JP2003211890A - 筆記具の軸筒 - Google Patents

筆記具の軸筒

Info

Publication number
JP2003211890A
JP2003211890A JP2002010915A JP2002010915A JP2003211890A JP 2003211890 A JP2003211890 A JP 2003211890A JP 2002010915 A JP2002010915 A JP 2002010915A JP 2002010915 A JP2002010915 A JP 2002010915A JP 2003211890 A JP2003211890 A JP 2003211890A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
grip member
barrel
recess
writing instrument
stopper
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2002010915A
Other languages
English (en)
Inventor
Seiichi Kobayashi
小林  清一
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Pencil Co Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Pencil Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Pencil Co Ltd filed Critical Mitsubishi Pencil Co Ltd
Priority to JP2002010915A priority Critical patent/JP2003211890A/ja
Publication of JP2003211890A publication Critical patent/JP2003211890A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Mechanical Pencils And Projecting And Retracting Systems Therefor, And Multi-System Writing Instruments (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 筆記体の交換などを目的として、口先部を外
した時にグリップ部材が抜けたり、ずれたりする不具合
を解消した筆記具の軸筒を提供可能とする。 【構成】 把持部にグリップ部材が取付けられてなる筆
記具の軸筒に於いて、軸筒本体前方に形成された凹部の
後端に段部が設けられ、また凹部略前端外周部に周状に
溝部が形成され、その更に前端外周部に接合部が設けら
れて、前記凹部にエラストマー又はゴム等のグリップ部
材が装着され、次にリング状のストッパーが前記溝部に
固定されて、グリップ部材が凹部の後端とストッパーと
の間に挟着され、前記接合部に口先部が着脱可能に取付
けられたことを特徴とする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、軸筒本体の凹部に滑り
止め用のグリップ部材が取付けられた筆記具の軸筒の改
良に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、筆記具では長時間筆記をする場合
などに握り部が滑ったり、指が痛くなったりすることを
解消するために把持部にゴムなどの軟質材料を被嵌した
筆記具が知られている。また構造としては、硬質樹脂製
の軸筒本体の凹部にシリコンゴムやEPDM、NBRな
どの軟質材を装着したり、凹部に熱可塑性エラストマー
を2色成形で一体に形成したものがある。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】本発明が対象とする筆
記具の軸筒は、ボールペン、シャープペンシル、サイン
ペン等に使用されるものである。また、軸筒本体前方に
形成された凹部にエラストマー又はゴム等のグリップ部
材が装着され、筆記部の先端を突出させる口先部が軸筒
本体の先端に着脱可能に取付けられて、グリップ部材が
軸筒本体の凹部後端の段部と口先部の後端で挟着されて
成るものである。(因みに、前後端に段部を有した凹部
にグリップ部材を弾性変形させて嵌着する方法は、極め
て作業性が悪く、ずれの修正などが面倒である。) そのように構成された筆記具の軸筒の一例は図5に示さ
れており、筆記体の交換などを目的として、口先部を外
した時にグリップ部材が抜けたり、ずれたりする不具合
が存在し、高級感を損なっている。そこで本発明は、そ
のような不具合を解決することを課題とする。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明は、上記課題を達
成する為に以下の構成を有する。請求項1に記載の発明
に係る筆記具の軸筒は、把持部にグリップ部材が取付け
られてなる筆記具の軸筒に於いて、軸筒本体前方に形成
された凹部の後端に段部が設けられ、また凹部略前端外
周部に周状に溝部が形成され、その更に前端外周部に接
合部が設けられて、前記凹部にエラストマー又はゴム等
のグリップ部材が装着され、次にリング状のストッパー
が前記溝部に固定されて、グリップ部材が凹部の後端と
ストッパーとの間に挟着され、前記接合部に口先部が着
脱可能に取付けられたことを特徴とする。
【0005】請求項2に記載の発明に係る筆記具の軸筒
は、請求項1に記載の筆記具の軸筒に於いて、周状の溝
部前端で外周部所要箇所に凸状の係止部が設けられると
共に、その凸状の係止部によってストッパーが固定され
てなる。
【0006】請求項3に記載の発明に係る筆記具の軸筒
は、請求項1に記載の筆記具の軸筒に於いて、グリップ
部材が凹部の後端とストッパーとの間に適宜圧縮された
状態で挟着されてなる。
【0007】請求項4に記載の発明に係る筆記具の軸筒
は、請求項1に記載の筆記具の軸筒に於いて、凹部の前
端外周部に螺子部が設けられて、口先部が螺合されて取
付けられたことを特徴とする。
【0008】
【実施例】本発明に利用される筆記具の軸筒は、口先部
の先端に筆記部を突出した状態あるいは口先部から筆記
部を出没可能に収容する筒体であって、筆記に際して軸
筒の把持部位置となる部位には弾性体のグリップ部材が
設けられている。また図1及び図4は、その実施例を示
している。
【0009】軸筒本体1前方に形成された凹部2の後端
に段部3が設けられ、凹部2の外周部には軸方向に沿っ
て所要箇所にリブ6が形成されている。また凹部2略前
端外周部に周状に溝部5が形成され、周状の溝部5前端
で外周部所要箇所に凸状の係止部4が設けられると共
に、その凸状部は前方に向かって斜面4aが形成されて
いる。また、その更に前端外周部に接合部である螺子部
7が設けられている。
【0010】またグリップ部材8は、熱可塑性エラスト
マーやシリコンゴム、NBRなど、また不透明または透
明あるいは半透明な材料よって成形されている。また、
グリップ部材8の外形は単純な円筒状に限らず、曲面と
したり、軸筒本体の形状にならって横断面形状が異形な
どにしたり自由である。また、グリップ部材8の内面に
は、上述した軸筒本体の凹部2の外周部に形成されたリ
ブ6に対応して所要箇所で縦溝9が形成されている。
【0011】またグリップ部材は、2色成形で熱可塑性
エラストマー又はゴム等で内層部と外層部の2層で形成
され、内層部に対して外層部の硬度が適宜に高く設けら
れると共に、外層部に文字や模様、絵柄などのパターン
を凹凸部で形成して構成することもできる。また、グリ
ップ部材に於いて、グリップ部材の内層部のショアーA
硬度が10〜40、外層部のショアーA硬度が60以上
に設定されることで、握りの感触もよく、指が痛くなっ
たりすることもなく、べとつき感や、手垢やゴミが吸い
付きが防止され、また、グリップ部材の表面に文字や模
様などを形成して、装飾効果や滑り止め効果が期待で
き、グリップ部材に少々のねじりが加わっても文字や模
様が変形して体裁が悪くならない筆記具のグリップ部材
が提供可能となる。また、外層部のみに文字や模様など
の凹凸部が形成されるので、文字や模様が複雑なもので
あっても2色成形でズレが生じる問題は無く、また金型
は単純である。(図示せず)
【0012】グリップ部材8は、軸筒本体の凹部2に装
着され、軸筒本体の凹部2の外周部に形成されたリブ6
にグリップ部材8の内面に形成された縦溝9が嵌入し、
相互が回転方向で固定され、次にリング状のストッパー
10の内面が軸筒本体の係止部4の斜面4aに沿って、
弾性変形を利用して溝部5に嵌入し、固定される。以上
で、グリップ部材8が凹部2の後端の段部3とストッパ
ー10の後面との間に適宜圧縮された状態で挟着するこ
とができる。また、凹部の前端外周部に螺子部7が設け
られ、口先部11が螺合により取付けられる。
【0013】
【作用】以上の構成によって、口先部の着脱に係わらず
軸筒1からグリップ部材8が外れたり、ずれたりする不
具合は生じない。上述したリング状のストッパー10の
内面が軸筒本体の係止部4の斜面4aに沿って、弾性変
形を利用して溝部5に嵌入し、固定されるために、スト
ッパー10または軸筒本体の一方が弾性に優れた合成樹
脂とすることが望ましい。また、軸筒本体が金属である
場合、凹部の外周部に切欠部を形成して、適宜弾性変位
可能な凸状部を形成することも可能である。また、凹部
の前端外周部に口先部を着脱可能に取付ける手段は、螺
合に限らず、相互間に凹凸部による係合部を設けること
も可能であるし、一方に凸部と他方に鉤状の溝部を設け
て係合させるなどが可能である。
【0014】
【発明の効果】本発明の構成及び作用は以上のごとくで
あり、極めて簡便な構造で、且つ容易な作業で軸筒本体
にグリップ部材を取り付けることができる。また、口先
部を筆記体の交換などを目的として、口先部を外した時
にグリップ部材が抜けたり、ずれたりする不具合が解消
される。従って、高級品にふさわしいグリップ部材の取
付けが可能となる。また、ストッパー10の厚み(軸方
向)に対し、溝部5の巾を適宜大きくとれば、口先部1
1を螺合した時にストッパーの端面が口先部の後端面に
押圧状に当接(グリップ部材の弾性力で)するので口先
部の緩み止め効果と変形しやすいグリップ部材と口先部
が直接当接しないので、口先部を外す際に引っかかって
外し難いなどの問題が解消できる効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明のグリップ部材が配設された筆記具の軸
筒を示す要部縦断面である。
【図2】軸筒の前端から口先部を外した状態を示す断面
図である。
【図3】軸筒本体を示す断面図である。
【図4】グリップ部材を示す半断面図である。
【図5】従来例のグリップ部材が配設された筆記具の軸
筒を示す要部縦断面である。
【符号の説明】
1 軸筒本体 2 凹部 3 段部 4 係止部 4a 斜面 5 溝部 6 リブ 7 螺子部 8 グリップ部材 9 縦溝 10 ストッパー 11 口先部 12 軸筒本体 13 凹部 14 段部 15 段部 16 螺子部 17 グリップ部材 18 口先部

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 把持部にグリップ部材が取付けられてな
    る筆記具の軸筒に於いて、軸筒本体前方に形成された凹
    部の後端に段部が設けられ、また凹部略前端外周部に周
    状に溝部が形成され、その更に前端外周部に接合部が設
    けられて、前記凹部にエラストマー又はゴム等のグリッ
    プ部材が装着され、次にリング状のストッパーが前記溝
    部に固定されて、グリップ部材が凹部の後端とストッパ
    ーとの間に挟着され、前記接合部に口先部が着脱可能に
    取付けられたことを特徴とする筆記具の軸筒。
  2. 【請求項2】 周状の溝部前端で外周部所要箇所に凸状
    の係止部が設けられると共に、その凸状の係止部によっ
    てストッパーが固定されてなる請求項1に記載の筆記具
    の軸筒。
  3. 【請求項3】 グリップ部材が凹部の後端とストッパー
    との間に適宜圧縮された状態で挟着されてなる請求項1
    に記載の筆記具の軸筒。
  4. 【請求項4】 凹部の前端外周部に螺子部が設けられ
    て、口先部が螺合されて取付けられたことを特徴とする
    請求項1に記載の筆記具の軸筒。
JP2002010915A 2002-01-21 2002-01-21 筆記具の軸筒 Withdrawn JP2003211890A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002010915A JP2003211890A (ja) 2002-01-21 2002-01-21 筆記具の軸筒

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002010915A JP2003211890A (ja) 2002-01-21 2002-01-21 筆記具の軸筒

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003211890A true JP2003211890A (ja) 2003-07-30

Family

ID=27648515

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002010915A Withdrawn JP2003211890A (ja) 2002-01-21 2002-01-21 筆記具の軸筒

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2003211890A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007237444A (ja) * 2006-03-06 2007-09-20 Zebra Pen Corp 筆記具
JP2011098503A (ja) * 2009-11-05 2011-05-19 Zebra Pen Corp 筆記具
WO2020050247A1 (ja) * 2018-09-06 2020-03-12 株式会社壽 文房具、化粧料容器及び化粧品
JP2020535914A (ja) * 2017-10-04 2020-12-10 ステッドラー マルス ゲーエムーベーハー ウント コー カーゲーSTAEDTLER Mars GmbH & Co. KG 筆記用具、描画用具、マーキング用具、および/または化粧用具

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007237444A (ja) * 2006-03-06 2007-09-20 Zebra Pen Corp 筆記具
JP4676905B2 (ja) * 2006-03-06 2011-04-27 ゼブラ株式会社 筆記具
JP2011098503A (ja) * 2009-11-05 2011-05-19 Zebra Pen Corp 筆記具
JP2020535914A (ja) * 2017-10-04 2020-12-10 ステッドラー マルス ゲーエムーベーハー ウント コー カーゲーSTAEDTLER Mars GmbH & Co. KG 筆記用具、描画用具、マーキング用具、および/または化粧用具
JP7038807B2 (ja) 2017-10-04 2022-03-18 ステッドラー マルス ゲーエムーベーハー ウント コー カーゲー 筆記用具、描画用具、マーキング用具、および/または化粧用具
WO2020050247A1 (ja) * 2018-09-06 2020-03-12 株式会社壽 文房具、化粧料容器及び化粧品

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7794164B2 (en) Layered gripping member for a writing instrument
JP2003211890A (ja) 筆記具の軸筒
JP2002331789A (ja) 筆記具の軸筒
JP4877963B2 (ja) 複合部材
JP2008230180A (ja) グリップを有した筆記具
JP5021289B2 (ja) 筆記具
JP3468489B2 (ja) 筆記具
JP4945038B2 (ja) 筆記具の軸筒
JP3868401B2 (ja) 筆記具のグリップ部分構造
JPH11334273A (ja) 筆記具の把持部材取り付け構造
JP3071682U (ja) 筆記具
JP4364868B2 (ja) 筆記具の軸筒
JP2008254377A (ja) 筆記具
US20040086316A1 (en) Writing implements
JP4679764B2 (ja) 筆記具の軸筒
JP3701897B2 (ja) 筆記具用グリップ
JP3694867B2 (ja) 筆記具用滑止具
JP2003260892A (ja) 筆記具の軸筒
JP2003211889A (ja) 筆記具のグリップ部材
JP6054651B2 (ja) 筆記具の軸筒
JP4964602B2 (ja) キャップ式筆記具
JP2607155Y2 (ja) 筆記具
JP2004291378A (ja) ノック式筆記具のノック部
JP3057701U (ja) 筆記具
JP2005212395A (ja) 筆記具の軸筒

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20050405