JP2003142255A - 電気光学装置及びその製造方法並びに電子機器 - Google Patents

電気光学装置及びその製造方法並びに電子機器

Info

Publication number
JP2003142255A
JP2003142255A JP2001338045A JP2001338045A JP2003142255A JP 2003142255 A JP2003142255 A JP 2003142255A JP 2001338045 A JP2001338045 A JP 2001338045A JP 2001338045 A JP2001338045 A JP 2001338045A JP 2003142255 A JP2003142255 A JP 2003142255A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
electro
optical device
light emitting
heat dissipation
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2001338045A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4019690B2 (ja
Inventor
Kenji Hayashi
建二 林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Epson Corp
Original Assignee
Seiko Epson Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Epson Corp filed Critical Seiko Epson Corp
Priority to JP2001338045A priority Critical patent/JP4019690B2/ja
Priority to CNB021472343A priority patent/CN1189784C/zh
Priority to CNB2005100045893A priority patent/CN100505372C/zh
Priority to TW91125244A priority patent/TW576128B/zh
Priority to KR1020020067371A priority patent/KR20030036089A/ko
Priority to US10/285,542 priority patent/US7301277B2/en
Publication of JP2003142255A publication Critical patent/JP2003142255A/ja
Priority to US10/956,022 priority patent/US20050098113A1/en
Priority to US11/898,328 priority patent/US20080042562A1/en
Application granted granted Critical
Publication of JP4019690B2 publication Critical patent/JP4019690B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K50/00Organic light-emitting devices
    • H10K50/80Constructional details
    • H10K50/87Arrangements for heating or cooling
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05BELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
    • H05B33/00Electroluminescent light sources
    • H05B33/02Details
    • H05B33/04Sealing arrangements, e.g. against humidity
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K50/00Organic light-emitting devices
    • H10K50/80Constructional details
    • H10K50/84Passivation; Containers; Encapsulations
    • H10K50/844Encapsulations
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L33/00Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L33/44Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the coatings, e.g. passivation layer or anti-reflective coating
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L33/00Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L33/48Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the semiconductor body packages
    • H01L33/64Heat extraction or cooling elements
    • H01L33/641Heat extraction or cooling elements characterized by the materials

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Electroluminescent Light Sources (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 熱の影響を抑制し、且つ薄型化を実現する。 【解決手段】 発光素子3を備える。発光素子3を気密
に封止する封止層4を備える。封止層4は、熱伝導性を
有する放熱層14を含む。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、電気光学装置及び
その製造方法、並びにこの電気光学装置を有する電子機
器に関し、特に発光素子を備えた有機EL素子等の電気
光学装置及びその製造方法、並びに電子機器に関するも
のである。
【0002】
【従来の技術】従来、液晶装置、有機EL(エレクトロ
ルミネッセンス;electroluminescence)装置等の電気
光学装置においては、基板上に複数の回路素子、電極、
液晶又はEL素子等が積層された構成を有するものがあ
る。例えば有機EL装置においては、発光物質を含む発
光層を陽極及び陰極の電極層で挟んだ構成の発光素子を
有しており、陽極側から注入された正孔と、陰極側から
注入された電子とを発光能を有する発光層内で再結合
し、励起状態から失括する際に発光する現象を利用して
いる。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上述し
たような従来の電気光学装置には、以下のような問題が
存在する。上記の構成を有する有機EL装置は電流駆動
型の発光素子を備えているため、発光させる際には陽極
と陰極との間に電流を流さなければならない。その結
果、発光時において素子が発熱し、素子の周囲に酸素や
水分があった場合にはこれらの酸素や水分による素子構
成材料の酸化が促進されて素子が劣化する。特に、陰極
に用いられるアルカリ金属やアルカリ土類金属は酸化し
やすい特性を持っている。酸化や水による素子の劣化の
代表的なものはダークスポットの発生およびその成長で
ある。ダークスポットとは発光欠陥点のことである。そ
して、有機EL装置の駆動に伴って発光素子の劣化が進
むと、発光輝度が低下したり、発光が不安定になる等、
経時的な安定性が低く、且つ寿命が短いという問題があ
った。
【0004】そこで、上記の劣化を抑えるための対策と
して、例えば発光素子を接着剤を用いて一対のガラス板
で挟むことで大気と遮断する構成や、特開2001−1
96165に開示されるように、基板の一方の面又は他
方の面に冷却用の流体を供給する冷却手段を設ける構成
を採用することが考えられる。ところが、ガラス板を用
いる場合、ガラス板を少なくとも二枚使用するため、装
置としての厚さが大きくなるという問題を生じてしま
う。また、冷却手段を設ける場合も、流体の流路を形成
する必要があるため装置の大型化は避けられない。
【0005】本発明は、以上のような点を考慮してなさ
れたもので、熱の影響を抑制でき、且つ薄型化を実現す
る電気光学装置及びその製造方法、並びにこの電気光学
装置を有する電子機器を提供することを目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】上記の目的を達成するた
めに本発明は、以下の構成を採用している。本発明の電
気光学装置は、発光素子を備えた電気光学装置であっ
て、発光素子を気密に封止する封止層を備え、封止層が
熱伝導性を有する放熱層を含むことを特徴とするもので
ある。
【0007】従って、本発明の電気光学装置では、膜状
の封止層で発光素子を気密に封止することで、厚さが大
きくなることなく酸素や水分による劣化を抑制すること
ができる。また、例えば発光素子の発光により熱が生じ
た場合でも、この熱を放熱層を介して放熱できるため、
素子構成材料の酸化を抑制することが可能になり、発光
素子の劣化を一層防止することが可能になる。
【0008】放熱層としては、膜状の金、銀、または銅
等の金属層で形成することができる。この場合、本発明
では、金、銀、銅の熱伝導率が大きいので、例えば発光
素子の発光により生じた熱を効果的に放熱することがで
きる。特に金、銀では、放熱層の厚さを例えば10nm
以下とすることで、優れた光透過性が得られる。従っ
て、発光素子の発した光を封止層を介して投射する、共
通電極側から光を取り出す形式を採用した場合に、少な
い損失で光を透過することができる。
【0009】また、放熱層として、例えばアルカリ金属
の透過を妨げる絶縁膜を採用してもよい。絶縁膜として
は、例えばB(ホウ素)、C(炭素)、N(窒素)から
選ばれた少なくとも一つの元素と、Al(アルミニウ
ム)、Si(珪素)、P(リン)から選ばれた少なくと
も一つの元素とを含むものや、Si、Al、N、O、M
を含むもの(但し、Mは希土類元素の少なくとも一種、
好ましくはCe(セリウム),Yb(イッテルビウ
ム),Sm(サマリウム),Er(エルビウム),Y
(イットリウム)、La(ランタン)、Gd(ガドリニ
ウム)、Dy(ジスプロシウム)、Nd(ネオジウム)
から選ばれた少なくとも一つの元素)を用いることがで
きる。この場合、絶縁膜を発光素子の近傍に設けること
で、水分及びアルカリ金属に対するブロッキング効果が
あり、且つ、放熱効果をも有する絶縁膜として作用する
ことになり、発光素子の劣化を抑制することができる。
【0010】また、本発明は、無機化合物で形成された
ガスバリア層または有機化合物で形成された放熱層が絶
縁層の上方に形成される構成を採用できる。
【0011】これにより、本発明では、ガスバリア層に
より発光素子を気密に封止することで、厚さが大きくな
ることなく酸素や水分による劣化を抑制することができ
る。平坦性に優れた絶縁層を形成すれば、その絶縁層の
上方に形成したガスバリア層または放熱層も平坦化さ
れ、凹凸を有する場合のように歪みが生じてバリア性が
低下することを防ぐことができる。
【0012】本発明は、絶縁層を形成する有機化合物を
ポリマーとする構成も採用できる。例えば、ポリマーは
モノマーや前駆体を塗布した後、硬化または重合させる
ことにより形成される。モノマーや粘度が低い前駆体を
用いた場合は平坦性に優れたポリマー層を形成すること
ができる。
【0013】また、本発明では、封止層の上方にガス透
過性の保護膜を成膜する構成も選択可能である。
【0014】これにより、本発明では、封止層、ひいて
は電気光学装置の耐スクラッチ性が向上するため、外部
からの衝撃による封止層や発光層などへのダメージを防
止できる。また、保護膜がガスを透過させるので、封止
層に生じた熱が外気に放熱されやすくなる。この保護膜
は、基板全面に亘って形成しても、パターンとして形成
してもよく、また汚染物の付着や水分の吸着・吸湿、耐
摩耗性を考慮すると、フッ素系ポリマーやシリコーン、
ポリオレフィン、ポリカーボネート樹脂など、表面活性
エネルギーの低い材料が好ましい。
【0015】本発明の電子機器は、上記の電気光学装置
を備えたことを特徴としている。
【0016】これにより、本発明では、発光素子の劣化
が抑制された高寿命で、且つ薄型の電子機器を得ること
ができる。
【0017】一方、本発明の電気光学装置の製造方法
は、発光素子を備えた電気光学装置の製造方法であっ
て、発光素子を気密に封止する封止層形成工程を含み、
封止層形成工程が熱伝導性を有する放熱層を形成する工
程を含むことを特徴としている。
【0018】これにより、本発明の製造方法では、膜状
の封止層で発光素子を気密に封止することで、厚さが大
きくなることなく酸素や水分による劣化を抑制すること
ができる。また、例えば発光素子の発光により熱が生じ
た場合でも、この熱を放熱層を介して放熱できるため、
素子構成材料の酸化を抑制することが可能になり、発光
素子の劣化を一層防止することが可能になる。
【0019】また、本発明は、封止層形成工程が有機化
合物で形成された絶縁層を発光素子に被覆する工程と、
絶縁層上に無機化合物で形成されたガスバリア層または
放熱層を形成する工程とを含む手順を採用できる。
【0020】これにより、本発明では、ガスバリア層に
より発光素子を気密に封止することで、厚さが大きくな
ることなく酸素や水分による劣化を抑制することができ
る。また、絶縁層を発光素子に被覆することにより、絶
縁層の表面を平坦化できる。従って、この絶縁層の上方
に形成したガスバリア層または放熱層も平坦化され、凹
凸を有する場合のように歪みが生じてバリア性が低下す
ることを防ぐことができる。
【0021】本発明は、絶縁層を形成する有機化合物を
ポリマーとする構成も採用できる。例えば、ポリマーは
モノマーや前駆体を塗布した後、硬化または重合させる
ことにより形成される。モノマーや粘度が低い前駆体を
用いた場合は平坦性に優れたポリマー層を形成すること
ができる。
【0022】そして、本発明では、放熱層を膜状の金、
銀または銅等の金属層で形成する構成も採用可能であ
る。
【0023】これにより、本発明では、金、銀、銅の熱
伝導率が大きいので、例えば発光素子の発光により生じ
た熱を効果的に放熱することができる。特に金、銀で
は、放熱層の厚さを例えば10nm以下とすることで、
優れた光透過性が得られる。従って、発光素子の発した
光を封止層を介して投射する、共通電極側から光を取り
出す形式を採用した場合に、少ない損失で光を透過する
ことができる。
【0024】また、本発明では、封止層の上方にガス透
過性の保護膜を成膜する工程も採用可能である。
【0025】これにより、本発明では、封止層、ひいて
は電気光学装置の耐スクラッチ性が向上するため、外部
からの衝撃による封止層や発光層などへのダメージを防
止できる。また、保護膜がガスを透過させるので、封止
層に生じた熱が外気に放熱されやすくなる。この保護膜
は、基板全面に亘って形成しても、パターンとして形成
してもよく、また汚染物の付着や水分の吸着・吸湿、耐
摩耗性を考慮すると、フッ素系ポリマーやシリコーン、
ポリオレフィン、ポリカーボネート樹脂など、表面活性
エネルギーの低い材料が好ましい。
【0026】
【発明の実施の形態】以下、本発明の電気光学装置及び
その製造方法並びに電子機器の実施の形態を、図1およ
び図2を参照して説明する。ここでは、本発明の電気光
学装置を例えば、有機EL装置とする場合の例を用いて
説明する。
【0027】図1に示す有機EL装置(電気光学装置)
1は、透明基板2上に発光素子3と、発光素子3を気密
に封止する封止層4とが設けられた構成になっている。
透明基板2の材料としては、ポリオレフィン、ポリエス
テル、ポリアクリレート、ポリカーボネート、ポリエー
テルサルホン、ポリエーテルケトンなどのプラスチック
や、ガラスなどの透明材料が採用可能であり、ここでは
ガラスが用いられている。
【0028】発光素子3は、透明基板2上に形成された
陽極5、ホール輸送層6、陽極5がホール輸送層6と接
合する表面を露出させるように形成された絶縁層7、有
機発光層8、電子輸送層9、陰極10とから概略構成さ
れている。
【0029】陽極5の材料としては、アルミニウム(A
l)、金(Au)、銀(Ag)、マグネシウム(M
g)、ニッケル(Ni)、亜鉛−バナジウム(Zn
V)、インジウム(In)、スズ(Sn)などの単体
や、これらの化合物或いは混合物や、金属フィラーが含
まれる導電性接着剤などで構成されるが、ここではIT
O(Indium Tin Oxide)を用いている。この陽極5の形
成は、好ましくはスパッタリング、イオンプレーティン
グ、真空蒸着法によって行われ形成するが、スピンコー
タ、グラビアコータ、ナイフコータなどによる印刷や、
スクリーン印刷、フレキソ印刷などを用いて形成しても
よい。そして、陽極5の光透過率は、80%以上に設定
することが好ましい。
【0030】ホール輸送層6としては、例えば、カルバ
ゾール重合体とTPD:トリフェニル化合物とを共蒸着
して10〜1000nm(好ましくは、100〜700
nm)の膜厚に形成する。別法として、ホール輸送層6
は、例えばインクジェット法により、正孔注入、輸送層
材料を含む組成物インクを陽極5上に吐出した後に、乾
燥処理及び熱処理を行うことで陽極5上に形成される。
なお、組成物インクとしては、例えばポリエチレンジオ
キシチオフェン等のポリチオフェン誘導体と、ポリスチ
レンスルホン酸等の混合物を、イソプロピルアルコール
等の極性溶媒に溶解させたものを用いることができる。
【0031】絶縁膜7は、例えばSiO2をCVD法に
より基板全面に堆積させた後、フォトリソグラフィー技
術及びエッチング技術を用いてパターン形成することが
できる。
【0032】有機発光層8は、上記ホール輸送層6と同
様に、例えばインクジェット法やマスク蒸着法により、
発光層用材料を含む組成物インクをホール輸送層6上に
吐出した後に乾燥処理または熱処理を施すことで、ホー
ル輸送層6上に形成される。有機発光層8を構成する発
光材料としては、フルオレン系高分子誘導体や、(ポ
リ)パラフェニレンビニレン誘導体、ポリフェニレン誘
導体、ポリフルオレン誘導体、ポリビニルカルバゾー
ル、ポリチオフェン誘導体、ペリレン系色素、クマリン
系色素、ローダミン系色素、その他ベンゼン誘導体に可
溶な低分子有機EL材料、高分子有機EL材料等を用い
ることができる。なお、インクジェット法に適している
材料としては、例えばパラフェニレンビニレン誘導体、
ポリフェニレン誘導体、ポリフルオレン誘導体、ポリビ
ニルカルバゾール、ポリチオフェン誘導体が挙げられ、
マスク蒸着法に適している材料としてはペリレン系色
素、クマリン系色素、ローダミン系色素が挙げられる。
【0033】また、電子輸送層9としては、金属と有機
配位子から形成される金属錯体化合物、好ましくは、A
lq3(トリス(8-キノリノレート)アルミニウム錯
体)、Znq2(ビス(8-キノリノレート)亜鉛錯体)、
Bebq2(ビス(8-キノリノレート)ベリリウム錯
体)、Zn−BTZ(2-(o-ヒドロキシフェニル)ベ
ンゾチアゾール亜鉛)、ペリレン誘導体などを10〜1
000nm(好ましくは、100〜700nm)の膜厚
になるように蒸着して積層する。
【0034】陰極10は、電子輸送層9へ効率的に電子
注入を行える仕事関数の低い金属、好ましくは、Ca、
Au、Mg、Sn、In、Ag、Li、Alなどの単
体、又はこれらの合金で形成することができる。本実施
形態では、Caを主体とする陰極、及びAlを主体とす
る反射層の2層構成になっている。
【0035】なお、図示しないが、本実施の形態の有機
EL装置1はアクティブマトリクス型であり、実際には
複数のデータ線と複数の走査線とが格子状に配置され、
これらデータ線や走査線に区画されたマトリクス状に配
置された各画素毎に、スイッチングトランジスタやドラ
イビングトランジスタ等の駆動用TFTを介して上記の
発光素子3が接続されている。そして、データ線や走査
線を介して駆動信号が供給されると電極間に電流が流
れ、発光素子3が発光して透明基板2の外面側に光が出
射され、その画素が点灯する。なお、本発明は、アクテ
ィブマトリクス型に限られず、パッシブ駆動型の表示素
子にも適用できることはいうまでもない。
【0036】封止層4は、発光素子3上に、発光素子3
を被覆する絶縁層11、ガスバリア層12、絶縁層1
3、および放熱層14が順次積層して形成された構成と
なっている。
【0037】絶縁層11、13は、有機ポリマー等で形
成されている。具体的には、絶縁層11、13として
は、ポリアクリレート、ポリメタクリレート、またはP
ET、ポリエチレン、ポリプロピレンやこれらを組み合
わせたものを用いることができる。
【0038】ガスバリア層12は、無機酸化物、無機窒
化物、無機炭化物等のガスバリア性を有する無機化合物
で形成されている。具体的には、ガスバリア層12とし
ては、酸化インジウム(In23)、酸化スズ(SnO
2)、上記ITO、またはこれらを組み合わせたものを
用いることができる。また、酸化ケイ素(SiO2)、
酸化アルミニウム(Al23)、酸化チタン(Ti
2)、窒化アルミニウム(AlN)、窒化ケイ素(S
iN)、炭化ケイ素(SiC)、酸窒化ケイ素(SiO
N)、ダイヤモンドライクカーボン(DLC)やこれら
を組み合わせたものを用いることができる。
【0039】放熱層14は、金(Au)、銀(Ag)、
銅(Cu)等の熱伝導率の高い金属膜で形成されてい
る。ここで、金属の同一温度における熱伝導率λと電気
伝導率σとの間には、ウィデーマン−フランツの法則に
より、λ/σ=一定という関係が成り立つ。従って、熱
伝導率の高い金属として電気伝導率の高い金属を選択す
ればよく、上記の金、銀、銅を選択することができる。
また、これらの金属の中には、酸化しやすいものや非常
に高価なものも含まれるため、2種類以上合わせた合金
や熱伝導率を大きく変えない程度に亜鉛や錫、アルミニ
ウムなどの金属元素を加えて合金化してもよい。
【0040】上記の構成の封止層4を製造する工程(封
止層形成工程)について説明する。まず、スプレーコー
ト等により、発光素子3を被覆するように有機モノマー
を塗布及び硬化によりポリマー化して絶縁層11を形成
する。次に、真空蒸着、低温スパッタ、CVD等により
絶縁層11上(一部は基板2上)に無機化合物からなる
ガスバリア層12を形成する。ここで、絶縁層11は活
動性の高い前駆体として、有機モノマーを塗布した後、
硬化させて形成されているため、その上面(ガスバリア
層12が形成される面)が平坦化される。従って、ガス
バリア層12は、絶縁層11に倣って平坦化された状態
で形成される。この後、上記絶縁層11と同様の手順で
絶縁層13を形成する。
【0041】続いて、絶縁層13上(一部はガスバリア
層12上)に金属膜からなる放熱層14を形成(成膜)
する。この放熱層14は、ガスバリア層12と同様に真
空蒸着、低温スパッタ、CVD等により形成される。こ
こで、絶縁層13は、平坦化されたガスバリア層12上
に形成された有機ポリマーであるので、その上面が平坦
されており、従って絶縁層13上に成膜された放熱層1
4も平坦化された状態で形成される。なお、図示してい
ないものの、放熱層14は、放熱板に接続されており、
伝達された熱を効果的に放熱できる構成になっている。
また、ガスバリア層12と放熱層14の製造において
は、同一のマスクを使用することで、コストの低下を図
っている。
【0042】上記の構成の有機EL装置1では、ガスバ
リア層12を有する封止層4で発光素子3を封止するこ
とで、酸素や水分による劣化が抑制される。また、発光
素子3で発生した熱は、絶縁層11、ガスバリア層1
2、絶縁層13を介して(一部は絶縁層11、ガスバリ
ア層12を介して)放熱層14に伝達されて放熱され
る。
【0043】このように、本実施の形態では、膜状の封
止層4で酸素や水分などの発光素子3や電極の劣化の因
子に対して封止し、さらに発光素子3で発生した熱を放
熱するので、厚さが大きくなることなく、酸素や水分、
熱による発光素子3及び電極の劣化を抑制することが可
能になり、薄型で高寿命の有機EL装置1を容易に得る
ことができる。
【0044】また、本実施の形態では、有機ポリマーで
形成された絶縁層11、13上にガスバリア層12、放
熱層14がそれぞれ成膜されているため、これらガスバ
リア層12、放熱層14が平坦化され、凹凸をもって形
成された場合のように歪みが生じてガスバリア性が低下
してしまうことを未然に防ぐことができる。
【0045】次に、上記実施の形態の有機EL装置1を
備えた電子機器の例について説明する。図2(a)は、
携帯電話の一例を示した斜視図である。図2(a)にお
いて、符号1000は携帯電話本体を示し、符号100
1は上記の有機EL装置1を用いた表示部を示してい
る。
【0046】図2(b)は、腕時計型電子機器の一例を
示した斜視図である。図2(b)において、符号110
0は時計本体を示し、符号1101は上記の有機EL装
置1を用いた表示部を示している。
【0047】図2(c)は、ワープロ、パソコンなどの
携帯型情報処理装置の一例を示した斜視図である。図2
(c)において、符号1200は情報処理装置、符号1
202はキーボードなどの入力部、符号1204は情報
処理装置本体、符号1206は上記の有機EL装置1を
用いた表示部を示している。
【0048】図2(a)〜(c)に示す電子機器は、上
記実施の形態の有機EL装置1を備えているので、薄型
で高寿命の有機EL表示部を備えた電子機器を実現する
ことができる。
【0049】なお、本発明の技術範囲は、上記実施の形
態に限定されるものではなく、本発明の趣旨を逸脱しな
い範囲において種々の変更を加えることが可能である。
【0050】例えば、上記実施の形態において、ガスバ
リア層12と放熱層14との間に絶縁層13を設ける構
成としたが、絶縁層13は必ずしも必要ではなく、ガス
バリア層上に直接放熱層14を設ける構成としてもよ
い。また、上記の実施形態で示したガスバリア層12と
放熱層14の位置は一例であり、これらの配置を逆にし
て、絶縁層11上に放熱層14を形成し、絶縁層13上
にガスバリア層12を形成する構成としてもよい。ただ
し、放熱層14を外表面に晒す構成は、外気と触れる表
面積が増すため、放熱効果を考慮した場合は上記実施の
形態で示した配置が好ましい。
【0051】また、上記実施の形態では、放熱層14を
金属膜で形成する構成としたが、これに限定されるもの
ではなく、例えばアルカリ金属の透過を妨げる絶縁膜を
採用してもよい。絶縁膜としては、例えばB(ホウ
素)、C(炭素)、N(窒素)から選ばれた少なくとも
一つの元素と、Al(アルミニウム)、Si(珪素)、
P(リン)から選ばれた少なくとも一つの元素とを含む
ものや、Si、Al、N、O、Mを含むもの(但し、M
は希土類元素の少なくとも一種、好ましくはCe(セリ
ウム),Yb(イッテルビウム),Sm(サマリウ
ム),Er(エルビウム),Y(イットリウム)、La
(ランタン)、Gd(ガドリニウム)、Dy(ジスプロ
シウム)、Nd(ネオジウム)から選ばれた少なくとも
一つの元素)を用いることができる。この場合、絶縁膜
を発光素子の近傍に設けることで、水分及びアルカリ金
属に対するブロッキング効果があり、且つ、放熱効果を
も有する絶縁膜として作用することになり、発光素子の
劣化を抑制することができる。
【0052】また、絶縁層11が、発光素子3を被覆す
るように有機モノマーを塗布及び硬化によりポリマー化
して絶縁層11を形成する構成としたが、有機モノマー
を塗布した後に重合によりポリマー化してもよい。な
お、上記実施の形態で挙げた具体的な材料は一例にすぎ
ず、適宜変更が可能である。
【0053】さらに、上記実施の形態では、発光素子3
の発光が透明基板2を介して外面側に出射される形式の
例を用いて説明したが、発光素子3の発光が透明基板2
と逆側の共通電極側から封止層4を介して出射される形
式であっても適用可能である。この場合、放熱層14を
形成する金属膜を熱伝導率の高い金または銀とすること
で効果的に放熱できることに加えて、例えば厚さ10n
m以下の金膜を用いれば、優れた光透過性(透明性)を
得ることができ、透過光の損失が少ない有機EL装置を
得ることができる。
【0054】また、上記実施の形態で示したように、放
熱層14が封止層4の表面に晒されている構成では放熱
性では有利であるが、耐摩耗性(耐スクラッチ性)を向
上させるために放熱層14(すなわち封止層4)上にフ
ィルムやコート層からなる保護膜を設けてもよい。この
場合、汚染の付着や水分の吸着・吸湿、耐摩耗性を考慮
すると、フッ素系ポリマーやシリコン樹脂、ポリカーボ
ネート、ポリオレフィンなどの表面活性エネルギーの低
い材料を用いることが好ましい。また、保護膜は、基板
全面に亘って、もしくはパターンとして形成してもよ
く、さらに保護膜にガス高透過性(1000cm3/m2
・24hr以上)を持たせることが好ましい。これによ
り、放熱層14に伝達された熱を、保護膜を介して外気
に放熱することができ、放熱効果が向上する。
【0055】なお、上記実施の形態では、ガスバリア層
12を一層のみ形成する構成としたが、これに限定され
るものではなく、二層以上設ける構成とすればガスバリ
ア性をより向上させることが可能になる。この場合、ガ
スバリア層と有機ポリマー層(絶縁層)とを1ユニット
としたものを複数ユニット積層することが望ましい。ま
た、基板としてはガラスに限られず、プラスチック基板
を用いてもよい。
【0056】
【発明の効果】以上説明したように、本発明では、ガス
バリア性が低下することなく薄型で高寿命の電気光学装
置、および表示部を備えた電子機器を容易に得ることが
できる。また、本発明では、透過光の損失が少ない共通
電極側から光を取り出す形式の電気光学装置を得ること
ができるとともに、放熱性および耐摩耗性に優れた電気
光学装置を得ることが可能になる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の実施の形態を示す図であって、基
板上の発光素子が封止層で封止された断面図である。
【図2】 有機EL表示装置を備えた電子機器の一例
を示す図であり、(a)は携帯電話、(b)は腕時計型
電子機器、(c)は携帯型情報処理装置のそれぞれ斜視
図である。
【符号の説明】 1 有機EL装置 2 基板 3 発光素子 4 封止層 11 絶縁層 12 ガスバリア層 14 放熱層

Claims (13)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 発光素子を備えた電気光学装置であっ
    て、 前記発光素子を気密に封止する封止層を備え、 前記封止層は、熱伝導性を有する放熱層を含むことを特
    徴とする電気光学装置。
  2. 【請求項2】 請求項1記載の電気光学装置におい
    て、 前記放熱層が金属層であることを特徴とする電気光学装
    置。
  3. 【請求項3】 請求項2記載の電気光学装置におい
    て、 前記放熱層は、膜状の金、銀、または銅で形成されるこ
    とを特徴とする電気光学装置。
  4. 【請求項4】 請求項1記載の電気光学装置におい
    て、 前記放熱層が絶縁膜であることを特徴とする電気光学装
    置。
  5. 【請求項5】 請求項1から4のいずれかに記載の電
    気光学装置において、 前記封止層は、無機化合物で形成されたガスバリア層
    と、 有機化合物で形成された絶縁層とを含み、 前記ガスバリア層または前記放熱層は、前記絶縁層の上
    方に形成されることを特徴とする電気光学装置。
  6. 【請求項6】 請求項5記載の電気光学装置におい
    て、 前記有機化合物がポリマーであることを特徴とする電気
    光学装置。
  7. 【請求項7】 請求項1から6のいずれかに記載の電
    気光学装置において、 前記封止層の上方にガス透過性の保護膜が成膜されてい
    ることを特徴とする電気光学装置。
  8. 【請求項8】 請求項1乃至7のいずれか1項に記載
    の電気光学装置を備えたことを特徴とする電子機器。
  9. 【請求項9】 発光素子を備えた電気光学装置の製造
    方法であって、 前記発光素子を気密に封止する封止層形成工程を含み、 前記封止層形成工程は、熱伝導性を有する放熱層を形成
    する工程を含むことを特徴とする電気光学装置の製造方
    法。
  10. 【請求項10】 請求項9記載の電気光学装置の製造
    方法において、 前記封止層形成工程は、有機化合物で形成された絶縁層
    を前記発光素子上方に形成する工程と、 前記絶縁層上に、無機化合物で形成されたガスバリア層
    または前記放熱層を形成する工程とを含むことを特徴と
    する電気光学装置の製造方法。
  11. 【請求項11】 請求項10記載の電気光学装置の製
    造方法において、 前記有機化合物がポリマーであることを特徴とする電気
    光学装置の製造方法。
  12. 【請求項12】 請求項9から11のいずれかに記載
    の電気光学装置の製造方法において、 前記放熱層を膜状の金、銀または銅で形成することを特
    徴とする電気光学装置の製造方法。
  13. 【請求項13】 請求項9から12のいずれかに記載
    の電気光学装置の製造方法において、 前記封止層の上方にガス透過性の保護膜を成膜する工程
    を有することを特徴とする電気光学装置の製造方法。
JP2001338045A 2001-11-02 2001-11-02 電気光学装置及びその製造方法並びに電子機器 Expired - Lifetime JP4019690B2 (ja)

Priority Applications (8)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001338045A JP4019690B2 (ja) 2001-11-02 2001-11-02 電気光学装置及びその製造方法並びに電子機器
CNB021472343A CN1189784C (zh) 2001-11-02 2002-10-18 电光装置、其制造方法以及电子设备
CNB2005100045893A CN100505372C (zh) 2001-11-02 2002-10-18 电光装置、其制造方法以及电子设备
TW91125244A TW576128B (en) 2001-11-02 2002-10-25 Electrooptic device and manufacturing method of the same, and electronic device
KR1020020067371A KR20030036089A (ko) 2001-11-02 2002-11-01 전기 광학 장치 및 그 제조 방법과 전자 기기
US10/285,542 US7301277B2 (en) 2001-11-02 2002-11-01 Electro-optical apparatus, manufacturing method thereof, and electronic instrument
US10/956,022 US20050098113A1 (en) 2001-11-02 2004-10-04 Electro-optical apparatus, manufacturing method thereof, and electronic instrument
US11/898,328 US20080042562A1 (en) 2001-11-02 2007-09-11 Electro-optical apparatus, manufacturing method thereof, and electronic instrument

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001338045A JP4019690B2 (ja) 2001-11-02 2001-11-02 電気光学装置及びその製造方法並びに電子機器

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005209510A Division JP4240017B2 (ja) 2005-07-20 2005-07-20 発光装置及び電子機器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003142255A true JP2003142255A (ja) 2003-05-16
JP4019690B2 JP4019690B2 (ja) 2007-12-12

Family

ID=19152595

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001338045A Expired - Lifetime JP4019690B2 (ja) 2001-11-02 2001-11-02 電気光学装置及びその製造方法並びに電子機器

Country Status (5)

Country Link
US (3) US7301277B2 (ja)
JP (1) JP4019690B2 (ja)
KR (1) KR20030036089A (ja)
CN (2) CN100505372C (ja)
TW (1) TW576128B (ja)

Cited By (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005019338A (ja) * 2003-06-27 2005-01-20 Tadahiro Omi 有機el発光素子、その製造方法および表示装置
JP2005174832A (ja) * 2003-12-12 2005-06-30 Tadahiro Omi 表示素子、その製造方法及び表示装置
JP2006024421A (ja) * 2004-07-07 2006-01-26 Seiko Epson Corp 電気光学装置、電気光学装置の製造方法、及び電子機器
JP2006040889A (ja) * 2004-07-27 2006-02-09 Lg Electron Inc 有機電界発光素子
WO2006033166A1 (ja) * 2004-09-24 2006-03-30 Tadahiro Ohmi 有機el発光素子、その製造方法および表示装置
WO2006033164A1 (ja) * 2004-09-24 2006-03-30 Tadahiro Ohmi 有機el発光素子、その製造方法および表示装置
JP2006128023A (ja) * 2004-11-01 2006-05-18 Seiko Epson Corp 薄膜発光素子、及びこれを備えた電気光学装置、並びに電子機器
JP2006222070A (ja) * 2005-01-17 2006-08-24 Seiko Epson Corp 発光装置、発光装置の製造方法、及び電子機器
US7158694B2 (en) 2003-09-04 2007-01-02 Seiko Epson Corporation Electro-optical device, manufacturing method of the same, and electronic apparatus
US7183580B2 (en) 2003-09-24 2007-02-27 Seiko Epson Corporation Electro-optical device, manufacturing method of the same, and electronic apparatus
KR100757397B1 (ko) * 2004-10-22 2007-09-11 세이코 엡슨 가부시키가이샤 유기 일렉트로루미네선스 장치의 제조 방법, 및 유기일렉트로루미네선스 장치
US7508128B2 (en) 2002-08-29 2009-03-24 Seiko Epson Corporation Electroluminescent device with barrier layer structure, method for manufacturing the same, and electronic apparatus
US7667395B2 (en) 2005-01-17 2010-02-23 Seiko Epson Corporation Light emitting device, method of manufacturing light emitting device, and electronic apparatus
JP2010520587A (ja) * 2007-03-02 2010-06-10 イーストマン コダック カンパニー 変形可能な基板を有するフラットパネルoledデバイス
JP2010520588A (ja) * 2007-03-02 2010-06-10 イーストマン コダック カンパニー 変形可能な基板を有するフラットパネルoledデバイス
JP2010199079A (ja) * 2010-04-19 2010-09-09 Canon Inc 有機el素子および表示装置
JP2011018639A (ja) * 2009-07-10 2011-01-27 Samsung Mobile Display Co Ltd 有機発光表示装置
JP2011511403A (ja) * 2008-01-30 2011-04-07 オスラム オプト セミコンダクターズ ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング 電子構成素子を作製する方法および電子構成素子
US8164258B2 (en) 2005-12-08 2012-04-24 Seiko Epson Corporation Emissive device having a layer that relieves external forces on adjacent layer, process for producing the emissive device and an electronic apparatus including the emissive device
JP2014060114A (ja) * 2012-09-19 2014-04-03 Kaneka Corp 有機elパネル及び図形の表示方法
US8779658B2 (en) 2002-10-25 2014-07-15 Seiko Epson Corporation Electro-optical device and electronic apparatus
JP2017167477A (ja) * 2016-03-18 2017-09-21 株式会社ジャパンディスプレイ 表示装置

Families Citing this family (40)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7211828B2 (en) 2001-06-20 2007-05-01 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Light emitting device and electronic apparatus
TW548860B (en) 2001-06-20 2003-08-21 Semiconductor Energy Lab Light emitting device and method of manufacturing the same
JP4019690B2 (ja) * 2001-11-02 2007-12-12 セイコーエプソン株式会社 電気光学装置及びその製造方法並びに電子機器
US7109653B2 (en) * 2002-01-15 2006-09-19 Seiko Epson Corporation Sealing structure with barrier membrane for electronic element, display device, electronic apparatus, and fabrication method for electronic element
JP3865056B2 (ja) * 2002-01-22 2007-01-10 セイコーエプソン株式会社 封止用基板の製造方法
US7230271B2 (en) 2002-06-11 2007-06-12 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Light emitting device comprising film having hygroscopic property and transparency and manufacturing method thereof
CN100442573C (zh) * 2002-07-08 2008-12-10 大尼克株式会社 吸湿性成形体
JP4138672B2 (ja) 2003-03-27 2008-08-27 セイコーエプソン株式会社 電気光学装置の製造方法
JP2005044613A (ja) * 2003-07-28 2005-02-17 Seiko Epson Corp 発光装置の製造方法および発光装置
NL1024090C2 (nl) * 2003-08-12 2005-02-15 Otb Group Bv Werkwijze voor het aanbrengen van een dunne-film-afsluitlaagsamenstel op een device met microstructuren, alsmede een device voorzien van een dergelijk dunne-film-afsluitlaagsamenstel.
JP2005078979A (ja) * 2003-09-01 2005-03-24 Toyota Industries Corp El装置
US6967439B2 (en) * 2004-02-24 2005-11-22 Eastman Kodak Company OLED display having thermally conductive backplate
US7202504B2 (en) 2004-05-20 2007-04-10 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Light-emitting element and display device
KR101152134B1 (ko) * 2005-08-26 2012-06-15 삼성전자주식회사 유기 발광 표시 장치 및 그 제조 방법
JP4600254B2 (ja) * 2005-11-22 2010-12-15 セイコーエプソン株式会社 発光装置および電子機器
JP4696926B2 (ja) * 2006-01-23 2011-06-08 株式会社デンソー 有機el素子およびその製造方法
KR100732832B1 (ko) * 2006-03-29 2007-06-27 삼성에스디아이 주식회사 유기전계발광 표시장치
JP2008311059A (ja) * 2007-06-14 2008-12-25 Rohm Co Ltd 有機エレクトロルミネセンス素子及びその製造方法
JP5208591B2 (ja) 2007-06-28 2013-06-12 株式会社半導体エネルギー研究所 発光装置、及び照明装置
DE102008011809A1 (de) * 2007-12-20 2009-06-25 Osram Opto Semiconductors Gmbh Optoelektronisches Bauelement
KR101634791B1 (ko) * 2008-11-28 2016-06-30 삼성디스플레이 주식회사 접촉 감지 기능이 있는 유기 발광 표시 장치
TWI587734B (zh) * 2009-03-26 2017-06-11 精工愛普生股份有限公司 有機el裝置、有機el裝置之製造方法、及電子機器
TW201110802A (en) * 2009-06-24 2011-03-16 Seiko Epson Corp Electro-optical device, electronic device, and illumination apparatus
JP5409315B2 (ja) * 2009-12-11 2014-02-05 キヤノン株式会社 表示装置
WO2012030421A1 (en) * 2010-05-25 2012-03-08 Qd Vision, Inc. Devices and methods
KR20120065049A (ko) * 2010-12-10 2012-06-20 삼성모바일디스플레이주식회사 유기발광 표시장치 및 그 제조 방법
KR101771162B1 (ko) * 2010-12-14 2017-08-25 삼성디스플레이 주식회사 유기 발광 표시 장치
KR101773544B1 (ko) 2011-07-28 2017-09-01 주성엔지니어링(주) 발광 소자
DE102012200485A1 (de) * 2012-01-13 2013-07-18 Osram Opto Semiconductors Gmbh Organische lichtemittierende Vorrichtung und Verfahren zum Prozessieren einer organischen lichtemittierenden Vorrichtung
WO2014082300A1 (zh) * 2012-11-30 2014-06-05 海洋王照明科技股份有限公司 一种有机电致发光器件及其制备方法
CN103855320B (zh) * 2012-11-30 2016-12-21 海洋王照明科技股份有限公司 一种有机电致发光器件及其制备方法
CN103904248B (zh) * 2012-12-25 2016-08-03 海洋王照明科技股份有限公司 有机电致发光器件及其制备方法
CN104779354B (zh) * 2014-01-09 2017-11-24 群创光电股份有限公司 有机发光二极管的封装结构及其制造方法
DE102014218667B4 (de) * 2014-09-17 2023-05-17 Pictiva Displays International Limited Optoelektronische Baugruppe und Verfahren zum Herstellen einer optoelektronischen Baugruppe
WO2016088382A1 (ja) 2014-12-05 2016-06-09 シャープ株式会社 有機el表示装置
KR102486876B1 (ko) 2015-07-07 2023-01-11 삼성디스플레이 주식회사 유기발광 디스플레이 장치 및 그 제조방법
JP2017152256A (ja) * 2016-02-25 2017-08-31 株式会社ジャパンディスプレイ 表示装置
KR101874035B1 (ko) * 2017-07-25 2018-07-06 삼성디스플레이 주식회사 접촉 감지 기능이 있는 유기 발광 표시 장치
CN108735873B (zh) * 2018-04-25 2020-02-21 广州市欧玛灯光设备有限公司 一种led发光源制备工艺
KR20210079898A (ko) * 2019-12-20 2021-06-30 엘지디스플레이 주식회사 표시장치

Family Cites Families (51)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US1485254A (en) * 1922-01-10 1924-02-26 American Cellulose And Chemica Apparatus for coating wire with varnish and the like
US1944822A (en) * 1929-07-27 1934-01-23 Nat Electric Prod Corp Method and machine for coating cables
US2445372A (en) * 1945-04-26 1948-07-20 American Steel & Wire Co Process of copper coating stainless steel
US3848341A (en) * 1972-05-22 1974-11-19 Gen Electric Method of drying coated wires
US4845405A (en) * 1986-05-14 1989-07-04 Sanyo Electric Co., Ltd. Monolithic LED display
JPS63105493A (ja) * 1986-10-22 1988-05-10 アルプス電気株式会社 薄膜elパネル
JP2742057B2 (ja) * 1988-07-14 1998-04-22 シャープ株式会社 薄膜elパネル
JPH04292895A (ja) * 1991-03-20 1992-10-16 Seikosha Co Ltd El素子
JP3197305B2 (ja) * 1991-10-08 2001-08-13 ティーディーケイ株式会社 電界発光素子の保護
JP3073327B2 (ja) * 1992-06-30 2000-08-07 キヤノン株式会社 堆積膜形成方法
DE4324320B4 (de) * 1992-07-24 2006-08-31 Fuji Electric Co., Ltd., Kawasaki Verfahren und Vorrichtung zur Herstellung einer als dünne Schicht ausgebildeten fotovoltaischen Umwandlungsvorrichtung
JPH07111192A (ja) 1993-10-13 1995-04-25 Ricoh Co Ltd 有機薄膜型電界発光素子
ATE204616T1 (de) * 1994-05-31 2001-09-15 Toray Industries Verfahren und vorrichtung zur herstellung eines beschichteten substrats
JP3553672B2 (ja) 1994-12-28 2004-08-11 三洋電機株式会社 有機エレクトロルミネッセンス素子
US5771562A (en) * 1995-05-02 1998-06-30 Motorola, Inc. Passivation of organic devices
US5686360A (en) * 1995-11-30 1997-11-11 Motorola Passivation of organic devices
US5811177A (en) * 1995-11-30 1998-09-22 Motorola, Inc. Passivation of electroluminescent organic devices
JPH09161970A (ja) * 1995-12-08 1997-06-20 Stanley Electric Co Ltd ドットマトリクス型有機led素子
JP3100329B2 (ja) 1995-12-27 2000-10-16 信越ポリマー株式会社 ヒートシールコネクタ
JPH10125463A (ja) 1995-12-28 1998-05-15 Matsushita Electric Ind Co Ltd 有機エレクトロルミネセンス素子、液晶照明装置、表示デバイス装置、および、有機エレクトロルミネセンス素子の製造方法
US6195142B1 (en) * 1995-12-28 2001-02-27 Matsushita Electrical Industrial Company, Ltd. Organic electroluminescence element, its manufacturing method, and display device using organic electroluminescence element
JP3672127B2 (ja) * 1996-03-08 2005-07-13 ソニー株式会社 光学的素子の製造方法及び光学的素子
US5858477A (en) * 1996-12-10 1999-01-12 Akashic Memories Corporation Method for producing recording media having protective overcoats of highly tetrahedral amorphous carbon
JPH1092583A (ja) 1996-09-13 1998-04-10 Hokuriku Electric Ind Co Ltd El素子とその製造方法
JP3224352B2 (ja) * 1997-02-21 2001-10-29 出光興産株式会社 多色発光装置
JPH10308165A (ja) * 1997-03-04 1998-11-17 Pioneer Electron Corp 電子放出素子及びこれを用いた表示装置
US5952778A (en) * 1997-03-18 1999-09-14 International Business Machines Corporation Encapsulated organic light emitting device
JPH10275681A (ja) * 1997-03-31 1998-10-13 Toyota Central Res & Dev Lab Inc 有機el素子
JPH10275680A (ja) 1997-03-31 1998-10-13 Toyota Central Res & Dev Lab Inc 有機el素子
JP3290375B2 (ja) 1997-05-12 2002-06-10 松下電器産業株式会社 有機電界発光素子
US6198220B1 (en) * 1997-07-11 2001-03-06 Emagin Corporation Sealing structure for organic light emitting devices
JP3830238B2 (ja) * 1997-08-29 2006-10-04 セイコーエプソン株式会社 アクティブマトリクス型装置
JPH11111452A (ja) 1997-09-29 1999-04-23 Nippon Steel Chem Co Ltd 有機電界発光素子
JPH11195484A (ja) * 1997-12-27 1999-07-21 Tdk Corp 有機el素子
CA2337085A1 (en) * 1998-08-03 2000-02-17 Uniax Corporation Encapsulation of polymer-based solid state devices with inorganic materials
US6268695B1 (en) * 1998-12-16 2001-07-31 Battelle Memorial Institute Environmental barrier material for organic light emitting device and method of making
TW439308B (en) * 1998-12-16 2001-06-07 Battelle Memorial Institute Environmental barrier material for organic light emitting device and method of making
JP4730994B2 (ja) 1999-06-04 2011-07-20 株式会社半導体エネルギー研究所 電気光学装置及びその作製方法並びに電子装置
JP3880244B2 (ja) * 1999-06-04 2007-02-14 キヤノン株式会社 発光装置
TW527735B (en) * 1999-06-04 2003-04-11 Semiconductor Energy Lab Electro-optical device
JP4472073B2 (ja) * 1999-09-03 2010-06-02 株式会社半導体エネルギー研究所 表示装置及びその作製方法
US6413645B1 (en) * 2000-04-20 2002-07-02 Battelle Memorial Institute Ultrabarrier substrates
JP2001196165A (ja) 2000-01-13 2001-07-19 Sony Corp 有機エレクトロルミネッセンスディスプレイ
US6605826B2 (en) * 2000-08-18 2003-08-12 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Light-emitting device and display device
JP4423767B2 (ja) * 2000-08-22 2010-03-03 ソニー株式会社 有機電界発光素子及びその製造方法
JP2002063985A (ja) * 2000-08-22 2002-02-28 Nec Corp 有機エレクトロルミネッセンス素子
US6537688B2 (en) * 2000-12-01 2003-03-25 Universal Display Corporation Adhesive sealed organic optoelectronic structures
US6547920B2 (en) * 2001-03-13 2003-04-15 3M Innovative Properties Chemical stripping apparatus and method
US6664137B2 (en) * 2001-03-29 2003-12-16 Universal Display Corporation Methods and structures for reducing lateral diffusion through cooperative barrier layers
KR100413450B1 (ko) * 2001-07-20 2003-12-31 엘지전자 주식회사 표시소자의 보호막 구조
JP4019690B2 (ja) * 2001-11-02 2007-12-12 セイコーエプソン株式会社 電気光学装置及びその製造方法並びに電子機器

Cited By (42)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7508128B2 (en) 2002-08-29 2009-03-24 Seiko Epson Corporation Electroluminescent device with barrier layer structure, method for manufacturing the same, and electronic apparatus
US9450204B2 (en) 2002-10-25 2016-09-20 Seiko Epson Corporation Electro-optical device and electronic apparatus
US9065074B2 (en) 2002-10-25 2015-06-23 Seiko Epson Corporation Electro-optical device and electronic apparatus
US8779658B2 (en) 2002-10-25 2014-07-15 Seiko Epson Corporation Electro-optical device and electronic apparatus
JP4603780B2 (ja) * 2003-06-27 2010-12-22 キヤノン株式会社 発光素子の製造方法
JP2005019338A (ja) * 2003-06-27 2005-01-20 Tadahiro Omi 有機el発光素子、その製造方法および表示装置
US7245797B2 (en) 2003-09-04 2007-07-17 Seiko Epson Corporation Electro-optical device, manufacturing method of the same, and electronic apparatus
US7158694B2 (en) 2003-09-04 2007-01-02 Seiko Epson Corporation Electro-optical device, manufacturing method of the same, and electronic apparatus
US7537948B2 (en) 2003-09-24 2009-05-26 Seiko Epson Corporation Electro-optical device, manufacturing method of the same, and electronic apparatus
US7183580B2 (en) 2003-09-24 2007-02-27 Seiko Epson Corporation Electro-optical device, manufacturing method of the same, and electronic apparatus
JP4532892B2 (ja) * 2003-12-12 2010-08-25 キヤノン株式会社 有機el素子及び有機el表示装置
JP2005174832A (ja) * 2003-12-12 2005-06-30 Tadahiro Omi 表示素子、その製造方法及び表示装置
JP2006024421A (ja) * 2004-07-07 2006-01-26 Seiko Epson Corp 電気光学装置、電気光学装置の製造方法、及び電子機器
JP2006040889A (ja) * 2004-07-27 2006-02-09 Lg Electron Inc 有機電界発光素子
US8044583B2 (en) 2004-07-27 2011-10-25 Lg Display Co., Ltd. Organic electroluminescent device without cap and getter
WO2006033164A1 (ja) * 2004-09-24 2006-03-30 Tadahiro Ohmi 有機el発光素子、その製造方法および表示装置
WO2006033166A1 (ja) * 2004-09-24 2006-03-30 Tadahiro Ohmi 有機el発光素子、その製造方法および表示装置
US7887385B2 (en) 2004-09-24 2011-02-15 Canon Kabushiki Kaisha Organic EL light emitting element, manufacturing method thereof, and display device
US7667284B2 (en) 2004-10-22 2010-02-23 Seiko Epson Corporation Method of manufacturing organic electroluminescent device and organic electroluminescent device
KR100757397B1 (ko) * 2004-10-22 2007-09-11 세이코 엡슨 가부시키가이샤 유기 일렉트로루미네선스 장치의 제조 방법, 및 유기일렉트로루미네선스 장치
US7452738B2 (en) 2004-10-22 2008-11-18 Seiko Epson Corporation Method of manufacturing organic electroluminescent device and organic electroluminescent device
US7956355B2 (en) 2004-10-22 2011-06-07 Seiko Epson Corporation Method of manufacturing organic electroluminescent device and organic electroluminescent device
JP2006128023A (ja) * 2004-11-01 2006-05-18 Seiko Epson Corp 薄膜発光素子、及びこれを備えた電気光学装置、並びに電子機器
US7667395B2 (en) 2005-01-17 2010-02-23 Seiko Epson Corporation Light emitting device, method of manufacturing light emitting device, and electronic apparatus
JP2006222070A (ja) * 2005-01-17 2006-08-24 Seiko Epson Corp 発光装置、発光装置の製造方法、及び電子機器
US7642715B2 (en) 2005-01-17 2010-01-05 Seiko Epson Corporation Light-emitting device comprising an improved gas barrier layer, method for manufacturing light-emitting device, and electronic apparatus
JP4631683B2 (ja) * 2005-01-17 2011-02-16 セイコーエプソン株式会社 発光装置、及び電子機器
US8164258B2 (en) 2005-12-08 2012-04-24 Seiko Epson Corporation Emissive device having a layer that relieves external forces on adjacent layer, process for producing the emissive device and an electronic apparatus including the emissive device
JP2010520587A (ja) * 2007-03-02 2010-06-10 イーストマン コダック カンパニー 変形可能な基板を有するフラットパネルoledデバイス
JP2010520588A (ja) * 2007-03-02 2010-06-10 イーストマン コダック カンパニー 変形可能な基板を有するフラットパネルoledデバイス
US8916397B2 (en) 2008-01-30 2014-12-23 Osram Opto Semiconductors Gmbh Method for producing an electronic component and electronic component
US8633585B2 (en) 2008-01-30 2014-01-21 Osram Opto Semiconductors Gmbh Device comprising an encapsulation unit
US8658442B2 (en) 2008-01-30 2014-02-25 Osram Opto Semiconductors Gmbh Method for producing an electronic component and electronic component
JP2011511403A (ja) * 2008-01-30 2011-04-07 オスラム オプト セミコンダクターズ ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング 電子構成素子を作製する方法および電子構成素子
US9647186B2 (en) 2008-01-30 2017-05-09 Osram Oled Gmbh Method for producing an electronic component and electronic component
US10026625B2 (en) 2008-01-30 2018-07-17 Osram Oled Gmbh Device comprising an encapsulation unit
US10297469B2 (en) 2008-01-30 2019-05-21 Osram Oled Gmbh Method for producing an electronic component and electronic component
JP2011018639A (ja) * 2009-07-10 2011-01-27 Samsung Mobile Display Co Ltd 有機発光表示装置
US8466454B2 (en) 2009-07-10 2013-06-18 Samsung Display Co., Ltd. Organic light emitting diode display
JP2010199079A (ja) * 2010-04-19 2010-09-09 Canon Inc 有機el素子および表示装置
JP2014060114A (ja) * 2012-09-19 2014-04-03 Kaneka Corp 有機elパネル及び図形の表示方法
JP2017167477A (ja) * 2016-03-18 2017-09-21 株式会社ジャパンディスプレイ 表示装置

Also Published As

Publication number Publication date
KR20030036089A (ko) 2003-05-09
US20050098113A1 (en) 2005-05-12
US20080042562A1 (en) 2008-02-21
CN1416006A (zh) 2003-05-07
US7301277B2 (en) 2007-11-27
JP4019690B2 (ja) 2007-12-12
TW576128B (en) 2004-02-11
CN100505372C (zh) 2009-06-24
CN1189784C (zh) 2005-02-16
US20030085654A1 (en) 2003-05-08
CN1652643A (zh) 2005-08-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4019690B2 (ja) 電気光学装置及びその製造方法並びに電子機器
JP2020178137A (ja) 表示装置
US20190312232A1 (en) Light emitting device and manufacturing method thereof
JP4539547B2 (ja) 発光装置、発光装置の製造方法、及び電子機器
EP2221899B1 (en) Organic el device, el display panel, method for manufacturing the organic el device and method for manufacturing the el display panel
US7462372B2 (en) Light emitting device, method of manufacturing the same, and thin film forming apparatus
US6716662B2 (en) Production method for organic electroluminescent device
KR100941129B1 (ko) 발광장치 및 그의 제조방법
JP4240017B2 (ja) 発光装置及び電子機器
JP4651916B2 (ja) 発光装置の作製方法
US7535164B2 (en) Self-emission panel and method of manufacturing same
JP2009129681A (ja) 有機エレクトロルミネッセンス装置およびその製造方法
US20060134813A1 (en) Organic light-emitting panel, package process for organic light-emitting panel and coating apparatus thereof
US20050221122A1 (en) Organic electroluminescence device, manufacturing method thereof and electronic equipment
US8263235B2 (en) Organic light emitting device having a high light extraction efficiency
JP2008251552A (ja) 発光装置及び電子機器
KR101196127B1 (ko) 플랫 패널 표시 장치 및 그 제조 방법

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20041102

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20061013

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20061017

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20061211

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070109

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070309

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20070402

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20070403

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070426

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20070604

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070626

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070808

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070904

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070917

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101005

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4019690

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101005

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111005

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121005

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121005

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131005

Year of fee payment: 6

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

EXPY Cancellation because of completion of term