JP2003319649A - 画像形成装置の電源回路および画像形成装置の電源制御方法 - Google Patents

画像形成装置の電源回路および画像形成装置の電源制御方法

Info

Publication number
JP2003319649A
JP2003319649A JP2003022740A JP2003022740A JP2003319649A JP 2003319649 A JP2003319649 A JP 2003319649A JP 2003022740 A JP2003022740 A JP 2003022740A JP 2003022740 A JP2003022740 A JP 2003022740A JP 2003319649 A JP2003319649 A JP 2003319649A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
control
voltage
synchronous rectification
image forming
circuit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2003022740A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroto Oishi
広人 大石
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP2003022740A priority Critical patent/JP2003319649A/ja
Priority to US10/369,728 priority patent/US6845018B2/en
Publication of JP2003319649A publication Critical patent/JP2003319649A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M3/00Conversion of dc power input into dc power output
    • H02M3/22Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac
    • H02M3/24Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac by static converters
    • H02M3/28Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode to produce the intermediate ac
    • H02M3/325Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode to produce the intermediate ac using devices of a triode or a transistor type requiring continuous application of a control signal
    • H02M3/335Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode to produce the intermediate ac using devices of a triode or a transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only
    • H02M3/33507Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode to produce the intermediate ac using devices of a triode or a transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only with automatic control of the output voltage or current, e.g. flyback converters
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M3/00Conversion of dc power input into dc power output
    • H02M3/22Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac
    • H02M3/24Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac by static converters
    • H02M3/28Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode to produce the intermediate ac
    • H02M3/325Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode to produce the intermediate ac using devices of a triode or a transistor type requiring continuous application of a control signal
    • H02M3/335Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode to produce the intermediate ac using devices of a triode or a transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only
    • H02M3/33569Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode to produce the intermediate ac using devices of a triode or a transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only having several active switching elements
    • H02M3/33576Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode to produce the intermediate ac using devices of a triode or a transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only having several active switching elements having at least one active switching element at the secondary side of an isolation transformer
    • H02M3/33592Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode to produce the intermediate ac using devices of a triode or a transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only having several active switching elements having at least one active switching element at the secondary side of an isolation transformer having a synchronous rectifier circuit or a synchronous freewheeling circuit at the secondary side of an isolation transformer
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02BCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO BUILDINGS, e.g. HOUSING, HOUSE APPLIANCES OR RELATED END-USER APPLICATIONS
    • Y02B70/00Technologies for an efficient end-user side electric power management and consumption
    • Y02B70/10Technologies improving the efficiency by using switched-mode power supplies [SMPS], i.e. efficient power electronics conversion e.g. power factor correction or reduction of losses in power supplies or efficient standby modes

Abstract

(57)【要約】 【課題】 画像形成装置の省エネ効率を向上可能な画像
形成装置の電源回路を提供すること。 【解決手段】 同期整流回路1、2にダイオードよりも
ON電圧が低いFET6a、6b、7a、7bを用い、
動作モード終了後に設定される省エネモードで、同期整
流制御回路3が同期整流回路1のFET6a、6bをO
FFにして、同期整流回路1の電流を遮断し、駆動出力
端子td1、td2へのダミー抵抗接続が不要で該抵抗
での電力消費が避けられ、基準電圧変更回路14からの
省エネ基準電圧により比較回路11での差動演算が行な
われ、比較回路11の出力電圧でPWM制御回路12か
ら出力される制御信号で、制御出力端子tc1、tc2
の制御電圧が、基準制御電圧より低レベルの省エネ制御
電圧となるようにFET8がON/OFF制御され、通
常動作モードと省エネモードを通じて消費電力を効率的
に削減することが可能になる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、画像形成装置の電
源回路および画像形成装置の電源制御方法に関し、詳細
には、画像形成装置に電源電圧を供給する画像形成装置
の電源回路および画像形成装置の電源制御方法に関す
る。
【0002】
【従来の技術】近年においては、地球環境保全の必要性
の観点から、地球環境の温暖化防止が要求されるように
なり、これに対応して各種の製品の動作時や製造時にお
ける省エネ、省資源、及びリサイクル利用の条件が真剣
に考えられている。これらの条件の内で、米国環境保護
局から提案されたエナージースター(Energy S
tar )は、国際的な省電力規定として日本国にも導
入され、我が国では地球温暖化防止会議を受けて、通産
省から、複写機、家電製品、電子計算機などの特定機器
に対して、省エネ法として省エネの判断基準が公示さ
れ、2006年度のエネルギー消費効率目標が提示され
ている。
【0003】また、このエナージースターは、ドイツの
環境規制BAM、北欧ノルディックスワン、スイスエナ
ージー2000などの欧州の環境規制にも反映されてい
る。近年の各分野への使用の急速な拡大によって、プリ
ンタや複写機などの画像形成装置では、動作中の時間よ
りも、待機中の時間がかなり長くなっていることが知ら
れており、特にパソコン用プリンタでは、90%以上の
時間が待機時間であるとさえ言われており、これが発端
となってエナージースターが規定されたのである。
【0004】この待機時の不要な電力消費を削減するた
めには、例えば特許文献1に開示されているように、画
像形成装置用の電源にスイッチング方式の電源回路を使
用し、待機時に電力供給が不要な部分への電力供給を停
止することが提案されている。
【0005】この種の従来の画像形成装置の電源回路
は、図6に示すように構成され、トランス13の第1の
二次巻線25aには整流回路21が接続され、トランス
20の第2の二次巻線25bには整流回路22が接続さ
れ、整流回路21の出力端子には、スイッチング素子と
なるFET23を介して、駆動出力端子td1、td2
が設けられ、この駆動出力端子td1、td2には、図
示せぬ画像形成装置のモータ、ソレノイドなど待機時に
電力供給が不要な駆動部が接続されている。そして、通
常動作時には駆動出力端子td1、td2からは、駆動
部を駆動する24Vの駆動信号が出力されるように構成
されている。
【0006】また、トランス13の第2の二次巻線25
bには整流回路22が接続され、整流回路22の出力端
子に、画像形成装置のCPUなどの制御回路に5Vの制
御電圧を出力する制御出力端子tc1、tc2が設けら
れ、この制御出力端子tc1、tcには、出力電圧を検
出する検出回路10が接続されている。
【0007】この検出回路10の出力端子に、検出回路
10の検出電圧と予め設定した基準電圧とを比較する比
較回路11が接続され、比較回路11の出力端子に、P
WM制御を行なうPWM制御回路18が接続され、PW
M制御回路18の出力端子は、スイッチング素子として
トランス13の一次巻線24に挿入接続されるFET8
のゲートに接続されている。そして、ON/OFF制御
回路15の出力端子が、FET23のゲートに接続され
ている。
【0008】このような構成の電源回路では、駆動出力
端子td1、td2に画像形成装置の駆動部が接続さ
れ、制御出力端子tc1、tc2に画像形成装置のCP
Uなどの制御回路が接続され、画像形成装置に駆動電圧
と制御電圧とを供給することにより、通常動作モードで
は画像形成装置により画像形成動作が行なわれる。
【0009】この通常動作モード時には、ON/OFF
制御回路15からの出力信号によって、FET23はO
N状態にあり、入力端子t1、t2に入力されるAC電
圧がトランス13の一次巻線24に入力されると、トラ
ンス13の第1の二次巻線25aに誘導される二次電圧
が整流回路21で整流され、駆動出力端子td1、td
2から、例えば24Vの駆動電圧として画像形成装置に
入力される。同時に、トランス13の第2の二次巻線2
5bに誘導される二次電圧が整流回路22で整流され、
制御出力端子tc1、tc2からは、例えば5Vの制御
電圧として画像形成装置に入力される。
【0010】この通常動作モードでは、制御出力端子t
c1、tc2に出力される制御電圧が、検出回路10に
よって検出され、比較回路11では、検出回路10によ
る検出電圧が、予め設定される基準電圧と比較され、得
られる比較値に基づいて、PWM制御回路18からFE
T8のゲートに入力される制御信号によって、制御端子
tc1、tc2からの制御電圧が所定の電圧レベルとな
るように、トランス13の一次巻線24側でPWM制御
が行なわれる。このPWM制御によって、駆動出力端子
td1、td2から出力される駆動電圧も、予め設定さ
れた所定レベルに制御される。
【0011】また、通常動作モードで実行される画像形
成装置による画像形成動作の終了後、予め設定される所
定時間が経過すると、省エネモードの設定によって省エ
ネ信号F5が発生し、この省エネ信号F5がON/OF
F制御回路15に入力され、ON/OFF制御回路15
の出力信号によって、FET23はOFF状態となり、
待機時に電力供給が不要な駆動部に対する駆動電圧の供
給が遮断される。
【0012】そして、所定の操作キーの操作やプリント
信号の入力によって、省エネモードから通常動作モード
への復帰の設定が行なわれると、通常動作モードの設定
によって、ON/OFF制御回路15への省エネ信号F
5の入力が遮断され、ON/OFF制御回路15の出力
信号によって、FET23がON状態となり、駆動出力
端子td1、td2から画像形成装置の駆動部への駆動
電圧の供給が開始され、画像形成装置による画像形成が
可能な状態となる。
【0013】
【特許文献1】特開平5−333636号公報
【0014】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、画像形
成装置のモータ、ソレノイドなどの駆動部の消費電流
は、最低5〜10アンペア必要であり、通常動作モード
及び省エネモードを通じてFET8はON状態にあり、
通常動作モードで整流回路21、22はON状態にある
ため、FET8、整流回路21、22での電力損失がか
なり大きくなる。また、画像形成動作が終了し駆動出力
端子td1、td2の電流負荷がなくなった場合の電圧
上昇を抑えるためにダミー抵抗Rを接続する必要があ
り、ダミー抵抗Rでの電力消費が画像形成装置の待機時
の省エネ効率を低下させていた。
【0015】本発明は、上記に鑑みてなされたものであ
り、画像形成装置の省エネ効率を向上させることが可能
な画像形成装置の電源回路および画像形成装置の電源制
御方法を提供することを目的とする。
【0016】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するため
に、請求項1にかかる発明は、画像形成装置に電源を供
給する画像形成装置の電源回路において、その一次巻線
側にスイッチング素子が接続され、一次巻線側から入力
される電圧を昇圧して昇圧電圧を生成するトランスと、
前記トランスの二次巻線側に接続され、前記昇圧電圧を
整流して駆動出力端子から駆動電圧を出力する、スイッ
チング素子を含む同期整流手段と、前記トランスの二次
巻線側に接続され、前記昇圧電圧を整流して制御出力端
子から制御電圧を出力する整流手段と、前記制御出力端
子から出力される制御電圧と基準電圧とを比較してその
差分に応じて、前記トランスの一次巻線側に接続される
スイッチング素子のスイッチングをPWM制御するPW
M制御手段と、動作モードに応じて、前記同期整流手段
の前記スイッチング素子のスイッチングのON/OFF
を制御する同期整流制御手段と、を備えたことを特徴と
する。
【0017】上記発明によれば、トランスは、その一次
巻線側にスイッチング素子が接続され、一次巻線側から
入力される電圧を昇圧して昇圧電圧を生成し、スイッチ
ング素子を有する同期整流手段は、前記トランスの二次
巻線側に接続され、前記昇圧電圧を整流して駆動出力端
子から駆動電圧を出力し、整流手段は、前記トランスの
二次巻線側に接続され、前記昇圧電圧を整流して制御出
力端子から制御電圧を出力し、PWM制御手段は、前記
制御出力端子から出力される制御電圧と基準電圧とを比
較してその差分に応じて、前記トランスの一次巻線側に
接続されるスイッチング素子のスイッチングをPWM制
御し、同期整流制御手段は、動作モードに応じて、同期
整流手段のスイッチング素子のスイッチングのON/O
FFを制御する。
【0018】また、請求項2にかかる発明は、請求項1
にかかる発明において、前記同期整流制御手段は、画像
形成を行う通常動作モードでは、前記同期整流手段のス
イッチング素子をON制御して前記同期整流手段を導通
状態にし、前記駆動出力端子から駆動電圧を出力させ、
待機状態となる省エネモードでは、前記同期整流手段の
スイッチング素子をOFFとして前記同期整流手段を遮
断状態にし、前記駆動出力端子からの駆動電圧の出力を
遮断することを特徴とする。
【0019】上記発明によれば、同期整流制御手段は、
画像形成を行う通常動作モードでは、前記同期整流手段
のスイッチング素子をON制御して前記同期整流手段を
導通状態にし、前記駆動出力端子から駆動電圧を出力さ
せ、待機状態となる省エネモードでは、前記同期整流手
段のスイッチング素子をOFFとして前記同期整流手段
を遮断状態にし、前記駆動出力端子からの駆動電圧の出
力を遮断する。
【0020】また、請求項3にかかる発明は、請求項2
にかかる発明において、前記基準電圧を変更する基準電
圧変更手段を備え、前記基準電圧変更手段は、前記通常
動作モードに比して前記省エネモードの場合に、前記基
準電圧を低く設定することを特徴とする。
【0021】上記発明によれば、基準電圧変更手段は、
前記通常動作モードに比して前記省エネモードの場合
に、前記基準電圧を低く設定する。
【0022】また、請求項4にかかる発明は、請求項3
にかかる発明において、前記基準電圧変更手段は、前記
省エネモードの場合に、前記基準電圧を、前記制御出力
端子に接続される制御回路素子の動作下限電圧に設定す
ることを特徴とする。
【0023】上記発明によれば、基準電圧変更手段は、
前記省エネモードの場合に、前記基準電圧を、前記制御
出力端子に接続される制御回路素子の動作下限電圧に設
定する。
【0024】また、請求項5にかかる発明は、請求項3
にかかる発明において、前記基準電圧変更手段は、前記
省エネモードの場合に、前記基準電圧を、前記制御出力
端子に接続される制御回路素子の定格電圧の略90%に
設定することを特徴とする。
【0025】上記発明によれば、基準電圧変更手段は、
前記省エネモードの場合に、前記基準電圧を、前記制御
出力端子に接続される制御回路素子の定格電圧の略90
%に設定する。
【0026】また、請求項6にかかる発明は、請求項2
にかかる発明において、画像形成動作を終了した後、前
記通常モードから前記省エネモードに移行する時間を設
定する時間設定手段を備えたことを特徴とする。
【0027】上記発明によれば、時間設定手段は、画像
形成動作を終了した後、前記通常モードから前記省エネ
モードに移行する時間を設定する。
【0028】また、請求項7にかかる発明は、請求項1
にかかる発明において、前記同期整流手段は、前記トラ
ンスの二次巻線側に接続され、昇圧電圧を整流して第1
の駆動出力端子から第1の駆動電圧を出力する第1の同
期整流回路と、前記トランスの二次巻線側に接続され、
昇圧電圧を整流して第2の駆動出力端子から第2の駆動
電圧を出力する第2の同期整流回路と、を含み、前記同
期整流制御手段は、動作モードに応じて、前記第1およ
び第2の同期整流回路の前記スイッチング素子のON/
OFFを制御することを特徴とする。
【0029】上記発明によれば、第1の同期整流回路
は、前記トランスの二次巻線側に接続され、昇圧電圧を
整流して第1の駆動出力端子から第1の駆動電圧を出力
し、第2の同期整流回路は、前記トランスの二次巻線側
に接続され、昇圧電圧を整流して第2の駆動出力端子か
ら第2の駆動電圧を出力し、同期整流制御手段は、動作
モードに応じて、前記第1および第2の同期整流回路の
前記スイッチング素子のON/OFFを制御する。
【0030】また、請求項8にかかる発明は、請求項1
にかかる発明において、前記整流手段は、スイッチング
素子を有する同期整流回路であることを特徴とする。
【0031】上記発明によれば、整流手段として、スイ
ッチング素子を有する同期整流回路を使用する。
【0032】また、請求項9にかかる発明は、画像形成
装置に供給する電源を制御する画像形成装置の電源制御
方法において、同期整流手段が、トランスの昇圧電圧を
整流して駆動出力端子から駆動電圧を出力する第1の出
力工程と、整流手段が、前記トランスの昇圧電圧を整流
して制御出力端子から制御電圧を出力する第2の出力工
程と、検出手段が、前記制御出力端子の出力電圧を検出
する検出工程と、PWM制御手段が、前記検出工程で検
出された基準電圧とを比較してその差分に応じて、前記
制御電圧および前記駆動電圧が所定の電圧レベルになる
ように、前記トランスの一次巻線側をPWM制御するP
WM制御工程と、同期整流制御手段が、動作モードに応
じて、前記同期整流手段のスイッチング素子のON/O
FFを制御する同期整流手段制御工程と、を含むことを
特徴とする。
【0033】上記発明によれば、前記同期整流手段制御
工程では、同期整流手段は、トランスの昇圧電圧を整流
して駆動出力端子から駆動電圧を出力し、整流手段は、
前記トランスの昇圧電圧を整流して制御出力端子から制
御電圧を出力し、検出手段は、前記制御出力端子の制御
電圧を検出し、PWM制御手段は、前記検出された制御
電圧と基準電圧とを比較してその差分に応じて、制御電
圧と駆動電圧が所定の電圧レベルになるように、前記ト
ランスの一次巻線側に接続されるスイッチング素子のス
イッチングをPWM制御し、同期整流制御手段は、動作
モードに応じて、前記同期整流手段のスイッチング素子
のON/OFFを制御する。
【0034】また、請求項10にかかる発明は、請求項
9にかかる発明において、前記同期整流手段制御工程で
は、前記同期整流制御手段は、画像形成を行う通常動作
モードでは、前記同期整流手段のスイッチング素子をO
N制御して前記同期整流手段を導通状態にして、前記駆
動出力端子から駆動電圧を出力させ、待機状態となる省
エネモードでは、前記同期整流手段のスイッチング素子
をOFFとして前記同期整流手段を遮断状態にして、前
記駆動出力端子からの駆動電圧の出力を遮断することを
特徴とする。
【0035】上記発明によれば、同期整流制御手段は、
画像形成を行う通常動作モードでは、前記同期整流手段
のスイッチング素子をON制御して前記同期整流手段を
導通状態にして、前記駆動出力端子から駆動電圧を出力
させ、待機状態となる省エネモードでは、前記同期整流
手段のスイッチング素子をOFFとして前記同期整流手
段を遮断状態にして、前記駆動出力端子からの駆動電圧
の出力を遮断する。
【0036】また、請求項11にかかる発明は、請求項
10にかかる発明において、基準電圧変更手段が、前記
通常動作モードに比して前記省エネモードの場合に、前
記基準電圧を低く設定する工程を含むことを特徴とす
る。
【0037】上記発明によれば、基準電圧変更手段が、
前記通常動作モードに比して前記省エネモードの場合
に、前記基準電圧を低く設定する。
【0038】また、請求項12にかかる発明は、請求項
10にかかる発明において、時間設定手段が、画像形成
動作の終了後、前記通常モードから前記省エネモードに
移行する時間を設定する工程を含むことを特徴とする。
【0039】上記発明によれば、時間設定手段が、画像
形成動作の終了後、前記通常モードから前記省エネモー
ドに移行する時間を設定する。
【0040】
【発明の実施の形態】以下、図面を参照して、本発明の
画像形成装置の電源回路およびその電源制御方法の好適
な実施の形態を、(実施の形態1)、(実施の形態
2)、(実施の形態3)、(実施の形態4)の順に詳細
に説明する。
【0041】(実施の形態1)実施の形態1にかかる画
像形成装置の電源回路を図1及び図2を参照して説明す
る。図1は実施の形態1にかかる画像形成装置の電源回
路の構成を示す回路図、図2は図1の比較回路の構成を
示す回路図である。
【0042】実施の形態1にかかる画像形成装置の電源
回路は、図1に示すように、その一次巻線24側から入
力される電圧を昇圧するトランス13と、トランス13
の一次巻線24に直列に接続され、トランス13のスイ
ッチングを行うFET8と、トランス13の第1の二次
巻線25aに接続され、その二次電圧を整流し、駆動用
端子td1、td2から駆動電圧(24V系)を出力す
る第1の同期整流回路1と、トランス13の第2の二次
巻線25bに接続され、その二次電圧を整流して制御用
端子tc1,tc2から制御電圧(5V系)を出力する
第2の同期整流回路2と、動作モードに応じて、同期整
流回路1のFET6a、6bのスイッチングを制御する
同期整流制御回路3と、同期整流回路2のFET7a、
7bのスイッチングを制御する同期整流制御回路5と、
第2の同期整流回路2の制御出力端子tc1から出力さ
れる制御電圧を検出する検出回路10と、検出回路10
で検出された制御電圧と基準電圧とを比較して差信号を
出力する比較回路11と、比較回路11から入力される
差信号に応じてFET8のスイッチングをPWM制御す
るPWM制御回路12と、比較回路11の基準電圧を変
更する基準電圧変更回路14と、動作モードに応じて、
制御信号を同期整流制御回路3に出力するON/OFF
制御回路15と、画像形成装置の動作モードに対応する
指令信号をON/OFF制御回路15および基準電圧変
更回路14に出力する本体制御ユニット16とを備えて
いる。
【0043】つぎに、図1の画像形成装置の電源回路の
回路構成を詳細に説明する。図1において、トランス1
3の第1の二次巻線25aに、スイッチング素子として
FET6a、6bを備えた同期整流回路1の入力端子が
接続されており、同期整流回路1の出力端子には、駆動
出力端子td1、td2が設けられている。同期整流回
路1のFET6a、6bのゲートには、同期整流回路1
をON/OFF制御する同期整流制御回路3が接続され
ている。
【0044】同様に、トランス13の第2の二次巻線2
5bに、スイッチング素子としてFET7a、7bを備
えた同期整流回路2の入力端子が接続されており、同期
整流回路2の出力端子に制御出力端子tc1、tc2が
設けられている。同期整流回路2のFET7a、7bの
ゲートには、同期整流回路2をON/OFF制御する同
期整流制御回路5が接続されている。
【0045】また、制御出力端子tc1、tc2から出
力される制御電圧を検出する検出回路10が設けられて
いる。検出回路10の出力端子には、検出される制御電
圧を基準電圧と比較して差信号(比較信号)を出力する
比較回路11が接続されている。
【0046】比較回路11は、図2に示すように、差動
増幅器26を備えており、その基準電圧は基準電圧変更
回路14により変更される。この比較回路11の出力端
子には、PWM(パルス幅変調:Pulse widt
h modulation)制御を行なうPWM制御回
路12が接続されている。PWM制御回路12の出力端
子は、トランス13の一次巻線24に直列接続されるス
イッチング素子としてのFET8のゲートに接続され、
PWM制御回路12の制御端子が、同期整流制御回路
3、5の制御端子にそれぞれ接続されている。
【0047】さらに、電源回路の外部には、画像形成装
置の動作モードに対応する指令信号(省エネモードを設
定する場合に省エネ信号F5、省エネモードを解除する
場合に省エネ解除信号F10)を出力する本体制御ユニ
ット16が設けられている。この本体制御ユニット16
の第1の出力端子に、ON/OFF制御回路15が接続
され、ON/OFF制御回路15の出力端子が、同期整
流制御回路3の制御端子に接続されている。また、本体
制御ユニット16の第2の出力端子に、基準電圧を変更
する基準電圧変更回路14が接続され、基準電圧変更回
路14の出力端子は比較回路11に接続されている。
【0048】上記構成の電源回路の動作を説明する。本
実施の形態では、画像形成が行なわれる通常動作モード
では、駆動出力端子td1、td2から出力される24
Vの駆動電圧が、駆動出力端子td1、td2に接続さ
れる画像形成装置のモータやソレノイドなどの駆動部に
駆動電源として供給される。また、制御出力端子tc
1、tc2から出力される5Vの制御電圧が、制御出力
端子tc1、tc2に接続される画像形成装置のCPU
などの制御回路に制御電源として供給される。ここで、
5Vの制御電圧は1〜2%の安定化精度で、24Vの電
源電圧は、ほぼ10%の安定化精度で出力される。
【0049】通常動作モードの場合には、検出回路10
は、制御出力端子tc1、tc2の制御電圧を検出し、
その検出電圧Viを比較回路11の差動増幅器26の非
反転入力端子に出力する。差動増幅器26は、非反転入
力端子に入力される検出電圧Viと反転入力端子に予め
設定入力される基準電圧Vsoとを比較して、Vi−V
soに基づく信号レベルの出力電圧Vo(差信号)をP
WM制御回路12に出力する。PWM制御回路12は、
出力電圧Vo(差信号)に応じた制御信号をFET8の
ゲートに出力して、FET8のON/OFF制御を行
う。また、PWM制御回路12は、この制御信号に同期
した同期制御信号F1を同期整流制御回路3,5にそれ
ぞれ出力する。
【0050】同期整流制御回路3は、PWM制御回路1
2から入力される同期制御信号F1に基づき、同期整流
回路1のFET6a、6bを、FET8に同期させてO
N/OFF制御する。同様に、同期整流回路5は、PW
M制御回路12から入力される同期制御信号F1に基づ
き、同期整流回路1のFET7a、7bを、FET8に
同期させてON/OFF制御する。このように、通常動
作モードでは、FET8,同期整流回路1のFET6
a、6b、および同期整流回路2のFET7a、7bが
同期してON/OFF制御される。
【0051】通常動作モードでは、このようにして、制
御出力端子tc1、tc2から5Vの制御電圧が出力さ
れるように、PWM制御回路12によるPWM帰還制御
が行なわれ、これに対応して、駆動出力端子td1、t
d2からは、24Vの駆動電圧が出力される。制御出力
端子tc1、tc2から出力される制御電圧によって、
画像形成装置のCPUなどの制御回路に制御電圧が供給
され、駆動出力端子td1、td2からの駆動電圧が画
像形成装置のモータ、ソレノイドなどの駆動部に供給さ
れ、画像形成装置による画像形成が行なわれる。
【0052】本体制御ユニット16は、画像形成装置に
よる画像形成動作の終了後、予め設定した所定時間が経
過すると、省エネモードを設定し、ON/OFF制御回
路15および基準電圧変更回路14に省エネ信号F5を
出力する。ON/OFF制御回路15は、省エネ信号F
5が入力されると、同期整流制御回路3に省エネ制御信
号F3を出力する。同期整流制御回路3は、省エネ制御
信号F3が入力されると、制御信号によって、同期整流
回路1のFET6a、6bをOFFに設定して、同期整
流回路1を遮断状態として、駆動出力端子td1、td
2からの駆動電圧の出力を停止する。
【0053】また、基準電圧変更回路14は、本体制御
ユニット16から省エネ信号F5が入力されると、比較
回路11の差動増幅器26の非反転入力端子に、基準電
圧Vsoに代えて、基準電圧Vsoより低レベルの省エ
ネ基準電圧Vs1を設定入力する。これにより、比較回
路11からはVi−Vs1に基づく信号レベルの出力電
圧Vo1(差信号)が出力され、PWM制御回路12に
入力される。
【0054】そして、PWM制御回路12は、比較回路
11から入力される出力電圧Vo1(差信号)に応じた
制御信号をFET8のゲートに出力する。このように、
制御出力端子tc1、tc2から出力される制御電圧
が、基準制御電圧より低レベルの省エネ制御電圧となる
ように、トランス13の一次巻線24側のFET8のO
N/OFFがPWM制御される。
【0055】例えば、基準電圧変更回路14は、比較回
路11の省エネ基準電圧Vs1として、制御出力端子t
c1、tc2に接続される制御回路素子の動作下限値電
圧、または、当該制御回路素子の定格電圧の略90%に
設定することができる。
【0056】これにより、制御出力端子tc1、tc2
から出力される省エネ制御電圧は、例えば、制御出力端
子tc1、tc2に接続される画像形成装置の制御回路
素子の動作下限値電圧、または、当該制御回路素子の定
格電圧の略90%に設定されることになる。
【0057】他方、本体制御ユニット16は、ユーザに
よる原稿セットやキー操作、或いはプリント信号の入力
による画像形成動作の開始指令が入力されると、省エネ
モードから通常動作モードへの復帰を行う。具体的に
は、本体制御ユニット16は、省エネモードから通常動
作モードへの復帰を行う場合は、省エネ解除信号F10
をON/OFF制御回路15および基準電圧変更回路1
4に出力する。
【0058】ON/OFF制御回路15は、本体制御ユ
ニット16から省エネ解除信号F10が入力されると、
復帰信号F11を同期整流制御回路3に出力する。同期
整流制御回路3は、ON/OFF制御回路15から復帰
信号F11が入力されると、PWM制御回路12から入
力される同期制御信号F1に基づき、同期整流回路1の
FET6a、6bを、FET8に同期させてON/OF
F制御して、同期整流回路1を導通状態とする。
【0059】また、基準電圧変更回路14は、本体制御
ユニット16から省エネ解除信号F10が入力される
と、比較回路11の差動増幅器26の反転入力端子に基
準電圧Vsoを設定する。これにより、比較回路11
は、Vi−Vsoに基づく信号レベルの出力電圧Vo
(差信号)をPWM制御回路12に出力する。PWM制
御回路12は、比較回路11から入力される出力電圧V
oに応じた制御信号をFET8のゲートに出力する。こ
のように、制御出力端子tc1、tc2から出力される
制御電圧が、5Vの基準制御電圧となるように、トラン
ス13の一次巻線24側のFET8のON/OFFがP
WM制御される。
【0060】これに対応して、トランス13の第1の二
次巻線25aにおいて、同期整流回路1を介して駆動出
力端子td1、td2からは24Vの駆動電圧の出力が
再開される。そして、制御出力端子tc1、tc2から
出力される制御電圧によって、画像形成装置のCPUな
どの制御回路に制御電圧が供給され、駆動出力端子td
1、td2からの駆動電圧が画像形成装置のモータ、ソ
レノイドなどの駆動部に供給され、画像形成装置による
画像形成が行なわれる。
【0061】以上に説明したように、実施の形態1によ
れば、同期整流回路1、2にはスイッチング素子とし
て、ダイオードの順方向電圧よりもON電圧が低いFE
T6a、6b、7a、7bがダイオードに代えて使用さ
れており、画像形成動作が行なわれる通常動作モードで
は、消費電力の削減が可能となる。
【0062】また、通常動作モードの終了後に所定時間
の経過後に設定される省エネモードでは、同期整流制御
回路3によって、同期整流回路1のFET6a、6bが
OFF制御され、FET6a、6bでの無駄な電力消費
を無くすることが可能になり、同期整流回路1には電流
が流れないため、駆動出力端子td1、td2へのダミ
ー抵抗の接続が不要となり、従来のダミー抵抗での無駄
な電力消費を完全に避けることが可能になる。
【0063】さらに、省エネモードでは、基準電圧変更
回路14から出力される省エネ基準電圧Vs1により、
比較回路11での差動演算が行なわれ、比較回路11の
出力電圧によってPWM制御回路12から出力される制
御信号により、制御出力端子tc1、tc2から出力さ
れる制御電圧が、基準制御電圧より低レベルの省エネ制
御電圧となるようにFET8がON/OFF制御される
ので、省エネモードでは画像形成装置の制御回路に供給
される制御電圧もレベル低減され、消費電力をさらに削
減することが可能になる。
【0064】また、基準電圧変更回路24は、省エネモ
ードの場合に、比較回路11の基準電圧を制御出力端子
tc1,tc2に接続される制御回路素子の動作下限電
圧に設定することとしたので、制御出力端子tc1,t
c2から制御回路素子の動作下限電圧の制御電圧を出力
することができ、省エネモード時の消費電力を、画像形
成装置の許容最低値に設定して最大限の電力削減をする
ことが可能になる。
【0065】また、基準電圧変更回路24は、比較回路
11の基準電圧を制御出力端子tc1,tc2に接続さ
れる制御回路素子の定格電圧の略90%の電圧に設定す
ることとしたので、制御出力端子tc1,tc2から制
御回路素子の定格電圧の略90%の制御電圧を出力する
ことができ、通常動作モードへの復帰に十分な復帰信頼
性を維持した状態で、省エネモード時の電力削減を行な
うことが可能となる。
【0066】(実施の形態2)実施の形態2にかかる画
像形成装置の電源回路を図3を参照して説明する。図3
は実施の形態2にかかる画像形成装置の電源回路の構成
を示す回路図である。図3において、図1と同等の構成
および機能を有する部位には同一符号を付してある。
【0067】実施の形態2にかかる画像形成装置の電源
回路は、図3に示すように、図1で示した実施の形態1
の画像形成装置の電源回路に、ユーザがキー操作を行な
う操作部27に、通常動作モードの終了から省エネモー
ド設定までの移行時間を設定する設定時間変更回路17
を設けた構成である。ユーザは、設定時間変更回路17
で通常動作モードの終了から省エネモード設定までの移
行時間を設定し、設定時間変更回路17は、設定された
移動時間に応じた時間設定信号を本体制御ユニット16
に出力する。本体制御ユニット16は、設定時間変更回
路17から入力される時間設定信号に応じて省エネ信号
F5を出力するタイミングを変更する。これにより、ユ
ーザが、通常動作モードの終了から省エネモード設定ま
での移行時間を任意に設定することが可能となる。
【0068】なお、他の部分の構成および動作は、実施
の形態1と同様であるので、その説明は省略する。
【0069】以上説明したように、実施の形態2によれ
ば、ユーザが使用条件に基づいて、画像形成装置が画像
形成を実行する通常動作モードの終了から省エネモード
の設定までの時間を任意に設定することとしたので、画
像形成装置に対して、使用条件に適確に対応して効率的
に使用電力の削減を行なうことが可能になる。
【0070】(実施の形態3)実施の形態3にかかる画
像形成装置の電源回路を図4を参照して説明する。図4
は実施の形態3にかかる画像形成装置の電源回路の構成
を示す回路図である。図4において、図1と同等の構成
および機能を有する部位には同一符号を付してある。
【0071】実施の形態3にかかる画像形成装置の電源
回路は、図4に示すように、図1で示した実施の形態1
の画像形成装置の電源回路において、同期整流回路2の
代わりに整流回路7を使用して、同期整流制御回路5を
削除した構成となっている。整流回路7の構成は、図6
で示した整流回路22と同様の構成であるのでその詳細
な説明は省略する。
【0072】なお、他の部分の構成および動作は、実施
の形態1と同様であるので、その説明は省略する。
【0073】実施の形態3によれば、同期整流回路1に
はスイッチング素子として、ダイオードの順方向電圧よ
りもON電圧が低いFET6a、6bがダイオードに代
えて使用されており、画像形成動作が行なわれる通常動
作モードでは、消費電力の削減が可能となる。
【0074】また、通常動作モードの終了後に所定時間
の経過後に設定される省エネモードでは、同期整流制御
回路3によって、同期整流回路1のFET6a、6bが
OFF制御され、FET6a、6bでの無駄な電力消費
を無くすることが可能になり、同期整流回路1には電流
が流れないため、駆動出力端子td1、td2へのダミ
ー抵抗の接続が不要となり、従来のダミー抵抗での無駄
な電力消費を完全に避けることが可能になる。付言する
と、本発明の画像形成装置の電源回路においては、駆動
電圧出力系にのみ同期整流回路を使用することにして
も、十分な消費電力の低減が可能となる。
【0075】さらに、実施の形態1に比して、同期整流
制御回路2が不要となるので、回路構成を簡素化するこ
とが可能となる。
【0076】(実施の形態4)実施の形態4にかかる画
像形成装置の電源回路を図5を参照して説明する。図5
は実施の形態4にかかる画像形成装置の電源回路の構成
を示す回路図である。図5において、図1と同等の構成
および機能を有する部位には同一符号を付し、共通する
部分の説明は省略する。
【0077】実施の形態4にかかる画像形成装置の電源
回路は、図5に示すように、図1で示した実施の形態1
の画像形成装置の電源回路において、トランス13の二
次巻線を3個設け、その第3の二次巻線25cに、スイ
ッチング素子としてFET9a、9bを備えた同期整流
回路20と、同期整流回路20のFET9a、9bをO
N/OFF制御する同期整流制御回路6を設けた構成で
ある。同期整流回路20は、同期整流回路1と同様の構
成となっている。
【0078】図5において、トランス13の第3の二次
巻線25cに、スイッチング素子としてFET9a、9
bを備えた同期整流回路20の入力端子が接続されてお
り、同期整流回路20の出力端子には、駆動出力端子t
d3、td4が設けられている。同期整流回路20のF
ET9a、9bのゲートには、同期整流回路20をON
/OFF制御する同期整流制御回路6が接続されてい
る。
【0079】上記構成の電源回路の動作を説明する。同
期整流回路20および同期整流制御回路6以外の動作
は、実施の形態1と同様であるので、その説明は省略す
る。本実施の形態では、画像形成が行なわれる通常動作
モードにおいて、駆動出力端子td1、td1から出力
される24Vの駆動電圧が、駆動出力端子td1、td
2に接続される画像形成装置のモータやソレノイドなど
の駆動部に駆動電源として供給される。また、駆動出力
端子td3、td4から出力される24Vの駆動電圧
が、駆動出力端子td3、td4に接続される画像形成
装置の冷却ファンなどに駆動電源として供給される。
【0080】PWM制御回路12からの同期制御信号F
1に基づき、同期整流制御回路6によって、第3の二次
巻線25cに接続される同期整流回路20のFET9
a、9bが、FET8に同期してON/OFF制御され
る。
【0081】このようにして、駆動出力端子td3、t
d4からは、24Vの駆動電圧が出力される。駆動出力
端子td1、td2からの駆動電圧が画像形成装置の冷
却ファンなどに供給される。
【0082】画像形成装置による画像形成動作の終了す
ると、本体制御ユニット16は省エネモードを設定し、
ON/OFF制御回路15および基準電圧変更回路14
に省エネ信号F5に出力する。ON/OFF制御回路1
5は、省エネ信号F5が入力されると、同期整流制御回
路3に省エネ制御信号F3を出力する。同期整流制御回
路3は、ON/OFF制御回路から省エネ信号F5が入
力されると、制御信号によって同期整流回路1のFET
6a、6bをOFFに設定する。これにより、同期整流
回路1は遮断状態となり、駆動出力端子td1、td2
からの駆動電圧の出力が停止される。
【0083】また、ON/OFF制御回路15は、省エ
ネ信号F5が入力されて、所定時間経過後に、同期整流
制御回路6に省エネ制御信号F3を出力する。同期整流
制御回路6は、ON/OFF制御回路15から省エネ制
御信号F5が入力されると、制御信号によって同期整流
回路20のFET9a、9bをOFFに設定する。これ
により、同期整流回路20は遮断状態となり、駆動出力
端子td3、td4からの駆動電圧の出力が停止され
る。
【0084】本体制御ユニット16は、省エネモードか
ら通常動作モードへの復帰を行う場合は、省エネ解除信
号F10をON/OFF制御回路15および基準電圧変
更回路14に出力する。
【0085】ON/OFF制御回路15は、本体制御ユ
ニット16から省エネ解除信号F10が入力されると、
復帰信号F11を同期整流制御回路3および同期整流制
御回路6に出力する。同期整流制御回路3、6は、それ
ぞれ、ON/OFF制御回路15から復帰信号F11が
入力されると、PWM制御回路12から入力される同期
制御信号F1に基づき、同期整流回路1のFET6a、
6bおよび同期整流回路20のFET9a、9bを、F
ET8に同期させてON/OFF制御して、同期整流回
路1、20を導通状態とする。
【0086】なお、他の部分の構成および動作は、実施
の形態1と同様であるので、その説明は省略する。
【0087】以上に説明したように、実施の形態4によ
れば、2系統の駆動電圧出力系を備え、省エネモードで
は、同期整流回路1を非導通状態とした後、所定時間経
過後に、同期整流回路10を非導通状態とすることとし
たので、消費電力の低減と、負荷に応じた適切な電源制
御の両立が可能となる。これは、冷却ファンなどは、画
像形成動作が終了後もある程度の時間、動作させる必要
があるが、他の駆動部は、画像形成動作が終了した後
は、動作させる必要がないからである。
【0088】なお、本発明は上記した実施の形態に限定
されるものではなく、発明の要旨を変更しない範囲で適
宜変形して実行可能である。
【0089】
【発明の効果】請求項1にかかる画像形成装置の電源回
路によれば、画像形成装置に電源を供給する画像形成装
置の電源回路において、その一次巻線側にスイッチング
素子が接続され、一次巻線側から入力される電圧を昇圧
して昇圧電圧を生成するトランスと、前記トランスの二
次巻線側に接続され、前記昇圧電圧を整流して駆動出力
端子から駆動電圧を出力する、スイッチング素子を含む
同期整流手段と、前記トランスの二次巻線側に接続さ
れ、前記昇圧電圧を整流して制御出力端子から制御電圧
を出力する整流手段と、前記制御出力端子から出力され
る制御電圧と基準電圧とを比較してその差分に応じて、
前記制御電圧および前記駆動電圧が所定の電圧レベルに
なるように、前記トランスの一次巻線側に接続されるス
イッチング素子のスイッチングをPWM制御するPWM
制御手段と、動作モードに応じて、前記同期整流手段の
前記スイッチング素子のスイッチングのON/OFFを
制御する同期整流制御手段と、を備えたこととしたの
で、ダイオードの順方向電圧よりも、スイッチング素子
のON電圧を低くすることができ、また、動作モードに
応じて同期整流手段のスイッチング素子のスイッチング
のON/OFFを制御することにより、同期整流手段で
の電力消費を低減でき、省エネ効率を向上させることが
可能な画像形成装置の電源回路を提供することが可能と
なる。
【0090】また、請求項2にかかる画像形成装置の電
源回路によれば、請求項1にかかる発明において、前記
同期整流制御手段は、画像形成を行う通常動作モードで
は、前記同期整流手段のスイッチング素子をON制御し
て前記同期整流手段を導通状態にし、前記駆動出力端子
から駆動電圧を出力させ、待機状態となる省エネモード
では、前記同期整流手段のスイッチング素子をOFFと
して前記同期整流手段を遮断状態にし、前記駆動出力端
子からの駆動電圧の出力を遮断することとしたので、省
エネモードでは、同期整流手段が遮断状態にされ、同期
整流手段が接続されるトランスの二次巻線に電流は流れ
ず、且つ駆動出力端子へのダミー抵抗の接続が不要とな
るので、画像形成動作停止中の無駄な電力消費を低減す
ることが可能となる。
【0091】また、請求項3にかかる画像形成装置の電
源回路によれば、請求項2にかかる発明において、前記
基準電圧を変更する基準電圧変更手段を備え、前記基準
電圧変更手段は、前記通常動作モードに比して前記省エ
ネモードの場合に、前記基準電圧を低く設定することと
したので、省エネモードでは、制御出力端子から出力さ
れる制御電圧のレベルを、通常動作モード時よりも低く
して、同期整流手段に流れる電流の大きさを低減でき、
画像形成動作停止中の無駄な電力消費を低減することが
可能となる。
【0092】また、請求項4にかかる画像形成装置の電
源回路によれば、請求項3にかかる発明において、前記
基準電圧変更手段は、前記省エネモードの場合に、前記
基準電圧を、前記制御出力端子に接続される制御回路素
子の動作下限電圧に設定することとしたので、省エネモ
ード時の消費電力を、画像形成装置の許容最低値に設定
して最大限の電力削減をすることが可能になる。
【0093】また、請求項5にかかる画像形成装置の電
源回路によれば、請求項3にかかる発明において、前記
基準電圧変更手段は、前記省エネモードの場合に、前記
基準電圧を、前記制御出力端子に接続される制御回路素
子の定格電圧の略90%に設定することとしたので、通
常動作モードへの復帰に十分な復帰信頼性を維持した状
態で、省エネモード時の電力削減を行なうことが可能に
なる。
【0094】また、請求項6にかかる画像形成装置の電
源回路によれば、請求項2にかかる発明において、画像
形成動作を終了した後、前記通常モードから前記省エネ
モードに移行する時間を設定する時間設定手段を備えた
こととしたので、ユーザの使用条件に合わせて、通常動
作モードの終了から省エネモードの設定までの時間を調
整して、画像形成動作を効率的に実行することが可能に
なる。
【0095】また、請求項7にかかる画像形成装置の電
源回路によれば、請求項1にかかる発明において、前記
同期整流手段は、前記トランスの二次巻線側に接続さ
れ、昇圧電圧を整流して第1の駆動出力端子から第1の
駆動電圧を出力する第1の同期整流回路と、前記トラン
スの二次巻線側に接続され、昇圧電圧を整流して第2の
駆動出力端子から第2の駆動電圧を出力する第2の同期
整流回路と、を含み、前記同期整流制御手段は、動作モ
ードに応じて、前記第1および第2の同期整流回路の前
記スイッチング素子のON/OFFを制御することとし
たので、2系統の駆動電圧出力系を使用して、消費電力
の低減と、負荷に応じた適切な電源制御の両立が可能と
なる。
【0096】また、請求項8にかかる画像形成装置の電
源回路によれば、請求項1にかかる発明において、前記
整流手段は、スイッチング素子を有する同期整流回路で
あることとしたので、制御電圧の出力系でも消費電力の
低減が可能となる。
【0097】また、請求項9にかかる画像形成装置の電
源制御方法によれば、画像形成装置に供給する電源を制
御する画像形成装置の電源制御方法において、同期整流
手段が、トランスの昇圧電圧を整流して駆動出力端子か
ら駆動電圧を出力する第1の出力工程と、整流手段が、
前記トランスの昇圧電圧を整流して制御出力端子から制
御電圧を出力する第2の出力工程と、検出手段が、前記
制御出力端子の制御電圧を検出する検出工程と、PWM
制御手段が、前記検出された制御電圧と基準電圧とを比
較してその差分に応じて、前記トランスの一次巻線側に
接続されるスイッチング素子のスイッチングをPWM制
御するPWM制御工程と、同期整流制御手段が、動作モ
ードに応じて、前記同期整流手段のスイッチング素子の
ON/OFFを制御する同期整流制御工程と、を含むこ
ととしたので、ダイオードの順方向電圧よりも、スイッ
チング素子のON電圧を低くすることができ、また、動
作モードに応じて同期整流手段のスイッチング素子のス
イッチングのON/OFFを制御することにより、同期
整流手段での電力消費を低減でき、省エネ効率を向上さ
せることが可能な画像形成装置の電源制御方法を提供す
ることが可能となる。
【0098】また、請求項10にかかる画像形成装置の
電源制御方法によれば、請求項9にかかる発明におい
て、前記同期整流制御工程では、同期整流制御手段は、
画像形成を行う通常動作モードでは、前記同期整流手段
のスイッチング素子をON制御して前記同期整流手段を
導通状態にして、前記駆動出力端子から駆動電圧を出力
させ、待機状態となる省エネモードでは、前記同期整流
手段のスイッチング素子をOFFとして前記同期整流手
段を遮断状態にして、前記駆動出力端子からの駆動電圧
の出力を遮断することとしたので、省エネモードでは、
同期整流手段が遮断状態にされ、同期整流手段が接続さ
れるトランスの二次巻線に電流は流れず、且つ駆動出力
端子へのダミー抵抗の接続が不要となるので、画像形成
動作停止中の無駄な電力消費を低減することが可能とな
る。
【0099】また、請求項11にかかる画像形成装置の
電源制御方法によれば、請求項10にかかる発明におい
て、基準電圧変更手段が、前記通常動作モードに比して
前記省エネモードの場合に、前記基準電圧を低く設定す
る基準電圧変更工程を含むこととしたので、省エネモー
ドでは、制御出力端子から出力される制御電圧のレベル
を、通常動作モード時よりも低くして、同期整流手段に
流れる電流の大きさを低減でき、画像形成動作停止中の
無駄な電力消費を低減することが可能となる。
【0100】また、請求項12にかかる画像形成装置の
電源制御方法によれば、請求項10にかかる発明におい
て、時間設定手段が、画像形成動作の終了後、前記通常
モードから前記省エネモードに移行する時間を設定する
時間設定工程を含むこととしたので、ユーザの使用条件
に合わせて、通常動作モードの終了から省エネモードの
設定までの時間を調整して、画像形成動作を効率的に実
行することが可能になる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1の実施の形態の構成を示す回路図
である。
【図2】図1の比較回路の構成を示す回路図である。
【図3】本発明の第2の実施の形態の構成を示す回路図
である。
【図4】本発明の第3の実施の形態の構成を示す回路図
である。
【図5】本発明の第4の実施の形態の構成を示す回路図
である。
【図6】従来の画像形成装置用電源回路の構成を示す回
路図である。
【符号の説明】
1、2 同期整流回路 3、5 同期整流制御回路 6a、6b、7a、7b FET 10 検出回路 11 比較回路 12 PWM制御回路 14 基準電圧変更回路 15 ON/OFF制御回路 20 同期整流制御回路

Claims (12)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 画像形成装置に電源電圧を供給する画像
    形成装置の電源回路において、 その一次巻線側にスイッチング素子が接続され、一次巻
    線側から入力される電圧を昇圧して、複数の二次巻線か
    ら出力するトランスと、 前記トランスの二次巻線側に接続され、昇圧された電圧
    を整流して駆動出力端子から駆動電圧を出力する、スイ
    ッチング素子を含む同期整流手段と、 前記トランスの二次巻線側に接続され、昇圧された電圧
    を整流して制御出力端子から制御電圧を出力する整流手
    段と、 前記制御出力端子から出力される制御電圧と基準電圧と
    を比較してその差分に応じて、前記駆動電圧および前記
    制御電圧が所定の電圧レベルになるように、前記トラン
    スの一次巻線側をPWM制御するPWM制御手段と、 動作モードに応じて、前記同期整流手段の前記スイッチ
    ング素子のスイッチングのON/OFFを制御する同期
    整流制御手段と、 を備えたことを特徴とする画像形成装置の電源回路。
  2. 【請求項2】 前記同期整流制御手段は、 画像形成を行う通常動作モードでは、前記同期整流手段
    のスイッチング素子をON制御して前記同期整流手段を
    導通状態にし、前記駆動出力端子から駆動電圧を出力さ
    せ、 待機状態となる省エネモードでは、前記同期整流手段の
    スイッチング素子をOFFとして前記同期整流手段を遮
    断状態にし、前記駆動出力端子からの駆動電圧の出力を
    遮断することを特徴とする請求項1に記載の画像形成装
    置の電源回路。
  3. 【請求項3】 前記基準電圧を変更する基準電圧変更手
    段を備え、 前記基準電圧変更手段は、前記通常動作モードに比して
    前記省エネモードの場合に、前記基準電圧を低く設定す
    ることを特徴とする請求項2に記載の画像形成装置の電
    源回路。
  4. 【請求項4】 前記基準電圧変更手段は、前記省エネモ
    ードの場合に、前記基準電圧を、前記制御出力端子に接
    続される制御回路素子の動作下限電圧に設定することを
    特徴とする請求項3に記載の画像形成装置の電源回路。
  5. 【請求項5】 前記基準電圧変更手段は、前記省エネモ
    ードの場合に、前記基準電圧を、前記制御出力端子に接
    続される制御回路素子の定格電圧の略90%に設定する
    ことを特徴とする請求項3に記載の画像形成装置の電源
    回路。
  6. 【請求項6】 画像形成動作を終了した後、前記通常モ
    ードから前記省エネモードに移行する時間を設定する時
    間設定手段を備えたことを特徴とする請求項2に記載の
    画像形成装置の電源回路。
  7. 【請求項7】 前記同期整流手段は、 前記トランスの二次巻線側に接続され、昇圧電圧を整流
    して第1の駆動出力端子から第1の駆動電圧を出力する
    第1の同期整流回路と、 前記トランスの二次巻線側に接続され、昇圧電圧を整流
    して第2の駆動出力端子から第2の駆動電圧を出力する
    第2の同期整流回路と、 を含み、 前記同期整流制御手段は、動作モードに応じて、前記第
    1および第2の同期整流回路の前記スイッチング素子の
    ON/OFFを制御することを特徴とする請求項1に記
    載の画像形成装置の電源回路。
  8. 【請求項8】 前記整流手段は、スイッチング素子を有
    する同期整流回路であることを特徴とする請求項1に記
    載の画像形成装置の電源回路。
  9. 【請求項9】 画像形成装置に供給する電源を制御する
    画像形成装置の電源制御方法において、 同期整流手段が、トランスの昇圧電圧を整流して駆動出
    力端子から駆動電圧を出力する第1の出力工程と、 整流手段が、前記トランスの昇圧電圧を整流して制御出
    力端子から制御電圧を出力する第2の出力工程と、 検出手段が、前記制御出力端子の制御電圧を検出する検
    出工程と、 PWM制御手段が、前記検出された制御電圧と基準電圧
    とを比較してその差分に応じて、前記トランスの一次巻
    線側に接続されるスイッチング素子のスイッチングをP
    WM制御するPWM制御工程と、 同期整流制御手段が、動作モードに応じて、前記同期整
    流手段のスイッチング素子のON/OFFを制御する同
    期整流制御工程と、 を備えたことを特徴とする画像形成装置の電源制御方
    法。
  10. 【請求項10】 前記同期整流制御工程では、 同期整流制御手段は、画像形成を行う通常動作モードで
    は、前記同期整流手段のスイッチング素子をON制御し
    て前記同期整流手段を導通状態にして、前記駆動出力端
    子から駆動電圧を出力させ、待機状態となる省エネモー
    ドでは、前記同期整流手段のスイッチング素子をOFF
    として前記同期整流手段を遮断状態にして、前記駆動出
    力端子からの駆動電圧の出力を遮断することを特徴とす
    る請求項9に記載の画像形成装置の電源制御方法。
  11. 【請求項11】 基準電圧変更手段が、前記通常動作モ
    ードに比して前記省エネモードの場合に、前記基準電圧
    を低く設定する基準電圧変更工程を含むことを特徴とす
    る請求項10に記載の画像形成装置の電源制御方法。
  12. 【請求項12】 時間設定手段が、画像形成動作の終了
    後、前記通常モードから前記省エネモードに移行する時
    間を設定する時間設定工程を含むことを特徴とする請求
    項10に記載の画像形成装置の電源制御方法。
JP2003022740A 2002-02-22 2003-01-30 画像形成装置の電源回路および画像形成装置の電源制御方法 Pending JP2003319649A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003022740A JP2003319649A (ja) 2002-02-22 2003-01-30 画像形成装置の電源回路および画像形成装置の電源制御方法
US10/369,728 US6845018B2 (en) 2002-02-22 2003-02-21 Power circuit and method for controlling drive and control voltages of an image formation apparatus

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002046573 2002-02-22
JP2002-46573 2002-02-22
JP2003022740A JP2003319649A (ja) 2002-02-22 2003-01-30 画像形成装置の電源回路および画像形成装置の電源制御方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003319649A true JP2003319649A (ja) 2003-11-07

Family

ID=28456206

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003022740A Pending JP2003319649A (ja) 2002-02-22 2003-01-30 画像形成装置の電源回路および画像形成装置の電源制御方法

Country Status (2)

Country Link
US (1) US6845018B2 (ja)
JP (1) JP2003319649A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006082400A (ja) * 2004-09-16 2006-03-30 Seiko Epson Corp 印刷装置
WO2006054444A1 (ja) * 2004-11-19 2006-05-26 Cosel Co., Ltd. 多出力スイッチング電源装置
EP1703626A2 (en) 2005-03-18 2006-09-20 Fujitsu Limited Switching converter
JP2008061301A (ja) * 2006-08-29 2008-03-13 Canon Inc スイッチング電源装置
JP2017083763A (ja) * 2015-10-30 2017-05-18 コニカミノルタ株式会社 電源装置及び画像形成装置
US9927759B2 (en) 2016-03-11 2018-03-27 Konica Minolta, Inc. Power supply device for suppressing cross regulation and image forming apparatus including power supply device

Families Citing this family (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7116563B2 (en) * 2004-05-19 2006-10-03 Semtech Corporation Dual mode over-current protection for switching mode power converter
EP1693948B1 (en) * 2005-02-22 2008-04-09 STMicroelectronics S.r.l. Secondary side post regulator with PWM
CN101156304B (zh) * 2005-03-11 2011-10-05 Nxp股份有限公司 开关式电力转换器及其操作的方法
TWI285467B (en) * 2005-10-20 2007-08-11 Delta Electronics Inc Adaptive synchronous rectification control circuit and method thereof
US20070211500A1 (en) * 2006-03-02 2007-09-13 Hipro Electronic Co., Ltd DC-DC converter with direct driven synchronous rectifier
TW200803136A (en) * 2006-06-26 2008-01-01 Acbel Polytech Inc Synchronous voltage modulation circuit for resonant power conversion circuit
JP4247640B2 (ja) * 2006-09-19 2009-04-02 船井電機株式会社 プラズマテレビジョンおよび電源回路
US7499294B2 (en) * 2007-02-12 2009-03-03 Spi Electronic Co., Ltd. Self-excitation synchronous rectification driver
KR101129388B1 (ko) * 2007-04-30 2012-03-26 삼성전자주식회사 다중 출력을 갖는 전원공급장치
US8953343B2 (en) * 2007-04-30 2015-02-10 Samsung Electronics Co., Ltd. Power supply apparatus having multiple outputs
US20090257250A1 (en) * 2008-04-15 2009-10-15 Green Mark Technology Inc. Synchronous rectifier dc/dc converters using a controlled-coupling sense winding
US8587963B2 (en) * 2009-01-21 2013-11-19 Fsp Technology Inc. Resonant converter equipped with multiple output circuits to provide multiple power outlets
US8543859B2 (en) * 2010-03-12 2013-09-24 Dell Products, Lp Host detection circuit powered from primary side of the alternating current adaptor for detecting changes to a power level pulse of an information handling system
JP4950320B2 (ja) * 2010-04-16 2012-06-13 Tdkラムダ株式会社 スイッチング電源装置
DE102011083763A1 (de) * 2011-09-29 2013-04-04 Robert Bosch Gmbh Ansteuervorrichtung und Verfahren zum Ansteuern eines Gleichspannungswandlers
CN102324778A (zh) * 2011-09-30 2012-01-18 云南电力试验研究院(集团)有限公司 一种高效节能充电机
WO2013083296A2 (en) * 2011-12-09 2013-06-13 Telefonaktiebolaget L M Ericsson (Publ) Dc-dc converter with multiple outputs
KR20140025936A (ko) * 2012-08-23 2014-03-05 삼성전자주식회사 직류/직류 컨버터, 이를 포함하는 전자기기 및 직류/직류 컨버전 방법
JP2014090534A (ja) * 2012-10-29 2014-05-15 Sanken Electric Co Ltd 同期整流回路
US9425640B2 (en) * 2013-09-26 2016-08-23 The Charles Stark Draper Laboratory, Inc. System and method of inductive charging and localization through using multiple primary inductive coils to detect the induced voltage of a secondary inductive coil
US9787199B2 (en) * 2013-10-23 2017-10-10 Mitsubishi Electric Corporation Power conversion device to control power distribution of input power to multiple outputs
GB2520037B (en) * 2013-11-07 2021-08-11 Greengage Lighting Ltd Power distribution
US10554134B2 (en) * 2017-06-02 2020-02-04 Power Integrations, Inc. Idle ring detection for a multi-output power converter

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3261158B2 (ja) 1992-05-28 2002-02-25 株式会社リコー 画像形成装置
US5619403A (en) * 1992-07-24 1997-04-08 Canon Kabushiki Kaisha Multi-output power supply apparatus
JPH06209569A (ja) * 1993-01-05 1994-07-26 Yokogawa Electric Corp スイッチング電源装置
JPH09103073A (ja) * 1995-10-05 1997-04-15 Fujitsu Denso Ltd Dc−dcコンバータ
US5973939A (en) * 1996-08-29 1999-10-26 Trw Inc. Double forward converter with soft-PWM switching
JP3446654B2 (ja) * 1999-04-02 2003-09-16 株式会社村田製作所 スイッチング電源装置
JP2000305641A (ja) * 1999-04-20 2000-11-02 Canon Inc スイッチング電源回路
JP3337009B2 (ja) * 1999-07-02 2002-10-21 株式会社村田製作所 スイッチング電源装置
US6130828A (en) * 1999-08-26 2000-10-10 Lucent Technologies, Inc. Multiple output converter having self-synchronized pulse width modulation regulation
JP3391320B2 (ja) * 1999-12-09 2003-03-31 株式会社村田製作所 Dc−dcコンバータ
US6297970B2 (en) * 1999-12-10 2001-10-02 International Business Machines Corporation Multiple output synchronous rectifier circuit providing zero volt switch mode operation
US6330169B2 (en) * 2000-02-25 2001-12-11 Condor D.C. Power Supplies Inc. Converter output regulation via channel resistance modulation of synchronous rectifiers
JP3772071B2 (ja) 2000-05-12 2006-05-10 株式会社リコー 誘導加熱用インバータ回路を用いた定着装置
JP3522191B2 (ja) * 2000-05-19 2004-04-26 日本電気通信システム株式会社 多出力スイッチング電源回路
JP3661666B2 (ja) * 2001-08-10 2005-06-15 株式会社村田製作所 絶縁型スイッチング電源装置

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006082400A (ja) * 2004-09-16 2006-03-30 Seiko Epson Corp 印刷装置
WO2006054444A1 (ja) * 2004-11-19 2006-05-26 Cosel Co., Ltd. 多出力スイッチング電源装置
EP1703626A2 (en) 2005-03-18 2006-09-20 Fujitsu Limited Switching converter
EP1703626A3 (en) * 2005-03-18 2010-02-17 Fujitsu Limited Switching converter
EP2254225A1 (en) 2005-03-18 2010-11-24 Fujitsu Limited Switching Converter
US8076915B2 (en) 2005-03-18 2011-12-13 Fujitsu Limited Switching converter
JP2008061301A (ja) * 2006-08-29 2008-03-13 Canon Inc スイッチング電源装置
JP2017083763A (ja) * 2015-10-30 2017-05-18 コニカミノルタ株式会社 電源装置及び画像形成装置
US9927759B2 (en) 2016-03-11 2018-03-27 Konica Minolta, Inc. Power supply device for suppressing cross regulation and image forming apparatus including power supply device

Also Published As

Publication number Publication date
US20030185022A1 (en) 2003-10-02
US6845018B2 (en) 2005-01-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2003319649A (ja) 画像形成装置の電源回路および画像形成装置の電源制御方法
US9893546B2 (en) Direct current power supply circuit
KR101365100B1 (ko) 동적 스위칭을 이용한 저전력 소모 시동 회로
JP2006094696A (ja) 力率補正回路及びその出力電圧制御方法
JP2004248488A (ja) モーター電源供給装置
US7830675B2 (en) Switching power supply device and method of starting the same
JP5701292B2 (ja) 電流共振電源
CN101677216A (zh) 基于初始化时段期间的测量选择参数/模式的方法和装置
KR20100105419A (ko) 전원 장치
US20130223867A1 (en) Power supply, image forming device, and power supply method
JP3425403B2 (ja) 半導体装置、および、この半導体装置を用いたスイッチング電源装置
JP2000023461A (ja) 電源回路
JP2010273431A (ja) 力率改善型スイッチング電源装置
JP4993510B2 (ja) 省電力電源装置
JP2001224169A (ja) スイッチング電源用半導体装置
JP2008289334A (ja) スイッチング電源装置および電源制御方法
JP2003274660A (ja) スイッチング電源回路
JP2002019232A (ja) 画像形成装置
JP4728360B2 (ja) 電源回路
JP5277706B2 (ja) スイッチング電源装置
KR20070121355A (ko) Smps의 전력 절감장치
JP2004015901A (ja) 電力変換装置
KR960001549B1 (ko) 초절전 스탠바이(stand-by)회로
JP2005204443A (ja) スイッチング電源回路
JP2003079156A (ja) 多出力スイッチング電源回路、画像形成装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050621

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070122

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070612

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070810

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20071016

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20080311