JP2003213132A - オルガノポリシロキサンゲル組成物 - Google Patents

オルガノポリシロキサンゲル組成物

Info

Publication number
JP2003213132A
JP2003213132A JP2002014622A JP2002014622A JP2003213132A JP 2003213132 A JP2003213132 A JP 2003213132A JP 2002014622 A JP2002014622 A JP 2002014622A JP 2002014622 A JP2002014622 A JP 2002014622A JP 2003213132 A JP2003213132 A JP 2003213132A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
organopolysiloxane
ultraviolet
molecule
gel
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2002014622A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3865638B2 (ja
Inventor
Masayuki Ikeno
正行 池野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shin Etsu Chemical Co Ltd
Original Assignee
Shin Etsu Chemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shin Etsu Chemical Co Ltd filed Critical Shin Etsu Chemical Co Ltd
Priority to JP2002014622A priority Critical patent/JP3865638B2/ja
Publication of JP2003213132A publication Critical patent/JP2003213132A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3865638B2 publication Critical patent/JP3865638B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Optical Recording Or Reproduction (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】室温で十分な作業時間を確保できるとともに、
短時間の紫外線照射によって所望の硬さのシリコーンゲ
ルを得ることができ、また、硬化時間を短縮させるため
に紫外線の照度を上げても架橋密度が低下することなく
初期の形状を維持することができて、対物レンズ駆動装
置用ダンピング材の材料として好適な紫外線硬化性組成
物を提供すること。 【解決手段】(A)1分子中に、ケイ素原子に結合したア
ルケニル基を平均0.1個以上有するオルガノポリシロキ
サン (B)1分子中に、ケイ素原子に結合した水素原子を2個
以上有するオルガノハイドロジェンポリシロキサン:
本成分の1分子中に含まれるケイ素原子に結合した水素
原子の数が、(A)成分のオルガノポリシロキサンが有す
るアルケニル基1個当たり、0.1〜4.0個となる量、およ
び (C)光活性型白金錯体硬化触媒: 有効量 を含有する、対物レンズ駆動装置用ダンピング材用の紫
外線硬化性オルガノポリシロキサンゲル組成物。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は紫外線の照射により
ゲル状物を形成する、CD、MD、DVDなどの対物レ
ンズ駆動装置用ダンピング材に有用なオルガノポリシロ
キサンゲル組成物に関するものである。なお、本明細書
においてゲルとは、ゴムとしての硬度を保有しない程度
の低架橋密度の柔軟な硬化物を意味し、JIS K 2220 稠
度試験法(1/4コーン)により測定した針入度が0〜150
の範囲のものをいう。
【0002】
【従来の技術】従来より、対物レンズ駆動装置用ダンピ
ング材として、アクリロイル基を光硬化性官能基として
利用し、紫外線照射により硬化させたシリコーンゲルが
使用されてきた。しかし、アクリロイル基を利用した紫
外線による光硬化反応機構は、ラジカル重合型架橋反応
であるため、反応系内のアクリロイル基の量を調整する
ことにより、所望の硬さのゲルを得ようとすることは非
常に困難であった。そのため、系内にアクリロイル基を
有しないオルガノポリシロキサンを可塑剤として添加
し、その添加量を調整することにより、得られるゲルの
硬さ調整を行っていたが、硬化後のゲルから可塑剤がブ
リードしてくるという問題点があった。また、アクリロ
イル基の光硬化反応は、紫外線照度の影響を受けやすい
ものであり、すなわち、照度が小さいと硬化不良となっ
て所望のゲルが得られず、逆に、照度を上げて硬化速度
を早くしようとすると架橋密度が低下するという問題点
があった。特に高照度の紫外線照射により硬化させた場
合、得られるゲルの架橋密度は設計値よりも低いものと
なってしまい、そのようなゲルを対物レンズ駆動装置の
開口面のあるホルダー内で使用すると、ゲルがホルダー
開口面から漏れ出してしまい、結果として、ダンパー機
能が低下する場合があった。こうしたことから、高照度
の紫外線照射により硬化させても、得られるゲルの架橋
密度に変化がなく、かつ、ゲルの初期の形状を維持する
ことができる紫外線硬化型シリコーンゲル組成物が望ま
れていた。
【0003】一方、加熱硬化性の付加反応型シリコーン
ゲル組成物は、オルガノポリシロキサン一分子中のケイ
素原子に結合した脂肪族不飽和基やケイ素原子に結合し
た水素原子(即ち、SiH基)の量を自由に調整するこ
とが可能であり、また、ケイ素原子に結合した脂肪族不
飽和基量に対するケイ素原子に結合した水素原子量の割
合を変化させることにより、ゲルの硬さを自由に設計で
きるという利点がある。しかし、加熱硬化性付加型シリ
コーンゲル組成物では、室温で十分な作業時間(ポット
ライフ)を確保しながら、かつ、短時間の加熱硬化を達
成させることは困難であった。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】本発明の課題は、従来
技術の問題点を解決し、高照度の紫外線照射による影響
を受けにくく、かつ付加反応型における、ゲル硬さが自
由に調整できるというポリマー設計上の利点と、紫外線
照射による速硬化性とを兼ね備えた光硬化性の付加反応
型オルガノポリシロキサンゲル組成物およびその硬化物
を提供することにある。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明は、 (A)1分子中にケイ素原子に結合したアルケニル基を平
均0.1個以上有するオルガノポリシロキサン (B)1分子中にケイ素原子に結合した水素原子を2個以
上有するオルガノハイドロジェンポリシロキサン:
本成分の1分子中に含まれるケイ素原子に結合した水素
原子の数が、(A)成分のオルガノポリシロキサンが有す
るアルケニル基1個当たり、0.1〜4.0個となる量、およ
び (C)光活性型白金錯体硬化触媒: 有効量 を含有する、対物レンズ駆動装置用ダンピング材用の紫
外線硬化性オルガノポリシロキサンゲル組成物および該
紫外線硬化性オルガノポリシロキサンゲル組成物の硬化
物を提供する。
【0006】
【発明の実施の形態】以下に、本発明について更に詳し
く説明する。
【0007】[(A)成分](A)成分のオルガノポリシロ
キサンは、この組成物の主剤であり、1分子中に、ケイ
素原子に結合したアルケニル基を平均0.1個以上、好ま
しくは0.3〜3.0個、より好ましくは0.5〜2.0個有するも
のである。
【0008】(A)成分のアルケニル基としては、例え
ば、ビニル基、アリル基、ブテニル基、ペンテニル基、
ヘキセニル基、ヘプテニル基等の、通常、炭素原子数2
〜8個、好ましくは炭素原子数2〜6個程度のものが挙
げられ、特に、ビニル基が好ましい。(A)成分のアルケ
ニル基の結合位置としては、例えば、分子鎖末端および
/または分子鎖側鎖が挙げられる。(A)成分のアルケニ
ル基以外のケイ素原子に結合する有機基としては、例え
ば、メチル基、エチル基、ブロピル基、プチル基、ペン
チル基、ヘキシル基、ヘプチル基等のアルキル基;フェ
ニル基、トリル基、キシリル基、ナフチル基等のアリー
ル基;ベンジル基、フェネチル基等のアラルキル基;ク
ロロメチル基、3-クロロプロピル基、3,3,3-トリフロロ
プロピル基等のハロゲン化アルキル基等の、通常、炭素
原子数1〜10、好ましくは炭素原子数1〜8個程度の、
非置換またはハロゲン置換の1価炭化水素基が挙げら
れ、特に、メチル基ないしフェニル基が好ましい。
【0009】また、(A)成分の分子構造としては、例え
ば、直鎖状、環状のほか、モノオルガノシロキサン単位
(即ち、オルガノシルセスキオキサン単位)やSiO2
単位等の分岐状構造を含んだ、一部分岐を有する直鎖
状、分岐鎖状、三次元網状等が挙げられるが、通常、主
鎖がジオルガノシロキサン単位の繰り返しからなり、分
子鎖両末端がトリオルガノシロキシ基で封鎖された、直
鎖状のジオルガノポリシロキサンが好適に使用される。
(A)成分の25℃における粘度は、組成物の取扱作業性
(例えば、十分な流れ性)が良好であり、また、得られ
るシリコーンゲルの物理的特性(例えば、硬さ(軟らか
さ)、強度、伸び)が良好であるために、10〜500,000
mPa・sの範囲内であることが好ましく、特に、50〜100,0
00 mPa・sの範囲内であることが好ましい。
【0010】上記(A)成分のオルガノポリシロキサンと
しては、例えば、分子鎖両末端トリメチルシロキシ基封
鎖ジメチルシロキサン/メチルビニルシロキサン共重合
体、分子鎖両末端トリメチルシロキシ基封鎖メチルビニ
ルポリシロキサン、分子鎖両末端トリメチルシロキシ基
封鎖ジメチルシロキサン/メチルビニルシロキサン/メ
チルフェニルシロキサン共重合体、分子鎖の一方の末端
がジメチルビニルシロキシ基封鎖で分子鎖の他方の末端
がトリメチルシロキシ基で封鎖されたジメチルポリシロ
キサン、分子鎖両末端ジメチルビニルシロキシ基封鎖ジ
メチルポリシロキサン、分子鎖両末端ジメチルビニルシ
ロキシ基封鎖メチルビニルポリシロキサン、分子鎖両末
端ジメチルビニルシロキシ基封鎖ジメチルシロキサン/
メチルビニルシロキサン共重合体、分子鎖両末端ジメチ
ルビニルシロキシ基封鎖ジメチルシロキサン/メチルビ
ニルシロキサン/メチルフエニルシロキサン共重合体、
分子鎖両末端ジビニルメチルシロキシ基封鎖ジメチルポ
リシロキサン、分子鎖両末端トリビニルシロキシ基封鎖
ジメチルポリシロキサン、式:R1 3SiO0.5で示されるシ
ロキサン単位と式:R1 2R2SiO0.5で示されるシロキサン
単位と式:R1 2SiOで示される単位と少量の式:SiO2で示
されるシロキサン単位からなるオルガノポリシロキサン
共重合体、式:R1 3SiO0.5で示されるシロキサン単位と
式:R1 2R2SiO0 .5で示されるシロキサン単位と式:SiO2
で示されるシロキサン単位からなるオルガノポリシロキ
サン共重合体、式:R1 2R2SiO0.5で示されるシロキサン
単位と式:R1 2SiOで示されるシロキサン単位と少量の
式:SiO2で示されるシロキサン単位からなるオルガノポ
リシロキサン共重合体、式:R1R2SiOで示されるシロキ
サン単位と少量の式:R1SiO1.5で示されるシロキサン単
位または式:R2SiO1.5で示されるシロキサン単位からな
るオルガノポリシロキサン共重合体、および、これらの
オルガノポリシロキサンの二種以上からなる混合物等が
挙げられる。なお、上記式中のR1は前記と同様の、アル
ケニル基以外の非置換またはハロゲン置換の一価炭化水
素基を表し、例えば、メチル基、エチル基、プロピル
基、ブチル基、ペンチル基、ヘキシル基、ヘプチル基等
のアルキル基;フエニル基、トリル基、キシリル基、ナ
フチル基等のアリール基;ベンジル基、フェネチル基等
のアラルキル基;クロロメチル基、3-クロロプロピル
基、3,3,3-トリフロロプロピル基等のハロゲン化アルキ
ル基等である。また、上記式中のR2はアルケニル基を表
し、例えば、ビニル基、アリル基、ブテニル基、ペンテ
ニル基、ヘキセニル基、へプテニル基等である。
【0011】[(B)成分](B)成分のオルガノポリシロ
キサンはこの組成物において架橋剤として用いられるも
のであり、1分子中にケイ素原子に結合した水素原子
(即ち、SiH基)を2個以上有するオルガノハイドロ
ジェンポリシロキサンであり、好ましくは2〜200個、
より好ましくは3〜100個のSiH基を有することが望
ましい。このオルガノハイドロジェンポリシロキサンと
しては、下記平均組成式(1)で示されるものが用いら
れる。
【0012】
【化1】R3 abSiO(4-a-b)/2 …(1) 上記式(1)中、R3は、脂肪族不飽和結合を除く、好
ましくは炭素原子数1〜10の、非置換または置換の1価
炭化水素基であり、このR3としては、(A)成分におけ
る前記したアルケニル基を除くケイ素原子に結合した非
置換または置換の1価炭化水素基として例示したものと
同じものを挙げることができ、好ましくはアルキル基、
アリール基であり、より好ましくはメチル基、フェニル
基である。また、aは0.7〜2.1、bは0.001〜1.0で、か
つa+bが0.8〜3.0を満足する正数であり、好ましく
は、aは1.0〜2.0、bは0.01〜1.0、a+bが1.5〜2.5
である。
【0013】(B)成分は、公知の製造方法によって得る
ことが可能である。一般的な製造方法を挙げると、例え
ば、オクタメチルシクロテトラシロキサンおよび/また
はテトラメチルシクロジシロキサンと末端基となり得る
ヘキサメチルジシロキサン或いは1,1'-ジハイドロ-2,
2',3,3'-テトラメチルジシロキサン単位を含む化合物と
を、硫酸、トリフルオロメタンスルホン酸、メタンスル
ホン酸等の触媒の存在下に−10〜+40℃程度の温度で平
衡化させることによって容易に得ることができる。
【0014】(B)成分中のケイ素原子に結合した水素原
子の結合位置としては、例えば、分子鎖未端および/ま
たは分子鎖側鎖が挙げられる。(B)成分のケイ素原子に
結合する水素原子以外の有機基(即ち、上記平均組成式
(1)におけるR3)としては、例えば、メチル基、エ
チル基、プロピル基、ブチル基、ペンチル基、ヘキシル
基、ヘプチル基等のアルキル基;フエニル基、トリル
基、キシリル基、ナフチル基等のアリール基;ベンジル
基、フエネチル基等のアラルキル基;クロロメチル基、
3-クロロプロピル基、3,3,3-トリフロロプロピル基等の
ハロゲン化アルキル基等が挙げられ、特に、メチル基な
いしフェニル基が好ましい。
【0015】また、(B)成分の分子構造としては、例え
ば、直鎖状、一部分岐を有する直鎖状、環状、分岐鎖
状、三次元網状等が挙げられる。(B)成分の25℃におけ
る粘度は、組成物の取扱作業性(例えば、十分な流れ
性)が良好であり、また、得られるシリコーンゲルの物
理的特性(例えば、硬さ(軟らかさ)、耐熱性)が良好
であるために、1〜1,000 mPa・sの範囲内であることが
好ましく、特に、5〜500 mPa・sの範囲内であることが
好ましい。
【0016】上記(B)成分のオルガノハイドロジェンポ
リシロキサンとしては、分子鎖両末端トリメチルシロキ
シ基封鎖メチルハイドロジェンポリシロキサン、分子鎖
両末端トリメチルシロキシ基封鎖ジメチルシロキサン/
メチルハイドロジェンシロキサン共重合体、分子鎖両末
端トリメチルシロキシ基封鎖ジメチルシロキサン/メチ
ルハイドロジェンシロキサン/メチルフェニルシロキサ
ン共重合体、分子鎖両末端ジメチルハイドロジェンシロ
キシ基封鎖ジメチルポリシロキサン、分子鎖両末端ジメ
チルハイドロジェンシロキシ基封鎖ジメチルポリシロキ
サン/メチルハイドロジェンシロキサン共重合体、分子
鎖両末端ジメチルハイドロジェンシロキシ基封鎖ジメチ
ルシロキサン/メチルフェニルシロキサン共重合体、分
子鎖両末端ジメチルハイドロジエンシロキシ基封鎖メチ
ルフエニルポリシロキサン、式:R1 3SiO 0.5で示される
シロキサン単位と式:R1 2HSiO0.5で示されるシロキサン
単位と少量の式:SiO2で示されるシロキサン単位からな
るオルガノポリシロキサン共重合体、式:R1 2HSiO0.5
示されるシロキサン単位と少量の式:SiO2で示されるシ
ロキサン単位からなるオルガノポリシロキサン共重合
体、式:R1HSiOで示されるシロキサン単位と少量の式:
R1SiO1.5で示されるシロキサン単位または式:HSiO1.5
で示されるシロキサン単位からなるオルガノポリシロキ
サン共重合体、および、これらのオルガノポリシロキサ
ンの二種以上からなる混合物等が挙げられる。上記式中
のR1は、上記[(A)成分]に関して定義したとおりであ
る。
【0017】(B)成分の配合量は、本成分の1分子中に
含まれるケイ素原子に結合した水素原子の数が、上記
(A)成分のオルガノポリシロキサンが有するアルケニル
基1個当たり、0.1〜4.0個となる量である。前記量が0.
1個未満であると、組成物は十分に硬化せず、また、こ
れが4.0個を越えると、得られるシリコーンゲルの耐熱
性が極端に劣ることとなる。
【0018】[(C)成分]本発明に使用される(C)成分
は、光活性型白金錯体触媒であり、光を照射して活性化
すると、(A)成分と(B)成分との付加反応を促進する触
媒作用を有する。本発明において、該(C)成分である光
活性型白金錯体触媒となる化合物は、β-ジケトン白金
錯体または環状ジェン化合物を配位子に持つ白金錯体を
意味する。
【0019】ここで、β-ジケトン白金錯体としては、
例えば、トリメチル(アセチルアセトナト)白金錯体、ト
リメチル(2,4-ペンタンジオネ−ト)白金錯体、トリメチ
ル(3,5-ヘプタンジオネート)白金錯体、トリメチル(メ
チルアセトアセテート)白金錯体、ビス(2,4-ペンタンジ
オナト)白金錯体、ビス(2,4-へキサンジオナト)白金錯
体、ビス(2,4-へプタンジオナト)白金錯体、ビス(3,5-
ヘプタンジオナト)白金錯体、ビス(1-フェニル-1,3-ブ
タンジオナト)白金錯体、ビス(1,3-ジフエニル-1,3-プ
ロパンジオナト)白金錯体等が挙げられる。また、環状
ジエン化合物を配位子に持つ白金錯体としては、例え
ば、(1,5-シクロオクタジエニル)ジメチル白金錯体、
(1,5-シクロオクタジエニル)ジフエニル白金錯体、(1,5
-シクロオクタジエニル)ジプロピル白金錯体、(2,5-ノ
ルボラジエン)ジメチル白金錯体、(2,5-ノルボラジエ
ン)ジフェニル白金錯体、(シクロペンタジエニル)ジメ
チル白金錯体、(メチルシクロペンタジエニル)ジエチル
白金錯体、(トリメチルシリルシクロペンタジエニル)ジ
フェニル白金錯体、(メチルシクロオクタ-1,5-ジエニ
ル)ジエチル白金錯体、(シクロペンタジエニル)トリメ
チル白金錯体、(シクロペンタジエニル)エチルジメチル
白金錯体、(シクロペンタジエニル)アセチルジメチル白
金錯体、(メチルシクロペンタジエニル)トリメチル白金
錯体、(メチルシクロペンタジエニル)トリヘキシル白金
錯体、(トリメチルシリルシクロペンタジエニル)トリメ
チル白金錯体、(ジメチルフエニルシリルシクロペンタ
ジエニル)トリフェニル白金錯体、(シクロペンタジエニ
ル)ジメチルトリメチルシリルメチル白金錯体等が挙げ
られる。
【0020】上記(C)成分の含有量は、触媒としての有
効量であればよいが、例えば、(A)および(B)成分の合
計重量に対して、白金金属として1〜5,000 ppmとなる
量、好ましくは10〜500 ppmの範囲で用いられる。前記
配合量が1ppm未満では付加反応が著しく遅くなるか、
もしくは硬化しなくなり、また、500 ppmを超えると得
られるシリコーンゲルの耐熱性が低下する。
【0021】[その他の配合成分]本発明の組成物は、
上記(A)成分〜(C)成分以外の任意の成分として、付加
型硬化反応を抑制・制御する効果を有する化合物を含有
することができる。このような化合物としては、トリフ
エニルホスフィンなどのリン含有化合物;トリブチルア
ミン、テトラメチルエチレンジアミン、ベンゾトリアゾ
ールなどの窒素含有化合物:硫黄含有化合物、アセチレ
ン系化合物、アルケニル基を2個以上有する化合物、ハ
イドロパーオキシ化合物、マレイン酸誘導体などが挙げ
られる。当該化合物による硬化遅延効果の度合いは、そ
の化学構造によって大きく異なる。したがって、その添
加量は、使用する化合物の個々について最適な量に調整
すべきであるが、一般的には、その添加量が少な過ぎる
と室温での長期貯蔵安定性が得られず、逆に多過ぎると
硬化が阻害される。
【0022】また、その他の任意の成分として、例え
ば、ヒュームドシリカ、結晶性シリカ、沈降性シリカ、
中空フィラー、ポリオルガノシルセスキオキサン、ヒユ
ームド二酸化チタン、酸化マグネシウム、酸化亜鉛、酸
化鉄、水酸化アルミニウム、炭酸マグネシウム、炭酸カ
ルシウム、炭酸亜鉛、層状マイカ、カーボンブラック、
ケイ藻土、ガラス繊維等の無機質充填剤、および、これ
らの充填剤をオルガノアルコキシシラン化合物、オルガ
ノクロロシラン化合物、オルガノシラザン化合物、低分
子量シロキサン化合物等の有機ケイ素化合物により表面
処理した充填剤が拳げられる。他にも、充填剤として
は、シリコーンゴムパウダーやシリコーンレジンパウダ
ーなども挙げられる。
【0023】更に、本発明の組成物には、例えば、シリ
コーンゲル硬化物の硬度(または針入度で表される軟ら
かさ)を調節する目的で、一分子中に1個のケイ素原子
に結合した水素原子(SiH基)を含有するオルガノポ
リシロキサン、ケイ素原子に結合した水素原子およびア
ルケニル基を含有しない、非架橋性のオルガノポリシロ
キサン、また、接着性付与成分として一分子中にケイ素
原子に結合した水素原子またはアルケニル基と同時にケ
イ素原子に結合したアルコキシ基を含有するオルガノポ
リシロキサン、一分子中にケイ素原子に結合したアルコ
キシ基とエポキシ基を含有する有機ケイ素化合物、一分
子中にケイ素原子に結合したアルコキシ基とメタクリロ
キシ基を含有する有機ケイ素化合物、接着促進剤、有機
溶剤、クリープハードニング防止剤、耐熱性付与剤、難
燃性付与剤、可塑剤、チクソ性付与剤、顔料、染料、防
かび剤等を含有させることも任意である。
【0024】[紫外線硬化]本発明のオルガノポリシロ
キサンゲル組成物は、紫外線強度100〜400 mW/cm2の範
囲で、同一照射量におけるシリコーンゲルの針入度(JI
S K 2220 1/4コーン)の差が、10以内、好ましくは5
以内のシリコーンゲルを与えることができる。
【0025】[対物レンズ駆動装置]対物レンズ駆動装
置は、CD、MD、DVDなどのオプティカルデバイス
に使用され、光ピックアップレンズによりレーザー光を
ディスク上の凹凸に照射させ、その反射光を読みとるた
めの装置である。ダンピング材は、外部やデバイス内部
から生じるわずかな振動を吸収することで、小さく絞ら
れたレーザー光の焦点が正確にディスクに合うようにす
るための振動吸収材として機能するものである。
【0026】
【実施例】以下、実施例および比較例を挙げて本発明
を、より具体的に説明するが、本発明は下記実施例に限
られるものではない。なお、粘度は25℃における測定値
である。
【0027】実施例1 分子末端が平均0.6個のジメチルビニルシロキシ基およ
び平均1.4個のトリメチルシロキシ基よりなる粘度が0.8
Pa・sのジメチルポリシロキサン 100部、粘度が100 mPa
・sである分子鎖両末端トリメチルシロキシ基封鎖メチル
ハイドロジェンポリシロキサン(ケイ素原子に結合した
水素原子の含有量=0.5重量%)0.7部(ビニル基含有ジ
メチルポリシロキサン中のビニル基に対するオルガノハ
イドロジェンポリシロキサン中のSiH基のモル比 H
/Vi(以下、同様に記載する):0.9モル/モル)、1
-エチニルシクロヘキサノール 0.05部、およびビス(2,4
-ペンタンジオナト)白金錯体のジクロロメタン溶液(濃
度10重量%)0.4部を混合して、組成物Aを調製した。
【0028】この組成物は、120℃,30分間の加熱条件
下では硬化しなかったが、均一照射光学ユニットを装着
したSP-V型紫外線照射器(USHIO製)を用いて、100 mW
/cm2,400秒間、紫外線を照射したところ、透明のゲル
状硬化物を得た。このもののJIS K 2220 稠度試験法(1
/4コーン)により測定した針入度は95であった。同様
に、400 mW/cm2,100秒間、硬化させたところ、針入度
は97であった。
【0029】次に、形状維持性を評価するために垂れ試
験を行った。OHPフィルム上に組成物A 0.02gの液滴を
垂らし、100 mW/cm2,400秒間または400 mW/cm2,100
秒間の紫外線照射条件でそれぞれ硬化させて、初期の液
滴の形状のシリコーンゲル硬化物を得た。その後、80℃
の乾燥機内にこのOHPフィルムを垂直に垂らし、24時間
放置した結果、それぞれのゲル状硬化物は初期の位置に
初期の液滴の形状を維持していた。
【0030】実施例2 CH2=CH(CH3)2SiO 0.5単位:0.85モル%、(CH3)3SiO 0.5
単位:0.9モル%、(C6H5)2SiO単位:2.1モル%、(CH3)2
SiO単位:94.65モル%、CH3SiO 1.5単位:1.5モル%か
らなる粘度が1Pa・sの分岐状オルガノポリシロキサン 1
00部、分子鎖両末端がジメチルハイドロジェンシロキシ
単位で封鎖されたジメチルポリシロキサン(ケイ素原子
に結合した水素原子の含有量=0.13重量%)7部(H/
Vi:0.8モル/モル)、テトラメチルエチレンジアミ
ン 0.0009部、およびビス(2,4-ペンタンジオナト)白金
錯体のジクロロメタン溶液(10重量%)0.4部を混合し
て、組成物Bを調製した。
【0031】この組成物は、120℃,30分間の加熱条件
下では硬化しなかったが、実施例1と同一条件で紫外線
照射したところ、透明のゲル状硬化物を得た。このもの
の針入度は70であった。同様に400 mW/cm2,100秒間、
硬化させたところ、針入度は74であった。次に、実施例
1と同一条件で垂れ試験を行ったところ、同様の結果を
得た。
【0032】実施例3 ビス(2,4-ペンタンジオナト)白金錯体をトリメチル(ア
セチルアセトナト)白金錯体に変更する以外は、実施例
1と同様にして、組成物Cを得た。実施例1と同様に、
100 mW/cm2,300秒間、紫外線照射したところ、透明の
ゲル状硬化物を得た。このものの針入度は95であった。
同様に300 mW/cm2,100秒間、硬化させたところ、針入
度は95であった。次に、実施例1と同一条件で垂れ試験
を行ったところ、同様の結果を得た。
【0033】実施例4 分子末端がジメチルビニルシロキシ基よりなる粘度が1
Pa・sのジメチルポリシロキサン 80部、粘度が100 mPa・s
である分子鎖両末端トリメチルシロキシ基封鎖メチルハ
イドロジェンポリシロキサン(ケイ素原子に結合した水
素原子の含有量=0.5重量%)0.4部、分子鎖両末端がジ
メチルハイドロジェンシロキシ単位で封鎖されたジメチ
ルポリシロキサン(ケイ素原子に結合した水素原子の含
有量=0.13重量%)18部(ビニル基含有ジメチルポリシ
ロキサン中のビニル基に対する、2種のオルガノハイド
ロジェンポリシロキサン中のSiH基の合計のモル比
H/Vi:2.6モル/モル)、1-エチニルシクロヘキサ
ノール 0.05部、および(1,5-シクロオクタジエン)ジメ
チル白金錯体のジクロロメタン溶液(10重量%)0.4部
を混合して、組成物Dを調製した。
【0034】この組成物は、120℃,30分間の加熱条件
下では硬化しなかったが、実施例1と同一条件で紫外線
照射したところ、透明のゲル状硬化物を得た。このもの
の針入度は65であった。同様に400 mW/cm2,100秒間、
硬化させたところ、針入度は70であった。次に、実施例
1と同一条件で垂れ試験を行ったところ、同様の結果を
得た。
【0035】比較例1 [CH2=CH-CO2-Si(OMe)2O 0.5]2SiMeO 0.5基で末端封鎖さ
れた粘度5Pa・sのジメチルポリシロキサン 30部、粘度
5Pa・sの分子鎖両末端がジメチルビニルシロキシ基で封
鎖されたジメチルポリシロキサン 70部、ジエトキシア
セトフェノン2部を混合して、組成物Eを調製した。
【0036】均一照射光学ユニットを装着したSP-V型紫
外線照射器(USHIO製)を用いて、100 mW/cm2,25秒
間、紫外線照射したところ、透明のゲル状硬化物を得
た。針入度は85であった。同様に250 mW/cm2,10秒
間、硬化させたところ、針入度は120であり、紫外線の
照射強度に対するシリコーンゲル硬化物の針入度変化量
(依存性)の大きなものであった。
【0037】次に、形状維持性を評価するために垂れ試
験を行った。OHPフィルム状に垂らした組成物E 0.02g
の液滴を、100 mW/cm2,25秒間、または、250 mW/c
m2,10秒間の条件でそれぞれ紫外線照射し、硬化させ
て、初期の液滴の形状のシリコーンゲル硬化物を得た。
その後、80℃の乾燥機内にOHPフィルムを垂直に垂ら
し、24時間放置した。100 mW/cm2,25秒間で硬化させ
たゲル状硬化物は初期の位置で初期の液滴の形状を維持
していたが、250 mW/cm2,10秒間で硬化させたゲル状
硬化物の場合は、形状が崩れ初期の液滴の形状を維持し
ておらず、オイル状物が滲み出した状態で下部に垂れて
しまった。
【0038】比較例2 ビス(2,4-ペンタンジオナト)白金錯体のジクロロメタン
溶液(濃度10重量%)0.4部に代えて、白金濃度が1重
量%である、塩化白金酸-1,3-ジビニルテトラメチルジ
シロキサン錯体を0.05部使用した以外は実施例1と同様
にして、組成物Fを得た。この組成物は、120℃,30分
間の加熱条件下で硬化し、透明のゲル状硬化物となっ
た。針入度は95であった。しかし、実施例1と同様にし
て、100 mW/cm2,400秒間、紫外線照射しても硬化しな
かった。
【0039】
【発明の効果】本発明の組成物は、室温で十分な作業時
間を確保できるとともに、短時間の紫外線照射によって
所望の硬さのシリコーンゲルを得ることができ、更に、
硬化時間を短縮させるために紫外線の照度を上げても架
橋密度が低下することなく初期の形状を維持することが
できるものであり、対物レンズ駆動装置用ダンピング材
として望ましい物性を確保できるという優れた効果を奏
するものである。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】(A)1分子中にケイ素原子に結合したアル
    ケニル基を平均0.1個以上有するオルガノポリシロキサ
    ン (B)1分子中にケイ素原子に結合した水素原子を2個以
    上有するオルガノハイドロジェンポリシロキサン:
    本成分の1分子中に含まれるケイ素原子に結合した水素
    原子の数が、(A)成分のオルガノポリシロキサンが有す
    るアルケニル基1個当たり、0.1〜4.0個となる量、およ
    び (C)光活性型白金錯体硬化触媒: 有効量 を含有する、対物レンズ駆動装置用ダンピング材用の紫
    外線硬化性オルガノポリシロキサンゲル組成物。
  2. 【請求項2】請求項1記載の紫外線硬化性オルガノポリ
    シロキサンゲル組成物を紫外線照射によって硬化させた
    シリコーンゲル硬化物であって、紫外線強度100〜400 m
    W/cm2の範囲で同一照射量における針入度差が10以内で
    あるシリコーンゲル硬化物。
JP2002014622A 2002-01-23 2002-01-23 オルガノポリシロキサンゲル組成物 Expired - Fee Related JP3865638B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002014622A JP3865638B2 (ja) 2002-01-23 2002-01-23 オルガノポリシロキサンゲル組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002014622A JP3865638B2 (ja) 2002-01-23 2002-01-23 オルガノポリシロキサンゲル組成物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003213132A true JP2003213132A (ja) 2003-07-30
JP3865638B2 JP3865638B2 (ja) 2007-01-10

Family

ID=27651249

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002014622A Expired - Fee Related JP3865638B2 (ja) 2002-01-23 2002-01-23 オルガノポリシロキサンゲル組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3865638B2 (ja)

Cited By (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1757979A1 (en) 2005-08-26 2007-02-28 Cmet Inc. Rapid prototyping resin compositions
JP2007308581A (ja) * 2006-05-18 2007-11-29 Shin Etsu Chem Co Ltd 付加硬化型シリコーンゴム組成物の硬化方法及び付加硬化型シリコーンゴム組成物
JP2009091403A (ja) * 2007-10-04 2009-04-30 Shin Etsu Chem Co Ltd 付加硬化型シリコーンゴム組成物及びその硬化方法
JP2009220384A (ja) * 2008-03-17 2009-10-01 Shin Etsu Chem Co Ltd シリコーンゴム薄膜被覆層の形成方法、及びシリコーンゴム薄膜被覆物品
JP2010111744A (ja) * 2008-11-05 2010-05-20 Momentive Performance Materials Inc 室温硬化性組成物
JP2011012264A (ja) * 2009-07-06 2011-01-20 Wacker Chemie Ag 光により架橋可能なシリコーン混合物からシリコーン被覆及びシリコーン成形品を製造する方法
KR20120063432A (ko) * 2010-12-07 2012-06-15 신에쓰 가가꾸 고교 가부시끼가이샤 실리콘 수지 조성물의 경화 방법
US8293810B2 (en) 2005-08-29 2012-10-23 Cmet Inc. Rapid prototyping resin compositions
KR20140109794A (ko) 2011-12-09 2014-09-16 모멘티브 파포만스 마테리아루즈 쟈판 고도가이샤 실리콘 고무 발포체용 조성물, 실리콘 고무 발포체의 제조방법 및 실리콘 고무 발포체
WO2014188872A1 (ja) * 2013-05-22 2014-11-27 信越化学工業株式会社 一液型オルガノポリシロキサンゲル組成物及びその硬化方法
JP2014534617A (ja) * 2011-09-30 2014-12-18 サンパワー コーポレイション シリコン基板における拡散領域の形成方法及び太陽電池
WO2018056297A1 (ja) 2016-09-26 2018-03-29 東レ・ダウコーニング株式会社 硬化反応性シリコーンゲルおよびその用途
WO2018056298A1 (ja) 2016-09-26 2018-03-29 東レ・ダウコーニング株式会社 積層体、その製造方法および電子部品の製造方法
WO2018079678A1 (ja) 2016-10-31 2018-05-03 東レ・ダウコーニング株式会社 積層体および電子部品の製造方法
WO2019049950A1 (ja) 2017-09-11 2019-03-14 東レ・ダウコーニング株式会社 ラジカル反応性を有するシリコーンエラストマー硬化物およびその用途
WO2019088066A1 (ja) * 2017-10-31 2019-05-09 ダウ・東レ株式会社 オルガノポリシロキサン組成物、並びにこれから作製される半硬化物および硬化物
WO2019088067A1 (ja) * 2017-10-31 2019-05-09 ダウ・東レ株式会社 オルガノポリシロキサン硬化物を製造する方法、オルガノポリシロキサン硬化物、積層体、および光学部品
JP2019210351A (ja) * 2018-06-01 2019-12-12 信越化学工業株式会社 画像表示装置用紫外線硬化型液状オルガノポリシロキサン組成物、その硬化方法、画像表示装置部材の貼合方法、及び画像表示装置
CN112154187A (zh) * 2018-05-24 2020-12-29 信越化学工业株式会社 加成固化性液体硅橡胶组合物和硅橡胶成型体
WO2022102622A1 (ja) * 2020-11-10 2022-05-19 ダウ シリコーンズ コーポレーション 紫外線硬化性オルガノポリシロキサン組成物およびその用途
US11396616B2 (en) 2017-04-06 2022-07-26 Dow Toray Co., Ltd. Liquid curable silicone adhesive composition, cured product thereof, and use thereof
WO2023002966A1 (ja) 2021-07-19 2023-01-26 モメンティブ パフォーマンス マテリアルズ インコーポレイテッド 光学用途紫外線活性型液状シリコーン組成物
US11981814B2 (en) 2017-09-11 2024-05-14 Dow Toray Co., Ltd. Cured silicone elastomer having radical reactivity and use of same

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR102410261B1 (ko) 2014-09-25 2022-06-17 신에쓰 가가꾸 고교 가부시끼가이샤 자외선 증점형 열전도성 실리콘 그리스 조성물
JP6524879B2 (ja) 2015-10-13 2019-06-05 信越化学工業株式会社 付加一液硬化型熱伝導性シリコーングリース組成物
JP6642145B2 (ja) 2016-03-14 2020-02-05 信越化学工業株式会社 付加一液加熱硬化型熱伝導性シリコーングリース組成物の硬化物の製造方法
JP2024506511A (ja) 2021-02-02 2024-02-14 ダウ シリコーンズ コーポレーション 印刷可能なシリコーン組成物並びにその調製及び使用方法
WO2022182501A1 (en) 2021-02-23 2022-09-01 Dow Silicones Corporation Silicone emulsion and methods for the preparation and use thereof

Cited By (40)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1757979A1 (en) 2005-08-26 2007-02-28 Cmet Inc. Rapid prototyping resin compositions
US8293810B2 (en) 2005-08-29 2012-10-23 Cmet Inc. Rapid prototyping resin compositions
JP2007308581A (ja) * 2006-05-18 2007-11-29 Shin Etsu Chem Co Ltd 付加硬化型シリコーンゴム組成物の硬化方法及び付加硬化型シリコーンゴム組成物
JP2009091403A (ja) * 2007-10-04 2009-04-30 Shin Etsu Chem Co Ltd 付加硬化型シリコーンゴム組成物及びその硬化方法
JP2009220384A (ja) * 2008-03-17 2009-10-01 Shin Etsu Chem Co Ltd シリコーンゴム薄膜被覆層の形成方法、及びシリコーンゴム薄膜被覆物品
JP2010111744A (ja) * 2008-11-05 2010-05-20 Momentive Performance Materials Inc 室温硬化性組成物
JP2011012264A (ja) * 2009-07-06 2011-01-20 Wacker Chemie Ag 光により架橋可能なシリコーン混合物からシリコーン被覆及びシリコーン成形品を製造する方法
KR20120063432A (ko) * 2010-12-07 2012-06-15 신에쓰 가가꾸 고교 가부시끼가이샤 실리콘 수지 조성물의 경화 방법
JP2014534617A (ja) * 2011-09-30 2014-12-18 サンパワー コーポレイション シリコン基板における拡散領域の形成方法及び太陽電池
JP2018011066A (ja) * 2011-09-30 2018-01-18 サンパワー コーポレイション シリコン基板における拡散領域の形成方法
KR20140109794A (ko) 2011-12-09 2014-09-16 모멘티브 파포만스 마테리아루즈 쟈판 고도가이샤 실리콘 고무 발포체용 조성물, 실리콘 고무 발포체의 제조방법 및 실리콘 고무 발포체
US9074097B2 (en) 2011-12-09 2015-07-07 Momentive Performance Materials Japan Llc Composition for silicone rubber foam, manufacturing method of silicone rubber foam, and silicone rubber foam
US9340655B2 (en) 2011-12-09 2016-05-17 Momentive Performance Materials Japan Llc Composition for silicone rubber foam, manufacturing method of silicone rubber foam, and silicone rubber foam
US8865784B2 (en) 2011-12-09 2014-10-21 Momentive Performance Materials Japan Llc Composition for silicone rubber foam, manufacturing method of silicone rubber foam, and silicone rubber foam
WO2014188872A1 (ja) * 2013-05-22 2014-11-27 信越化学工業株式会社 一液型オルガノポリシロキサンゲル組成物及びその硬化方法
JPWO2014188872A1 (ja) * 2013-05-22 2017-02-23 信越化学工業株式会社 一液型オルガノポリシロキサンゲル組成物及びその硬化方法
KR20190046997A (ko) 2016-09-26 2019-05-07 다우 코닝 도레이 캄파니 리미티드 적층체, 이의 제조 방법 및 전자 부품의 제조 방법
WO2018056297A1 (ja) 2016-09-26 2018-03-29 東レ・ダウコーニング株式会社 硬化反応性シリコーンゲルおよびその用途
KR20190051022A (ko) 2016-09-26 2019-05-14 다우 코닝 도레이 캄파니 리미티드 경화 반응성 실리콘 겔 및 이의 용도
US11279827B2 (en) 2016-09-26 2022-03-22 Dow Toray Co., Ltd. Curing reactive silicone gel and use thereof
WO2018056298A1 (ja) 2016-09-26 2018-03-29 東レ・ダウコーニング株式会社 積層体、その製造方法および電子部品の製造方法
US10961419B2 (en) 2016-10-31 2021-03-30 Dow Toray Co., Ltd. Layered body and method for manufacturing electronic component
WO2018079678A1 (ja) 2016-10-31 2018-05-03 東レ・ダウコーニング株式会社 積層体および電子部品の製造方法
KR20190080912A (ko) 2016-10-31 2019-07-08 다우 도레이 캄파니 리미티드 적층체 및 전자 부품 제조 방법
US11396616B2 (en) 2017-04-06 2022-07-26 Dow Toray Co., Ltd. Liquid curable silicone adhesive composition, cured product thereof, and use thereof
WO2019049950A1 (ja) 2017-09-11 2019-03-14 東レ・ダウコーニング株式会社 ラジカル反応性を有するシリコーンエラストマー硬化物およびその用途
US11981814B2 (en) 2017-09-11 2024-05-14 Dow Toray Co., Ltd. Cured silicone elastomer having radical reactivity and use of same
KR20200051665A (ko) 2017-09-11 2020-05-13 다우 도레이 캄파니 리미티드 라디칼 반응성을 가지는 실리콘 엘라스토머 경화물 및 그 용도
JPWO2019088067A1 (ja) * 2017-10-31 2020-11-26 ダウ・東レ株式会社 オルガノポリシロキサン硬化物を製造する方法、オルガノポリシロキサン硬化物、積層体、および光学部品
JPWO2019088066A1 (ja) * 2017-10-31 2020-12-17 ダウ・東レ株式会社 オルガノポリシロキサン組成物、並びにこれから作製される半硬化物および硬化物
WO2019088067A1 (ja) * 2017-10-31 2019-05-09 ダウ・東レ株式会社 オルガノポリシロキサン硬化物を製造する方法、オルガノポリシロキサン硬化物、積層体、および光学部品
US11555120B2 (en) 2017-10-31 2023-01-17 Dow Toray Co., Ltd. Organopolysiloxane composition, and half-cured product and cured product produced from same
US11591440B2 (en) 2017-10-31 2023-02-28 Dow Toray Co., Ltd. Method for producing organopolysiloxane cured product, organopolysiloxane cured product, layered product, and optical part
WO2019088066A1 (ja) * 2017-10-31 2019-05-09 ダウ・東レ株式会社 オルガノポリシロキサン組成物、並びにこれから作製される半硬化物および硬化物
CN112154187A (zh) * 2018-05-24 2020-12-29 信越化学工业株式会社 加成固化性液体硅橡胶组合物和硅橡胶成型体
JP2019210351A (ja) * 2018-06-01 2019-12-12 信越化学工業株式会社 画像表示装置用紫外線硬化型液状オルガノポリシロキサン組成物、その硬化方法、画像表示装置部材の貼合方法、及び画像表示装置
WO2022102622A1 (ja) * 2020-11-10 2022-05-19 ダウ シリコーンズ コーポレーション 紫外線硬化性オルガノポリシロキサン組成物およびその用途
CN116348556A (zh) * 2020-11-10 2023-06-27 美国陶氏有机硅公司 紫外线固化性聚有机硅氧烷组合物及其用途
WO2023002966A1 (ja) 2021-07-19 2023-01-26 モメンティブ パフォーマンス マテリアルズ インコーポレイテッド 光学用途紫外線活性型液状シリコーン組成物
KR20240035505A (ko) 2021-07-19 2024-03-15 모멘티브 퍼포먼스 머티리얼즈 인크. 광학 용도 자외선 활성형 액상 실리콘 조성물

Also Published As

Publication number Publication date
JP3865638B2 (ja) 2007-01-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3865638B2 (ja) オルガノポリシロキサンゲル組成物
US4882398A (en) Optically clear reinforced organosiloxane compositions
US20020129898A1 (en) Adhesive for silicone rubber
US8642674B2 (en) Method for curing addition curable organopolysiloxane composition
KR102535446B1 (ko) 경화성 실리콘 조성물
KR100956061B1 (ko) 소광용 액상 오르가노폴리실록산 조성물 및 소광 경화물
KR20140043744A (ko) 가교결합성 실리콘 조성물 및 그의 가교결합 생성물
TWI765925B (zh) 填充有反應性熱熔聚矽氧之容器及反應性熱熔聚矽氧之製造方法
JPWO2019003995A1 (ja) ダイボンディング用硬化性シリコーン組成物
JP4455218B2 (ja) 自己接着性付加反応硬化型シリコーン組成物
WO2019230168A1 (ja) 画像表示装置用紫外線硬化型液状オルガノポリシロキサン組成物、その硬化方法、画像表示装置部材の貼合方法、及び画像表示装置
US4946878A (en) Rapidly curable extrudable organosiloxane compositions
JPH03121163A (ja) 光学的に透明な液体オルガノシロキサン組成物
CN112739787B (zh) 官能聚硅氧烷
JP2010109034A (ja) 発光ダイオード素子用シリコーン樹脂組成物及び発光ダイオード素子
JP2019218495A (ja) 紫外線硬化型シリコーンゴム組成物および硬化物
EP0589677B1 (en) Curable fluorinated organosiloxane compositions exhibiting improved adhesion
WO2014188872A1 (ja) 一液型オルガノポリシロキサンゲル組成物及びその硬化方法
JP2006328122A (ja) 液状シリコーンゴムコーティング剤組成物およびエアーバッグ
JP2000169714A (ja) 硬化性シリコーン組成物
JP2010018754A (ja) 付加反応触媒及び付加硬化型オルガノポリシロキサン組成物
JP2010100714A (ja) 液状シリコーンゴムベースコンパウンドの製造方法及び液状シリコーンゴム組成物
JP2017179046A (ja) 担持白金触媒を含有する樹脂組成物、及びそれを用いた熱硬化性オルガノポリシロキサン組成物ならびにその硬化方法
JP2009191155A (ja) 液状シリコーンゴムベースの製造方法及び付加硬化型液状シリコーンゴム組成物の製造方法
JP2006213816A (ja) 剥離性硬化皮膜形成用シリコーン組成物

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040628

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060623

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060703

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060830

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20061002

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20061003

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 3865638

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091013

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121013

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20151013

Year of fee payment: 9

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees