JP2003213843A - 簡易棟用下地ボックス及び該簡易棟用下地ボックスを使用する棟構造 - Google Patents

簡易棟用下地ボックス及び該簡易棟用下地ボックスを使用する棟構造

Info

Publication number
JP2003213843A
JP2003213843A JP2002016421A JP2002016421A JP2003213843A JP 2003213843 A JP2003213843 A JP 2003213843A JP 2002016421 A JP2002016421 A JP 2002016421A JP 2002016421 A JP2002016421 A JP 2002016421A JP 2003213843 A JP2003213843 A JP 2003213843A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ridge
base box
tiles
roof
box
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2002016421A
Other languages
English (en)
Inventor
Seiya Toki
誠也 十亀
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP2002016421A priority Critical patent/JP2003213843A/ja
Publication of JP2003213843A publication Critical patent/JP2003213843A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Roof Covering Using Slabs Or Stiff Sheets (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 棟の耐震及び耐久性を高めると共に、作業の
簡素化を図る。 【解決手段】 横長中空箱状に形成すると共に、両側面
4、4aを外方且つ下方へ傾斜させ、該両側面4、4aに、
長さ方向全体にわたる複数本の突条11、11a …を形成し
て下地ボックス2とし、該下地ボックス2の両側面4、
4aの縦横方向に、のし面14を備える棒のし瓦3、3a…を
配列すると共に、釘、ビス等の固定具18により固定し、
下地ボックス2の上部にのし瓦19、19a を葺設固定する
と共に、該のし瓦19、19a 上に跨がる様に冠瓦21を被冠
した簡易棟を大棟、降棟、隅棟等の棟部に設置する。よ
って、葺土を使用せずに外観を従来の棟部と同様に仕上
げることを可能にし、棟部が軽量化されると共に、経時
劣化しない。而も乾式工法になるため、作業が容易にな
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、外観上、大棟、降
棟、隅棟等の棟部にのし瓦が多数段積み重ねらた状態に
する様にした瓦屋根の棟部に設置する簡易棟に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、神社、仏閣及びこれに類する建築
物における大棟、降棟、隅棟等の棟部aの構造として
は、図7に示す様に、台風や地震の水平力に抵抗させる
ために棟木bから棟束cを立設し、下方から台のし瓦
d、のし瓦eを順次葺土fを介在させながら銅線gで緊
結させて積み重ねた構造と成っている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかし、上記棟構造に
あっては、下記の通り解決せねばならない課題があっ
た。 (1)のし瓦e間には葺土fを介在させているために棟
部aが重くなって、建築物への負担が大きく、特に地震
に対し弱い。 (2)長期間の風雨等によって葺土fが崩れ棟部aの形
態が悪化する。 (3)棟部aの構築には、高度な熟練技術が要求され
る。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明は、上記従来技術
に基づく、(1)〜(3)の課題に鑑み、横長中空箱状
に形成すると共に、両側面を外方且つ下方へ傾斜させ、
該両側面に、長さ方向全体にわたる複数本の突条を形成
して下地ボックスとし、該下地ボックスの両側面の縦横
方向に、のし面を備える棒のし瓦を配列すると共に、
釘、ビス等の固定具により固定し、下地ボックスの上部
にのし瓦を葺設固定すると共に、該のし瓦上に跨がる様
に冠瓦を被冠した簡易棟を大棟、降棟、隅棟等の棟部に
設置することで、葺土を使用せずに外観を従来の棟部と
同様に仕上げることを可能にしたことによって、棟部の
軽量化を図ると共に、経時劣化を防止出来、而も乾式工
法になることによって、作業の容易化を図る様にして、
上記課題を解決する。
【0005】
【発明の実施の形態】以下本発明の一実施例を図面に基
づいて説明する。図1は、大棟、隅棟用の下地ボックス
の斜視図であり、図2は、棒のし瓦の斜視図であり、図
4は、図3の簡易棟を大棟に設置した状態を示す断面図
であり、図3は、図1の下地ボックスを使用した簡易棟
の側面図であり、図5は、降棟用の下地ボックスの斜視
図であり、図6は、図5の下地ボックスを使用した簡易
棟を降棟として設置した状態を示す断面図である。図
4、6に示す様に、大棟、降棟、隅棟等に設置する簡易
棟1にあっては、下地ボックス2の両側面の縦横方向に
複数の棒のし瓦3、3a…等を配列固定して形成されてい
る。
【0006】図1に示す大棟、隅棟用の下地ボックス2
にあっては、中空状にして横長状に形成され、両側面
4、4aを外方且つ下方へ傾斜させ、上面5の中央に上方
突出部6を形成すると共に、該上方突出部6の両側下部
より外方且つ下方への傾斜面7、7aを連続形成してい
る。又、下面8の中央に下方開口状の凹部9を形成する
と共に、該凹部9の両側部より外方且つ下方への傾斜面
10、10a を連続している。又、両側面4、4aの夫々に複
数本の突条11、11a …を上下方向に所定間隔毎に配列形
成し、各突条11、11a …は側板4、4aの長さ方向全体に
わたる様に形成している。
【0007】図5に示す降棟用の下地ボックス2にあっ
ては、図1の下地ボックス2と同様に、外方且つ下方へ
傾斜し、且つ突条11、11a …を有した両側面4、4a、及
び上方突出部6の両側下部より外方且つ下方への傾斜面
7、7aを連続形成した上面5を有しているが、下面8の
形状が異り、該下面8は平面状に形成し、下地ボックス
2の両側下部に外方突出板12、12a を水平突設してい
る。
【0008】棒のし瓦3、3a…にあっては、図2に示す
様に、断面形状が箱のし瓦の側部と略同一になる様に、
上面13を外方への緩やかな傾斜曲面状若しくは傾斜平面
状に形成すると共に、外方におけるのし面14を、上面13
の外縁部より内方への傾斜平面状に連続形成している。
一方、内方上部に固定突部15を上方突設すると共に、該
固定突部15に複数個の釘穴16、16a …を形成し、下地ボ
ックス2との当接面17を平面状に形成している。
【0009】そして、図4、6に示す様に、棒のし瓦
3、3a…の当接面17を下地ボックス2の両側面4、4aに
当接させると共に下方角部を突条11、11a …に当て、固
定突部15の釘穴16、16a …を貫通させた釘、ビス等の固
定具18を、両側面4、4aに打ち込んで、下地ボックス2
に棒のし瓦3、3a…を固定している。下地ボックス2の
上面5における傾斜面7、7a上にのし瓦19、19a を載置
すると共に、該のし瓦19、19a を、その内端部分を貫通
させて傾斜面7、7aに打ち込んだ釘、ビス等の固定具20
により下地ボックス2に固定している。又、上記のし瓦
19、19a に跨がる様に冠瓦21を被冠し、該冠瓦21を貫通
させた釘、ビス等の固定具22を下地ボックス2に打ち込
んで、冠瓦21を下地ボックス2に固定して、下地ボック
ス2、棒のし瓦3、3a…、のし瓦19、19a 及び冠瓦21に
より簡易棟1を形成している。
【0010】尚、棒のし瓦3、3a…は、図3に示す様
に、下地ボックス2に千鳥配置されているが、かかる配
列状態に何ら限定されない。又、下地ボックス2にあっ
ては、1個で使用したり、複数個のものを列設して使用
しても良いが、棟部が長い場合、後者の方が望ましい。
【0011】図1の下地ボックス2を使用した大棟、隅
棟の棟構造としては、図4に示す様に、断面縦長門型状
の基体24の両下端部より外方且つ下方へ固定板部25、25
a を連続形成した取付金具23を、屋根下地Wの棟部に
釘、ビス等により固定し、簡易棟1を、その下部の凹部
9内に取付金具23の上端部が嵌入する様に棟部に設置し
ている。
【0012】図5の下地ボックス2を使用した降棟の棟
構造としては、図6に示す様に、瓦屋根における降棟形
成位置に簡易棟1を設置し、下地ボックス2の下部の外
方突出板12、12a の上方より、葺設された瓦Xを貫通さ
せて屋根下地Wに打ち込んだ釘、ビス等の固定具26、26
a …により、簡易棟1を瓦屋根に固定している。
【0013】
【発明の効果】要するに本発明は、横長中空箱状に形成
すると共に、両側面4、4aを外方且つ下方へ傾斜させ、
該両側面4、4aに、長さ方向全体にわたる複数本の突条
11、11a …を形成し、下面8の中央に下方開口状の凹部
9を形成すると共に、該凹部9の両側部より外方且つ下
方へ傾斜面10、10a を連続したり、横長中空箱状に形成
すると共に、両側面4、4aを外方且つ下方へ傾斜させ、
該両側面4、4aに、長さ方向全体にわたる複数本の突条
11、11a …を形成し、下面8を平面状に形成すると共
に、両側面4、4aの下部より外方突出板12、12a を突設
したので、かかる下地ボックス2に各種瓦をビス、釘等
の固定具18、20、22で固定するだけで、外観を従来の棟
部と同様に仕上げた簡易棟1を形成出来るため、棟部の
構築に高度な熟練技術を不要にすることが出来る。
【0014】大棟部又は隅棟部に請求項1記載の下地ボ
ックス1を立設すると共に、該下地ボックス1の下部の
凹部9内に、大棟部又は隅棟部に固定した取付金具23の
先端部が嵌入し、下地ボックス1の両側面4、4aの縦横
方向に、のし面14を備える棒のし瓦3、3a…を多数配
列、固定し、下地ボックス1の上部にのし瓦19、19a を
葺設固定すると共に、該のし瓦19、19a 上に跨がる様に
冠瓦20を被冠したり、瓦屋根における降棟形成位置に請
求項2記載の下地ボックス1を立設、固定し、該下地ボ
ックス1の両側面4、4aの縦横方向に、のし面14を備え
る棒のし瓦3、3a…を多数配列、固定し、下地ボックス
1の上部にのし瓦19、19a を葺設固定すると共に、該の
し瓦19、19a 上に跨がる様に冠瓦20を被冠したので、構
築された棟部に葺土を使用していないため、棟部を軽量
化出来、よって建築物への負担を軽減して耐震性の向上
を図ることが出来、而も下地ボックス1が経時変形せ
ず、棟部の形態を良好に維持することが出来る等その実
用的効果甚だ大である。
【図面の簡単な説明】
【図1】大棟、隅棟用の下地ボックスの斜視図である。
【図2】棒のし瓦の斜視図である。
【図3】図1の下地ボックスを使用した簡易棟の側面図
である。
【図4】図3の簡易棟を大棟に設置した状態を示す断面
図である。
【図5】降棟用の下地ボックスの斜視図である。
【図6】図5の下地ボックスを使用した簡易棟を降棟と
して設置した状態を示す断面図である。
【図7】従来の棟構造を示す概略断面図である。
【符号の説明】
1 下地ボックス 3、3a… 棒のし瓦 4、4a 両側面 8 下面 9 凹部 10、10a 傾斜面 11、11a … 突条 12、12a 外方突出板 14 のし面 19、19a のし瓦 20 冠瓦 23 取付金具

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 横長中空箱状に形成すると共に、両側面
    を外方且つ下方へ傾斜させ、該両側面に、長さ方向全体
    にわたる複数本の突条を形成し、下面の中央に下方開口
    状の凹部を形成すると共に、該凹部の両側部より外方且
    つ下方へ傾斜面を連続したことを特徴とする簡易棟用下
    地ボックス。
  2. 【請求項2】 横長中空箱状に形成すると共に、両側面
    を外方且つ下方へ傾斜させ、該両側面に、長さ方向全体
    にわたる複数本の突条を形成し、下面を平面状に形成す
    ると共に、両側面の下部より外方突出板を突設したこと
    を特徴とする簡易棟用下地ボックス。
  3. 【請求項3】 大棟部又は隅棟部に請求項1記載の下地
    ボックスを立設すると共に、該下地ボックスの下部の凹
    部内に、大棟部又は隅棟部に固定した取付金具の先端が
    嵌入し、下地ボックスの両側面の縦横方向に、のし面を
    備える棒のし瓦を多数配列、固定し、下地ボックスの上
    部にのし瓦を葺設固定すると共に、該のし瓦上に跨がる
    様に冠瓦を被冠したことを特徴とする棟構造。
  4. 【請求項4】 瓦屋根における降棟形成位置に請求項2
    記載の下地ボックスを立設、固定し、該下地ボックスの
    両側面の縦横方向に、のし面を備える棒のし瓦を多数配
    列、固定し、下地ボックスの上部にのし瓦を葺設固定す
    ると共に、該のし瓦上に跨がる様に冠瓦を被冠したこと
    を特徴とする棟構造。
JP2002016421A 2002-01-25 2002-01-25 簡易棟用下地ボックス及び該簡易棟用下地ボックスを使用する棟構造 Pending JP2003213843A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002016421A JP2003213843A (ja) 2002-01-25 2002-01-25 簡易棟用下地ボックス及び該簡易棟用下地ボックスを使用する棟構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002016421A JP2003213843A (ja) 2002-01-25 2002-01-25 簡易棟用下地ボックス及び該簡易棟用下地ボックスを使用する棟構造

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003213843A true JP2003213843A (ja) 2003-07-30

Family

ID=27652492

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002016421A Pending JP2003213843A (ja) 2002-01-25 2002-01-25 簡易棟用下地ボックス及び該簡易棟用下地ボックスを使用する棟構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2003213843A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007224627A (ja) * 2006-02-24 2007-09-06 Tsurayuki Tanaka 熨斗風瓦及び該熨斗風瓦を使用した棟部における熨斗積み構造及び壁際の水切り構造
JP2016008414A (ja) * 2014-06-24 2016-01-18 請川 和英 熨斗瓦設置構造

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007224627A (ja) * 2006-02-24 2007-09-06 Tsurayuki Tanaka 熨斗風瓦及び該熨斗風瓦を使用した棟部における熨斗積み構造及び壁際の水切り構造
JP4588650B2 (ja) * 2006-02-24 2010-12-01 貫之 田中 熨斗風瓦及び該熨斗風瓦を使用した棟部における熨斗積み構造及び壁際の水切り構造
JP2016008414A (ja) * 2014-06-24 2016-01-18 請川 和英 熨斗瓦設置構造

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2001182281A (ja) 建築板の留め付け構造
US20050072091A1 (en) Roof tile support arrangement
JP2003213843A (ja) 簡易棟用下地ボックス及び該簡易棟用下地ボックスを使用する棟構造
JP6133568B2 (ja) 下地ボックス固定材、該下地ボックス固定材を使用した棟構造
JP4376432B2 (ja) 親綱固定金具および屋根構造
JP3950724B2 (ja)
JP4588650B2 (ja) 熨斗風瓦及び該熨斗風瓦を使用した棟部における熨斗積み構造及び壁際の水切り構造
JPS6023377Y2 (ja) 建築物の面構造
JPH1068196A (ja) 棟構造の固定装置
JP2003321903A (ja) 乾式耐震のし
JPH041210Y2 (ja)
JPS5818500Y2 (ja) 建築物又は構築物の面板施工構造
JP2752412B2 (ja) 硬質壁材の取付構造
JP2503044Y2 (ja) 瓦葺き屋根構造
JPH0356582Y2 (ja)
JPH0536011Y2 (ja)
JP2003239480A (ja) 屋根の棟構成部材
JPH108639A (ja) 本瓦葺き用丸瓦及びこの丸瓦を使用した本瓦葺き工法
JP3327820B2 (ja) 金属製屋根材の屋根構造
JP2538464Y2 (ja) 熨斗積み構造
JP2021080651A (ja) 屋根構造体及びその構成方法
JP2015059367A (ja) 屋根の棟構造
JPS629383Y2 (ja)
JPS6127389Y2 (ja)
JPH10205072A (ja) 免震棟瓦構造