ko) | 2002-05-07 |
ATE237449T1 (de) | 2003-05-15 |
TW450884B (en) | 2001-08-21 |
TR200200098T2 (tr) | 2002-06-21 |
US6626659B1 (en) | 2003-09-30 |
PL352706A1 (en) | 2003-09-08 |
BR0012315B1 (pt) | 2011-07-12 |
RU2250164C2 (ru) | 2005-04-20 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2003504232A (ja) | 水平ブックプレスを備えた改良された着脱可能なクランプ装置を用いる改良された射出成形方法及び装置 | |
JP4641527B2 (ja) | 中空成形装置 | |
US4959007A (en) | Insert-type rotary core mold apparatus | |
US5033955A (en) | Article mold handling apparatus | |
EP1156916B1 (en) | Compact molding apparatus and method | |
WO1998038023A1 (fr) | Machine de soufflage | |
JP2003504231A (ja) | 改良されたクランプ装置を用いる射出成形方法及び装置 | |
EP1053857B1 (de) | Blasformmaschine für das abfallarme Blasen | |
JP3054923B2 (ja) | 中空成形機 | |
JP2000313017A (ja) | 金型の型締め装置 | |
JP3297588B2 (ja) | 型締装置 | |
JPH09109237A (ja) | 中空成形機 | |
CN219903082U (zh) | 一种便于更换模具的挤出注塑机 | |
JPH0911276A (ja) | 射出成形機の射出ユニット旋回装置 | |
JP2002028948A (ja) | 射出成形方法 | |
JP2564217B2 (ja) | ブロー成形機のパリソンプリシール方法及び装置 | |
JPH03193323A (ja) | 射出成形機における金型移動装置 | |
JPH0429528B2 (ja) | ||
EP1110698A2 (en) | Device and method for producing three-dimensional hollow bodies by blow-moulding | |
JPS5818898B2 (ja) | 樹脂成形機 | |
DE3322408A1 (de) | Vorrichtung und verfahren zur herstellung von schuhsohlen | |
JPH08118461A (ja) | 傾転と回動装置付傾転プラテン | |
JPH0647259B2 (ja) | 回転式加硫プレス機の金型自動交換装置 | |
JPH09267381A (ja) | 中空成形方法およびその装置 | |
JPH02116527A (ja) | ネジ付き成形品の離型方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20070420 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20091023 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20100105 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20100401 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20100727 |
|
RD13 | Notification of appointment of power of sub attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7433 Effective date: 20101018 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20101020 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821 Effective date: 20101018 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20101207 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20101210 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131217 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |