JP2003174103A - トレンチ型dramユニットの製造方法 - Google Patents

トレンチ型dramユニットの製造方法

Info

Publication number
JP2003174103A
JP2003174103A JP2001373039A JP2001373039A JP2003174103A JP 2003174103 A JP2003174103 A JP 2003174103A JP 2001373039 A JP2001373039 A JP 2001373039A JP 2001373039 A JP2001373039 A JP 2001373039A JP 2003174103 A JP2003174103 A JP 2003174103A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
forming
silicon layer
polycrystalline silicon
doped polycrystalline
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2001373039A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3795386B2 (ja
Inventor
Brian S Lee
エス リー ブライアン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Promos Technologies Inc
Original Assignee
Promos Technologies Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority to US09/999,622 priority Critical patent/US6737316B2/en
Priority to DE10153765A priority patent/DE10153765A1/de
Application filed by Promos Technologies Inc filed Critical Promos Technologies Inc
Priority to JP2001373039A priority patent/JP3795386B2/ja
Publication of JP2003174103A publication Critical patent/JP2003174103A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3795386B2 publication Critical patent/JP3795386B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/70Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components formed in or on a common substrate or of parts thereof; Manufacture of integrated circuit devices or of parts thereof
    • H01L21/77Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate
    • H01L21/78Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate with subsequent division of the substrate into plural individual devices
    • H01L21/82Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate with subsequent division of the substrate into plural individual devices to produce devices, e.g. integrated circuits, each consisting of a plurality of components
    • H01L21/84Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate with subsequent division of the substrate into plural individual devices to produce devices, e.g. integrated circuits, each consisting of a plurality of components the substrate being other than a semiconductor body, e.g. being an insulating body
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/02Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers
    • H01L27/12Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being other than a semiconductor body, e.g. an insulating body
    • H01L27/1203Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being other than a semiconductor body, e.g. an insulating body the substrate comprising an insulating body on a semiconductor body, e.g. SOI
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10BELECTRONIC MEMORY DEVICES
    • H10B12/00Dynamic random access memory [DRAM] devices
    • H10B12/01Manufacture or treatment
    • H10B12/02Manufacture or treatment for one transistor one-capacitor [1T-1C] memory cells
    • H10B12/03Making the capacitor or connections thereto
    • H10B12/038Making the capacitor or connections thereto the capacitor being in a trench in the substrate
    • H10B12/0383Making the capacitor or connections thereto the capacitor being in a trench in the substrate wherein the transistor is vertical
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10BELECTRONIC MEMORY DEVICES
    • H10B12/00Dynamic random access memory [DRAM] devices
    • H10B12/01Manufacture or treatment
    • H10B12/02Manufacture or treatment for one transistor one-capacitor [1T-1C] memory cells
    • H10B12/03Making the capacitor or connections thereto
    • H10B12/038Making the capacitor or connections thereto the capacitor being in a trench in the substrate
    • H10B12/0385Making a connection between the transistor and the capacitor, e.g. buried strap

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Semiconductor Memories (AREA)
  • Element Separation (AREA)
  • Semiconductor Integrated Circuits (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 製造段階を簡素化するトレンチ型DRAMユニッ
トの製造方法を提供することにある。 【解決手段】 先ず第一の導電タイプを有する半導体基
板において深トレンチ型キャパシタ構造を形成し、そし
て、SOI技術を利用して前記深トレンチ型キャパシタ構
造の上にシリコン層を形成し、この後、深トランチ型キ
ャパシタ構造上方に位置し且つ該深トレンチ型キャパシ
タ構造と電気的に接続する垂直トランジスタをシリコン
層上に形成する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明はトレンチ型DRAM製造
方法に関わり、特に、DRAMユニットの容量を増加しサイ
ズを縮小し機能を拡張し製造段階を簡素化するトレンチ
型DRAMユニット製造方法に関する。
【0002】
【従来の技術】DRAMは集積回路(IC)技術分野において
よく応用されている。通常の定義から、DRAMユニットと
は一つのキャパシタと一つのトランジスタからなるもの
を指す。ウェハーにて高密度のDRAMユニットを製作する
場合、作動速度を向上するために記憶ユニットのサイズ
及び電力消費を抑えることを考量しなければならない。
【0003】従来、平面トランジスタを設計する際、サ
イズが最小な記憶ユニットを得るために、トランジスタ
のゲート長をできるだけ短縮し記憶ユニットの水平面積
を縮小する必要がある。しかし、これはキャパシタの容
量減少の原因となる。このため、記憶ユニットのサイズ
を縮小しようとする場合、如何に容量が大きく作動が安
定的であるキャパシタを作り出すことを考量する必要が
ある。
【0004】そこで、垂直トランジスタ構造が提案され
た。この垂直トランジスタ構造の場合、ゲート長を漏電
流が低く抑えられるほどの最適値にすることができるば
かりか、ビット線における電圧を降下したり記憶ユニッ
ト水平面積を増大したりする必要もなくなる。更に、深
トレンチ型キャパシタ(Deep Trench Capacitor)構
造も提案された。この場合、キャパシタは直接に垂直ト
ランジスタの下方に設けられるため、記憶ユニットにお
けるキャパシタ用面積が増加しない。
【0005】米国特許第5,571,730号には垂直トランジ
スタを有するトレンチ型DRAMユニットの製造方法(図1
及び図2A乃至2E参照)が掲載された。
【0006】図1は従来のDRAMユニットの構成を示す平
面図である。図1において、WLはワード線、Tはトラン
ジスタ、BCはビット線コンタクトホール、BL1は第一の
ビット線、BL2は第二のビット線を表す。トランジスタT
はワード線WLの方向に沿って形成され、ビット線コンタ
クトホールBCはワード線WLの方向に沿いトランジスタT
の一方の側に形成され、多層構造のビット線BL(BL1とB
L2)はワード線WLと垂直して形成される。ワード線WLの
方向において隣り合うトランジスタTはそれぞれ高さが
異なる両ビット線(第一のビット線BL1と第二のビット
線BL2)のうち一つと電気的に接続する。
【0007】図2A乃至2Eは図1の2−2線に沿う断面
図であって従来のDRAMユニットの製造方法を示すもので
ある。図2Aに示すように、ワード線方向においてトレ
ンチの外形を形成するためにエッチングで第一の半導体
基板10表面にて複数のシリコン柱状体12を形成し、
そして、各シリコン柱状体12の上部にてソース領域1
4を形成する。この後、第一の半導体基板10の全表面
において順次に酸化膜15と窒化膜16及び酸化層17
を均一的に堆積し、且つ、酸化層17でトレンチ(外
形)を充填する。この後、各ソース領域14を露出する
ようにリソグラフィ・エッチングで複数の第一のコンタ
クトホール18を形成する。
【0008】次に、図2Bに示すように、堆積やリソグ
ラフィ・エッチング等プロセスを利用して、第一のコン
タクトホール18を介しソース領域14と電気的に接続
するキャパシタの電極(容量板)19のパターンを、導
電材質で定義形成する。この後、電極19表面に誘電膜
20及び電極板21を順次に形成する。該電極板21に
より電極19底部の切欠領域も充填される。これで、第
一のキャパシタ構造C1と第二のキャパシタ構造C2が形成
される。
【0009】次に、図2Cに示すように、電極板21表
面に第一の絶縁層22を堆積し、そして、ウェハー接着
(Wafer Boding)技術を利用して、第二の半導体基板
24として新しいウェハーを第一の絶縁層22表面に貼
り合わせる。この後、第一の半導体基板10の背面を上
向きにする上、酸化膜15が露出するように第一の半導
体基板10の背面をエッチングする。
【0010】次に、図2Dに示すように、各シリコン柱
状体12の上部にてドレイン領域25を形成する。この
後、等方性エッチング法を利用し且つ窒化膜16をエッ
チング停止層として酸化膜15を除去する。この後、熱
酸化法を利用してシリコン柱状体12の露出する領域に
てゲート絶縁膜26を成長する。この後、全面的に第一
の導電層27を堆積する。
【0011】次に、図2Eに示すように、リソグラフィ
・エッチングで第一の導電層27からゲート電極28
(シリコン柱状体12の外周を囲むように形成される)
を定義形成する。これで、第一のトランジスタT1及び第
二のトランジスタT2が形成される。
【0012】次に、図2Eにおいて、全面的に第二の絶
縁層29を堆積する後に、リソグラフィ・エッチングプ
ロセスを利用して第一のトランジスタT1のドレイン領域
25を露出するように第一のビット線コンタクトホール
30を形成する。この後、堆積やリソグラフィ・エッチ
ング等プロセスを利用して、第一のビット線コンタクト
ホール30をも充填した導電層から第一のビット線BL1
を定義形成する。そして、前記と同様な段階で、第二の
トランジスタT2の上部にて第三の絶縁層31、第二のビ
ット線コンタクトホール32及び第二のビット線BL2
形成する。
【0013】前述したように、従来のトレンチ型DRAM製
造方法では、第一の半導体基板10表面にて深トレンチ
型キャパシタ構造及びカラー酸化構造(Collar Oxid
e)を形成した後に、第一の半導体基板10を引っ繰り
返して第二の半導体基板24を貼り合わせるが、ゲート
電極28やドレイン領域25及び垂直チャネルなど構成
が第一の半導体基板10の背面に形成される。このた
め、製造方法は複雑であり、かなりの製造時間やコスト
を費す。よって、従来のトレンチ型DRAMユニットの製造
方法は更に簡素化する必要がある。
【0014】
【発明が解決しようとする課題】前記のような問題点を
解決するため、本発明の目的は、製造段階を簡素化する
トレンチ型DRAMユニットの製造方法を提供することにあ
る。
【0015】
【課題を解決するための手段】前記目的を達成するため
の本発明のトレンチ型DRAMユニットの製造方法は第一の
導電タイプを有する半導体基板において深トレンチ型キ
ャパシタ構造を形成する段階と、SOI技術を利用して前
記深トレンチ型キャパシタ構造の上にシリコン層を形成
する段階と、前記深トランチ型キャパシタ構造上方に位
置し且つ該深トレンチ型キャパシタ構造と電気的に接続
する垂直トランジスタを、前記シリコン層の上に形成す
る段階とから構成される。
【0016】また、本発明の目的は下記のような方法に
より達成することもできる。
【0017】トレンチ型DRAMユニットの製造方法は、第
一の導電タイプを有する半導体基板においてカラー酸化
層と該カラー酸化層を貫通し該基板内に所定の深さで嵌
入する複数の深トレンチを形成する段階と、各前記深ト
レンチ内に、前記基板内であって該当深トレンチの周囲
に形成され且つ第二の導電タイプを有するイオン拡散領
域と該当深トレンチの内壁及び底部に形成される誘電層
と該当深トレンチ内に充填され且つ前記第二の導電タイ
プを有する第一のドーピング多結晶シリコン層とからな
る深トレンチ型キャパシタ構造を形成する段階と、前記
カラー酸化層及び第一のドーピング多結晶シリコン層の
平坦な表面においてシリコン層を形成する段階と、前記
シリコン層の上に前記第二の導電タイプを有する第一の
イオン拡散層を形成する段階と、前記カラー酸化層表面
にある前記第一のイオン拡散層及び前記シリコン層から
柱状体を定義形成する段階と、前記半導体基板の全表面
において酸化層を形成する段階と、前記シリコン層の側
壁において前記第一の導電タイプを有する第二のイオン
拡散層を形成する段階と、前記シリコン層底部において
前記第二の導電タイプを有する第三のイオン拡散層を形
成する段階と、前記半導体基板の全表面において窒化パ
ッド層を形成する段階と、前記窒化パッド層表面におい
て前記第二の導電タイプを有する第二のドーピング多結
晶シリコン層を形成し、且つ、該第二のドーピング多結
晶シリコン層上部の高さを前記第三のイオン拡散層上部
の高さと同様にする段階と、酸化処理を行い前記第二の
ドーピング多結晶シリコン層を酸化物層に変える段階
と、前記窒化パッド層の露出する部分を除去段階と、前
記酸化物層の上において前記第二の導電タイプを有し且
つ前記柱状体の外周を囲む第三のドーピング多結晶シリ
コン層を形成する段階とから構成される。
【0018】
【発明の実施の形態】前記の目的を達成して従来の欠点
を除去するための課題を実行する本発明の実施例の構成
とその作用を添付図面に基づき詳細に説明する。
【0019】本発明のトレンチ型DRAMユニットの製造方
法はsub-150nmのDRAM製品を製造するのに好適である。
【0020】図3A乃至3Jは図1の3−3線に沿う断面
図であって本発明のDRAMユニットの製造方法を示すもの
である。図3Aに示すように、半導体基板(例えばP
シリコン基板)40表面には順次にカラー酸化層42
(厚みが約200−300nm)とSiN停止層44(厚みが約20
−50nm)とBSGハードマスク45(厚みが1200nm以上)
と多結晶シリコンマスク層46及びパターン付きフォト
レジスト層47が被覆される。なお、例えば、多結晶シ
リコンマスク層46の代わり、TERAハードマスクを用い
ても良い。
【0021】次に、ドライエッチングで多結晶シリコン
マスク層46のフォトレジスト層47により被覆されて
いない部分を除去する。この後、フォトレジスト層47
を除去する。
【0022】次に、多結晶シリコンマスク層46をマス
クとしてBSGハードマスク45、SiN停止層44、カラー
酸化層42及びシリコン基板40をドライエッチングす
る(即ち、ドライエッチングで、BSGハードマスク45
乃至基板40のそれぞれのマスク層46により被覆され
ていない部分を除去する)。結果として、図3Bに示す
ように、シリコン基板40にて複数の深トレンチ48
(深さが
【0023】
【外1】 以下)が形成される。
【0024】次に、ウェットエッチング法で深トレンチ
48を洗浄し、続いて、BSGハードマスク45を除去す
る。なお、例えば、トレンチ型キャパシタの容量を増大
するために、更に深トレンチ48をウェットエッチング
しても良い。これにより深トレンチ48はその底部面積
が大きくて瓶状のトレンチとなる。
【0025】次に、図3Cに示すように、GPD/ASG堆積
及びアニ―ル処理を行い、シリコン基板40内であって
深トレンチ48の周囲にn拡散領域50を形成する。
この後、深トレンチ48の内壁及び底部にNO誘電層52
(窒化シリコン/酸化シリコンの二層構造)を形成す
る。
【0026】次に、図3Cにおいて、深トレンチ48内
に第一のnドーピング多結晶シリコン層54を充填す
る。この後、該第一のnドーピング多結晶シリコン層
54をエッチバックすることによりカラー酸化層42及
びSiN停止層44を貫通する開口55を複数形成する。
更に、複数の開口55をウェットエッチング洗浄する。
結果として、n拡散領域50とNO誘電層52及び第一
のnドーピング多結晶シリコン層54を有する深トレ
ンチ型キャパシタ構造が形成される。
【0027】次に、図3Dに示すように、開口55内に
第二のnドーピング多結晶シリコン層56を充填し、
更にアニ―ル処理を施す。この後、化学的機械的研磨
(CMP)法で第二のnドーピング多結晶シリコン層5
6表面の高さをSiN停止層44表面の高さと同様にす
る。
【0028】次に、図3Dにおいて、SiN停止層44を除
去し、そして、CMP法で第二のnドーピング多結晶シ
リコン層56表面の高さをカラー酸化層42表面の高さ
と同様にする。この後、シリコン基板40の全表面にお
いてウェットエッチング洗浄を施す。結果として、残留
の第二のnドーピング多結晶シリコン層56は深トレ
ンチ型キャパシタ構造と垂直トランジスタ(この後に形
成される)を電気的に接続するための線路となる。
【0029】次に、図3Eに示すように、SOI(Silicon-
on-Insulator)技術を利用して、シリコン基板40上方
の平坦な表面においてシリコン層58(厚みが500nm以
上)を形成する。この後、イオン注入技術を利用して、
シリコン層58の表面領域においてnドーピング層6
0を形成する。なお、例えば、この後更にアニ―ル処理
を施しても良い。
【0030】一方、前記SOI技術は図4A乃至4Dに具現
される。図4Aにおいて、先ず厚いシリコンウェハー5
7を提供し、そして、該ウェハー57表面において酸化
処理を行い酸化シリコン層を形成する。この後、水素イ
オン注入によりイオン注入領域571を形成する。した
がって、ウェハー57はイオン注入領域571と非イオ
ン注入領域572に分けられる。ここで、イオン注入領
域571と非イオン注入領域572との境界面は所定の
切断線となる。この後、ウェハー57を引っ繰り返す
上、図4Bに示すように、ウェハー接着技術を利用して
ウェハー57を基板40の平坦な表面に貼り合わせる。
続いて、図4Cに示すように、アニ―ル処理(温度が600
℃以下)を行いウェハー57の背面にある非イオン注入
領域572を除去する。最後、図4Dに示すように、ア
ニ―ル処理(温度が約1100℃)及びCMP法を利用して、
イオン注入領域571の露出する表面を平坦化する。結
果として、残留のイオン注入領域571は図3Eに示す
シリコン層58となる。
【0031】次に、図3Fにおいて、リソグラフィ・エ
ッチング(ドライエッチング)プロセスを利用して、n
ドーピング層60及びシリコン層58を部分的に除去
し各第二のnドーピング多結晶シリコン層56の上方
にて柱状体を形成する。続いて、ウェットエッチング洗
浄を施した後に、熱酸化法でシリコン基板40表面に酸
化層62を成長する。
【0032】次に、垂直トランジスタのしきい値電圧
(Vt)を調整する。そこで、斜角注入(Angled Implan
tation)プロセスを利用してシリコン層58の側壁にお
いてpドーピング領域64を形成する。この後、RTPア
ニ―ル処理を行うことにより、第二のnドーピング多
結晶シリコン層56内のイオンをシリコン層58の底に
拡散させドレイン領域66を形成する。この後、ウェッ
トエッチング洗浄を施す。
【0033】次に、図3Gに示すように、酸化層62表
面において順次にSiNパッド層68および第三のドーピ
ング多結晶シリコン層70を均一的に堆積する。この
後、第三のドーピング多結晶シリコン層70の高さがド
レイン領域66の高さと同様になるように第三のドーピ
ング多結晶シリコン層70をエッチバックする。
【0034】次に、図3Hに示すように、熱酸化処理で
第三のドーピング多結晶シリコン層70を酸化する(こ
の場合、一部のSiNパッド層68も酸化される)。よっ
て、酸化層62と酸化された第三のドーピング多結晶シ
リコン層70は酸化物層72となる。
【0035】次に、図3Iに示すように、堆積やリソグ
ラフィ・エッチングを行い、酸化物層72表面において
第四の多結晶シリコン層74(柱状体の外周を囲むよう
に形成される)を定義形成する。この後、CMP法で第四
の多結晶シリコン層74上部の高さを酸化物層72上部
の高さと同様にする。続いて、ウェットエッチング洗浄
を施す。結果として、柱状体の外周を囲む第四の多結晶
シリコン層74はゲート電極74となり、柱状体の外壁
に形成される酸化物層72はドレイン領域66とソース
領域60との間の垂直チャネルとなり、深トレンチ型キ
ャパシタ構造の上方において垂直トランジスタが形成さ
れる。
【0036】最後、図3Jに示すように、ゲート電極7
4の上にワード線76を定義形成し、そして、ビット線
82(後続に形成される)と電気的に接続するために、
内層金属誘電層78においてビット線コンタクトプラグ
80を形成する。
【0037】本発明は前記実施例の如く提示されている
が、これは本発明を限定するものではなく、当業者は本
発明の要旨と範囲内において変形と修正をすることがで
きる。
【0038】
【発明の効果】本発明は以下の効果を奏する。
【0039】(1)エッチングで深トレンチ(48)を
形成する前にカラー酸化層(42)を形成するため、製
造段階が簡素化される。
【0040】(2)深トレンチ型キャパシタと垂直トラ
ンジスタを電気的に接続する線路としては、深トレンチ
(48)上方に定義形成される開口(55)内に充填さ
れる第二の多結晶シリコン層(56)が直接に用いられ
る。
【0041】(3)埋め込み帯(Buried Strap)製造
プロセスは不要となるため、製造段階は更に簡素化され
るし、コストも低減する。
【0042】(4)SOI技術で形成される厚いシリコン
層(58)から形成されるチャネルは、垂直トランジス
タにとって十分長いため、ゲート長を漏電流が低く抑え
られるほどの最適値にすることができるばかりか、ビッ
ト線における電圧を降下したり記憶ユニット水平面積を
増大したりする必要もなくなる。
【0043】(5)深トレンチ型キャパシタ構造は直接
に垂直トランジスタの下方に設けられるため、記憶ユニ
ットにおけるキャパシタ用面積が増加しない。
【0044】総じて、本発明のトレンチ型DRAMユニット
の製造方法はDRAMユニットの容量を増加しサイズを縮小
し機能を拡張し製造段階を簡素化するというメリットを
有する。
【図面の簡単な説明】
【図1】従来のDRAMユニットの構成を示す平面図であ
る。
【図2A】図1の2−2線に沿う断面図であって従来の
DRAMユニットの製造方法の一部の段階を示す断面図であ
る。
【図2B】図2Aに示す段階の後続の段階を示す断面図
である。
【図2C】図2Bに示す段階の後続の段階を示す断面図
である。
【図2D】図2Cに示す段階の後続の段階を示す断面図
である。
【図2E】図2Dに示す段階の後続の段階を示す断面図
である。
【図3A】図1の3−3線に沿う断面図であって本発明
のトレンチ型DRAMユニットの製造方法の一部の段階を示
す断面図である。
【図3B】図3Aに示す段階の後続の段階を示す断面図
である。
【図3C】図3Bに示す段階の後続の段階を示す断面図
である。
【図3D】図3Cに示す段階の後続の段階を示す断面図
である。
【図3E】図3Dに示す段階の後続の段階を示す断面図
である。
【図3F】図3Eに示す段階の後続の段階を示す断面図
である。
【図3G】図3Fに示す段階の後続の段階を示す断面図
である。
【図3H】図3Gに示す段階の後続の段階を示す断面図
である。
【図3I】図3Hに示す段階の後続の段階を示す断面図
である。
【図3J】図3Iに示す段階の後続の段階を示す断面図
である。
【図4A】SOI技術を利用して厚いシリコン層を形成す
る方法の一部の段階を示す図である。
【図4B】図4Aに示す段階の後続の段階を示す断面図
である。
【図4C】図4Bに示す段階の後続の段階を示す断面図
である。
【図4D】図4Cに示す段階の後続の段階を示す断面図
である。
【符号の説明】
40 半導体シリコン基板 42 カラー酸化層 44 SiN停止層 45 BSGハードマスク 46 多結晶シリコンマスク 47 フォトレジスト層 48 深トレンチ 50 n+拡散領域 52 NO誘電層 54 第一のn+ドーピング多結晶シリコン層 55 開口 56 第二のn+ドーピング多結晶シリコン層 57 シリコンウェハー 58 シリコン層 60 n+ドーピング層 62 酸化層 64 pドーピング領域 66 ドレイン領域 68 SiNパッド層 70 第三のドーピング多結晶シリコン層 72 酸化物層 74 第四の多結晶シリコン層 76 ワード線 78 内層金属誘電層 80 ビット線コンタクトプラグ 82 ビット線 571 イオン注入領域 572 非イオン注入領域
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 ブライアン エス リー 台湾,シンチュ,ウー−リン ロード,レ ーン175,9番,19F−2 Fターム(参考) 5F032 AA06 CA14 CA17 CA23 DA21 DA60 DA71 DA74 DA78 5F083 AD03 AD06 AD17 AD18 HA02 JA04 JA19 JA32 KA01 KA05 MA06 MA17 PR33 PR37 PR40

Claims (13)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 第一の導電タイプを有する半導体基板に
    おいて深トレンチ型キャパシタ構造を形成する段階と、 SOI技術を利用して前記深トレンチ型キャパシタ構造の
    上にシリコン層を形成する段階と、 前記深トランチ型キャパシタ構造上方に位置し且つ該深
    トレンチ型キャパシタ構造と電気的に接続する垂直トラ
    ンジスタを、前記シリコン層の上に形成する段階とから
    なるトレンチ型DRAMユニットの製造方法。
  2. 【請求項2】 前記深トレンチ型キャパシタ構造の形成
    方法は、 前記半導体基板内に深トレンチを形成する段階と、 前記基板内であって前記深トレンチの周囲に第二の導電
    タイプを有するイオン拡散領域を形成する段階と、 前記深トレンチの内壁及び底部に誘電層を形成する段階
    と、 前記深トレンチ内に前記第二の導電タイプを有する第一
    のドーピング多結晶シリコン層を充填する段階とからな
    ることを特徴とする請求項1に記載のトレンチ型DRAMユ
    ニットの製造方法。
  3. 【請求項3】 前記垂直トランジスタの形成方法は、 前記シリコン層の上に第二の導電タイプを有する第一の
    イオン拡散層を形成する段階と、 前記深トレンチ型キャパシタ構造の上方において前記第
    一のイオン拡散層及び前記シリコン層から柱状体を定義
    形成する段階と、 前記半導体基板の全表面において酸化層を形成する段階
    と、 前記シリコン層の側壁において前記第一の導電タイプを
    有する第二のイオン拡散層を形成する段階と、 前記シリコン層底部において前記第二の導電タイプを有
    する第三のイオン拡散層を形成する段階と、 前記半導体基板の全表面において窒化パッド層を形成す
    る段階と、 前記窒化パッド層表面において前記第二の導電タイプを
    有する第二のドーピング多結晶シリコン層を形成し、且
    つ、該第二のドーピング多結晶シリコン層上部の高さを
    前記第三のイオン拡散層上部の高さと同様にする段階
    と、 酸化処理を行い前記第二のドーピング多結晶シリコン層
    を酸化物層に変える段階と、 前記窒化パッド層の露出する部分を除去段階と、 前記酸化物層の上において、前記第二の導電タイプを有
    し且つ前記柱状体の外周を囲む第三のドーピング多結晶
    シリコン層を形成する段階とからなることを特徴とする
    請求項1に記載のトレンチ型DRAMユニットの製造方法。
  4. 【請求項4】 第一の導電タイプを有する半導体基板に
    おいてカラー酸化層と該カラー酸化層を貫通し該基板内
    に所定の深さで嵌入する複数の深トレンチを形成する段
    階と、 各前記深トレンチ内に、前記基板内であって該当深トレ
    ンチの周囲に形成され且つ第二の導電タイプを有するイ
    オン拡散領域と該当深トレンチの内壁及び底部に形成さ
    れる誘電層と該当深トレンチ内に充填され且つ前記第二
    の導電タイプを有する第一のドーピング多結晶シリコン
    層とからなる深トレンチ型キャパシタ構造を形成する段
    階と、 前記カラー酸化層及び前記第一のドーピング多結晶シリ
    コン層の平坦な表面においてシリコン層を形成する段階
    と、 前記シリコン層の上に前記第二の導電タイプを有する第
    一のイオン拡散層を形成する段階と、 前記カラー酸化層表面にある前記第一のイオン拡散層及
    び前記シリコン層から柱状体を定義形成する段階と、 前記半導体基板の全表面において酸化層を形成する段階
    と、 前記シリコン層の側壁において前記第一の導電タイプを
    有する第二のイオン拡散層を形成する段階と、 前記シリコン層底部において前記第二の導電タイプを有
    する第三のイオン拡散層を形成する段階と、 前記半導体基板の全表面において窒化パッド層を形成す
    る段階と、 前記窒化パッド層表面において前記第二の導電タイプを
    有する第二のドーピング多結晶シリコン層を形成し、且
    つ、該第二のドーピング多結晶シリコン層上部の高さを
    前記第三のイオン拡散層上部の高さと同様にする段階
    と、 酸化処理を行い前記第二のドーピング多結晶シリコン層
    を酸化物層に変える段階と、 前記窒化パッド層の露出する部分を除去段階と、 前記酸化物層の上において、前記第二の導電タイプを有
    し且つ前記柱状体の外周を囲む第三のドーピング多結晶
    シリコン層を形成する段階とからなることを特徴とする
    トレンチ型DRAMユニットの製造方法。
  5. 【請求項5】 前記カラー酸化層内に形成される第一の
    ドーピング多結晶シリコン層は前記深トレンチ型キャパ
    シタ構造と前記第三のイオン拡散層とを接続するための
    線路とすることを特徴とする請求項4に記載のトレンチ
    型DRAMユニットの製造方法。
  6. 【請求項6】 SOI技術を利用して前記シリコン層を形
    成することを特徴とする請求項4に記載のトレンチ型DR
    AMユニットの製造方法。
  7. 【請求項7】 前述したSOI技術を利用して前記シリコ
    ン層を形成する方法は、 シリコンウェハーを提供する段階と、 酸化処理を行うことにより該シリコンウェハー表面にお
    いて酸化シリコン層を形成する段階と、 水素イオン注入プロセスを行うことにより、前記シリコ
    ンウェハーにおいてイオン注入領域を形成し且つ前記シ
    リコンウェハーのイオン注入領域と非イオン注入領域と
    の境界面から所定の切断線を形成する段階と、 前記シリコンウェハー表面を下向きにする上、ウェハー
    接着技術を利用して前記シリコンウェハー表面を前記半
    導体基板表面に貼り合わせる段階と、 前記シリコンウェハーの背面にある非イオン注入領域を
    除去する段階と、 CMP法を施すことにより、前記イオン注入領域表面を平
    坦化し、前記シリコン層として表面が平坦化されたイオ
    ン注入領域を形成する段階とからなることを特徴とする
    請求項1または4に記載のトレンチ型DRAMユニットの製
    造方法。
  8. 【請求項8】 600℃以下のアニ―ル処理で前記非イオ
    ン注入領域を除去することを特徴とする請求項7に記載
    のトレンチ型DRAMユニットの製造方法。
  9. 【請求項9】 前記CMP法を施す前に約1100℃のアニ―
    ル処理を行うことを特徴とする請求項7に記載のトレン
    チ型DRAMユニットの製造方法。
  10. 【請求項10】 斜角注入プロセスを利用して前記第二
    のイオン拡散層を形成することを特徴とする請求項3ま
    たは4に記載のトレンチ型DRAMユニットの製造方法。
  11. 【請求項11】 アニ―ル処理で前記第三のイオン拡散
    層を形成することを特徴とする請求項3または4に記載
    のトレンチ型DRAMユニットの製造方法。
  12. 【請求項12】 前記第二のドーピング多結晶シリコン
    層の形成方法は、 前記窒化パッド層の全表面に前記第二のドーピング多結
    晶シリコン層を堆積する段階と、 CMP法で前記第二のドーピング多結晶シリコン層表面を
    平坦化する段階と、 ドライエッチングプロセスを利用して、前記第二のドー
    ピング多結晶シリコン層上部の高さを前記第三のイオン
    拡散層上部の高さと同様にする段階とからなることを特
    徴とする請求項3または4に記載のトレンチ型DRAMユニ
    ットの製造方法。
  13. 【請求項13】 前記第三のドーピング多結晶シリコン
    層の形成方法は、 前記酸化物層の全表面に前記第三のドーピング多結晶シ
    リコン層を堆積する段階と、 CMP法で前記第三のドーピング多結晶シリコン層表面を
    平坦化する段階と、 ドライエッチングプロセスを利用して、前記第一のイオ
    ン拡散層を露出するように前記第三のドーピング多結晶
    シリコン層を部分的に除去する段階とからなることを特
    徴とする請求項3または4にトレンチ型DRAMユニットの
    製造方法。
JP2001373039A 2001-10-30 2001-12-06 トレンチ型dramユニットの製造方法 Expired - Fee Related JP3795386B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US09/999,622 US6737316B2 (en) 2001-10-30 2001-10-30 Method of forming a deep trench DRAM cell
DE10153765A DE10153765A1 (de) 2001-10-30 2001-10-31 Verfahren zur Herstellung einer Dram-Zelle mit einem tiefen Graben
JP2001373039A JP3795386B2 (ja) 2001-10-30 2001-12-06 トレンチ型dramユニットの製造方法

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US09/999,622 US6737316B2 (en) 2001-10-30 2001-10-30 Method of forming a deep trench DRAM cell
DE10153765A DE10153765A1 (de) 2001-10-30 2001-10-31 Verfahren zur Herstellung einer Dram-Zelle mit einem tiefen Graben
JP2001373039A JP3795386B2 (ja) 2001-10-30 2001-12-06 トレンチ型dramユニットの製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003174103A true JP2003174103A (ja) 2003-06-20
JP3795386B2 JP3795386B2 (ja) 2006-07-12

Family

ID=27669711

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001373039A Expired - Fee Related JP3795386B2 (ja) 2001-10-30 2001-12-06 トレンチ型dramユニットの製造方法

Country Status (3)

Country Link
US (1) US6737316B2 (ja)
JP (1) JP3795386B2 (ja)
DE (1) DE10153765A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003303901A (ja) * 2002-04-08 2003-10-24 Hitachi Ltd 半導体集積回路装置およびその製造方法

Families Citing this family (34)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6853025B2 (en) * 2003-02-20 2005-02-08 Infineon Technologies Aktiengesellschaft Trench capacitor with buried strap
JP2005005465A (ja) * 2003-06-11 2005-01-06 Toshiba Corp 半導体記憶装置及びその製造方法
DE10331528A1 (de) * 2003-07-11 2005-02-03 Infineon Technologies Ag DRAM-Halbleiterspeicherzelle sowie Verfahren zu deren Herstellung
US6870211B1 (en) * 2003-10-10 2005-03-22 International Business Machines Corporation Self-aligned array contact for memory cells
JP2005197474A (ja) * 2004-01-07 2005-07-21 Oki Electric Ind Co Ltd 半導体装置の製造方法
US20060046392A1 (en) * 2004-08-26 2006-03-02 Manning H M Methods of forming vertical transistor structures
KR100608369B1 (ko) * 2004-11-08 2006-08-09 주식회사 하이닉스반도체 주변영역에의 모스펫 소자 제조방법
US7132324B2 (en) * 2004-12-09 2006-11-07 International Business Machines Corporation SOI device with different crystallographic orientations
US7569450B2 (en) * 2006-06-09 2009-08-04 International Business Machines Corporation Semiconductor capacitors in hot (hybrid orientation technology) substrates
JP5623005B2 (ja) * 2008-02-01 2014-11-12 ピーエスフォー ルクスコ エスエイアールエルPS4 Luxco S.a.r.l. 半導体装置及びその製造方法
JP2009260184A (ja) * 2008-04-21 2009-11-05 Elpida Memory Inc 半導体装置及び半導体装置の製造方法
US8278167B2 (en) * 2008-12-18 2012-10-02 Micron Technology, Inc. Method and structure for integrating capacitor-less memory cell with logic
CN101764136B (zh) * 2009-12-24 2011-11-16 中国科学院上海微系统与信息技术研究所 一种可调节垂直栅soi cmos器件沟道电流的叉指型结构
US9059319B2 (en) * 2010-01-25 2015-06-16 International Business Machines Corporation Embedded dynamic random access memory device and method
CN101834152B (zh) * 2010-04-20 2012-08-22 中国科学院上海微系统与信息技术研究所 三维立体堆叠的电阻转换存储器的制造方法
CN102263041B (zh) * 2010-05-27 2013-02-13 中国科学院上海微系统与信息技术研究所 多层堆叠电阻转换存储器的制造方法
US8652925B2 (en) 2010-07-19 2014-02-18 International Business Machines Corporation Method of fabricating isolated capacitors and structure thereof
JP5544621B2 (ja) * 2010-09-22 2014-07-09 独立行政法人物質・材料研究機構 電気化学トランジスタ
CN102122636B (zh) * 2010-12-08 2013-06-19 中国科学院上海微系统与信息技术研究所 三维电阻转换存储芯片制备方法
US8642423B2 (en) 2011-11-30 2014-02-04 International Business Machines Corporation Polysilicon/metal contact resistance in deep trench
US9761580B1 (en) 2016-11-01 2017-09-12 Micron Technology, Inc. Methods of forming an array comprising pairs of vertically opposed capacitors and arrays comprising pairs of vertically opposed capacitors
US10062745B2 (en) 2017-01-09 2018-08-28 Micron Technology, Inc. Methods of forming an array of capacitors, methods of forming an array of memory cells individually comprising a capacitor and a transistor, arrays of capacitors, and arrays of memory cells individually comprising a capacitor and a transistor
US9935114B1 (en) 2017-01-10 2018-04-03 Micron Technology, Inc. Methods of forming an array comprising pairs of vertically opposed capacitors and arrays comprising pairs of vertically opposed capacitors
US9837420B1 (en) * 2017-01-10 2017-12-05 Micron Technology, Inc. Arrays of memory cells individually comprising a capacitor and an elevationally-extending transistor, methods of forming a tier of an array of memory cells, and methods of forming an array of memory cells individually comprising a capacitor and an elevationally-extending transistor
US9842839B1 (en) 2017-01-12 2017-12-12 Micron Technology, Inc. Memory cell, an array of memory cells individually comprising a capacitor and a transistor with the array comprising rows of access lines and columns of digit lines, a 2T-1C memory cell, and methods of forming an array of capacitors and access transistors there-above
US9991365B1 (en) 2017-04-26 2018-06-05 International Business Machines Corporation Forming vertical transport field effect transistors with uniform bottom spacer thickness
US10388658B1 (en) 2018-04-27 2019-08-20 Micron Technology, Inc. Transistors, arrays of transistors, arrays of memory cells individually comprising a capacitor and an elevationally-extending transistor, and methods of forming an array of transistors
US11177266B2 (en) 2019-08-26 2021-11-16 Micron Technology, Inc. Array of capacitors, an array of memory cells, a method of forming an array of capacitors, and a method of forming an array of memory cells
US11355531B1 (en) 2020-11-30 2022-06-07 Micron Technology, Inc. Array of capacitors, an array of memory cells, method used in forming an array of memory cells, methods used in forming an array of capacitors, and methods used in forming a plurality of horizontally-spaced conductive lines
US11557593B2 (en) 2020-11-30 2023-01-17 Micron Technology, Inc. Array of memory cells, methods used in forming an array of memory cells, methods used in forming an array of vertical transistors, and methods used in forming an array of capacitors
CN115188759A (zh) * 2021-04-02 2022-10-14 长鑫存储技术有限公司 电容器阵列结构及制备方法
US11665881B2 (en) * 2021-07-30 2023-05-30 Nanya Technology Corporation Memory device with vertical field effect transistor and method for preparing the same
CN113690188B (zh) * 2021-08-20 2023-10-20 长鑫存储技术有限公司 半导体结构的制作方法及半导体结构
US20230060520A1 (en) * 2021-08-27 2023-03-02 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. Semiconductor package and semiconductor device

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2989051B2 (ja) * 1991-09-24 1999-12-13 ローム株式会社 炭化シリコンバイポーラ半導体装置およびその製造方法
JP3771283B2 (ja) * 1993-09-29 2006-04-26 株式会社ルネサステクノロジ 半導体集積回路装置
KR0141218B1 (ko) 1993-11-24 1998-07-15 윤종용 고집적 반도체장치의 제조방법
US5641694A (en) * 1994-12-22 1997-06-24 International Business Machines Corporation Method of fabricating vertical epitaxial SOI transistor
KR100209212B1 (ko) * 1996-10-22 1999-07-15 김영환 반도체메모리장치및그제조방법
US6383864B2 (en) * 1997-09-30 2002-05-07 Siemens Aktiengesellschaft Memory cell for dynamic random access memory (DRAM)
DE19907174C1 (de) * 1999-02-19 2000-09-14 Siemens Ag Verfahren zum Herstellen einer DRAM-Zelle mit einem Grabenkondensator

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003303901A (ja) * 2002-04-08 2003-10-24 Hitachi Ltd 半導体集積回路装置およびその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
DE10153765A1 (de) 2003-05-22
US6737316B2 (en) 2004-05-18
JP3795386B2 (ja) 2006-07-12
US20030082875A1 (en) 2003-05-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3795386B2 (ja) トレンチ型dramユニットの製造方法
KR101093931B1 (ko) 전계 효과 트랜지스터들을 형성하는 방법, 복수의 전계 효과 트랜지스터들, 및 복수의 개별 메모리 셀들을 포함하는 dram 회로
JP4585309B2 (ja) 集積回路のキャパシタの記憶ノード用接点ペデスタルを形成するための半導体処理方法
JP3434488B2 (ja) Dramセルの製造方法
JP2924771B2 (ja) 蓄積容量部形成方法
JPH07122653A (ja) 半導体装置およびその製造方法
KR19980064222A (ko) 수직 트랜지스터 및 트렌치 캐패시터를 포함하는 메모리 셀
JPH06232367A (ja) シリコンオンインシュレータを用いたdramおよびその製造方法
JPH10321814A (ja) Dramセルキャパシタ電極用の平坦化技法
US7214582B2 (en) Semiconductor substrate and semiconductor circuit formed therein and fabrication methods
US20070090436A1 (en) Deep trench capacitor
US6674111B2 (en) Semiconductor device having a logic transistor therein
US7312130B2 (en) Methods of forming capacitor structures including L-shaped cavities
JP2006032574A (ja) 半導体装置及びその製造方法
JP2005116952A (ja) トレンチキャパシタ及びその製造方法
US6080622A (en) Method for fabricating a DRAM cell capacitor including forming a conductive storage node by depositing and etching an insulative layer, filling with conductive material, and removing the insulative layer
KR100226780B1 (ko) 디램 셀 제조방법
JP3620702B2 (ja) 半導体装置の製造方法
KR100404223B1 (ko) 반도체 소자의 캐패시터 및 그의 제조 방법
KR20050002026A (ko) 반도체 소자의 캐패시터 제조방법
KR100302614B1 (ko) 디램의 제조방법
KR100372637B1 (ko) 반도체장치의 제조방법
KR100721189B1 (ko) 디램 셀 트랜지스터 제조 방법
KR100269621B1 (ko) 캐패시터 형성방법
JPH06338596A (ja) 半導体装置の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050926

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20051213

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060310

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20060404

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20060412

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees