JP2003096833A - 伸縮管用漏水防止装置 - Google Patents

伸縮管用漏水防止装置

Info

Publication number
JP2003096833A
JP2003096833A JP2001285120A JP2001285120A JP2003096833A JP 2003096833 A JP2003096833 A JP 2003096833A JP 2001285120 A JP2001285120 A JP 2001285120A JP 2001285120 A JP2001285120 A JP 2001285120A JP 2003096833 A JP2003096833 A JP 2003096833A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pipe
cover
expansion
water pipe
water
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2001285120A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4625211B2 (ja
Inventor
Jun Fukui
準 福井
Katsuya Hojo
勝也 北條
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kurimoto Ltd
Original Assignee
Kurimoto Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kurimoto Ltd filed Critical Kurimoto Ltd
Priority to JP2001285120A priority Critical patent/JP4625211B2/ja
Publication of JP2003096833A publication Critical patent/JP2003096833A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4625211B2 publication Critical patent/JP4625211B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Pipe Accessories (AREA)
  • Joints Allowing Movement (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 地震が発生した時に、水管橋、添架管等の端
部に設けられる伸縮管又は伸縮継手の脱管、破損等によ
る漏水を防止する。 【解決手段】 水管橋に設けられた伸縮管等の外周部を
覆うように水道管に取り付けられ、当該伸縮管等の離脱
による漏水を防止するための装置であって、伸縮性を有
する柔軟な筒状の水密カバーで前記伸縮管等の設置部の
外周部を覆うとともに、該水密カバーの両端部を、前記
伸縮管等の設置部の両側で水密に水道管に固定し、さら
に当該水密カバーの外側に、軸方向及び周方向の変形に
対する抵抗力の高い高強度の外側カバーを設けた。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、水管橋、添架管等
の端部に設けられる伸縮管又は伸縮継手の外周部に取り
付けて、地震等による伸縮管等の脱管、破損による漏水
を防止するための装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】水管橋や添架管は、水道管を道路橋のよ
うに河川の両岸に架け渡して支持するもので、温度変化
に伴う管の伸縮や、地震等による下部工変位に伴う引張
力や押込み力及び曲げを吸収できるように、伸縮管や伸
縮管継手を設けて、伸縮可能な構造としているものが多
い。近年、阪神大震災等による災害を経験したことか
ら、水管橋の設計基準も見直され、大震災が発生しても
落橋や漏水等によるライフラインの断絶を阻止すること
ができるような設計基準が採用されるようになった。
【0003】上記新しい設計基準によると、水管橋の上
・下部工の変位を考慮した落橋防止装置を設置し、該落
橋防止装置が許容する変位量に追随できる伸縮管又は伸
縮管継手(「伸縮管等」という)を選定しているが、大
きな伸縮量や直角方向の変位に対する高度の追従性が必
要で、面間寸法の増加やコストアップの問題が生じてい
る。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】一方、安価な伸縮管を
用いながら、当該伸縮管の脱管や破損が生じても漏水が
生じず通水機能が維持できる装置があれば、不慮の災害
等が発生した場合の安全性が期待できるため、水管橋の
低価格化や安全性向上に貢献できると考えられる。そこ
で本発明は、既設の水管橋や新設の水管橋において、災
害発生時にも通水機能を維持できる安価な装置を提供す
ることを課題としている。
【0005】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するた
め、本発明は、次のような構成を採用した。すなわち、
本発明にかかる漏水防止装置は、水管橋に設けられた伸
縮管等の外周部を覆うように水道管に取り付けられ、当
該伸縮管等の離脱破損による漏水を防止するための装置
であって、伸縮性を有する柔軟な筒状の水密カバーで前
記伸縮管等の設置部の外周部を覆うとともに、該水密カ
バーの両端部を、前記伸縮管等の設置部の両側で水密に
水道管に固定したことを特徴としている。
【0006】この漏水防止装置は、伸縮性、水密性を有
する柔軟な筒状カバーの内側に伸縮管等が収納された状
態となるように、水管橋の伸縮管等の設置部に被せて取
り付けられる。この漏水防止装置を設けておくと、大地
震等の外力により伸縮管等に脱管や破損が生じても、該
伸縮管等の設置部が柔軟な水密カバーで覆われているた
め、漏水が防止され、通水機能が維持される。なお、上
記柔軟な水密カバーを補強して落橋を防止するため、該
水密カバーの外側に、強度の高い補強用の外側カバーを
設け、脱管した水道管をこの外側カバーで保持する。
【0007】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施形態について
具体的に説明する。図1は本発明の漏水防止装置の1例
を表すもので、この漏水防止装置1は、筒状の水密カバ
ー2と、該水密カバー2の両端部を水道管に固定するた
めの固定具3を備えている。水管橋における水道管P,
Pの接合部には、伸縮管Sが設けられていて、所定の量
だけ伸縮可能となっている。この漏水防止装置1は、上
記水道管の接合部(伸縮管設置部)の伸縮管Sを覆うよ
うに取り付けられる。
【0008】伸縮管Sとしては、従来種々のものが公知
であるが、図示のものはその1例を表すもので、水道管
Pの接合部の外周部に該水道管よりも若干大径の管体1
00を設け、シール材101をリング状の固定部材10
3で固定したものである(他の構造の伸縮管でもよ
い)。伸縮管Sは、常時は水道管P,P(伸縮シロtだ
け離して突き合わされている)に固定された状態となっ
ているが、温度変化に伴う管の伸縮時や震災等による大
きな外力が作用した場合は、シール材101及び固定部
材103と水道管Pの外周面との間にスリップが生じ
て、水道管が伸縮できるようになっている。
【0009】水密カバー2は、伸縮性を有する柔軟な水
密ゴムで作られており、両端部がリング状の固定具3で
水道管に固定されている。固定具3は、水道管Pの外周
部に固着される概略H型断面を有する固定リング5と、
該固定リングの外側から該固定リングに締め付けられる
締め付け具(図示例ではバンドであるが、リングでもよ
い)7とで構成される。固定リングは、図2に示すよう
に、二つ割り構造のリングであり、半円形の部材5a,
5aの端部にそれぞれ設けた固定板6,6をボルト8,
…で締着固定することにより一体化されている。なお、
締め付け具である止水バンド7は、樹脂を含浸させた高
強度繊維等の帯体で作られており、水密カバー2の上か
ら巻き付けて固定される。
【0010】固定リング5の内周面には、凸条5c,5
cが設けられていて、固定リング5と水道管Pとの間に
は接着剤12aが充填されている。また、この接着剤1
2aの充填層の両側はパテ状の接着剤12b,12bで
押えられている。さらに、前記固定リング5の外側、す
なわち伸縮管の設置部と反対側の位置には、当該固定リ
ングに密着するように緩衝材であるゴムリング20が設
けられている。緩衝用ゴムリング20は、固定リング5
に貼り付けられるもので、外径が前記固定具3を構成す
る締め付けリング7の内径よりも小さく、厚みは、固定
リング5と反対側の面が締め付けリング7の外側端面よ
りも外側にはみ出す大きさに形成されている。
【0011】上記水密カバー2の外側には、外側カバー
14が設けられている。外側カバー14の両端部は、ス
トップリング15で水道管Pの外周面に固定されてい
る。図4は外側カバー14の展開図であり、この外側カ
バー14は、シート本体14aの前後両端部に端部シー
ト14b,14bが貼着されており、該端部シートには
複数の切り目14c,…が入れられている。また、端部
シート14bの切り目14cによって分割された部分の
先端部には、それぞれ筒状部14dが形成されている。
この筒状部14dは、端部シートの先端部に二つ折した
シートを縫着することにより形成されている。
【0012】図4に示す例では、シート本体14aの側
縁部にフック部材16と該フック部材が係合するリング
部材17が複数組固着されている。このシート本体14
aを筒状に巻き、上記フック部材16,…をそれぞれ対
向するリング部材17,…に係合させることにより、外
側カバー14が筒状に形成される。筒状に巻いたシート
本体14aの側縁部同士を繋ぎ合わせて、しっかりと固
定する方法としては、例えばファスナーを用いて結合す
る方法や、図5(a)に示すように、フック部材16を
設けずリング部材17だけを両側に設けて、当該リング
状部材の列に高強度の紐やロープを交互に通して縫い合
わせるように締め付ける方法、図5(b)に示すよう
に、シート本体14aの両側縁部に布等で作った環状体
18,…を取り付けて、紐19で縫い合わせる方法等、
他の適当な方法を採用することができる。さらに、筒状
に形成された外側カバー14の前後両端部の端部シート
を折り曲げ、その先端部に形成されている筒状部14
d,…にストップリング15を挿通して固定することに
より、外側カバー14が水道管Pの外周面上に固定され
る。なお、前記緩衝用ゴムリング20と外側カバー14
の端部内面までの間には、間隔Dが設けられている。
【0013】上記二重構造のカバーのうち、内側の水密
カバー2は、すべての方向に伸縮性を有する柔軟なゴム
シートで作られているが、外側カバー14は、伸縮管等
の離脱時に水道管を保持して落橋を防止するものである
から、ある程度フレキシブルで、しかもかなりの強度を
有するものである必要がある。このため、外側カバー1
4は、高強度繊維で製作するのが好ましく、材質の1例
としては、高強度を有する芳香族ポリアラミド繊維(ケ
ブラー等)を使用することが考えられる。
【0014】この漏水防止装置1は、水管橋の水道管の
接合部に設けられている伸縮管等の外側を覆うように取
り付けられる。このような水管橋において、地震が発生
した場合は、水道管の接合部に引き抜き力や押し込み力
が作用する。この外力の大きさが一定の範囲内にあると
きは、水道管と伸縮管とのスリップによって吸収される
が、強大な引き抜き力が作用した時は、伸縮管から水道
管が脱管することになる。
【0015】図11は、水管橋に本発明の漏水防止装置
1を設置した状態を模式的に表し、図12は、地震等に
より脱管が生じた状態を表す。図12に示すように、地
震等による大きな引き抜き力によって、水道管Pが伸縮
管Sから離脱した場合でも、伸縮性を有する水密カバー
2が伸長して、水道管の接合部を水密に保つので、漏水
は防止される。また、図12では図示を省略している
が、上記実施形態の装置では、水密ゴムでできた水密カ
バー2の外側に、さらに高強度の外側カバー14が設け
られており、水密カバーの固定具3に緩衝材(ゴムリン
グ)20を介して係合するので、離脱した水道管がこの
外側カバー14によって支持され、水密カバー2に無理
な力が作用して破損するようなことが防止される。水道
管が急激に離脱した場合でも、緩衝材(ゴムリング)2
0を介して固定具3に係合するので、衝撃が少なく、外
側カバーに無理な力がかからない。
【0016】つぎに、図9及び図10は上記と異なる実
施形態を表すもので、この実施形態における漏水防止装
置1’では、固定具3は、水道管Pの外周部に固着され
た断面角型の中空の固定リング55と、該固定リングの
外側から該固定リングに締め付けられる締め付けリング
(バンドでもよい)57とで構成される。図10は、締
め付けリング57の構造を表すもので、二つの円弧状の
部材57a,57aをボルト58,58で締め付ける二
つ割り(三つ割り以上でもよい)構造となっている。こ
の締め付けリング57は、内側に突出する凸条59,5
9と、内向フランジ60とを備え、固定リング55との
間に水密カバー2の端部を挟圧して固定されるが、この
とき、締め付けリング57の凸条59,59により柔軟
な水密カバー2が複雑に屈曲させられるため、当該固定
部における漏水が防止される。なお、固定リング55
は、シール材62,62を挟んで水道管に固定される
が、この固定方法としては、溶接、接着剤による固着
等、公知の適当な固着手段を採用することができる。
【0017】上記水密カバー2の外側にさらに外側カバ
ー64が設けられている。この外側カバー64は、前記
水密カバー2よりも内径が大きく、長さも長く形成され
ている。外側カバー64の両端部には、内向フランジ6
4a,64aがそれぞれ一体に形成されている。この内
向フランジ64aは、補強用の内側リング66と外側リ
ング67によって挟圧されている。
【0018】内側リング66と外側リング67は、とも
に水道管Pよりも大きな口径を有する金属製リングで、
外側リング67は平板状であるが、内側リング66は、
外側カバー64の内面が密着する筒状部66aが一体に
設けられている。これら内側リング66と外側リング6
7は、ボルトやリベット等の固着手段によって外側カバ
ー64に固着される。
【0019】この漏水防止装置1’も前記実施形態にお
ける漏水防止装置1と同様に、伸縮管Sを覆うように取
り付けて使用される。その作用、効果も上記実施形態の
場合とほぼ同じである。なお、以上の説明では、漏水を
防止する水密カバー2のほかに高強度の外側カバー1
2,14を設けた実施形態について説明したが、水密カ
バー2の強度が大きい場合は、外側カバー12,14を
省略することも可能である。また、水密カバー2の両端
部は、固定手段として図示例のような固定具を用いる代
わりに、金属ベルト等で水道管に締め付けて固定するな
ど、他の適当な固定方法を採用することができる。
【0020】
【発明の効果】以上に説明したように、本発明にかかる
漏水防止装置は、簡単な構造ながら、新設、既設のいず
れの水管橋にも設置することが可能であり、これを設置
する場合は、伸縮管自体は温度伸縮と頻度の高い小規模
地震の変位量に対応できるものであればよいので、伸縮
管として安価な構造のものを使用することができる。こ
のため、下部工も小さくてすみ、工事費も低減できる。
また、水密カバーが柔軟な材料で作られているため、あ
らゆる方向の変位に対応することができる。既設の水管
橋に対しても、溶接等の大掛かりな施工を必要とせず設
置できるので、中小規模の水管橋に対しても、より耐震
性を向上させることが可能となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の漏水防止装置の一例を表す縦断面図で
ある。
【図2】固定リングの平面図(a)及び正面図(b)で
ある。
【図3】漏水防止装置の要部の拡大断面図である。
【図4】外側カバーの展開図である。
【図5】上記と異なる外側カバーの展開図(a)、及び
紐等で縫い合わせて固定する方法の説明図(b)であ
る。
【図6】図4のX−X矢視図(a)及びY部拡大図
(b)である。
【図7】図4のZ−Z矢視図である。
【図8】そのM部拡大図(a)及びN部拡大図(b)で
ある。
【図9】上記と異なる実施形態を表す断面図である。
【図10】その締め付けリングの外観図である。
【図11】漏水防止装置を設置した水管橋の説明図であ
る。
【図12】地震等による脱管が生じた場合の説明図であ
る。
【符号の説明】
1 漏水防止装置 2 水密カバー 3 固定具 5 固定リング 7 締め付けバンド 14 外側カバー 14a シート状カバー本体 20 緩衝材 55 固定リング 57 締め付けリング 64 外側カバー P 水道管 S 伸縮管

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 水管橋に設けられた伸縮管等の外周部を
    覆うように水道管に取り付けられ、当該伸縮管等の離脱
    破損による漏水を防止するための装置であって、伸縮性
    を有する柔軟な筒状の水密カバーで前記伸縮管等の設置
    部の外周部を覆うとともに、該水密カバーの両端部を、
    前記伸縮管等の設置部の両側で水密に水道管に固定した
    ことを特徴とする伸縮管用漏水防止装置。
  2. 【請求項2】 水道管に固定された柔軟な水密カバーの
    外側に、軸方向及び周方向の変形に対する抵抗力の高い
    高強度の外側カバーを設けた請求項1に記載の伸縮管用
    漏水防止装置。
  3. 【請求項3】 外側カバーが芳香族ポリアラミド繊維を
    補強繊維とする高強度繊維で形成されている請求項2に
    記載の伸縮管用漏水防止装置。
  4. 【請求項4】 外側カバーの内側に設けられた柔軟な水
    密カバーの両端固定部の伸縮管等と反対側の位置に、当
    該水密カバーの伸長時に外側カバーの内側端部に当接す
    る緩衝材を設けた請求項2乃至3のいずれかに記載の伸
    縮管用漏水防止装置。
JP2001285120A 2001-09-19 2001-09-19 伸縮管用漏水防止装置 Expired - Fee Related JP4625211B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001285120A JP4625211B2 (ja) 2001-09-19 2001-09-19 伸縮管用漏水防止装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001285120A JP4625211B2 (ja) 2001-09-19 2001-09-19 伸縮管用漏水防止装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003096833A true JP2003096833A (ja) 2003-04-03
JP4625211B2 JP4625211B2 (ja) 2011-02-02

Family

ID=19108327

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001285120A Expired - Fee Related JP4625211B2 (ja) 2001-09-19 2001-09-19 伸縮管用漏水防止装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4625211B2 (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100816715B1 (ko) 2007-02-09 2008-03-27 유창밸브 주식회사 매립형 단열이중관의 신축 조인트장치
KR100816717B1 (ko) 2007-02-09 2008-03-27 유창밸브 주식회사 매립형 단열이중관의 신축 조인트장치
KR100816716B1 (ko) 2007-02-09 2008-03-27 유창밸브 주식회사 매립형 단열이중관의 신축 조인트장치
JP2008144940A (ja) * 2006-12-13 2008-06-26 Kurimoto Ltd 伸縮管漏水防止装置
KR100847459B1 (ko) 2007-02-08 2008-07-21 조인트유창써멀시스템 주식회사 매립형 단열이중관의 신축 조인트장치
JP2008175313A (ja) * 2007-01-19 2008-07-31 Kurimoto Ltd 全周締結用止水バンド
KR100888388B1 (ko) * 2007-02-09 2009-03-24 조인트유창써멀시스템 주식회사 매립형 단열이중관의 신축 조인트장치
JP2014228071A (ja) * 2013-05-23 2014-12-08 西武ポリマ化成株式会社 既設可撓管の外面補強構造

Citations (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4873437U (ja) * 1971-12-13 1973-09-13
JPS53123519U (ja) * 1977-03-08 1978-10-02
JPS56155189U (ja) * 1980-04-21 1981-11-19
JPS6084412A (ja) * 1983-10-14 1985-05-13 鹿島建設株式会社 管体の伸縮継手構造
JPS62183189U (ja) * 1986-05-14 1987-11-20
JPS62183190U (ja) * 1986-05-14 1987-11-20
JPH0343516Y2 (ja) * 1985-10-14 1991-09-11
JPH03223596A (ja) * 1990-01-30 1991-10-02 Kyokuto Rubber Kk 管用漏洩防止装置
JPH0643479U (ja) * 1992-11-13 1994-06-10 千代田工業株式会社 ベローズ形伸縮管継手
JPH08145259A (ja) * 1994-11-25 1996-06-07 Nichirin:Kk 冷媒輸送用制振チューブおよびその接続方法
JPH0914569A (ja) * 1995-06-27 1997-01-17 Tokyo Gas Co Ltd ライフライン管路の耐震強化装置
JPH0914570A (ja) * 1995-06-27 1997-01-17 Tokyo Gas Co Ltd ライフライン管路の耐震強化装置
JPH09178043A (ja) * 1995-12-27 1997-07-11 Kanto Chutetsu Kk 管路の伸縮構造並びに伸縮可撓構造
JPH1130376A (ja) * 1997-07-08 1999-02-02 Suiken Technol:Kk 伸縮配管設備とその施工方法
JPH1193116A (ja) * 1997-09-24 1999-04-06 Kowa Industry Co Ltd 水管橋
JPH11304049A (ja) * 1998-04-14 1999-11-05 Tokyo Gas Co Ltd バルブの安全装置及びその製造方法

Patent Citations (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4873437U (ja) * 1971-12-13 1973-09-13
JPS53123519U (ja) * 1977-03-08 1978-10-02
JPS56155189U (ja) * 1980-04-21 1981-11-19
JPS6084412A (ja) * 1983-10-14 1985-05-13 鹿島建設株式会社 管体の伸縮継手構造
JPH0343516Y2 (ja) * 1985-10-14 1991-09-11
JPS62183189U (ja) * 1986-05-14 1987-11-20
JPS62183190U (ja) * 1986-05-14 1987-11-20
JPH03223596A (ja) * 1990-01-30 1991-10-02 Kyokuto Rubber Kk 管用漏洩防止装置
JPH0643479U (ja) * 1992-11-13 1994-06-10 千代田工業株式会社 ベローズ形伸縮管継手
JPH08145259A (ja) * 1994-11-25 1996-06-07 Nichirin:Kk 冷媒輸送用制振チューブおよびその接続方法
JPH0914569A (ja) * 1995-06-27 1997-01-17 Tokyo Gas Co Ltd ライフライン管路の耐震強化装置
JPH0914570A (ja) * 1995-06-27 1997-01-17 Tokyo Gas Co Ltd ライフライン管路の耐震強化装置
JPH09178043A (ja) * 1995-12-27 1997-07-11 Kanto Chutetsu Kk 管路の伸縮構造並びに伸縮可撓構造
JPH1130376A (ja) * 1997-07-08 1999-02-02 Suiken Technol:Kk 伸縮配管設備とその施工方法
JPH1193116A (ja) * 1997-09-24 1999-04-06 Kowa Industry Co Ltd 水管橋
JPH11304049A (ja) * 1998-04-14 1999-11-05 Tokyo Gas Co Ltd バルブの安全装置及びその製造方法

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008144940A (ja) * 2006-12-13 2008-06-26 Kurimoto Ltd 伸縮管漏水防止装置
JP2008175313A (ja) * 2007-01-19 2008-07-31 Kurimoto Ltd 全周締結用止水バンド
KR100847459B1 (ko) 2007-02-08 2008-07-21 조인트유창써멀시스템 주식회사 매립형 단열이중관의 신축 조인트장치
KR100816715B1 (ko) 2007-02-09 2008-03-27 유창밸브 주식회사 매립형 단열이중관의 신축 조인트장치
KR100816717B1 (ko) 2007-02-09 2008-03-27 유창밸브 주식회사 매립형 단열이중관의 신축 조인트장치
KR100816716B1 (ko) 2007-02-09 2008-03-27 유창밸브 주식회사 매립형 단열이중관의 신축 조인트장치
KR100888388B1 (ko) * 2007-02-09 2009-03-24 조인트유창써멀시스템 주식회사 매립형 단열이중관의 신축 조인트장치
JP2014228071A (ja) * 2013-05-23 2014-12-08 西武ポリマ化成株式会社 既設可撓管の外面補強構造

Also Published As

Publication number Publication date
JP4625211B2 (ja) 2011-02-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2009084795A (ja) 鉄骨ブレースの補剛構造およびその施工方法
JP2007009409A (ja) 止水構造体
JP2003096833A (ja) 伸縮管用漏水防止装置
JP4947786B2 (ja) 下水管路
JP6557514B2 (ja) 既設管とマンホール側壁の接続部分の耐震化工法と止水構造
JP6506105B2 (ja) グラウトシールカバーおよびこれを用いたグラウトの注入方法
JP4871112B2 (ja) 伸縮管漏水防止装置
JP6557529B2 (ja) マンホール側壁と管との接続部分における耐震構造
JP6750823B1 (ja) ひび割れに沿った止水工法
JP3680998B2 (ja) マンホ―ルに接続された管用耐震スリ―ブ
JP5728403B2 (ja) 地震対応人孔保護工法
JPH0158797B2 (ja)
JP4152475B2 (ja) バルブの安全装置及びその製造方法
JP3330071B2 (ja) 配管の連結構造
JP3185858B2 (ja) 離脱防止形管継手
JPH022032B2 (ja)
JP6506106B2 (ja) グラウトシールカバーおよびこれを用いたグラウトの注入方法
JP4727611B2 (ja) 伸縮管用漏水防止装置
JP6207234B2 (ja) 既設可撓管の外面補強構造
JPH08277967A (ja) 軟質管の支持・継手構造および支持・接続方法
JPS6128154Y2 (ja)
JP5842224B2 (ja) 既設可撓管の外面補強構造及びその外面補強方法
JP2722325B2 (ja) 地下構築物の継手における土砂侵入防止構造
JPH1194186A (ja) 管の保護カバー
JP2005090673A (ja) 異形管の構造

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20011225

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060808

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20080311

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20080311

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20081023

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20081028

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20081225

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090623

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090819

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100720

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100915

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20101019

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20101105

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131112

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees