JPH02116527A - ネジ付き成形品の離型方法 - Google Patents

ネジ付き成形品の離型方法

Info

Publication number
JPH02116527A
JPH02116527A JP26833188A JP26833188A JPH02116527A JP H02116527 A JPH02116527 A JP H02116527A JP 26833188 A JP26833188 A JP 26833188A JP 26833188 A JP26833188 A JP 26833188A JP H02116527 A JPH02116527 A JP H02116527A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
molded product
mold
chucking
drive head
head
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP26833188A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0673880B2 (ja
Inventor
Yoshihiro Okabe
岡部 義博
Kenichi Kawasaki
賢一 川崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyo Machinery and Metal Co Ltd
Original Assignee
Toyo Machinery and Metal Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyo Machinery and Metal Co Ltd filed Critical Toyo Machinery and Metal Co Ltd
Priority to JP63268331A priority Critical patent/JPH0673880B2/ja
Publication of JPH02116527A publication Critical patent/JPH02116527A/ja
Publication of JPH0673880B2 publication Critical patent/JPH0673880B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/17Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C45/178Means disposed outside the mould for unscrewing threaded articles, e.g. chuck devices

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Moulds For Moulding Plastics Or The Like (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は、各種ビン類などのキャップに多用されるプラ
スチック製のスクリューキャ道プ等々のネジ付き成形品
を金型からネジ抜き離型するためのネジ付き成形品の離
型方法に係り、更に詳しくは、型開き後の金型のネジ形
成用コアに被着された成形品と対向する成形品チャッキ
ング用のチャツキング手段を備えたネジ付き成形品のに
型方法に関する。
[従来の技術] 一般のネジ付き成形品用の射出成形機では、可動金型側
にネジ形成部(ネジ形成用コア)を設け、型開き時に上
記ネジ形成部を回転させて成形品の離型を行なうように
している。しかしながら、斯様な構成を採る従来のネジ
付き成形品用の射出成形機では、金型にネジ形成部を回
転自在に設置しなければならず、また、離型時に成形品
を軸方向に抑圧移動させる機構を必要として、金型構造
が複雑になるという問題がある。加えて、ネジ形成部(
ネジ形成用コア)を回転させる必要があるため、インナ
ーゲートを採用することができず、成形品の外面にゲー
ト跡が残るという問題もある。
この点に鑑み、型開き後の金型のネジ形成用コアに被着
された成形品と対向する専用のネジ抜き離型装置を設け
、該ネジ抜き離型装置のチャッキング手段で金型上の成
形品をチャッキングした状態で、チャッキング手段を回
転させつつ後退させてネジ抜き離型を行なうネジ付き成
形品用の離型装置が、特開昭60−247519号公報
並びに特開昭61−259863号公報で提案されてい
る。
[発明が解決しようとする課題] しかしながら上述したこれ等先願においては、前記チャ
ッキング手段で金型から成形品をネジ抜き離型した後、
このチャッキング手段で保持された状態の成形品を装置
本体外へ取出す手法については何等考察されていなかっ
た。そこで、該挿立用のネジ抜き離型装置を具備した射
出成形機を使用するユーザーサイドにおいては、前記チ
ャッキング手段で保持された成形品を自動的に確実に。
かつ、成形品を傷付けることなく整列させた状態で取出
すことのできる技術思想の実現が切望されていた。
本発明は上記の点に鑑みなされたもので、その目的とす
るところは、金型からチャッキング手段でネジ抜き離型
された成形品を、自動的に確実に、かつ、成形品を受取
り手段上にソフトタッチで整列させることが可能なネジ
付き成形品用の離型方法を提供することにある。
[a題を解決するための手段] 本発明の上記した目的は、型開き後の金型のネジ形成用
コアに被着された成形品と対向する成形品チャッキング
用のチャッキング手段を備えた構成において、前記チャ
ッキング手段を搭載した駆動ヘッドを、前記ネジ形成用
コアに被着された成形品の軸心方向へ前進させる行程と
、前記チャッキング手段の先端で前記成形品をチャッキ
ングする行程と、前記成形品をチャッキングしたチャッ
キング手段をネジ抜き方向に回転させると共に、前記駆
動ヘッドを前記ネジ形成用コアから難問する方向に水平
後退させるネジ抜き前型行程と、前記駆動ヘッドを後退
完了位置で90度回動させて、前記チャッキング手段の
先端にチャッキングされた前記成形品を下向きにする行
程と、前記チャッキング手段による前記成形品のチャッ
キングを解除する行程とを、具備したネジ付き成形品の
離型方法によって達成される。
[作 用] 上述したように、前記ネジ抜き離型行程後に、OM記駆
動ヘッドを後退位置で90度回転させて。
前記チャッキング手段の先端にチャッキングされた前記
成形品を下向きにし、然る後、チャッキング手段による
成形品のチャッキングを解除するようになせば、チャッ
キング解除位置の直下に成形品の受取り手段を位置付け
ておくことにより、該受取り手段上に成形品は、確実に
かつソフトタッチで整列・装置されることになる。
[実施例コ 以下、本発明を第1図〜第11図に示した1実施例によ
って説明する。第1図はネジ抜き薄型装置の正面図、第
2図はネジ付き成形品用の射出成形機の全体構成を示す
平面図、第3図は同しく射出成形機の全体構成を示す正
面図である。まず、第2,3図によって全体の概略の構
成を説明する。
第2,3図において、符号1で総括的に示したのは射出
成形機で、射出装置2、型締装置3、ネジ抜き離型装置
4、全体の制御を司どる図示せぬ制御装置等から主に構
成されている。上記射出装置2は、樹脂を混練・可塑化
するためのスクリューを内蔵し、先端に溶融樹脂注出用
のノズル6をもつ加熱シリンダ5.スクリューへ樹脂材
料を供給するためのホッパー7、スクリュー回転や射出
用の駆動源8等を備えている。
また、前記型締装置3は、後述するように3本のタイバ
ー1.0,11.12の一端を固着した固定盤9、該タ
イバー群上にスライド自在に設置され可動金型14が搭
載された可動盤13、該可動盤13を駆動するためのト
グルリンク機構等よりなる型締機構15、前記タイバー
群の他端を取付けた図示せぬ支持盤、型締駆動シリンダ
16等を具備し、さらに2つの固定金型18が搭載され
た回転テーブル17などを具備している。
また、後述するように180度毎に間欠回転駆動される
上記回転テーブル17上の一方の固定金型18と対向す
る位置には、前記ネジ抜き離型装置4が配設されていて
、その駆動ヘッド19が第3図に示すように前後に直線
移動可能であり、かつ、後退完了位置で下向きに90度
だけ往復回動自在であるように配置されている。さらに
、ネジ抜き離型装置4の下方には、昇降装置i!!20
により上下動されるベルトコンベア(受取り手段)21
が付設され、該ベルトコンベア21上にネジ抜き離型装
置4で抜き取られた成形品群が整列して載置されるよう
になっている。22は監視カメラで。
ベルトコンベア21上に成形品群がもれなく載置されて
いるかどうかを確認するために設置されている。なお、
これら各装置・部材4,20,21゜22はオペレータ
操作側(第3図において紙面手rr′lj側)に位置し
ている。
なおここで、23は後述するタイミングで作動さ4する
固定金型18のコア型32を取付は型31から離間させ
るための駆動シリンダ、24は同じく後述するタイミン
グで作動される成形品のスプルーランナー取出し装置で
ある。
第4図1よ、前記タイバー10〜12と回転テーブル1
7との配置関係を示す図で、同図に示すように、装置本
体のベース材25上に固設された前記固定盤9には、前
記した3本のタイバー10゜11.12、すなわち、第
1のタイバー10.第2のタイバー11、並びに第3の
タイバー12の一端が固定されている。そして、オペレ
ータ操作側から見て固定盤9の奥方側の上下隅部に第2
と第3のタイバー]、1.12が配置され、また、オペ
レータ操作側から見て固定盤9における手前側でかつ第
2.第3のタイバー11.12の中間の高さに第1のタ
イバー10が位置している。
前記回転テーブル17は、上記第1のタイバー10を回
転中心として該第1のタイバー10上に軸支されており
、その半径Rは、第1のダイパー10の中心から第2の
ダイパー11または第3のダイパー12の外径面までの
間隔よりも若干小さい寸法に設定されている。従って、
回転テーブル17は重連した先願に示されたものより相
当に大型のものとなっていて、多数個数りに適した大型
の固定金型18が取付は可能となっている。
第5図は、前記回転テーブル17の回転駆動機構を示す
要部断手面図である。同図において、26は、前記回転
テーブル17を支承しこれと一体回転する軸受体で、前
記第1のタイバー10上に装着されている。27は、軸
受体26と一体回転するギヤ、28は、支持片29を介
して前記固定盤9に取付けられたテーブル回転用の油圧
モータで、該モータ28の出力軸に取付けたギヤ30が
、上記ギヤ27と噛合っている。従って、油圧モータ2
8の回転により、ギヤ30,27、軸受体26を介して
回転テーブル17が回転されるようになっている。該実
施例においては、回転テーブル17は180度毎に間欠
回転されるが、常に回転テーブル17を同一方向に回転
させるか、往復回転させるかは任意である。
上記した回転テーブル17の回転駆動時には、図示して
いないが、例えば適宜駆動手段で前記軸受体26を軸方
向に駆動することにより、回転テーブル17が前記固定
盤9から微少量離間された状態で回転されるようになっ
ており、これによって回転テーブル17の回転を円滑な
ものとするように配慮されている。このため、該実施例
においては前記ギヤ27と軸受体26とはスプライン軸
結合されている。
回転テーブル17上には、前記2つの固定金型18が適
宜手段によって対称位こに取付けられていて、該実施例
においては、各固定金型18は2×4の計8ヶの成形品
を成形する多数個取り金型とされている。また、各固定
金型18は、回転テーブル17に対して固定の取付は型
31と、該取付は型31に対して所定量離間可能なコア
型32とを具備し、コア型32には8ケのネジ形成用コ
ア33が形成されており、取付は型31とコア型32に
は、スプルー34、ランナー35、ゲート36が設けら
れている。
第5図の回転停止位置にある2つの固定金型18.18
のうち、オペレータ操作側から見て奥方側(第5図で上
方側)の固定金型18には、前述した如く、タイバー1
0〜12群上をスライド自在な前記可動盤13に取付け
られた前記可動金型14が対向配置されており、型締め
状態では同図において2点鎖線で示したように、可動金
型14と固定金型18でキャビティ37を形成するよう
になっている。なお第5図において、9a、17aは、
前記ノズル6を挿入するために固定盤9並びに回転テー
ブル17に設けられた開口部である。
また、第5図の回転停止位置にある2つの固定金型18
.18のうち、オペレータ操作側から見て手前側(第5
図で下方側)の固定金型18には。
前述した如く、ネジ抜き離型装置4の駆動ヘッド19が
対向配置されており、このネジ抜き離型装置4の構成を
、次に第1図によって説明する。
第1図において、40はマシンフレーム25の操作者側
左側に固着された上下面が開放された固定枠で、該固定
枠40上に適宜支持部材を介してへツI−直線移送用シ
リンダ41が固定されており、該ヘッド直線移送用シリ
ンダ(例えば油圧シリンダ)41のピストンロッド42
に支持枠43が取付けられている。従って、前記ヘッド
直線移送用シリンダ41のピストンロッド42の作動に
よって、駆動ヘッド19はヘッド回動用シリンダ47と
共に、図示左右に往復直線移送されるようになっている
。また上記支持枠43上には、前記した駆動ヘッド19
のギヤボックス44の保持枠45が、支軸46を回動中
心として回動可能に取付けられていると共に、ヘッド回
動用シリンダ(例えば油圧シリンダ)47が支軸43a
によって支持枠43に枢着されている。ヘッド回動用シ
リンダ47のピストンロッド48には、前記ギヤボック
ス44を搭載・固着した前記保持枠45の突片45aが
連結されており、ヘッド回動用シリンダ47のピストン
ロッド48の作動によって、駆動ヘッド19は、前記支
軸46を回動支点として90度だけ往復回動されるよう
になっている。
前記ギヤボックス44の図示右側面には、2X4ケのチ
ャッキング手段5oが配、没されていると共に、ギヤボ
ックス44の左側面には上記8ケのチャッキング手段5
0を同時に回転させるためのチャック回転用モータ51
 (例えば電動モータ)が取付けられている。そして、
上記各チャッキング手段50の先端部には、後述する如
きタイミングで成形・型開き後、回転テーブル17を1
80度回転させることにより、前記固定金型18のネジ
形成用コア33に被着した各成形品がそれぞれ対向され
るようになっていて、後で詳述するように、前記ヘッド
直線移送用シリンダ41により駆動ヘッド19全体を前
進させ、各チャッキング手段50の先端で成形品をそれ
ぞれチャツキングするようになっている。なお第5図に
おいて、49は、駆動ヘット19へのモータ駆動電流並
びに後述するチャッキング制御用のエアを供給するため
の電線やエアチューブを内蔵したケーブルである。
第6図並びに第7図は、前記ギヤボックス44内の回転
伝達系をそれぞれ示すための正面及び側面から見た配置
説明図である。同各図に示すように、前記チャック回転
用モータ51の出力11i11151aに固着された出
力ギヤ52には、2つの第1巾間ギヤ53.53が噛合
っている。この第1中間ギヤ53.53はギヤボックス
44に軸支された2本の回転軸54.54の一端側にそ
れぞれ固着されており、各回転軸54の他端側には第2
中間ギヤ55.55がそれぞれ固着されている。そして
、各第2中間ギヤ55には、前記チャッキング手段50
の被動ギヤ56がそれぞれ4ケづつ噛合っており、これ
によって、単一のチャック回転用モータ51の回転で、
8ケの被動ギヤ55 (チャッキング手段50)が同一
方向に同期回転駆動されるようになっている。なお第6
図において、57は、各チャッキング手段50の後端側
に設けられたロータリージヨイントで、該ロータリージ
ヨイント57に図示せぬエアチューブが連結されるよう
になっている。
第8図は前記チャッキング手段50の詳細を示す断面図
である。同図において、58は、前記ギヤボックス44
の保持部44aに取付けられたベアリング軸受で、前記
被動ギヤ56を一体に形成した回転体59のスリーブ部
分59aを回転自在に保持している。60は、上記回転
体59に嵌合・固着されたボールスプライン体で、その
内部に挿通された駆動軸61とスプライン軸結合されて
いる。すなわち、駆動軸61は、ボールスプライン体6
0(被動ギヤ56)と一体回転するも、ボールスプライ
ン体60に対し軸方向に所定量スライド自在であるよう
に構成されており、この駆動軸61の後端に前記ロータ
リージヨイント57が取付けられている。
62は、前記駆動軸61の先端側に固着されたスリーブ
体で、該スリーブ体62にチャック本体63が螺合・固
着されている。63aは上記チャック本体63の先端側
に形成された円筒形の凹部で、該凹部63a内に弾性変
形可能な材料よりなるブラダ(Bladder ) 6
4が取付けられており、このブラダ64によって後述す
る如く成形品が抱持(チャッキング)されるようになっ
ている。
65は、前記回転体59のスリーブ部分59a内に装着
されたコイルバネで、その一端を回転体59の内周に設
けた突起59bに、他端を前記スリーブ体62の後端面
にそれぞれ弾接されており、スリーブ体62及びこれと
一体に結合された各部材57,61,63,64を図示
右方向へ押圧している。
66は、上記凹部63aの壁面とブラダ64との間に形
成された空気室で、前記ロータリージヨイント57内の
図示せぬエア通路と、駆動軸61内のエア通路61a並
びにチャック本体63のエア通路63b、63cを介し
て連通している。そして、上記空気室66へエアを送り
込むことによリブラダ64が内方へ膨れ、これにより前
記固定金型18のネジ形成用コア33に被着した成形品
の外周面を確実にチャッキングし、後述するように成形
品のネジ抜き離型を行なうようになっている。
第9図は前記ブラダ64の周辺部分を詳細に示す要部断
面図である。同図に示すように、ブラダ64は略コツプ
状の形状を呈し、底面部64aと、円筒部64bと、フ
ランジ端部64cとを有し、該実施例においては軟質ウ
レタン系の材料で一体形成されたものよりなっている。
上記底面部64aには中心穴64a−1が穿設されてい
ると共に、該中心穴64a−1の周辺には外方に向う円
環突起64a−2が形成されている。そして、円環突起
64a−2をチャック本体63の前記凹部63aの底面
に密着させた状態で、ワッシャ67を介して取付はネジ
68をチャック本体63に螺合・締結することにより、
ブラダ64の底面部64aがチャック本体63の凹部6
3aの底面に取付けられている。また、前記フランジ部
64cは、円環状のリテーナ69を介して、チャック本
体63の先端外周面のネジ部63dに螺合・締結された
キャンプ70によって、チャック本体63の先端面に密
着して取付けられている。
上述の如く取付けられたブラダ64は、チャック本体6
3の凹部63aの内径よりも小さい外径に設定された前
記円筒部63bが弾性変形可能となっている。そして、
前記空気室66にエアを送り込むことにより円筒部63
bが内側へ膨れて、第9図に2点鎖線で示すように前記
ネジ形成用コア33に被着した成形品71の外周を緊密
に抱持し、樹脂のネジ形成用コア33への喰付き力に抗
して成形品71をネジ抜き方向に強制回転させることが
できるようになっている。
斯様なブラダ64によるチャッキングメカニズムをとる
該実施例にあっては、ブラダ64が軟質材料よりなって
いるので、成形品71の外面に傷を付ける虞が全くなく
、高品位の成形品を提供できるという大なる利点がある
上記した構成をとるチャッキング手段50を具備する前
記駆動ヘッド19は、前記回転テーブル17が回転し、
成形品71が被着された一方の固定金型18が駆動ヘッ
ド19に対向した状態になると、前記ヘッド直線移送用
シリンダ41によって前進され、各チャッキング手段5
0の前記ブラダ64内に成形品71を収納する。然る後
、前記空気室66にエアが送り込まれて、前述した如く
ブラダ64が成形品71をチャッキングする。そして次
に、前記チャック回転用モータ51が駆動されると、前
述したギヤ列を介して被動ギヤ56をもつ回転体59が
回転駆動され、ボールスプライン体60.駆動軸61.
スリーブ体62を介してチャック本体63並びにブラダ
64が回転される。
このブラダ64の回転によって、成形品71は固定金型
18のネジ形成用コア33からネジ抜きされることとな
るが、ブラダ64の1回転につきネジの1ピツチに相当
する量だけ、前記駆動ヘッド19全体が前記ヘッド直線
移送用シリンダ41で後退される。この際、前記したよ
うに各チャッキング手段50における、前記駆動軸61
と一体に結合された前記スリーブ体62.チャック本体
63、ブラダ64などの部材は、前記ギヤボックス44
に対して位置不変の前記回転体59、ボールスプライン
体60に対し、相対的にスライド自在であり、かつ、前
記コイルバネ65によって先端方向(成形品71方向)
に常時押圧されているので、ブラダ64の回転によるネ
ジ抜き量に対しyi、動ヘッド19の後退速度を厳密に
合せなくても、ブラダ64の後退はスムーズに行なわれ
ることになる。また、このように駆動ヘッド19の後退
量に対しブラダ64の回転後退量が自己調整されるので
、多数のチャッキング手段50間に多少の回転バラツキ
などがあっても、各チャッキング手段50のブラダは総
べて確実なネジ抜き動作を行なうことになり、多数個取
りネジ抜き離型装置にあってその効果は大きい。
上述した各チャッキング手段50のブラダ64の回転と
駆動ヘシド19の後退とによって、固定金型18のネジ
形成用コア33に被着された成形品71がネジ抜き離型
され、成形品71が完全にブラダ64側に抜き取られた
時点で、前記チャック回転用モータ51の回転が停止さ
れる。また、前記ヘッド直線移送用シリンダ41は、チ
ャック回転用モータ51の停止後、さらに駆動ヘッド1
9を後退させ、駆動ヘッド19が所定の後退位置に至っ
た時点(第1図の2点鎖線図示位1i1)で駆動ヘッド
19の後退を停止させる。
駆動ヘッド19の後退が停止されると、前記した昇降装
置20によってベルトコンベア21が下降位置から上昇
されると共に、前記したヘッド回動用シリンダ47によ
って駆動ヘッド19が90度だけ回動され、各ブラダ6
4にチャッキングされた成形品71を下向きにしてベル
トコンベア21上に位置付ける。然る後、各駆動ヘッド
I9の前記空気室66内のエアが吸引されて各ブラダ6
4による成形品71のチャッキングが解除され、成形品
71はベルトコンベア21上に整列して載ユされる。続
いて、ベルトコンベア21が下降されると共に、ベルト
コンベア21上の成形品71が駆動ヘッド19の回動軌
跡から退避した時点で、駆動ヘッド19がヘッド回動用
シリンダ47によって90度だけ回動されて元位置に戻
り、次のネジ抜き離型サイクルに備えられることになる
斯様に、駆動ヘッド19を90度回転させて成形品71
をベルトコンベア21上に、ソフトタッチで受は渡し、
かつ成形品71をベルトコンベア21上に整列・載ぼす
るようになせば、成形品71は落下等で儂付く虞が全く
なく、また、ベルトコンベア21で搬送される成形品7
1の次行程での処理も容易である。さらにまた、ベルト
コンベア21上の成形品71の整列状態を前記監視カメ
ラ22を用いた監視システムでパターン認識させ、自動
監視システムを構築することも容易となる。
第10図は該実施例に係るネジ抜き成形用の射出成形機
の全体の動作を説明するための概略構成図、第11図は
同じく動作サイクルを示す説明図であり、前述した説明
より概ね明らかであるが、次に同各図により全体の動作
を説明する。
第11図において、T1は連続成形・ネジ抜き離型サイ
クルにおける1サイクルのイニシャル時点を表しており
、該イニシャル時点TIでは、前記回転テーブル17は
回転を停止し、回転テーブル17上の一方の固定金型1
8は、成形品71とスプルーランナ一部分の不要部分7
5が一体となった状態でかつ、固定金型18の前記取付
は型31とコア型32とは離間された状態で、前記駆動
ヘッド19と対向しており、また、回転テーブル17上
の他方の金型18は、そのネジ形成用コア33上に成形
品71を被着し、取付は型31とコア型32とが密着さ
れた状態で、前記可動盤13上の可動金型14と対向し
ている。かつ、第10図に示したように、固定盤9に取
付けられた前記駆動シリンダ23で作動される離間装置
72とも対向している。さらに、前記イニシャル時点T
1において、回転テーブル17は、固定盤9からごく僅
か離間したテーブルリフト位置から固定盤9に密接した
テーブルダウン位置へ移行し、また、固定盤6と回転テ
ーブル17との間の図示せぬ位置決めノックピンによる
位置決め機構は、ノック出しく位置決め)状態に移行す
る。
01記可動金型14と対向した回転テーブル17上の一
方の固定金型18側、換言するなら成形金型側において
は、前記イニシャル時点T1後、まず前記型締駆動シリ
ンダ16によって可動盤13が駆動され、可動盤13上
の可動金型14が型開き位置から第10図で矢印A方向
に移行されて同図に示す型締め状態にもち来たらされる
。続いて、前記射出装置2が第10図の矢印C方向に前
進されて、加熱シリンダ5の先端の前記ノズル6が固定
金型18の樹脂注入ロア3にタッチされ、加熱シリンダ
5内のスクリュー74の前進による金型内への溶M樹脂
の射出、及び該射出行程に続いて射出樹脂の保圧が行な
われる。
上記した保圧行程の終了後、前記固定盤9と回転テーブ
ル17との間の前記した図示せぬ位置決めノックピンに
よる位置決め機構は、位置決め解除状態に移行し、また
、金型内に射出された樹脂は後述する型開き開始時点ま
で、冷却期間に入る。
一方、前記保圧行程の終了後、前記加熱シリンダ5内の
スクリュー74が回転されて、公知のように前記ホッパ
ー7から供給された樹脂材料を混練・可塑化しつつスク
リュー74の先端側に送り込み、これに伴ってスクリュ
ー74が後退して次のショットに必要な溶融樹脂をスク
リュー74の先端側に貯えるチャージ行程が実行され、
チャージ終了後に、加熱シリンダ5などが第10図で矢
印り方向にバック(後退)され、前記射出装置2は次の
ショットに備えられる。
然る後、冷却期間を設定するタイマがタイムアツプする
と、可動金型14が第10図矢印B方向に駆動されて型
開きが行なわれ、固定金型18のネジ形成用コア33上
には成形品71が被着した状態で残される。また、この
型開きの開始時点において1回転テーブル17は固定盤
17に密接した状態から、固定盤9から僅かに離間した
テーブルリフト位置にもち来たらされるようになってお
り、型開きの終了後、所定のタイミングで、前記モータ
28によって回転テーブル17が180度回軸回転1次
のサイクルのイニシャル時点T2に至るようになってい
る。(なお、回転テーブル17の回転の終期にはその回
転速度が落とされるようになっている。) 一方また、前記駆動ヘッド19と対向した回転テーブル
17上の他方の固定金型18側においては、前記したイ
ニシャル時点TI後、まず、前記駆動シリンダ23によ
って前記離間装置72が、第10図で矢印E方向に駆動
きれて、前記コア型32を前記取付は型31から引き離
し、固定金型にスプルーランナー取出し用のパーティン
グ空間を形成すると共に、固化した樹脂を前記スプルー
34から引き出してスプルーランナ一部分75をコア型
32側に被着させた第10図示の状態とする。続いて、
第3図に示した前記スプルーランナ−取出し装置24を
作動させ、上記スプルーランナ一部分75を前記グー1
−36部位(ランナーがキャビティに連通ずる最小径部
位)で切断してコア型32から引き出して、装置本体外
へ排出する。
また、上述したコア型32の突出し行程後、前記したよ
うに駆動ヘッド19が、前記ヘッド直線移送用シリンダ
41で第10図矢印N方向へ前進され、駆動ヘッド19
の前記各チャッキング手段50先端の前記ブラダ64内
へ、コア型32のネジ形成用コア33に被着された成形
品71を収納する。(なお、駆動ヘッド19の前進行程
の終期には、前進速度が落される。)続いて、各チャッ
キング手段50に前述したようにエアが送り込まれて、
ブラダ64による成形品71のチャッキングが行なわれ
る。
上記したチャッキング行程の終了後、前記チャック回転
用モータ51によってブラダ64が第10図矢印N方向
に回転されると共に、このブラダ64と一体に回転駆動
される成形品71のネジ抜き量に対応して、駆動ヘッド
19が前記ヘッド直線移送用シリンダ41によって第1
0図矢印N方向に後退され、これにより前述したように
、成形品71のネジ形成用コア33からのネジ抜き離型
が行なわれる。なお、駆動ヘッドエ9の後退速度はその
後退初期には低速となるようにされている。
ブラダ64の回転と駆動ヘッド19の後退により、ブラ
ダ64に保持された成形品71が完全に固定金型18側
からネジ抜き離型されると、チャック回転用モータ51
の回転は停止され、このブラダ64の回転停止後、駆動
ヘッドI9が所定の位置まで後退した時点で、続いてヘ
ッド直線移送用シリンダ41による駆動ヘッド19の後
退が停止される。
駆動ヘッド19の後退が停止されると、前記昇降装置2
0によって前記ベルトコンベア21が、下降位置から上
昇位置へリフトアップされ(第10図矢印り方向)、ま
た、前記ヘッド回動用シリンダ47によって駆動ヘッド
19が第10図矢印N方向に90度だけ回動(反転)さ
れる。この駆動ヘッド19の回動終了時点では、第10
図で2点鎖線で図示したように、ブラダ64にチャッキ
ングされた成形品71の下端とベルトコンベア21とは
極めて近接した状態にあり、この状態でブラダ64を具
備する前記各チャッキング手段50によるエア圧チャッ
キングが解除され、成形品71はソフトタッチでベルト
コンベア21上へ整列・載置される。
続いて所定秒時の待ち時間を経た後、ベルトコンベア2
1が第10図矢印M方向に下降され、ベルトコンベア2
1上の成形品71が駆動ヘッド19の回転軌跡内から退
避した後、駆動ヘッド19がヘッド回転用シリンダ47
によって第10矢印に方向に90度回動(複軌)される
。この駆動ヘッド19の複軌が完了した時点で、前記監
視カメラ22によって成形品71の取出しが確認され、
然る後、ベルトコンベア21によって成形品71が第1
0図矢印N方向に搬送される。また、駆動ヘッド19の
後転後、前記駆動シリンダ23によって前記離間装置7
2が第10図矢印N方向に復動されて、離間装置72は
市況回転テーブル17の回動を阻害しない位置に引き込
まれ、この後所定の待ち時間を経て、前記した次のサイ
クルのイニシャル時点T2に至るようになっている。
(なお、上記離間装置72の復動は、前記駆動ヘッド1
9の反転後の任意時点で行なうことが可能である。) 以上本発明を図示した1実施例によって説明したが、当
業者には本発明の精神を逸脱しない範囲で種々の変形が
可能で1例えば、前述したブラダ式のチャッキングの他
に、バネを用いた挟持具等々の任意のチャッキング手法
を採用可能である。
[発明の効果コ 以上のように本発明によれば、ネジ抜き前型行程後に駆
動ヘッドを後退位置で90度回転させ、然る後、チャッ
キング手段による成形品のチャッキングを解除するよう
にしているので、ベルトコンベア等の受取り手段上に、
成形品を自動的かつ確実に受は渡すことができ、また、
チャッキング解除時に、チャッキング解除位置の直下に
受取り手段を位置付けておくことにより、成形品を受取
り手段上にソフトに整列・載置することができるという
、この種ネジ付き成形品用の射出成形機にあって顕著な
効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
図面は何れも本発明の1実施例に係り、第1図はネジ抜
き離型装置の正面図、第2図は射出成形機の全体構成を
示す平面図、第3図は射出成形機の全体構成を示す正面
図、第4図はタイバーと回転テーブルとの配置関係を示
す要部側面図、第5図は回転テーブルの回転駆動機構を
示す要部断手面図、第6図及び第7図はネジ抜き離型装
置の駆動ヘッドのギヤボックス内の回転伝達系をそれぞ
れ示すための正面及び側面から見た配置説明図、第8図
は駆動ヘッドのチャッキング手段を示す断正面図、第9
図はチャッキング手段先端のブラダの周辺部分を詳細に
示す要部断面図、第10図は動作説明図、第11図は動
作サイクルを示す説明図である。 1・・・・・・射出成形機、2・・・・・・射出装置、
3・・・・・・型締装置、4・・・・ネジ抜き離型装置
、5・・・・・・加熱シリンダ、6・・・・・・ノズル
、7・・・・・・ホッパー、8・・・・・・駆動源、9
・・・・・・固定盤、10・・・・・・第1のタイバー
11・・・・・・第2のタイバー、12・・・・・・第
3のタイバ13・・・・・・可動盤、14・・・・・・
可動金型、15・・・・・型締機構、16・・・・・・
型締駆動シリンダ、17・・・・・・回転テーブル、1
8・・・・・・固定金型、19・・・・・・駆動ヘッド
、20・・・・・・昇降装置、21・・・・・・ベルト
コンベア(受取り手段)、22・・・・・・監視カメラ
、23・・・・・・コア型離間用の駆動シリンダ、24
・・・・・スプルーランナー取出し装置、26・・・・
・・軸受体。 27・・・・・・ギヤ、28・・・・・テーブル回転用
の油圧モータ、30・・・・・・ギヤ、31・・・・・
・取付は型、32・・・・・コア型、33・・・・・・
ネジ形成用コ・ア、34・・・・・・スプルー、35・
・・・・・ランナー、36・・・・・・ゲート、37・
・・・・キャビティ、40・・・・・・固定枠、41・
・・・・・ヘッド直線移送用シリンダ、42・・・・・
・ピストンロンド、43・・・・・・支持枠、44・・
・・・・ギヤボックス、45・・・・・・保持枠、46
・・・・・支軸、47・・・・・・ヘッド回動用シリン
ダ、48・・・・・・ピストンロンド、49・・・・・
ケーブル、50・・・・・チャッキング手段、51・・
・・・チャック回転用モータ、52・・・・・・出力ギ
ヤ、53・・・・・第1中間ギヤ、54・・・・・・回
転軸、55・・・・・第2中間ギヤ、56・・・・・・
被動ギヤ、57・・・・・・ロータリージヨイント、5
8・・・・・ベアリング軸受、59・・・・・・回転体
、6o・・・・・・ボールスプライン体。 61・・・・・駆動軸、62・・・・・・スリーブ体、
63・・・・・・チャック本体、64・・・・・・ブラ
ダ、65・・・・・・コイルバネ、66・・・・・・空
気室、67・・・・・・ワッシャ、68・・・・・・取
付はネジ、69・・・・・・リテーナ、70−・・・・
・キャップ、71・・・・・・成形品、72・・・・・
・離間装置、73・・・・・・樹脂注入口、74・・・
・・・スクリュー、75・・・・スプルーランナ一部分
。 l 第2図 第3 図 第5 図 第4図 第9区 688七−2640 4b 65σ 手続補正書 (方式) %式% 事件の表示 事件との関係  出願人 兵庫県明石m:り、町福里字西之山523番の1東洋機
械金屈株式会社 代長者 出水芳部

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)型開き後の金型のネジ形成用コアに被着された成
    形品と対向する成形品チャッキング用のチャッキング手
    段を備えたネジ付き成形品の離型方法において、 前記チャッキング手段を搭載した駆動ヘッドを、前記ネ
    ジ形成用コアに被着された成形品の軸心方向へ前進させ
    る行程と、 前記チャッキング手段の先端で前記成形品をチャッキン
    グする行程と、 前記成形品をチャッキングしたチャッキング手段をネジ
    抜き方向に回転させると共に、前記駆動ヘッドを前記ネ
    ジ形成用コアから離間する方向に後退させるネジ抜き離
    型行程と、 前記駆動ヘッドを後退完了位置で90度回動させて、前
    記チャッキング手段の先端にチャッキングされた前記成
    形品を下向きにする行程と、前記チャッキング手段によ
    る前記成形品のチャッキングを解除する行程とを、 具備したことを特徴とするネジ付き成形品の離型方法。
  2. (2)請求項1記載において、前記駆動ヘッドの下方位
    置には成形品の受取り手段が配設され、該受取り手段は
    、前記チャッキング解除行程時には前記チャッキング手
    段の先端と近接した上昇位置をとり、前記成形品の受取
    り後は、該受取り手段上の成形品が前記駆動ヘッドの復
    転回動軌跡外へ退避した下降位置をとるようにされたこ
    とを特徴とするネジ付き成形品の離型方法。
JP63268331A 1988-10-26 1988-10-26 ネジ付き成形品の離型方法 Expired - Lifetime JPH0673880B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63268331A JPH0673880B2 (ja) 1988-10-26 1988-10-26 ネジ付き成形品の離型方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63268331A JPH0673880B2 (ja) 1988-10-26 1988-10-26 ネジ付き成形品の離型方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH02116527A true JPH02116527A (ja) 1990-05-01
JPH0673880B2 JPH0673880B2 (ja) 1994-09-21

Family

ID=17457060

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63268331A Expired - Lifetime JPH0673880B2 (ja) 1988-10-26 1988-10-26 ネジ付き成形品の離型方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0673880B2 (ja)

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5490259A (en) * 1977-12-27 1979-07-17 Yoshino Kogyosho Co Ltd Extractor in injection molding machine
JPS54110668U (ja) * 1978-01-24 1979-08-03
JPS60247519A (ja) * 1984-05-22 1985-12-07 Katashi Aoki ねじ物成形機
JPS61259863A (ja) * 1985-05-14 1986-11-18 Katashi Aoki ねじ成形品の離型装置

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3907487A (en) 1974-05-23 1975-09-23 Wilfred L Reiher Candlewick preparation and installation apparatus

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5490259A (en) * 1977-12-27 1979-07-17 Yoshino Kogyosho Co Ltd Extractor in injection molding machine
JPS54110668U (ja) * 1978-01-24 1979-08-03
JPS60247519A (ja) * 1984-05-22 1985-12-07 Katashi Aoki ねじ物成形機
JPS61259863A (ja) * 1985-05-14 1986-11-18 Katashi Aoki ねじ成形品の離型装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0673880B2 (ja) 1994-09-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20060012078A1 (en) Decelerated ejector pin system and method for operating the same
US5421717A (en) Apparatus for forming threaded molded articles
JPH06504737A (ja) 成形部品取り出し装置
CA2154343C (en) Method and apparatus for manufacturing hollow objects, in particular plastic preforms
US3025567A (en) Method and apparatus for low pressure molding
US5798074A (en) Process for forming a threaded molded plastic article
US5565223A (en) Apparatus for forming molded article
JP2901837B2 (ja) 竪型射出成形機
US2894284A (en) Injection molding machines
JP2001150496A (ja) 金型からの製品取り出し方法
JPH02116527A (ja) ネジ付き成形品の離型方法
JPH02116525A (ja) ネジ付き成形品用の射出成形機
JPH02116528A (ja) ネジ付き成形品の離型装置
US7331779B2 (en) Concurrent cooling mold
CA2467432A1 (en) Method for operating injection molding apparatus
EP0645227B1 (en) Method and apparatus for forming molded article
CN210190412U (zh) 压塑制盖机全自动高效回转机构
JPH1119982A (ja) 竪型ゴム射出成形機の成形品取り出し方法
CN211221900U (zh) 一种塑料注塑机的出料夹取装置
JP2006142600A (ja) 射出成形機及び射出成形方法
JPH0317659B2 (ja)
CN216885036U (zh) 一种注塑用下料机构
JP2002001757A (ja) 竪型射出成形機
JP3336239B2 (ja) 複数材射出成形方法
JPS625298Y2 (ja)