JP2017083763A - 電源装置及び画像形成装置 - Google Patents
電源装置及び画像形成装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2017083763A JP2017083763A JP2015214443A JP2015214443A JP2017083763A JP 2017083763 A JP2017083763 A JP 2017083763A JP 2015214443 A JP2015214443 A JP 2015214443A JP 2015214443 A JP2015214443 A JP 2015214443A JP 2017083763 A JP2017083763 A JP 2017083763A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- voltage
- power supply
- image forming
- forming apparatus
- voltage output
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 238000012805 post-processing Methods 0.000 claims description 29
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 claims description 6
- 238000004891 communication Methods 0.000 claims description 6
- 238000012544 monitoring process Methods 0.000 description 16
- 239000003990 capacitor Substances 0.000 description 6
- 238000009499 grossing Methods 0.000 description 6
- 239000004973 liquid crystal related substance Substances 0.000 description 6
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 6
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 5
- 230000006870 function Effects 0.000 description 5
- 238000000034 method Methods 0.000 description 5
- 230000008569 process Effects 0.000 description 4
- 238000004804 winding Methods 0.000 description 4
- 230000007704 transition Effects 0.000 description 3
- 210000000078 claw Anatomy 0.000 description 2
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 2
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 2
- 230000001105 regulatory effect Effects 0.000 description 2
- 238000012546 transfer Methods 0.000 description 2
- 230000008901 benefit Effects 0.000 description 1
- 230000008859 change Effects 0.000 description 1
- 239000003086 colorant Substances 0.000 description 1
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 1
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 1
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 description 1
- 238000007599 discharging Methods 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 230000006872 improvement Effects 0.000 description 1
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 1
- 238000007639 printing Methods 0.000 description 1
- 230000009467 reduction Effects 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H02—GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
- H02M—APPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
- H02M7/00—Conversion of AC power input into DC power output; Conversion of DC power input into AC power output
- H02M7/02—Conversion of AC power input into DC power output without possibility of reversal
- H02M7/04—Conversion of AC power input into DC power output without possibility of reversal by static converters
- H02M7/06—Conversion of AC power input into DC power output without possibility of reversal by static converters using discharge tubes without control electrode or semiconductor devices without control electrode
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03G—ELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
- G03G15/00—Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
- G03G15/80—Details relating to power supplies, circuits boards, electrical connections
-
- H—ELECTRICITY
- H02—GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
- H02M—APPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
- H02M3/00—Conversion of DC power input into DC power output
- H02M3/22—Conversion of DC power input into DC power output with intermediate conversion into AC
- H02M3/24—Conversion of DC power input into DC power output with intermediate conversion into AC by static converters
- H02M3/28—Conversion of DC power input into DC power output with intermediate conversion into AC by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode to produce the intermediate AC
- H02M3/325—Conversion of DC power input into DC power output with intermediate conversion into AC by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode to produce the intermediate AC using devices of a triode or a transistor type requiring continuous application of a control signal
- H02M3/335—Conversion of DC power input into DC power output with intermediate conversion into AC by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode to produce the intermediate AC using devices of a triode or a transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only
-
- H—ELECTRICITY
- H02—GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
- H02M—APPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
- H02M3/00—Conversion of DC power input into DC power output
- H02M3/22—Conversion of DC power input into DC power output with intermediate conversion into AC
- H02M3/24—Conversion of DC power input into DC power output with intermediate conversion into AC by static converters
- H02M3/28—Conversion of DC power input into DC power output with intermediate conversion into AC by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode to produce the intermediate AC
- H02M3/325—Conversion of DC power input into DC power output with intermediate conversion into AC by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode to produce the intermediate AC using devices of a triode or a transistor type requiring continuous application of a control signal
- H02M3/335—Conversion of DC power input into DC power output with intermediate conversion into AC by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode to produce the intermediate AC using devices of a triode or a transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only
- H02M3/338—Conversion of DC power input into DC power output with intermediate conversion into AC by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode to produce the intermediate AC using devices of a triode or a transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only in a self-oscillating arrangement
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N1/00—Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
- H04N1/00885—Power supply means, e.g. arrangements for the control of power supply to the apparatus or components thereof
- H04N1/00888—Control thereof
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N1/00—Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
- H04N1/00885—Power supply means, e.g. arrangements for the control of power supply to the apparatus or components thereof
- H04N1/00904—Arrangements for supplying power to different circuits or for supplying power at different levels
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03G—ELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
- G03G2215/00—Apparatus for electrophotographic processes
- G03G2215/01—Apparatus for electrophotographic processes for producing multicoloured copies
- G03G2215/0103—Plural electrographic recording members
- G03G2215/0119—Linear arrangement adjacent plural transfer points
- G03G2215/0122—Linear arrangement adjacent plural transfer points primary transfer to an intermediate transfer belt
- G03G2215/0125—Linear arrangement adjacent plural transfer points primary transfer to an intermediate transfer belt the linear arrangement being horizontal or slanted
- G03G2215/0132—Linear arrangement adjacent plural transfer points primary transfer to an intermediate transfer belt the linear arrangement being horizontal or slanted vertical medium transport path at the secondary transfer
-
- H—ELECTRICITY
- H02—GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
- H02M—APPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
- H02M1/00—Details of apparatus for conversion
- H02M1/0003—Details of control, feedback or regulation circuits
- H02M1/0006—Arrangements for supplying an adequate voltage to the control circuit of converters
-
- H—ELECTRICITY
- H02—GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
- H02M—APPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
- H02M3/00—Conversion of DC power input into DC power output
- H02M3/22—Conversion of DC power input into DC power output with intermediate conversion into AC
- H02M3/24—Conversion of DC power input into DC power output with intermediate conversion into AC by static converters
- H02M3/28—Conversion of DC power input into DC power output with intermediate conversion into AC by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode to produce the intermediate AC
- H02M3/325—Conversion of DC power input into DC power output with intermediate conversion into AC by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode to produce the intermediate AC using devices of a triode or a transistor type requiring continuous application of a control signal
- H02M3/335—Conversion of DC power input into DC power output with intermediate conversion into AC by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode to produce the intermediate AC using devices of a triode or a transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only
- H02M3/33561—Conversion of DC power input into DC power output with intermediate conversion into AC by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode to produce the intermediate AC using devices of a triode or a transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only having more than one ouput with independent control
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Multimedia (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Power Engineering (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Control Or Security For Electrophotography (AREA)
- Facsimiles In General (AREA)
- Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)
- Dc-Dc Converters (AREA)
Abstract
【解決手段】画像形成装置がプリントモードであって、5V系負荷と24V系負荷とが何れも高い場合には(S504:YES且つS505:YES)、24系給電電圧が定格電圧範囲よりも低くならないように、5V系目標電圧を上限値に設定する(S507)。待機中モードやスキャンモードであって、5V系負荷が高い場合には(S523:YES)、5V系目標電圧を上限値に設定することによって(S524)、24系給電電圧が高くなり過ぎるのを防止する。これによって、24系給電電圧の上限を規制するアッパーリミッター回路において発生する電力損失が低減される。
【選択図】図5
Description
しかしながら、画像形成されたシート束に対してステイプル処理等を実施するシート後処理装置等を追加することによって高圧出力が300W以上必要になる場合には、高圧出力と低圧出力との電圧精度を両立させることが難しく、上記従来技術によっては高圧出力が200W程度の低電力帯までしか対応することができない。
本発明は、上述のような問題に鑑みて為されたものであって、高圧出力の負荷範囲を拡大した場合における電力損失を抑制することができる電源装置及び画像形成装置を提供することを目的とする。
この場合において、前記目標電圧制御手段は、前記画像形成装置が前記低消費電流モードである場合には、前記低電圧出力の給電電流量が多いほど前記目標電圧が低くなるように制御してもよい。
また、前記目標電圧制御手段は、前記低電圧出力を受電する低電圧負荷の動作状態又は装置構成によって、前記低電圧出力の給電電流量の多寡を判定してもよい。
また、前記目標電圧制御手段は、前記画像形成装置の動作モードが、直ちに画像形成することができる状態である動作モードにある場合であって、かつ、前記低電圧出力の給電電流量が所定量以上である場合には、前記目標電圧を、前記低電圧出力の定格電圧範囲の下限値まで低下させてもよい。
前記高電圧負荷は、前記高電圧出力の給電を受けて自動原稿搬送装置を有する原稿読取手段と、前記高電圧出力の給電を受けて画像形成完了後の記録シート束に後処理を施す後処理手段と、を含み、前記目標電圧制御手段は、前記原稿読取手段と前記後処理手段とを共に動作させる場合には、前記目標電圧を、前記低電圧出力の定格電圧範囲の上限値まで上昇させてもよい。
[1]画像形成装置の構成
まず、本実施の形態に係る画像形成装置の構成について説明する。
本実施の形態に係る画像形成装置はスキャナー機能、カラープリンター機能、複写機能及びファクシミリ機能を有する所謂タンデム型の複合機(MFP: Multi-Function Peripheral)である。図1に示されるように、画像形成装置1は画像読取部110、シート後処理部120及び画像形成部130を備えている。画像読取部110は、自動原稿送り装置(ADF: Automatic Document Feeder)とスキャナーとを有しており、自動原稿送り装置によって原稿束から原稿を1枚ずつスキャナーに送って読み取り、画像データを生成する。
画像形成部130は、画像読取部110が生成した画像データや他の装置から受け付けた画像データに基づいて、給紙部150から供給された記録シートPに画像形成する。画像形成された記録シートはシート後処理部120へ排出される。また、画像形成部130は操作パネル140を有しており、ユーザーに対する情報提示を行ったり、ユーザーから指示入力を受け付けたりする。更に、画像形成部130は電源装置100を内蔵しており、商用の交流電源から100Vの交流電力を受電して画像形成装置1の各部に直流電力を供給する。
排紙部230においては、記録シートPの表面のみに画像形成する場合には、記録シートPは案内爪231にて排紙ローラー232へ導かれ、シート後処理装置120上へ排出される。シート束一束分の記録シートPがシート後処理装置120上に排出されたら、シート後処理装置120は、ユーザー指示に応じてシート束に後処理を施し、或いはユーザー指示に応じてシート束に後処理を施すことなく、シート束を排紙トレイ160へ排出する。
なお、ピックアップローラー152、搬送ローラー153、タイミングローラー154、転写ローラー211、排紙ローラー232、反転ローラー233等のローラーは不図示の駆動モーターによって回転駆動される。駆動モーターからの駆動力はクラッチによって伝達、遮断される。また、記録シートPの搬送等を目的としてソレノイドを用いてもよい。
また、制御部200は、画像データを保持するためのHDD(Hard Disk Drive)を接続された制御基板を備えており、操作パネル140によってユーザーに情報を提供したり、指示入力を受け付けたりする。また、制御部200はLANを介して他の装置から印刷ジョブを受け付けたり、ファクシミリデータを送受信したりする。
電源装置100は、交流電源240から受電して、画像形成装置1を構成する各装置へ24Vと5Vとの直流電力を供給する。24Vの直流電力はモーター、クラッチ、ソレノイド及びファンに給電される。このため、画像読取部110は、自動原稿送り装置などを動作させるために24Vを受電する。また、シート後処理装置120もまた24Vを受電する。5Vの直流電力は、次に述べるように、制御部200や操作パネル140等の負荷に給電される。
次に、5V系負荷について説明する。5V系負荷は、制御部200とその制御下にあるいくつかのオプションからなっている。
制御部200は、図3に示されるように、CPU(Central Processing Unit)301、ROM(Read Only Memory)302及びRAM(Random Access Memory)303を有している。CPU301は、画像形成装置1に電源が投入されると、ROM302からブートプログラムを読み出して起動し、ROM302を作業用記憶領域として動作する。CPU301は、HDD(Hard Disk Drive)311からもプログラムや画像データを読み出して処理動作を行う。
USB(Universal Serial Bus)インターフェイス321は制御部200がUSB機器にアクセスするためのインターフェイスである。本実施の形態においては、USBインターフェイス321を介してUSBメモリー322と認証装置323が接続されている。
本実施の形態においては、制御部200と操作パネル140を合せて本体部といい、HDD311、ファクシミリ通信部312及びプリントコントローラー313を合せて第1オプションといい、USBI/F、USBメモリー322及び認証装置323を合せて第2オプションという。
次に、画像形成装置1の動作モードについて説明する。
画像形成装置1の動作モードには、スリープモード、待機中モード、スキャンモード及びプリントモードがある。
プリントモードにおいては、画像形成部130と給紙部150とを動作させて画像形成のみを行う場合や、原稿読取部110にて原稿を読み取りながら画像形成する場合、画像形成に併せてシート後処理部120も動作させる場合がある。原稿読取部110とシート後処理部120との両方を動作させて画像形成する場合には特に24Vの出力電流量が多くなる。
待機中モードにおいては5V系負荷のみが動作し、スキャンモードにおいては5V系負荷に加えて24V系負荷のうち画像読取部110のみが動作する。このため、待機中モードやスキャンモードにおける出力電流量は、プリントモードとスリープモードとの中間である。
次に、電源装置100の構成について説明する。
図4に示されるように、電源装置100は、所謂スイッチング方式のAC/DC変換器であって、100Vの商用交流電源240から給電を受けて、5V系負荷491と24V系負荷492とにそれぞれ給電する。操作パネルには液晶パネルを背面から照明するバックライトLEDが含まれる
電源装置100が備えるブリッジ整流回路D411は、交流電源240のLラインがa点に接続され、Nラインがb点に接続されており、交流電力を全波整流する。一次平滑コンデンサーC421は、ブリッジ整流回路D411のd点がプラス端子に接続され、ブリッジ整流回路D411のc点がマイナス端子に接続されており、全波整流された電力を平滑化する。
二次巻線434に整流ダイオードD413を接続した直列回路は、平滑コンデンサーC423に並列接続されており、整流ダイオードD413のカソード端子が平滑コンデンサーC423のプラス端子に接続されている。この並列回路は、出力電圧監視部471に並列接続されている。出力電圧監視部471は、出力電圧と目標電圧値とを比較した誤差信号をフィードバック信号として電源制御部451のフィードバック端子に入力する。
電源制御部451は、フィードバック信号に応じた電源制御信号をスイッチング素子SW441に入力する。これによって、出力電圧がPWM(Pulse Width Modulation)制御される。
次に、電源制御装置100の動作について、図5を参照しながら説明する。
電源制御装置100は、出力電圧監視部471にて、動作モード信号を参照して(S501)、画像形成装置1の動作モードがプリントモードである場合には(S502:YES)、画像形成装置1の24V系負荷を確認する(S503)。
動作モードがプリントモードではなくて(S502:NO)、待機中モード又はスキャンモードである場合には(S521:YES)、直ちに負荷信号を参照することによって、5V系負荷を確認する(S522)。5V系負荷として本体部、第1オプション及び第2オプションの何れも動作させる場合には、5V系負荷が所定の閾値3以上であると判断して(S523:YES)、出力電圧監視部471の目標電圧を下限値に設定する(S524)。本実施の形態において、目標電圧の下限値は、例えば、4.9Vである。また、所定の閾値3は所定の閾値2よりも大きい値になっている。
上述のような処理を行うと、図6に示されるように、画像形成装置1の動作モードの状態遷移に合せて、5V系の目標電圧が設定される。すなわち、画像形成装置1の動作モードがスリープモードから待機中モードやスキャンモードへ遷移する場合には、5V系負荷の動作状態に応じて、5V系の目標電圧が中間値(5.0V)又は下限値(4.9V)に設定される。
待機中モードやスキャンモードからスリープモードに遷移する場合には、5V系の目標電圧が中間値に設定される。
アッパーリミッター回路部481を用いると共に、上述のような制御を行えば、下記のように24系給電電圧を定格電圧24Vの±10%の範囲内に収めることができる。
図7は、24系の電流電圧特性を例示するグラフである。図7において、グラフ701は、5V系の目標電圧が5.1Vで、出力電流が10Aである場合における24V系の電流電圧特性を示す。5V系負荷として本体部、第1オプション及び第2オプションのすべてが動作する場合には、5V系の出力電流が10Aにまで増大する。
グラフ702の場合には、例えば、24V系の出力電流が1Aである場合に24V系の給電電圧が28.0Vまで上昇する。この給電電圧をアッパーリミッター回路部481で上限電圧26.4V以下に規制すると、電力損失は
(28.0V−26.4V)×1A = 1.6W
となる。この電力損失は、TEC値に換算すると、印刷速度が毎分28枚の画像形成装置では、54Whも悪化することになる。これは、TEC値が1350Whの機種においては約4%もの悪化に相当する。
一方、5V系の目標電圧が上限値(5.1V)で出力電流が10Aである場合であって、且つ画像形成装置1の動作モードが待機中モードである場合には、アッパーリミッター回路部481における電力損失が3W以上にまで増大する(図8、グラフ801)。
従って、画像形成装置1の動作モードがプリントモードである場合であって、24V系負荷のうち画像読取部110とシート後処理部120と何れも動作させ、且つ5V系負荷は本体部しか動作させない場合には(図5のS506:YES)、24V系の給電電圧が低くなり過ぎる(グラフ706)。このような場合には、5V系の目標電圧を5.1Vにまで上昇させれば(図5のステップS507)、24V系の給電電圧を定格電圧の範囲内まで上昇させることができる。
以上、本発明を実施の形態に基づいて説明してきたが、本発明が上述の実施の形態に限定されないのは勿論であり、以下のような変形例を実施することができる。
(1)上記実施の形態においては、アッパーリミッター回路部481を用いて24V系の給電電圧の上限値を規制する場合を例にとって説明したが、5V系の目標電圧を低下させることによって24V系の供給電圧を低下させることができれば、アッパーリミッター回路部481の回路構成の如何に関わらずアッパーリミッター回路部481において発生する電力損失を低減することができる。
例えば、制御部200が画像形成装置1の動作モードと負荷状態とを参照して、出力電圧監視部471に目標電圧を設定してもよい。このようにすれば、出力電圧監視部471の構成を簡素化することができるので電源装置100の装置コストと装置サイズとを低減することができる。
100…電源装置
110…画像読取部
120…シート後処理部
130…画像形成部
150…給紙部
200…制御部
451…電源制御部
471…出力電圧監視部
481…アッパーリミッター
Claims (9)
- 共通のトランスから高低2種類の電圧を出力し、当該2種類の出力電圧のうち高電圧出力が上限電圧を超えないようにアッパーリミッター回路を用いて制限した状態で、画像形成装置に給電する電源装置であって、
前記2種類の出力電圧のうち低電圧出力が目標電圧になるように前記トランスの入力電圧をフィードバック制御する電圧制御手段と、
前記画像形成装置の動作モードが前記高電圧出力の消費電流量が少ない低消費電流モードである場合には、当該高電圧出力の消費電流量が多い高消費電流モードである場合よりも、前記低電圧出力の目標電圧を低下させ、
前記画像形成装置の動作モードが前記高消費電流モードである場合には、前記高電圧出力が定格電圧範囲を下回らないように前記低電圧出力の目標電圧を上昇させる目標電圧制御手段と、を備える
ことを特徴とする電源装置。 - 前記目標電圧制御手段は、前記画像形成装置が前記低消費電流モードである場合には、前記低電圧出力の給電電流量が多いほど前記目標電圧が低くなるように制御する
ことを特徴とする請求項1に記載の電源装置。 - 前記目標電圧制御手段は、前記画像形成装置が前記高消費電流モードである場合には、前記低電圧出力の給電電流量が多いほど前記目標電圧が高くなるように制御する
ことを特徴とする請求項1又は2に記載の電源装置。 - 前記目標電圧制御手段は、前記低電圧出力を受電する低電圧負荷の動作状態又は装置構成によって、前記低電圧出力の給電電流量の多寡を判定する
ことを特徴とする請求項2又は3に記載の電源装置。 - 前記低電圧負荷は、HDD、ファクシミリ通信部及びプリントコントローラーの少なくとも1を含む
ことを特徴とする請求項4に記載の電源装置。 - 前記目標電圧制御手段は、
前記画像形成装置の動作モードが、直ちに画像形成することができる状態である動作モードにある場合であって、かつ、前記低電圧出力の給電電流量が所定量以上である場合には、
前記目標電圧を、前記低電圧出力の定格電圧範囲の下限値まで低下させる
ことを特徴とする請求項1から5の何れかに記載の電源装置。 - 前記目標電圧制御手段は、前記高電圧出力を受電する高電圧負荷の動作状態又は装置構成によって、前記高電圧出力の消費電流量の多寡を判定する
ことを特徴とする請求項1から6の何れかに記載の電源装置。 - 前記高電圧負荷は、
前記高電圧出力の給電を受けて自動原稿搬送装置を有する原稿読取手段と、
前記高電圧出力の給電を受けて画像形成完了後の記録シート束に後処理を施す後処理手段と、を含み、
前記目標電圧制御手段は、
前記原稿読取手段と前記後処理手段とを共に動作させる場合には、前記目標電圧を、前記低電圧出力の定格電圧範囲の上限値まで上昇させる
ことを特徴とする請求項7に記載の電源装置。 - 請求項1から8の何れかに記載の電源装置を備える
ことを特徴とする画像形成装置。
Priority Applications (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2015214443A JP6323430B2 (ja) | 2015-10-30 | 2015-10-30 | 電源装置及び画像形成装置 |
US15/297,663 US10007224B2 (en) | 2015-10-30 | 2016-10-19 | Power supply device changing target voltage depending on operation mode, and image forming device having power supply device |
CN201610941897.7A CN106655816B (zh) | 2015-10-30 | 2016-10-26 | 电源装置以及图像形成装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2015214443A JP6323430B2 (ja) | 2015-10-30 | 2015-10-30 | 電源装置及び画像形成装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2017083763A true JP2017083763A (ja) | 2017-05-18 |
JP6323430B2 JP6323430B2 (ja) | 2018-05-16 |
Family
ID=58638350
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2015214443A Active JP6323430B2 (ja) | 2015-10-30 | 2015-10-30 | 電源装置及び画像形成装置 |
Country Status (3)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US10007224B2 (ja) |
JP (1) | JP6323430B2 (ja) |
CN (1) | CN106655816B (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2019092289A (ja) * | 2017-11-14 | 2019-06-13 | コニカミノルタ株式会社 | 電源装置及び画像形成装置 |
EP4120026A1 (en) | 2021-07-14 | 2023-01-18 | Canon Kabushiki Kaisha | Image forming apparatus |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP6885163B2 (ja) * | 2017-04-03 | 2021-06-09 | コニカミノルタ株式会社 | 電源装置および画像形成装置 |
JP2020188615A (ja) * | 2019-05-16 | 2020-11-19 | キヤノン株式会社 | 電源装置及び画像形成装置 |
Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH08211790A (ja) * | 1995-02-06 | 1996-08-20 | Canon Inc | 画像記録装置 |
JPH0993924A (ja) * | 1995-09-22 | 1997-04-04 | Fuji Electric Co Ltd | 多出力スイッチング電源装置 |
JP2000293072A (ja) * | 1999-04-02 | 2000-10-20 | Canon Inc | 画像形成装置 |
JP2002244407A (ja) * | 2001-02-14 | 2002-08-30 | Ricoh Co Ltd | 画像形成装置 |
US20030185022A1 (en) * | 2002-02-22 | 2003-10-02 | Hiroto Ohishi | Power circuit of image formation apparatus and method of controlling power source of image formation apparatus |
JP2005331583A (ja) * | 2004-05-18 | 2005-12-02 | Canon Inc | 画像形成装置に搭載される電源装置 |
Family Cites Families (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP3695441B2 (ja) * | 2002-11-01 | 2005-09-14 | 株式会社ニプロン | コンピュータ用電源装置 |
US7629780B2 (en) * | 2005-11-21 | 2009-12-08 | Ricoh Company, Ltd. | Power supply unit and printing apparatus with a supplemental power supply unit |
JP2015171289A (ja) * | 2014-03-10 | 2015-09-28 | コニカミノルタ株式会社 | 電源制御装置 |
-
2015
- 2015-10-30 JP JP2015214443A patent/JP6323430B2/ja active Active
-
2016
- 2016-10-19 US US15/297,663 patent/US10007224B2/en active Active
- 2016-10-26 CN CN201610941897.7A patent/CN106655816B/zh active Active
Patent Citations (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH08211790A (ja) * | 1995-02-06 | 1996-08-20 | Canon Inc | 画像記録装置 |
JPH0993924A (ja) * | 1995-09-22 | 1997-04-04 | Fuji Electric Co Ltd | 多出力スイッチング電源装置 |
JP2000293072A (ja) * | 1999-04-02 | 2000-10-20 | Canon Inc | 画像形成装置 |
JP2002244407A (ja) * | 2001-02-14 | 2002-08-30 | Ricoh Co Ltd | 画像形成装置 |
US20030185022A1 (en) * | 2002-02-22 | 2003-10-02 | Hiroto Ohishi | Power circuit of image formation apparatus and method of controlling power source of image formation apparatus |
JP2003319649A (ja) * | 2002-02-22 | 2003-11-07 | Ricoh Co Ltd | 画像形成装置の電源回路および画像形成装置の電源制御方法 |
JP2005331583A (ja) * | 2004-05-18 | 2005-12-02 | Canon Inc | 画像形成装置に搭載される電源装置 |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2019092289A (ja) * | 2017-11-14 | 2019-06-13 | コニカミノルタ株式会社 | 電源装置及び画像形成装置 |
EP4120026A1 (en) | 2021-07-14 | 2023-01-18 | Canon Kabushiki Kaisha | Image forming apparatus |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US20170123368A1 (en) | 2017-05-04 |
JP6323430B2 (ja) | 2018-05-16 |
CN106655816B (zh) | 2019-05-14 |
US10007224B2 (en) | 2018-06-26 |
CN106655816A (zh) | 2017-05-10 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4346033B2 (ja) | 電源装置および画像形成装置 | |
JP6323430B2 (ja) | 電源装置及び画像形成装置 | |
US10148167B2 (en) | Power supply device and control method | |
US9335710B2 (en) | Electric power supply control device which can increase power converting efficiency | |
US7629780B2 (en) | Power supply unit and printing apparatus with a supplemental power supply unit | |
JP5598067B2 (ja) | 充電装置及びそれを用いた画像形成装置 | |
US20050110898A1 (en) | Power supply for image-forming apparatuses having a power management function | |
JP6202043B2 (ja) | 電源制御装置及び画像形成装置 | |
US7173720B2 (en) | Image forming apparatus with power saving characteristics | |
JP5069942B2 (ja) | 電源装置、周辺装置及びシステム | |
JP5914287B2 (ja) | 画像形成装置及び電力制御方法 | |
JP6515580B2 (ja) | 電源制御装置及び画像形成装置 | |
JP5417313B2 (ja) | 電源装置、画像形成装置 | |
JP2005257831A (ja) | 画像形成装置 | |
US9137408B2 (en) | Image forming apparatus | |
JP5439354B2 (ja) | 電源装置、画像形成装置 | |
JP2001119954A (ja) | 電源装置 | |
JP6635681B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP4994721B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP2012141404A (ja) | 画像形成装置および当該画像形成装置の定着装置の温度制御方法 | |
JP2005091778A (ja) | 画像形成装置 | |
JP7459515B2 (ja) | 電力供給制御装置および画像形成装置 | |
US20220263417A1 (en) | Image forming apparatus | |
JP5533439B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP2012053189A (ja) | 画像形成装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20170220 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20170922 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20171003 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20171124 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20180313 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20180326 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6323430 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |