JP2003223892A - リチウム二次電池用負極材の製造方法とリチウム二次電池 - Google Patents

リチウム二次電池用負極材の製造方法とリチウム二次電池

Info

Publication number
JP2003223892A
JP2003223892A JP2002022955A JP2002022955A JP2003223892A JP 2003223892 A JP2003223892 A JP 2003223892A JP 2002022955 A JP2002022955 A JP 2002022955A JP 2002022955 A JP2002022955 A JP 2002022955A JP 2003223892 A JP2003223892 A JP 2003223892A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
negative electrode
weight
parts
electrode material
lithium secondary
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2002022955A
Other languages
English (en)
Inventor
Akihiro Mabuchi
昭弘 馬淵
Hiroyuki Fujimoto
宏之 藤本
Chinnasamy Natarajan
ナタラジャン・チンナサミィ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Osaka Gas Co Ltd
Original Assignee
Osaka Gas Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Osaka Gas Co Ltd filed Critical Osaka Gas Co Ltd
Priority to JP2002022955A priority Critical patent/JP2003223892A/ja
Publication of JP2003223892A publication Critical patent/JP2003223892A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries

Landscapes

  • Secondary Cells (AREA)
  • Battery Electrode And Active Subsutance (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 充放電サイクル特性に優れ、長期間に亘り高
い充放電容量を維持できるリチウム二次電池用負極材の
製造方法を提供する。 【解決手段】 ケイ素化合物の微粉末(例えば、平均粒
径0.1〜2μmのシリコン微粉末)100重量部に対
して、黒鉛5〜50重量部および炭素化可能なバインダ
ー(ピッチ、タールなど)10〜100重量部の割合で
含む混合物を焼成し、負極材を製造する。この負極材を
用いると、リチウム二次電池の充放電特性及びサイクル
特性を改善できる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、高い放電容量を保
ち、かつサイクル特性に優れたリチウム二次電池用負極
材の製造方法、この製造方法により得られた負極材を備
えたリチウム二次電池に関する。
【0002】
【従来の技術】電子機器の小型化、薄型化、軽量化が進
む中で、電子機器の電源用の電池や、電子機器のバック
アップ用電池として、高エネルギー密度で充電でき、高
効率で放電できるリチウム二次電池が注目を集めてい
る。また、リチウムは、環境に与える影響が少なく、安
全性が高いことから、リチウム二次電池は、電気自動車
の動力源として、さらに分散型の電力貯蔵用電池として
の開発も行われている。
【0003】従来の典型的なリチウム二次電池では、負
極活物質として黒鉛を用い、リチウムをイオン状態で炭
素材中に挿入(インターカレーション)および脱離(デイ
ンターカレーション)させることにより充放電を繰り返
している。黒鉛を用いると、充電による組成はLiC6
となり、この理論充放電容量は372Ah/kgであ
る。そして、今日のように種々の携帯電子機器が使用さ
れ、ますます小型化・高性能化が進むとなると、負極材
としてもさらに放電容量の高い材料が求められる。そこ
で、シリコンのように放電容量の高い材料と黒鉛とを複
合化して放電容量を高めることが考えられる。
【0004】しかし、単にシリコンと黒鉛とを混合した
だけでは、充放電の繰り返しに伴うシリコンの粉化によ
り容量低下が生じ、サイクル特性として数〜数十サイク
ルまでが限度である。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】従って、本発明の目的
は、充放電サイクル特性に優れ、長期間に亘り高い充放
電容量を維持できるリチウム二次電池用負極材の製造方
法、及びこの方法で得られた負極材を備えたリチウム二
次電池を提供することにある。
【0006】本発明の他の目的は、簡便な方法で充放電
容量及びサイクル特性を向上できるリチウム二次電池用
負極材の製造方法、及びこの方法で得られた負極材を備
えたリチウム二次電池を提供することにある。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明者らは、前記課題
を解決するために鋭意研究を重ねた結果、黒鉛と、ケイ
素化合物(シリコン元素を含む化合物)とを混合した
後、必要により粉砕し、得られた混合物又は粉砕物をピ
ッチなどのバインダー(又は炭素化可能な有機化合物)
と混合して焼成することによって、バインダーの炭化物
がケイ素化合物を固定化し、充放電容量及びサイクル特
性が向上することを見出し、本発明を完成するに至っ
た。
【0008】すなわち、本発明では、ケイ素化合物の微
粉末と黒鉛とバインダとの混合物を焼成し、リチウム二
次電池用負極材を製造する。この方法において、ケイ素
化合物の粒径を小さくすると、充放電容量及びサイクル
特性を大きく向上できる。そのため、本発明では「ケイ
素化合物の微粉末」とは、5μm以下、例えば、0.1
〜5μm(好ましくは0.1〜2μm)程度の平均粒子
径を有する微粉末を意味する。ケイ素化合物の平均粒径
は、0.1〜2μm程度であってもよく、ケイ素化合物
はシリコン単体であってもよい。さらに、バインダーと
しては、通常、炭素化可能なバインダー(炭素化可能な
有機化合物)、例えば、ピッチ、タールなどが使用され
る。前記混合物において各成分の割合は、例えば、ケイ
素化合物の微粉末100重量部に対して、黒鉛5〜50
重量部、バインダー10〜100重量部程度であっても
よい。
【0009】本発明は、微粉末状シリコン(例えば、平
均粒子径10〜1500nmのシリコン)と黒鉛と炭素
化可能なバインダーとの混合物を焼成することにより、
リチウム二次電池用負極材の充放電特性及びサイクル特
性を改善する方法も包含する。この方法において、各成
分の割合は、微粉末状シリコン100重量部に対して、
黒鉛10〜50重量部、炭素化可能なバインダー20〜
80重量部程度であってもよい。
【0010】さらに本発明は、前記製造方法により得ら
れた負極と、リチウムを吸蔵・放出可能な正極と、非水
電解質とで構成されているリチウム二次電池も包含す
る。
【0011】
【発明の実施の形態】本発明では、ケイ素化合物の微粉
末と、黒鉛と、バインダーとの混合物を粉砕し、粉砕物
を焼成することにより、リチウム二次電池用負極材を製
造する。
【0012】ケイ素化合物の種類は、特に限定されず、
焼成によりリチウムイオンに対して比較的不活性な焼成
物(無機ケイ素化合物など)を生成すればよく、例え
ば、シリコン単体(Si)、酸化シリコン(SiO、S
iO2)、ケイ化物(窒化ケイ素、炭化ケイ素、ホウ化
ケイ素,TiSi2,ZrSi2,VSi2,CrSi2
MoSi2,WSi2,CoSiなど)が例示できる。こ
れらのケイ素化合物は単独で又は二種以上組み合わせて
使用できる。好ましいケイ素化合物は、シリコン単体や
酸化ケイ素、特にシリコン単体である。微粉末状ケイ素
化合物は、非晶質(アモルファス)であってもよく、結
晶(単結晶、多結晶を含む)であってもよい。
【0013】ケイ素化合物の平均粒径は、例えば、0.
1〜5μm、好ましくは0.1〜2μm(例えば、0.
1〜1.5μm)、さらに好ましくは0.1〜1μm程
度である。
【0014】なお、微粉末状ケイ素化合物は、粗大ケイ
素化合物(例えば、10〜100μm程度のシリコン)
を粉砕することにより得ることもできる。粉砕は、慣用
の方法、例えば、ボールミル、ハンマーミルなどの慣用
の粉砕機又は微粉末化手段が利用できる。
【0015】黒鉛としては、メソフェーズ小球体の黒鉛
化物を含め、人造黒鉛及び天然黒鉛が使用できる。これ
らの黒鉛は単独で又は二種以上組み合わせて使用でき
る。黒鉛の結晶構造はリチウムイオンの授受が可能であ
る限り特に制限されず、例えば、面間隔d(002)
は、0.3354〜0.34nm、好ましくは0.33
54〜0.337nm程度である。c軸方向の長さLc
は、30〜200nm、好ましくは50〜150nm程
度である。a軸方向の長さLaは、50〜300nm、
好ましくは70〜200nm程度である。なお、黒鉛の
結晶構造は、原料としての黒鉛又は炭素材が予め有して
いてもよく、黒鉛又は炭素材の焼成により形成されても
よい。
【0016】黒鉛の形態は特に制限されず、無定形状、
平板状(又は扁平状)、薄片状、粉粒状などであっても
よい。黒鉛の平均粒径は特に制限されず、例えば、0.
1〜100μm程度の広い範囲から選択でき、通常、1
〜40μm、好ましくは2〜30μm(例えば、5〜2
0μm)程度であってもよい。
【0017】黒鉛の比表面積は、例えば、0.5〜5m
2/g、好ましくは0.8〜2m2/g、さらに好ましく
は0.8〜1m2/g程度であり、嵩密度は、例えば、
0.1〜1.5g/ml、好ましくは0.8〜1.5g
/ml、さらに好ましくは1〜1.5g/ml程度であ
る。
【0018】バインダーは、炭素化(炭化又は黒鉛化)
可能な材料であればよく、例えば、樹脂類(フェノール
樹脂、フラン樹脂、アクリロニトリル系樹脂など)、歴
青質物質(タール、ピッチなど)が例示できる。歴青質
物質は石油又は石炭に由来してもよく、等方性又は異方
性であってもよい(例えば、等方性ピッチ、異方性ピッ
チなど)。これらのバインダー(有機化合物)のうち、
通常、ピッチ、タールが使用される。
【0019】各成分の割合は、充放電容量を向上でき、
かつサイクル特性が低下しない範囲であれば特に限定さ
れず、例えば、ケイ素化合物の微粉末100重量部に対
して、黒鉛の使用量(重量比)は、例えば、5〜200
重量部(例えば、5〜100重量部)、好ましくは10
〜100重量部、さらに好ましくは10〜80重量部程
度であり、通常、5〜50重量部(例えば、10〜50
重量部)程度である。黒鉛の使用量が少なすぎるとサイ
クル特性が低下しやすく、黒鉛の使用量が多すぎると高
容量を示すケイ素化合物の量的割合が相対的に低下する
ため、放電容量が低下する。
【0020】また、ケイ素化合物の微粉末100重量部
に対して、バインダーの使用量(重量比)は、例えば、
10〜200重量部(例えば、20〜150重量部)、
好ましくは10〜100重量部、さらに好ましくは20
〜80重量部程度である。バインダーの使用量が少なす
ぎるとケイ素化合物と黒鉛とを結着させる能力が低下す
るため、サイクル特性が低下しやすく、バインダーの使
用量が多すぎると放電容量が低下しやすい。
【0021】ケイ素化合物の微粉末と黒鉛(天然黒鉛及
び/又は人造黒鉛など)とバインダーとの混合は、慣用
の混合機を用いて行うことができ、前記粉砕機で粗大ケ
イ素化合物を粉砕する場合には、この粉砕機内で微粉末
ケイ素化合物と黒鉛とバインダーとを混合してもよい。
また、必要であれば、混合物は、ケイ素化合物と黒鉛と
バインダーとを粉砕しながら混合してもよい。さらに、
混合工程では、必要により溶媒(例えば、水、アルコー
ル類、炭化水素類、エステル類、ケトン類、エーテル類
など)を用い、均一に混合してもよい。
【0022】このようにして得られた混合物(均一混合
物)を焼成することにより、充放電容量が高く、サイク
ル特性に優れた負極材を得ることができる。焼成は、前
記混合物を焼成してもよく、混合物を粉砕した粉砕物を
焼成してもよい。焼成温度は、特に限定されず、700
〜1500℃程度の範囲から選択でき、通常、800〜
1200℃、好ましくは900〜1100℃程度であ
る。焼成は、通常、不活性ガス、例えば、窒素、ヘリウ
ム、アルゴンなどの雰囲気下で行うことができる。
【0023】このようにして生成した焼成物(複合炭素
材)は、黒鉛と微粉末状ケイ素化合物とが炭素材で結合
しており、黒鉛構造と炭素材(炭素材マトリックス)中
に微粉末状ケイ素化合物が分散又は点在した分散構造と
を有している。特に、炭素材(炭素材マトリックス)と
微粉末状ケイ素化合物とが複合化している。そのため、
リチウム二次電池用黒鉛系負極材として充分高いリチウ
ムイオンの移動速度を有しており、リチウム二次電池用
負極材の充放電特性及びサイクル特性を改善できる。す
なわち、炭素材と分散した微粉末状ケイ素化合物との複
合化により、黒鉛構造による充放電容量よりも充放電容
量を大きく向上できるとともに、充放電を繰り返しても
放電容量で低下することがなく、優れたサイクル特性を
有している。
【0024】なお、焼成物(炭素材)は、通常、粉粒状
で使用できる。粉粒状炭素材(炭素質負極材)の平均粒
径は、通常、1〜40μm、好ましくは1〜30μm程
度であってもよい。粉粒状炭素材(炭素質負極材)のア
スペクト比(粒子の短径に対する長径の比)は、1〜1
0、好ましくは1〜6(例えば、1〜3)程度である。
【0025】本発明の方法で得られた炭素質負極材は、
常法により、リチウム二次電池用負極の構成材料として
使用できる。例えば、負極材、バインダーなどを含む混
合物を成形する方法;負極材、有機溶媒、バインダーな
どを含むペーストを負極集電体に塗布手段(ドクターブ
レードなど)を用いて塗布する方法などにより、任意の
形状のリチウム二次電池用負極とすることができる。負
極の形成においては、必要に応じて端子と組み合わせて
もよい。
【0026】負極集電体は、特に制限されず、公知の集
電体、例えば、銅などの導電体を使用することができ
る。有機溶媒としては、通常、バインダーを溶解又は分
散可能な溶媒が使用され、例えば、N−メチルピロリド
ンなどの有機溶媒を例示することができる。有機溶媒の
使用量は、ペースト状となる限り特に制限されず、例え
ば、負極材100重量部に対して、通常、80〜150
重量部程度、好ましくは60〜100重量部程度であ
る。
【0027】バインダーとしては、例えば、フッ素含有
樹脂(ポリフッ化ビニリデン、ポリテトラフルオロエチ
レンなど)などが例示できる。バインダーの使用量(分
散液の場合には、固形分換算の使用量)は、特に限定さ
れず、その下限値は、負極材100重量部に対して、通
常、3重量部以上程度、好ましくは5重量部以上程度で
ある。バインダーの使用量の上限は、負極材100重量
部に対して、通常、20重量部以下(例えば、15重量
部以下)、好ましくは10重量部以下程度である。より
具体的には、バインダーの使用量は、固形分換算で、例
えば、負極材100重量部に対して、3〜20重量部、
好ましくは5〜15重量部(例えば、5〜10重量部)
程度である。ペーストの調製方法は、特に制限されず、
例えば、バインダーと有機溶媒との混合液(又は分散
液)と負極材とを混合する方法などを例示することがで
きる。
【0028】なお、本発明の方法で得られた負極材と導
電材(又は炭素質材料、導電性炭素材)とを併用して、
負極を製造してもよい。導電材(又は炭素質材料)の使
用割合は特に制限されないが、本発明の方法により得ら
れた負極材と炭素質材料の総量に対して、通常、1〜10
重量%程度、好ましくは1〜5重量%程度である。導電材
(炭素質材料)を併用することにより、電極としての導
電性を向上きせることができる。また、更に放電容量と
サイクル特性を向上させることができる。このような導
電材(炭素質材料)として、例えば、カーボンブラック
(例えばアセチレンブラック、サーマルブラック、ファ
ーネスブラック)などが例示できる。導電材(導電性炭
素材)は、単独で又は2種以上組み合わせて使用でき
る。なお、導電材(炭素質材料)は、例えば、負極材と
溶媒とを含むペーストに混合し、このペーストを負極集
電体に塗布する方法などにより、負極材とともに有効に
利用できる。
【0029】前記ペーストの負極集電体への塗布量は特
に制限されず、通常、5〜15mg/cm2程度、好ま
しくは7〜13mg/cm2程度である。
【0030】本発明の負極材で構成されたリチウム二次
電池用負極を用いることにより、充放電容量が大きく、
初期効率及びサイクル特性が改善されたリチウム二次電
池を製造できる。具体的には、リチウム二次電池は、負
極と、リチウムを吸蔵・放出可能な正極と、非水電解質
とで構成でき、上記負極、正極、電解液、セパレータな
どを用いて、常法によりリチウム二次電池を製造するこ
とができる。
【0031】正極は、特に制限されず、公知の正極が使
用でき、正極は、例えば、正極集電体、正極活物質、導
電剤などで構成できる。正極集電体として、例えば、ア
ルミニウムなどを例示することができる。正極活物質と
して、例えば、リチウム複合酸化物(LiCoO2、L
iNiO2、LiMn24など)などを例示できる。導
電剤として、例えば、導電性カーボンブラック(アセチ
レンブラックなど)などが例示できる。
【0032】電解液は、特に制限されず、公知のものを
用いることができる。例えば、電解液として、有機溶媒
に電解質を溶解させた溶液を用いることにより、非水系
リチウム二次電池を製造することができる。電解質とし
ては、例えば、LiPF6、LiClO4、LiBF4
LiClF4、LiAsF6、LiSbF6、LiAl
4、LiAlCl4、LiCl、LiIなどの溶媒和し
にくいアニオンを生成するリチウム塩を例示することが
できる。有機溶媒としては、例えば、カーボネート類
(プロピレンカーボネート、エチレンカーボネート、ジ
エチルカーボネートなど)、ラクトン類(γ一ブチロラ
クトンなど)、鎖状エーテル類(1,2−ジメトキシエタ
ン、ジメチルエーテル、ジエチルエーテルなど)、環状
エーテル類(テトラヒドロフラン、2−メチルテトラヒ
ドロフラン、ジオキソラン、4−メチルジオキソランな
ど)、スルホラン類(スルホランなど)、スルホキシド
類(ジメチルスルホキシドなど)、ニトリル類(アセト
ニトリル、プロピオニトリル、ベンゾニトリルなど)、
アミド類(N,N−ジメチルホルムアミド、N,N−ジ
メチルアセトアミドなど)、ポリオキシアルキレングリ
コール類(ジエチレングリコールなど)などの非プロト
ン性溶媒を例示することができる。有機溶媒は、単独で
用いてもよく2種以上の混合溶媒として用いてもよい。
【0033】セパレータは、特に制限されず公知のセパ
レータ、例えば、多孔質ポリプロピレン製不織布、多孔
質ポリエチレン製不織布などのポリオレフイン系の多孔
質膜などが例示できる。
【0034】リチウム二次電池は、本発明の負極材を含
む負極、正極および電解液の他に、例えば、通常当該分
野において使用されるガスケット、封口板、ケースなど
をさらに備えていてもよい。
【0035】リチウム二次電池の形状は、円筒型、角
型、ボタン型など任意の形態とすることができる。本発
明のリチウム二次電池は、分散型、可搬性電池として、
電子機器、電気機器、自動車、電力貯蔵などの電源や補
助電源として利用できる。
【0036】
【発明の効果】本発明では、微粉末状ケイ素化合物と黒
鉛とを複合化するので、充放電サイクル特性に優れ、長
期間に亘り高い充放電容量を維持できるリチウム二次電
池用負極材を得ることができる。また、混合、焼成とい
う簡便な方法で、リチウム二次電池用負極材の充放電容
量及びサイクル特性を向上できる。そのため、充放電特
性及びサイクル特性に優れ、長期間に亘り安定して使用
できるリチウム二次電池を提供できる。
【0037】
【実施例】以下に、実施例及び比較例に基づいて本発明
を詳細に説明するが、本発明はこれらの実施例に限定さ
れるものではない。
【0038】実施例1 シリコン粉末(Aldrich社製、325mesh、
最大粒子径43μm)25gを、ステンレス製ボール1
00gを入れた遊星式ボールミルにより5時間粉砕し
た。なお、粉砕したシリコン粉末の平均粒子径は0.9
3μmであった。この粉砕物に人造黒鉛(Timcal
AG製SFG−6)5g、ピッチ10gを加えてさら
に1時間遊星式ボールミルで混合した。得られた複合粒
子を、窒素ガス中、1000℃で1時間焼成処理し、解
砕することにより負極材料を得た。得られた負極材料の
平均粒径は2.9μmであった。
【0039】得られた負極材料とバインダー(ポリビニ
リデンフルオライドPVDF)のN−メチルピロリドン
(NMP)溶液とを混合し、得られたペーストを、銅箔
上に10mg/cm2の塗布量で塗布することにより電
極を作製した。なお、バインダー(PVDF)の割合
は、得られた負極材料100重量部に対して8重量部で
ある。
【0040】作製した電極と、対極として金属リチウ
ム、電解液として1M−LiPF6−EC/DMC(体
積比1:1)を用い、二極式密閉セルを組み立てた。充
放電試験においては、0.5mA/cm2の定電流で、
電圧範囲0〜2.0Vの範囲で3サイクル充放電させ
た。
【0041】比較例1 シリコン粉末を粉砕することなく、シリコン粉末と人造
黒鉛とピッチとを混合する以外、実施例1と同様にして
負極材料を調製し、電極の評価試験を行った。なお、得
られた負極材料の平均粒径は7.2μmであった。
【0042】比較例2 シリコン粉末の粉砕時間を10分とする以外、実施例1
と同様にして負極材料を調製し、電極の評価試験を行っ
た。なお、得られた負極材料の平均粒径は5.7μmで
あった。
【0043】結果を表1に示す。
【0044】
【表1】
【0045】表1から、実施例の負極材料は、放電容量
及びサイクル特性に優れている。
フロントページの続き (72)発明者 ナタラジャン・チンナサミィ 大阪市中央区平野町四丁目1番2号 大阪 瓦斯株式会社内 Fターム(参考) 5H029 AJ03 AJ05 AK02 AL01 AL07 AL11 AM02 AM03 AM04 AM05 AM07 CJ02 CJ08 EJ04 EJ12 HJ01 HJ05 5H050 AA07 AA08 BA17 CA08 CA09 CB01 CB08 CB11 EA08 EA24 GA02 GA10 HA01 HA05

Claims (8)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ケイ素化合物の微粉末と黒鉛とバインダ
    ーとの混合物を焼成し、リチウム二次電池用負極材を製
    造する方法。
  2. 【請求項2】 ケイ素化合物の平均粒径が0.1〜2μ
    mである請求項1記載の製造方法。
  3. 【請求項3】 ケイ素化合物がシリコン単体である請求
    項1記載の製造方法。
  4. 【請求項4】 バインダーが炭素化可能である請求項1
    記載の製造方法。
  5. 【請求項5】 バインダーがピッチ又はタールである請
    求項1記載の製造方法。
  6. 【請求項6】 混合物が、ケイ素化合物の微粉末100
    重量部に対して、黒鉛5〜50重量部、バインダー10
    〜100重量部の割合で含む請求項1記載の製造方法。
  7. 【請求項7】 平均粒子径0.1〜2μmのシリコン1
    00重量部に対して、黒鉛10〜50重量部、および炭
    素化可能なバインダー20〜80重量部を混合し、得ら
    れた混合物を焼成することにより、リチウム二次電池用
    負極材の充放電特性及びサイクル特性を改善する方法。
  8. 【請求項8】 請求項1記載の製造方法により得られた
    負極と、リチウムを吸蔵・放出可能な正極と、非水電解
    質とで構成されているリチウム二次電池。
JP2002022955A 2002-01-31 2002-01-31 リチウム二次電池用負極材の製造方法とリチウム二次電池 Pending JP2003223892A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002022955A JP2003223892A (ja) 2002-01-31 2002-01-31 リチウム二次電池用負極材の製造方法とリチウム二次電池

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002022955A JP2003223892A (ja) 2002-01-31 2002-01-31 リチウム二次電池用負極材の製造方法とリチウム二次電池

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003223892A true JP2003223892A (ja) 2003-08-08

Family

ID=27745796

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002022955A Pending JP2003223892A (ja) 2002-01-31 2002-01-31 リチウム二次電池用負極材の製造方法とリチウム二次電池

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2003223892A (ja)

Cited By (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006228640A (ja) * 2005-02-21 2006-08-31 Nippon Carbon Co Ltd リチウムイオン二次電池用シリコン添加黒鉛負極材および製造法
JP2008277231A (ja) * 2007-04-06 2008-11-13 Hitachi Chem Co Ltd リチウム二次電池用負極材料、その製造方法及びそれを用いたリチウム二次電池負極、リチウム二次電池
US7537862B2 (en) * 2004-11-15 2009-05-26 Panasonic Corporation Negative electrode for non-aqueous electrolyte secondary battery and non-aqueous electrolyte secondary battery comprising the same
KR100979099B1 (ko) * 2008-01-02 2010-08-31 한국전기연구원 고전압 고효율 장수명 리튬이차전지
JP2012043546A (ja) * 2010-08-12 2012-03-01 Hitachi Chem Co Ltd リチウム二次電池用負極材、リチウムイオン二次電池用負極、およびリチウムイオン二次電池
JP2012043547A (ja) * 2010-08-12 2012-03-01 Hitachi Chem Co Ltd リチウム二次電池用負極材、リチウムイオン二次電池用負極、およびリチウムイオン二次電池
JP2012113945A (ja) * 2010-11-24 2012-06-14 Daido Steel Co Ltd リチウムイオン電池用負極材料及びその製造方法
JP2012124122A (ja) * 2010-12-10 2012-06-28 Hitachi Chem Co Ltd リチウム二次電池
JP2012178344A (ja) * 2011-02-02 2012-09-13 Hitachi Chem Co Ltd 複合材料、その製造方法、リチウムイオン二次電池用負極、及びリチウムイオン二次電池
WO2012124525A1 (ja) * 2011-03-16 2012-09-20 三洋電機株式会社 非水電解質二次電池及びその製造方法
JP2013168328A (ja) * 2012-02-16 2013-08-29 Hitachi Chemical Co Ltd 負極材料、負極材料の製造方法、リチウムイオン二次電池用負極、及びリチウムイオン二次電池
WO2014046144A1 (ja) 2012-09-19 2014-03-27 三菱化学株式会社 非水系二次電池負極用複合黒鉛粒子、非水系二次電池用負極及び非水系二次電池
JP2015028955A (ja) * 2014-10-29 2015-02-12 日立化成株式会社 リチウム二次電池
WO2015080203A1 (ja) 2013-11-27 2015-06-04 三菱化学株式会社 非水系二次電池負極用炭素材、非水系二次電池用負極及び非水系二次電池
WO2015129266A1 (ja) * 2014-02-25 2015-09-03 新日鐵住金株式会社 複合粒子、負極及び電池
KR101623724B1 (ko) * 2013-07-29 2016-05-24 주식회사 엘지화학 구조적 안정성이 향상된 이차전지용 음극 합제 및 이를 포함하는 이차전지
CN105789599A (zh) * 2016-02-02 2016-07-20 北京理工大学 聚乙烯醇冷冻-解冻交联碳化制备多孔硅负极材料的方法
JP2016154114A (ja) * 2015-02-20 2016-08-25 大阪瓦斯株式会社 リチウム二次電池用負極材料、リチウム二次電池用の負極活物質層用組成物、リチウム二次電池用負極及びリチウム二次電池の製造方法
KR20170009830A (ko) 2014-03-26 2017-01-25 미쓰비시 가가꾸 가부시키가이샤 비수계 이차 전지 부극용 복합 흑연 입자, 비수계 이차 전지 부극용 활물질 및 비수계 이차 전지
WO2018088248A1 (ja) 2016-11-11 2018-05-17 昭和電工株式会社 負極材料及びリチウムイオン電池
WO2018110386A1 (ja) 2016-12-15 2018-06-21 昭和電工株式会社 粒状複合材、リチウムイオン二次電池用負極及びその製造方法
KR20190101651A (ko) * 2018-02-23 2019-09-02 주식회사 엘지화학 음극 슬러리, 이를 포함하는 리튬 이차전지용 음극 및 리튬 이차전지
JP2020053399A (ja) * 2014-12-23 2020-04-02 ユミコア 粉末、このような粉末を含む電極及び電池

Cited By (42)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7537862B2 (en) * 2004-11-15 2009-05-26 Panasonic Corporation Negative electrode for non-aqueous electrolyte secondary battery and non-aqueous electrolyte secondary battery comprising the same
JP2006228640A (ja) * 2005-02-21 2006-08-31 Nippon Carbon Co Ltd リチウムイオン二次電池用シリコン添加黒鉛負極材および製造法
JP2008277231A (ja) * 2007-04-06 2008-11-13 Hitachi Chem Co Ltd リチウム二次電池用負極材料、その製造方法及びそれを用いたリチウム二次電池負極、リチウム二次電池
KR100979099B1 (ko) * 2008-01-02 2010-08-31 한국전기연구원 고전압 고효율 장수명 리튬이차전지
JP2012043546A (ja) * 2010-08-12 2012-03-01 Hitachi Chem Co Ltd リチウム二次電池用負極材、リチウムイオン二次電池用負極、およびリチウムイオン二次電池
JP2012043547A (ja) * 2010-08-12 2012-03-01 Hitachi Chem Co Ltd リチウム二次電池用負極材、リチウムイオン二次電池用負極、およびリチウムイオン二次電池
JP2012113945A (ja) * 2010-11-24 2012-06-14 Daido Steel Co Ltd リチウムイオン電池用負極材料及びその製造方法
JP2012124122A (ja) * 2010-12-10 2012-06-28 Hitachi Chem Co Ltd リチウム二次電池
JP2012178344A (ja) * 2011-02-02 2012-09-13 Hitachi Chem Co Ltd 複合材料、その製造方法、リチウムイオン二次電池用負極、及びリチウムイオン二次電池
WO2012124525A1 (ja) * 2011-03-16 2012-09-20 三洋電機株式会社 非水電解質二次電池及びその製造方法
CN103443970A (zh) * 2011-03-16 2013-12-11 三洋电机株式会社 非水电解质二次电池及其制造方法
JPWO2012124525A1 (ja) * 2011-03-16 2014-07-24 三洋電機株式会社 非水電解質二次電池及びその製造方法
JP2013168328A (ja) * 2012-02-16 2013-08-29 Hitachi Chemical Co Ltd 負極材料、負極材料の製造方法、リチウムイオン二次電池用負極、及びリチウムイオン二次電池
WO2014046144A1 (ja) 2012-09-19 2014-03-27 三菱化学株式会社 非水系二次電池負極用複合黒鉛粒子、非水系二次電池用負極及び非水系二次電池
KR101623724B1 (ko) * 2013-07-29 2016-05-24 주식회사 엘지화학 구조적 안정성이 향상된 이차전지용 음극 합제 및 이를 포함하는 이차전지
KR20220020407A (ko) 2013-11-27 2022-02-18 미쯔비시 케미컬 주식회사 비수계 2 차 전지 부극용 탄소재, 비수계 2 차 전지용 부극 및 비수계 2 차 전지
WO2015080203A1 (ja) 2013-11-27 2015-06-04 三菱化学株式会社 非水系二次電池負極用炭素材、非水系二次電池用負極及び非水系二次電池
US11450853B2 (en) 2013-11-27 2022-09-20 Mitsubishi Chemical Corporation Carbon material for negative electrode of non-aqueous secondary battery, negative electrode for non-aqueous secondary battery, and non-aqueous secondary battery
KR20160090338A (ko) 2013-11-27 2016-07-29 미쓰비시 가가꾸 가부시키가이샤 비수계 2 차 전지 부극용 탄소재, 비수계 2 차 전지용 부극 및 비수계 2 차 전지
WO2015129266A1 (ja) * 2014-02-25 2015-09-03 新日鐵住金株式会社 複合粒子、負極及び電池
JPWO2015129266A1 (ja) * 2014-02-25 2017-03-30 新日鐵住金株式会社 複合粒子、負極及び電池
CN106030870A (zh) * 2014-02-25 2016-10-12 新日铁住金株式会社 复合颗粒、负极以及电池
US10270087B2 (en) 2014-02-25 2019-04-23 Nippon Steel & Sumitomo Metal Corporation Composite particle, negative electrode and battery
US11245108B2 (en) 2014-03-26 2022-02-08 Mitsubishi Chemical Corporation Method to prepare composite graphite particles for nonaqueous secondary battery negative electrode, active material for nonaqueous secondary battery negative electrode, and nonaqueous secondary battery
KR20230119033A (ko) 2014-03-26 2023-08-14 미쯔비시 케미컬 주식회사 비수계 이차 전지 부극용 복합 흑연 입자, 비수계 이차전지 부극용 활물질 및 비수계 이차 전지
US11605810B2 (en) 2014-03-26 2023-03-14 Mitsubishi Chemical Corporation Method to prepare composite graphite particles for nonaqueous secondary battery negative electrode, active material for nonaqueous secondary battery negative electrode, and nonaqueous secondary battery
KR20170009830A (ko) 2014-03-26 2017-01-25 미쓰비시 가가꾸 가부시키가이샤 비수계 이차 전지 부극용 복합 흑연 입자, 비수계 이차 전지 부극용 활물질 및 비수계 이차 전지
KR20220025130A (ko) 2014-03-26 2022-03-03 미쯔비시 케미컬 주식회사 비수계 이차 전지 부극용 복합 흑연 입자, 비수계 이차 전지 부극용 활물질 및 비수계 이차 전지
US10680238B2 (en) 2014-03-26 2020-06-09 Mitsubishi Chemical Corporation Method to prepare composite graphite particles for nonaqueous secondary battery negative electrode, active material for nonaqueous secondary battery negative electrode, and nonaqueous secondary battery
JP2015028955A (ja) * 2014-10-29 2015-02-12 日立化成株式会社 リチウム二次電池
JP7451615B2 (ja) 2014-12-23 2024-03-18 ユミコア 粉末、このような粉末を含む電極及び電池
JP7118944B2 (ja) 2014-12-23 2022-08-16 ユミコア 粉末、このような粉末を含む電極及び電池
JP2020053399A (ja) * 2014-12-23 2020-04-02 ユミコア 粉末、このような粉末を含む電極及び電池
JP2016154114A (ja) * 2015-02-20 2016-08-25 大阪瓦斯株式会社 リチウム二次電池用負極材料、リチウム二次電池用の負極活物質層用組成物、リチウム二次電池用負極及びリチウム二次電池の製造方法
CN105789599B (zh) * 2016-02-02 2018-05-08 北京理工大学 聚乙烯醇冷冻-解冻交联碳化制备多孔硅负极材料的方法
CN105789599A (zh) * 2016-02-02 2016-07-20 北京理工大学 聚乙烯醇冷冻-解冻交联碳化制备多孔硅负极材料的方法
KR20190074313A (ko) 2016-11-11 2019-06-27 쇼와 덴코 가부시키가이샤 부극 재료 및 리튬 이온 전지
WO2018088248A1 (ja) 2016-11-11 2018-05-17 昭和電工株式会社 負極材料及びリチウムイオン電池
KR20190074322A (ko) 2016-12-15 2019-06-27 쇼와 덴코 가부시키가이샤 입상 복합재, 리튬이온 이차전지용 음극 및 그 제조 방법
WO2018110386A1 (ja) 2016-12-15 2018-06-21 昭和電工株式会社 粒状複合材、リチウムイオン二次電池用負極及びその製造方法
KR20190101651A (ko) * 2018-02-23 2019-09-02 주식회사 엘지화학 음극 슬러리, 이를 포함하는 리튬 이차전지용 음극 및 리튬 이차전지
KR102454375B1 (ko) * 2018-02-23 2022-10-14 주식회사 엘지에너지솔루션 음극 슬러리, 이를 포함하는 리튬 이차전지용 음극 및 리튬 이차전지

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4046601B2 (ja) リチウム二次電池用負極材及びそれを用いたリチウム二次電池
JP2003223892A (ja) リチウム二次電池用負極材の製造方法とリチウム二次電池
JP6126902B2 (ja) 複合黒鉛粒子およびその用途
JP4861120B2 (ja) 負極活物質、その製造方法、並びにそれを採用した負極及びリチウム電池
JP2004259475A (ja) リチウム二次電池用負極材とその製造方法、及びそれを用いたリチウム二次電池
JP2008112710A (ja) リチウム二次電池用負極材料、これを用いたリチウム二次電池用負極及びリチウム二次電池
JP7480284B2 (ja) 球状化カーボン系負極活物質、その製造方法、それを含む負極、及びリチウム二次電池
JP2002260658A (ja) 炭素質材料及びリチウム二次電池
CN105280894A (zh) 碳-硅复合材料的制备方法
JPH10236809A (ja) 黒鉛粒子及びその製造法、黒鉛粒子を用いた黒鉛ペースト、リチウム二次電池用負極及びその製造法並びにリチウム二次電池
TW201931646A (zh) 鋰離子二次電池用負極材料
JP2004103405A (ja) 炭素材用原料とこれを用いたケイ素含有炭素材、二次電池負極材、及びリチウム二次電池
JP3816799B2 (ja) リチウム二次電池
JP3875048B2 (ja) 負極活物質の製造方法
JPH10302774A (ja) リチウムイオン二次電池負極用炭素材料及びその負極用炭素材料を用いたリチウムイオン二次電池
JP2001089118A (ja) 黒鉛粒子、その製造法、リチウム二次電池用負極及びリチウム二次電池
WO2020110942A1 (ja) リチウムイオン二次電池用負極及びリチウムイオン二次電池
JP2004059386A (ja) 炭素被覆黒鉛質粒子の製造方法、炭素被覆黒鉛質粒子、リチウムイオン二次電池用負極およびリチウムイオン二次電池
JP7009049B2 (ja) リチウムイオン二次電池負極用炭素材料、その中間体、その製造方法、及びそれを用いた負極又は電池
JP2010267629A (ja) リチウム二次電池用負極及びリチウム二次電池
JP3406843B2 (ja) リチウム二次電池
JP4872234B2 (ja) リチウム一次電池
JP2003297355A (ja) 炭素材用原料およびそれを用いたケイ素含有炭素材
WO2020110943A1 (ja) リチウムイオン二次電池用負極及びリチウムイオン二次電池
JP6771900B2 (ja) リチウム二次電池用負極材の製造方法、リチウム二次電池、並びにその充放電特性及びサイクル特性の改善方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050131

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20071218

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080304

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080425

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20080722