JP2003298974A - コントラスト調整方法、コントラスト調整回路及びそれを用いた映像表示装置 - Google Patents
コントラスト調整方法、コントラスト調整回路及びそれを用いた映像表示装置Info
- Publication number
- JP2003298974A JP2003298974A JP2002104383A JP2002104383A JP2003298974A JP 2003298974 A JP2003298974 A JP 2003298974A JP 2002104383 A JP2002104383 A JP 2002104383A JP 2002104383 A JP2002104383 A JP 2002104383A JP 2003298974 A JP2003298974 A JP 2003298974A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- brightness
- signal
- luminance
- level
- digital
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 14
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 claims abstract description 71
- 238000001514 detection method Methods 0.000 claims description 45
- 239000011159 matrix material Substances 0.000 claims description 37
- 239000003086 colorant Substances 0.000 abstract 1
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 27
- 229920006395 saturated elastomer Polymers 0.000 description 18
- 239000004973 liquid crystal related substance Substances 0.000 description 6
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 3
- 230000003321 amplification Effects 0.000 description 2
- 238000003199 nucleic acid amplification method Methods 0.000 description 2
- 102100024693 Death effector domain-containing protein Human genes 0.000 description 1
- 102100039607 Erlin-1 Human genes 0.000 description 1
- 101000830359 Homo sapiens Death effector domain-containing protein Proteins 0.000 description 1
- 101000814010 Homo sapiens Erlin-1 Proteins 0.000 description 1
- OAICVXFJPJFONN-UHFFFAOYSA-N Phosphorus Chemical compound [P] OAICVXFJPJFONN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 101150051106 SWEET11 gene Proteins 0.000 description 1
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 1
Classifications
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C02—TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
- C02F—TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
- C02F3/00—Biological treatment of water, waste water, or sewage
- C02F3/02—Aerobic processes
- C02F3/10—Packings; Fillings; Grids
-
- G—PHYSICS
- G09—EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
- G09G—ARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
- G09G3/00—Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
- G09G3/20—Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
- G09G3/2092—Details of a display terminals using a flat panel, the details relating to the control arrangement of the display terminal and to the interfaces thereto
- G09G3/2096—Details of the interface to the display terminal specific for a flat panel
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B01—PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
- B01D—SEPARATION
- B01D21/00—Separation of suspended solid particles from liquids by sedimentation
- B01D21/24—Feed or discharge mechanisms for settling tanks
- B01D21/2433—Discharge mechanisms for floating particles
- B01D21/2438—Discharge mechanisms for floating particles provided with scrapers on the liquid surface for removing floating particles
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B03—SEPARATION OF SOLID MATERIALS USING LIQUIDS OR USING PNEUMATIC TABLES OR JIGS; MAGNETIC OR ELECTROSTATIC SEPARATION OF SOLID MATERIALS FROM SOLID MATERIALS OR FLUIDS; SEPARATION BY HIGH-VOLTAGE ELECTRIC FIELDS
- B03D—FLOTATION; DIFFERENTIAL SEDIMENTATION
- B03D1/00—Flotation
- B03D1/14—Flotation machines
- B03D1/1431—Dissolved air flotation machines
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B03—SEPARATION OF SOLID MATERIALS USING LIQUIDS OR USING PNEUMATIC TABLES OR JIGS; MAGNETIC OR ELECTROSTATIC SEPARATION OF SOLID MATERIALS FROM SOLID MATERIALS OR FLUIDS; SEPARATION BY HIGH-VOLTAGE ELECTRIC FIELDS
- B03D—FLOTATION; DIFFERENTIAL SEDIMENTATION
- B03D1/00—Flotation
- B03D1/14—Flotation machines
- B03D1/1443—Feed or discharge mechanisms for flotation tanks
- B03D1/1468—Discharge mechanisms for the sediments
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C02—TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
- C02F—TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
- C02F1/00—Treatment of water, waste water, or sewage
- C02F1/24—Treatment of water, waste water, or sewage by flotation
-
- G—PHYSICS
- G09—EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
- G09G—ARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
- G09G3/00—Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
- G09G3/20—Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N21/00—Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
- H04N21/40—Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
- H04N21/43—Processing of content or additional data, e.g. demultiplexing additional data from a digital video stream; Elementary client operations, e.g. monitoring of home network or synchronising decoder's clock; Client middleware
- H04N21/431—Generation of visual interfaces for content selection or interaction; Content or additional data rendering
- H04N21/4318—Generation of visual interfaces for content selection or interaction; Content or additional data rendering by altering the content in the rendering process, e.g. blanking, blurring or masking an image region
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N21/00—Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
- H04N21/40—Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
- H04N21/43—Processing of content or additional data, e.g. demultiplexing additional data from a digital video stream; Elementary client operations, e.g. monitoring of home network or synchronising decoder's clock; Client middleware
- H04N21/44—Processing of video elementary streams, e.g. splicing a video clip retrieved from local storage with an incoming video stream or rendering scenes according to encoded video stream scene graphs
- H04N21/44008—Processing of video elementary streams, e.g. splicing a video clip retrieved from local storage with an incoming video stream or rendering scenes according to encoded video stream scene graphs involving operations for analysing video streams, e.g. detecting features or characteristics in the video stream
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N5/00—Details of television systems
- H04N5/14—Picture signal circuitry for video frequency region
- H04N5/20—Circuitry for controlling amplitude response
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N5/00—Details of television systems
- H04N5/44—Receiver circuitry for the reception of television signals according to analogue transmission standards
- H04N5/57—Control of contrast or brightness
-
- G—PHYSICS
- G09—EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
- G09G—ARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
- G09G2320/00—Control of display operating conditions
- G09G2320/02—Improving the quality of display appearance
- G09G2320/0238—Improving the black level
-
- G—PHYSICS
- G09—EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
- G09G—ARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
- G09G2320/00—Control of display operating conditions
- G09G2320/06—Adjustment of display parameters
- G09G2320/066—Adjustment of display parameters for control of contrast
-
- G—PHYSICS
- G09—EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
- G09G—ARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
- G09G2320/00—Control of display operating conditions
- G09G2320/06—Adjustment of display parameters
- G09G2320/0666—Adjustment of display parameters for control of colour parameters, e.g. colour temperature
-
- G—PHYSICS
- G09—EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
- G09G—ARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
- G09G2360/00—Aspects of the architecture of display systems
- G09G2360/16—Calculation or use of calculated indices related to luminance levels in display data
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N5/00—Details of television systems
- H04N5/66—Transforming electric information into light information
- H04N5/70—Circuit details for electroluminescent devices
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Multimedia (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Computer Hardware Design (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Theoretical Computer Science (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Biotechnology (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Water Supply & Treatment (AREA)
- Environmental & Geological Engineering (AREA)
- Hydrology & Water Resources (AREA)
- Microbiology (AREA)
- Biodiversity & Conservation Biology (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Controls And Circuits For Display Device (AREA)
- Television Receiver Circuits (AREA)
- Picture Signal Circuits (AREA)
- Processing Of Color Television Signals (AREA)
- Control Of Indicators Other Than Cathode Ray Tubes (AREA)
- Liquid Crystal Display Device Control (AREA)
Abstract
技術の提供。 【解決手段】コントラスト調整回路を、A/D変換した
デジタル輝度信号の、所定期間内の最大輝度レベルが該
当する輝度領域と平均輝度レベルが該当する輝度領域と
を判定し、該判定した両輝度領域情報に基づき、輝度信
号のゲインを変えて映像のコントラストを調整するとと
もに、色信号のゲインを変えて色の濃さ補正を行う構成
とする。
Description
やパーソナルコンピュータ等から入力されるアナログ映
像信号をデジタル映像信号に変換し、PDP(プラズマ
ディスプレイパネル)や液晶パネル等の表示部に表示す
る技術に関する。
デバイスを用いた映像表示装置において、ブラウン管を
用いた映像表示装置と比べ、コントラストが劣ることが
課題とされていた。PDPにおいては、コントラストを
向上させるため、従来より、蛍光体の発光効率の向上、
及び、駆動方式、または、構造の改善などが行われてき
た。詳しくは、特開平10−208637号公報、特開
平8−138558号公報等に記載されている。
の固定画素デバイスを用いた映像表示装置においては、
より一層の高コントラスト化が望まれる。本発明の課題
点は、かかる従来技術に鑑み、安定して高いコントラス
トが得られるようにすることである。本発明の目的は、
上記課題点を解決できる技術を提供することにある。
めに、本発明では、基本的に、映像表示装置用のコント
ラスト調整回路を、A/D変換後のデジタル輝度信号
の、最大輝度レベル情報と平均輝度レベル情報とに基づ
き、コントラストを調整する構成とする。具体的には、
(1)コントラスト調整回路として、A/D変換したデ
ジタル輝度信号の最大輝度レベル情報と平均輝度レベル
情報とに基づき、輝度信号のゲインを変え、コントラス
トを調整する構成を備えたものとする。(2)コントラ
スト調整回路を、A/D変換したデジタル輝度信号の、
所定期間内の最大輝度レベルが該当する輝度領域と平均
輝度レベルが該当する輝度領域とを判定し、該判定した
両輝度領域情報に基づき、輝度信号のゲインを変えて映
像のコントラストを調整するとともに、色信号のゲイン
を変えて色の濃さ補正を行う構成を備えたものとする。
(3)コントラスト調整回路を、A/D変換したデジタ
ル輝度信号の、所定期間内の最大輝度レベルと平均輝度
レベルとを検出し、該検出結果に基づきそれぞれの該当
する輝度領域を判定し、該判定した輝度領域の情報に基
づき、輝度信号のゲインを変えてコントラスト調整を行
い、色信号のゲインを変えて色の濃さ補正を行うととも
に、上記検出した平均輝度レベルに基づき黒伸張処理を
行う構成を備えたものとする。(4)コントラスト調整
回路を、A/D変換したデジタル輝度信号の、所定期間
内の最大輝度レベルと平均輝度レベルとを検出する第1
の回路と、該最大輝度レベルが該当する第1の輝度領域
と、該平均輝度レベルが該当する第2の輝度領域とを判
定し、該第1の輝度領域の情報と該第2の輝度領域の情
報とに基づき、A/D変換前のアナログ輝度信号または
A/D変換後のデジタル輝度信号のいずれか一方または
両方のゲインを制御する第2の回路とを備え、少なくと
も映像のコントラストを自動的に調整する構成とする。
(5)コントラスト調整回路を、A/D変換したデジタ
ル輝度信号の、所定期間内の最大輝度レベルと平均輝度
レベルとを検出する第1の回路と、該検出した最大輝度
レベルが該当する第1の輝度領域と、該平均輝度レベル
が該当する第2の輝度領域とを判定し、該第1の輝度領
域の情報と該第2の輝度領域の情報に基づき少なくと
も、A/D変換前のアナログ輝度信号またはA/D変換
後のデジタル輝度信号のいずれか一方または両方のゲイ
ンを制御し、映像のコントラストを自動調整する第2の
回路と、上記第1の回路で検出した上記平均輝度レベル
情報に基づき、上記デジタル映像信号の所定の開始レベ
ル以下の入力に対し出力レベルを下げて黒伸張処理を行
う第3の回路とを備えた構成とする。(6)コントラス
ト調整回路を、A/D変換したデジタル輝度信号の、所
定期間内の最大輝度レベルと平均輝度レベルとを検出す
る第1の回路と、該検出した最大輝度レベルが該当する
第1の輝度領域と、該平均輝度レベルが該当する第2の
輝度領域とを判定し、該第1の輝度領域の情報と該第2
の輝度領域の情報に基づき少なくとも、A/D変換前の
アナログ輝度信号またはA/D変換後のデジタル輝度信
号のいずれか一方または両方のゲインを制御し、映像の
コントラストを自動調整する第2の回路と、上記第1の
回路で検出した上記平均輝度レベル情報に基づき、上記
デジタル映像信号の所定の開始レベル以下の入力に対し
出力レベルを下げて黒伸張処理を行う第3の回路と、上
記制御したA/D変換前のアナログ輝度信号またはA/
D変換後のデジタル輝度信号のゲイン情報に基づき、A
/D変換前のアナログ色信号またはA/D変換後のデジ
タル色信号のいずれか一方または両方のゲインを制御す
る第4の回路とを備えた構成とする。(7)上記(1)
から(6)のいずれかにおいて、上記平均輝度レベル
が、最低輝度レベルの輝度領域に該当する場合は、上記
最大輝度レベルの輝度領域とは無関係に上記コントラス
トのゲインを上げる構成とする。(8)上記(4)から
(6)のいずれかにおいて、上記第1の輝度領域の情報
と上記第2の輝度領域の情報に基づき、A/D変換前の
アナログ輝度信号またはA/D変換後のデジタル輝度信
号のいずれか一方または両方のゲインを制御するにあた
り、上記第2の輝度領域の情報に基づき、ゲインの制御
幅を切り替える。(9)上記(1)から(6)のいずれ
かにおいて、上記最大輝度レベルと上記平均輝度レベル
は、1フレームまたは1フィールドの映像期間で検出さ
れる構成とする。(10)映像表示装置のコントラスト
調整方法として、A/D変換したデジタル輝度信号の、
所定表示期間内の最大輝度レベルと平均輝度レベルとを
検出するステップと、該検出した最大輝度レベル、平均
輝度レベルのそれぞれに該当する輝度領域を判定し、該
判定した輝度領域の情報に基づき、A/D変換前のアナ
ログ輝度信号またはA/D変換後のデジタル輝度信号の
いずれか一方または両方のゲインを制御するステップと
を経て、映像のコントラストを自動調整する。(11)
映像表示装置のコントラスト調整方法として、A/D変
換したデジタル輝度信号の、所定表示期間内の最大輝度
レベルと平均輝度レベルとを検出するステップと、該検
出した最大輝度レベル、平均輝度レベルのそれぞれに該
当する輝度領域を判定するステップと、該判定した輝度
領域の情報に基づき、A/D変換前のアナログ輝度信号
またはA/D変換後のデジタル輝度信号のいずれか一方
または両方のゲインを制御するとともに、上記検出した
平均輝度レベル情報に基づき、デジタル輝度信号の所定
の開始レベル以下の入力に対し出力レベルを下げる黒伸
張処理を制御し、上記制御したA/D変換前のアナログ
輝度信号またはA/D変換後のデジタル輝度信号のゲイ
ン情報に基づき、A/D変換前のアナログ色信号または
A/D変換後のデジタル色信号いずれか一方または両方
のゲインを制御するステップとを経て、映像のコントラ
ストを自動調整する。(12)映像表示装置として、A
/D変換したデジタル輝度信号の、所定期間内の最大輝
度レベルと平均輝度レベルとを検出する検出回路と、該
検出した最大輝度レベルが該当する第1の輝度領域と、
該平均輝度レベルが該当する第2の輝度領域とを判定
し、上記第1の輝度領域の情報と上記第2の輝度領域の
情報、または該第2の輝度領域の情報に基づき、A/D
変換前のアナログ輝度信号またはA/D変換後のデジタ
ル輝度信号のいずれか一方または両方のゲインを制御す
る制御回路と、デジタル色信号とデジタル輝度信号とに
基づき赤、緑、青のデジタル映像信号を形成し出力する
カラーマトリックス回路と、該カラーマトリックス回路
から出力されるデジタル映像信号により映像表示を行う
表示部とを備えた構成とする。(13)映像表示装置と
して、A/D変換したデジタル輝度信号の、所定期間内
の最大輝度レベルと平均輝度レベルとを検出する検出回
路と、該検出した最大輝度レベルが該当する第1の輝度
領域と、該平均輝度レベルが該当する第2の輝度領域と
を判定し、該第1の輝度領域の情報と該第2の輝度領域
の情報、または該第2の輝度領域の情報に基づき、少な
くとも、A/D変換前のアナログ輝度信号またはA/D
変換後のデジタル輝度信号のいずれか一方または両方の
ゲインを制御する制御回路と、上記検出した平均輝度レ
ベルの情報に基づき、上記デジタ輝度信号の所定の開始
レベル以下の入力に対し出力レベルを下げて黒伸張処理
を行う黒伸張回路と、デジタル色信号と上記黒伸張され
たデジタル輝度信号とに基づき、赤、緑、青のデジタル
映像信号を形成して出力するカラーマトリックス回路
と、該カラーマトリックス回路から出力されるデジタル
映像信号により映像表示を行う表示部とを備えた構成と
する。(14)映像表示装置として、A/D変換したデ
ジタル輝度信号の、所定期間内の最大輝度レベルと平均
輝度レベルとを検出する検出回路と、該検出した最大輝
度レベルが該当する第1の輝度領域と、該平均輝度レベ
ルが該当する第2の輝度領域とを判定する判定回路と、
上記第1の輝度領域の情報と上記第2の輝度領域の情
報、または該第2の輝度領域の情報に基づき、A/D変
換前のアナログ輝度信号またはA/D変換後のデジタル
輝度信号のいずれか一方または両方のゲインを制御する
とともに、A/D変換前のアナログ色信号またはA/D
変換後のデジタル色信号のいずれか一方または両方のゲ
インを制御する制御回路と、上記検出した平均輝度レベ
ルの情報に基づき、上記デジタル輝度信号の所定の開始
レベル以下の入力に対し出力レベルを下げて黒伸張処理
を行う黒伸張回路と、色信号と上記黒伸張された輝度信
号とに基づき、赤、緑、青のデジタル映像信号を形成し
て出力するカラーマトリックス回路と、該カラーマトリ
ックス回路から出力されるデジタル映像信号により映像
表示を行う表示部とを備えた構成とする。
面を用いて説明する。図1〜図8は本発明の第1の実施
例の説明図である。図1は本発明のコントラスト調整回
路の基本構成図、図2は最大輝度レベルと平均輝度レベ
ルの輝度領域分割の説明図、図3は分割された輝度領域
とゲイン制御との関係を示す図、図4はコントラスト調
整におけるゲイン制御範囲の説明図、図5は黒伸張機能
の説明図、図6はコントラスト調整に連動させる色補正
の説明図、図7は第1の実施例としてのコントラスト調
整回路の構成図、図8はコントラスト調整の効果の説明
図である。本第1の実施例は、最大輝度レベルと平均輝
度レベルの輝度領域情報に基づき、A/D変換前のアナ
ログ輝度信号のゲイン制御と、A/D変換後のデジタル
輝度信号の黒伸張処理とデジタル色信号の色補正とを行
う場合の例である。
路、2は、コントラスト調整された信号により映像をカ
ラー表示する表示部、3は、入力されたアナログ輝度信
号を増幅するビデオアンプ、4はデジタル信号形成・輝
度レベル検出回路、5はアナログ信号をデジタル信号に
変換するA/D変換器、6は、所定期間内におけるデジ
タル輝度信号の最大輝度レベルと平均輝度レベルとを検
出する信号レベル検出回路、7は、該検出した最大輝度
レベルと平均輝度レベルのそれぞれにつき該当する輝度
領域を判定し、判定結果に対応した制御信号を形成して
出力するマイコンである。入力されたアナログ輝度信号
は、ビデオアンプ3で増幅された後、A/D変換器5で
デジタル輝度信号に変換されて信号レベル検出回路6に
入力される。該信号レベル検出回路6においては、デジ
タル輝度信号の、例えば1フィールドまたは1フレーム
の映像期間内における最大輝度レベルと平均輝度レベル
とが検出される。該検出された最大輝度レベルと平均輝
度レベルの情報(信号)はそれぞれ、マイコン7に入力
される。該マイコン7内では、入力された該最大輝度レ
ベルと平均輝度レベルの情報に基づき、該最大輝度レベ
ルが該当する輝度領域と、該平均輝度レベルが該当する
輝度領域とがそれぞれ判定され、該判定結果に基づく制
御信号が形成されて出力される。該制御信号はビデオア
ンプ3に入力され、該ビデオアンプ3におけるアナログ
輝度信号の増幅ゲインが制御される。アナログ輝度信号
の増幅ゲインが制御されることでA/D変換後のデジタ
ル輝度信号のゲインも変化し、この結果、コントラスト
が調整された映像が表示部2に表示される。なお、上記
図1には図示されないが、本発明の第1の実施例(図
7)では、上記マイコン7からは別に制御信号が、デジ
タル輝度信号の黒伸張処理を行うための黒伸張回路と、
デジタル輝度信号とデジタル色(色差)信号を赤
(R)、緑(G)、青(B)のデジタル映像信号に変換
するカラーマトリックス回路とに出力されるようになっ
ている。該黒伸張回路では、平均輝度レベルの輝度領域
情報に基づき黒伸張処理がされ、該カラーマトリックス
回路では色補正(色の濃さの制御)が行われる。
の輝度領域分割の説明図で、(a)は最大輝度レベルの
場合、(b)は平均輝度レベルの場合である。最大輝度
レベルは、例えば、図2(a)に示すように、A/D変
換器が8ビットの場合の最高階調レベル255を最大輝
度レベル上限とし、3つの最大輝度領域、すなわち、飽
和輝度領域(飽和MAX領域)、高輝度領域(高M
AX領域)、及び低輝度領域(低MAX領域)の3領
域に分ける。飽和輝度領域(飽和MAX領域)は最大
輝度レベル上限を超える輝度領域であり、高輝度領域
(高MAX領域)は、最大輝度レベル下限と上記最大
輝度レベル上限との間の輝度領域であり、低輝度領域
(低MAX領域)は最低階調レベル0と上記最大輝度
レベル下限との間の輝度領域である。また、平均輝度レ
ベルは、例えば、図2(b)に示すように、A/D変換
器が8ビットの場合の最高階調レベル255と最低階調
レベル0との間を4つの平均輝度領域、すなわち、高平
均輝度領域(高APL領域)、中平均輝度領域(中
APL領域)、低平均輝度領域(低APL領域)、及
び極低平均輝度領域(極低APL領域)の4領域に分
ける。図1の信号レベル検出回路6で検出された最大輝
度レベルと平均輝度レベルはそれぞれ、マイコン7によ
って、上記輝度領域のうちのどれに該当するかが判定さ
れる。
ゲインとの関係の例を示す。図3(a)は、最大輝度レ
ベルの輝度領域と平均輝度レベルの輝度領域とにおける
12個の組合わせ例と、該組合わせの各場合におけるゲ
インの制御方向とを示し、図3(b)はゲインの制御内
容を示す。No.1〜No.4は、最大輝度レベルが飽
和輝度領域(飽和MAX領域)の場合、No.5〜N
o.8は、最大輝度レベルが高輝度領域(高MAX領
域)の場合、No.9〜No.12は、最大輝度レベル
が低輝度領域(低MAX領域)の場合である。No.
1、No.2では、最大輝度レベルが飽和輝度領域(
飽和MAX領域)であって、かつ、平均輝度レベルが高
平均輝度領域(高APL領域)、中平均輝度領域(
中APL領域)であるため、マイコン7は例えば本コン
トラスト調整機能によりビデオアンプ3のゲインを上げ
てれば画面飽和を防ぐためゲインを下げるように制御す
る。No.3では、最大輝度レベルが飽和輝度領域(
飽和MAX領域)であっても、平均輝度レベルが低平均
輝度領域(低APL領域)であるため、マイコン7は
例えばビデオアンプ3のゲインを保持するように制御す
る。No.4では、最大輝度レベルが飽和輝度領域(
飽和MAX領域)であっても、平均輝度レベルが極低平
均輝度領域(極低APL領域)であるため、マイコン
7は例えばビデオアンプ3のゲインを上げるように制御
する。No.5〜No.7では、最大輝度レベルが高輝
度領域(高MAX領域)であって、かつ、平均輝度レ
ベルが高平均輝度領域(高APL領域)、中平均輝度
領域(中APL領域)、低平均輝度領域(低APL
領域)にあるため、マイコン7は例えばビデオアンプ3
のゲインを保持するように制御する。No.8では、最
大輝度レベルが高輝度領域(高MAX領域)であって
も、平均輝度レベルが極低平均輝度領域(極低APL
領域)であるため、マイコン7は例えばビデオアンプ3
のゲインを上げるように制御する。No.9では、最大
輝度レベルが低輝度領域(低MAX領域)であって
も、平均輝度レベルが高平均輝度領域(高APL領
域)であるため、マイコン7は例えばビデオアンプ3の
ゲインを保持するように制御する。No.10〜No.
12ではそれぞれ、最大輝度レベルが低輝度領域(低
MAX領域)であって、かつ、平均輝度レベルが中平均
輝度領域(中APL領域)、低平均輝度領域(低A
PL領域)、極低平均輝度領域(極低APL領域)で
あるため、マイコン7は例えばビデオアンプ3のゲイン
を上げるように制御する。上記において、ゲインを下げ
る限界は、最大限初期値までである。
イン制御範囲の説明図である。図4では、ゲイン制御範
囲の例として、0から127の128段階にゲインを分
けている。ゲインの増減は、例えばビデオアンプ3のゲ
インの最大値と初期値との間の範囲で行われる。ゲイン
制御範囲は、図3のNo.4、No.8の場合と、それ
以外の場合で切り替える。図3のNo.4、No.8の
場合、他の条件に比べてゲインの制御範囲を狭める。こ
れは、この条件のとき、検出した最大輝度レベルに関わ
らずゲインを上げるため、ゲインの上げすぎによる映像
の飽和(白つぶれ)を抑えるためである。
めの黒伸張機能の説明図である。図5(a)は、黒伸張
を行うときの輝度信号の入力レベルに対する出力レベル
の関係を示す図、図5(b)は、入力輝度信号の平均輝
度レベル(APL)に対する制御ゲインの関係を示す図
である。黒伸張では、設定した開始レベル以下の入力輝
度信号に対し、出力レベルを下げる。本発明では、その
下げ量をゲインによって制御し、該ゲインは平均輝度レ
ベル(APL)に基づき制御する。この例では、平均輝
度レベル(APL)が高いときほどゲインを上げ、出力
レベルの下げ量を大きくしている。
補正の説明図である。コントラスト調整においては、ゲ
インの増大は輝度信号に対してのみ行うため、ゲイン増
大に伴い、色の濃さが低下した映像になる。このため、
この対策として、ゲイン増大に対応して映像の色の濃さ
を増大させる補正(色補正)を行う。該色補正は、例え
ば、図6のような特性に従って行う。設定される色補正
開始ゲイン、コントラストの最大ゲイン、及び色補正量
の最大(MAX)値とから、補正特性線の傾きを求め、
コントラストのゲイン毎の補正量を決定する。これによ
って、コントラスト調整時の色の濃さの低下を抑えられ
る。
ントラスト調整回路の構成例である。図7において、1
はコントラスト調整回路、2は映像表示を行うPDPや
液晶パネル等を用いて成る表示部、11は入力されたア
ナログ輝度信号Yaを増幅するビデオアンプ、12は該
増幅されたアナログ輝度信号Yaをデジタル輝度信号Y
dに変換するA/D変換器、13は入力信号を表示装置
が表示可能な信号タイミングに変換するスキャンコンバ
ータ、14は入力されたアナログ色(色差)信号Cb、
Crをデジタル色(色差)信号Cbd、Crdに変換す
るA/D変換器、151、152は、上記A/D変換で
得られた上記デジタル輝度信号Ydのノイズ除去を行う
ローパスフィルタであるノイズ除去用LPF、16は、
ノイズ除去用LPF151の出力信号(デジタル輝度信
号)の所定期間、例えば1フレームまたは1フィールド
における平均輝度レベルを検出する平均輝度検出回路、
17は、ノイズ除去用LPF152の出力信号(デジタ
ル輝度信号)の所定期間、例えば1フレームまたは1フ
ィールドにおける最大輝度レベルを検出する最大輝度検
出回路、18は、平均輝度検出回路16で検出された平
均輝度レベルの情報(信号)が入力され、該平均輝度レ
ベルが該当する輝度領域を判定する平均輝度判定部、1
9は、最大輝度検出回路17で検出された最大輝度レベ
ルの情報(信号)が入力され、該最大輝度レベルが該当
する輝度領域を判定する最大輝度判定部、20は、上記
平均輝度レベルが該当する輝度領域と上記最大輝度レベ
ルが該当する輝度領域との情報に基づき、ビデオアンプ
11のゲイン等を制御するための制御信号を形成するゲ
イン制御部、30は黒伸張処理を行う黒伸張回路、31
は、デジタル輝度信号Ydとデジタル色(色差)信号C
bd、Crdを、赤(R)、緑(G)、青(B)のデジ
タル映像信号Rd、Gd、Bdに変換するカラーマトリ
ックス回路、T1はアナログ輝度信号Yaの入力端子、
T2、T3はアナログ色(色差)信号Cb、Crの入力
端子である。上記のうち、平均輝度判定部18、最大輝
度判定部19及びゲイン制御部20は、例えばマイコン
として構成され、A/D変換器12、14、スキャンコ
ンバータ13、ノイズ除去用LPF151、152、平
均輝度検出回路16、最大輝度検出回路17、黒伸張回
路30、及びカラーマトリックス回路31は、例えばL
SI(大規模集積回路)として構成される。
らのアナログ輝度信号Yaは、ビデオアンプ11で増幅
された後、A/D変換器12でデジタル輝度信号Ydに
変換される。該デジタル輝度信号Ydは、スキャンコン
バータ13に入力されるとともに、ノイズ除去用LPF
151、152に入力される。ノイズ除去用LPF15
1、152においてノイズを除去された後、平均輝度検
出回路16と、最大輝度検出回路17とに入力され、平
均輝度検出回路16では所定期間内における平均輝度レ
ベルが検出され、最大輝度検出回路17では最大輝度レ
ベルが検出される。該検出された平均輝度レベルと最大
輝度レベルの情報はそれぞれ、平均輝度判定部18、最
大輝度判定部19に入力され、平均輝度判定部18で
は、上記検出された平均輝度レベルがどの輝度領域に該
当するかが判定され、最大輝度判定部19では、上記検
出された最大輝度レベルがどの輝度領域に該当するかが
判定される。具体的には、例えば、検出された平均輝度
レベルは、上記図2で説明した4つの平均輝度領域、す
なわち、高平均輝度領域(高APL領域)、中平均輝
度領域(中APL領域)、低平均輝度領域(低AP
L領域)、極低平均輝度領域(極低APL領域)のい
ずれに該当するかが判定される。また、検出された最大
輝度レベルも、上記図2で説明した3つの最大輝度領
域、すなわち、飽和輝度領域(飽和MAX領域)、高
輝度領域(高MAX領域)、低輝度領域(低MAX
領域)の3領域のいずれに該当するかが判定される。該
判定された上記平均輝度レベルが該当する輝度領域の情
報と、上記最大輝度レベルが該当する輝度領域の情報と
は、ゲイン制御部20に入力される。また、平均輝度判
定部18から輝度領域判定に用いた平均輝度レベルも合
わせて入力される。ゲイン制御部20では、これらの輝
度領域情報および平均輝度レベルに基づき、第1、第2
及び第3の制御信号が形成される。第1の制御信号は、
ビデオアンプ11のゲインを制御してコントラストを調
整するための信号であって、例えば、上記図3のよう
な、上記検出された平均輝度レベルが該当する輝度領域
と、上記検出された最大輝度レベルが該当する輝度領域
との組合わせの情報に基づき形成される制御信号であ
る。第2の制御信号は、黒伸張回路30に入力され、黒
伸張処理を行わせるための信号であって、上記検出され
た平均輝度レベルに基き形成される制御信号である。第
3の制御信号は、カラーマトリックス回路31に入力さ
れ、デジタル色(色差)信号の色の濃さ補正を行うため
の信号であって、上記第1の制御信号でのコントラスト
調整ゲインに基づき形成される制御信号である。一方、
入力端子T2、T3から入力されたアナログ色(色差)
信号Cb、Crも、A/D変換器14でデジタル(色
差)信号Cbd、Crdに変換された後、デジタル輝度
信号Ydと同様、スキャンコンバータ13に入力され、
画素変換される。スキャンコンバータ13から出力され
たデジタル輝度信号Ydは、黒伸張回路30に入力さ
れ、該黒伸張回路30内において、上記第2の制御信号
によって制御された状態で黒伸張処理される。該黒伸張
処理されたデジタル輝度信号Ydはさらにカラーマトリ
ックス回路31に入力される。該カラーマトリックス回
路31には、上記スキャンコンバータ13から出力され
るデジタル(色差)信号Cbd、Crdも入力される。
カラーマトリックス回路31では、デジタル輝度信号Y
dとデジタル色(色差)信号Cbd、Crdが、赤
(R)、緑(G)、青(B)のデジタル映像信号Rd、
Gd、Bdに変換されて出力される。上記図7のコント
ラスト調整回路は、映像表示装置の一部を構成する。図
7において、上記出力されたデジタル映像信号Rd、G
d、Bdは、表示部2に入力され、該表示部2で映像と
して表示される。
効果の説明図である。図8(a)、図8(b)ともアナ
ログ輝度信号の波形例を示す。図8(a)は、振幅が小
さく、かつ平均輝度レベルも低い(小さい)場合であ
り、図8(b)は、振幅は大きいが、平均輝度レベルが
低い(小さい)場合である。(a)では、全体的に振幅
も小さく、平均輝度レベルも低い(小さい)ために、全
体波形の振幅を増大させることにより平均輝度レベルも
上げる。図3のNo.10〜No.12の場合がこれに
該当する。また、(b)では、ごく一部の第1の波形の
振幅は大きいが、他の大部分を占める第2の波形の振幅
は小さいため、最大輝度レベルに関係なく該第2の波形
の振幅を増大させることにより、平均輝度レベルを上げ
る。図3のNo.4の場合がこれに該当する。
ルと平均輝度レベルとによって、映像のコントラストを
調整することができるため、安定して高いコントラスト
を得ることができる。色の濃さの低下も抑えられ、ま
た、黒伸張処理により、黒色が引き締まった映像が得ら
れる。
で、コントラスト調整回路の構成例を示す。本第2の実
施例は、最大輝度レベルと平均輝度レベルの輝度領域情
報に基づき、A/D変換前のアナログ輝度信号のゲイン
制御と、A/D変換前のアナログ色(色差)信号のゲイ
ン制御と、A/D変換後のデジタル輝度信号の黒伸張処
理とを行う場合の例である。図9において、1はコント
ラスト調整回路、2は映像表示を行うPDPや液晶パネ
ル等を用いて成る表示部、11は入力されたアナログ輝
度信号Yaを増幅するビデオアンプ、12は該増幅され
たアナログ輝度信号Yaをデジタル輝度信号Ydに変換
するA/D変換器、13は入力信号を表示装置が表示可
能な信号タイミングに変換するスキャンコンバータ、1
11は入力されたアナログ色(色差)信号Cb、Crを
増幅するビデオアンプ、14は増幅されたアナログ色
(色差)信号Cb、Crをデジタル色(色差)信号Cb
d、Crdに変換するA/D変換器、151、152
は、上記A/D変換器12により得られた上記デジタル
輝度信号Ydのノイズ除去を行うローパスフィルタとし
てのノイズ除去用LPF、16は、ノイズ除去用LPF
151の出力信号(デジタル輝度信号)の所定期間、例
えば1フレームまたは1フィールドにおける平均輝度レ
ベルを検出する平均輝度検出回路、17は、ノイズ除去
用LPF152の出力信号(デジタル輝度信号)の所定
期間、例えば1フレームまたは1フィールドにおける最
大輝度レベルを検出する最大輝度検出回路、18は、平
均輝度検出回路16で検出された平均輝度レベルの情報
(信号)が入力され、該平均輝度レベルが該当する輝度
領域を判定する平均輝度判定部、19は、最大輝度検出
回路17で検出された最大輝度レベルの情報(信号)が
入力され、該最大輝度レベルが該当する輝度領域を判定
する最大輝度判定部、20は、上記平均輝度レベルが該
当する輝度領域と上記最大輝度レベルが該当する輝度領
域との情報に基づき、ビデオアンプ11のゲイン等を制
御する制御信号を形成するためのゲイン制御部、30は
黒伸張処理を行う黒伸張回路、31は、デジタル輝度信
号Ydとデジタル色(色差)信号Cbd、Crdを、赤
(R)、緑(G)、青(B)のデジタル映像信号Rd、
Gd、Bdに変換するカラーマトリックス回路、T1は
アナログ輝度信号Yaの入力端子、T2、T3はアナロ
グ色(色差)信号Cb、Crの入力端子である。本実施
例の場合も、上記のうち、平均輝度判定部18、最大輝
度判定部19及びゲイン制御部20は、例えばマイコン
として構成され、A/D変換器12、14、スキャンコ
ンバータ13、ノイズ除去用LPF151、152、平
均輝度検出回路16、最大輝度検出回路17、黒伸張回
路30、及びカラーマトリックス回路31は、例えばL
SI(大規模集積回路)として構成される。
らのアナログ輝度信号Yaは、ビデオアンプ11で増幅
された後、A/D変換器12でデジタル輝度信号Ydに
変換される。該デジタル輝度信号Ydは、スキャンコン
バータ13に入力されるとともに、ノイズ除去用LPF
151、152に入力される。ノイズ除去用LPF15
1、152でノイズを除去された後、平均輝度検出回路
16と、最大輝度検出回路17とに入力される。平均輝
度検出回路16では所定期間内における平均輝度レベル
が検出され、最大輝度検出回路17では該所定期間内に
おける最大輝度レベルが検出される。該検出された平均
輝度レベルと最大輝度レベルの情報はそれぞれ、平均輝
度判定部18、最大輝度判定部19に入力され、平均輝
度判定部18では、上記検出された平均輝度レベルがど
の輝度領域に該当するかが判定され、最大輝度判定部1
9では、上記検出された最大輝度レベルがどの輝度領域
に該当するかが判定される。具体的には、例えば、検出
された平均輝度レベルは、上記図2で説明した4つの平
均輝度領域、すなわち、高平均輝度領域(高APL領
域)、中平均輝度領域(中APL領域)、低平均輝度
領域(低APL領域)、極低平均輝度領域(極低A
PL領域)のいずれに該当するかが判定される。また、
検出された最大輝度レベルも、上記図2で説明した3つ
の最大輝度領域、すなわち、飽和輝度領域(飽和MA
X領域)、高輝度領域(高MAX領域)、低輝度領域
(低MAX領域)の3領域のいずれに該当するかが判
定される。該判定された上記平均輝度レベルが該当する
輝度領域の情報と、上記最大輝度レベルが該当する輝度
領域の情報とは、ゲイン制御部20に入力される。ま
た、平均輝度判定部18から輝度領域判定に用いた平均
輝度レベルも合わせて入力される。ゲイン制御部20で
は、これらの輝度領域情報および平均輝度レベル情報に
基づき、第1、第2及び第3の制御信号が形成される。
第1の制御信号は、ビデオアンプ11のゲインを制御し
てコントラストを調整するための信号であって、例え
ば、上記図3のような、上記検出された平均輝度レベル
が該当する輝度領域と、上記検出された最大輝度レベル
が該当する輝度領域との組合わせの情報に基づいて形成
される。第2の制御信号は、黒伸張回路30に入力さ
れ、黒伸張処理を行わせるための信号であって、上記検
出された平均輝度レベル情報に基き形成される制御信号
である。第3の制御信号は、ビデオアンプ111に入力
され、デジタル色(色差)信号のゲイン制御を行うため
の信号であって、上記第1の制御信号でのコントラスト
調整ゲインに基づき形成される。一方、ビデオアンプ1
11から出力されるアナログ色(色差)信号Cb、Cr
も、A/D変換器14でデジタル(色差)信号Cbd、
Crdに変換された後、デジタル輝度信号Ydと同様、
スキャンコンバータ13に入力される。スキャンコンバ
ータ13から出力されたデジタル輝度信号Ydは、黒伸
張回路30に入力され、該黒伸張回路30内において、
上記第2の制御信号による制御状態で黒伸張処理され
る。該黒伸張処理されたデジタル輝度信号Ydはさらに
カラーマトリックス回路31に入力される。該カラーマ
トリックス回路31には、上記スキャンコンバータ13
から出力されるデジタル(色差)信号Cbd、Crdも
入力される。カラーマトリックス回路31では、デジタ
ル輝度信号Ydとデジタル色(色差)信号Cbd、Cr
dが、赤(R)、緑(G)、青(B)のデジタル映像信
号Rd、Gd、Bdに変換されて出力される。上記図9
のコントラスト調整回路も、映像表示装置の一部を構成
する。図9において、上記出力されたデジタル映像信号
Rd、Gd、Bdは、表示部2に入力され、映像として
表示される。
施例の場合と同様、安定して高いコントラストを得るこ
とができる。色の濃さの低下も抑えられ、また、黒伸張
処理により、黒色が引き締まった映像が得られる。
で、コントラスト調整回路の構成例を示す。本第3の実
施例は、最大輝度レベルと平均輝度レベルの輝度領域情
報に基づき、A/D変換後のデジタル輝度信号のゲイン
制御と、A/D変換後のデジタル色(色差)信号のゲイ
ン制御と、A/D変換後のデジタル輝度信号の黒伸張処
理とを行う場合の例である。上記デジタル輝度信号のゲ
イン制御とデジタル色(色差)信号のゲイン制御とは、
カラーマトリックス回路内において行う。図10におい
て、1はコントラスト調整回路、2は、PDPや液晶パ
ネル等を用いて成り映像表示を行う表示部、12は入力
されたアナログ輝度信号Yaをデジタル輝度信号Ydに
変換するA/D変換器、13は入力信号を表示装置が表
示可能な信号タイミングに変換するスキャンコンバー
タ、14は入力されたアナログ色(色差)信号Cb、C
rをデジタル色(色差)信号Cbd、Crdに変換する
A/D変換器、151、152は、上記A/D変換器1
2により得られたデジタル輝度信号Ydのノイズ除去を
行うローパスフィルタとしてのノイズ除去用LPF、1
6は、ノイズ除去用LPF151の出力信号(デジタル
輝度信号)の所定期間、例えば1フレームまたは1フィ
ールドにおける平均輝度レベルを検出する平均輝度検出
回路、17は、ノイズ除去用LPF152の出力信号
(デジタル輝度信号)の所定期間、例えば1フレームま
たは1フィールドにおける最大輝度レベルを検出する最
大輝度検出回路、18は、平均輝度検出回路16で検出
された平均輝度レベルの情報(信号)が入力され、該平
均輝度レベルが該当する輝度領域を判定する平均輝度判
定部、19は、最大輝度検出回路17で検出された最大
輝度レベルの情報(信号)が入力され、該最大輝度レベ
ルが該当する輝度領域を判定する最大輝度判定部、20
は、上記平均輝度レベルが該当する輝度領域と上記最大
輝度レベルが該当する輝度領域との情報に基づき、デジ
タル輝度信号とデジタル色(色差)信号のゲインを制御
する制御信号を形成するためのゲイン制御部、30は黒
伸張処理を行う黒伸張回路、32は、デジタル輝度信号
Ydとデジタル色(色差)信号Cbd、Crdを、赤
(R)、緑(G)、青(B)のデジタル映像信号Rd、
Gd、Bdに変換するカラーマトリックス回路、T1は
アナログ輝度信号Yaの入力端子、T2、T3はアナロ
グ色(色差)信号Cb、Crの入力端子である。本実施
例の場合も、上記のうち、平均輝度判定部18、最大輝
度判定部19及びゲイン制御部20は、例えばマイコン
として構成され、A/D変換器12、14、スキャンコ
ンバータ13、ノイズ除去用LPF151、152、平
均輝度検出回路16、最大輝度検出回路17、黒伸張回
路30、及びカラーマトリックス回路32は、例えばL
SI(大規模集積回路)として構成される。
からのアナログ輝度信号Yaは、A/D変換器12でデ
ジタル輝度信号Ydに変換される。該デジタル輝度信号
Ydは、スキャンコンバータ13に入力されるととも
に、ノイズ除去用LPF151、152に入力される。
ノイズ除去用LPF151、152ではノイズを除去さ
れ、さらに、平均輝度検出回路16と、最大輝度検出回
路17とに入力される。平均輝度検出回路16では所定
期間内における平均輝度レベルが検出され、最大輝度検
出回路17では該所定期間内における最大輝度レベルが
検出される。該検出された平均輝度レベルと最大輝度レ
ベルの情報はそれぞれ、平均輝度判定部18、最大輝度
判定部19に入力される。平均輝度判定部18では、上
記検出された平均輝度レベルが、予め領域分けされた輝
度領域のうちのどの輝度領域に該当するかが判定され、
最大輝度判定部19では、上記検出された最大輝度レベ
ルが、予め領域分けされた輝度領域のうちのどの輝度領
域に該当するかが判定される。具体的には、例えば、検
出された平均輝度レベルは、上記図2で説明した4つの
平均輝度領域、すなわち、高平均輝度領域(高APL
領域)、中平均輝度領域(中APL領域)、低平均輝
度領域(低APL領域)、極低平均輝度領域(極低
APL領域)のいずれに該当するかが判定される。ま
た、検出された最大輝度レベルも、上記図2で説明した
3つの最大輝度領域、すなわち、飽和輝度領域(飽和
MAX領域)、高輝度領域(高MAX領域)、低輝度
領域(低MAX領域)の3領域のいずれに該当するか
が判定される。該判定された上記平均輝度レベルが該当
する輝度領域の情報と、上記最大輝度レベルが該当する
輝度領域の情報とは、ゲイン制御部20に入力される。
また、平均輝度判定部18から輝度領域判定に用いた平
均輝度レベルも合わせて入力される。ゲイン制御部20
では、これらの輝度領域情報および平均輝度レベルに基
づき、第1、第2及び第3の制御信号が形成される。第
1の制御信号は、カラーマトリックス回路32に入力さ
れ、該カラーマトリックス回路32においてデジタル輝
度信号のゲインを制御してコントラストを調整するため
の信号であって、例えば、上記図3のような、上記検出
された平均輝度レベルが該当する輝度領域と、上記検出
された最大輝度レベルが該当する輝度領域との組合わせ
の情報に基づいて形成される。第2の制御信号は、黒伸
張回路30に入力され、黒伸張処理を行わせるための信
号であって、上記検出された平均輝度レベル情報に基き
形成される制御信号である。第3の制御信号は、上記第
1の制御信号と同様にカラーマトリックス回路32に入
力され、該カラーマトリックス回路32においてデジタ
ル色(色差)信号のゲイン制御を行うための信号であっ
て、上記第1の制御信号でのコントラスト調整ゲインに
基づき形成される。A/D変換器14で変換されたデジ
タル(色差)信号Cbd、Crdも、デジタル輝度信号
Ydと同様、スキャンコンバータ13に入力される。ス
キャンコンバータ13から出力されたデジタル輝度信号
Ydは、黒伸張回路30に入力され、該黒伸張回路30
内において、上記第2の制御信号による制御状態で黒伸
張処理される。該黒伸張処理されたデジタル輝度信号Y
dはさらにカラーマトリックス回路32に入力される。
該カラーマトリックス回路32には、上記スキャンコン
バータ13から出力されるデジタル(色差)信号Cb
d、Crdも入力される。カラーマトリックス回路32
では、上記第1の制御信号によってコントラストが制御
され、上記第2の制御背因業によって色の濃さが制御さ
れ、デジタル輝度信号Ydとデジタル色(色差)信号C
bd、Crdが、赤(R)、緑(G)、青(B)のデジ
タル映像信号Rd、Gd、Bdに変換されて出力され
る。上記図10のコントラスト調整回路も、映像表示装
置の一部を構成する。図10において、上記出力された
デジタル映像信号Rd、Gd、Bdは、表示部2に入力
され、映像として表示される。上記第3の実施例によれ
ば、上記第1、第2の実施例の場合と同様、安定して高
いコントラストを得ることができる。色の濃さの低下も
抑えられ、また、黒伸張処理により、黒色が引き締まっ
た映像が得られる。
で、コントラスト調整回路の構成例を示す。本第4の実
施例は、ノイズ除去用LPF151、152へ入力する
デジタル輝度信号を、A/D変換器12、14の直後の
デジタル輝度信号ではなく、カラーマトリックス回路3
3からのデジタル輝度信号としている。このデジタル輝
度信号は、カラーマトリックス回路33内で行われるゲ
イン制御後のデジタル輝度信号であり、ゲイン制御結果
が反映されている。各部の動作については、上記第3の
実施例の場合と同様である。上記第4の実施例によれ
ば、上記第1、第2、第3の実施例の場合と同様、安定
して高いコントラストを得ることができる。色の濃さの
低下も抑えられる。また、黒伸張処理により、黒色が引
き締まった映像が得られる。
D変換前のアナログ色(色差)信号またはA/D変換後
のデジタル色(色差)信号のいずれかのゲインを制御し
て行っているが、本発明はこれに限定されず、A/D変
換前のアナログ色(色差)信号とA/D変換後のデジタ
ル色(色差)信号との両方のゲインを制御して行っても
よい。また同様に、輝度信号のゲイン制御についても、
A/D変換前のアナログ輝度信号またはA/D変換後の
デジタル色輝度信号との両方のゲインを制御してもよ
い。また、上記実施例では、上記コントラスト調整と併
せ、黒伸張及び色補正を行う構成としたが、本発明はこ
れに限定されず、黒伸張と色補正のいずれか一方、また
は両方ともを行わない構成であってもよい。また、ノイ
ズ除去用LPF等のノイズ除去手段を設けない構成であ
ってもよい。さらに、上記第1、第2、第3の実施例に
おいても、最大輝度レベル、平均輝度レベルの検出に用
いるデジタル輝度信号は、第4の実施例と同様に、A/
D変換器の直後のものに限定されない。
ストを得ることができる。
ある。
す図である。
明図である。
ある。
整回路の構成例図である。
整回路の構成例図である。
調整回路の構成例図である。
調整回路の構成例図である。
1、111…ビデオアンプ、 5、12、14…A/D
変換器、 6…信号レベル検出回路、 7…マイコン、
13…スキャンコンバータ、 151、152…ノイ
ズ除去用LPF、16…平均輝度検出回路、 17…最
大輝度検出回路、 18…平均輝度判定部、 19…最
大輝度判定部、 20…ゲイン制御部、 30…黒伸張
回路、31、32、33…カラーマトリックス回路。
Claims (14)
- 【請求項1】アナログ映像信号をA/D変換して表示を
行う映像表示装置用のコントラスト調整回路であって、 A/D変換したデジタル輝度信号の最大輝度レベル情報
と平均輝度レベル情報とに基づき、輝度信号のゲインを
変え、コントラストを調整する構成を備えたことを特徴
とするコントラスト調整回路。 - 【請求項2】アナログ映像信号をA/D変換して表示を
行う映像表示装置用のコントラスト調整回路であって、 A/D変換したデジタル輝度信号の、所定期間内の最大
輝度レベルが該当する輝度領域と平均輝度レベルが該当
する輝度領域とを判定し、該判定した両輝度領域情報に
基づき、輝度信号のゲインを変えて映像のコントラスト
を調整するとともに、色信号のゲインを変えて色の濃さ
補正を行う構成を備えたことを特徴とするコントラスト
調整回路。 - 【請求項3】アナログ映像信号をA/D変換して表示を
行う映像表示装置用のコントラスト調整回路であって、 A/D変換したデジタル輝度信号の、所定期間内の最大
輝度レベルと平均輝度レベルとを検出し、該検出結果に
基づきそれぞれの該当する輝度領域を判定し、該判定し
た輝度領域の情報に基づき、輝度信号のゲインを変えて
コントラスト調整を行い、色信号のゲインを変えて色の
濃さ補正を行うとともに、上記検出した平均輝度レベル
に基づき黒伸張処理を行う構成を備えたことを特徴とす
るコントラスト調整回路。 - 【請求項4】アナログ映像信号をA/D変換して表示を
行う映像表示装置用のコントラスト調整回路であって、 A/D変換したデジタル輝度信号の、所定期間内の最大
輝度レベルと平均輝度レベルとを検出する第1の回路
と、 該最大輝度レベルが該当する第1の輝度領域と、該平均
輝度レベルが該当する第2の輝度領域とを判定し、該第
1の輝度領域の情報と該第2の輝度領域の情報とに基づ
き、A/D変換前のアナログ輝度信号またはA/D変換
後のデジタル輝度信号のいずれか一方または両方のゲイ
ンを制御する第2の回路と、 を備え、少なくとも映像のコントラストを自動的に調整
する構成を特徴とするコントラスト調整回路。 - 【請求項5】アナログ映像信号をA/D変換して表示を
行う映像表示装置用のコントラスト調整回路であって、 A/D変換したデジタル輝度信号の、所定期間内の最大
輝度レベルと平均輝度レベルとを検出する第1の回路
と、 該検出した最大輝度レベルが該当する第1の輝度領域
と、該平均輝度レベルが該当する第2の輝度領域とを判
定し、該第1の輝度領域の情報と該第2の輝度領域の情
報に基づき少なくとも、A/D変換前のアナログ輝度信
号またはA/D変換後のデジタル輝度信号のいずれか一
方または両方のゲインを制御し、映像のコントラストを
自動調整する第2の回路と、 上記第1の回路で検出した上記平均輝度レベル情報に基
づき、上記デジタル映像信号の所定の開始レベル以下の
入力に対し出力レベルを下げて黒伸張処理を行う第3の
回路と、 を備えた構成を特徴とするコントラスト調整回路。 - 【請求項6】アナログ映像信号をA/D変換して表示を
行う映像表示装置用のコントラスト調整回路であって、 A/D変換したデジタル輝度信号の、所定期間内の最大
輝度レベルと平均輝度レベルとを検出する第1の回路
と、 該検出した最大輝度レベルが該当する第1の輝度領域
と、該平均輝度レベルが該当する第2の輝度領域とを判
定し、該第1の輝度領域の情報と該第2の輝度領域の情
報に基づき少なくとも、A/D変換前のアナログ輝度信
号またはA/D変換後のデジタル輝度信号のいずれか一
方または両方のゲインを制御し、映像のコントラストを
自動調整する第2の回路と、 上記第1の回路で検出した上記平均輝度レベル情報に基
づき、上記デジタル映像信号の所定の開始レベル以下の
入力に対し出力レベルを下げて黒伸張処理を行う第3の
回路と、 上記制御したA/D変換前のアナログ輝度信号またはA
/D変換後のデジタル輝度信号のゲイン情報に基づき、
A/D変換前のアナログ色信号またはA/D変換後のデ
ジタル色信号のいずれか一方または両方のゲインを制御
する第4の回路と、 を備えた構成を特徴とするコントラスト調整回路。 - 【請求項7】上記平均輝度レベルが、最低輝度レベルの
輝度領域に該当する場合は、上記最大輝度レベルの輝度
領域とは無関係に上記コントラストのゲインを上げる構
成である請求項1から6のいずれかに記載のコントラス
ト調整回路。 - 【請求項8】上記第1の輝度領域の情報と上記第2の輝
度領域の情報に基づき、A/D変換前のアナログ輝度信
号またはA/D変換後のデジタル輝度信号のいずれか一
方または両方のゲインを制御するにあたり、上記第2の
輝度領域情報に基づき、ゲインの制御幅を切り替えるこ
とを可能とする請求項4から6のいずれかに記載のコン
トラスト調整回路。 - 【請求項9】上記最大輝度レベルと上記平均輝度レベル
は、1フレームまたは1フィールドの映像期間で検出さ
れる請求項1から6のいずれかに記載のコントラスト調
整回路。 - 【請求項10】アナログ映像信号をA/D変換して表示
を行う映像表示装置のコントラスト調整方法であって、 A/D変換したデジタル輝度信号の、所定表示期間内の
最大輝度レベルと平均輝度レベルとを検出するステップ
と、 該検出した最大輝度レベル、平均輝度レベルのそれぞれ
に該当する輝度領域を判定し、該判定した輝度領域の情
報に基づき、A/D変換前のアナログ輝度信号またはA
/D変換後のデジタル輝度信号のいずれか一方または両
方のゲインを制御するステップと、 を経て、映像のコントラストを自動調整することを特徴
とするコントラスト調整方法。 - 【請求項11】アナログ映像信号をA/D変換して表示
を行う映像表示装置のコントラスト調整方法であって、 A/D変換したデジタル輝度信号の、所定表示期間内の
最大輝度レベルと平均輝度レベルとを検出するステップ
と、 該検出した最大輝度レベル、平均輝度レベルのそれぞれ
に該当する輝度領域を判定するステップと、 該判定した輝度領域の情報に基づき、A/D変換前のア
ナログ輝度信号またはA/D変換後のデジタル輝度信号
のいずれか一方または両方のゲインを制御するととも
に、上記検出した平均輝度レベル情報に基づき、デジタ
ル輝度信号の所定の開始レベル以下の入力に対し出力レ
ベルを下げる黒伸張処理を制御し、上記制御したA/D
変換前のアナログ輝度信号またはA/D変換後のデジタ
ル輝度信号のゲイン情報に基づき、A/D変換前のアナ
ログ色信号またはA/D変換後のデジタル色信号いずれ
か一方または両方のゲインを制御するステップと、 を経て、映像のコントラストを自動調整することを特徴
とするコントラスト調整方法。 - 【請求項12】アナログ映像信号をA/D変換して表示
を行う映像表示装置であって、 A/D変換したデジタル輝度信号の、所定期間内の最大
輝度レベルと平均輝度レベルとを検出する検出回路と、 該検出した最大輝度レベルが該当する第1の輝度領域
と、該平均輝度レベルが該当する第2の輝度領域とを判
定し、上記第1の輝度領域の情報と上記第2の輝度領域
の情報、または該第2の輝度領域の情報に基づき、A/
D変換前のアナログ輝度信号またはA/D変換後のデジ
タル輝度信号のいずれか一方または両方のゲインを制御
する制御回路と、 デジタル色信号とデジタル輝度信号とに基づき赤、緑、
青のデジタル映像信号を形成し出力するカラーマトリッ
クス回路と、 該カラーマトリックス回路から出力されるデジタル映像
信号により映像表示を行う表示部と、 を備えた構成を特徴とする映像表示装置。 - 【請求項13】アナログ映像信号をA/D変換して表示
を行う映像表示装置であって、 A/D変換したデジタル輝度信号の、所定期間内の最大
輝度レベルと平均輝度レベルとを検出する検出回路と、 該検出した最大輝度レベルが該当する第1の輝度領域
と、該平均輝度レベルが該当する第2の輝度領域とを判
定し、該第1の輝度領域の情報と該第2の輝度領域の情
報、または該第2の輝度領域の情報に基づき、少なくと
も、A/D変換前のアナログ輝度信号またはA/D変換
後のデジタル輝度信号のいずれか一方または両方のゲイ
ンを制御する制御回路と、 上記検出した平均輝度レベルの情報に基づき、上記デジ
タ輝度信号の所定の開始レベル以下の入力に対し出力レ
ベルを下げて黒伸張処理を行う黒伸張回路と、デジタル
色信号と上記黒伸張されたデジタル輝度信号とに基づ
き、赤、緑、青のデジタル映像信号を形成して出力する
カラーマトリックス回路と、 該カラーマトリックス回路から出力されるデジタル映像
信号により映像表示を行う表示部と、 を備えた構成を特徴とする映像表示装置。 - 【請求項14】アナログ映像信号をA/D変換して表示
を行う映像表示装置であって、 A/D変換したデジタル輝度信号の、所定期間内の最大
輝度レベルと平均輝度レベルとを検出する検出回路と、 該検出した最大輝度レベルが該当する第1の輝度領域
と、該平均輝度レベルが該当する第2の輝度領域とを判
定する判定回路と、 上記第1の輝度領域の情報と上記第2の輝度領域の情
報、または該第2の輝度領域の情報に基づき、A/D変
換前のアナログ輝度信号またはA/D変換後のデジタル
輝度信号のいずれか一方または両方のゲインを制御する
とともに、A/D変換前のアナログ色信号またはA/D
変換後のデジタル色信号のいずれか一方または両方のゲ
インを制御する制御回路と、 上記検出した平均輝度レベルの情報に基づき、上記デジ
タル輝度信号の所定の開始レベル以下の入力に対し出力
レベルを下げて黒伸張処理を行う黒伸張回路と、 色信号と上記黒伸張された輝度信号とに基づき、赤、
緑、青のデジタル映像信号を形成して出力するカラーマ
トリックス回路と、 該カラーマトリックス回路から出力されるデジタル映像
信号により映像表示を行う表示部と、 を備えた構成を特徴とする映像表示装置。
Priority Applications (15)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2002104383A JP3783645B2 (ja) | 2002-04-05 | 2002-04-05 | コントラスト調整方法、コントラスト調整回路及びそれを用いた映像表示装置 |
TW091122514A TWI230551B (en) | 2002-04-05 | 2002-09-30 | Contrast adjusting circuitry and video display apparatus using it |
KR10-2002-0066074A KR100521819B1 (ko) | 2002-04-05 | 2002-10-29 | 콘트라스트 조정 회로 및 그것을 이용한 영상 표시 장치 |
CNB2005100560409A CN100429935C (zh) | 2002-04-05 | 2002-11-15 | 影像显示装置 |
CNB02149584XA CN1201569C (zh) | 2002-04-05 | 2002-11-15 | 对比度调整电路和使用它的影像显示装置 |
CN2006101001844A CN1901618B (zh) | 2002-04-05 | 2002-11-15 | 影像显示装置 |
US10/295,033 US6982704B2 (en) | 2002-04-05 | 2002-11-15 | Contrast adjusting circuitry and video display apparatus using same |
KR1020040098037A KR100566039B1 (ko) | 2002-04-05 | 2004-11-26 | 영상 표시 장치 |
US11/102,771 US7151535B2 (en) | 2002-04-05 | 2005-04-11 | Contrast adjusting circuitry and video display apparatus using same |
KR1020050035525A KR100627760B1 (ko) | 2002-04-05 | 2005-04-28 | 영상 표시 장치 |
KR1020050035523A KR100627761B1 (ko) | 2002-04-05 | 2005-04-28 | 영상 표시 장치 |
US11/258,994 US7227543B2 (en) | 2002-04-05 | 2005-10-27 | Contrast adjusting circuitry and video display apparatus using same |
US11/655,869 US7701475B2 (en) | 2002-04-05 | 2007-01-22 | Contrast adjusting circuitry and video display apparatus using the same |
US12/428,246 US7760213B2 (en) | 2002-04-05 | 2009-04-22 | Contrast adjusting circuitry and video display apparatus using same |
US12/428,281 US7907134B2 (en) | 2002-04-05 | 2009-04-22 | Contrast adjusting circuitry and video display apparatus using same |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2002104383A JP3783645B2 (ja) | 2002-04-05 | 2002-04-05 | コントラスト調整方法、コントラスト調整回路及びそれを用いた映像表示装置 |
Related Child Applications (3)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2005082901A Division JP3783726B2 (ja) | 2005-03-23 | 2005-03-23 | コントラスト調整方法、コントラスト調整回路及びそれを用いた映像表示装置 |
JP2005082902A Division JP3783727B2 (ja) | 2005-03-23 | 2005-03-23 | コントラスト調整方法、コントラスト調整回路及びそれを用いた映像表示装置 |
JP2005369020A Division JP4315152B2 (ja) | 2005-12-22 | 2005-12-22 | コントラスト調整方法、コントラスト調整回路及びそれを用いた映像表示装置 |
Publications (3)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2003298974A true JP2003298974A (ja) | 2003-10-17 |
JP2003298974A5 JP2003298974A5 (ja) | 2005-09-29 |
JP3783645B2 JP3783645B2 (ja) | 2006-06-07 |
Family
ID=28672284
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2002104383A Expired - Lifetime JP3783645B2 (ja) | 2002-04-05 | 2002-04-05 | コントラスト調整方法、コントラスト調整回路及びそれを用いた映像表示装置 |
Country Status (5)
Country | Link |
---|---|
US (6) | US6982704B2 (ja) |
JP (1) | JP3783645B2 (ja) |
KR (4) | KR100521819B1 (ja) |
CN (3) | CN1201569C (ja) |
TW (1) | TWI230551B (ja) |
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US7333081B2 (en) | 2003-08-27 | 2008-02-19 | Hitachi Ltd | Image display apparatus, display unit driver and image display method for the same |
JPWO2005122558A1 (ja) * | 2004-06-10 | 2008-04-10 | パイオニア株式会社 | 画質制御装置、その方法、画質処理装置、それらのプログラム、および、そのプログラムを記録した記録媒体 |
KR100846907B1 (ko) | 2006-06-24 | 2008-07-17 | 엘지전자 주식회사 | 영상표시기기의 화질 조정장치 및 방법 |
US7450776B2 (en) | 2004-07-09 | 2008-11-11 | Seiko Epson Corporation | Gradation attributes control according to characteristics of image |
WO2009096329A1 (ja) * | 2008-01-30 | 2009-08-06 | Sharp Kabushiki Kaisha | 映像表示装置 |
Families Citing this family (52)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP3783645B2 (ja) * | 2002-04-05 | 2006-06-07 | 株式会社日立製作所 | コントラスト調整方法、コントラスト調整回路及びそれを用いた映像表示装置 |
JP3729157B2 (ja) * | 2002-06-25 | 2005-12-21 | ソニー株式会社 | 映像信号処理装置及び方法 |
JP3754965B2 (ja) * | 2003-02-28 | 2006-03-15 | キヤノン株式会社 | 映像表示装置 |
KR100525737B1 (ko) * | 2003-09-26 | 2005-11-03 | 엘지전자 주식회사 | 플라즈마 디스플레이 패널의 구동장치 및 구동방법 |
KR100680058B1 (ko) * | 2003-11-13 | 2007-02-07 | 엘지.필립스 엘시디 주식회사 | 액정표시장치의 구동방법 및 구동장치 |
KR100801627B1 (ko) * | 2003-12-24 | 2008-02-11 | 삼성전자주식회사 | 디스플레이장치 및 그 제어방법 |
KR100601654B1 (ko) * | 2004-01-08 | 2006-07-14 | 삼성전자주식회사 | 입력 영상의 화질 개선을 위한 장치 및 방법 |
JP4387220B2 (ja) * | 2004-02-24 | 2009-12-16 | 株式会社日立製作所 | 映像表示方法及びその装置 |
EP1622119A1 (en) * | 2004-07-29 | 2006-02-01 | Deutsche Thomson-Brandt Gmbh | Method and apparatus for power level control and/or contrast control of a display device |
US7714851B2 (en) * | 2004-09-08 | 2010-05-11 | Intersil Americas Inc. | Single supply video line driver |
CN100442333C (zh) * | 2004-09-14 | 2008-12-10 | 佳能株式会社 | 显示装置及显示方法 |
EP1858257B1 (en) * | 2005-03-10 | 2011-04-06 | Panasonic Corporation | Display device, contrast adjusting method and contrast adjusting program |
JP2006284640A (ja) * | 2005-03-31 | 2006-10-19 | Pioneer Electronic Corp | プラズマディスプレイパネルの駆動方法 |
CN100369455C (zh) * | 2005-04-28 | 2008-02-13 | 凌阳科技股份有限公司 | 影像动态响应重新分布装置与方法及使用其的数码相机 |
JP4648071B2 (ja) * | 2005-04-28 | 2011-03-09 | 株式会社日立製作所 | 映像表示装置及び映像信号の色飽和度制御方法 |
US8049707B2 (en) * | 2005-05-09 | 2011-11-01 | Wood Lawson A | Display apparatus and method with reduced energy consumption |
TWI300213B (en) | 2005-05-26 | 2008-08-21 | Coretronic Corp | Image display method |
US7605872B2 (en) * | 2005-06-20 | 2009-10-20 | Mediatek Inc. | Video contrast adjusting method and system |
KR101147100B1 (ko) * | 2005-06-20 | 2012-05-17 | 엘지디스플레이 주식회사 | 액정 표시장치의 구동장치 및 구동방법 |
US7773158B2 (en) | 2005-10-12 | 2010-08-10 | Panasonic Corporation | Visual processing device, display device, and integrated circuit |
EP1785974A1 (en) * | 2005-11-10 | 2007-05-16 | Deutsche Thomson-Brandt Gmbh | Method and apparatus for power level control of a display device |
CN100403784C (zh) * | 2006-01-19 | 2008-07-16 | 深圳创维-Rgb电子有限公司 | 彩电图象自动增益调节电路和方法 |
CN100461841C (zh) * | 2006-07-19 | 2009-02-11 | 南京Lg新港显示有限公司 | 自动调整电视接收机图象对比度的装置及其方法 |
US20100321284A1 (en) * | 2006-10-24 | 2010-12-23 | Koninklijde Philips Electronics N.V. | System, method and computer-readable medium for displaying light radiation |
TWI339533B (en) * | 2007-05-14 | 2011-03-21 | Realtek Semiconductor Corp | Color correction method and apparatus of display apparatus |
US8218868B2 (en) * | 2007-06-13 | 2012-07-10 | Sensors Unlimited, Inc. | Method and apparatus for enhancing images |
EP2073532A1 (en) * | 2007-12-17 | 2009-06-24 | Koninklijke Philips Electronics N.V. | Video signal processing |
WO2009139774A1 (en) * | 2008-05-15 | 2009-11-19 | Hewlett-Packard Development Company, L.P. | Monitoring quality of video signals |
WO2009141914A1 (ja) * | 2008-05-23 | 2009-11-26 | パイオニア株式会社 | アクティブマトリクス型表示装置 |
JP5091796B2 (ja) * | 2008-08-05 | 2012-12-05 | 株式会社東芝 | 画像処理装置 |
JP5250339B2 (ja) * | 2008-08-25 | 2013-07-31 | 株式会社日立製作所 | 画像表示装置 |
JP5169652B2 (ja) * | 2008-09-08 | 2013-03-27 | セイコーエプソン株式会社 | 画像処理装置、画像表示装置、画像処理方法及び画像表示方法 |
KR101536216B1 (ko) * | 2008-11-21 | 2015-07-14 | 삼성디스플레이 주식회사 | 광원 구동 방법, 이를 수행하기 위한 표시 장치 및 이 표시장치의 구동 방법 |
CN101431687B (zh) * | 2008-12-05 | 2010-11-10 | 硅谷数模半导体(北京)有限公司 | 动态对比度与彩色管理方法和装置 |
CN101763175B (zh) * | 2008-12-23 | 2013-07-03 | 原相科技股份有限公司 | 位移检测装置的图像处理方法及使用该方法的位移检测装置 |
TWI403822B (zh) * | 2010-04-14 | 2013-08-01 | Hon Hai Prec Ind Co Ltd | 投影機對比度增強系統及其增強方法 |
JP4922428B2 (ja) * | 2010-04-19 | 2012-04-25 | 株式会社東芝 | 画像処理装置 |
EP2429199B1 (en) * | 2010-09-13 | 2018-02-21 | LG Electronics Inc. | Image display apparatus and method for operating the same |
US20120133747A1 (en) * | 2010-11-29 | 2012-05-31 | Sony Corporation | Image processing apparatus, display apparatus, image processing method and image processing program |
JP5673032B2 (ja) * | 2010-11-29 | 2015-02-18 | ソニー株式会社 | 画像処理装置、表示装置、画像処理方法及びプログラム |
JP5966658B2 (ja) * | 2012-06-22 | 2016-08-10 | ソニー株式会社 | 表示装置、画像処理装置、および表示方法 |
TWI514883B (zh) | 2013-07-31 | 2015-12-21 | Coretronic Corp | 投影裝置及其投影畫面的亮度控制方法 |
KR102083299B1 (ko) * | 2013-09-02 | 2020-03-03 | 엘지전자 주식회사 | 표시장치와 그 휘도 제어 방법 |
CN104301642B (zh) * | 2014-09-04 | 2018-06-05 | 中航华东光电有限公司 | Lcd显示器对比度调节系统及方法 |
US9930299B2 (en) | 2015-12-15 | 2018-03-27 | BOT Home Automation, Inc. | Video on demand for audio/video recording and communication devices |
CN107465848A (zh) * | 2016-06-03 | 2017-12-12 | 上海顺久电子科技有限公司 | 一种图像处理的方法及装置 |
US10416511B2 (en) * | 2016-08-31 | 2019-09-17 | Panasonic Liquid Crystal Display Co., Ltd. | Liquid crystal display device |
CN108337444B (zh) * | 2018-02-06 | 2018-12-28 | 青岛大学 | 高亮度和暗亮度环境下不可见视频图像的提取系统和方法 |
JP7306383B2 (ja) * | 2018-05-22 | 2023-07-11 | ソニーグループ株式会社 | 画像処理装置、表示装置、画像処理方法 |
CN109360530B (zh) * | 2018-10-30 | 2023-06-27 | 武汉华星光电技术有限公司 | 液晶显示装置及其背光控制方法 |
CN112118433B (zh) * | 2019-06-20 | 2022-01-04 | 青岛海信激光显示股份有限公司 | 图像显示方法及激光投影设备 |
KR20230074338A (ko) | 2021-11-19 | 2023-05-30 | 삼성디스플레이 주식회사 | 표시 장치 |
Family Cites Families (78)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4802350B2 (ja) * | 1998-03-12 | 2011-10-26 | ソニー株式会社 | 表示装置 |
GB1351135A (en) * | 1970-03-11 | 1974-04-24 | Rca Corp | Colour television receiver |
USRE32209E (en) * | 1970-03-11 | 1986-07-15 | Rca Corporation | Television apparatus responsive to a transmitted color reference signal |
US3914545A (en) | 1972-08-02 | 1975-10-21 | Zenith Radio Corp | Automatic contrast control utilizing three control signals |
JPS5721904B2 (ja) * | 1973-10-03 | 1982-05-10 | ||
JPS52111323A (en) * | 1976-03-16 | 1977-09-19 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | Automatic limiter for beam current |
US4198652A (en) | 1978-05-11 | 1980-04-15 | Rca Corporation | D.C. Gain controlled amplifier |
US4679087A (en) * | 1984-03-12 | 1987-07-07 | Loge/Dunn Instruments, Inc. | Method and apparatus for photographing video images of either polarity without CRT brightness or contrast readjustment |
US4866511A (en) * | 1984-04-09 | 1989-09-12 | Corporate Communications Consultants, Inc. | Color correction system with color level modification and corresponding method |
US4679067A (en) * | 1984-04-09 | 1987-07-07 | Corporate Communications Consultants, Inc. | Color correction system and method with localized color sampling |
US4807031A (en) | 1987-10-20 | 1989-02-21 | Interactive Systems, Incorporated | Interactive video method and apparatus |
US4962425A (en) | 1988-10-27 | 1990-10-09 | National Research Council Of Canada/Conseil National Deresherches Canada | Photometric device |
JPH02118680A (ja) * | 1988-10-28 | 1990-05-02 | Fuji Xerox Co Ltd | 画像形成装置の下色除去方式 |
JPH03117081A (ja) * | 1989-09-28 | 1991-05-17 | Casio Comput Co Ltd | コントラスト回路 |
CN2054240U (zh) * | 1988-12-01 | 1990-03-07 | 三星电子株式会社 | 自动对比度调整器 |
JPH02189073A (ja) * | 1989-01-17 | 1990-07-25 | Fuji Xerox Co Ltd | 画像読取装置の画像データ調整方式 |
US4947253A (en) | 1989-04-18 | 1990-08-07 | Rca Licensing Corporation | Brightness modulator for closed loop compensation of black level |
JP2784839B2 (ja) * | 1990-07-17 | 1998-08-06 | 松下電器産業株式会社 | 映像信号の階調補正装置 |
US5359675A (en) * | 1990-07-26 | 1994-10-25 | Ronald Siwoff | Video spectacles |
NL9100174A (nl) * | 1991-02-01 | 1992-09-01 | Philips Nv | Kleurenbeeld-weergeefinrichting en kleurencamera. |
KR950008134B1 (ko) * | 1991-05-24 | 1995-07-25 | 가부시끼가이샤 히다찌세이사꾸쇼 | 멀티스크린 디스플레이 장치 |
US5361102A (en) * | 1991-09-04 | 1994-11-01 | Samsung Electronics Co., Ltd. | System to cancel ghosts in NTSC television transmission |
KR930011182A (ko) * | 1991-11-13 | 1993-06-23 | 김광호 | 반도체 장치 및 그 제조방법 |
US5317401A (en) * | 1992-06-19 | 1994-05-31 | Thomson Consumer Electronics S.A. | Apparatus for providing contrast and/or brightness control of a video signal |
US5821885A (en) * | 1994-07-29 | 1998-10-13 | Discovision Associates | Video decompression |
US5475420A (en) | 1993-06-09 | 1995-12-12 | Origin Medsystems, Inc. | Video imaging system with image processing optimized for small-diameter endoscopes |
US5638137A (en) * | 1993-12-22 | 1997-06-10 | Honeywell Inc. | Configurable video output channel architecture |
US5519518A (en) | 1993-12-27 | 1996-05-21 | Kabushiki Kaisha Toshiba | Display apparatus with a variable aperture stop means on each side of the modulator |
US5597223A (en) * | 1993-12-27 | 1997-01-28 | Kabushiki Kaisha Toshiba | Display apparatus |
JP3134660B2 (ja) * | 1994-04-14 | 2001-02-13 | 松下電器産業株式会社 | 色変換方法および色変換装置 |
US6542183B1 (en) * | 1995-06-28 | 2003-04-01 | Lynx Systems Developers, Inc. | Event recording apparatus |
US5717469A (en) * | 1994-06-30 | 1998-02-10 | Agfa-Gevaert N.V. | Video frame grabber comprising analog video signals analysis system |
JPH08138558A (ja) | 1994-11-11 | 1996-05-31 | Hitachi Ltd | プラズマディスプレイ装置 |
KR960036607A (ko) * | 1995-03-09 | 1996-10-28 | 구자홍 | 영상 표시 기기의 밝기 및 콘트라스트 조절 회로 |
JP3412326B2 (ja) * | 1995-04-14 | 2003-06-03 | 松下電器産業株式会社 | ブルーミング抑制回路 |
US5808699A (en) * | 1995-10-02 | 1998-09-15 | Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. | Visual image signal processing apparatus using arithmetic operation on brightness reference signal overlaid in fly-back period of input visual image signal |
JPH09154042A (ja) | 1995-11-29 | 1997-06-10 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 輝度信号処理回路 |
US7728845B2 (en) * | 1996-02-26 | 2010-06-01 | Rah Color Technologies Llc | Color calibration of color image rendering devices |
JP3509448B2 (ja) * | 1996-04-12 | 2004-03-22 | ソニー株式会社 | ビデオカメラ装置、映像信号処理装置、カラー映像信号のレベル圧縮方法および階調変換方法 |
JP3475664B2 (ja) * | 1996-08-07 | 2003-12-08 | 住友電装株式会社 | 画像表示装置 |
US5940872A (en) | 1996-11-01 | 1999-08-17 | Intel Corporation | Software and hardware-managed translation lookaside buffer |
US5953074A (en) * | 1996-11-18 | 1999-09-14 | Sage, Inc. | Video adapter circuit for detection of analog video scanning formats |
US6078361A (en) * | 1996-11-18 | 2000-06-20 | Sage, Inc | Video adapter circuit for conversion of an analog video signal to a digital display image |
US6195079B1 (en) * | 1996-11-18 | 2001-02-27 | Sage, Inc. | On-screen user interface for a video adapter circuit |
US5940572A (en) * | 1996-11-27 | 1999-08-17 | Daewoo Electronics Co. Ltd. | Integrated television and video cassette recorder system |
JPH10208637A (ja) | 1997-01-29 | 1998-08-07 | Hitachi Ltd | 平面形画像表示装置の封止構造 |
DE69842020D1 (de) * | 1997-01-31 | 2011-01-05 | Hitachi Ltd | Bildanzeigesystem mit der Veranlagung zur Modifikation von Anzeigeeigenschaften in einem bestimmten Anzeigebereich |
JPH10260604A (ja) * | 1997-03-19 | 1998-09-29 | Sharp Corp | 定着装置 |
DE69731120T2 (de) * | 1997-04-23 | 2005-02-24 | Thomson Consumer Electronics, Inc., Indianapolis | Bereichs- und informationsanzeigeabhängige videopegelsteuerung |
US5949918A (en) * | 1997-05-21 | 1999-09-07 | Sarnoff Corporation | Method and apparatus for performing image enhancement |
JP3636573B2 (ja) * | 1997-06-27 | 2005-04-06 | パイオニア株式会社 | 輝度制御装置 |
JPH1175112A (ja) | 1997-08-29 | 1999-03-16 | Olympus Optical Co Ltd | 自動利得制御回路 |
US6411306B1 (en) * | 1997-11-14 | 2002-06-25 | Eastman Kodak Company | Automatic luminance and contrast adustment for display device |
US6297791B1 (en) * | 1997-11-21 | 2001-10-02 | Seiko Epson Corporation | Adjustment method of display device |
US6285344B1 (en) * | 1998-03-13 | 2001-09-04 | Apple Computer, Inc. | Automatic adjustment of color balance and other display parameters in digital displays |
JP3123504B2 (ja) | 1998-04-07 | 2001-01-15 | 株式会社日立製作所 | マルチスクリーン方式ディスプレイ装置 |
DE69908713T2 (de) * | 1998-06-22 | 2004-05-13 | Texas Instruments Inc., Dallas | Selektive Helligkeitserweiterung |
US6327708B1 (en) * | 1998-09-15 | 2001-12-04 | True Image, L.L.C. | System of absolute measurement for radiological image luminance control |
JP2000092949A (ja) * | 1998-09-22 | 2000-04-04 | Iseki & Co Ltd | 農作業車のエンジン回転制御装置 |
JP2000172218A (ja) | 1998-12-03 | 2000-06-23 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 液晶表示装置 |
KR20000044747A (ko) * | 1998-12-30 | 2000-07-15 | 전주범 | 피디피 텔레비젼의 콘트라스트비 제어 방법 |
JP2001134235A (ja) * | 1999-11-04 | 2001-05-18 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 液晶表示装置 |
JP3430998B2 (ja) * | 1999-11-08 | 2003-07-28 | 松下電器産業株式会社 | 画像表示装置および画像表示方法 |
JP2001189945A (ja) | 1999-12-28 | 2001-07-10 | Sony Corp | 撮像装置 |
US6542180B1 (en) | 2000-01-07 | 2003-04-01 | Mitutoyo Corporation | Systems and methods for adjusting lighting of a part based on a plurality of selected regions of an image of the part |
JP4574057B2 (ja) * | 2000-05-08 | 2010-11-04 | キヤノン株式会社 | 表示装置 |
JP2002010286A (ja) | 2000-06-26 | 2002-01-11 | Canon Inc | 信号処理装置、信号処理方法、及び撮像装置 |
US6731273B2 (en) * | 2000-06-27 | 2004-05-04 | Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. | Level shifter |
KR100343744B1 (ko) * | 2000-09-30 | 2002-07-20 | 엘지전자주식회사 | 영상신호의 콘트라스트 향상 장치 |
JP2004519921A (ja) * | 2001-03-06 | 2004-07-02 | コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ | ビデオ信号強調方法並びにこの方法を用いるユニット及び表示装置 |
US20020191104A1 (en) * | 2001-03-26 | 2002-12-19 | Mega Chips Corporation | Image conversion device, image conversion method and data conversion circuit as well as digital camera |
CN1463534A (zh) * | 2001-05-31 | 2003-12-24 | 松下电器产业株式会社 | 图像处理装置和图像处理方法 |
JP4669633B2 (ja) * | 2001-06-28 | 2011-04-13 | パナソニック株式会社 | ディスプレイパネルの駆動方法及びディスプレイパネルの駆動装置 |
KR100425312B1 (ko) * | 2001-12-11 | 2004-03-30 | 삼성전자주식회사 | 자동 휘도 조정 장치 및 방법 |
JP3783645B2 (ja) * | 2002-04-05 | 2006-06-07 | 株式会社日立製作所 | コントラスト調整方法、コントラスト調整回路及びそれを用いた映像表示装置 |
JP3838177B2 (ja) * | 2002-08-22 | 2006-10-25 | 株式会社日立製作所 | 映像表示方法、映像表示装置及びそれに用いるコントラスト調整回路 |
JP4808913B2 (ja) * | 2003-04-08 | 2011-11-02 | グローバル・オーエルイーディー・テクノロジー・リミテッド・ライアビリティ・カンパニー | 表示装置 |
JP4271978B2 (ja) * | 2003-04-18 | 2009-06-03 | 株式会社日立製作所 | 映像表示装置 |
-
2002
- 2002-04-05 JP JP2002104383A patent/JP3783645B2/ja not_active Expired - Lifetime
- 2002-09-30 TW TW091122514A patent/TWI230551B/zh not_active IP Right Cessation
- 2002-10-29 KR KR10-2002-0066074A patent/KR100521819B1/ko active IP Right Grant
- 2002-11-15 US US10/295,033 patent/US6982704B2/en not_active Expired - Lifetime
- 2002-11-15 CN CNB02149584XA patent/CN1201569C/zh not_active Expired - Lifetime
- 2002-11-15 CN CNB2005100560409A patent/CN100429935C/zh not_active Expired - Lifetime
- 2002-11-15 CN CN2006101001844A patent/CN1901618B/zh not_active Expired - Lifetime
-
2004
- 2004-11-26 KR KR1020040098037A patent/KR100566039B1/ko active IP Right Grant
-
2005
- 2005-04-11 US US11/102,771 patent/US7151535B2/en not_active Expired - Lifetime
- 2005-04-28 KR KR1020050035523A patent/KR100627761B1/ko active IP Right Grant
- 2005-04-28 KR KR1020050035525A patent/KR100627760B1/ko active IP Right Grant
- 2005-10-27 US US11/258,994 patent/US7227543B2/en not_active Expired - Lifetime
-
2007
- 2007-01-22 US US11/655,869 patent/US7701475B2/en not_active Expired - Lifetime
-
2009
- 2009-04-22 US US12/428,281 patent/US7907134B2/en not_active Expired - Lifetime
- 2009-04-22 US US12/428,246 patent/US7760213B2/en not_active Expired - Lifetime
Cited By (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US7333081B2 (en) | 2003-08-27 | 2008-02-19 | Hitachi Ltd | Image display apparatus, display unit driver and image display method for the same |
JPWO2005122558A1 (ja) * | 2004-06-10 | 2008-04-10 | パイオニア株式会社 | 画質制御装置、その方法、画質処理装置、それらのプログラム、および、そのプログラムを記録した記録媒体 |
JP4503598B2 (ja) * | 2004-06-10 | 2010-07-14 | パイオニア株式会社 | 画質制御装置、その方法、画質処理装置、それらのプログラム、および、そのプログラムを記録した記録媒体 |
US8212936B2 (en) | 2004-06-10 | 2012-07-03 | Pioneer Corporation | Picture quality control apparatus, method therefor, picture quality processing apparatus, programs for them, and recording medium recording that program therein |
US7450776B2 (en) | 2004-07-09 | 2008-11-11 | Seiko Epson Corporation | Gradation attributes control according to characteristics of image |
KR100846907B1 (ko) | 2006-06-24 | 2008-07-17 | 엘지전자 주식회사 | 영상표시기기의 화질 조정장치 및 방법 |
WO2009096329A1 (ja) * | 2008-01-30 | 2009-08-06 | Sharp Kabushiki Kaisha | 映像表示装置 |
JP5091955B2 (ja) * | 2008-01-30 | 2012-12-05 | シャープ株式会社 | 映像表示装置 |
US8525934B2 (en) | 2008-01-30 | 2013-09-03 | Sharp Kabushiki Kaisha | Video display apparatus for adjusting the degree of amplification of the input image according to image characteristics |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
CN1450801A (zh) | 2003-10-22 |
US20090262245A1 (en) | 2009-10-22 |
KR20050058305A (ko) | 2005-06-16 |
CN1201569C (zh) | 2005-05-11 |
CN1901618B (zh) | 2010-12-15 |
US20070115303A1 (en) | 2007-05-24 |
US7760213B2 (en) | 2010-07-20 |
KR100521819B1 (ko) | 2005-10-17 |
KR100566039B1 (ko) | 2006-03-30 |
CN1901618A (zh) | 2007-01-24 |
US20050184981A1 (en) | 2005-08-25 |
KR20050058304A (ko) | 2005-06-16 |
US7227543B2 (en) | 2007-06-05 |
CN100429935C (zh) | 2008-10-29 |
US7151535B2 (en) | 2006-12-19 |
US20090262259A1 (en) | 2009-10-22 |
KR100627761B1 (ko) | 2006-09-25 |
US20060038760A1 (en) | 2006-02-23 |
KR20050004721A (ko) | 2005-01-12 |
US7907134B2 (en) | 2011-03-15 |
US7701475B2 (en) | 2010-04-20 |
JP3783645B2 (ja) | 2006-06-07 |
KR100627760B1 (ko) | 2006-09-25 |
US20030189558A1 (en) | 2003-10-09 |
KR20030080176A (ko) | 2003-10-11 |
TWI230551B (en) | 2005-04-01 |
CN1652587A (zh) | 2005-08-10 |
US6982704B2 (en) | 2006-01-03 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2003298974A (ja) | コントラスト調整方法、コントラスト調整回路及びそれを用いた映像表示装置 | |
JP3838177B2 (ja) | 映像表示方法、映像表示装置及びそれに用いるコントラスト調整回路 | |
US7333081B2 (en) | Image display apparatus, display unit driver and image display method for the same | |
KR101263420B1 (ko) | 화상처리장치, 화상표시장치 및 화상처리방법 | |
JP2004320632A (ja) | 映像信号処理回路、映像表示装置及び映像表示方法 | |
US7609282B2 (en) | Image display method and apparatus | |
JP3838259B2 (ja) | 映像表示方法、映像表示装置及びそれに用いるコントラスト調整回路 | |
JP4315152B2 (ja) | コントラスト調整方法、コントラスト調整回路及びそれを用いた映像表示装置 | |
JP3783726B2 (ja) | コントラスト調整方法、コントラスト調整回路及びそれを用いた映像表示装置 | |
JP3783727B2 (ja) | コントラスト調整方法、コントラスト調整回路及びそれを用いた映像表示装置 | |
JP2832066B2 (ja) | コントラスト調整装置 | |
JP4107324B2 (ja) | 映像表示方法、映像表示装置及びそれに用いるコントラスト調整回路 | |
JP2003348378A (ja) | 映像信号処理回路 | |
JPH06178309A (ja) | Rgb映像信号処理回路 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
RD01 | Notification of change of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421 Effective date: 20050216 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20050323 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20050512 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20051025 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20051222 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20060221 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20060306 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 3783645 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090324 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100324 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110324 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110324 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120324 Year of fee payment: 6 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130324 Year of fee payment: 7 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130324 Year of fee payment: 7 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140324 Year of fee payment: 8 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
EXPY | Cancellation because of completion of term |