JP2003203822A - 積層セラミック電子部品の製造方法 - Google Patents

積層セラミック電子部品の製造方法

Info

Publication number
JP2003203822A
JP2003203822A JP2002000674A JP2002000674A JP2003203822A JP 2003203822 A JP2003203822 A JP 2003203822A JP 2002000674 A JP2002000674 A JP 2002000674A JP 2002000674 A JP2002000674 A JP 2002000674A JP 2003203822 A JP2003203822 A JP 2003203822A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ceramic
carrier film
green sheet
ceramic slurry
film
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2002000674A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3870785B2 (ja
Inventor
Takanobu Katsuyama
高信 戞山
Eiji Ito
英治 伊藤
Nagato Omori
長門 大森
Yasunobu Yoneda
康信 米田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Murata Manufacturing Co Ltd
Original Assignee
Murata Manufacturing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Murata Manufacturing Co Ltd filed Critical Murata Manufacturing Co Ltd
Priority to JP2002000674A priority Critical patent/JP3870785B2/ja
Priority to US10/336,020 priority patent/US6793751B2/en
Priority to KR10-2003-0000535A priority patent/KR100500007B1/ko
Priority to CNB031014100A priority patent/CN100565728C/zh
Publication of JP2003203822A publication Critical patent/JP2003203822A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3870785B2 publication Critical patent/JP3870785B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B35/00Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/622Forming processes; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/62218Forming processes; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products obtaining ceramic films, e.g. by using temporary supports
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01GCAPACITORS; CAPACITORS, RECTIFIERS, DETECTORS, SWITCHING DEVICES, LIGHT-SENSITIVE OR TEMPERATURE-SENSITIVE DEVICES OF THE ELECTROLYTIC TYPE
    • H01G4/00Fixed capacitors; Processes of their manufacture
    • H01G4/002Details
    • H01G4/018Dielectrics
    • H01G4/06Solid dielectrics
    • H01G4/08Inorganic dielectrics
    • H01G4/12Ceramic dielectrics
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B18/00Layered products essentially comprising ceramics, e.g. refractory products
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F41/00Apparatus or processes specially adapted for manufacturing or assembling magnets, inductances or transformers; Apparatus or processes specially adapted for manufacturing materials characterised by their magnetic properties
    • H01F41/02Apparatus or processes specially adapted for manufacturing or assembling magnets, inductances or transformers; Apparatus or processes specially adapted for manufacturing materials characterised by their magnetic properties for manufacturing cores, coils, or magnets
    • H01F41/04Apparatus or processes specially adapted for manufacturing or assembling magnets, inductances or transformers; Apparatus or processes specially adapted for manufacturing materials characterised by their magnetic properties for manufacturing cores, coils, or magnets for manufacturing coils
    • H01F41/041Printed circuit coils
    • H01F41/046Printed circuit coils structurally combined with ferromagnetic material
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01GCAPACITORS; CAPACITORS, RECTIFIERS, DETECTORS, SWITCHING DEVICES, LIGHT-SENSITIVE OR TEMPERATURE-SENSITIVE DEVICES OF THE ELECTROLYTIC TYPE
    • H01G4/00Fixed capacitors; Processes of their manufacture
    • H01G4/30Stacked capacitors
    • H01G4/308Stacked capacitors made by transfer techniques
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B37/00Methods or apparatus for laminating, e.g. by curing or by ultrasonic bonding
    • B32B37/14Methods or apparatus for laminating, e.g. by curing or by ultrasonic bonding characterised by the properties of the layers
    • B32B37/24Methods or apparatus for laminating, e.g. by curing or by ultrasonic bonding characterised by the properties of the layers with at least one layer not being coherent before laminating, e.g. made up from granular material sprinkled onto a substrate
    • B32B2037/243Coating
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2311/00Metals, their alloys or their compounds
    • B32B2311/22Nickel or cobalt
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2315/00Other materials containing non-metallic inorganic compounds not provided for in groups B32B2311/00 - B32B2313/04
    • B32B2315/02Ceramics
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/70Aspects relating to sintered or melt-casted ceramic products
    • C04B2235/96Properties of ceramic products, e.g. mechanical properties such as strength, toughness, wear resistance
    • C04B2235/963Surface properties, e.g. surface roughness
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2237/00Aspects relating to ceramic laminates or to joining of ceramic articles with other articles by heating
    • C04B2237/30Composition of layers of ceramic laminates or of ceramic or metallic articles to be joined by heating, e.g. Si substrates
    • C04B2237/32Ceramic
    • C04B2237/34Oxidic
    • C04B2237/345Refractory metal oxides
    • C04B2237/346Titania or titanates
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2237/00Aspects relating to ceramic laminates or to joining of ceramic articles with other articles by heating
    • C04B2237/50Processing aspects relating to ceramic laminates or to the joining of ceramic articles with other articles by heating
    • C04B2237/68Forming laminates or joining articles wherein at least one substrate contains at least two different parts of macro-size, e.g. one ceramic substrate layer containing an embedded conductor or electrode
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2237/00Aspects relating to ceramic laminates or to joining of ceramic articles with other articles by heating
    • C04B2237/50Processing aspects relating to ceramic laminates or to the joining of ceramic articles with other articles by heating
    • C04B2237/70Forming laminates or joined articles comprising layers of a specific, unusual thickness
    • C04B2237/704Forming laminates or joined articles comprising layers of a specific, unusual thickness of one or more of the ceramic layers or articles
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/02Details
    • H05K1/03Use of materials for the substrate
    • H05K1/0306Inorganic insulating substrates, e.g. ceramic, glass
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/46Manufacturing multilayer circuits
    • H05K3/4611Manufacturing multilayer circuits by laminating two or more circuit boards
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/46Manufacturing multilayer circuits
    • H05K3/4611Manufacturing multilayer circuits by laminating two or more circuit boards
    • H05K3/4626Manufacturing multilayer circuits by laminating two or more circuit boards characterised by the insulating layers or materials
    • H05K3/4629Manufacturing multilayer circuits by laminating two or more circuit boards characterised by the insulating layers or materials laminating inorganic sheets comprising printed circuits, e.g. green ceramic sheets

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Ceramic Capacitors (AREA)
  • Fixed Capacitors And Capacitor Manufacturing Machines (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 セラミックグリーンシートの膜厚を薄くする
ために、キャリアフィルム上へのセラミックスラリーの
塗布速度を上げても、信頼性の高い積層セラミック電子
部品を得ることができる、積層セラミック電子部品の製
造方法を得る。 【解決手段】 キャリアフィルムロール12からキャリ
アフィルム14を引き出し、塗布装置16でセラミック
スラリー18を塗布して、乾燥装置20で乾燥させ、巻
き取り装置26で巻き取り、セラミックグリーンシート
22を形成する。キャリアフィルムを巻き戻して、印刷
装置24で内部電極パターンを印刷し、乾燥させて巻き
取り装置26で巻き取る。巻き取ったキャリアフィルム
12を引き出し、セラミックグリーンシート22を剥離
して積層し、切断した後焼成し、外部電極を形成する。
この製造工程において、キャリアフイルム14として、
セラミックスラリー塗布面におけるRmax を0.2μm
以下とし、その反対面におけるRmax を0.5μm以
上、1.0μm以下としたフィルムを用いる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、積層セラミック
電子部品の製造方法に関し、特に、たとえば積層セラミ
ックコンデンサ、積層型インダクタ、積層型LCフィル
タなどの積層セラミック電子部品の製造方法に関する。
【0002】
【従来の技術】図1は、積層セラミックコンデンサなど
の積層セラミック電子部品を製造する工程を示す概念図
であり、たとえば特開平5−92406号公報に記載さ
れたものである。この製造装置10においては、まず合
成樹脂などで形成されたキャリアフィルムを巻回したキ
ャリアフィルムロール12が準備される。このキャリア
フィルムロール12からキャリアフィルム14が引き出
され、塗布装置16によってセラミックスラリー18が
キャリアフィルム14上に塗布される。
【0003】セラミックスラリー18が塗布されたキャ
リアフィルム14は、乾燥装置20に送られ、セラミッ
クスラリー18が乾燥させられ、一旦巻き取り装置26
によって巻き取られる。このようにして、キャリアフィ
ルム14上に、セラミックグリーンシート22が形成さ
れる。次いで、巻き取られたキャリアフィルムを巻き戻
し、印刷装置24において、セラミックグリーンシート
22上に、積層セラミックコンデンサの内部電極となる
内部電極パターンが印刷される。内部電極パターンが形
成されたキャリアフィルム14は、乾燥装置25で乾燥
された後、再び巻き取り装置26によってロール状に巻
き取られる。なお、キャリアフィルム14にセラミック
グリーンシートを形成した後巻き取らずに、そのまま引
き続き内部電極パターンの印刷、乾燥を行い、その後に
巻き取るようにしてもよい。
【0004】巻き取られたキャリアフィルム14はその
後再び引き出され、セラミックグリーンシート22が適
当な大きさに切り出されて、複数枚積層される。セラミ
ックグリーンシート22を積層した積層体は個々に切断
されて焼成され、内部電極を有するセラミック焼結体が
形成される。このセラミック焼結体の外表面に外部電極
を形成し、内部電極を外部電極に接続することにより、
積層セラミックコンデンサが作製される。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】近年、電子機器の小型
化にともない、積層セラミック電子部品も小型化が求め
られており、たとえば積層セラミックコンデンサにおい
ても小型大容量化が進められている。そのため、セラミ
ック焼結体の多層化と、それを構成するセラミック層の
薄層化が進められている。ところが、セラミックグリー
ンシートを形成するためのキャリアフィルムとして用い
られる合成樹脂フィルムには、通常、表面に凹凸が不可
避的に存在する。このような凹凸のため、薄層化された
セラミックグリーンシートに局部的な凹みやピンホール
が生じることがある。そのため、最終的に得られる積層
セラミックコンデンサなどにおいて、内部電極同士の短
絡や、信頼性の低下などの問題が発生する。このよう
に、セラミック層が薄層化すると、キャリアフィルム表
面の凹凸の影響を受けやすくなる。
【0006】そこで、キャリアフィルム表面の凹凸を可
能な限り抑えることで、凹凸の影響を小さくすることが
考えられている。ところで、セラミックスラリーを塗布
するキャリアフィルムとして、ロール成型されたものを
用いた場合、その表面を平滑化しているにもかかわら
ず、セラミックグリーンシートに局部的な凹みやピンホ
ールなどが存在していた。そこで、本発明者らが鋭意検
討したところ、これらは以下に述べる静電気の影響であ
ることを究明した。キャリアフィルムロールにおいて
は、重なったキャリアフィルム同士の接触面積が大きく
なり、キャリアフィルムを引き出すときに帯電しやすく
なり、そのときに生じる巻き出し帯電量が大きくなる。
また、キャリアフィルムとセラミックグリーンシートと
の接触面積が大きいため、キャリアフィルムからセラミ
ックグリーンシートを剥離するときにキャリアフィルム
が帯電しやすくなり、このときに生じる剥離帯電量が大
きくなる。これらの帯電による静電気のため、セラミッ
クグリーンシート内や積層体内における異物の混入量が
多くなる。
【0007】また、帯電による静電気が放電することに
より、セラミックグリーンシートや、キャリアフィルム
に形成された離型層などが劣化し、剥離時に、セラミッ
クグリーンシートに皺が発生する。特に、セラミックス
ラリーの塗布速度を上げたとき、キャリアフィルムの引
き出し速度も上がるため、巻き出し帯電量が大きくな
り、上述のような静電気による影響が大きくなる。その
結果、最終的に得られた積層セラミックコンデンサにお
いて、内部電極同士の短絡や信頼性の低下などの問題が
あった。
【0008】さらに、通常、セラミックスラリーは、キ
ャリアフィルムの幅方向の両端部を除く部分に塗布され
るが、キャリアフィルム表面の凹凸が小さくなると、巻
き取り時において、キャリアフィルムの幅方向の両端部
が重なったときに、この両端部の密着性がよくなる。そ
のため、セラミックグリーンシートの形成されたキャリ
アフィルムを巻き取るときに、エアのかみ込みが発生す
る。そして、キャリアフィルムの巻き取り作業中に、か
み込んだエアが抜けると、巻きズレが発生し、その後の
取り扱い精度が悪くなるという問題もあった。
【0009】なお、セラミック層の薄層化のために薄い
セラミックグリーンシートを形成するとき、キャリアフ
ィルム上へのセラミックスラリーの塗布速度を上げるこ
とにより、セラミックグリーンシート膜厚のばらつきを
少なくすることができる。また、積層セラミック電子部
品の生産性も向上することから、このセラミックスラリ
ーの塗布速度の上昇は、必要な技術である。
【0010】それゆえに、この発明の主たる目的は、セ
ラミックグリーンシートの膜厚を薄くするために、キャ
リアフィルム上へのセラミックスラリーの塗布速度を上
げても、信頼性の高い積層セラミック電子部品を得るこ
とができる、積層セラミック電子部品の製造方法を提供
することである。
【0011】
【課題を解決するための手段】この発明は、キャリアフ
ィルムロールからキャリアフィルムを引き出す工程と、
キャリアフィルムの片面に塗布速度30m/min以上
でセラミックスラリーを塗布する工程と、塗布されたセ
ラミックスラリーを乾燥してセラミックグリーンシート
を形成する工程と、セラミックグリーンシート上に内部
電極パターンを形成する工程と、内部電極パターンが形
成されたセラミックグリーンシートを積層し積層体を得
る工程と、積層体を個々に切断して焼成しセラミック焼
結体を得る工程と、セラミック焼結体の外表面に外部電
極を形成する工程とを含む積層セラミック電子部品の製
造方法において、キャリアフィルムとして、セラミック
スラリー塗布面のJISB0601で定義される最大高
さRmax が0.2μm以下の表面を有するとともに、セ
ラミックスラリー塗布面に離型層が形成され、セラミッ
クスラリー塗布面の反対面のJISB0601で定義さ
れる最大高さRmaxが0.5μm以上かつ1μm以下で
あるキャリアフィルムが用いられることを特徴とする、
積層セラミック電子部品の製造方法である。また、この
発明は、キャリアフィルムロールからキャリアフィルム
を引き出す工程と、キャリアフィルムの片面に塗布速度
30m/min以上でセラミックスラリーを塗布する工
程と、塗布されたセラミックスラリーを乾燥してセラミ
ックグリーンシートを形成する工程と、セラミックグリ
ーンシート上に内部電極パターンを形成する工程と、内
部電極パターンが形成されたセラミックグリーンシート
を積層し積層体を得る工程と、積層体を個々に切断して
焼成しセラミック焼結体を得る工程と、セラミック焼結
体の外表面に外部電極を形成する工程とを含む積層セラ
ミック電子部品の製造方法において、キャリアフィルム
として、セラミックスラリー塗布面のJISB0601
で定義される最大高さRmax が0.2μm以下の表面を
有するとともに、セラミックスラリー塗布面に離型層が
形成され、セラミックスラリー塗布面の反対面のJIS
B0601で定義される最大高さRmax が0.2μm以
上かつ1μm以下であるキャリアフィルムが用いられ、
キャリアフィルムの少なくとも一面に帯電防止層が形成
されたことを特徴とする、積層セラミック電子部品の製
造方法である。これらの積層セラミック電子部品の製造
方法において、セラミック焼結体を構成するセラミック
層の厚みは3μm以下であることが好ましい。
【0012】セラミックスラリー塗布面のJISB06
01で定義される最大高さRmax が0.2μm以下であ
る表面を有するキャリアフィルムを用いることにより、
セラミックスラリーを塗布して乾燥させたときに、セラ
ミックグリーンシートに凹みやピンホールが発生しにく
くなる。また、キャリアフィルムの片面に塗布速度30
m/min以上でセラミックスラリーを塗布する際に、
キャリアフィルムのセラミックスラリー塗布面の反対面
における最大高さRmax が1μm以下のとき、キャリア
フィルム巻き取り時におけるセラミックグリーンシート
の欠陥を少なくすることができ、エアのかみ込みも抑え
ることができる。また、キャリアフィルムのセラミック
スラリー塗布面の反対面における最大高さRmax が0.
5μm以上のとき、剥離帯電量を小さくすることができ
る。なお、キャリアフィルムに帯電防止層を形成した場
合には、キャリアフィルムのセラミックスラリー塗布面
の反対面における最大高さRmax が0.2μm以上で、
剥離帯電量を小さくすることができる。これらの効果
は、積層セラミック電子部品のセラミック焼結体を構成
するセラミック層の厚みが3μm以下となるように薄層
化したときに、顕著に現れる。
【0013】この発明の上述の目的,その他の目的,特
徴および利点は、図面を参照して行う以下の発明の実施
の形態の詳細な説明から一層明らかとなろう。
【0014】
【発明の実施の形態】ここでは、積層セラミック電子部
品の一例として、積層セラミックコンデンサの製造方法
について説明する。積層セラミックコンデンサの製造方
法は、これに限定されるものではないが、図1を参照し
て説明した工程を含み、特に、キャリアフィルム14に
特徴のあるものが用いられる。この製造工程において、
セラミックスラリー18の塗布速度、つまりキャリアフ
ィルムロール12からのキャリアフィルム14の引き出
し速度は、30m/min以上となるように設定され
る。このような塗布速度とすることにより、セラミック
層を薄層化する場合においても、セラミックグリーンシ
ート22の厚みのばらつきを少なくすることができる。
図1に示す製造装置10において、たとえばポリエステ
ルを主成分とするキャリアフィルム14が用いられる。
ここで、ポリエステルとは、繰り返し構造単位の70%
以上がエチレンテレフタレート単位またはエチレン−
2,6−ナフタレート単位または1,4−シクロヘキサ
ンナフタレートを有するポリエステルを指す。
【0015】このようなキャリアフィルム14として、
セラミックスラリー18の塗布面におけるJISB06
01で定義される最大高さRmax が0.2μm以下の表
面を有するものが用いられる。このような表面を有する
キャリアフィルム14を用いることにより、セラミック
グリーンシート22に凹みやピンホールなどが発生しに
くくなり、内部電極の短絡や信頼性の低下などの問題が
少ない積層セラミックコンデンサを得ることができる。
特に、セラミック焼結体を構成するセラミック層の厚み
が3μm以下となるように薄層化された場合に、このよ
うな効果を得ることができる。このキャリアフィルム1
4のセラミックスラリー塗布面には、離型層が形成され
る。離型層を形成することにより、セラミックグリーン
シート22をキャリアフィルム14から剥離しやすくす
ることができる。
【0016】さらに、キャリアフィルム14として、セ
ラミックスラリー塗布面の反対面におけるJISB06
01で定義される最大高さRmax が0.5μm以上かつ
1μm以下の表面を有するものが用いられる。このよう
なキャリアフィルム14を用いることにより、セラミッ
クグリーンシート22を形成したキャリアフィルム14
を巻き取ったとき、セラミックグリーンシート22の表
面に欠陥が発生しにくくなる。また、このようなキャリ
アフィルム14を用いることにより、巻き取り時にエア
のかみ込みを抑えることができ、セラミックグリーンシ
ート22の皺の発生を抑制することができる。さらに、
このようなキャリアフィルム14を用いることにより、
剥離帯電量を小さくすることができる。なお、キャリア
フィルム14のセラミックグリーンシート形成面の反対
面に帯電防止層を形成した場合には、その面におけるR
max が0.2μm以上かつ1μm以下の表面を有するも
のであっても、剥離帯電量を小さくすることができる。
【0017】また、このようなキャリアフィルム14を
用いることにより、キャリアフィルムロール12におい
て重なるキャリアフィルム14間の密着度が大きくなり
すぎず、キャリアフィルム14を引き出したときに帯電
しにくくなる。また、キャリアフィルムに帯電防止層を
形成した場合には、さらに帯電しにくくなる。そのた
め、セラミックスラリー18の塗布速度が30m/mi
n以上という高速塗布が行なわれる場合にも、キャリア
フィルム14の巻き出し帯電量を小さくすることができ
る。
【0018】したがって、このようなキャリアフィルム
14を用いることにより、高速でキャリアフィルム14
上にセラミックスラリー18を塗布することができ、厚
みばらつきの少ない薄膜化されたセラミックグリーンシ
ート22を得ることができる。しかも、静電気による影
響を少なくすることができ、セラミックグリーンシート
22に皺などが発生することを防止できる。これらの効
果により、最終的に、内部電極の短絡などがなく、信頼
性の高い積層セラミックコンデンサを得ることができ
る。
【0019】
【実施例】(実施例1)キャリアフィルムとして、PE
T(ポリエチレンテレフタレート)フィルムを準備し
た。この実施例においては、キャリアフィルムの表面の
凹凸、Rmax を変化させて評価するため、PETフィル
ムに粒子を含有させた。このような粒子としては、無機
粒子、有機粒子、ポリエステル重合時に生成する析出粒
子などを用いることができる。
【0020】また、本実施例では、PETフィルムのセ
ラミックスラリー塗布面とその反対面におけるJISB
0601で定義される最大高さRmaxを調整するため、
サンドブラストを行なった。なお、Rmax を調整するた
めには、サンドブラストを用いる方法に限らず、異なる
表面粗さを有するPETフィルムを貼り合わせる方法
や、PETフィルムの一方面に樹脂をコーティングして
表面粗さを変化させる方法を用いてもよい。
【0021】このようにして得られたPETフィルムの
セラミックスラリー塗布面に、チタン酸バリウム系セラ
ミック粉体を主原料とするセラミックスラリーを、セラ
ミック焼結体を構成するセラミック層の平均厚みが2.
5μmとなるように塗布し、乾燥してセラミックグリー
ンシートを形成した。次いで、このセラミックグリーン
シート上に、Niペーストを印刷、乾燥して、PETフ
ィルムを巻き取った。巻き取ったPETフィルムを引き
出し、Niペーストが印刷されたセラミックグリーンシ
ートをPETフィルムから剥離しつつ、100枚積層
し、積層体を得た。この積層体を個々のチップに切断し
て焼成しセラミック焼結体とし、外部電極を形成して、
積層セラミックコンデンサを形成した。
【0022】PETフィルムからセラミックグリーンシ
ートを剥離することにより生じる剥離帯電量を、温度2
5℃、湿度50%RHの雰囲気で測定した。剥離帯電量
の測定は、KASUGA DENKI INC.のKS
D0103を用いて行なった。また、得られた積層セラ
ミックコンデンサについて、内部電極の短絡不良を評価
した。短絡不良の評価は、横河ヒューレットパッカード
(株)のHP−4278Aを用いて、温度25℃、湿度
50%RH、周波数1kHz、電圧0.5Vの条件で行
なった。この評価では、サンプル数を300個とした。
また、セラミックグリーンシートの欠陥について、セラ
ミックグリーンシートの両面のそれぞれにおいて、15
cm2 の面積を200倍の光学顕微鏡で観察し、欠陥の
個数を評価した。これらの評価結果を、図2および図3
に示した。
【0023】図2には、PETフィルムのセラミックス
ラリー塗布面の反対面におけるRma x を1μmとし、セ
ラミックスラリー塗布面におけるRmax を変化させたと
きの、セラミックグリーンシートのPETフィルム側の
欠陥数と、積層セラミックコンデンサの短絡不良率とを
示した。図2から、PETフィルムのセラミックスラリ
ー塗布面のRmax が0.2μm以下で、欠陥数0個、短
絡不良率0%が達成できていることがわかる。
【0024】また、図3には、PETフィルムのセラミ
ックスラリー塗布面におけるRmaxを0.2μmとし、
セラミックスラリー塗布面の反対面におけるRmax を変
化させたときの、PETフィルム側と反対側のセラミッ
クグリーンシート表面の欠陥数と、剥離帯電量とを示し
た。図3から、PETフィルムのセラミックスラリー塗
布面の反対面におけるRmax が1μm以下で、シート欠
陥数が0個であることがわかる。これは、PETフィル
ムを巻き取ったとき、PETフィルムの反対面がセラミ
ックグリーンシートの表面に密着しても、PETフィル
ム反対面の凹凸によるセラミックグリーンシート表面へ
の影響が少ないためである。また、PETフィルムのセ
ラミックスラリー塗布面の反対面におけるRmax 0.5
μm以上において、剥離帯電量が0.2kV/cm以下
であった。さらに、PETフィルムのセラミックスラリ
ー塗布面の反対面に帯電防止層を形成した場合、セラミ
ックスラリー塗布面の反対面におけるRmax 0.2μm
以上において、剥離帯電量が0.2kV/cm以下であ
った。
【0025】この結果からわかるように、PETフィル
ムのセラミックスラリー塗布面におけるRmax が0.2
μm以下であり、かつ、セラミックスラリー塗布面の反
対面におけるRmax が0.5μm以上で1.0μm以下
としたとき、積層セラミックコンデンサの短絡不良の発
生を抑えることができる。また、PETフィルムのセラ
ミックスラリー塗布面の反対面に帯電防止層を形成した
場合には、PETフィルムのセラミックスラリー塗布面
におけるRmax が0.2μm以下であり、かつ、セラミ
ックスラリー塗布面の反対面におけるRmax が0.2μ
m以上で1.0μm以下としたとき、積層セラミックコ
ンデンサの短絡不良の発生を抑えることができる。
【0026】(実施例2)この実施例では、セラミック
焼結体を構成するセラミック層の厚みを変化させて、積
層セラミックコンデンサの短絡不良を評価した。ここ
で、セラミックスラリーを塗布するPETフィルムとし
て、表1に示すものを使用した。
【0027】
【表1】
【0028】表1に示すPETフィルムのセラミックス
ラリー塗布面に、チタン酸バリウム系粉体を主成分とす
るセラミックスラリーを塗布し、乾燥してセラミックグ
リーンシートを形成した。このセラミックグリーンシー
トにNiペーストを印刷、乾燥した。Niペーストが印
刷されたセラミックグリーンシートをPETフィルムか
ら剥離しつつ、100枚積層し、積層体を得た。この積
層体を個々のチップに切断して焼成しセラミック焼結体
を形成し、このセラミック焼結体に外部電極を形成し
て、積層セラミックコンデンサを形成した。得られた積
層セラミックコンデンサについて、短絡不良を測定し、
短絡不良率を図4に示した。
【0029】図4から、本発明のPETフィルムを用い
た場合、積層セラミックコンデンサのセラミック焼結体
を構成するセラミック層の厚みが3μm以下において
も、積層セラミックコンデンサの短絡不良率は12%以
下である。それに対して、比較例1および比較例2のP
ETフィルムを用いた場合、セラミック焼結体を構成す
るセラミック層の厚みが3μm以下になると、積層セラ
ミックコンデンサの短絡不良率が大きく上昇する。
【0030】この結果からわかるように、セラミック焼
結体を構成するセラミック層の厚みが3μm以下であっ
ても、キャリアフィルムとして、セラミックスラリー塗
布面におけるRmax が0.2μmで、かつ、セラミック
スラリー塗布面の反対面におけるRmax が1.0μmで
あるPETフィルムを用いることにより、積層セラミッ
クコンデンサの短絡不良の発生を抑えることができる。
なお、この実施例では、キャリアフィルムとしてPET
フィルムを用いたが、このような合成樹脂フィルムに限
らず、金属プレートや箔を用いた場合でも、両面の突起
を上述のような値にすることにより、同様の効果を期待
することができる。
【0031】(実施例3)この実施例においては、セラ
ミックスラリーの塗布速度、つまりPETフィルムの巻
き取り速度と、巻き取ったPETフィルム内のエアのか
み込みとの関係について評価した。ここでは、積層セラ
ミックコンデンサを形成したときに、セラミック焼結体
を構成するセラミック層の厚みが3μmとなるように、
PETフィルム上にセラミックスラリーを塗布した。こ
の実施例で用いたPETフィルムは、表2に示すもので
ある。
【0032】
【表2】
【0033】表2に示すキャリアフィルムを用いて、セ
ラミックスラリーの塗布速度を変化させ、セラミックス
ラリーを塗布乾燥して、セラミックグリーンシートを形
成した。このセラミックグリーンシート上にNiペース
トを塗布、乾燥して巻き取り、エアのかみ込みの有無を
調べた。測定は、セラミックグリーンシートの成形速度
が安定したのち、30分間成形して、エアのかみ込みに
よる巻きズレを調べ、調査結果を表3に示した。
【0034】
【表3】
【0035】表3から、キャリアフィルムのセラミック
スラリー塗布面におけるRmax が0.2μmであり、か
つセラミックスラリー塗布面の反対面におけるRmax
0.5μm以上のとき、巻き取り時のエアのかみ込みに
よる巻きズレを抑制できることがわかる。それに対し
て、比較例3のキャリアフィルムを用いた場合、セラミ
ックスラリー塗布面の反対面におけるRmax が0.2μ
mと低すぎるため、セラミックスラリー塗布速度が20
m/min以上でエアのかみ込みが認められ、50m/
min以上になると巻き出し帯電量が大きくなって調査
できなかった。また、比較例4のキャリアフィルムを用
いた場合、セラミックスラリーの塗布速度が30m/m
in以上となると、エアのかみ込みが認められた。比較
例5のキャリアフィルムを用いれば、エアのかみ込みは
認められないが、セラミックスラリー塗布面におけるR
max が1.0μmと高いため、セラミックグリーンシー
トに欠陥が発生してしまう。
【0036】(実施例4)この実施例では、セラミック
スラリーの塗布速度、つまりキャリアフィルムロールか
らのPETフィルムの引き出し速度と、巻き出し帯電量
との関係について評価した。ここで用いたPETフィル
ムは、表4に示すものである。
【0037】
【表4】
【0038】これらのPETフィルムを用いて、セラミ
ックスラリーの塗布速度と巻き出し帯電量との関係を図
5に示した。図5から、本発明のPETフィルムを用い
た場合、セラミックスラリーの塗布速度が30m/mi
n以上となっても、巻き出し帯電量が4kV/cm以下
であることがわかる。セラミックスラリーには芳香族系
溶剤が含まれており、キャリアフィルムロールからのP
ETフィルムの引き出しによる巻き出し帯電量は、4k
V/cm以下に管理する必要があるが、本発明のキャリ
アフィルムを用いた場合、30m/min以上の速度で
PETフィルムを引き出しても、巻き出し帯電量の管理
範囲を満足させることができる。それに対して、比較例
7のPETフィルムを用いた場合、セラミックスラリー
塗布面の反対面におけるRmax が0.2μmと低いた
め、30m/min以上の速度でPETフィルムを引き
出すと、巻き出し帯電量が大きくなってしまう。比較例
6のPETフィルムを用いれば、巻き出し帯電量は小さ
いが、セラミックスラリー塗布面におけるRmax が1.
0μmと高いため、セラミックグリーンシートに欠陥が
発生してしまう。
【0039】
【発明の効果】この発明によれば、キャリアフィルム上
へのセラミックスラリーの塗布速度を30m/min以
上とすることにより、均一な厚さでセラミックグリーン
シートを形成することができ、しかも積層体の焼成後の
セラミック層の厚みが3μm以下となるような薄膜化が
可能である。このとき、セラミックスラリーを塗布する
キャリアフィルムの両面のRmax を規定することによ
り、巻き出し帯電量や剥離帯電量を小さくすることがで
き、セラミックグリーンシート形成時の不良発生を抑え
ることができる。したがって、最終的に得られる積層セ
ラミック電子部品の信頼性を高めることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の背景となる積層セラミックコンデン
サの製造方法の一工程に用いられる製造装置を示す概念
図である。
【図2】実施例1において、PETフィルムのセラミッ
クスラリー塗布面におけるRma x と、PETフィルム側
のセラミックグリーンシート面の欠陥数および積層セラ
ミックコンデンサの短絡不良率との関係を示すグラフで
ある。
【図3】実施例1において、PETフィルムのセラミッ
クスラリー塗布面の反対面におけるRmax と、剥離帯電
量およびPETフィルム側と反対側のセラミックグリー
ンシート面の欠陥数との関係を示すグラフである。
【図4】実施例2において、積層セラミックコンデンサ
のセラミック層の厚みと、短絡不良率との関係を示すグ
ラフである。
【図5】実施例4において、セラミックスラリーの塗布
速度と、巻き出し帯電量との関係を示すグラフである。
【符号の説明】
10 製造装置 12 キャリアフィルムロール 14 キャリアフィルム 16 塗布装置 18 セラミックスラリー 20,25 乾燥装置 22 セラミックグリーンシート 24 印刷装置 26 巻き取り装置
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 大森 長門 京都府長岡京市天神二丁目26番10号 株式 会社村田製作所内 (72)発明者 米田 康信 京都府長岡京市天神二丁目26番10号 株式 会社村田製作所内 Fターム(参考) 5E082 AA01 AB03 BB01 BC14 EE04 FF05 FG26 FG46 LL02 MM12 MM15 MM22 MM24 PP09

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 キャリアフィルムロールからキャリアフ
    ィルムを引き出す工程、 前記キャリアフィルムの片面に塗布速度30m/min
    以上でセラミックスラリーを塗布する工程、 塗布された前記セラミックスラリーを乾燥してセラミッ
    クグリーンシートを形成する工程、 前記セラミックグリーンシート上に内部電極パターンを
    形成する工程、 前記内部電極パターンが形成された前記セラミックグリ
    ーンシートを積層し積層体を得る工程、 前記積層体を個々に切断して焼成しセラミック焼結体を
    得る工程、および前記セラミック焼結体の外表面に外部
    電極を形成する工程を含む積層セラミック電子部品の製
    造方法において、 前記キャリアフィルムとして、前記セラミックスラリー
    塗布面のJISB0601で定義される最大高さRmax
    が0.2μm以下の表面を有するとともに、前記セラミ
    ックスラリー塗布面に離型層が形成され、前記セラミッ
    クスラリー塗布面の反対面のJISB0601で定義さ
    れる最大高さRmax が0.5μm以上かつ1μm以下で
    あるキャリアフィルムが用いられることを特徴とする、
    積層セラミック電子部品の製造方法。
  2. 【請求項2】 キャリアフィルムロールからキャリアフ
    ィルムを引き出す工程、 前記キャリアフィルムの片面に塗布速度30m/min
    以上でセラミックスラリーを塗布する工程、 塗布された前記セラミックスラリーを乾燥してセラミッ
    クグリーンシートを形成する工程、 前記セラミックグリーンシート上に内部電極パターンを
    形成する工程、 前記内部電極パターンが形成された前記セラミックグリ
    ーンシートを積層し積層体を得る工程、 前記積層体を個々に切断して焼成しセラミック焼結体を
    得る工程、および前記セラミック焼結体の外表面に外部
    電極を形成する工程を含む積層セラミック電子部品の製
    造方法において、 前記キャリアフィルムとして、前記セラミックスラリー
    塗布面のJISB0601で定義される最大高さRmax
    が0.2μm以下の表面を有するとともに、前記セラミ
    ックスラリー塗布面に離型層が形成され、前記セラミッ
    クスラリー塗布面の反対面のJISB0601で定義さ
    れる最大高さRmax が0.2μm以上かつ1μm以下で
    あるキャリアフィルムが用いられ、前記キャリアフィル
    ムの少なくとも一面に帯電防止層が形成されたことを特
    徴とする、積層セラミック電子部品の製造方法。
  3. 【請求項3】 前記セラミック焼結体を構成するセラミ
    ック層の厚みが3μm以下である、請求項1または請求
    項2に記載の積層セラミック電子部品の製造方法。
JP2002000674A 2002-01-07 2002-01-07 積層セラミック電子部品の製造方法 Expired - Fee Related JP3870785B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002000674A JP3870785B2 (ja) 2002-01-07 2002-01-07 積層セラミック電子部品の製造方法
US10/336,020 US6793751B2 (en) 2002-01-07 2003-01-03 Method for manufacturing laminated ceramic electronic component
KR10-2003-0000535A KR100500007B1 (ko) 2002-01-07 2003-01-06 적층 세라믹 전자부품의 제조방법
CNB031014100A CN100565728C (zh) 2002-01-07 2003-01-07 叠层陶瓷电子元件的制造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002000674A JP3870785B2 (ja) 2002-01-07 2002-01-07 積層セラミック電子部品の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003203822A true JP2003203822A (ja) 2003-07-18
JP3870785B2 JP3870785B2 (ja) 2007-01-24

Family

ID=19190529

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002000674A Expired - Fee Related JP3870785B2 (ja) 2002-01-07 2002-01-07 積層セラミック電子部品の製造方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US6793751B2 (ja)
JP (1) JP3870785B2 (ja)
KR (1) KR100500007B1 (ja)
CN (1) CN100565728C (ja)

Cited By (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007324437A (ja) * 2006-06-02 2007-12-13 Murata Mfg Co Ltd 積層セラミック電子部品の製造方法
JP2009123903A (ja) * 2007-11-14 2009-06-04 Tdk Corp 支持シートおよび積層セラミック電子部品の製造方法
JP2009208236A (ja) * 2008-02-29 2009-09-17 Tdk Corp 支持シートおよび積層セラミック電子部品の製造方法
KR20140139581A (ko) 2012-03-28 2014-12-05 린텍 가부시키가이샤 세라믹 그린 시트 제조 공정용 박리 필름
KR20140141673A (ko) 2012-03-28 2014-12-10 린텍 가부시키가이샤 세라믹 그린 시트 제조 공정용 박리 필름
KR20150003216A (ko) 2012-03-30 2015-01-08 린텍 코포레이션 그린 시트 제조용 박리 필름
KR20150003213A (ko) 2012-03-30 2015-01-08 린텍 코포레이션 그린 시트 제조용 박리 필름 및 그린 시트 제조용 박리 필름의 제조 방법
KR20150008077A (ko) 2012-04-23 2015-01-21 린텍 코포레이션 그린 시트 제조용 박리 필름
KR20150138241A (ko) 2013-03-28 2015-12-09 린텍 코포레이션 양면 점착 시트
KR20150138205A (ko) 2013-03-28 2015-12-09 린텍 코포레이션 그린 시트 제조용 박리 필름
KR20160140662A (ko) 2014-03-31 2016-12-07 린텍 가부시키가이샤 세라믹 그린 시트 제조 공정용 박리 필름
CN109243737A (zh) * 2018-09-26 2019-01-18 孝感华工高理电子有限公司 Ptc陶瓷芯片及其制作方法
KR20190008201A (ko) 2016-05-16 2019-01-23 도요보 가부시키가이샤 세라믹 그린 시트 제조용 이형 필름
KR20200022015A (ko) 2017-08-24 2020-03-02 도요보 가부시키가이샤 세라믹 그린 시트 제조용 이형 필름
KR20200023426A (ko) 2017-09-29 2020-03-04 도요보 가부시키가이샤 세라믹 그린 시트 제조용 이형 필름
KR20200080280A (ko) 2017-11-02 2020-07-06 도요보 가부시키가이샤 세라믹 그린 시트 제조용 이형 필름
KR20210093953A (ko) 2018-11-22 2021-07-28 티디케이가부시기가이샤 박리 필름, 세라믹 부품 시트, 박리 필름의 제조 방법, 세라믹 부품 시트의 제조 방법, 및 적층 세라믹 콘덴서의 제조 방법

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
TWI228733B (en) * 2002-12-27 2005-03-01 Tdk Corp Manufacturing method of electronic component having internal electrode
CN100351208C (zh) * 2005-09-01 2007-11-28 陕西科技大学 一种陶瓷零件的快速制备方法
JP5157350B2 (ja) * 2007-09-28 2013-03-06 Tdk株式会社 積層フィルムおよび積層セラミック電子部品の製造方法
JP2011204849A (ja) * 2010-03-25 2011-10-13 Murata Mfg Co Ltd 積層セラミック電子部品の製造方法
CN108630464B (zh) * 2017-03-23 2021-08-10 株式会社村田制作所 层叠电子部件的生产线和层叠电子部件的制造方法

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2866137B2 (ja) * 1990-02-23 1999-03-08 株式会社日本触媒 セラミックグリーンシートの製造方法
JP2734833B2 (ja) 1991-10-03 1998-04-02 株式会社村田製作所 積層電子部品の製造方法
JPH05253913A (ja) * 1992-03-13 1993-10-05 Taiyo Yuden Co Ltd セラミックグリーンシートの製造方法
JP3031520B2 (ja) * 1994-02-16 2000-04-10 東レ株式会社 離型用二軸延伸ポリエステルフィルムロール
JPH09129505A (ja) * 1995-11-01 1997-05-16 Taiyo Yuden Co Ltd 積層型電子部品の製造方法
JPH106443A (ja) * 1996-06-26 1998-01-13 Mitsubishi Materials Corp セラミックスグリーンシート成形用キャリアーフィルム
WO1998014328A1 (fr) * 1996-10-03 1998-04-09 Teijin Limited Film de decollage
JPH10229027A (ja) * 1997-02-14 1998-08-25 Teijin Ltd セラミックコンデンサー製造用キャリヤーシート
JP3962161B2 (ja) * 1998-07-14 2007-08-22 帝人株式会社 セラミックコンデンサー製造用キャリヤーシート
JP4310855B2 (ja) * 1999-06-18 2009-08-12 株式会社村田製作所 セラミックグリーンシートの製造方法および装置
JP2001023852A (ja) * 1999-07-06 2001-01-26 Murata Mfg Co Ltd 積層セラミック電子部品
JP2001044065A (ja) * 1999-07-30 2001-02-16 Murata Mfg Co Ltd 積層セラミック電子部品の製造方法
JP2001126946A (ja) * 1999-10-28 2001-05-11 Murata Mfg Co Ltd 積層セラミック電子部品及びその製造方法
JP2003191384A (ja) * 2001-12-26 2003-07-08 Mitsubishi Polyester Film Copp 離型フィルム用ポリエステルフィルム

Cited By (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007324437A (ja) * 2006-06-02 2007-12-13 Murata Mfg Co Ltd 積層セラミック電子部品の製造方法
JP2009123903A (ja) * 2007-11-14 2009-06-04 Tdk Corp 支持シートおよび積層セラミック電子部品の製造方法
JP2009208236A (ja) * 2008-02-29 2009-09-17 Tdk Corp 支持シートおよび積層セラミック電子部品の製造方法
KR20140139581A (ko) 2012-03-28 2014-12-05 린텍 가부시키가이샤 세라믹 그린 시트 제조 공정용 박리 필름
KR20140141673A (ko) 2012-03-28 2014-12-10 린텍 가부시키가이샤 세라믹 그린 시트 제조 공정용 박리 필름
KR20150003216A (ko) 2012-03-30 2015-01-08 린텍 코포레이션 그린 시트 제조용 박리 필름
KR20150003213A (ko) 2012-03-30 2015-01-08 린텍 코포레이션 그린 시트 제조용 박리 필름 및 그린 시트 제조용 박리 필름의 제조 방법
KR20150008077A (ko) 2012-04-23 2015-01-21 린텍 코포레이션 그린 시트 제조용 박리 필름
KR20150138241A (ko) 2013-03-28 2015-12-09 린텍 코포레이션 양면 점착 시트
KR20150138205A (ko) 2013-03-28 2015-12-09 린텍 코포레이션 그린 시트 제조용 박리 필름
KR20160140662A (ko) 2014-03-31 2016-12-07 린텍 가부시키가이샤 세라믹 그린 시트 제조 공정용 박리 필름
KR20190008201A (ko) 2016-05-16 2019-01-23 도요보 가부시키가이샤 세라믹 그린 시트 제조용 이형 필름
KR20210060671A (ko) 2016-05-16 2021-05-26 도요보 가부시키가이샤 이형 필름
KR20240074884A (ko) 2016-05-16 2024-05-28 도요보 가부시키가이샤 이형 필름
KR20240074885A (ko) 2016-05-16 2024-05-28 도요보 가부시키가이샤 이형 필름
KR20200022015A (ko) 2017-08-24 2020-03-02 도요보 가부시키가이샤 세라믹 그린 시트 제조용 이형 필름
KR20200023426A (ko) 2017-09-29 2020-03-04 도요보 가부시키가이샤 세라믹 그린 시트 제조용 이형 필름
KR20200080280A (ko) 2017-11-02 2020-07-06 도요보 가부시키가이샤 세라믹 그린 시트 제조용 이형 필름
CN109243737A (zh) * 2018-09-26 2019-01-18 孝感华工高理电子有限公司 Ptc陶瓷芯片及其制作方法
KR20210093953A (ko) 2018-11-22 2021-07-28 티디케이가부시기가이샤 박리 필름, 세라믹 부품 시트, 박리 필름의 제조 방법, 세라믹 부품 시트의 제조 방법, 및 적층 세라믹 콘덴서의 제조 방법

Also Published As

Publication number Publication date
CN1431667A (zh) 2003-07-23
US20030155064A1 (en) 2003-08-21
KR100500007B1 (ko) 2005-07-12
JP3870785B2 (ja) 2007-01-24
KR20030060791A (ko) 2003-07-16
CN100565728C (zh) 2009-12-02
US6793751B2 (en) 2004-09-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2003203822A (ja) 積層セラミック電子部品の製造方法
JP5035023B2 (ja) 支持シートおよび積層セラミック電子部品の製造方法
KR20120099546A (ko) 그린시트 성형용 폴리에스테르 이형필름
JP3082549B2 (ja) 支持フィルム付きセラミックグリーンシートの製造方法
US20110146042A1 (en) Capacitor method of fabrication
JP2003203821A (ja) 積層セラミック電子部品の製造方法
JPH03197136A (ja) コンデンサ用二軸延伸プラスチックフイルムおよびそれを用いたコンデンサ
JP4736963B2 (ja) 積層セラミック電子部品の製造方法
JP4311007B2 (ja) ポリエステルフィルムロール
WO2021177179A1 (ja) 剥離フィルムロール、セラミック部品シート及びその製造方法、並びに、セラミック部品及びその製造方法
TWI778531B (zh) 剝離膜卷、陶瓷零件片材及其製造方法、以及陶瓷零件及其製造方法
US6473950B1 (en) Method of manufacturing electronic component
JP2001044065A (ja) 積層セラミック電子部品の製造方法
WO2021187058A1 (ja) 剥離フィルムロール及びその製造方法、セラミック部品シート及びその製造方法、並びに、セラミック部品及びその製造方法
JP4788446B2 (ja) グリーンシート積層体及びその製造方法並びに積層セラミック電子部品及びその製造方法
US20170062144A1 (en) Manufacturing processes for forming metallized film capacitors and related metallized film capacitors
JPH04357808A (ja) セラミックグリーンシートの剥離方法
JPH0462136A (ja) コンデンサ用二軸延伸フイルム
JP5003422B2 (ja) 支持シートおよび積層セラミック電子部品の製造方法
JP2007123757A (ja) 積層型電子部品の製造方法および支持シートの製造装置
JP3010690B2 (ja) 積層フィルム
KR20240108954A (ko) 이형용 이축연신 폴리에스테르 필름
JPH0457310A (ja) 金属化フィルムコンデンサの製造方法
JP2005303030A (ja) 内部電極パターンの形成方法とこれを用いた積層セラミック電子部品の製造方法
JP2003133169A (ja) 積層型電子部品の製法

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060127

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060207

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060330

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20060926

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20061009

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 3870785

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101027

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101027

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111027

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121027

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131027

Year of fee payment: 7

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees