JP5842224B2 - 既設可撓管の外面補強構造及びその外面補強方法 - Google Patents

既設可撓管の外面補強構造及びその外面補強方法 Download PDF

Info

Publication number
JP5842224B2
JP5842224B2 JP2012057042A JP2012057042A JP5842224B2 JP 5842224 B2 JP5842224 B2 JP 5842224B2 JP 2012057042 A JP2012057042 A JP 2012057042A JP 2012057042 A JP2012057042 A JP 2012057042A JP 5842224 B2 JP5842224 B2 JP 5842224B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
flexible tube
flange
pressure
reinforcing
layer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2012057042A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2013190051A (ja
Inventor
達也 永井
達也 永井
幸太郎 鹿山
幸太郎 鹿山
剛男 津田
剛男 津田
Original Assignee
西武ポリマ化成株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 西武ポリマ化成株式会社 filed Critical 西武ポリマ化成株式会社
Priority to JP2012057042A priority Critical patent/JP5842224B2/ja
Publication of JP2013190051A publication Critical patent/JP2013190051A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5842224B2 publication Critical patent/JP5842224B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02ATECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE
    • Y02A20/00Water conservation; Efficient water supply; Efficient water use
    • Y02A20/20Controlling water pollution; Waste water treatment

Landscapes

  • Protection Of Pipes Against Damage, Friction, And Corrosion (AREA)
  • Joints Allowing Movement (AREA)

Description

この発明は既設可撓管の外面補強構造及びその外面補強方法に関し、水道管や各種送水管などが、河川、道路や鉄道などを橋梁形式で交差する部分に設けられるいわゆる水管橋及び管廊内等で、その管路の端部などに設けられ温度変化、地震などの変位の吸収のための可撓管を交換することなく外面から補強しそのまま継続使用をできるようにしたものである。
水道管や各種送水管などが、河川、道路や鉄道などを橋梁形式で交差する部分に設けられるいわゆる水管橋及び管廊内等では、温度変化や地震などによる変位の吸収のため管路の途中に可撓管を設けることが行われている。
このような可撓管は老朽化や変位量が許容値を超えた場合には、交換する必要がある。しかし、供用中の管路の可撓管を交換しようとすると、工事期間中、断水状態にする必要があることなどの都合から交換を避け、そのまま継続使用している場合がある。
一方、既設の可撓管が破損すると、一気に漏水し、断水状態となることから既設の可撓管を補強することが行われており、種々提案されている。
例えば、水管橋は、図8に示すように、河川などの両岸に橋台Aを設け、橋台Aに設けた支承BにリングサポートCを介して管路Dを固定することで構成されており、管路Dの途中に可撓管1が設けられている。
このような既設の可撓管1を交換することなく補強する方法として、例えば特許文献1には、可撓管1の外周部を、ゴム製の伸縮カバー2と保護カバー3とで覆った伸縮管用漏水防止装置4が開示されている。
この伸縮管用漏水防止装置4では、伸縮カバー2で可撓管1を構成する伸縮管の外周をその全周、全長に亘って覆うようにし、軸方向両端部を、それぞれ可撓管1を挟んだ両側の管路D,Dに固定具5,5を固定しておき、この固定具5に固定バンド6で伸縮カバー2を締め付けることで水密に固定されている。そして、固定具5,5間に離反防止手段として接続金具6,6が取り付けられ、アラミド繊維からなるロープ7を幾分たるんだ状態で連結してある。さらに、伸縮カバー2を覆うように筒状の保護カバー3が設けられ、伸縮カバー2が内部からの水圧により外側に膨らむことを拘束することで補強し、破損を防止するようにし、管路D,D同士が互いに離反することを拘束して落橋を防止する効果も期待している。
特開2008−232348号公報
ところが、このような伸縮管用漏水防止装置4では、可撓管1の外側を覆って水密状態にする伸縮カバー2のさらに外側に保護カバー3を設けて伸縮カバー2が水圧で外側に膨らむことを拘束し、破損を防止するようにしているが、可撓管1の外側を伸縮カバー2及び保護カバー3で覆う必要があり、施工のために広い空間が必要であり、水管橋などの足場の狭い空間で作業することが困難になるという問題がある。
また、伸縮カバー2で水密状態にするためには、可撓管1の外周をその全周、全長に亘って覆うことができる大きな伸縮カバー2を用意しなければならず、しかも可撓管1を覆ったのち、現地で加温加圧接合によって筒状にしなければならず、接合用の治具が必要となり、搬入に手間が掛かるなど施工に要する時間が長くなるという問題がある。
この発明は、上記従来技術の問題点に鑑みてなされたもので、既設の可撓管を大きな空間を必要とせず、コンパクトかつ短時間に補強することができる既設可撓管の外面補強構造およびその外面補強方法を提供しようとするものである。
上記従来技術の課題を解決するこの発明の請求項1記載の既設可撓管の外面補強構造は、管路にフランジを介して取り付けられた可撓管を外面から補強する既設可撓管の外面補強構造であって、前記可撓管のフランジ間を平坦外周面に成形する充填部材と、この充填部材で平坦面とされた可撓管の外周面および両端フランジを覆って側端部が接合されて筒状とされるとともに、フランジ外周に設置した端部止水ゴムを介して分割押え部材で押えられて止水する止水ゴム部材と、この止水ゴム部材を押える分割押え部材の厚みによる外周空間を埋めて当該止水ゴム部材の膨らみを抑える高さ調整用部材と、両端の押え部材間および高さ調整用部材の外周を覆って止水ゴム部材を耐圧補強する耐圧補強部材層と、この耐圧補強部材層の外周を覆って当該耐圧補強部材層の少なくとも最内層とともに押え部材上に押圧固定される耐候性カバー部材と、前記フランジを連結する連結ボルトに代えて取り付けた連結固定用ボルトを介して前記フランジに連結された管路フランジの管軸方向外側の円周方向複数個所に取り付けられて径方向外側に突き出す変位規制用のプレート部材と、プレート部材間に挿通され許容する変位に相当する長さを加えた長さの変位規制用ロッド部材とを備えてなることを特徴とするものである。
この発明の請求項2記載の既設可撓管の外面補強構造は、請求項1記載の構成に加え、前記フランジ外周に設置する端部止水ゴムをOリングで構成するとともに、前記分割押え部材の内周側にOリング溝を形成してなることを特徴とするものである。
この発明の請求項3記載の既設可撓管の外面補強構造は、請求項1または2記載の構成に加え、前記分割押え部材の外周面に突出部を設け、この突出部の管軸方向両側で前記耐圧補強部材層の少なくとも最内層および耐候性カバー部材を押圧固定してなることを特徴とするものである。
この発明の請求項4記載の既設可撓管の外面補強方法は、管路にフランジを介して取り付けられた可撓管を外面から補強する既設可撓管の外面補強方法であって、前記可撓管のフランジ間を充填部材により平坦外周面に成形し、この充填部材で平坦面とされた可撓管の外周面および両端フランジを止水ゴム部材で覆って側端部を接合して筒状とするとともに、フランジ外周に端部止水ゴムを設置して分割押え部材で押圧固定し、この分割押え部材の厚みによる止水ゴム部材の外周空間を当該止水ゴム部材の膨らみを抑える高さ調整用部材で埋めた後、両端の押え部材間および高さ調整用部材の外周を覆って前記止水ゴム部材を耐圧補強する耐圧補強部材層を設け、この耐圧補強部材層の外周を覆って当該耐圧補強部材層の少なくとも最内層とともに押え部材上に押圧固定される耐候性カバー部材を設け、前記フランジを連結する連結ボルトに代えて円周方向複数個所に取り付けた連結固定用ボルトを介して径方向外側に突き出す変位規制用のプレート部材を、前記フランジに連結された管路フランジの管軸方向外側に取り付け、これらプレート部材間に、許容する変位に相当する長さを加えた長さの変位規制用ロッド部材を挿通するようにしたことを特徴とするものである。
この発明の請求項5記載の既設可撓管の外面補強方法は、請求項4記載の構成に加え、前記フランジ外周に設置する端部止水ゴムをOリングで構成し、フランジ外周に接着するとともに、環状に接合し、前記分割押え部材の内周側に形成したOリング溝で押圧するようにしたことを特徴とするものである。
この発明の請求項6記載の既設可撓管の外面補強方法は、請求項4または5記載の構成に加え、前記分割押え部材の外周面に突出部を設け、この突出部の管軸方向両側で前記耐圧補強部材層の少なくとも最内層および耐候性カバー部材を押圧固定するようにしたことを特徴とするものである。
この発明の請求項1記載の既設可撓管の外面補強構造によれば、管路にフランジを介して取り付けられた可撓管を外面から補強する既設可撓管の外面補強構造で、前記可撓管のフランジ間を平坦外周面に成形する充填部材と、この充填部材で平坦面とされた可撓管の外周面および両端フランジを覆って側端部が接合されて筒状とされるとともに、フランジ外周に設置した端部止水ゴムを介して分割押え部材で押えられて止水する止水ゴム部材と、この止水ゴム部材を押える分割押え部材の厚みによる外周空間を埋めて当該止水ゴム部材の膨らみを抑える高さ調整用部材と、両端の押え部材間および高さ調整用部材の外周を覆って止水ゴム部材を耐圧補強する耐圧補強部材層と、この耐圧補強部材層の外周を覆って当該耐圧補強部材層の少なくとも最内層とともに押え部材上に押圧固定される耐候性カバー部材と、前記フランジを連結する連結ボルトに代えて取り付けた連結固定用ボルトを介して前記フランジに連結された管路フランジの管軸方向外側の円周方向複数個所に取り付けられて径方向外側に突き出す変位規制用のプレート部材と、プレート部材間に挿通され許容する変位に相当する長さを加えた長さの変位規制用ロッド部材とを備えて構成したので、可撓管の外周面を充填剤で平坦にして止水ゴム部材を巻いて筒状に接合するとともに、止水ゴム部材の端部を端部止水ゴムを介して可撓管のフランジに押え部材で押圧固定することで、可撓管の外周に密着させて止水性を確保することができ、新たなフランジを固定することなく、コンパクトにすることができる。また、押え部材の厚さ分の外周空間を高さ調整用部材で埋め、耐圧補強部材層で覆うことで、止水ゴム部材が自由に膨らむ空間を無くすことができ、止水ゴム部材を耐圧補強部材層で覆うことで確実に耐圧性を付与することができる。さらに、外側を耐候性カバー部材で覆うことで、耐候性を確保することができるとともに、可撓管のフランジと管路フランジとの連結ボルトに代えた連結固定用ボルトで固定したプレート部材間に変位規制用ロッドを挿通して許容変位をロッドの長さで規制することができ、変位の吸収と破損を防止することができる。
これにより、水管橋などの狭い空間の可撓管を外面から補強してそのまま継続使用することができるとともに、各部材も軽量コンパクトであり、施工も容易かつ短時間に補強することができる。
この発明の請求項2記載の既設可撓管の外面補強構造によれば、前記フランジ外周に設置する端部止水ゴムをOリングで構成するとともに、前記分割押え部材の内周側にOリング溝を形成したので、フランジ外周のOリングとこれを押える押え部材のOリング溝で一層確実に止水ゴム部材によるシール性を向上することができる。
この発明の請求項3記載の既設可撓管の外面補強構造によれば、前記分割押え部材の外周面に突出部を設け、この突出部の管軸方向両側で前記耐圧補強部材層の少なくとも最内層および耐候性カバー部材を押圧固定したので、耐圧補強部材層の最内層と耐候性カバー部材を押え部材の外周面に形成した突出部の管軸方向両側で押圧固定することで、耐圧補強部材層の最内層と耐候性カバー部材が抜けることを確実に防止することができ、確実な補強と耐候性を確保することができる。
この発明の請求項4記載の既設可撓管の外面補強方法によれば、管路にフランジを介して取り付けられた可撓管を外面から補強する既設可撓管の外面補強方法で、前記可撓管のフランジ間を充填部材により平坦外周面に成形し、この充填部材で平坦面とされた可撓管の外周面および両端フランジを止水ゴム部材で覆って側端部を接合して筒状とするとともに、フランジ外周に端部止水ゴムを設置して分割押え部材で押圧固定し、この分割押え部材の厚みによる止水ゴム部材の外周空間を当該止水ゴム部材の膨らみを抑える高さ調整用部材で埋めた後、両端の押え部材間および高さ調整用部材の外周を覆って前記止水ゴム部材を耐圧補強する耐圧補強部材層を設け、この耐圧補強部材層の外周を覆って当該耐圧補強部材層の少なくとも最内層とともに押え部材上に押圧固定される耐候性カバー部材を設け、前記フランジを連結する連結ボルトに代えて円周方向複数個所に取り付けた連結固定用ボルトを介して径方向外側に突き出す変位規制用のプレート部材を、前記フランジに連結された管路フランジの管軸方向外側に取り付け、これらプレート部材間に、許容する変位に相当する長さを加えた長さの変位規制用ロッド部材を挿通するようにしたので、可撓管の外周面を充填剤で平坦にして止水ゴム部材を巻いて筒状に接合するとともに、止水ゴム部材の端部を端部止水ゴムを介して可撓管のフランジに押え部材で押圧固定することで、可撓管の外周に密着させて止水性を確保することができ、新たなフランジを固定することなく、コンパクトにすることができる。また、押え部材の厚さ分の外周空間を高さ調整用部材で埋め、耐圧補強部材層で覆うことで、止水ゴム部材が自由に膨らむ空間を無くすことができ、止水ゴム部材を耐圧補強部材層で覆うことで確実に耐圧性を付与することができる。さらに、外側を耐候性カバー部材で覆うことで、耐候性を確保することができるとともに、可撓管のフランジと管路フランジとの連結ボルトに代えた連結固定用ボルトで固定したプレート部材間に変位規制用ロッドを挿通して許容変位をロッドの長さで規制することができ、変位の吸収と破損を防止することができる。
これにより、水管橋などの狭い空間の可撓管を外面から補強してそのまま継続使用することができるとともに、各部材も軽量コンパクトであり、施工も容易かつ短時間に補強することができる。
この発明の請求項5記載の既設可撓管の外面補強方法によれば、前記フランジ外周に設置する端部止水ゴムをOリングで構成し、フランジ外周に接着するとともに、環状に接合し、前記分割押え部材の内周側に形成したOリング溝で押圧するようにしたので、フランジ外周のOリングとこれを押える押え部材のOリング溝で一層確実に止水ゴム部材によるシール性を向上することができる。
この発明の請求項6記載の既設可撓管の外面補強方法によれば、前記分割押え部材の外周面に突出部を設け、この突出部の管軸方向両側で前記耐圧補強部材層の少なくとも最内層および耐候性カバー部材を押圧固定するようにしたので、耐圧補強部材層の最内層と耐候性カバー部材を押え部材の外周面に形成した突出部の管軸方向両側で押圧固定することで、耐圧補強部材層の最内層と耐候性カバー部材が抜けることを確実に防止することができ、確実な補強と耐候性を確保することができる。
この発明の既設可撓管の外面補強構造の一実施の形態にかかり、(a)は概略縦断面図、(b)はB部の拡大断面図である。 この発明の既設可撓管の外面補強構造の一実施の形態にかかる右側面図である。 この発明の既設可撓管の外面補強方法の一実施の形態にかかり、(a)は第1工程の部分断面図、(b)は第2工程の部分断面図、(c)は第3工程の部分断面図である。 この発明の既設可撓管の外面補強方法の一実施の形態にかかり、(a)は第4工程の部分断面図、(b)は第5工程の部分断面図および部分横断面図である。 この発明の既設可撓管の外面補強方法の一実施の形態にかかり、(a)は第6工程の部分断面図、(b)は第7工程の部分断面図、(c)は第8工程の部分断面図である。 この発明の既設可撓管の外面補強方法の一実施の形態にかかり、(a)は第9工程の部分断面図、(b)は第10工程の部分断面図である。 この発明の既設可撓管の外面補強構造の他の一実施の形態にかかる部分断面図、(b)はそれぞれ押え部材の横断面図である。 従来の既設可撓管の外面補強構造にかかり、(a)は全体の概略構成図、(b)は部分拡大断面図である。
以下、この発明の既設可撓管の外面補強構造及びその外面補強方法を実施するための形態について図面を参照して詳細に説明する。
この発明が適用される既設の可撓管1としては、例えば図1に示すように、管路D、Dの管路フランジF,Fに可撓管1のフランジ1a、1aを介して連結ボルト1bおよびナット1cで締め付けて取り付けられ、ゴムなどの弾性体で作られた蛇腹状などの伸縮部1dにより温度変化や地震などの変位の吸収と止水性が確保されるものである。なお、可撓管としては、これに限らず、図8に示した伸縮管など他の構造であっても良い。
この既設可撓管の外面補強構造10では、既設の変位が生じた状態などの可撓管1の両端のフランジ1a,1aを利用して外面補強構造の主構造が設置され、管路フランジF,Fを利用して施工後の変位を規制するための構造を設置するようにしており、図8で説明した従来構造に比べコンパクトで、狭い空間に設置し施工できるものである。
この既設可撓管の外面補強構造10は、図1および図2に示すように、可撓管1のフランジ1a,1a間を平坦外周面に成形する充填部材11が充填され、この充填部材11で平坦面とされた可撓管1の外周面および両端フランジ1a,1aを覆って側端部が接合されて筒状とされるとともに、フランジ1a,1aの外周に設置した端部止水ゴムであるOリング12を介して分割押え部材13で押えられて止水する止水ゴム部材としてシート状の止水ゴム14が設けられている。そして、この止水ゴム部材である止水ゴム14を押える分割押え部材13の厚みによる外周空間を埋めて当該止水ゴム14の膨らみを抑える高さ調整用部材15が設けられ、両端の押え部材13,13間および高さ調整用部材15の外周を覆って止水ゴム14を耐圧補強する耐圧補強部材層16が積層状態で設けてある。さらに、この耐圧補強部材層16の外周を覆って当該耐圧補強部材層の少なくとも最内層16aとともに押え部材13上に押圧固定される耐候性カバー部材17が設けてある。また、変位を規制するため、可撓管1のフランジ1aと管路フランジFとを連結する連結ボルト・ナット1b,1cに代えて取り付けた連結固定用ボルト・ナット18,19を介して管路フランジF,Fの管軸方向外側の円周方向複数個所に、径方向外側に突き出す変位規制用のプレート部材20が取り付けられ、プレート部材20,20間に、許容する変位に相当する長さを加えた長さの変位規制用ロッド部材21が挿通されて既設可撓管の外面補強構造10が構成されている。
このような既設可撓管の外面補強構造10によれば、可撓管1の外周面を充填部材11で平坦にして止水ゴム14を巻いて筒状に接合するとともに、止水ゴム14の端部をOリング12を介して可撓管1のフランジ1aに押え部材13で押圧固定することで、可撓管1の外周に密着させて止水性を確保することができ、新たなフランジを管路D,Dに固定することなく、コンパクトにすることができる。また、押え部材13の厚さ分の外周空間を高さ調整用部材15で埋め、耐圧補強部材層16で覆うことで、止水ゴム14が自由に膨らむ空間を無くすことができ、止水ゴム14を耐圧補強部材層16で覆うことで確実に耐圧性を付与することができる。さらに、外側を耐候性カバー部材17で覆うことで、耐候性を確保することができるとともに、可撓管1のフランジ1aと管路フランジDとの連結ボルト・ナット1b、1cに代えた連結固定用ボルト・ナット18,19で固定したプレート部材20,20間に変位規制用ロッド21を挿通して許容変位をロッドの長さで規制することができ、変位の吸収と止水ゴム14の破損を防止することができる。
これにより、水管橋などの狭い空間の可撓管1を外面から補強してそのまま継続使用することができるとともに、各部材も軽量コンパクトであり、施工も容易かつ短時間に補強することができる。
なお、端部止水ゴムとしては、Oリングに限らず、他の断面形状のものであっても良く、矩形断面や半円などと矩形を組合わせた断面形状のものであっても良い。
次に、このような既設可撓管の外面補強構造10の詳細について、図3〜図6に示すこの発明の既設可撓管の外面補強方法の各工程に基づいて説明する。
まず、第1工程として、可撓管1を管路Dに取り付けている連結ボルト・ナット1b,1cを取り外し(図3(a)参照)、続く第2工程として、管路フランジF側に長く突き出したねじ部を備えたプレート部材20を取り付けるための連結固定用ボルト・ナット18,19に交換する(図3(b)参照)。この連結ボルト・ナット1b,1cと連結固定用ボルト・ナット18,19との交換は、例えば図2に示すように、フランジ1aおよび管路フランジFの円周方向に等間隔に所定箇所のものを交換すれば良く、例えば円周方向6か所のそれぞれ2本ずつを交換する。
なお、連結固定用ボルト18として図示例のものに代え、可撓管1との間にスペースがあれば管路フランジF側に突き出す長さの長い六角ボルトを用いるようにしても良い。
次に、第3工程として、変位が生じている可撓管1の伸縮部1dの外周を平坦にするため、フランジ1a,1a間に型枠となるプラスチック板22などを巻きつけてガムテープ23などで仮固定し、プラスチック板22の内部に充填部材11を注入充填する(図3(c)参照)。この充填部材11としては、発泡剤が用いられ、例えば発泡原料を空気中の水分で発泡させることができるものが使用される。具体的な発泡剤として発泡ウレタンなどが用いられる。
充填部材11の注入充填が完了後、型枠としたプラスチック板22を取り外したり、そのまま残した状態としても良い。
次に、第4工程として可撓管1のフランジ1a,1aの外周に止水用の端部止水ゴムとしてOリング12を取り付ける。Oリング12の取り付け前には、必要に応じてフランジ1a,1aの外周のさびなどを除去して不陸をなくしておく。このOリング12は、長い紐状のものをフランジ1a,1aの外周に接着剤などで固定するととともに、端部同士を突き合わせて接着剤で接合し環状とする(図4(a)参照)。
この後、第5工程として、充填部材11で平坦にした可撓管1の外周および両端のフランジ1a,1a上のOリング12を覆うようにシート状の止水ゴム14を巻きつけ、図4(b)に示すように、止水ゴム14の側端部同士を突き合わせるとともに、裏側に接合シート14aを当てて接着剤で全面接着して筒状に接合する。
この止水ゴム14は均一な厚みのゴムを使用し、既設の可撓管1が破損した場合に外周部からの漏水を防止する(図4(b)参照)。
このような接合シート14aを当てて接着剤で接合することで、確実に接合できるとともに、加硫の場合のような治具を必要とせず、短時間に接合できる。
第6工程として、止水ゴム14の両端部をフランジ1a,1aの外周に分割押え部材13を当てて周方向に締め付けて固定する。分割押え部材13は、図2に示すように、円周方向に複数、図示例では円周方向に7つに分割されて構成され、それぞれは円周方向に沿う分割リング部13aと、その両端部に取り付けられた径方向に突き出すフランジ部13bとを備えている。そして、隣接するフランジ部13b,13b間に挿通されたボルト・ナット13cで7つの分割押え部材13を環状に連結して締め付けることで、止水ゴム14およびOリング12をフランジ1a,1aの外周に押圧して締め付けて固定する(図5(a)参照)。このような分割押え部材13で止水ゴム14をOリング12を介して締め付けることで、止水ゴム14の両端部を密封し止水することができる。
なお、分割押え部材13の分割リング部13aの内周面に、図7(b)に示したように、円弧状断面や矩形状断面のOリング溝13d,13eを形成するようにしても良く、一層確実にOリング13での密封性を向上し止水することができる。
次に、第7工程として、両端のフランジ1a,1aに取り付けた分割押え部材13の分割リング部13aの厚さに相当する止水ゴム13の外周空間を埋めるため高さ調整用部材15が設けられる。この高さ調整用部材15としては、例えば発泡材やゴム材の帯状のものをらせん状に巻きつけて接着剤などで固定することで空間を埋めるようにする。
このような高さ調整用部材15で止水ゴム13の外周空間を埋めることで、止水ゴム13が自由に膨らむ空間を無くすことができ、止水ゴム13の破損を防止して止水性を向上することができる(図5(b)参照)。
さらに、第8工程として、こうして平坦とした高さ調整用部材15および両端の押え部材13の分割リング部13b上に耐圧補強部材層16を設ける。この耐圧補強部材層16は、止水ゴム13の内面にかかる圧力による止水ゴム13の膨張を抑制するためのものであり、ゴムを被覆した帯状の布をらせん状に巻いて多重巻きとして積層して形成される。
この耐圧補強部材層16は、少なくとも最内層16aを分割押え部材13の分割リング部13b上に位置するように巻きつけるが、その外側の層については、必ずしも分割リング部13b上まで積層せずに高さ調整用部材15の外側だけに巻きつけるようにしても良い(図5(c)参照)。
なお、この耐圧補強部材層16は、可撓管1が万一破損した場合に止水ゴム13の内面に加わる圧力に耐えるように積層数や使用材料を選択すれば良い。
次に、第9工程として、耐圧補強部材層16の外側を覆って耐候性カバー部材17が設けられ、少なくとも最内層16aの耐圧補強部材層16と重なる両端部がカバー固定バンド24で締め付けられて押圧固定される。この耐候性カバー部材17は、耐候性を備えたゴムシートなどで構成されたものが用いられ、耐圧補強部材層16の外側を覆って側端部を重ね合わせるなどで筒状に接合される。カバー固定バンド24は、少なくとも1か所が開口されたものを耐候性カバー部材17の外側に当てて締め付けることで、耐圧補強部材層16と耐候性カバー部材17の端部を押圧固定する。これにより、分割押え部材13の分割リング部13aの管軸方向の長さ分だけ既設の可撓管1などが変位しても耐圧補強部材層16と耐候性カバー部材17の端部が外れることを防止できるようにしてある(図6(a)参照)。
なお、耐圧補強部材層16および耐候性カバー部材17を分割押え部材13の分割リング部13a上で一層確実に押圧固定するとともに、可撓管1の変位にも一層確実に対応できるようにするため、図7(a)に示すように、分割押え部材13の分割リング部13aに周方向に沿う突出部13fを溶接などで取り付け、この突出部13fの管軸方向前後にカバー固定バンド24を配置して2重に締め付けるようにしても良い。また、突出部13fの横断面形状は、図示例の円形断面のものに限らず、矩形断面など他の形状であっても良く、金属製のものを溶接で固定する場合に限らず、樹脂製のものを接着するなどで固定しても良い。さらに、分割押え部材13の分割リング部13aの管軸方向の幅を大きくすることで、既設の可撓管1が変位しても耐圧補強部材層16と耐候性カバー部材17の端部が外れることを防止できることから、許容変位に応じて幅を適宜設定すれば良い。
最後の工程である第10工程では、可撓管1のフランジ1a,1aと管路フランジF,Fを連結する連結ボルト・ナット1b,1cに代えて取り付けた連結固定用ボルト・ナット18,19にプレート部材20を取り付けて管路フランジF,Fの管軸方向外側で径方向外側に突き出すように円周方向6か所に配置して固定する。
このプレート部材20は、フランジ1aおよび管路フランジFへの取り付けのため2つの貫通孔が形成され、径方向外側に突き出した部分に変位規制用ロッド部材21を挿通する1つの貫通孔が形成してある。そして、管路フランジFの外側に当てたプレート部材20は、連結固定用ボルト・ナット18,19の外側にワッシャー25を介してナット26で締め付けられる。また、プレート部材20の変位規制用ロッド部材21が挿通される貫通孔の外側には、変位の方向変化に対応できるように円錐プレート20aが溶接してある。
このようなプレート部材20,20間に変位規制用ロッド部材21が挿通され、両端部にワッシャー21aおよびダブルナット21bがねじ込まれており、両端部のワッシャー21a,21aの間の長さがプレート部材20,20間の距離に許容する変位分の長さを加えた長さとしてある。これにより、許容変位を越えて可撓管1が変位すると、変位規制用ロッド部材21が突っ張るようになり、それ以上の変位が規制されることになる(図6(b)参照)。
このような既設可撓管の外面補強構造10およびその外面補強方法によれば、可撓管1の外周に充填部材11を充填し平坦にするので、止水ゴム14の取り付けを容易に行うことができ、作業性を向上することができる。
また、可撓管1の外周に取り付ける止水ゴム14の側端部を接合シート14aを当てて接着剤で接合するようにしたので、円周方向端部からの漏水を確実に防止することができるとともに、現地での加温加圧接合のための治具を搬入する必要もなく、短時間に接合することができ、施工時間を短縮することができる。
さらに、止水ゴム14の両端部には、Oリング12を介してシールするとともに、分割押え部材13で締め付けるようにしたので、Oリング12での止水圧を確保して端部からの漏水を確実に防止することができる。
また、止水ゴム14の外周に形成される分割押え部材13の厚さによる空間を高さ調整用部材15で埋めるようにしたので、止水ゴム14が自由に膨らむことを防止することができ、耐圧性および止水性を確保することができる。
さらに、止水ゴム14の外周を、高さ調整用部材15を介して耐圧補強部材層16を設けてあるので、止水ゴム14の内面にかかる圧力による止水ゴム14の膨張を抑制することができ、高圧力(常用圧力:1.0MPa)にも耐えることができる。
また、最外周を耐候性カバー部材17で覆ってあるので、耐候性を確保することができるとともに、耐候性カバー部材17を覆う範囲もほぼ可撓管1の範囲であり、従来の保護カバー等の大きなものを使用しないので、狭い空間で取り付け作業を行うことができる。
さらに、耐圧補強部材層16の少なくとも最内層16aと耐候性カバー部材17とを分割押え部材13上でカバー固定バンド24で押えるようにしたので、これら耐圧補強部材層16の少なくとも最内層16aと耐候性カバー部材17とが離脱することを防止できるとともに、分割押え部材13の動きを抑制することができる。
また、管路フランジF,Fにプレート部材20を取り付け、プレート部材20,20間に変位規制ロッド部材21を挿通したので、止水ゴム14内面に圧力が加わる場合に管軸方向に推力が生じ、止水ゴム14を管軸方向に伸ばす力が働くが、この管軸方向に働く力を抑制することができ、止水ゴム14に過剰な伸びが発生し、止水性が低下することを防止することができる。
さらに、この既設可撓管の外面補強構造およびその外面補強方法によれば、外面補強のために使用する部材の単位重量が軽く、作業者が手で現場まで運搬することが可能なため部材の運搬用機材が必要なく、止水ゴムなどの接合も硬化時間の短い接着剤を使用して行うことができ、接着用の特殊な型なども不要となる。
これにより、直径が900mm以上の中口径の管やさらに直径の大きい大口径管の可撓管に対しても部材を運搬可能な範囲で容易に適用することができる。
また、この既設可撓管の外面補強構造およびその外面補強方法によれば、分割押え部材13上に突出部13fを設けてその管軸方向前後でカバー固定バンド24,24で耐圧補強部材層16の少なくとも最内層16aと耐候性カバー部材17とを押えるようにしたので、これら耐圧補強部材層16の少なくとも最内層16aと耐候性カバー部材17とが離脱することを一層確実に防止することができる。
さらに、この既設可撓管の外面補強構造およびその外面補強方法によれば、分割押え部材13の内周側にOリング溝13dやOリング溝13eを形成したので、Oリング12の管軸方向位置ずれを防止することができ、一層止水性を向上することができる。
10 既設可撓管の外面補強構造
11 充填部材
12 Oリング(端部止水ゴム)
13 分割押え部材
13a 分割リング部
13b フランジ部
13c ボルト・ナット
13d Oリング溝
13e Oリング溝
13f 突出部
14 止水ゴム(止水ゴム部材)
14a 接合シート
15 高さ調整用部材
16 耐圧補強部材層
16a 最内層
17 耐候性カバー部材
18 連結固定用ボルト
19 連結固定用ナット
20 プレート部材
21 変位規制用ロッド部材
22 プラスチック板
23 ガムテープ
24 カバー固定バンド
25 ワッシャー
26 ナット
A 橋台
B 支承
C リングサポート
D 管路
F 管路フランジ
1 可撓管
1a フランジ
1b 連結ボルト
1c 連結ナット
1d 伸縮部

Claims (6)

  1. 管路にフランジを介して取り付けられた可撓管を外面から補強する既設可撓管の外面補強構造であって、
    前記可撓管のフランジ間を平坦外周面に成形する充填部材と、この充填部材で平坦面とされた可撓管の外周面および両端フランジを覆って側端部が接合されて筒状とされるとともに、フランジ外周に設置した端部止水ゴムを介して分割押え部材で押えられて止水する止水ゴム部材と、この止水ゴム部材を押える分割押え部材の厚みによる外周空間を埋めて当該止水ゴム部材の膨らみを抑える高さ調整用部材と、両端の押え部材間および高さ調整用部材の外周を覆って止水ゴム部材を耐圧補強する耐圧補強部材層と、この耐圧補強部材層の外周を覆って当該耐圧補強部材層の少なくとも最内層とともに押え部材上に押圧固定される耐候性カバー部材と、前記フランジを連結する連結ボルトに代えて取り付けた連結固定用ボルトを介して前記フランジに連結された管路フランジの管軸方向外側の円周方向複数個所に取り付けられて径方向外側に突き出す変位規制用のプレート部材と、プレート部材間に挿通され許容する変位に相当する長さを加えた長さの変位規制用ロッド部材とを備えてなることを特徴とする既設可撓管の外面補強構造。
  2. 前記フランジ外周に設置する端部止水ゴムをOリングで構成するとともに、前記分割押え部材の内周側にOリング溝を形成してなることを特徴とする請求項1記載の既設可撓管の外面補強構造。
  3. 前記分割押え部材の外周面に突出部を設け、この突出部の管軸方向両側で前記耐圧補強部材層の少なくとも最内層および耐候性カバー部材を押圧固定してなることを特徴とする請求項1または2記載の既設可撓管の外面補強構造。
  4. 管路にフランジを介して取り付けられた可撓管を外面から補強する既設可撓管の外面補強方法であって、
    前記可撓管のフランジ間を充填部材により平坦外周面に成形し、この充填部材で平坦面とされた可撓管の外周面および両端フランジを止水ゴム部材で覆って側端部を接合して筒状とするとともに、フランジ外周に端部止水ゴムを設置して分割押え部材で押圧固定し、この分割押え部材の厚みによる止水ゴム部材の外周空間を当該止水ゴム部材の膨らみを抑える高さ調整用部材で埋めた後、両端の押え部材間および高さ調整用部材の外周を覆って前記止水ゴム部材を耐圧補強する耐圧補強部材層を設け、この耐圧補強部材層の外周を覆って当該耐圧補強部材層の少なくとも最内層とともに押え部材上に押圧固定される耐候性カバー部材を設け、前記フランジを連結する連結ボルトに代えて円周方向複数個所に取り付けた連結固定用ボルトを介して径方向外側に突き出す変位規制用のプレート部材を、前記フランジに連結された管路フランジの管軸方向外側に取り付け、これらプレート部材間に、許容する変位に相当する長さを加えた長さの変位規制用ロッド部材を挿通するようにしたことを特徴とする既設可撓管の外面補強方法。
  5. 前記フランジ外周に設置する端部止水ゴムをOリングで構成し、フランジ外周に接着するとともに、環状に接合し、前記分割押え部材の内周側に形成したOリング溝で押圧するようにしたことを特徴とする請求項4記載の既設可撓管の外面補強方法。
  6. 前記分割押え部材の外周面に突出部を設け、この突出部の管軸方向両側で前記耐圧補強部材層の少なくとも最内層および耐候性カバー部材を押圧固定するようにしたことを特徴とする請求項4または5記載の既設可撓管の外面補強方法。
JP2012057042A 2012-03-14 2012-03-14 既設可撓管の外面補強構造及びその外面補強方法 Active JP5842224B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012057042A JP5842224B2 (ja) 2012-03-14 2012-03-14 既設可撓管の外面補強構造及びその外面補強方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012057042A JP5842224B2 (ja) 2012-03-14 2012-03-14 既設可撓管の外面補強構造及びその外面補強方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2013190051A JP2013190051A (ja) 2013-09-26
JP5842224B2 true JP5842224B2 (ja) 2016-01-13

Family

ID=49390523

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012057042A Active JP5842224B2 (ja) 2012-03-14 2012-03-14 既設可撓管の外面補強構造及びその外面補強方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5842224B2 (ja)

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5634191U (ja) * 1979-08-24 1981-04-03
JPS5867186U (ja) * 1981-10-30 1983-05-07 カルソニックカンセイ株式会社 管継手
JP2933144B2 (ja) * 1991-05-17 1999-08-09 株式会社荏原製作所 高温用エキスパンション
JP2627485B2 (ja) * 1994-04-28 1997-07-09 株式会社テクノフレックス フレキシブル管継手
JPH11294658A (ja) * 1998-04-06 1999-10-29 Toyo Tire & Rubber Co Ltd 可とう伸縮継手及びその製造方法
JPH11325357A (ja) * 1998-05-14 1999-11-26 Nichias Corp フレキシブルジョイント装置
FR2878015A1 (fr) * 2004-10-22 2006-05-19 Hutchinson Sa Flexible souple, notamment pour un circuit de climatisation de vehicule a moteur
JP4727611B2 (ja) * 2007-03-22 2011-07-20 株式会社栗本鐵工所 伸縮管用漏水防止装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2013190051A (ja) 2013-09-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5971030A (en) Apparatus and method for repairing pressure pipes and for securing other elements with a curable sealant
JP2008175314A (ja) 締め付け具および継手
JP5320262B2 (ja) マンホールと複合管との接続構造およびその接続方法
JP5842224B2 (ja) 既設可撓管の外面補強構造及びその外面補強方法
JP5199164B2 (ja) マンホールと更生管との接続構造およびその接続方法
JP5380054B2 (ja) 管路修理材及び管路修理工法
JP4625211B2 (ja) 伸縮管用漏水防止装置
JP6207234B2 (ja) 既設可撓管の外面補強構造
JP4871112B2 (ja) 伸縮管漏水防止装置
JP2013079543A (ja) 止水ゴム
JP2015148044A (ja) 可撓継手構造
JP4727611B2 (ja) 伸縮管用漏水防止装置
JP6100739B2 (ja) 可撓継手の止水カバー
WO2008152369A1 (en) Reinforcing system
JP4152475B2 (ja) バルブの安全装置及びその製造方法
KR102664616B1 (ko) 내진 및 누수 방지를 위한 지중 배수관 연결 유니트를 갖는 단지 내 맨홀
JP6019438B2 (ja) 変形後可撓管の内面補修構造及びその補修方法
JP3711414B1 (ja) 可撓管
RU2789171C2 (ru) Способ монтажа манжеты для герметизации перехода трубопровода
JPH09144964A (ja) 可撓性管継手
JP4232900B2 (ja) 管路の補修構造
JP2022149331A (ja) 更生配管構造及び更生方法
JP6910587B2 (ja) 管継手
JP6100650B2 (ja) 可撓継手の止水構造
JP6570820B2 (ja) 止水部材およびその取付構造

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20141224

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20151009

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20151020

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20151021

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5842224

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250