JP2003076460A - メニュー表示装置及びメニューの表示方法 - Google Patents

メニュー表示装置及びメニューの表示方法

Info

Publication number
JP2003076460A
JP2003076460A JP2001262768A JP2001262768A JP2003076460A JP 2003076460 A JP2003076460 A JP 2003076460A JP 2001262768 A JP2001262768 A JP 2001262768A JP 2001262768 A JP2001262768 A JP 2001262768A JP 2003076460 A JP2003076460 A JP 2003076460A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
icon
display
displayed
display screen
screen
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2001262768A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4701564B2 (ja
Inventor
Itsupei Tanbata
一平 反畑
Satoru Shinada
哲 品田
Katsuhiko Nunokawa
克彦 布川
Hiroaki Okajima
寛明 岡島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP2001262768A priority Critical patent/JP4701564B2/ja
Priority to US10/227,223 priority patent/US7096431B2/en
Publication of JP2003076460A publication Critical patent/JP2003076460A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4701564B2 publication Critical patent/JP4701564B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/048Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI]
    • G06F3/0481Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] based on specific properties of the displayed interaction object or a metaphor-based environment, e.g. interaction with desktop elements like windows or icons, or assisted by a cursor's changing behaviour or appearance
    • G06F3/0482Interaction with lists of selectable items, e.g. menus
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01CMEASURING DISTANCES, LEVELS OR BEARINGS; SURVEYING; NAVIGATION; GYROSCOPIC INSTRUMENTS; PHOTOGRAMMETRY OR VIDEOGRAMMETRY
    • G01C21/00Navigation; Navigational instruments not provided for in groups G01C1/00 - G01C19/00
    • G01C21/26Navigation; Navigational instruments not provided for in groups G01C1/00 - G01C19/00 specially adapted for navigation in a road network
    • G01C21/34Route searching; Route guidance
    • G01C21/36Input/output arrangements for on-board computers
    • G01C21/3664Details of the user input interface, e.g. buttons, knobs or sliders, including those provided on a touch screen; remote controllers; input using gestures
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B19/00Driving, starting, stopping record carriers not specifically of filamentary or web form, or of supports therefor; Control thereof; Control of operating function ; Driving both disc and head
    • G11B19/02Control of operating function, e.g. switching from recording to reproducing
    • G11B19/022Control panels
    • G11B19/025'Virtual' control panels, e.g. Graphical User Interface [GUI]
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B27/00Editing; Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Monitoring; Measuring tape travel
    • G11B27/002Programmed access in sequence to a plurality of record carriers or indexed parts, e.g. tracks, thereof, e.g. for editing
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B27/00Editing; Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Monitoring; Measuring tape travel
    • G11B27/10Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel
    • G11B27/34Indicating arrangements 
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B33/00Constructional parts, details or accessories not provided for in the other groups of this subclass
    • G11B33/10Indicating arrangements; Warning arrangements
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B2220/00Record carriers by type
    • G11B2220/20Disc-shaped record carriers
    • G11B2220/25Disc-shaped record carriers characterised in that the disc is based on a specific recording technology
    • G11B2220/2537Optical discs
    • G11B2220/2545CDs
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B2220/00Record carriers by type
    • G11B2220/20Disc-shaped record carriers
    • G11B2220/25Disc-shaped record carriers characterised in that the disc is based on a specific recording technology
    • G11B2220/2537Optical discs
    • G11B2220/2562DVDs [digital versatile discs]; Digital video discs; MMCDs; HDCDs
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B2220/00Record carriers by type
    • G11B2220/90Tape-like record carriers

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Radar, Positioning & Navigation (AREA)
  • Remote Sensing (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • User Interface Of Digital Computer (AREA)
  • Controls And Circuits For Display Device (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 本発明は、メニュー表示装置及びメニューの
表示方法に関し、例えば車載装置におけるコンテンツの
選択に適用して、所望するコンテンツ等を簡易かつ確実
に選択することができるようにする。 【解決手段】 本発明は、選択可能な項目をそれぞれ表
現する第1のアイコンを主の円弧上に順次配置してなる
第1の表示画面と、ユーザーにより選択された第1のア
イコンを移動させて表示し、主の円弧上に、ユーザーに
より選択された第1のアイコンに属してなる選択可能な
項目をそれぞれ表現する第2のアイコンを表示する第2
の表示画面とで表示を切り換える。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、メニュー表示装置
及びメニューの表示方法に関し、例えば車載装置におけ
るコンテンツの選択メニュー、機能の選択メニューに適
用することができる。本発明は、選択可能な項目をそれ
ぞれ表現する第1のアイコンを主の円弧上に順次配置し
てなる第1の表示画面と、ユーザーにより選択された第
1のアイコンを移動させて表示し、主の円弧上に、ユー
ザーにより選択された第1のアイコンに属してなる選択
可能な項目をそれぞれ表現する第2のアイコンを表示す
る第2の表示画面とで表示を切り換えることにより、所
望するコンテンツ等を簡易かつ確実に選択することがで
きるようにする。
【0002】
【従来の技術】従来、パーソナルコンピュータ等におい
ては、階層構造により各種ファイルを管理するようにな
されており、これらの階層構造による各種ファイルの表
示により、さらにはファイル選択用のプルダウンメニュ
ーの表示により、これらの表示を介して所望するファイ
ルを選択できるようになされている。
【0003】すなわち図24は、階層構造による各種フ
ァイルの表示例を示す図であり、図24(A)は、コン
パクトディスクが装填されてなる光ディスクドライブの
ディレクトリー構造の表示である。また図24(B)
は、コンパクトディスクに代えてDVDが装填されてな
る光ディスクドライブのディレクトリー構造の表示であ
る。また図24(C)は、所定のハードディスクドライ
ブのディレクトリー構造の表示である。パーソナルコン
ピュータ等においては、これらの表示において、下位階
層を順次開いて所望するファイルを選択することができ
るようになされている。
【0004】またアプリケーションプログラム等におい
ては、ファイルを開くメニューを選択した場合、プルダ
ウンメニューによるサブウインドウを開き、このウイン
ドウ中に所定のフォルダーに保持されたファイル、ホル
ダーを表示する。またこのウインドウに配置したボタン
の選択により上位階層のフォルダーに表示を切り換え、
さらにはこのウインドウに表示されたホルダーの選択に
より下位階層に表示を切り換える。これによりこの場合
も、ユーザーにおいては、順次、下位階層に表示を切り
換えて、所望するコンテンツを選択するようになされて
いる。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】ところでこのような従
来手法によるコンテンツ選択のメニューの表示において
は、実用上未だ不十分な問題がある。
【0006】すなわちコンテンツを選択する場合、ユー
ザーにおいては、例えば音楽コンテンツのフォルダー、
歌手名フォルダー、アルバム名のフォルダー等の順序で
順次階層を辿り、所望するコンテンツを選択することに
なる。すなわちユーザーにおいては、順次、選択可能な
音楽コンテンツを絞り込んで、所望するコンテンツを選
択することになる。
【0007】従来の表示方法においては、このような絞
り込みのイメージをユーザーに伝えることが困難で、こ
れにより所望するコンテンツ等を簡易かつ確実に選択す
ることが困難な問題があった。
【0008】またプルダウンメニューによりコンテンツ
を選択する場合には、表示を切り換えるボタン等の表示
が必要になり、その分、コンテンツのメニューを表示す
る領域が制限される問題もある。
【0009】本発明は以上の点を考慮してなされたもの
で、所望するコンテンツ等を簡易かつ確実に選択するこ
とができるメニュー表示装置及びメニューの表示方法を
提案しようとするものである。
【0010】
【課題を解決するための手段】かかる課題を解決するた
め請求項1の発明においては、メニュー表示装置に適用
して、選択可能な項目をそれぞれ表現する第1のアイコ
ンを主の円弧上に順次配置してなる第1の表示画面と、
第1のアイコンのうちの、ユーザーにより選択された第
1のアイコンを主の円弧の中心方向又は外周方向に移動
させて表示し、主の円弧上に、ユーザーにより選択され
た第1のアイコンに属してなる選択可能な項目をそれぞ
れ表現する第2のアイコンを表示する第2の表示画面と
を選択的に表示し、第1の表示画面における第1のアイ
コンの選択により、第1の表示画面から第2の表示画面
に表示を切り換え、第2の表示画面における第1のアイ
コンの選択により、第2の表示画面から第1の表示画面
に表示を切り換える。
【0011】また請求項13の発明においては、メニュ
ーの表示方法に適用して、選択可能な項目をそれぞれ表
現する第1のアイコンを主の円弧上に順次配置してなる
第1の表示画面と、第1のアイコンのうちの、ユーザー
により選択された第1のアイコンを主の円弧の中心方向
又は外周方向に移動させて表示し、主の円弧上に、ユー
ザーにより選択された第1のアイコンに属してなる選択
可能な項目をそれぞれ表現する第2のアイコンを表示す
る第2の表示画面とを選択的に表示し、第1の表示画面
における第1のアイコンの選択により、第1の表示画面
から第2の表示画面に表示を切り換え、第2の表示画面
における第1のアイコンの選択により、第2の表示画面
から第1の表示画面に表示を切り換える。
【0012】請求項1の構成によれば、メニュー表示装
置に適用して、選択可能な項目をそれぞれ表現する第1
のアイコンを主の円弧上に順次配置してなる第1の表示
画面と、第1のアイコンのうちの、ユーザーにより選択
された第1のアイコンを主の円弧の中心方向又は外周方
向に移動させて表示し、主の円弧上に、ユーザーにより
選択された第1のアイコンに属してなる選択可能な項目
をそれぞれ表現する第2のアイコンを表示する第2の表
示画面とを選択的に表示し、第1の表示画面における第
1のアイコンの選択により、第1の表示画面から第2の
表示画面に表示を切り換え、第2の表示画面における第
1のアイコンの選択により、第2の表示画面から第1の
表示画面に表示を切り換えることにより、これら第1及
び第2の表示画面における表示の切り換えにより、絞り
込みのイメージをユーザーに伝えることができ、これに
より所望するコンテンツ等を簡易かつ確実に選択するこ
とができる。またプルダウンメニューによりコンテンツ
等を選択する場合のような、別途、表示を切り換えるボ
タン等の表示を省略することができ、その分コンテンツ
等のメニューを大きな面積により表示することができ
る。
【0013】これにより請求項13の構成によれば、所
望するコンテンツ等を簡易かつ確実に選択することがで
きるメニューの表示方法を提供することができる。
【0014】
【発明の実施の形態】以下、適宜図面を参照しながら本
発明の実施の形態を詳述する。
【0015】(1)第1の実施の形態 (1−1)第1の実施の形態の構成 図2は、本発明の第1の実施の形態に係る車載装置を示
すブロック図である。この車載装置1は、ユーザーの車
両に搭載されて使用される。
【0016】ここでこの車載装置1において、感情検出
機構2は、ユーザーによる車両の取り扱いより、車両が
人格を有していると仮定した仮想の感情を生成する。す
なわち感情検出機構2は、ユーザーによる車両の操作を
検出して得られる操作情報、車両の各種挙動を検出して
得られる挙動情報により、この仮想の情報を生成する。
なお操作情報は、運転操作に供する各種操作手段に配置
されたセンサの出力より得られ、例えば運転手によるア
クセル操作であるアクセルペダルの開度、ブレーキ操作
であるブレーキペダルの操作量、ストップランプの点滅
の有無、パーキングブレーキの操作、ハンドル操作であ
る操舵角度、シフトレバーの操作であるシフトポジショ
ン、ライト、ウインカー、ワイパー、ウインドウ、クラ
クション等が該当する。また挙動情報は、車両に配置さ
れた各種センサより得られ、エンジン回転数、車輪の回
転速度、車体速度、前後方向の加速度、左右方向の加速
度、上下方向の加速度、ヨーレート、ロール、ピッチ、
燃料消費量等が該当する。
【0017】放送受信装置3は、TV、ラジオ、BS、
CS等の受信装置であり、中央処理ユニット(CPU)
4の制御により、所望の映像コンテンツ、音楽コンテン
ツ、情報コンテンツさらには電子番組ガイドを取得して
出力する。
【0018】ネットワーク装置5は、中央処理ユニット
4の制御により動作する通信手段等により構成され、イ
ンターネット上のコンテンツ提供ページをアクセスして
ユーザーの所望する音楽コンテンツ、映像コンテンツ、
情報コンテンツを取得し、さらにこれらの提供可能なコ
ンテンツのリストを取得して出力する。
【0019】光ディスク装置6は、ユーザーにより装填
されたコンパクトディスク、DVD等の光ディスクを中
央処理ユニット4の制御により再生して音楽コンテン
ツ、映像コンテンツ、情報コンテンツを出力し、またこ
の光ディスクに記録されたコンテンツの情報を出力す
る。
【0020】磁気テープ再生装置7は、ユーザーにより
装填されたカセットテープ等を再生して音楽コンテンツ
を出力し、またテープカセットに記録されたコンテンツ
の情報を出力する。
【0021】メモリカード再生装置8は、ユーザーによ
り装填されたメモリカードを中央処理ユニット4の制御
により再生して音楽コンテンツ、映像コンテンツ、情報
コンテンツを出力し、またこのメモリカードに記録され
たコンテンツの情報を出力する。
【0022】ハードディスク装置(HDD)9は、この
車載装置1に内蔵のハードディスク装置、又はリムーバ
ブルのハードディスク装置であり、中央処理ユニット4
の制御により音楽コンテンツ、映像コンテンツ、情報コ
ンテンツを再生して出力し、またこの記録したコンテン
ツの情報を出力する。
【0023】ソースセレクタ10は、放送受信装置3、
ネットワーク装置5等より出力される各種コンテンツを
選択して出力し、アンプ11は、このソースセレクタ1
0より出力されるオーディオデータをディジタルアナロ
グ変換処理し、各座席に配置したスピーカ12を駆動す
る。これによりこの車載装置1では、各種ソースより得
られる音楽コンテンツ、映像コンテンツ及び情報コンテ
ンツの音声を各座席で試聴できるようになされている。
【0024】表示処理回路13は、中央処理ユニット4
の制御により動作を切り換え、ソースセレクタ10より
出力される画像データをデコードして出力する。また表
示処理回路13は、中央処理ユニット4の指示により内
蔵の画像メモリを順次更新し、またこの画像メモリの内
容を出力する。
【0025】表示装置14は、各座席に配置した液晶表
示装置であり、表示処理回路13から出力される画像デ
ータを表示し、これによりこの車載装置1では、各種ソ
ースより得られる映像コンテンツの映像、映像コンテン
ツの画像、各種のメニュー画面を各座席で確認できるよ
うになされている。
【0026】入力装置15は、表示装置14に配置され
たタッチパネル、操作子、音声認識機構等により構成さ
れ、各座席のユーザーによる指示を中央処理ユニット4
に通知する。
【0027】ナビゲーション装置17は、GPSシステ
ムによるカーナビゲーション装置であり、中央処理ユニ
ット4の制御によりカーナビゲーションに係る各種処理
を実行する。
【0028】中央処理ユニット4は、メモリ16にワー
クエリアを確保して所定の処理手順を実行することによ
り、この車載装置1全体の動作を制御する。すなわち中
央処理ユニット4は、感情検出機構2により得られる仮
想の感情により表示処理回路13の動作を制御すること
により、車両の仮想感情を喜怒哀楽等の表情により表現
する。また所定のメニュー画面を提供し、このメニュー
画面における各ユーザーの操作に応動して、ユーザーの
所望するコンテンツを各ユーザーに提供する。
【0029】すなわち中央処理ユニット4は、それぞれ
各ソース3、5〜9に適したタイミングで各ソース3、
5〜9をアクセスし、各ソース3、5〜9より提供可能
なコンテンツを検出する。ここで中央処理ユニット4
は、放送受信装置3については、定期的なアクセスによ
り電子番組ガイドを取得し、この電子番組ガイドより提
供可能なコンテンツを検出する。またネットワーク装置
5についても、定期的なアクセスにより提供可能なコン
テンツを検出する。これに対して光ディスク装置6、磁
気テープ再生装置7、メモリカード再生装置8、リムー
バブルのハードディスク装置9については、対応する記
録媒体の着脱のタイミング等により提供可能なコンテン
ツを検出する。
【0030】中央処理ユニット4は、このようにして検
出した提供可能なコンテンツを纏めて、種類毎に区分
し、仮想のディレクトリー構造によりこれら提供可能な
コンテンツを表現する。ここでこの実施の形態では、図
3に示すように、提供可能なコンテンツを音楽、ムービ
ー、情報に区分し、各区分をホルダーに見立てて仮想の
ディレクトリー構造によりこれら提供可能なコンテンツ
を表現する。なおここでこの図3(A)では、提供可能
な音楽コンテンツA〜Eが音楽のホルダーに保持されて
いることが示され、これらのコンテンツA〜Eのうち、
コンテンツBが光ディスク装置6に装填されたコンパク
トディスクと、ハードディスク装置9との両方に記録さ
れていることが示されるようになされている。また図3
(B)では、映画コンテンツA〜Eがムービーのホルダ
ーに保持されていることが示され、これらのコンテンツ
A〜Eのうち、コンテンツAが光ディスク装置6に装填
されたDVDと、ハードディスク装置9との両方に記録
されていることが示されるようになされている。また図
3(C)では、静止画による行楽ガイド等の情報コンテ
ンツA〜Eが情報のホルダーに保持されていることが示
され、これらのコンテンツA〜Eのうち、コンテンツC
が光ディスク装置6に装填されたコンパクトディスク
と、ハードディスク装置9との両方に記録されているこ
とが示されるようになされている。
【0031】これによりこの実施の形態では、異なるデ
ィレクトリのコンテンツを纏めて種類毎に分類し、この
分類による区分により、各種コンテンツの選択を受け付
けるようになされている。
【0032】図4は、この中央処理ユニット4の一連の
処理により形成される表示装置14のメインメニュー画
面を示す平面図である。このメインメニュー画面は、第
1の表示画面であり、右座席の表示装置14に表示され
る表示画面であり、この実施の形態において、左座席に
おいては、この図4に示す表示画面と左右対象に表示画
面が形成されるようになされている。
【0033】この表示画面においては、車両の中央より
左側に偏って、車両の仮想感情を表現するキャラクタの
顔Kが表示される。またこの表示画面においては、この
キャラクタの顔Kが円形形状により表示され、この顔の
輪郭と同心円状に、複数の円弧が表示される。表示画面
は、これら複数の円弧のうちの、ほぼ画面中央の主の円
弧上に、数のアイコンB1〜B3が表示される。ここで
この図4において、これら複数のアイコンB1〜B3の
うち、最上段のアイコンB1は、音楽コンテンツのメニ
ューを開くアイコンであり、音符が表示される。また続
くアイコンB2は、映画コンテンツのメニューを開くア
イコンであり、映画フィルムが表示される。また最下段
のアイコンB3は、情報コンテンツを開くアイコンであ
り、旗が表示される。各アイコンB1〜B3には、それ
ぞれ各メニューの機能を示す「音楽を聴く」、「ムービ
ーを見る」、「トラベルナビ」の表示が外周側に表示さ
れるようになされている。
【0034】これに対してキャラクタの顔Kとは逆側の
上端、下端側においては、それぞれ同様のアイコンB4
及びB5が表示される。このうち、上端側のアイコンB
4は、車々間通信の操作メニューを開くアイコンであ
り、トランペットが表示される。また下端側のアイコン
B5は、音声認識の機能を起動する操作アイコンであ
り、マイクロホンが表示される。これらアイコンB4及
びB5のうち、アイコンB4は、アイコンB1〜B3が
配置されてなる主の円弧とは重なり合わないように、中
心を異ならせてなる円弧上に配置される。
【0035】これらにより中央処理ユニット4では、ア
イコンB1〜B3により選択可能な項目について、同心
円状の円弧の表示により下位階層の選択項目が存在する
ことをユーザーに認識させるようになされている。また
アイコンB1〜B3とアイコンB4とでは、円弧の中心
を異ならせて、種類の異なる操作であることをユーザー
に認識させるようになされている。
【0036】さらにこの表示画面において、背景は、各
円弧の表示により区分されて、キャラクタ側より外周側
に移るに従って、順次段階的に色彩の濃さが濃くなるよ
うに表示される。また泡が浮き上がって来る場面を上方
より眺めているかのように、画面の中央より円形形状の
表示が、順次大きさが大きくなって外周側に広がるよう
に表示される。
【0037】中央処理ユニット4は、このようにして形
成するメインメニュー画面において、感情検出機構2に
より生成される仮想感情をキャラクタの表情により表示
する。またこのキャラクタの表示の切り換えに伴い、背
景の色彩を変化させる。すなわちこの図4に示す顔にお
いては、元気の感情を示し、図5において矢印により、
表示の変化を順次示すように、この元気の感情では一定
の時間間隔で、あたかも両目を瞬きするアニメーション
によりキャラクタが表示される。またこの元気の感情を
示している場合、背景においては、暖色系の色彩である
オレンジ色により表示される。
【0038】これに対して図6は、図4との対比によ
り、疲れの感情を表示している状態を示す平面図であ
る。この場合、図5との対比により図7に示すように、
一定の時間間隔で、あたかもあくびをするアニメーショ
ンによりキャラクタが表示される。またこの疲れの感情
を示している場合、背景においては、冷色系の色彩であ
る青色に若干オレンジ色がかった色彩により表示され
る。
【0039】これに対して図8は、図4との対比によ
り、寂しさの感情を表示している状態を示す平面図であ
る。この場合、図5との対比により図9に示すように、
一定の時間間隔で、あたかも心配で左右をきょろきょろ
見渡しているアニメーションによりキャラクタが表示さ
れる。またこの寂しさの感情を示している場合、背景に
おいては、青色により表示される。
【0040】これに対して図10は、図4との対比によ
り、悲しさの感情を表示している状態を示す平面図であ
る。この場合、図5との対比により図11に示すよう
に、涙を流しているアニメーションによりキャラクタが
表示される。またこの悲しさの感情を示している場合、
背景においては、青色により表示される。
【0041】これに対して図12は、図4との対比によ
り、怒りの感情を表示している状態を示す平面図であ
る。この場合、図5との対比により図13に示すよう
に、顔色が変化してなる領域が下方より上方に順次拡大
するアニメーションによりキャラクタが表示される。ま
たこの悲しさの感情を示している場合、背景において
は、激しさを表す色彩である赤色により表示される。
【0042】これに対して図14は、驚きの感情を表示
している状態を示す平面図である。この場合、図15に
示すように、口を半開きにした状態で、両目が交互に大
きくなったり、小さくなったりするアニメーションによ
りキャラクタが表示される。またこの驚きの感情を示し
ている場合、背景においては、直前の状態である悲し
み、元気等の色彩に保持される。
【0043】これに対して図16は、不安の感情を表示
している状態を示す平面図である。この場合、図17に
示すように、顔を示す輪郭の一部が毛羽立ち、またこの
毛羽立った部位が、輪郭の各部で順次変化するアニメー
ションによりキャラクタが表示される。またこの驚きの
感情を示している場合、背景においては、直前の状態で
ある悲しみ、元気等の色彩に保持される。
【0044】これに対して図18は、運転を褒める感情
を表示している状態を示す平面図である。この場合、キ
ャラクタの顔の表示に代えて両手が表示され、この両手
により拍手するアニメーションが表示される。またこの
場合、背景においては、元気の状態と同一であるオレン
ジ色に設定される。
【0045】これに対してアイコンB1〜B3が選択さ
れると、中央処理ユニット4は、対応するサブメニュー
画面を表示する。ここでサブメニュー画面は、第2の表
示画面であり、ユーザーにより選択されたアイコンに対
して、対応する種類の提供可能なコンテンツのアイコン
を表示する。
【0046】すなわち図19は、図4のメインメニュー
画面において、映画コンテンツのメニューを開くアイコ
ンB2が操作された場合のサブメニュー画面を示す平面
図である。中央処理ユニット4は、図4のメインメニュ
ー画面において、このアイコンB2が操作されると、こ
のアイコンB2の表示位置を内側の副の円弧上に移動さ
せる。またこのアイコンB2の移動に対応するように、
他のアイコンB1及びB3に対応する痕跡を小さな円に
より副の円弧上に表示する。
【0047】また元のアイコンB1〜B3の表示位置に
は、各映画コンテンツを開くアイコンBB1〜BB3を
表示する。なおこれらアイコンBB1〜BB3には、そ
れぞれ各コンテンツをお気に入りの搭乗者を示すシンボ
ルが表示され、また隣接してコンテンツの内容が、この
車載装置1に格納された日時と共に文字により表示され
る。なお図19において、アイコンBB1、BB2のシ
ンボルには、男の子をイメージさせる野球帽を被った人
物の顔が割り当てられ、アイコンBB3のシンボルに
は、女の子をイメージさせるリボンが割り当てられるよ
うになされている。
【0048】中央処理ユニット4は、ユーザーによるス
クロールの操作により、矢印Aにより示すように、この
アイコンBB1〜BB3を円弧上で移動させ、続く提供
可能なコンテンツのアイコンを表示する。中央処理ユニ
ット4は、これによりこれらアイコンBB1〜BB3に
より、各コンテンツを選択可能とするようになされてい
る。
【0049】中央処理ユニット4は、このようにコンテ
ンツの選択画面を表示した状態においても、メインメニ
ュー画面の場合と同様に、車両の仮想感情により喜怒哀
楽を表現して表示する。また中央処理ユニット4は、こ
のサブメニュー画面において、内側に表示位置を切り換
えた元のアイコンB2が選択されると、この図19に示
す表示画面を元のメインメニュー画面(図4)に戻す。
【0050】中央処理ユニット4は、メインメニュー画
面からサブメニュー画面の切り換えにおいて、アイコン
B1〜B3が一部痕跡化して副の円弧上に移動すると共
に、この表示画面の外側よりアイコンBB1〜BB3が
現れて主の円弧上に移動する動画により表示を切り換え
る。またこれとは逆に外周側にアイコンが移動する動画
により、サブメニュー画面からメインメニュー画面に表
示を切り換える。
【0051】これに対して各コンテンツのアイコンBB
1〜BB3が選択されると、中央処理ユニット4は、対
応するコンテンツの再生を開始する。この処理におい
て、ユーザーが音楽コンテンツを選択した場合、中央処
理ユニット4は、図20に示すように、表示画面の最上
段、左端より、感情表現のキャラクタ、音楽コンテンツ
の選択アイコンB1、ユーザーにより選択されたコンテ
ンツの選択アイコンBB1を表示し、さらにこのコンテ
ンツの内容、この車載装置1に格納された日時を表示す
る。これにより中央処理ユニット4は、ユーザーが何れ
の曲を現在楽しんでいるかを簡易に確認できるようにな
されている。またアイコンB1、BB1の選択により、
コンテンツの再生を中止して、各アイコンB1、BB1
に対応する上位の表示画面(図4及び図19)に、表示
を切り換えるようになされている。
【0052】またこの表示画面においては、中央に、コ
ンテンツのジャケットが表示され、このジャケットの背
景に、シンボル化した五線譜が表示される。これにより
中央処理ユニット4は、このシンボル化した五線譜の表
示、ジャケットの表示によっても、再生中のコンテンツ
をユーザーに認識させることができるようになされてい
る。
【0053】またこの表示画面においては、最下段に、
DSPのオンオフを指示するアイコンBA1、音量の操
作アイコンBA2、BA3、再生開始、一時停止、再生
中止の操作アイコンBA4〜BA6が表示される。中央
処理ユニット4は、これらのアイコンBA1〜BA5の
操作に応動して、コンテンツの処理を切り換える。なお
音量の操作アイコンBA2、BA3の間には、円の連続
により現在の音量が表示されるようになされている。か
くするにつき、中央処理ユニット4は、このように音楽
のコンテンツを再生する表示においても、車両の仮想感
情による喜怒哀楽を検出して表示するようになされてい
る。
【0054】これに対して図21は、映画のコンテンツ
が選択された場合の表示画面を示す平面図である。この
場合、表示画面は、図20について上述した音楽コンテ
ンツの再生時における背景の表示に代えて、映画コンテ
ンツの映像が表示される点、DSPのオンオフを指示す
るアイコンBA1が省略される点、コンテンツ名と共
に、残り時間が表示される点を除いて、音楽コンテンツ
の表示画面と同一に形成される。これによりこの車載装
置1では、統一的な操作により、音楽コンテンツ、映画
コンテンツを楽しむことができるようになされている。
【0055】これに対して図22は、情報コンテンツの
アイコンB3が選択された場合に、この情報コンテンツ
が静止画によるコンテンツの場合の表示画面を示す平面
図である。この場合も中央処理ユニット4は、表示画面
の最上段、左端より、感情表現のキャラクタ、情報コン
テンツの選択アイコンB3、ユーザーにより選択された
コンテンツの選択アイコンBB1が表示し、さらにこの
コンテンツの内容、この車載装置1に格納された日時を
表示する。またアイコンB3、BB1の選択により、コ
ンテンツの表示を中止して、各アイコンB2、BB1に
対応する上位のメインメニュー画面、サブメニュー画面
に表示を切り換えるようになされている。
【0056】またこの表示画面においては、中央に、コ
ンテンツによる情報の内容が表示され、この背景に、見
開きの本がシンボル化して表示される。これにより中央
処理ユニット4は、このシンボル化した背景の表示によ
っても、再生中のコンテンツをユーザーに認識させるこ
とができるようになされている。
【0057】またこの表示画面においては、最下段、右
側にページ送りのアイコンBA7、BA8、この表示中
の情報に係る店へのナビゲーションを指示するアイコン
BA9が表示される。中央処理ユニット4は、これらの
アイコンBA7〜BA9の操作に応動して、コンテンツ
の処理、全体の動作を切り換える。
【0058】かくするにつき図1は、メインメニュー画
面を表示した状態より映画コンテンツを再生するまでの
中央処理ユニット4の処理手順を示すフローチャートで
ある。中央処理ユニット4においては、メインメニュー
画面(図4)を表示した状態でステップSP1からステ
ップSP2に移り、ここで映画コンテンツのアイコンB
2であるムービーのアイコンが操作されたか否か判断
し、否定結果が得られると、ステップSP2を繰り返
す。
【0059】これに対してアイコンB2が選択される
と、中央処理ユニット4は、ステップSP3に移り、ソ
ースセレクタ10に接続された各種のソースを確認した
後、続くステップSP4において、ユーザーに提供可能
な映画コンテンツのリストを作成する。さらに中央処理
ユニット4は、ステップSP5に移り、主の円弧上に配
置したアイコンB2を内側の副の円弧上に移動させる。
またこのとき、この副の円弧上に、残りのアイコンB1
及びB3の痕跡を表示する。
【0060】続いて中央処理ユニット4は、ステップS
P6に移り、リストに従って、ユーザーに提供可能な映
画コンテンツをアイコン化し、主の円弧上に表示する。
中央処理ユニット4は、これによりサブメニュー画面を
表示し(図19)、続くステップSP7において、映画
コンテンツのアイコンBB1〜BB3が選択されたか否
か判断する。
【0061】ここで否定結果が得られると、中央処理ユ
ニット4は、ステップSP7を繰り返すのに対し、ステ
ップSP7で肯定結果が得られると、中央処理ユニット
4は、ステップSP8に移り、映画コンテンツの再生を
開始する。これにより中央処理ユニット4は、サブメニ
ュー画面の表示を中止して映画コンテンツを表示し(図
21)、またこの映画コンテンツの音声をユーザーに提
供し、ステップSP9に移ってこの処理手順を終了す
る。
【0062】(1−2)第1の実施の形態の動作 以上の構成において、この車載装置1では(図2)、中
央処理ユニット4による表示処理回路13の制御によ
り、メインメニュー画面(図4)が表示装置14に表示
される。車載装置1は、このメインメニュー画面におい
て、選択可能な項目をそれぞれ表現するアイコンB1〜
B3を表示し、これらアイコンB1〜B3の選択によ
り、対応するサブメニュー画面(図19)に表示を切り
換える。
【0063】このメインメニュー画面においては、この
選択可能な項目がコンテンツの種類に設定され、このコ
ンテンツの種類を示すアイコンB1〜B3が中央の主の
円弧上に表示される。さらにサブメニュー画面に表示を
切り換える際に、車載装置1では、選択されたアイコン
が、主の円弧上から、同心円状に内側に配置された副の
円弧上に移動して表示され、またこれと同時に外周側よ
り選択用のアイコンBB1〜BB3が現れて主の円弧上
に移動して表示される。
【0064】またサブメニュー画面において、副の円弧
上に配置した元のアイコンB1が選択された場合、メイ
ンメニュー画面からサブメニュー画面に表示を切り換え
た場合とは逆のアイコンの移動により、メインメニュー
画面に表示が切り換えられる。
【0065】これによりユーザーにおいては、自分の操
作を直観的に判断することができ、その分使い勝手を向
上して所望するコンテンツを簡易かつ確実に検索するこ
とができる。すなわちユーザーにおいては、映画コンテ
ンツを選択した場合、映画コンテンツのアイコンが内側
に移動し、また外側より各映画コンテンツの選択アイコ
ンが移動して表示されることにより、選択可能なコンテ
ンツを絞り込んで、所望するコンテンツを選択する作業
を視覚的に把握することができる。
【0066】またこのサブメニュー画面においては、選
択されたアイコンだけ副の円弧上に表示され、他の選択
されなかったアイコンについては、小さな円形形状によ
る痕跡により表示され、これによりユーザーにおいて
は、サブメニュー画面を表示した状態で、元のメニュー
画面において、他の選択可能な項目が存在することを感
覚的に把握することができる。また副の円弧上に表示し
たアイコンにより元のメニュー画面に戻る場合でも、ア
イコンの表示の移動により、選択可能対象の変化を直観
的に把握することができる。これによってもこの実施の
形態においては、使い勝手を向上して、簡易かつ確実
に、所望するコンテンツを選択できる。
【0067】特に、このようにメインメニュー画面とサ
ブメニュー画面とを表示する際に、主及び副の円弧を同
心円状に表示してなることにより、ユーザーにおいて
は、アイコンの移動による選択対象の変化を直観的に把
握することができ、これにより自分の操作を簡易に確認
することができる。
【0068】またこれら主及び副の円弧が表示画面の中
央よりオフセットした位置に表示され、これにより充分
な表示領域を確保して選択可能な各種項目が表示され
る。さらに各円弧上に、それぞれ同一階層に属するアイ
コンを配置することにより、これらアイコンに対応する
選択可能項目の階層構造を感覚的に把握することもでき
る。
【0069】車載装置1においては、サブメニュー画面
において、具体的なコンテンツ選択アイコンBB1〜B
B3が選択されると、対応するコンテンツが再生されて
ユーザーに提供される。このとき表示画面においては、
サブメニュー画面に代えて、コンテンツの映像(図2
1、図22)、コンテンツの内容(図21)が表示され
る。この表示において、車載装置1では、順次選択され
た選択アイコンB1〜B3、BB1等が画面の隅に並ん
で表示され、これにより何れのコンテンツを試聴してい
るか等の種々の情報、さらには階層構造、操作履歴をユ
ーザーに提供することができる。これによってもこの車
載装置1においては、使い勝手を向上することができ
る。
【0070】またこれら画面の隅に配置したアイコンB
1〜B3、BB1が選択された場合、車載装置1では、
対応するメインメニュー画面、サブメニュー画面に表示
が切り換えられる。これにより車載装置1では、必要に
応じて元の画面に戻って、コンテンツを選択し直すこと
ができる。
【0071】特にこの場合、一々操作を繰り返すことな
く、必要に応じてサブメニュー画面を飛び越えて、メイ
ンメニュー画面を表示することができ、これによっても
使い勝手を向上することができる。
【0072】この車載装置1では、このようにして提供
するコンテンツについて、提供可能なコンテンツが所定
のタイミングで検出され、さらにコンテンツの種類に応
じて区分されて対応するサブメニュー画面に割り当てら
れる。これによりユーザーにおいては、所望するコンテ
ンツが何れのドライブに保持されているかと言ったこと
を意識することなく、所望するコンテンツを選択するこ
とができ、これによっても所望するコンテンツを簡易か
つ確実に検出することができる。
【0073】すなわちこの車載装置1では、「観る」
「聴く」「読む」等の人間の行動を基準にして、提供可
能なコンテンツが音楽コンテンツ、映画コンテンツ、情
報コンテンツに分類され、これによりユーザーにおいて
は、所望するコンテンツを簡易かつ確実に選択すること
ができる。
【0074】さらに車載装置1では、ユーザーによる車
両の取り扱いより、車両が人格を有していると仮定した
仮想の感情が生成される。すなわち取り扱いが乱暴な場
合等にあっては、悲しんだり、怒ったりする感情が生成
される。また取り扱いが丁寧で、運転が滑らかな場合、
元気な感情が生成される。車載装置1では、このように
して検出される感情により、キャラクタの表情が生成さ
れ、メインメニュー画面、サブメニュー画面における主
及び副の円弧の中央に、このキャラクタの表情が表示さ
れる。またコンテンツを再生している場合でも、同様
に、アイコンと共に表示される。
【0075】これにより車載装置1では、運転手の反感
等を招くことなく、ユーザーに車両の状況を適切に通知
することができ、車の身になってユーザーに運転を振り
返る機会を与えることができ、さらには事故を未然に防
止することもできる。これにより車載装置1では、安全
運転、運転技術の向上を図ることができ、さらには自分
の運転する車に愛情を育てることもできる。
【0076】(1−3)第1の実施の形態の効果 以上の構成によれば、選択可能な項目をそれぞれ表現す
るアイコンを主の円弧上に順次配置してなるメインメニ
ュー画面と、ユーザーにより選択されたアイコンを移動
させて表示し、主の円弧上に、対応する選択可能な項目
のアイコンを表示するサブメニュー画面とで表示を切り
換えることにより、所望するコンテンツ等を簡易かつ確
実に選択することができる。
【0077】またこのときこれらメインメニュー画面及
びサブメニュー画面である第1及び第2の表示画面の切
り換えを、アイコンの移動による動画を間に挟んで実行
することにより、階層の切り換えを直観的にユーザーに
把握させることができ、これによっても所望するコンテ
ンツ等を簡易かつ確実に選択することができる。
【0078】また第2の表示画面におけるアイコンの表
示位置が、主の円弧と中心がほぼ一致してなる副の円弧
上であることにより、同心円状に配置した円弧上のアイ
コンの表示により、階層関係を直観的に把握することが
でき、これによっても所望するコンテンツ等を簡易かつ
確実に選択することができる。
【0079】またこの副の円弧上に、他のアイコンの痕
跡を表示することによっても、階層構造を直観的に把握
することができる。
【0080】また主の円弧の中心が、表示画面の中央よ
り所定距離だけオフセットした位置であることにより、
充分な表示エリアを確保してコンテンツの種類、コンテ
ンツ名等をテキストにより表示することができ、これに
よっても所望するコンテンツを簡易かつ確実に検出する
ことができる。
【0081】また異なるディレクトリのコンテンツを纏
めて種類毎に分類し、この分類によりメインメニュー画
面、サブメニュー画面にコンテンツを振り分けることに
より、コンテンツの所在を意識しなくても、所望するコ
ンテンツを選択することができ、これにより操作性を向
上することができる。
【0082】またこの分類が、ユーザーの行動を基準に
した分類であることによっても、一段と使い勝手を向上
することができる。
【0083】さらにコンテンツの再生状態において、該
コンテンツの再生に至るメインメニュー画面及びサブメ
ニュー画面のアイコンを画面の隅に表示することによ
り、コンテンツを楽しみながら操作履歴、階層構造を一
覧することができ、これによっても使い勝手を向上する
ことができる。
【0084】またこれら画面の隅に表示したメインメニ
ュー画面及びサブメニュー画面のアイコンの選択によ
り、メインメニュー画面及びサブメニュー画面に表示を
切り換えることにより、途中の階層を飛び越えて、2つ
以上の階層を1つのアクションにより戻ることができ、
その分、使い勝手を向上することができる。
【0085】またユーザーによる取り扱いを検出して車
両の仮想感情を生成し、この仮想感情を、所定のキャラ
クタの表情により、主の円弧の中心部に表示することに
より、車の状況を適切にユーザーに通知することができ
る。
【0086】またこれに連動して表示画面の背景色を切
り換えることにより、車の状況を直観的にユーザーに通
知することができる。
【0087】またこのキャラクタの表示が、アニメーシ
ョンであることにより、ユーザーに親しみを感じさせる
ことができる。
【0088】(2)他の実施の形態 なお上述の実施の形態においては、メインメニュー画面
からサブメニュー画面への切り換え時、表示画面の外側
よりアイコンが現れて主の円弧上に移動するようにした
場合について述べたが、本発明はこれに限らず、例えば
主の円弧上に小さな点が現れ、この点が徐々に拡大して
主の円弧上にアイコンを表示する場合等、種々の動画を
介挿してメインメニュー画面及びサブメニュー画面を切
り換えることができる。
【0089】また上述の実施の形態においては、アイコ
ンを内側に移動させてメインメニュー画面からサブメニ
ュー画面に表示を切り換えることにより、外周側程、階
層が深くなるように表示する場合について述べたが、本
発明はこれに限らず、アイコンの移動方向を切り換え
て、内周側程、階層が深くなるように表示画面を作成し
てもよい。
【0090】また上述の実施の形態においては、メイン
メニュー画面及びサブメニュー画面による2階層によ
り、円弧上にアイコンを表示する場合について述べた
が、本発明はこれに限らず、メニューを3階層以上切り
換える場合にも広く適用することができる。なおこの場
合、この3階層以上の階層に対応するように、さらに円
弧を表示するようにしてもよい。
【0091】また上述の実施の形態においては、コンテ
ンツの選択に本発明を適用して、コンテンツ、コンテン
ツの種類をアイコンにより選択できるようにした場合に
ついて述べたが、本発明はこれに限らず、各種の検索、
各種機器の操作に広く適用することができる。すなわち
例えば、電話番号検索、地図検索、郵便番号検索等に適
用して、都道府県、市町村、番地等の階層により、これ
らを検索する場合に適用することができる。
【0092】また上述の実施の形態においては、感情を
表現するキャラクタについては、コンテンツの選択と独
立して表示する場合について述べたが、本発明はこれに
限らず、例えば選択されたコンテンツの種類、具体的な
コンテンツに応じてキャラクタを切り換えるようにして
もよい。なおこの場合、例えばクラッシック音楽の音楽
コンテンツが選択された場合に、キャラクタの表示を指
揮者に切り換え、この指揮者の行動により仮想感情を表
現すること等が考えられる。また必要に応じてキャラク
タの画像をダウンロードできるようにして、ユーザーの
好みにより切り換えることができるようにしてもよい。
【0093】また上述の実施の形態においては、仮想感
情と何ら無関係にユーザーによりコンテンツの選択を受
け付けて提供する場合について述べたが、本発明はこれ
に限らず、双方で機能を制限し合うようにしてもよい。
すなわち例えば運転が余りに乱暴な場合には、静かな音
楽だけ提供可能とするようにしてもよい。
【0094】また上述の実施の形態においては、ユーザ
ーによるアイコンの選択により提供可能なコンテンツを
検索する場合について述べたが、本発明はこれに限ら
ず、図1との対比により図23に示すように、提供可能
なコンテンツを事前に検索しておくようにしてもよい。
このようにすれば、コンテンツの選択作業をさらに迅速
化することができる。
【0095】また上述の実施の形態においては、本発明
を車載装置に適用する場合について述べたが、本発明は
これに限らず、種々の機器に適用してメニューを表示す
る場合に広く適用することができる。
【0096】
【発明の効果】上述のように本発明によれば、選択可能
な項目をそれぞれ表現する第1のアイコンを主の円弧上
に順次配置してなる第1の表示画面と、ユーザーにより
選択された第1のアイコンを移動させて表示し、主の円
弧上に、ユーザーにより選択された第1のアイコンに属
してなる選択可能な項目をそれぞれ表現する第2のアイ
コンを表示する第2の表示画面とで表示を切り換えるこ
とにより、所望するコンテンツ等を簡易かつ確実に選択
することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1の実施の形態に係る中央処理ユニ
ットの処理手順を示すフローチャートである。
【図2】本発明の第1の実施の形態に係る車載装置を示
すブロック図である。
【図3】コンテンツの区分けを示す図表である。
【図4】メインメニュー画面を示す平面図である。
【図5】元気な状態におけるキャラクタの表情の変化を
示す平面図である。
【図6】疲れたの表情によるメインメニュー画面を示す
平面図である。
【図7】疲れた状態におけるキャラクタの表情の変化を
示す平面図である。
【図8】寂しさの表情によるメインメニュー画面を示す
平面図である。
【図9】寂しい状態におけるキャラクタの表情の変化を
示す平面図である。
【図10】悲しい表情によるメインメニュー画面を示す
平面図である。
【図11】悲しい状態におけるキャラクタの表情の変化
を示す平面図である。
【図12】怒りの表情によるメインメニュー画面を示す
平面図である。
【図13】怒りの状態におけるキャラクタの表情の変化
を示す平面図である。
【図14】驚きの表情によるメインメニュー画面を示す
平面図である。
【図15】驚きの状態におけるキャラクタの表情の変化
を示す平面図である。
【図16】不安の表情によるメインメニュー画面を示す
平面図である。
【図17】不安の状態におけるキャラクタの表情の変化
を示す平面図である。
【図18】運転を褒める感情を表示している状態を示す
平面図である。
【図19】映画コンテンツのサブメニュー画面を示す平
面図である。
【図20】音楽コンテンツの再生画面を示す平面図であ
る。
【図21】映画コンテンツの再生画面を示す平面図であ
る。
【図22】情報コンテンツの表示画面を示す平面図であ
る。
【図23】他の実施の形態に係る処理手順を示すフロー
チャートである。
【図24】ディレクトリー構造を示す図表である。
【符号の説明】
1……車載装置、2……感情検出機構、4……中央処理
ユニット、10……ソースセレクタ、14……表示装置
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 布川 克彦 東京都品川区北品川6丁目7番35号 ソニ ー株式会社内 (72)発明者 岡島 寛明 東京都品川区北品川6丁目7番35号 ソニ ー株式会社内 Fターム(参考) 5C082 AA14 AA24 BA12 CA01 CB01 CB05 MM09 MM10 5E501 AA22 AC37 BA05 CA04 CA06 CB05 EA11 FA04 FA23 FA45 FB22 FB34

Claims (13)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】選択可能な項目をそれぞれ表現する第1の
    アイコンを主の円弧上に順次配置してなる第1の表示画
    面と、 前記第1のアイコンのうちの、ユーザーにより選択され
    た前記第1のアイコンを前記主の円弧の中心方向又は外
    周方向に移動させて表示し、前記主の円弧上に、前記ユ
    ーザーにより選択された前記第1のアイコンに属してな
    る選択可能な項目をそれぞれ表現する第2のアイコンを
    表示する第2の表示画面とを選択的に表示し、 前記第1の表示画面における前記第1のアイコンの選択
    により、前記第1の表示画面から前記第2の表示画面に
    表示を切り換え、 前記第2の表示画面における前記第1のアイコンの選択
    により、前記第2の表示画面から前記第1の表示画面に
    表示を切り換えることを特徴とするメニュー表示装置。
  2. 【請求項2】前記第1及び第2の表示画面の切り換え
    を、前記第1及び第2のアイコンの移動による動画を間
    に挟んで実行することを特徴とする請求項1に記載のメ
    ニュー表示装置。
  3. 【請求項3】前記第2の表示画面における前記ユーザー
    により選択された第1のアイコンの表示位置が、前記主
    の円弧と中心がほぼ一致してなる副の円弧上であること
    を特徴とする請求項1に記載のメニュー表示装置。
  4. 【請求項4】前記副の円弧上に、前記ユーザーにより選
    択された第1のアイコン以外の他の第1のアイコンの痕
    跡を表示することを特徴とする請求項3に記載のメニュ
    ー表示装置。
  5. 【請求項5】前記主の円弧の中心が、表示画面の中央よ
    り所定距離だけオフセットした位置であることを特徴と
    する請求項1に記載のメニュー表示装置。
  6. 【請求項6】異なるディレクトリのコンテンツを纏めて
    種類毎に分類し、 前記第1のアイコンにより選択可能な項目が、前記分類
    によるコンテンツの種類であり、 前記第2のアイコンにより選択可能な項目が、前記分類
    により分類された各コンテンツであることを特徴とする
    請求項1に記載のメニュー表示装置。
  7. 【請求項7】前記分類が、 ユーザーの行動を基準にした分類であることを特徴とす
    る請求項6に記載のメニュー表示装置。
  8. 【請求項8】前記第2のアイコンにより選択可能な項目
    が、コンテンツであり、 前記第2の表示画面における前記第2のアイコンの選択
    により、対応する前記コンテンツを再生する再生画面を
    表示し、 前記再生画面の一部に、該コンテンツの再生に至る前記
    第1及び第2のアイコンを表示することを特徴とする請
    求項1に記載のメニュー表示装置。
  9. 【請求項9】前記再生画面における前記第1のアイコン
    の選択により、前記第1の表示画面に表示を切り換え、 前記再生画面における前記第2のアイコンの選択によ
    り、前記第2の表示画面に表示を切り換えることを特徴
    とする請求項8に記載のメニュー表示装置。
  10. 【請求項10】前記ユーザーによる取り扱いを検出して
    人格を有していると仮定した仮想の感情を生成する仮想
    感情生成手段を有し、 前記仮想の感情を、所定のキャラクタにより、前記主の
    円弧の中心部に表示することを特徴とする請求項1に記
    載のメニュー表示装置。
  11. 【請求項11】前記表情に連動して、前記第1及び又は
    第2の表示画面の背景色を切り換えることを特徴とする
    請求項10に記載のメニュー表示装置。
  12. 【請求項12】前記キャラクタの表示が、アニメーショ
    ンであることを特徴とする請求項10に記載のメニュー
    表示装置。
  13. 【請求項13】選択可能な項目をそれぞれ表現する第1
    のアイコンを主の円弧上に順次配置してなる第1の表示
    画面と、 前記第1のアイコンのうちの、ユーザーにより選択され
    た前記第1のアイコンを前記主の円弧の中心方向又は外
    周方向に移動させて表示し、前記主の円弧上に、前記ユ
    ーザーにより選択された前記第1のアイコンに属してな
    る選択可能な項目をそれぞれ表現する第2のアイコンを
    表示する第2の表示画面とを選択的に表示し、 前記第1の表示画面における前記第1のアイコンの選択
    により、前記第1の表示画面から前記第2の表示画面に
    表示を切り換え、 前記第2の表示画面における前記第1のアイコンの選択
    により、前記第2の表示画面から前記第1の表示画面に
    表示を切り換えることを特徴とするメニューの表示方
    法。
JP2001262768A 2001-08-31 2001-08-31 メニュー表示装置及びメニューの表示方法 Expired - Fee Related JP4701564B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001262768A JP4701564B2 (ja) 2001-08-31 2001-08-31 メニュー表示装置及びメニューの表示方法
US10/227,223 US7096431B2 (en) 2001-08-31 2002-08-26 Menu display apparatus and menu display method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001262768A JP4701564B2 (ja) 2001-08-31 2001-08-31 メニュー表示装置及びメニューの表示方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003076460A true JP2003076460A (ja) 2003-03-14
JP4701564B2 JP4701564B2 (ja) 2011-06-15

Family

ID=19089612

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001262768A Expired - Fee Related JP4701564B2 (ja) 2001-08-31 2001-08-31 メニュー表示装置及びメニューの表示方法

Country Status (2)

Country Link
US (1) US7096431B2 (ja)
JP (1) JP4701564B2 (ja)

Cited By (31)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005216284A (ja) * 2003-11-27 2005-08-11 Sony Netservices Gmbh 情報検索装置及び方法
JP2005354245A (ja) * 2004-06-09 2005-12-22 Sony Computer Entertainment Inc マルチメディア再生装置およびメニュー画面表示方法
JP2007052403A (ja) * 2005-07-19 2007-03-01 Canon Inc 表示装置及び表示方法及びプログラム及び記憶媒体
JP2008516322A (ja) * 2004-10-05 2008-05-15 ソニー フランス エスアー コンテンツ管理インタフェース
JP2008123407A (ja) * 2006-11-15 2008-05-29 Xanavi Informatics Corp 入力装置、そのメニュー表示方法
JP2008158782A (ja) * 2006-12-22 2008-07-10 Cad Center:Kk 表示装置、表示方法、プログラム
WO2009084185A1 (ja) * 2007-12-28 2009-07-09 Hitachi, Ltd. 情報端末装置、情報処理方法、および、情報処理プログラム
US7634740B2 (en) 2005-06-17 2009-12-15 Sony Computer Entertainment Inc. Information processing device, control method for information processing device, and information storage medium
JP2011054205A (ja) * 2010-11-29 2011-03-17 Sony Computer Entertainment Inc マルチメディア再生装置および背景画像表示方法
US7975237B2 (en) 2003-08-28 2011-07-05 Sony Corporation Information processing apparatus, information processing method, and storage medium containing information processing program with rotary operation
JP2012507078A (ja) * 2008-10-23 2012-03-22 マイクロソフト コーポレーション ユーザーインターフェースにおける位置を基本とする表示特性
JP2012074052A (ja) * 2011-11-04 2012-04-12 Toshiba Corp 表示制御装置、画像処理装置、表示制御方法
WO2012081178A1 (ja) * 2010-12-15 2012-06-21 パナソニック株式会社 携帯端末装置、表示制御方法、及び表示制御プログラム
JP2013041426A (ja) * 2011-08-16 2013-02-28 Ntt Learning Systems Kk 表示制御装置、表示制御システム、表示制御方法及び表示制御プログラム
JP2013171589A (ja) * 2012-02-21 2013-09-02 Sap Ag 携帯用電子機器でのナビゲーション
KR101326697B1 (ko) * 2006-12-28 2013-12-19 삼성전자주식회사 조작세트로 변경가능한 메뉴세트를 이용한 메뉴 제공방법및 이를 적용한 멀티미디어 기기
KR101450163B1 (ko) 2014-02-28 2014-10-13 주식회사 심지 이동통신단말기를 이용한 유아의 감정 인지 학습 방법
US8892170B2 (en) 2009-03-30 2014-11-18 Microsoft Corporation Unlock screen
US8914072B2 (en) 2009-03-30 2014-12-16 Microsoft Corporation Chromeless user interface
US9210366B2 (en) 2008-06-24 2015-12-08 Samsung Electronics Co., Ltd. Method and apparatus for processing multimedia
CN105139874A (zh) * 2015-08-19 2015-12-09 小米科技有限责任公司 导航提示方法和装置
US9323424B2 (en) 2008-10-23 2016-04-26 Microsoft Corporation Column organization of content
JP2017524590A (ja) * 2014-06-17 2017-08-31 中興通訊股▲ふん▼有限公司Zte Corporation 携帯端末による車載アプリ制御方法、装置及び端末
KR20180008707A (ko) * 2015-11-20 2018-01-24 텐센트 테크놀로지(센젠) 컴퍼니 리미티드 아이콘 표시 방법 및 장치
JP2018081583A (ja) * 2016-11-17 2018-05-24 Cocoro Sb株式会社 表示制御装置
CN108694006A (zh) * 2017-04-11 2018-10-23 北京京东尚科信息技术有限公司 一种实现图标仿车轮滚动效果的方法和装置
WO2019058881A1 (ja) * 2017-09-21 2019-03-28 マツダ株式会社 車両用表示装置
JP2019056841A (ja) * 2017-09-21 2019-04-11 マツダ株式会社 車両用表示装置
JP2019057166A (ja) * 2017-09-21 2019-04-11 マツダ株式会社 車両用表示装置
JP2019164674A (ja) * 2018-03-20 2019-09-26 トヨタ自動車株式会社 車両用表示装置
JP2022119498A (ja) * 2021-02-04 2022-08-17 本田技研工業株式会社 車両用シートベルト装置

Families Citing this family (176)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8341553B2 (en) * 2000-02-17 2012-12-25 George William Reed Selection interface systems and methods
US6978274B1 (en) 2001-08-31 2005-12-20 Attenex Corporation System and method for dynamically evaluating latent concepts in unstructured documents
US6778995B1 (en) 2001-08-31 2004-08-17 Attenex Corporation System and method for efficiently generating cluster groupings in a multi-dimensional concept space
US6888548B1 (en) 2001-08-31 2005-05-03 Attenex Corporation System and method for generating a visualized data representation preserving independent variable geometric relationships
JP2003202950A (ja) * 2002-01-04 2003-07-18 Hitachi Ltd 情報端末装置
US7271804B2 (en) 2002-02-25 2007-09-18 Attenex Corporation System and method for arranging concept clusters in thematic relationships in a two-dimensional visual display area
US7607107B2 (en) * 2002-06-18 2009-10-20 The Directv Group, Inc. On-screen user interface device
US7663605B2 (en) * 2003-01-08 2010-02-16 Autodesk, Inc. Biomechanical user interface elements for pen-based computers
US20070038661A1 (en) * 2003-01-21 2007-02-15 Junya Kaku Data structure of menu display control data and menu display device
US20040190869A1 (en) * 2003-03-31 2004-09-30 Bcom Electronics Inc. Navigation device
JP4240293B2 (ja) * 2003-05-27 2009-03-18 株式会社ソニー・コンピュータエンタテインメント マルチメディア再生装置およびマルチメディア再生方法
US20040260835A1 (en) * 2003-06-23 2004-12-23 Welk Douglas L. Automotive internet radio system
US7610313B2 (en) 2003-07-25 2009-10-27 Attenex Corporation System and method for performing efficient document scoring and clustering
TW200506727A (en) * 2003-08-14 2005-02-16 Behavior Tech Computer Corp Method for processing multi-functional menu of man-machine-interface device, and its man-machine-interface system
JP2005093022A (ja) * 2003-09-19 2005-04-07 Pioneer Electronic Corp ソース選択装置、情報出力装置、及びソース割付方法等
DE60314636T2 (de) * 2003-10-21 2008-03-06 Hewlett-Packard Development Co., L.P., Houston Verfahren zur Überwachung von Computer Systemen
US7191175B2 (en) 2004-02-13 2007-03-13 Attenex Corporation System and method for arranging concept clusters in thematic neighborhood relationships in a two-dimensional visual display space
US20050210408A1 (en) * 2004-03-19 2005-09-22 Baranda Emilia D Alternative, customizable, simplified device settings menu
KR100633184B1 (ko) * 2004-04-06 2006-10-12 엘지전자 주식회사 영상표시기기의 메뉴설정장치 및 방법
US7600201B2 (en) * 2004-04-07 2009-10-06 Sony Corporation Methods and apparatuses for viewing choices and making selections
US7643917B2 (en) * 2004-08-26 2010-01-05 Harman Becker Automotive Systems Gmbh Vehicle multimedia system
US8028250B2 (en) * 2004-08-31 2011-09-27 Microsoft Corporation User interface having a carousel view for representing structured data
CA2481065C (en) * 2004-09-07 2014-01-21 Research In Motion Limited System and method for inserting a graphic object in to a text based message
US7747967B2 (en) * 2004-10-21 2010-06-29 Kyocera Mita Corporation Differential tree and dialog device settings menu
FR2877452A1 (fr) * 2004-10-28 2006-05-05 Thomson Licensing Sa Procede de selection d'un bouton dans une barre graphique, et recepteur mettant en oeuvre le procede
US7404151B2 (en) 2005-01-26 2008-07-22 Attenex Corporation System and method for providing a dynamic user interface for a dense three-dimensional scene
US7356777B2 (en) * 2005-01-26 2008-04-08 Attenex Corporation System and method for providing a dynamic user interface for a dense three-dimensional scene
GB0507928D0 (en) * 2005-04-20 2005-05-25 Cnh Belgium Nv Input device for agricultural vehicle information display
US7797753B2 (en) * 2005-06-09 2010-09-14 Kyocera Mita Corporation Device driver setting profile lock-down
KR100763188B1 (ko) * 2005-07-21 2007-10-04 삼성전자주식회사 메뉴 표시 방법 및 이를 이용한 디지털 장치
US7992102B1 (en) * 2007-08-03 2011-08-02 Incandescent Inc. Graphical user interface with circumferentially displayed search results
WO2007030503A2 (en) * 2005-09-06 2007-03-15 Pattern Intelligence, Inc. Graphical user interfaces
US20070055730A1 (en) * 2005-09-08 2007-03-08 Bagley Elizabeth V Attribute visualization of attendees to an electronic meeting
US7966577B2 (en) 2005-10-11 2011-06-21 Apple Inc. Multimedia control center
US7721208B2 (en) * 2005-10-07 2010-05-18 Apple Inc. Multi-media center for computing systems
US7730425B2 (en) * 2005-11-30 2010-06-01 De Los Reyes Isabelo Function-oriented user interface
EP1850092B1 (de) * 2006-04-26 2017-11-08 Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft Verfahren zur Auswahl eines Musikstücks
WO2009049323A1 (en) * 2007-10-11 2009-04-16 Visible Technologies, Llc. Systems and methods for consumer-generated media reputation management
US7996788B2 (en) * 2006-05-18 2011-08-09 International Apparel Group, Llc System and method for navigating a dynamic collection of information
US8677280B2 (en) * 2006-05-18 2014-03-18 Ubiquity Broadcasting Corporation Sprocket shaped user interface for navigating a dynamic collection of information
US7788600B2 (en) * 2006-08-22 2010-08-31 Harman International Industries, Incorporated User interface for multifunction device
US7930650B2 (en) * 2006-09-11 2011-04-19 Apple Inc. User interface with menu abstractions and content abstractions
KR101288970B1 (ko) * 2006-11-28 2013-07-24 삼성전자주식회사 렌더링 장치 및 방법
US20080163119A1 (en) * 2006-12-28 2008-07-03 Samsung Electronics Co., Ltd. Method for providing menu and multimedia device using the same
US9817436B2 (en) * 2007-01-07 2017-11-14 Apple Inc. Portable multifunction device, method, and graphical user interface for displaying user interface objects adaptively
JP4887184B2 (ja) * 2007-03-02 2012-02-29 株式会社リコー 表示処理装置、表示処理方法、および表示処理プログラム
US8352881B2 (en) * 2007-03-08 2013-01-08 International Business Machines Corporation Method, apparatus and program storage device for providing customizable, immediate and radiating menus for accessing applications and actions
US7913188B1 (en) * 2007-04-09 2011-03-22 Rockwell Collins, Inc. Graphical selection of objects
JP5101373B2 (ja) * 2007-04-10 2012-12-19 古野電気株式会社 情報表示装置
CN101669090A (zh) * 2007-04-26 2010-03-10 福特全球技术公司 情绪提示系统和方法
US8185839B2 (en) 2007-06-09 2012-05-22 Apple Inc. Browsing or searching user interfaces and other aspects
US8201096B2 (en) 2007-06-09 2012-06-12 Apple Inc. Browsing or searching user interfaces and other aspects
US8645863B2 (en) * 2007-06-29 2014-02-04 Microsoft Corporation Menus with translucency and live preview
US8869065B2 (en) * 2007-06-29 2014-10-21 Microsoft Corporation Segment ring menu
US20100174591A1 (en) * 2007-08-03 2010-07-08 Deangelo Michael Data Access Engine And Graphic Interface For Portable Computer Devices
KR100837283B1 (ko) * 2007-09-10 2008-06-11 (주)익스트라스탠다드 터치스크린을 구비한 휴대용 단말기
US8842312B2 (en) * 2007-11-20 2014-09-23 Kyocera Document Solutions Inc. Application-based profiles of printer driver settings
US8549407B2 (en) * 2007-12-05 2013-10-01 Ebay Inc. Multi-dimensional dynamic visual browsing
TWI356337B (en) * 2007-12-26 2012-01-11 Htc Corp A user interface of electronic apparatus
KR20090085470A (ko) * 2008-02-04 2009-08-07 삼성전자주식회사 아이템 또는 바탕화면에서 복수의 터치방식을 감지하는터치 ui 제공방법 및 이를 적용한 멀티미디어 기기
DE102008021187A1 (de) * 2008-04-28 2009-10-29 Volkswagen Ag Verfahren zum Darstellen von Listeneinträgen und Bedienvorrichtung hierfür
KR20100021903A (ko) * 2008-08-18 2010-02-26 삼성전자주식회사 메뉴 네비게이션 방법, 메뉴 네비게이션 기능을 갖는 장치 및 유저 인터페이스와 저장 매체
DE102008052485A1 (de) 2008-10-21 2010-04-22 Volkswagen Ag Verfahren und Vorrichtung zum Anzeigen von in Listen geordneter Information
KR20100081577A (ko) * 2009-01-06 2010-07-15 삼성전자주식회사 휴대단말에서 오브젝트의 내비게이션 방법 및 장치
US20100175022A1 (en) * 2009-01-07 2010-07-08 Cisco Technology, Inc. User interface
KR101545875B1 (ko) * 2009-01-23 2015-08-20 삼성전자주식회사 멀티미디어 아이템 조작 장치 및 방법
US20100218141A1 (en) * 2009-02-23 2010-08-26 Motorola, Inc. Virtual sphere input controller for electronics device
US9386139B2 (en) * 2009-03-20 2016-07-05 Nokia Technologies Oy Method and apparatus for providing an emotion-based user interface
US20100318913A1 (en) * 2009-06-15 2010-12-16 Shiraz Cupala Method and apparatus of providing graphical user interface for visually streaming media
US8719729B2 (en) * 2009-06-25 2014-05-06 Ncr Corporation User interface for a computing device
US8572084B2 (en) 2009-07-28 2013-10-29 Fti Consulting, Inc. System and method for displaying relationships between electronically stored information to provide classification suggestions via nearest neighbor
WO2011028553A1 (en) 2009-08-24 2011-03-10 Fti Technology Llc Generating a reference set for use during document review
CA2680602C (en) * 2009-10-19 2011-07-26 Ibm Canada Limited - Ibm Canada Limitee System and method for generating and displaying hybrid context menus
US20110093158A1 (en) * 2009-10-21 2011-04-21 Ford Global Technologies, Llc Smart vehicle manuals and maintenance tracking system
CN102550041A (zh) * 2009-10-30 2012-07-04 索尼计算机娱乐公司 信息处理装置、调谐器及信息处理方法
US20120063367A1 (en) * 2009-12-22 2012-03-15 Waldeck Technology, Llc Crowd and profile based communication addresses
US8640052B2 (en) * 2009-12-31 2014-01-28 Verizon Patent And Licensing Inc. User interface enhancements for media content access systems and methods
US8584041B2 (en) * 2010-08-13 2013-11-12 Markus Schulz Graphical user interface with a concentric arrangement and method for accessing data objects via a graphical user interface
DE202011001909U1 (de) 2011-01-25 2012-04-30 Lear Corporation Gmbh Fahrzeug-Infotainmentsystem
KR20120126161A (ko) * 2011-05-11 2012-11-21 삼성전자주식회사 휴대 단말기 및 이의 화면 제어 방법
USD671558S1 (en) 2011-10-04 2012-11-27 Apple Inc. Display screen or portion thereof with icon
US9110999B2 (en) * 2011-11-08 2015-08-18 Thana Shagrithaya Virtual data sharing user application
KR20130091046A (ko) * 2012-02-07 2013-08-16 김지영 아이디어 휠 논리구조 기반형 iw어플리케이션모듈
USD703231S1 (en) * 2012-03-06 2014-04-22 Apple Inc. Display screen or portion thereof with graphical user interface
KR101462253B1 (ko) 2012-03-08 2014-11-17 주식회사 케이티 동적으로 메뉴를 생성하는 메뉴 데이터 생성 서버 및 방법, 그리고 메뉴 데이터를 표시하는 단말
US9448692B1 (en) * 2012-03-12 2016-09-20 Path Mobile Inc Pte. Ltd. Graphical user interface for displaying menu options
US9412273B2 (en) 2012-03-14 2016-08-09 Autoconnect Holdings Llc Radar sensing and emergency response vehicle detection
US20140309853A1 (en) 2013-04-15 2014-10-16 Flextronics Ap, Llc Vehicle diagnostics and roadside assistance
US9384609B2 (en) 2012-03-14 2016-07-05 Autoconnect Holdings Llc Vehicle to vehicle safety and traffic communications
US9378601B2 (en) 2012-03-14 2016-06-28 Autoconnect Holdings Llc Providing home automation information via communication with a vehicle
USD705263S1 (en) 2012-03-27 2014-05-20 Microsoft Corporation Display screen with icon
USD705808S1 (en) 2012-03-27 2014-05-27 Apple Inc. Display screen or portion thereof with animated graphical user interface
USD711408S1 (en) 2012-06-10 2014-08-19 Apple Inc. Display screen or portion thereof with graphical user interface
USD754159S1 (en) 2012-06-11 2016-04-19 Apple Inc. Display screen or portion thereof with graphical user interface
US20140109002A1 (en) * 2012-10-15 2014-04-17 Square, Inc. Computer device user interface and method for displaying information
JP1470731S (ja) * 2012-11-16 2016-05-23
JP1473581S (ja) * 2012-11-16 2016-06-20
DE102012024954A1 (de) * 2012-12-20 2014-06-26 Volkswagen Aktiengesellschaft Verfahren zur Kennzeichnung einer Teilmenge einer in einer Speichereinheit abgelegten Grundmenge von Datensätzen und zur Visualisierung zumindest eines Teils der gekennzeichneten Teilmenge auf einer Anzeigeeinheit
US9196248B2 (en) * 2013-02-13 2015-11-24 Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft Voice-interfaced in-vehicle assistance
USD704220S1 (en) * 2013-02-23 2014-05-06 Samsung Electronics Co., Ltd. Display screen or portion thereof with graphical user interface
USD736255S1 (en) * 2013-02-23 2015-08-11 Samsung Electronics Co., Ltd. Display screen or portion thereof with graphical user interface
US20140281991A1 (en) * 2013-03-18 2014-09-18 Avermedia Technologies, Inc. User interface, control system, and operation method of control system
CN104321620A (zh) 2013-04-15 2015-01-28 弗莱克斯电子有限责任公司 基于用户简档信息通过改变的地图路线进行行为修改
USD754717S1 (en) * 2013-05-15 2016-04-26 Tencent Technology (Shenzhen) Company Limited Display screen portion with animated graphical user interface
USD762704S1 (en) * 2013-05-15 2016-08-02 Tencent Technology (Shenzhen) Company Limited Display screen portion with animated graphical user interface
USD753666S1 (en) * 2013-05-15 2016-04-12 Tencent Technology (Shenzhen) Company Limited Display screen portion with graphical user interface
USD745895S1 (en) * 2013-06-28 2015-12-22 Microsoft Corporation Display screen with graphical user interface
JP2015041356A (ja) * 2013-08-23 2015-03-02 富士通株式会社 電子機器及びメニュー制御プログラム
USD757817S1 (en) * 2013-12-05 2016-05-31 Tencent Technology (Shenzhen) Company Limited Animated graphical user interface for a portion of a display screen
USD757816S1 (en) * 2013-12-05 2016-05-31 Tencent Technology (Shenzhen) Company Limited Animated graphical user interface for a portion of a display screen
USD763306S1 (en) * 2014-02-21 2016-08-09 Samsung Electronics Co., Ltd. Display screen or portion thereof with transitional graphical user interface
USD788785S1 (en) 2014-04-11 2017-06-06 Johnson Controls Technology Company Display having a graphical user interface
USD886847S1 (en) 2014-04-11 2020-06-09 Johnson Controls Technology Company Display screen or portion thereof with graphical user interface
USD857035S1 (en) 2014-04-11 2019-08-20 Johnson Controls Technology Company Display screen or portion thereof with graphical user interface
USD766951S1 (en) * 2014-05-01 2016-09-20 Beijing Qihoo Technology Co. Ltd Display screen with a graphical user interface
USD768148S1 (en) * 2014-05-23 2016-10-04 Samsung Electronics Co., Ltd. Display screen or portion thereof with graphical user interface
USD761315S1 (en) * 2014-06-20 2016-07-12 Samsung Electronics Co., Ltd. Display screen or portion thereof with icon
USD754195S1 (en) * 2014-07-29 2016-04-19 Krush Technologies, Llc Display screen or portion thereof with icon
USD751115S1 (en) * 2014-07-29 2016-03-08 Krush Technologies, Llc Display screen or portion thereof with icon
USD755838S1 (en) * 2014-07-30 2016-05-10 Krush Technologies, Llc Display screen or portion thereof with icon
DE102014118956A1 (de) * 2014-12-18 2016-06-23 Valeo Schalter Und Sensoren Gmbh Verfahren zum Betreiben einer Bedienanordnung für ein Kraftfahrzeug mit Bereitstellen von zwei Bedienmodi für ein Bedienelement, Bedienanordnung sowie Kraftfahrzeug
USD773534S1 (en) * 2015-02-27 2016-12-06 Samsung Electronics Co., Ltd. Display screen or portion thereof with icon
JP6002800B1 (ja) * 2015-03-19 2016-10-05 パナソニック インテレクチュアル プロパティ コーポレーション オブ アメリカPanasonic Intellectual Property Corporation of America 情報機器の制御方法、プログラム、および情報機器
JP6002799B1 (ja) * 2015-03-19 2016-10-05 パナソニック インテレクチュアル プロパティ コーポレーション オブ アメリカPanasonic Intellectual Property Corporation of America 情報機器の制御方法、プログラム、および情報機器
USD795917S1 (en) 2015-05-17 2017-08-29 Google Inc. Display screen with an animated graphical user interface
USD782512S1 (en) * 2015-06-07 2017-03-28 Apple Inc. Display screen or portion thereof with graphical user interface
EP3109755A1 (en) * 2015-06-26 2016-12-28 Doro AB Activation of functions through dynamic association of attributes and functions and attribute-based selection of functions
US10692126B2 (en) 2015-11-17 2020-06-23 Nio Usa, Inc. Network-based system for selling and servicing cars
USD792462S1 (en) 2016-01-26 2017-07-18 Google Inc. Display screen with transitional graphical user interface for image navigation and selection
USD793440S1 (en) 2016-01-26 2017-08-01 Google Inc. Display screen with transitional graphical user interface
WO2017210618A1 (en) 2016-06-02 2017-12-07 Fti Consulting, Inc. Analyzing clusters of coded documents
US20180012197A1 (en) 2016-07-07 2018-01-11 NextEv USA, Inc. Battery exchange licensing program based on state of charge of battery pack
US9928734B2 (en) 2016-08-02 2018-03-27 Nio Usa, Inc. Vehicle-to-pedestrian communication systems
WO2018064219A1 (en) 2016-09-27 2018-04-05 Bigfoot Biomedical, Inc. Personalizing preset meal sizes in insulin delivery system
USD799548S1 (en) * 2016-10-21 2017-10-10 Microsoft Corporation Display screen with animated graphical user interface
US9963106B1 (en) 2016-11-07 2018-05-08 Nio Usa, Inc. Method and system for authentication in autonomous vehicles
US10694357B2 (en) 2016-11-11 2020-06-23 Nio Usa, Inc. Using vehicle sensor data to monitor pedestrian health
US10410064B2 (en) 2016-11-11 2019-09-10 Nio Usa, Inc. System for tracking and identifying vehicles and pedestrians
US10708547B2 (en) 2016-11-11 2020-07-07 Nio Usa, Inc. Using vehicle sensor data to monitor environmental and geologic conditions
US10699305B2 (en) 2016-11-21 2020-06-30 Nio Usa, Inc. Smart refill assistant for electric vehicles
US10249104B2 (en) 2016-12-06 2019-04-02 Nio Usa, Inc. Lease observation and event recording
AU2017376111B2 (en) 2016-12-12 2023-02-02 Bigfoot Biomedical, Inc. Alarms and alerts for medication delivery devices and related systems and methods
USD836769S1 (en) 2016-12-12 2018-12-25 Bigfoot Biomedical, Inc. Insulin delivery controller
US10074223B2 (en) 2017-01-13 2018-09-11 Nio Usa, Inc. Secured vehicle for user use only
US10471829B2 (en) 2017-01-16 2019-11-12 Nio Usa, Inc. Self-destruct zone and autonomous vehicle navigation
US9984572B1 (en) 2017-01-16 2018-05-29 Nio Usa, Inc. Method and system for sharing parking space availability among autonomous vehicles
US10031521B1 (en) 2017-01-16 2018-07-24 Nio Usa, Inc. Method and system for using weather information in operation of autonomous vehicles
US10464530B2 (en) 2017-01-17 2019-11-05 Nio Usa, Inc. Voice biometric pre-purchase enrollment for autonomous vehicles
US10286915B2 (en) 2017-01-17 2019-05-14 Nio Usa, Inc. Machine learning for personalized driving
US10783679B2 (en) * 2017-01-30 2020-09-22 Disney Enterprises Inc. Circular visual representation of media content
US10897469B2 (en) 2017-02-02 2021-01-19 Nio Usa, Inc. System and method for firewalls between vehicle networks
JP6639444B2 (ja) * 2017-06-07 2020-02-05 本田技研工業株式会社 情報提供装置及び情報提供方法
USD839294S1 (en) * 2017-06-16 2019-01-29 Bigfoot Biomedical, Inc. Display screen with graphical user interface for closed-loop medication delivery
US10234302B2 (en) 2017-06-27 2019-03-19 Nio Usa, Inc. Adaptive route and motion planning based on learned external and internal vehicle environment
WO2019014594A1 (en) 2017-07-13 2019-01-17 Desborough Lane MULTI-SCALE DISPLAY OF GLYCEMIA INFORMATION
US10369974B2 (en) 2017-07-14 2019-08-06 Nio Usa, Inc. Control and coordination of driverless fuel replenishment for autonomous vehicles
US10710633B2 (en) 2017-07-14 2020-07-14 Nio Usa, Inc. Control of complex parking maneuvers and autonomous fuel replenishment of driverless vehicles
US10837790B2 (en) 2017-08-01 2020-11-17 Nio Usa, Inc. Productive and accident-free driving modes for a vehicle
JP6915492B2 (ja) * 2017-10-11 2021-08-04 トヨタ自動車株式会社 表示制御装置
US10635109B2 (en) 2017-10-17 2020-04-28 Nio Usa, Inc. Vehicle path-planner monitor and controller
US10935978B2 (en) 2017-10-30 2021-03-02 Nio Usa, Inc. Vehicle self-localization using particle filters and visual odometry
US10606274B2 (en) 2017-10-30 2020-03-31 Nio Usa, Inc. Visual place recognition based self-localization for autonomous vehicles
US10717412B2 (en) 2017-11-13 2020-07-21 Nio Usa, Inc. System and method for controlling a vehicle using secondary access methods
USD877763S1 (en) * 2018-05-07 2020-03-10 Google Llc Display screen with graphical user interface
US10369966B1 (en) 2018-05-23 2019-08-06 Nio Usa, Inc. Controlling access to a vehicle using wireless access devices
USD873285S1 (en) * 2018-07-24 2020-01-21 Magic Leap, Inc. Display panel or portion thereof with a graphical user interface
US11159022B2 (en) 2018-08-28 2021-10-26 Johnson Controls Tyco IP Holdings LLP Building energy optimization system with a dynamically trained load prediction model
US11163271B2 (en) 2018-08-28 2021-11-02 Johnson Controls Technology Company Cloud based building energy optimization system with a dynamically trained load prediction model
USD937900S1 (en) * 2018-12-21 2021-12-07 Waymo Llc Display screen or portion thereof with an icon image
USD937899S1 (en) * 2018-12-21 2021-12-07 Waymo Llc Display screen or portion thereof with an icon image
USD937898S1 (en) * 2018-12-21 2021-12-07 Waymo Llc Display screen or portion thereof with an icon image
USD938495S1 (en) * 2018-12-21 2021-12-14 Waymo Llc Display screen or portion thereof with an icon image
USD902944S1 (en) * 2019-03-05 2020-11-24 Michael Joseph Garland Display screen with graphical user interface
US11340761B2 (en) * 2019-09-27 2022-05-24 Development Guild DDI, Inc. Systems and methods for indicating organizational relationships between objects
USD976959S1 (en) * 2020-12-21 2023-01-31 Samsung Electronics Co., Ltd. Display screen or portion thereof with transitional graphical user interface
USD977523S1 (en) * 2020-12-21 2023-02-07 Samsung Electronics Co., Ltd. Display screen or portion thereof with transitional graphical user interface

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07160456A (ja) * 1993-12-06 1995-06-23 Dainippon Screen Mfg Co Ltd 画像処理装置
JPH1139132A (ja) * 1997-07-15 1999-02-12 Sharp Corp インターフェースシステム
JP2000506714A (ja) * 1996-12-20 2000-05-30 コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ テレビジョンのためのユーザインタフェース
JP2001125913A (ja) * 1999-10-28 2001-05-11 Sony Corp 情報処理装置および方法、並びに記録媒体

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5850193A (en) * 1995-03-30 1998-12-15 Sumitomo Electric Industries, Ltd. Apparatus for assisting driver in carefully driving
US5721853A (en) * 1995-04-28 1998-02-24 Ast Research, Inc. Spot graphic display element with open locking and periodic animation
US5689667A (en) * 1995-06-06 1997-11-18 Silicon Graphics, Inc. Methods and system of controlling menus with radial and linear portions
US5745109A (en) * 1996-04-30 1998-04-28 Sony Corporation Menu display interface with miniature windows corresponding to each page
JPH10232757A (ja) * 1997-02-19 1998-09-02 Sharp Corp メディア選択装置
US6211858B1 (en) * 1997-09-26 2001-04-03 Ericsson Inc. Method and apparatus for displaying a rotating meter icon on a portable intelligent communications device
US6448987B1 (en) * 1998-04-03 2002-09-10 Intertainer, Inc. Graphic user interface for a digital content delivery system using circular menus
JP4541476B2 (ja) * 1999-02-19 2010-09-08 キヤノン株式会社 マルチ画像表示システムおよびマルチ画像表示方法
DE19943580C1 (de) * 1999-09-13 2000-12-14 Bayerische Motoren Werke Ag Vorrichtung zur Steuerung einer Bildschirmanzeige
JP2001209820A (ja) * 2000-01-25 2001-08-03 Nec Corp 感情表出装置及びプログラムを記録した機械読み取り可能な記録媒体
GB2361612B (en) * 2000-02-18 2002-05-01 Psion Infomedia Ltd Media player receiving entertainment content from several sources
US7210094B2 (en) * 2001-07-11 2007-04-24 International Business Machines Corporation Method and system for dynamic web page breadcrumbing using javascript
JP2003072488A (ja) * 2001-08-31 2003-03-12 Sony Corp 車載装置、車両及び車両情報の処理方法
JP3834039B2 (ja) * 2002-01-22 2006-10-18 富士通株式会社 メニュー項目選択装置及び方法
US20050044509A1 (en) * 2003-05-07 2005-02-24 Hunleth Frank A. Item selection using helical menus
JP4179085B2 (ja) * 2003-07-16 2008-11-12 松下電器産業株式会社 電子機器

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07160456A (ja) * 1993-12-06 1995-06-23 Dainippon Screen Mfg Co Ltd 画像処理装置
JP2000506714A (ja) * 1996-12-20 2000-05-30 コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ テレビジョンのためのユーザインタフェース
JPH1139132A (ja) * 1997-07-15 1999-02-12 Sharp Corp インターフェースシステム
JP2001125913A (ja) * 1999-10-28 2001-05-11 Sony Corp 情報処理装置および方法、並びに記録媒体

Cited By (55)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7975237B2 (en) 2003-08-28 2011-07-05 Sony Corporation Information processing apparatus, information processing method, and storage medium containing information processing program with rotary operation
US8631344B2 (en) 2003-08-28 2014-01-14 Sony Corporation Menu display apparatus, menu display method, and storage medium containing menu display program
US8332779B2 (en) 2003-08-28 2012-12-11 Sony Corporation Information processing apparatus, method, and storage medium containing information processing program with rotary operation
KR101073724B1 (ko) * 2003-08-28 2011-10-13 소니 에릭슨 모빌 커뮤니케이션즈 재팬, 아이엔씨. 정보 처리 장치, 정보 처리 방법 및 정보 처리 프로그램을 기록한 기록 매체
JP2005216284A (ja) * 2003-11-27 2005-08-11 Sony Netservices Gmbh 情報検索装置及び方法
JP2005354245A (ja) * 2004-06-09 2005-12-22 Sony Computer Entertainment Inc マルチメディア再生装置およびメニュー画面表示方法
JP2008516322A (ja) * 2004-10-05 2008-05-15 ソニー フランス エスアー コンテンツ管理インタフェース
JP4896882B2 (ja) * 2004-10-05 2012-03-14 ソニー フランス エスアー コンテンツ管理インタフェース
US7634740B2 (en) 2005-06-17 2009-12-15 Sony Computer Entertainment Inc. Information processing device, control method for information processing device, and information storage medium
JP2007052403A (ja) * 2005-07-19 2007-03-01 Canon Inc 表示装置及び表示方法及びプログラム及び記憶媒体
JP2008123407A (ja) * 2006-11-15 2008-05-29 Xanavi Informatics Corp 入力装置、そのメニュー表示方法
JP2008158782A (ja) * 2006-12-22 2008-07-10 Cad Center:Kk 表示装置、表示方法、プログラム
KR101326697B1 (ko) * 2006-12-28 2013-12-19 삼성전자주식회사 조작세트로 변경가능한 메뉴세트를 이용한 메뉴 제공방법및 이를 적용한 멀티미디어 기기
JPWO2009084185A1 (ja) * 2007-12-28 2011-05-12 株式会社日立製作所 情報端末装置、情報処理方法、および、情報処理プログラム
WO2009084185A1 (ja) * 2007-12-28 2009-07-09 Hitachi, Ltd. 情報端末装置、情報処理方法、および、情報処理プログラム
EP2226712A4 (en) * 2007-12-28 2014-03-26 Hitachi Ltd INFORMATION TERMINAL DEVICE, INFORMATION PROCESSING METHOD, AND INFORMATION PROCESSING PROGRAM
US9210366B2 (en) 2008-06-24 2015-12-08 Samsung Electronics Co., Ltd. Method and apparatus for processing multimedia
US9564174B2 (en) 2008-06-24 2017-02-07 Samsung Electronics Co., Ltd. Method and apparatus for processing multimedia
US9223411B2 (en) 2008-10-23 2015-12-29 Microsoft Technology Licensing, Llc User interface with parallax animation
US9323424B2 (en) 2008-10-23 2016-04-26 Microsoft Corporation Column organization of content
US9606704B2 (en) 2008-10-23 2017-03-28 Microsoft Technology Licensing, Llc Alternative inputs of a mobile communications device
US9703452B2 (en) 2008-10-23 2017-07-11 Microsoft Technology Licensing, Llc Mobile communications device user interface
JP2012507078A (ja) * 2008-10-23 2012-03-22 マイクロソフト コーポレーション ユーザーインターフェースにおける位置を基本とする表示特性
US8825699B2 (en) 2008-10-23 2014-09-02 Rovi Corporation Contextual search by a mobile communications device
US9223412B2 (en) 2008-10-23 2015-12-29 Rovi Technologies Corporation Location-based display characteristics in a user interface
US10133453B2 (en) 2008-10-23 2018-11-20 Microsoft Technology Licensing, Llc Alternative inputs of a mobile communications device
US9218067B2 (en) 2008-10-23 2015-12-22 Microsoft Technology Licensing, Llc Mobile communications device user interface
JP2015038762A (ja) * 2008-10-23 2015-02-26 マイクロソフト コーポレーション ユーザーインターフェースにおける位置を基本とする表示特性
US8970499B2 (en) 2008-10-23 2015-03-03 Microsoft Technology Licensing, Llc Alternative inputs of a mobile communications device
US8892170B2 (en) 2009-03-30 2014-11-18 Microsoft Corporation Unlock screen
US8914072B2 (en) 2009-03-30 2014-12-16 Microsoft Corporation Chromeless user interface
US9977575B2 (en) 2009-03-30 2018-05-22 Microsoft Technology Licensing, Llc Chromeless user interface
JP2011054205A (ja) * 2010-11-29 2011-03-17 Sony Computer Entertainment Inc マルチメディア再生装置および背景画像表示方法
JP2012128652A (ja) * 2010-12-15 2012-07-05 Panasonic Corp 携帯端末装置、表示制御方法、及び表示制御プログラム
WO2012081178A1 (ja) * 2010-12-15 2012-06-21 パナソニック株式会社 携帯端末装置、表示制御方法、及び表示制御プログラム
JP2013041426A (ja) * 2011-08-16 2013-02-28 Ntt Learning Systems Kk 表示制御装置、表示制御システム、表示制御方法及び表示制御プログラム
JP2012074052A (ja) * 2011-11-04 2012-04-12 Toshiba Corp 表示制御装置、画像処理装置、表示制御方法
JP2013171589A (ja) * 2012-02-21 2013-09-02 Sap Ag 携帯用電子機器でのナビゲーション
KR101450163B1 (ko) 2014-02-28 2014-10-13 주식회사 심지 이동통신단말기를 이용한 유아의 감정 인지 학습 방법
JP2017524590A (ja) * 2014-06-17 2017-08-31 中興通訊股▲ふん▼有限公司Zte Corporation 携帯端末による車載アプリ制御方法、装置及び端末
CN105139874A (zh) * 2015-08-19 2015-12-09 小米科技有限责任公司 导航提示方法和装置
KR20180008707A (ko) * 2015-11-20 2018-01-24 텐센트 테크놀로지(센젠) 컴퍼니 리미티드 아이콘 표시 방법 및 장치
JP2018511893A (ja) * 2015-11-20 2018-04-26 ▲騰▼▲訊▼科技(深▲セン▼)有限公司 アイコン表示方法及び装置
KR102045665B1 (ko) * 2015-11-20 2019-11-15 텐센트 테크놀로지(센젠) 컴퍼니 리미티드 아이콘 표시 방법 및 장치
US11249613B2 (en) 2015-11-20 2022-02-15 Tencent Technology (Shenzhen) Company Limited Method and apparatus for displaying orbiting icons corresponding to program application functions
JP2018081583A (ja) * 2016-11-17 2018-05-24 Cocoro Sb株式会社 表示制御装置
CN108694006B (zh) * 2017-04-11 2021-03-30 北京京东尚科信息技术有限公司 一种实现图标仿车轮滚动效果的方法和装置
CN108694006A (zh) * 2017-04-11 2018-10-23 北京京东尚科信息技术有限公司 一种实现图标仿车轮滚动效果的方法和装置
JP2019056841A (ja) * 2017-09-21 2019-04-11 マツダ株式会社 車両用表示装置
JP2019057166A (ja) * 2017-09-21 2019-04-11 マツダ株式会社 車両用表示装置
WO2019058881A1 (ja) * 2017-09-21 2019-03-28 マツダ株式会社 車両用表示装置
US11001144B2 (en) 2017-09-21 2021-05-11 Mazda Motor Corporation Vehicle display device
JP2019164674A (ja) * 2018-03-20 2019-09-26 トヨタ自動車株式会社 車両用表示装置
JP7056284B2 (ja) 2018-03-20 2022-04-19 トヨタ自動車株式会社 車両用表示装置、画面制御方法及びプログラム
JP2022119498A (ja) * 2021-02-04 2022-08-17 本田技研工業株式会社 車両用シートベルト装置

Also Published As

Publication number Publication date
US7096431B2 (en) 2006-08-22
US20030048309A1 (en) 2003-03-13
JP4701564B2 (ja) 2011-06-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4701564B2 (ja) メニュー表示装置及びメニューの表示方法
EP2102602B1 (en) Improved navigation device interface
CN104238874B (zh) 车辆用信息显示装置
EP1607850B1 (en) Vehicle-mounted apparatus and method for providing recorded information therefor
US8438481B2 (en) User interface for multifunction device
JP5781043B2 (ja) 遠隔デバイスにユーザインターフェースをプッシュすること
US9103691B2 (en) Multimode user interface of a driver assistance system for inputting and presentation of information
CN110382280A (zh) 用于控制车辆信息系统的系统和方法
JP2011111061A (ja) 車載表示システム
WO2005058652A1 (ja) 車載用マンマシン・インタフェースを実行する装置および方法
KR20050030612A (ko) 차량 탑재 장치 및 차량 탑재 장치의 제어 방법
JP2001296943A (ja) 対話型ユーザインターフェース装置
JP2014186583A (ja) 入力装置、入力方法及び入力プログラム
JP2012123477A (ja) ショートカットアイコン登録方法
JP2008071117A (ja) インタフェース装置、楽曲再生装置、インタフェースプログラム、及びインタフェース方法
JP2024053054A (ja) 再生装置
JP2009286175A (ja) 車両用表示装置
US20080091643A1 (en) Audio Tagging, Browsing and Searching Stored Content Files
WO2008134657A2 (en) Information management system and method
KR100948290B1 (ko) 멀티미디어 재생 장치 및 그 화면 표시 방법
JP5641906B2 (ja) 操作方法及び音響装置
JP2004272163A (ja) 楽曲データベースを利用したメドレー編集方法およびカラオケ演奏装置
WO2009141916A1 (ja) コンテンツ再生装置及びコンテンツ再生プログラム
JP2009266265A (ja) 階層構造を持つ音楽ファイルの再生機能を有する車載装置
KR20150054278A (ko) 차량 및 그 제어 방법

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080716

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20090331

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20090402

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100701

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100706

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100826

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110208

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110221

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees