JP2003258944A - 折り畳み式携帯電話機およびスライド式携帯電話機 - Google Patents

折り畳み式携帯電話機およびスライド式携帯電話機

Info

Publication number
JP2003258944A
JP2003258944A JP2002054884A JP2002054884A JP2003258944A JP 2003258944 A JP2003258944 A JP 2003258944A JP 2002054884 A JP2002054884 A JP 2002054884A JP 2002054884 A JP2002054884 A JP 2002054884A JP 2003258944 A JP2003258944 A JP 2003258944A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mobile phone
incoming call
type mobile
call
state
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2002054884A
Other languages
English (en)
Inventor
Yasuhiro Kaneko
康浩 金子
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Saitama Ltd
Original Assignee
NEC Saitama Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Saitama Ltd filed Critical NEC Saitama Ltd
Priority to JP2002054884A priority Critical patent/JP2003258944A/ja
Priority to US10/373,767 priority patent/US7120475B2/en
Priority to CNB031107826A priority patent/CN100525321C/zh
Priority to GB0304652A priority patent/GB2387511B/en
Publication of JP2003258944A publication Critical patent/JP2003258944A/ja
Priority to US11/425,527 priority patent/US20060229118A1/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M1/00Substation equipment, e.g. for use by subscribers
    • H04M1/57Arrangements for indicating or recording the number of the calling subscriber at the called subscriber's set
    • H04M1/575Means for retrieving and displaying personal data about calling party
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M1/00Substation equipment, e.g. for use by subscribers
    • H04M1/02Constructional features of telephone sets
    • H04M1/0202Portable telephone sets, e.g. cordless phones, mobile phones or bar type handsets
    • H04M1/0206Portable telephones comprising a plurality of mechanically joined movable body parts, e.g. hinged housings
    • H04M1/0208Portable telephones comprising a plurality of mechanically joined movable body parts, e.g. hinged housings characterized by the relative motions of the body parts
    • H04M1/0214Foldable telephones, i.e. with body parts pivoting to an open position around an axis parallel to the plane they define in closed position
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M1/00Substation equipment, e.g. for use by subscribers
    • H04M1/02Constructional features of telephone sets
    • H04M1/0202Portable telephone sets, e.g. cordless phones, mobile phones or bar type handsets
    • H04M1/0206Portable telephones comprising a plurality of mechanically joined movable body parts, e.g. hinged housings
    • H04M1/0208Portable telephones comprising a plurality of mechanically joined movable body parts, e.g. hinged housings characterized by the relative motions of the body parts
    • H04M1/0235Slidable or telescopic telephones, i.e. with a relative translation movement of the body parts; Telephones using a combination of translation and other relative motions of the body parts
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M1/00Substation equipment, e.g. for use by subscribers
    • H04M1/02Constructional features of telephone sets
    • H04M1/0202Portable telephone sets, e.g. cordless phones, mobile phones or bar type handsets
    • H04M1/0206Portable telephones comprising a plurality of mechanically joined movable body parts, e.g. hinged housings
    • H04M1/0241Portable telephones comprising a plurality of mechanically joined movable body parts, e.g. hinged housings using relative motion of the body parts to change the operational status of the telephone set, e.g. switching on/off, answering incoming call
    • H04M1/0245Portable telephones comprising a plurality of mechanically joined movable body parts, e.g. hinged housings using relative motion of the body parts to change the operational status of the telephone set, e.g. switching on/off, answering incoming call using open/close detection
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M1/00Substation equipment, e.g. for use by subscribers
    • H04M1/72Mobile telephones; Cordless telephones, i.e. devices for establishing wireless links to base stations without route selection
    • H04M1/724User interfaces specially adapted for cordless or mobile telephones
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M2250/00Details of telephonic subscriber devices
    • H04M2250/16Details of telephonic subscriber devices including more than one display unit

Abstract

(57)【要約】 【課題】 使い勝手のよい折り畳み式携帯電話機および
スライド式携帯電話機を提供することを目的とする。 【解決手段】 折り畳み式携帯電話機1が折り畳まれた
状態または開かれた状態かを検出する状態検出部20
と、折り畳み式携帯電話機1を開くことにより着信に応
答する情報を記憶するメモリ21と、折り畳み式携帯電
話機が折り畳まれた状態の時に着信があると、この着信
に関する情報がメモリに含まれている場合に、状態検出
部が折り畳み式携帯電話機が開かれたことを検出する
と、着信に応答する制御部17とを備える。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、折り畳み式携帯電
話機およびスライド式携帯電話機に関し、特に開閉また
はスライドさせることにより着信に応答する折り畳み式
携帯電話機およびスライド式携帯電話機に関する。
【0002】
【従来の技術】従来の折り畳み式携帯電話機は、着信が
あった場合、その着信に応答するには、本体を開いてか
らオフフックキーを押下するという2段階の操作が必要
であった。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、従来の
折り畳み式携帯電話機は、一体型の携帯電話機と比較す
ると、着信に応答するのに2段階の操作が必要であるた
め、利便性が悪いという問題があった。
【0004】また、閉じた状態で時計表示、電池残量表
示、着信時の発信者番号などの簡単な小窓表示部を持た
ない折り畳み式携帯電話機では、着信時に誰からかかっ
て来たのか本体を開かないと識別できないため、折り畳
み携帯電話機を開いただけで通話状態に移行してしまう
と、着信相手によってその着信に応答するか否かの選択
ができないという問題があった。
【0005】本発明は、上述したような課題を解決する
ためになされたものであり、使い勝手のよい折り畳み式
携帯電話機およびスライド式携帯電話機を提供すること
を目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】このような課題を解決す
るために本発明にかかる折り畳み式携帯電話機は、折り
畳み可能な筐体を有する折り畳み式携帯電話機におい
て、筐体が折り畳まれた状態または開かれた状態かを検
出する状態検出部と、筐体が折り畳まれた状態で着信を
検出すると、この着信に関する着信情報が通知されたか
否かを判断し、着信情報が通知されている場合には、筐
体が開かれた状態に移行したことを検出することによっ
て着信に応答する制御部とを備えたことを特徴とする。
ここで、着信情報としては、例えば網から通知される発
信者の番号(発信者番号)があげられる。
【0007】上記折り畳み式携帯電話機において、発信
者を識別する識別情報を記憶するメモリをさらに備え、
制御部は、筺体が折り畳まれた状態で着信を検出する
と、網から通知される着信に関する着信情報が識別情報
を含んでいるか否かを判断し、着信情報が識別情報を含
んでいる場合には、筐体が開かれた状態に移行したこと
を検出することによって着信に応答するようにしてもよ
い。
【0008】上記折り畳み式携帯電話機において、さら
に、着信情報が識別情報を含んでいる場合には、その旨
を報知する報知部を備えるようにしてもよい。この報知
手段は、画面表示、光、音、振動等により特定の動作を
行う。
【0009】上記折り畳み式携帯電話機において、さら
に、特定の外力を検出する加速度センサを備え、制御部
は、さらに加速度センサが特定の外力を検出した場合
に、状態検出部が筐体が開かれた状態に移行したことを
検出すると、着信に応答するようにしてもよい。
【0010】本発明にかかるスライド式携帯電話機は、
通話時に第1の筐体に対して摺動する第2の筐体を引き
出して使用するスライド式携帯電話機において、第2の
筐体が閉じられた状態または引き出された状態かを検出
する状態検出部と、第2の筐体が閉じられた状態で着信
を検出すると、この着信に関する着信情報が通知された
か否かを判断し、着信情報が通知されている場合には、
筐体が引き出された状態に移行したことを検出すると、
着信に応答する制御部とを備えたことを特徴とする。こ
こでも、着信情報としては、例えば網から通知される発
信者の番号(発信者番号)があげられる。
【0011】上記スライド式携帯電話機において、発信
者を識別する識別情報を記憶するメモリをさらに備え、
制御部は、第2の筺体が閉じられた状態で着信を検出す
ると、網から通知される着信に関する着信情報が識別情
報を含んでいるか否かを判断し、着信情報が識別情報を
含んでいる場合には、第2の筐体が引き出された状態に
移行したことを検出することによって着信に応答するよ
うにしてもよい。
【0012】上記スライド式携帯電話機において、さら
に、着信情報が識別情報を含んでいる場合には、その旨
を報知する報知部を備えるようにしてもよい。この報知
手段は、画面表示、光、音、振動等により特定の動作を
行う。
【0013】上記スライド式携帯電話機において、さら
に、特定の外力を検出する加速度センサを備え、制御部
は、さらに加速度センサが特定の外力を検出した場合
に、状態検出部が第2の筐体が引き出された状態に移行
したことを検出すると、着信に応答するようにしてもよ
い。
【0014】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態につい
て、図面を参照して詳細に説明する。 [第1の実施の形態]図1(a)は、折り畳み式携帯電
話機が折り畳まれた状態を示す斜視図、図1(b)は、
折り畳み式携帯電話機が開かれた状態を示す斜視図であ
る。全体を符号1で示す折り畳み式携帯電話機は、それ
ぞれの端部が折り畳みが可能なように蝶着された上側筺
体2と下側筺体3とから構成される。便宜上、上側筺体
2と下側筺体3とにおいて、折り畳み式携帯電話機1が
折り畳まれた状態で上側筺体2と下側筺体3とが対向す
る面を内側の面、この内側の面に対向した外部に露出し
ている面を外側の面という。なお、折り畳み式携帯電話
機1が開かれた状態とは、図1(b)に示すように、上
側筺体2と下側筺体3とにおいて、これらが接合されて
いる端部に対向するそれぞれの端部同士が、最も離れた
状態を意味する。
【0015】上側筺体2は、外側の面には、時計表示、
電池残量表示、着信時の発信者番号などを表示する液晶
ディスプレイや有機EL(Electro Luminescence)など
からなる小窓表示部18aが設けられており、内側の面
には、スピーカ15と液晶ディスプレイや有機ELから
なる主表示部18bとが設けられている。また、上側筺
体2の下側筺体3と蝶着している端部に対向する端部の
外縁には、アンテナ11が配設されている。下側筺体3
は、内側の面に、マイク16とキーやボタン等からなる
操作部19とが配設されている。
【0016】以上のような外観の折り畳み式携帯電話機
1の構成について、図2を参照して説明する。図2は、
第1の実施の形態にかかる折り畳み式携帯電話機の構成
を示すブロック図である。折り畳み式携帯電話機1は、
図2に示すように、アンテナ11と、無線部12と、変
復調部13と、音声処理部14と、スピーカ15と、マ
イク16と、この折り畳み式携帯電話機1の全体を制御
する制御部17と、表示部18と、操作部19と、状態
検出部20と、メモリ21と、振動部22とから構成さ
れる。
【0017】以上のように構成された折り畳み式携帯電
話機1の動作の概要を説明する。この折り畳み式携帯電
話機1への電波信号はアンテナ11で受信された後、無
線部12で増幅および周波数変換され、変復調部13へ
出力される。変復調部13では、この信号を復調し音声
処理部14へ出力する。この変復調部13の復調信号は
音声処理部14で音声信号に復号された後スピーカ15
で再生される。一方、マイク16から入力された音声信
号は逆のルートをたどって(すなわち、音声処理部14
で復号化され変復調部13で変調された後、無線部12
を介して)アンテナ11から電波信号として送信され
る。
【0018】ここで、制御部17は、無線チャンネルの
制御、受信データの処理、音声処理部14の制御、表示
部18の表示内容の制御、操作部19からの信号処理、
状態検出部20からの信号の処理、メモリ21に記憶さ
れている情報の書き込みおよび読み込み、振動部22の
制御等を行う。
【0019】表示部18は、小窓表示部18aと主表示
部18bとからなり、制御部17により表示内容が制御
される。操作部19は、折り畳み式携帯電話機1の使用
者が操作を行うことにより、電話番号入力や各種機能の
設定を行う。状態検出部20は、上側筺体2と下側筺体
3とが開いた状態にあるか、または折り畳まれた(閉じ
た)状態にあるかを検出し、この情報を制御部17に出
力する。メモリ21は、折り畳み式携帯電話機1を開く
ことにより着信に応答するものとして使用者が登録した
発信者の電話番号の他、設定に関する情報、使用者が設
定した各種情報などが記録される。すなわち、本実施の
形態においては、識別情報として発信者の電話番号を利
用する。
【0020】次に、図3を参照して、第1の実施の形態
にかかる折り畳み式携帯電話機1の要部動作について詳
細に説明する。図3は、折り畳み式携帯電話機の動作を
示すフローチャートである。まず、制御部17は、折り
畳み式携帯電話機1が閉じた状態において、アンテナ1
1が電波信号を受信すると(ステップS301:YE
S)、発信者番号が通知されているか否かを確認する
(ステップS302)。
【0021】発信者番号が通知されていない場合(ステ
ップS302:NO)、制御部17は、通常着信を行
う。この通常着信とは、折り畳み式携帯電話機1が開か
れたことを状態検出部20が検出し(ステップS30
7:YES)、操作部19の通話開始キーを押下するこ
とにより(ステップS308:YES)、着信に応答し
て通話処理に移行することを意味する(ステップS30
6)。
【0022】発信者番号が通知されている場合(ステッ
プS302:YES)、制御部17は、通知された発信
者番号がメモリ21に折り畳み式携帯電話機1を開くこ
とにより通話を開始する番号として登録されているか否
かを確認する(ステップS303)。以下、メモリ21
に番号を登録し、折り畳み式携帯電話機1を開くことに
より着信に応答するように設定することを「通話設定す
る」という。なお、この通話設定の登録は、折り畳み式
携帯電話機1の使用者が、必要に応じて操作部19を操
作することにより予め行われる。
【0023】通知された発信者番号が、登録されていな
い場合は(ステップS303:NO)、制御部17は、
前述した通常着信を行う。
【0024】通知された発信者番号が、登録されている
場合は(ステップS303:YES)、制御部17は、
発信者がメモリ21に通話設定として登録されており、
折り畳み式携帯電話機1を開くことにより着信に応答し
て通話に移行することを、使用者に報知する。この報知
は、小窓表示部18aにより表示する、特定の着信音を
出力する、振動部22により特定のリズムで振動を行わ
せる、折り畳み式携帯電話機1にランプをさらに設け、
このランプで特定の発光をするなどのいずれかまたはこ
れらの組み合わせにより行うことができる。これにより
折り畳み式携帯電話機1の使用者は、メモリに登録され
た発信者からの着信であることが識別でき、その着信に
応答する際に余計な心構え等が不要になる。
【0025】制御部17は、状態検出部20が折り畳み
式携帯電話機1が開かれたことを検出すると(ステップ
S305:YES)、着信に応答し通話処理に移行する
(ステップS306)。これにより、折り畳み式携帯電
話機1は、折り畳み式携帯電話機1を開くだけで簡便に
着信に応答することができる。
【0026】なお、第1の実施の形態において、折り畳
み式携帯電話機1は、発信者番号が通知され、かつこの
番号がメモリ21に通話設定されている場合に、折り畳
み式携帯電話機1を開くことにより通話に移行できると
説明したが、この通話設定は必要に応じて変更すること
ができる。例えば、発信者番号が非通知の場合や公衆電
話からの着信の場合等にも、折り畳み式携帯電話機1を
開くことにより通話に移行するように設定することもで
きる。この設定は、使用者が操作部19を操作すること
によって、メモリ21に記録されている通話設定を変更
することにより容易に行うことができる。
【0027】また、第1の実施の形態において、通話設
定がされている場合に折り畳み式携帯電話機1を開くと
通話に移行することを使用者に報知するように設定した
が、通話設定がされている場合は、折り畳み式携帯電話
機1を開くと通話に移行することを使用者に報知しない
ようにしてもよい。
【0028】また、識別情報として発信者の番号を用い
たが、網から通知される情報であって、発信者を特定で
きるものなら、識別情報は発信者の番号に限定するもの
ではない。
【0029】[第2の実施の形態]次に、第2の実施の
形態について説明する。第2の実施の形態において、第
1の実施の形態と同等の構成要素には同じ符号を付し
て、説明を適宜省略する。図4は、第2の実施の形態に
かかる折り畳み式携帯電話機の構成を示すブロック図で
ある。図4に示す第2の実施の形態は、図2に示した第
1の実施の形態の構成に加速度センサ23をさらに設け
たものである。この加速度センサ23は、折り畳み式携
帯電話機1に加わる加速度等の外力を検出し、制御部1
7に出力する。
【0030】図5は、第2の実施の形態にかかる折り畳
み式携帯電話機の動作を示すフローチャートである。こ
のフローチャートに基づき第2の実施の形態にかかる折
り畳み式携帯電話機1の要部動作を詳細に説明する。ま
ず、制御部17は、折り畳み式携帯電話機1が閉じた状
態において、アンテナ11が電波信号を受信すると(ス
テップS501:YES)、発信者番号が通知されてい
るか否かを確認する(ステップS502)。
【0031】発信者番号が通知されていない場合(ステ
ップS502:NO)、制御部17は、通常着信を行
う。この通常着信とは、折り畳み式携帯電話機1が開か
れたことを状態検出部20が検出し(ステップS50
7:YES)、操作部19の通話開始キーを押下するこ
とにより(ステップS508:YES)、着信に応答し
て通話処理に移行することを意味する(ステップS50
6)。
【0032】発信者番号が通知されており(ステップS
502:YES)、かつその発信者番号が特定の動作を
加速度センサ23が検出することにより通話に移行する
とメモリ21に記録されて場合、制御部17は、加速度
センサ23が特定の動作を検出したか否かを確認する
(ステップS503)。この特定の動作とは、例えば折
り畳み式携帯電話機1を小窓表示部18aの表示方向に
対して縦方向に2回振る等の特定の外力を加えることを
意味する。この場合、折り畳み式携帯電話機1を振るな
どの特定の外力を加える方向や回数は、適宜自由に設定
することができる。また、特定の動作の他の例として、
所定の速度以上もしくはそれ未満で折り畳み式携帯電話
機1を開く、着信があってから所定の時間以内もしくは
所定の時間経ってから折り畳み式携帯電話機1を開くな
どを設定することもできる。これらの特定の動作の設定
は、折り畳み式携帯電話機1の使用者が、必要に応じて
操作部19を操作することにより予め行われる。
【0033】加速度センサ23が特定の動作を検出しな
かった場合は(ステップS503:NO)、制御部17
は、前述した通常着信を行う。
【0034】加速度センサ23が特定の動作を検出した
場合は(ステップS503:YES)、制御部17は、
折り畳み式携帯電話機1を開くことにより通話に移行す
ることを、使用者に報知する。この報知は、例えば小窓
表示部18aにより表示する、特定の着信音を出力す
る、振動部22により特定のリズムで振動を行わせる、
折り畳み式携帯電話機1にランプをさらに設け、このラ
ンプで特定の発光をするなどのいずれかまたはこれらの
組み合わせにより行うことができる。
【0035】制御部17は、状態検出部20が折り畳み
式携帯電話機1が開かれたことを検出すると(ステップ
S505:YES)、着信に応答して通話処理に移行す
る(ステップS506)。このようにすることにより、
折り畳み式携帯電話機1の使用者は、折り畳み式携帯電
話機1を開くことにより着信に応答するか否かを選択す
ることができる。
【0036】なお、第2の実施の形態において、折り畳
み式携帯電話機1は、発信者番号が通知され、その番号
がメモリ21に登録されており、かつ加速度センサ23
が特定の動作を検出した場合に、折り畳み式携帯電話機
1を開くことにより着信に応答して通話に移行できると
説明したが、この通話設定は必要に応じて変更すること
ができる。 例えば、折り畳み式携帯電話機1は、発信
者番号が非通知の場合や公衆電話からの着信の場合等に
も、加速度センサ23が特定の動作を検出し、折り畳み
式携帯電話機1を開くことにより着信に応答して通話に
移行するように設定することもできる。また、折り畳み
式携帯電話機1は、発信者番号の通知に関係なく、加速
度センサ23が特定の動作を検出し、折り畳み式携帯電
話機1を開くことにより着信に応答して通話に移行でき
るように設定することもできる。なお、これらの設定
は、使用者が操作部19を操作することによって、メモ
リ21に記録されている通話設定を変更することにより
容易に行うことができる。
【0037】また、第2の実施の形態において、折り畳
み式携帯電話機1は、加速度センサ23が特定の動作を
検出しなければ、折り畳み式携帯電話機1を開いても着
信に応答できないように設定することもできる。これに
より、使用者が許諾しない他人の使用を防ぐことができ
る。
【0038】また、第2の実施の形態において、加速度
センサ23が特定の動作を検出した場合に折り畳み式携
帯電話機1を開くと着信に応答して通話に移行すること
を使用者に報知するように設定したが、通話設定がされ
ている場合は、折り畳み式携帯電話機1を開くと着信に
応答して通話に移行することを使用者に報知しないよう
にしてもよい。
【0039】[第3の実施の形態]次に、第3の実施の
形態について説明する。図6(a)は、スライド式携帯
電話機が閉じた状態を示す斜視図、(b)は、スライド
式携帯電話機が引き出された状態を示す斜視図である。
なお、第3の実施の形態は、第1の実施の形態をスライ
ド式携帯電話機に適用したものなので、同等の構成要素
には同じ符号および名称を付し、適宜説明を省略する。
【0040】全体を符号31で示すスライド式携帯電話
機は、下側筺体33の側面に設けられた溝33aに上側
筺体32の摺動部材32aが挿着されている。図6
(a)の状態から、溝33aの長手方向においてお互い
を逆方向に上側筺体32と下側筺体33とを摺動させる
と、図6(b)に示すように下側筺体33が引き出さ
れ、主操作部19bとマイク16が露出する。上側筺体
32において、下側筺体33と対面する面に対向する面
には、スピーカ15と、表示部18と、副操作部19a
とが設けられている。また、上側筺体32のスピーカ1
5に近接した方の端部の外縁には、アンテナ11が設け
られている。このようなスライド式携帯電話機31にお
いて、下側筺体33が引き出されることにより、着信に
応答し通話に移行するように設定する。なお、スライド
式携帯電話機31が引き出された状態とは、図6(b)
に示すように、スライド式携帯電話機31が溝33aの
方向に最も長くなった状態を意味する。
【0041】以上のような外観のスライド式携帯電話機
31の構成について、図2を参照して説明する。状態検
出部20は、スライド式携帯電話機31が引き出された
状態かまたは閉じた状態かを検出し、この情報を制御部
17に出力する。他の構成要素については、既に第1の
実施の形態で説明したので、説明を省略する。
【0042】次に、図7を参照して、第3の実施の形態
にかかるスライド式携帯電話機31の要部動作について
説明する。図7は、スライド式携帯電話機の動作を示す
フローチャートである。まず、制御部17は、スライド
式携帯電話機31が閉じた状態において、アンテナ11
が電波信号を受信すると(ステップS701:YE
S)、発信者番号が通知されているか否かを確認する
(ステップS702)。
【0043】発信者番号が通知されていない場合(ステ
ップS702:NO)、制御部17は、通常着信を行
う。この通常着信とは、スライド式携帯電話機31が引
き出されたことを状態検出部20が検出し(ステップS
707:YES)、操作部19の通話開始キーを押下す
ることにより(ステップS708:YES)、着信に応
答して通話処理に移行することを意味する(ステップS
706)。
【0044】発信者番号が通知されている場合(ステッ
プS702:YES)、制御部17は、通知された発信
者番号がメモリ21にスライド式携帯電話機31を引き
出すことにより通話を開始する番号として登録されてい
るか否かを確認する(ステップS703)。以下、メモ
リ21に番号を登録し、スライド式携帯電話機31を引
き出すことにより着信に応答するように設定することを
「通話設定する」という。なお、この通話設定の登録
は、スライド式携帯電話機31の使用者が、必要に応じ
て操作部19を操作することにより予め行われる。
【0045】通知された発信者番号が、登録されていな
い場合は(ステップS703:NO)、制御部17は、
前述した通常着信を行う。
【0046】通知された発信者番号が、登録されている
場合は(ステップS703:YES)、制御部17は、
発信者がメモリ21に通話設定として登録されており、
スライド式携帯電話機31を引き出すことにより着信に
応答して通話に移行することを、使用者に報知する。こ
の報知をする方法としては、例えば表示部18により表
示する、特定の着信音を出力する、振動部22により特
定のリズムで振動を行わせる、スライド式携帯電話機3
1にランプをさらに設け、このランプで特定の発光をす
るなどのいずれかまたはこれらの組み合わせにより行う
ことができる。これによりスライド式携帯電話機31の
使用者は、メモリに登録された発信者からの着信である
ことが識別でき、その着信に応答する際に余計な心構え
等が不要になる。
【0047】制御部17は、状態検出部20がスライド
式携帯電話機31が引き出されたことを検出すると(ス
テップS705:YES)、着信に応答し通話処理に移
行する(ステップS706)。これにより、スライド式
携帯電話機31は、スライド式携帯電話機31を引き出
すだけで簡便に着信に応答することができる。
【0048】なお、第3の実施の形態において、スライ
ド式携帯電話機31は、発信者番号が通知され、かつこ
の番号がメモリ21に通話設定されている場合に、スラ
イド式携帯電話機31を引き出すことにより着信に応答
して通話に移行できると説明したが、この通話設定は必
要に応じて変更することができる。例えば、発信者番号
が非通知の場合や公衆電話からの着信の場合等にも、ス
ライド式携帯電話機31を引き出すことにより着信に応
答して通話に移行するように設定することもできる。こ
の設定は、使用者が操作部19を操作することによっ
て、メモリ21に記録されている通話設定を変更するこ
とにより容易に行うことができる。
【0049】また、第3の実施の形態において、通話設
定がされている場合にスライド式携帯電話機31を引き
出すと通話に移行することを使用者に報知するように設
定したが、通話設定がされている場合は、スライド式携
帯電話機31を引き出すと通話に移行することを使用者
に報知しないようにしてもよい。
【0050】また、識別情報として発信者の番号を用い
たが、網から通知される情報であって、発信者を特定で
きるものなら、識別情報は発信者の番号に限定するもの
ではない。
【0051】[第4の実施の形態]次に、第4の実施の
形態について説明する。第4の実施の形態において、第
3の実施の形態と同等の構成要素には同じ符号を付し
て、説明を適宜省略する。図4は、第4の実施の形態に
かかるスライド式携帯電話機の構成を示すブロック図で
ある。図4に示す第4の実施の形態は、図2を参照して
説明した第3の実施の形態の構成に加速度センサ23を
さらに設けたものである。この加速度センサ23は、ス
ライド式携帯電話機31に加わる加速度等の外力を検出
し、制御部17に出力する。
【0052】図8は、第4の実施の形態にかかるスライ
ド式携帯電話機の動作を示すフローチャートである。こ
のフローチャートに基づき第4の実施の形態にかかるス
ライド式携帯電話機31の要部動作を詳細に説明する。
まず、制御部17は、スライド式携帯電話機31が閉じ
た状態において、アンテナ11が電波信号を受信すると
(ステップS801:YES)、発信者番号が通知され
ているか否かを確認する(ステップS802)。
【0053】発信者番号が通知されていない場合(ステ
ップS802:NO)、制御部17は、通常着信を行
う。この通常着信とは、スライド式携帯電話機31が引
き出されたことを状態検出部20が検出し(ステップS
807:YES)、操作部19の通話開始キーを押下す
ることにより(ステップS808:YES)、着信に応
答して通話処理に移行することを意味する(ステップS
806)。
【0054】発信者番号が通知されており(ステップS
802:YES)、かつその発信者番号が特定の動作を
加速度センサ23が検出することにより通話に移行する
とメモリ21に記録されている場合、制御部17は、加
速度センサ23が特定の動作を検出したか否かを確認す
る(ステップS803)。この特定の動作とは、例えば
スライド式携帯電話機31を表示部18の表示方向に対
して縦方向に2回振る等のスライド式携帯電話機31に
特定の外力を加えることを意味する。この場合、折り畳
み式携帯電話機1を振るなどの外力を加える方向や回数
は、適宜自由に設定することができる。また、特定の動
作の他の例として、所定の速度以上でスライド式携帯電
話機31を引き出すまたはそれ未満の速度で引き出す、
着信があってから所定の時間以内もしくは所定の時間経
ってからスライド式携帯電話機を引き出すなど、スライ
ド式携帯電話機31に外力を加えることを意味する。こ
れらの特定の動作の設定は、スライド式携帯電話機31
の使用者が、必要に応じて操作部19を操作することに
より予め行われる。
【0055】加速度センサ23が特定の動作を検出しな
かった場合は(ステップS803:NO)、制御部17
は、前述した通常着信を行う。
【0056】加速度センサ23が特定の動作を検出した
場合は(ステップS803:YES)、制御部17は、
スライド式携帯電話機31を引き出すことにより着信に
応答して通話に移行することを、使用者に報知する。こ
の報知は、例えば表示部18により表示する、特定の着
信音を出力する、振動部22により特定のリズムで振動
を行わせる、スライド式携帯電話機31にランプをさら
に設け、このランプで特定の発光をするなどのいずれか
またはこれらの組み合わせにより行うことができる。
【0057】制御部17は、状態検出部20がスライド
式携帯電話機31が引き出されたことを検出すると(ス
テップS805:YES)、着信に応答し通話処理に移
行する(ステップS806)。このようにすることによ
り、スライド式携帯電話機31の使用者は、スライド式
携帯電話機31を引き出すことにより着信に応答するか
否かを選択することができる。
【0058】なお、第4の実施の形態において、スライ
ド式携帯電話機31は、発信者番号が通知され、その番
号がメモリ21に登録されており、かつ加速度センサ2
3が特定の動作を検出した場合に、スライド式携帯電話
機31を引き出すことにより着信に応答して通話に移行
できると説明したが、この通話設定は必要に応じて変更
することができる。例えば、スライド式携帯電話機31
は、発信者番号が非通知の場合や公衆電話からの着信の
場合等にも、加速度センサ23が特定の動作を検出し、
スライド式携帯電話機31を引き出すことにより着信に
応答して通話に移行するように設定することもできる。
また、スライド式携帯電話機31は、発信者番号の通知
に関係なく、加速度センサ23が特定の動作を検出し、
スライド式携帯電話機31を引き出すことにより着信に
応答して通話に移行できるように設定することもでき
る。なお、これらの設定は、使用者が操作部19を操作
することによって、メモリ21に記録されている通話設
定を変更することにより容易に行うことができる。
【0059】また、第4の実施の形態において、スライ
ド式携帯電話機31は、加速度センサ23が特定の動作
を検出しなければ、スライド式携帯電話機31を引き出
しても着信に応答できないように設定することもでき
る。これにより、使用者が許諾しない他人の使用を防ぐ
ことができる。
【0060】また、第4の実施の形態において、加速度
センサ23が特定の動作を検出した場合にスライド式携
帯電話機31を引き出すと着信に応答して通話に移行す
ることを使用者に報知するように設定したが、通話設定
がされている場合は、スライド式携帯電話機31を引き
出すと通話に移行することを使用者に報知しないように
してもよい。
【0061】なお、上述してきたそれぞれの実施の形態
において、各構成要素の数量、配置場所、形状等は適宜
自由に設定することができる。
【0062】
【発明の効果】以上説明したように、本発明の折り畳み
式携帯電話機によれば、折り畳み式携帯電話機が折り畳
まれた状態の際に、メモリに予め登録された発信者から
の着信があると、折り畳み式携帯電話機を開くことによ
りその着信に応答するようにしたので、簡便に着信に対
して応答することができ、使い勝手が向上する。
【0063】また、本発明の折り畳み式携帯電話機によ
れば、折り畳まれた状態の際にも、メモリに予め登録さ
れた発信者からの着信であることが使用者に報知される
ので、発信者をある程度確認した上で着信に応答するこ
とができ、使い勝手が向上する。また、本発明の折り畳
み式携帯電話機によれば、発信者からの着信に折り畳み
式携帯電話機を開くことにより応答するか否かを選択で
きるので、誤操作等により着信することを防ぐことがで
き、結果として使い勝手が向上する。
【0064】本発明のスライド式携帯電話機によれば、
スライド式携帯電話機が閉じられた状態の際に、メモリ
に予め登録された発信者からの着信があると、スライド
式携帯電話機を引き出すことによりその着信に応答する
ようにしたので、簡便に着信に対して応答することがで
き、使い勝手が向上する。
【0065】また、本発明のスライド式携帯電話機によ
れば、閉じられた状態の際にも、メモリに予め登録され
た発信者からの着信であることが使用者に報知されるの
で、発信者をある程度確認した上で着信に応答すること
ができ、使い勝手が向上する。また、本発明のスライド
式携帯電話機によれば、発信者からの着信にスライド式
携帯電話機を引き出すことにより応答するか否かを選択
できるので、誤操作等により着信することを防ぐことが
でき、結果として使い勝手が向上する。
【図面の簡単な説明】
【図1】 (a)は折り畳み式携帯電話機が折り畳まれ
た状態を示す斜視図、(b)は折り畳み式携帯電話機が
開かれた状態を示す斜視図である。
【図2】 第1の実施の形態にかかる折り畳み式携帯電
話機および第3の実施の毛板にかかるスライド式携帯電
話機の構成を示すブロック図である。
【図3】 図3は、折り畳み式携帯電話機の動作を示す
フローチャートである。
【図4】 第2の実施の形態にかかる折り畳み式携帯電
話機および第4の実施の形態にかかるスライド式携帯電
話機の構成を示すブロック図である。
【図5】 第2の実施の形態にかかる折り畳み式携帯電
話機の動作を示すフローチャートである。
【図6】 (a)はスライド式携帯電話機が閉じた状態
を示す斜視図、(b)は、スライド式携帯電話機が引き
出された状態を示す斜視図である。
【図7】 第3の実施の形態にかかるスライド式携帯電
話機の動作を示すフローチャートである。
【図8】 第4の実施の形態にかかるスライド式携帯電
話機の動作を示すフローチャートである。
【符号の説明】
1…折り畳み式携帯電話機、2,32…上側筺体、3,
33…下側筺体、11…アンテナ、12…無線部、13
…変復調部、14…音声処理部、15…スピーカ、16
…マイク、17…制御部、18…表示部、18a…小窓
表示部、18b…主表示部、19…操作部、19a…副
操作部、19b…主操作部、20…状態検出部、21…
メモリ、22…振動部、31…スライド式携帯電話機。

Claims (8)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 折り畳み可能な筐体を有する折り畳み式
    携帯電話機において、 前記筐体が折り畳まれた状態または開かれた状態かを検
    出する状態検出部と、 前記筐体が折り畳まれた状態で着信を検出すると、この
    着信に関する着信情報が通知されたか否かを判断し、前
    記着信情報が通知されている場合には、前記筐体が開か
    れた状態に移行したことを検出することによって前記着
    信に応答する制御部とを備えたことを特徴とする折り畳
    み式携帯電話機。
  2. 【請求項2】 請求項1記載の折り畳み式携帯電話機に
    おいて、 発信者を識別する識別情報を記憶するメモリをさらに備
    え、 前記制御部は、前記筺体が折り畳まれた状態で着信を検
    出すると、網から通知される着信に関する着信情報が前
    記識別情報を含んでいるか否かを判断し、 前記着信情報が前記識別情報を含んでいる場合には、前
    記筐体が開かれた状態に移行したことを検出することに
    よって前記着信に応答することを特徴とする折り畳み式
    携帯電話機。
  3. 【請求項3】 請求項2記載の折り畳み式携帯電話機に
    おいて、 さらに、前記着信情報が前記識別情報を含んでいる場合
    には、その旨を報知する報知部を備えたことを特徴とす
    る折り畳み式携帯電話機。
  4. 【請求項4】 請求項2または3記載の折り畳み式携帯
    電話機において、 さらに、特定の外力を検出する加速度センサを備え、 前記制御部は、さらに前記加速度センサが特定の外力を
    検出した場合に、前記状態検出部が前記筐体が開かれた
    状態に移行したことを検出すると、前記着信に応答する
    ことを特徴とする折り畳み式携帯電話機。
  5. 【請求項5】 通話時に第1の筐体に対して摺動する第
    2の筐体を引き出して使用するスライド式携帯電話機に
    おいて、 前記第2の筐体が閉じられた状態または引き出された状
    態かを検出する状態検出部と、 前記第2の筐体が閉じられた状態で着信を検出すると、
    この着信に関する着信情報が通知されたか否かを判断
    し、前記着信情報が通知されている場合には、前記筐体
    が引き出された状態に移行したことを検出すると、前記
    着信に応答する制御部とを備えたことを特徴とするスラ
    イド式携帯電話機。
  6. 【請求項6】 請求項5記載のスライド式携帯電話機に
    おいて、 発信者を識別する識別情報を記憶するメモリをさらに備
    え、 前記制御部は、前記第2の筺体が閉じられた状態で着信
    を検出すると、網から通知される着信に関する着信情報
    が前記識別情報を含んでいるか否かを判断し、 前記着信情報が前記識別情報を含んでいる場合には、前
    記第2の筐体が引き出された状態に移行したことを検出
    することによって前記着信に応答することを特徴とする
    スライド式携帯電話機。
  7. 【請求項7】 請求項6記載のスライド式携帯電話機に
    おいて、 さらに、前記着信情報が前記識別情報を含んでいる場合
    には、その旨を報知する報知部を備えたことを特徴とす
    るスライド式携帯電話機。
  8. 【請求項8】 請求項6または7記載のスライド式携帯
    電話機において、 さらに、特定の外力を検出する加速度センサを備え、 前記制御部は、さらに前記加速度センサが特定の外力を
    検出した場合に、前記状態検出部が前記第2の筐体が引
    き出された状態に移行したことを検出すると、前記着信
    に応答することを特徴とするスライド式携帯電話機。
JP2002054884A 2002-02-28 2002-02-28 折り畳み式携帯電話機およびスライド式携帯電話機 Pending JP2003258944A (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002054884A JP2003258944A (ja) 2002-02-28 2002-02-28 折り畳み式携帯電話機およびスライド式携帯電話機
US10/373,767 US7120475B2 (en) 2002-02-28 2003-02-27 Folding cellular phone and slide cellular phone
CNB031107826A CN100525321C (zh) 2002-02-28 2003-02-28 折叠式蜂窝电话和滑动式蜂窝电话
GB0304652A GB2387511B (en) 2002-02-28 2003-02-28 Folding cellular phone and slide cellular phone
US11/425,527 US20060229118A1 (en) 2002-02-28 2006-06-21 Folding Cellular Phone and Slide Cellular Phone

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002054884A JP2003258944A (ja) 2002-02-28 2002-02-28 折り畳み式携帯電話機およびスライド式携帯電話機

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003258944A true JP2003258944A (ja) 2003-09-12

Family

ID=19192927

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002054884A Pending JP2003258944A (ja) 2002-02-28 2002-02-28 折り畳み式携帯電話機およびスライド式携帯電話機

Country Status (4)

Country Link
US (2) US7120475B2 (ja)
JP (1) JP2003258944A (ja)
CN (1) CN100525321C (ja)
GB (1) GB2387511B (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006211461A (ja) * 2005-01-31 2006-08-10 Kyocera Corp 移動体用放送受信装置、および表示制御方法
WO2006106640A1 (ja) * 2005-03-30 2006-10-12 Nec Corporation 携帯情報端末装置及びそれに用いる機能選択起動方法
JP2010252354A (ja) * 2010-05-24 2010-11-04 Toshiba Corp 無線端末装置
JP2011114569A (ja) * 2009-11-26 2011-06-09 Nec Corp 携帯端末装置及び着信応答方法
JP2011205564A (ja) * 2010-03-26 2011-10-13 Ntt Docomo Inc 電話機及び発信制御方法
JP2017536721A (ja) * 2014-09-26 2017-12-07 華為技術有限公司Huawei Technologies Co.,Ltd. アプリケーションプログラムを制御するための方法および装置、ならびに電子デバイス
JPWO2018055716A1 (ja) * 2016-09-23 2019-07-04 マクセル株式会社 携帯端末装置、テレビ受信装置、及び着信通知方法
US10963214B2 (en) 2016-08-26 2021-03-30 Huawei Technologies Co., Ltd. Audio output method, electronic device, and storage medium

Families Citing this family (32)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7432470B2 (en) * 2002-05-08 2008-10-07 Btu International, Inc. Surface cleaning and sterilization
JP4292795B2 (ja) * 2002-12-13 2009-07-08 富士フイルム株式会社 カメラ付き携帯端末
TWM240769U (en) * 2003-07-04 2004-08-11 High Tech Comp Corp Shiftable pivot structure
KR100703339B1 (ko) * 2003-09-24 2007-04-03 삼성전자주식회사 슬라이딩 타입 휴대용 무선 단말기 및 이 무선단말기에서의 슬라이딩 제어 방법
AU2005205632A1 (en) * 2004-01-16 2005-07-28 Temco Japan Co., Ltd. Portable telephone using bone conduction device
JP2005269024A (ja) * 2004-03-17 2005-09-29 Toshiba Corp 携帯電話、及び携帯電話の振動制御方法
JP2005295312A (ja) * 2004-04-01 2005-10-20 Hitachi Ltd 携帯無線装置
KR100703418B1 (ko) * 2004-05-06 2007-04-03 삼성전자주식회사 슬라이딩 겸용 폴딩 타입 휴대 장치
US7274954B2 (en) * 2004-06-21 2007-09-25 Motorola, Inc. Communication device including one or more electrical control buttons in an upper housing part
US8380125B2 (en) * 2004-09-01 2013-02-19 Kyocera Corporation Systems and methods for bluetooth resource conservation
US20060052109A1 (en) * 2004-09-07 2006-03-09 Ashman William C Jr Motion-based user input for a wireless communication device
KR100678162B1 (ko) * 2004-11-15 2007-02-02 삼성전자주식회사 슬라이딩 겸용 폴딩형 휴대 통신 장치
KR100706676B1 (ko) * 2004-12-13 2007-04-11 엘지.필립스 엘시디 주식회사 접철식 액정 디스플레이 화면을 구비한 모바일 단말기
US20060176654A1 (en) * 2005-01-18 2006-08-10 Amphenol-T&M Antennas Sliding assembly for portable handset
US7187952B2 (en) * 2005-03-07 2007-03-06 Benq Corporation Method of accepting a phone call based on motion properties of the phone and related device
EP1713264A3 (en) * 2005-04-12 2009-09-09 LG Electronics Inc. Method for managing channel information in digital multimedia broadcast receiver
US20060276220A1 (en) * 2005-06-03 2006-12-07 Judith Schure Cell phone case with magnifier and method
KR100672484B1 (ko) * 2005-07-15 2007-01-24 엘지전자 주식회사 부재중 알림 기능을 구비한 이동통신 단말기 및 부재중알림 방법
EP1752555A1 (de) * 2005-07-28 2007-02-14 Applied Materials GmbH & Co. KG Verdampfervorrichtung
JP4796397B2 (ja) * 2006-01-27 2011-10-19 富士通東芝モバイルコミュニケーションズ株式会社 携帯端末
JP5002010B2 (ja) * 2006-06-22 2012-08-15 クリエーター テクノロジー ビー ヴィ 自動閉鎖可能なフレキシブル・ディスプレイ装置
US20080280642A1 (en) * 2007-05-11 2008-11-13 Sony Ericsson Mobile Communications Ab Intelligent control of user interface according to movement
KR101512768B1 (ko) 2008-08-22 2015-04-16 엘지전자 주식회사 휴대 단말기 및 그 제어방법
KR20100033622A (ko) * 2008-09-22 2010-03-31 삼성전자주식회사 휴대 장치
JP4517253B2 (ja) * 2008-09-30 2010-08-04 株式会社カシオ日立モバイルコミュニケーションズ 通信端末装置及びプログラム
JP5576074B2 (ja) * 2009-08-27 2014-08-20 京セラ株式会社 携帯端末装置
CN103190136B (zh) * 2010-10-28 2016-03-02 日本电气株式会社 移动终端设备、通知方法
EP2779598B1 (en) * 2013-03-14 2019-10-09 Samsung Electronics Co., Ltd. Method and apparatus for operating electronic device with cover
US8971869B2 (en) 2013-05-23 2015-03-03 Elwha Llc Mobile device that activates upon removal from storage
US8971868B2 (en) 2013-05-23 2015-03-03 Elwha Llc Mobile device that activates upon removal from storage
KR20160001602A (ko) 2014-06-26 2016-01-06 삼성전자주식회사 폴더블 전자 장치의 인터페이싱 방법 및 그 폴더블 전자 장치
CN104883451A (zh) * 2015-06-15 2015-09-02 联想(北京)有限公司 一种通话处理方法和电子设备

Family Cites Families (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09116955A (ja) 1995-10-20 1997-05-02 Canon Inc 無線通信装置
EP0883957B1 (en) * 1996-02-26 2006-06-07 Nokia Corporation Radio telephone
GB2310568B (en) 1996-02-26 1999-10-20 Nokia Mobile Phones Ltd Radio telephone
JP3717231B2 (ja) 1996-03-19 2005-11-16 株式会社ウィルコム 移動体通信用携帯端末装置
US5918188A (en) * 1996-09-30 1999-06-29 Ericsson Inc. Flip on/off detector
JP2944582B2 (ja) * 1997-06-25 1999-09-06 埼玉日本電気株式会社 折り畳み型携帯電話機
US6094565A (en) 1997-06-30 2000-07-25 Motorola, Inc. Closeable communication device and method of operating the same
GB2372912B (en) 1997-06-30 2002-11-06 Motorola Inc Closeable communication device and method of operating the same
JPH11298573A (ja) 1998-04-07 1999-10-29 Sony Corp 電話機
KR100270381B1 (ko) * 1998-09-24 2000-11-01 윤종용 플립형 단말기의 데이터 통신 시에 통화로 유지 및 차단 방법
US6215993B1 (en) * 1999-02-24 2001-04-10 Ericsson Inc. Caller ID preview for mobile telephones
JP3788203B2 (ja) * 1999-08-10 2006-06-21 日産自動車株式会社 自動車用ハンドフリー電話装置
US20040071292A1 (en) * 2000-01-18 2004-04-15 Simpson Claude O. Automated prefix dialing system
JP3596401B2 (ja) * 2000-01-25 2004-12-02 ヤマハ株式会社 携帯電話機
JP2002057759A (ja) * 2000-08-09 2002-02-22 Nec Saitama Ltd 折り畳み可能な携帯電話
JP2002232533A (ja) * 2001-01-30 2002-08-16 Matsushita Electric Ind Co Ltd 折畳型携帯情報端未装置及びその情報表示方法
KR100369652B1 (ko) * 2001-02-16 2003-02-06 삼성전자 주식회사 자동 및 수동 겸용 접이형 휴대용 무선단말기에서의서브바디 개폐제어 최적화 방법
US20030065138A1 (en) * 2001-03-07 2003-04-03 University Of Utah Research Foundation Linear gamma-carboxyglutamate rich conotoxins
US7024228B2 (en) * 2001-04-12 2006-04-04 Nokia Corporation Movement and attitude controlled mobile station control
JP2002314658A (ja) 2001-04-16 2002-10-25 Nec Corp 折り畳み式携帯端末
US6892081B1 (en) * 2001-05-31 2005-05-10 Nokia Corporation Mobile terminal and method of operation using content sensitive menu keys in keypad locked mode
WO2003005314A1 (en) * 2001-07-02 2003-01-16 Swissvoice Ag Method for controlling a mobile terminal and mobile terminal
KR100407208B1 (ko) * 2001-07-16 2003-11-28 삼성전자주식회사 휴대용 전화기의 착신 경보음 레벨 조정방법 및 장치
US20030085804A1 (en) * 2001-11-07 2003-05-08 Chun-Chieh Wang Hall-effect magnetic buzzer

Cited By (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006211461A (ja) * 2005-01-31 2006-08-10 Kyocera Corp 移動体用放送受信装置、および表示制御方法
JP4657746B2 (ja) * 2005-01-31 2011-03-23 京セラ株式会社 移動体用放送受信装置、および表示制御方法
US8036724B2 (en) 2005-03-30 2011-10-11 Nec Corporation Portable data terminal and function selecting and starting method used therein
WO2006106640A1 (ja) * 2005-03-30 2006-10-12 Nec Corporation 携帯情報端末装置及びそれに用いる機能選択起動方法
JP2006279627A (ja) * 2005-03-30 2006-10-12 Nec Saitama Ltd 携帯情報端末装置及びそれに用いる機能選択起動方法
JP4581788B2 (ja) * 2005-03-30 2010-11-17 日本電気株式会社 携帯情報端末装置及びそれに用いる機能選択起動方法
JP2011114569A (ja) * 2009-11-26 2011-06-09 Nec Corp 携帯端末装置及び着信応答方法
JP2011205564A (ja) * 2010-03-26 2011-10-13 Ntt Docomo Inc 電話機及び発信制御方法
JP2010252354A (ja) * 2010-05-24 2010-11-04 Toshiba Corp 無線端末装置
JP2017536721A (ja) * 2014-09-26 2017-12-07 華為技術有限公司Huawei Technologies Co.,Ltd. アプリケーションプログラムを制御するための方法および装置、ならびに電子デバイス
US10609196B2 (en) 2014-09-26 2020-03-31 Huawei Technologies Co., Ltd. Method and apparatus for controlling application program, and electronic device
US10931805B2 (en) 2014-09-26 2021-02-23 Huawei Technologies Co., Ltd. Method and apparatus for controlling application program, and electronic device
US10963214B2 (en) 2016-08-26 2021-03-30 Huawei Technologies Co., Ltd. Audio output method, electronic device, and storage medium
US11507340B2 (en) 2016-08-26 2022-11-22 Honor Device Co., Ltd. Audio output method, electronic device, and storage medium
JPWO2018055716A1 (ja) * 2016-09-23 2019-07-04 マクセル株式会社 携帯端末装置、テレビ受信装置、及び着信通知方法
JP7023849B2 (ja) 2016-09-23 2022-02-22 マクセル株式会社 携帯端末装置
US11310561B2 (en) 2016-09-23 2022-04-19 Maxell, Ltd. Portable terminal device, television receiver, and incoming call notification method
US11812109B2 (en) 2016-09-23 2023-11-07 Maxell, Ltd. Portable terminal device, television receiver, and incoming call notification method

Also Published As

Publication number Publication date
GB2387511B (en) 2004-04-28
US20060229118A1 (en) 2006-10-12
GB2387511A (en) 2003-10-15
CN1449173A (zh) 2003-10-15
US20030162560A1 (en) 2003-08-28
US7120475B2 (en) 2006-10-10
CN100525321C (zh) 2009-08-05
GB0304652D0 (en) 2003-04-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2003258944A (ja) 折り畳み式携帯電話機およびスライド式携帯電話機
US8538489B2 (en) Mobile communication terminal
JP2001136251A (ja) 折畳式携帯電話装置
JP4056518B2 (ja) 携帯情報端末、その表示制御方法およびプログラム
JP5570778B2 (ja) 携帯通信装置、表示制御表示制御方法および表示制御プログラム
JP2001119467A (ja) 携帯電話装置
JP2004128780A (ja) キーロック機能付き携帯電話機
JP3588318B2 (ja) 折畳式通信端末装置および発光色選択方法
JP2006245919A (ja) 携帯電話端末、音声データ受信の報知方法、通話音声の出力方法、及び、プログラム
JP3886409B2 (ja) 携帯電話機
JP4223352B2 (ja) 携帯通信端末
JP2004297648A (ja) 携帯電話機並びにそのメニュー表示をコンピュータに実行させるプログラム
JP2003289350A (ja) カメラ付き携帯電話機及びその機能設定方法
JP2005051415A (ja) 携帯通信端末
JP3699009B2 (ja) 携帯電話装置
JP3767219B2 (ja) 通信装置
JP5274517B2 (ja) 携帯通信端末
KR100557164B1 (ko) 휴대용 단말기의 수업 시간표 제공방법
WO2005009012A1 (ja) 折り畳み式携帯電話装置
JP2007150891A (ja) 電子機器及び電子機器制御方法
KR20050055798A (ko) 이동통신단말기에서 통화중 메모 방법
JP2001127869A (ja) 携帯電話装置の制御方法および携帯電話装置
KR20060002562A (ko) 듀얼 스피커를 가진 폴더형 이동통신 단말기 및 그의 전화수신 방법
JP2002033789A (ja) 携帯端末装置
JP2005033377A (ja) 通信端末

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050829

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20051004

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20051202

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20060411