JP2005354245A - マルチメディア再生装置およびメニュー画面表示方法 - Google Patents

マルチメディア再生装置およびメニュー画面表示方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2005354245A
JP2005354245A JP2004170753A JP2004170753A JP2005354245A JP 2005354245 A JP2005354245 A JP 2005354245A JP 2004170753 A JP2004170753 A JP 2004170753A JP 2004170753 A JP2004170753 A JP 2004170753A JP 2005354245 A JP2005354245 A JP 2005354245A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
content
icon
array
function
item
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2004170753A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3897774B2 (ja
Inventor
Ryuji Yamamoto
竜司 山本
Daniel Tyler
タイラー ダニエル
Shigeru Enomoto
繁 榎本
Akio Oba
章男 大場
Shuji Hiramatsu
修治 平松
Shunsuke Kunieda
俊介 國枝
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Interactive Entertainment Inc
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Sony Computer Entertainment Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp, Sony Computer Entertainment Inc filed Critical Sony Corp
Priority to JP2004170753A priority Critical patent/JP3897774B2/ja
Priority to PCT/JP2005/009194 priority patent/WO2005121932A1/ja
Priority to KR1020077000551A priority patent/KR100863391B1/ko
Priority to US11/628,833 priority patent/US7681128B2/en
Priority to EP05741645A priority patent/EP1783586A4/en
Priority to CNB2005800242391A priority patent/CN100472405C/zh
Publication of JP2005354245A publication Critical patent/JP2005354245A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3897774B2 publication Critical patent/JP3897774B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/048Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI]
    • G06F3/0481Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] based on specific properties of the displayed interaction object or a metaphor-based environment, e.g. interaction with desktop elements like windows or icons, or assisted by a cursor's changing behaviour or appearance
    • G06F3/0482Interaction with lists of selectable items, e.g. menus
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B19/00Driving, starting, stopping record carriers not specifically of filamentary or web form, or of supports therefor; Control thereof; Control of operating function ; Driving both disc and head
    • G11B19/02Control of operating function, e.g. switching from recording to reproducing
    • G11B19/022Control panels
    • G11B19/025'Virtual' control panels, e.g. Graphical User Interface [GUI]
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/41Structure of client; Structure of client peripherals
    • H04N21/4104Peripherals receiving signals from specially adapted client devices
    • H04N21/4112Peripherals receiving signals from specially adapted client devices having fewer capabilities than the client, e.g. thin client having less processing power or no tuning capabilities
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/43Processing of content or additional data, e.g. demultiplexing additional data from a digital video stream; Elementary client operations, e.g. monitoring of home network or synchronising decoder's clock; Client middleware
    • H04N21/431Generation of visual interfaces for content selection or interaction; Content or additional data rendering
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/43Processing of content or additional data, e.g. demultiplexing additional data from a digital video stream; Elementary client operations, e.g. monitoring of home network or synchronising decoder's clock; Client middleware
    • H04N21/431Generation of visual interfaces for content selection or interaction; Content or additional data rendering
    • H04N21/4312Generation of visual interfaces for content selection or interaction; Content or additional data rendering involving specific graphical features, e.g. screen layout, special fonts or colors, blinking icons, highlights or animations
    • H04N21/4316Generation of visual interfaces for content selection or interaction; Content or additional data rendering involving specific graphical features, e.g. screen layout, special fonts or colors, blinking icons, highlights or animations for displaying supplemental content in a region of the screen, e.g. an advertisement in a separate window
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/43Processing of content or additional data, e.g. demultiplexing additional data from a digital video stream; Elementary client operations, e.g. monitoring of home network or synchronising decoder's clock; Client middleware
    • H04N21/442Monitoring of processes or resources, e.g. detecting the failure of a recording device, monitoring the downstream bandwidth, the number of times a movie has been viewed, the storage space available from the internal hard disk
    • H04N21/44227Monitoring of local network, e.g. connection or bandwidth variations; Detecting new devices in the local network
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/43Processing of content or additional data, e.g. demultiplexing additional data from a digital video stream; Elementary client operations, e.g. monitoring of home network or synchronising decoder's clock; Client middleware
    • H04N21/443OS processes, e.g. booting an STB, implementing a Java virtual machine in an STB or power management in an STB
    • H04N21/4438Window management, e.g. event handling following interaction with the user interface
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/47End-user applications
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/47End-user applications
    • H04N21/478Supplemental services, e.g. displaying phone caller identification, shopping application
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/47End-user applications
    • H04N21/482End-user interface for program selection
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/47End-user applications
    • H04N21/482End-user interface for program selection
    • H04N21/4821End-user interface for program selection using a grid, e.g. sorted out by channel and broadcast time

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Business, Economics & Management (AREA)
  • Marketing (AREA)
  • Software Systems (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Databases & Information Systems (AREA)
  • User Interface Of Digital Computer (AREA)
  • Television Signal Processing For Recording (AREA)
  • Two-Way Televisions, Distribution Of Moving Picture Or The Like (AREA)

Abstract

【課題】 テレビ画面を用いたデジタル家電のユーザインタフェイスは、視覚的な良好さと操作の簡単さが強く求められる。
【解決手段】 再生機能の種類を示した複数の機能アイコンからなる機能アイコン配列70と、再生できるコンテンツの項目を示した複数のコンテンツアイコンからなるコンテンツアイコン配列72とを、メニュー画面50の略中央において交差させる形で表示する。機能アイコン配列70とコンテンツアイコン配列72が交差する交差領域76に表示される機能アイコンである動画アイコン56は、他の機能アイコンと異なる色彩で拡大表示される。動画アイコン56の直下にある注目アイコン64もまた拡大表示される。ネットワークを介して外部機器が接続される場合、外部機器内のコンテンツもコンテンツアイコン配列72に表示される。
【選択図】 図3

Description

この発明は、マルチメディア再生装置およびメニュー画面表示方法に関する。この発明は特に、マルチメディア再生を指示するためのユーザインタフェイスの技術に関する。
近年、いわゆるデジタル家電の多様化が進んでいる。例えば、テレビ番組を録画するにも、ハードディスクレコーダやDVD(デジタル多目的ディスク)レコーダ、これらの複合機器などを利用できる。音楽再生に関しても、従来のCD(コンパクトディスク)の再生に加えて、各種メモリカードやハードディスクに記録された圧縮データの再生など、その方式は多彩になった。
デジタル家電、特に映像や音楽を再生する機器は、複数人による同時利用の機会が想定されるため、多くの場合PC(パーソナルコンピュータ)と異なりリビングなど家庭内の共用スペースに設置される。デジタル家電の操作パネルやコントローラはボタン数が少なく表示領域も狭いため、本体以外の領域、例えばテレビ画面に操作内容を表示することがある。テレビ画面はある程度離れた位置から見るものであり、PCの画面上でなされるような細かな文字列や小さなポインタの移動などはテレビ画面での表示に向かない。したがって、テレビ画面を用いたデジタル家電のユーザインタフェイスは、視覚的な良好さと操作の簡単さが強く求められる。特に非PCユーザにとっては、PC上で通常用いられるような操作方法では必ずしも使い勝手が良好に感じるとはいえない。
一方、デジタル家電にはネットワーク機能が搭載された機種も増えており、家庭内ネットワークに接続された他のデジタル家電からコンテンツを取得して再生することも想定される。今後、家庭内ネットワークが徐々に普及していく中で、こうしたデジタル家電のユーザインタフェイスはネットワーク接続された場合にも操作性を損なわない設計が要求されると考えられる。
本発明者は以上の認識に基づき本発明をなしたもので、その目的は、ネットワークを介したマルチメディア再生においてユーザの利便性を高めることにある。
上記課題を解決するために、本発明のある態様のマルチメディア再生装置は、コンテンツを再生可能な装置であって、ユーザの操作を介してコンテンツ再生に関する指示を取得する操作部と、コンテンツ再生機能の種類を象徴する複数の機能アイコンのデータと、当該装置により再生されるべきコンテンツと、コンテンツの項目を象徴する複数のコンテンツアイコンのデータと、を保持する格納部と、ネットワークを介して当該装置と接続される外部機器を検出し、再生対象のコンテンツの項目を外部機器からネットワーク経由で取得するネットワーク制御部と、コンテンツの再生に関するメニュー画面の画像データを表示装置へ出力するとともに、操作部により取得されるユーザの指示に応じて格納部から取得されるコンテンツを再生する表示出力部と、複数の機能アイコンを画面上における特定の方向に配列した第1配列と、複数のコンテンツアイコンを画面上における第1配列と交差する方向に配列した第2配列とを含む二次元配列でメニュー画面の画像データを生成する表示制御部と、を有する。表示制御部は、操作部により取得されたユーザの指示に応じて複数の再生機能のうちいずれかが選択されたとき、その選択された再生機能に対応するコンテンツアイコンとして、格納部から取得するコンテンツの項目を象徴するコンテンツアイコンと外部機器から取得するコンテンツの項目を象徴するコンテンツアイコンのうち一方または双方のコンテンツアイコンをメニュー画面において表示させる。
「コンテンツ」は、複数種の情報伝達手段を通じて再生、表示、または実行される動画、静止画、音声、テキスト、プログラムを含む情報内容をいい、特に娯楽目的の情報を含んでもよい。なお、「コンテンツ」の語は再生対象全体を抽象的に示すのに対し、「コンテンツの項目」というときは、コンテンツとしての動画データ、静止画データ、音声データ、テキストデータ、プログラムデータなど、データファイル一つ一つの単位を示してもよい。また「コンテンツの項目を取得」というときは、コンテンツ名の一覧やファイル名の一覧などのデータを「コンテンツの項目」として取得する動作を示してもよい。「再生」は、画像や音声の再生を示すほか、プログラムの実行を示してもよい。「外部機器」は、コンテンツの保持機能、コンテンツの再生機能、ネットワーク通信機能などの機能をもつ、本態様と同様な電子機器であってもよい。
この態様によると、外部機器により保持されたコンテンツを当該装置においてネットワーク経由で再生することができ、またユーザはその再生を当該装置に保持されるコンテンツと同様のインタフェイスにて容易に指示することができる。したがって、コンテンツの格納場所がネットワーク上の他の装置であるか否かにかかわらず良好な操作性を実現することができる。
本発明の別の態様は、メニュー画面表示方法である。この方法は、コンテンツの再生装置にてメニュー画面を表示する方法であって、コンテンツ再生機能の種類を象徴する複数の機能アイコンのデータと、コンテンツの項目を象徴する複数のコンテンツアイコンのデータと、を読み出すステップと、ネットワークを介して再生装置と接続される外部機器を検出するステップと、再生対象のコンテンツの項目を外部機器からネットワーク経由で取得するステップと、複数の機能アイコンを画面上における特定の方向に配列した第1配列と、複数のコンテンツアイコンを画面上における第1配列と交差する方向に配列した第2配列とを含む二次元配列でメニュー画面の画像データを生成するステップと、コンテンツの再生に関するメニュー画面の画像データを表示装置へ出力するステップと、を有する。生成するステップは、ユーザの指示に応じて複数の再生機能のうちいずれかが選択されたとき、その選択された再生機能に対応するコンテンツアイコンとして、再生装置から取得するコンテンツの項目を象徴するコンテンツアイコンと外部機器から取得するコンテンツの項目を象徴するコンテンツアイコンのうち一方または双方のコンテンツアイコンをメニュー画面において表示させる。
この態様においても、コンテンツの格納場所がネットワーク上の他の装置であるか否かにかかわらず良好な操作性を実現することができる。
本発明によれば、マルチメディア再生におけるユーザの利便性を高めることができる。
(実施例1)
本発明例におけるマルチメディア再生システムは、静止画、動画、音楽、放送、ゲームなどの複数のコンテンツを再生または実行できる複合機器である。表示画面としてはテレビジョン受像機の画面を利用し、操作手段としては画面上の表示内容とコントローラの操作ボタンを用いる。もし複数のコンテンツをPC上で再生する場合、コンテンツの種類に応じたビューアなど個別のプログラムを用いる必要がある。これら個別のプログラムはそれぞれ異なるベンダーにより制作されたものであり、通常、共通したインタフェイスを有しておらず、それぞれの操作方法に統一感はない。またこれらをいわゆるポータル画面のような共通インタフェイスに統合したとしてもいわば寄せ集めにすぎず、また各プログラムの起動には少なからず時間を要するため、プログラム切替における操作の快適さは得られない。
本実施例に係るマルチメディア再生システムは、複数のコンテンツ再生を共通インタフェイスの下に統合し、共通の操作性をユーザに与える。また、コンテンツがネットワーク上のどの位置に格納されているかにかかわらず所望のコンテンツを容易に再生指示できるように、ユーザの直感に訴えるような視覚性と簡素な操作性を実現したインタフェイスを提供することにより、ユーザの利便性を高める。
図1は、マルチメディア再生システムの基本的な構成を示す。マルチメディア再生システム10は、マルチメディア再生装置20を中心に機能する。マルチメディア再生装置20には、テレビジョン受像機30とコントローラ42が接続される。テレビジョン受像機30は、マルチメディア再生装置20から出力される映像や音声を表示または出力する機能を有し、マルチメディア再生装置20に外部接続される。コントローラ42は、ユーザによって操作されることによりコンテンツ再生に関する各種の指示を取得する装置であり、マルチメディア再生システム10の一部として機能する。このコントローラ42は、図示するようなゲーム用のコントローラで実現してもよいし、マルチメディア再生装置20がもつ各種機能の制御に用いられるリモートコントローラで実現してもよい。
マルチメディア再生装置20には、各種記録媒体や各種ケーブルを通じて情報が入力される。例えば、アンテナケーブル32を介して放送コンテンツである番組の映像や音声などの情報がマルチメディア再生装置20に入力される。放送コンテンツは、マルチメディア再生装置20により録画されてもよいし、マルチメディア再生装置20による画像処理などを経てテレビジョン受像機30へ出力されてもよい。また、LAN35に接続された外部機器に保持されるコンテンツがネットワークケーブル34を介してマルチメディア再生装置20に入力される。本図では、外部機器の例として第1外部機器37および第2外部機器39がLAN35に接続され、これら第1外部機器37および第2外部機器39に保持されるコンテンツがネットワークケーブル34を介してマルチメディア再生装置20に入力される。入力されたコンテンツは、マルチメディア再生装置20に保存またはバッファされた後に再生される。マルチメディア再生装置20は、テレビジョン受像機30にコンテンツ再生指示のためのメニュー画面を表示させる。そのメニュー画面において、マルチメディア再生装置20に保持されるコンテンツの項目と、第1外部機器37または第2外部機器39に保持されるコンテンツの項目が表示され、ユーザの指示に基づいて各コンテンツをマルチメディア再生装置20により再生することができる。
マルチメディア再生装置20は、DVDやCDなどの光ディスク36に対するデータの読取機能および書込機能と、着脱可能なメモリカードに対するデータの読出機能および書込機能と、を有する。マルチメディア再生装置20は、光ディスク36からは映画や音楽アルバムなどのデータを読み出してもよいし、メモリカード38からは撮影画像や撮影映像などのデータを読み出してもよい。
図2は、マルチメディア再生装置の構成を示す機能ブロック図である。マルチメディア再生装置20は、操作部40、入出力部44、表示出力部46、表示制御部48、格納部80、およびゲーム実行部82を含む。マルチメディア再生装置20は、ハードウエア的には、CPU、ハードディスク、RAM、ROM、描画回路などの構成で実現でき、ソフトウエア的にはデータ入力機能、データ保持機能、画像処理機能、描画機能などの諸機能を発揮するプログラムで実現されるが、図2ではそれらの連携によって実現される機能ブロックを描いている。したがって、これらの機能ブロックはハードウエア、ソフトウエアの組み合わせによって様々な形で実現できる。
操作部40は、上、下、左、右の4方向のいずれかに関する指示をユーザによるコントローラ42の操作を介して取得する方向決定部92と、コンテンツの再生、再生停止、メニュー画面呼び出しなどの指示をユーザによるコントローラ42の操作を介して取得する指示決定部94と、方向決定部92および指示決定部94が取得した指示に基づいて入出力部44、表示出力部46、表示制御部48、ゲーム実行部82の各部を制御する操作制御部95と、を含む。
入出力部44は、放送コンテンツをアンテナケーブル32経由で入力する放送入力部84、外部機器に保持されたコンテンツの入力や各種データの出力をネットワークケーブル34を介して処理するネットワーク制御部86、光ディスク36に格納されたデータの入力や光ディスク36へのデータ書込を制御するディスク制御部88、およびメモリカード38との間でデータを入出力するメモリカード制御部90を含む。ネットワーク制御部86は、LAN35に接続された外部機器を検出する。ネットワーク制御部86は、検出された第1外部機器37や第2外部機器39などの外部機器からIPアドレスやMACアドレスなどのネットワーク情報、機器の名称やID、保持されるコンテンツのカテゴリID、コンテンツのサムネイル、名称、データサイズなどの各情報を取得して格納部80へ保存する。入出力部44を構成する各部を介して入力されたデータは、表示出力部46、表示制御部48、格納部80、およびゲーム実行部82へ送られる。
格納部80には、アンテナケーブル32経由で入力された放送コンテンツ、ネットワークケーブル34を介して入力された外部機器のコンテンツ、光ディスク36から読み込まれた音楽や映画などのコンテンツ、メモリカード38から読み込まれた静止画や動画などのコンテンツが格納される。格納部80には、再生機能の種類を象徴する複数の機能アイコンのデータと、表示出力部46により再生されるコンテンツやゲーム実行部82により実行されるコンテンツと、格納部80に格納された各コンテンツの項目を象徴する複数のコンテンツアイコンのデータとがさらに格納される。また、外部機器、光ディスク36、メモリカード38に格納されたコンテンツの項目を象徴するコンテンツアイコンがネットワーク制御部86、ディスク制御部88、メモリカード制御部90により第1外部機器37、第2外部機器39、光ディスク36、メモリカード38から取得され、格納部80に保存される。これら機能アイコンとコンテンツアイコンは、メニュー画面への項目表示に用いられる。
表示出力部46は、符号化データを復号する復号処理部96、テレビジョン受像機30へ出力する再生データをその出力前に一時蓄積する出力バッファ100、テレビジョン受像機30へ出力するオンスクリーンディスプレイ表示用の画像データを出力前に一時蓄積するオンスクリーンバッファ102、および再生データと画像データを合成する合成処理部98を含む。復号処理部96は、操作部40が取得したユーザの指示に基づき、入出力部44または格納部80から受け取る放送コンテンツ、映画、音楽などの符号化された再生データを復号して出力バッファ100へ格納する。オンスクリーンバッファ102には、例えば表示制御部48で生成されたメニュー画面の画像データがオンスクリーン表示用の画像データとして格納される。合成処理部98は、出力バッファ100に格納された再生データとオンスクリーンバッファ102に格納されたメニュー画面の画像データとを合成し、これをアナログ信号に変換してテレビジョン受像機30へ出力する。
表示制御部48は、再生機能の種類と各再生機能に対応するコンテンツの項目をメニュー項目として管理するメニュー管理部104、各コンテンツの再生または実行を制御するコンテンツ制御部106、メニュー画面におけるアイコンの動作を処理するエフェクト処理部108、およびメニュー画面の画像データを生成する画像生成部110を含む。メニュー管理部104は、格納部80に保存されたコンテンツの項目と入出力部44経由で入力されるコンテンツの項目を記憶するとともに、現在選択中の再生機能およびコンテンツを記憶する。ここでいう再生機能には、例えば静止画再生機能、音楽再生機能、動画再生機能、放送表示機能、ゲーム実行機能があり、さらに各種設定機能とネットワーク装置選択機能も含まれる。コンテンツ制御部106は、操作部40が取得したユーザの指示に基づき、再生機能の切替、コンテンツの再生開始および停止、入出力部44によるデータ入力、格納部80からのデータ読み出し、ゲーム実行部82による処理を制御する。
画像生成部110は、複数の機能アイコンが水平方向に並んだ配列と、複数のコンテンツアイコンが垂直方向に並んだ配列で構成されるメニュー画面を生成する。これら二つの配列は画面略中央近傍で交差して十字配列を形成し、その交差位置およびその近傍に表示される機能アイコンとコンテンツアイコンを画像生成部110は他のアイコンと外観上区別できるよう強調表示する。エフェクト処理部108は、機能アイコンの配列およびコンテンツアイコンの配列のスクロール表示、注目する機能アイコンおよびコンテンツアイコンの強調表示を処理する。アイコンの強調表示は、例えば他のアイコンと異なる色彩による表示とその変化、アイコンの拡大表示とその状態へ遷移する動きなど、他のアイコンと異なる形式により表現される。
ゲーム実行部82は、ディスク制御部88によって光ディスク36から読み出されるゲームプログラムまたは格納部80から読み出されるゲームプログラムを実行する。ゲーム実行部82は、操作部40により取得されるユーザの指示に基づいてゲームプログラムの動作を処理するとともに、ゲームの映像および音声を表示出力部46へ送る。
図3は、マルチメディア再生装置20により生成されるメニュー画面の構成を示す。メニュー画面50において、水平方向に複数の機能アイコンが並んだ機能アイコン配列70と、垂直方向に複数のコンテンツアイコンが並んだコンテンツアイコン配列72とが交差する二次元配列が表示される。機能アイコン配列70には、マルチメディア再生装置20の再生機能の種類を象徴するマークとして、写真アイコン52、音楽アイコン54、動画アイコン56、放送アイコン58、ゲームアイコン62、設定アイコン60が含まれる。コンテンツアイコン配列72には、格納部80に格納された複数のコンテンツのサムネイルなどのアイコンが含まれる。機能アイコン配列70およびコンテンツアイコン配列72で構成されるメニュー画面はオンスクリーン表示であり、コンテンツ映像の前面に重ね合わされて表示される。背景領域74に現在再生中のコンテンツ映像が表示される場合、エフェクト処理部108は機能アイコン配列70とコンテンツアイコン配列72の領域全体に、背景領域74との外観上の区別を容易にするための彩色を施してもよく、またコンテンツ映像の明るさを調整するなどの方法により外観上の区別を容易にしてもよい。
機能アイコン配列70とコンテンツアイコン配列72が交差する領域に位置する機能アイコンは、図示するように他の機能アイコンと異なる色彩にて拡大表示される。交差領域76は、メニュー画面50の略中央に位置したままその位置が据え置かれ、操作部40を介したユーザの左右方向の指示に応じて機能アイコン配列70全体が左右方向に移動し、交差領域76に位置した機能アイコンの色彩とアイコンサイズが変化する。したがって、ユーザは左右の方向指示をするだけで所望の再生機能を選択でき、PC上で通常行われるマウスのクリック操作のような決定指示は不要である。
エフェクト処理部108は、機能アイコンの左右方向の移動を、機能アイコン配列70の領域全体を左右方向にスクロールすることによって実現する。エフェクト処理部108は、各機能アイコンを左右に移動させる間はこれらを同色、同サイズで表示するが、交差領域76に位置する機能アイコンだけその色彩とサイズを変化させる。エフェクト処理部108は、色彩の変化として、機能アイコンの明度、彩度、色相などの要素を変化させてもよいし、点滅表示することにより色彩を変化させてもよい。このように、交差領域76に位置する機能アイコンをその他の機能アイコンと異なる表示態様で表示するため、ユーザは容易にメディアを選択できる。
エフェクト処理部108は、機能アイコンが左右方向へ移動中であって交差領域76にいずれの機能アイコンも位置していないときにはコンテンツアイコン配列72を表示させず、いずれかの機能アイコンが交差領域76で位置したときに、コンテンツアイコン配列72を交差領域76から上下方向に繰り出すように展開表示する。ユーザは、交差領域76を目標地点にして機能アイコンを左右にスクロール操作するだけでその再生機能に対応するコンテンツを認識することができ、また展開表示されるコンテンツから再生機能の種類を認識することもできる。逆に、コンテンツアイコン配列72が表示された状態で左右方向の指示があった場合、エフェクト処理部108は展開されていたコンテンツアイコン配列72を交差領域76に向かって収納するような動きで表示する。
メニュー画面50の略中央に位置する注目領域75は、ユーザによる操作の対象となるコンテンツのアイコンが表示されるべき領域であり、その位置はメニュー画面50の略中央の位置に据え置かれる。画像生成部110は、この注目領域75の近傍位置、すなわち注目領域75の直上に交差領域76が位置するように機能アイコン配列70を表示する。注目領域75はコンテンツアイコン配列72の一部を構成するとともに、エフェクト処理部108は注目領域75内に位置するコンテンツアイコンを注目アイコン64として拡大表示する。その他のコンテンツアイコンは、注目アイコン64より小さいサイズで表示される。注目アイコン64の近傍位置、すなわち右方には注目アイコン64に示されるコンテンツの属性として、例えば動画タイトルや録画日などのコンテンツ情報65が表示される。
操作部40がユーザによる上下方向の指示を取得する間は、その指示に応じて各コンテンツアイコンが上下方向に移動する。エフェクト処理部108は、コンテンツアイコンの上下方向の移動を、コンテンツアイコン配列72の領域全体を上下方向にスクロールさせることにより実現する。
エフェクト処理部108は、各コンテンツアイコンを上下に移動させる間はこれらを同サイズで表示するが、注目領域75に位置するコンテンツアイコンだけは注目アイコン64としてサイズを拡大させる。エフェクト処理部108は、注目アイコン64の明度、彩度、色相などの要素をさらに変化させてもよいし、点滅表示してもよい。注目アイコン64として表示されたコンテンツの再生決定指示を操作部40がユーザから取得すると、画像生成部110はメニュー画面の画像データを非表示にし、コンテンツ制御部106は選択されたコンテンツの再生を開始制御する。コンテンツ再生中においては、ユーザが操作部40を介してメニュー画面の呼び出しを指示すると、コンテンツ再生中の画面にメニュー画面が重ね合わされて表示される。ここで表示されるメニュー画面には、コンテンツが再生決定されたときの状態が再現される。
画像生成部110は、機能アイコン配列70をメニュー画面50の垂直方向における中央よりやや上方に表示するとともに、コンテンツアイコン配列72をメニュー画面50の水平方向における中央よりやや左方に表示する。これにより、注目アイコン64とコンテンツ情報65の組み合わせは、メニュー画面50の略中央位置に表示される。ユーザはメニュー画面50の中央に注目アイコン64とコンテンツ情報65を見ることができ、これらの内容を容易に認識できる。
写真アイコン52は、静止画再生機能を象徴し、静止画を再生する場合に選択されるべきアイコンである。再生の対象となる画像は、主にデジタルカメラで撮影された静止画であり、例えばメモリカード38から読み込まれる。写真アイコン52が交差領域76に位置したときに展開表示されるコンテンツアイコンは、静止画のサムネイルである。コンテンツ情報65としては、撮影日やファイルサイズなどの撮影情報が表示される。
音楽アイコン54は、音楽再生機能を象徴し、音楽データを再生する場合に選択されるべきアイコンである。再生の対象となる音楽データは、例えば光ディスク36から読み込まれたデータが特定の圧縮形式で符号化されて生成される。音楽アイコン54が交差領域76に位置したときに展開表示されるコンテンツアイコンは、楽曲単位で表示されてもよいし、アルバム単位で表示されてもよい。コンテンツ情報65としては、楽曲やアルバムのタイトル、再生時間などの情報が表示される。音楽データは楽曲のプロモーションビデオなどの動画データを含んでもよく、その場合、その動画のサムネイルをコンテンツアイコンとして利用してもよい。
動画アイコン56は、動画再生機能を象徴し、動画像を再生する場合に選択されるべきアイコンである。再生の対象となる動画像は、アンテナケーブル32から入力されたテレビ番組の録画映像や、デジタルビデオカメラで撮影された録画映像、光ディスク36や外部機器から読み出された映像であり、特定の圧縮形式で符号化されている。これらの場合、動画像に含まれるフレームを縮小したサムネイルをコンテンツアイコンとする。コンテンツ情報65としては、記録日や再生時間などの情報が表示される。
放送アイコン58は、放送表示機能を象徴し、アンテナケーブル32から入力されるテレビ番組を視聴する場合に選択されるべきアイコンである。視聴の対象として展開されるコンテンツアイコンは、番組単位であってもよいし、放送局や放送チャンネル単位であってもよい。コンテンツ情報65としては、EPG(電子番組案内)のデータに基づいて取得される放送局名、放送チャンネル名、番組タイトル、放送時間などの情報が表示される。
ゲームアイコン62は、ゲーム実行機能を象徴し、ゲームプログラムを実行する場合に選択されるべきアイコンである。実行の対象は、格納部80に格納されたゲームプログラムまたは光ディスク36から読み込まれたゲームプログラムである。ゲームプログラムがゲームのアイコンをデータとして含んでいる場合は、そのアイコンをコンテンツアイコンとして表示する。コンテンツ情報65としては、ゲームプログラムのタイトルなどの情報が表示される。
設定アイコン60は、各種設定機能を象徴し、マルチメディア再生装置20の各種設定を変更する場合に選択されるべきアイコンである。
本実施例のコンテンツアイコン配列72に含まれるコンテンツアイコンは、格納部80から取得するコンテンツの項目を示すアイコンと、ネットワークケーブル34を介して接続された第1外部機器37や第2外部機器39などの外部機器から取得するコンテンツの項目を示すアイコンとが混在している。例えば、図3において「A」と記された第1コンテンツアイコン120および注目アイコン64はマルチメディア再生装置20の格納部80から取得するコンテンツであることを示し、「B」と記された第2コンテンツアイコン122は外部機器から取得するコンテンツであることを示す。図では便宜上「A」や「B」と記されているが、実際には例えば各コンテンツのサムネイル画像をコンテンツアイコンとして利用するので、それぞれのコンテンツがいずれの装置から取得されるかを示すような標識は表示されず、外観上の区別はない。したがって、ネットワーク上の各コンテンツを、いずれの装置に格納されているかにかかわらず単一のインタフェイスを介して再生指示することができる。第1コンテンツアイコン120および第2コンテンツアイコン122のうちいずれかのコンテンツアイコンが選択された状態で操作部40が再生指示を取得したとき、コンテンツ制御部106は選択されたコンテンツアイコンに示されるコンテンツの再生開始を制御する。ユーザは各コンテンツがいずれの装置に格納されているかを意識する必要がなく、複数のコンテンツから所望のコンテンツを単に選択するだけという簡易な操作で再生指示することができ、ユーザの利便性が高い。
図4は、マルチメディア再生装置の動作過程を示すフローチャートである。ユーザがマルチメディア再生装置20の電源を投入すると、ネットワーク制御部86はネットワークケーブル34を介してLAN35上の外部機器を検出し(S6)、外部機器および格納部80からコンテンツの項目を検出する(S8)。画像生成部110は機能アイコンやコンテンツアイコンなどのアイテムを格納部80から取得してメニュー画面を生成し、これを表示出力部46がテレビジョン受像機30へ表示させる(S10)。操作部40がユーザによる左右いずれかの方向指示を取得すると(S12Y)、その指示に応じてエフェクト処理部108は機能アイコンを左右いずれかの方向へ移動させ(S14)、交差領域76に位置した機能アイコンを強調表示させるとともに(S16)、その再生機能に対応するコンテンツアイコンを格納部80や外部機器から取得してこれらを上下方向に展開表示させる(S18)。ユーザによる左右方向の指示がない間は、S14〜S18はスキップされる(S12N)。
操作部40がユーザによる上下いずれかの方向指示を取得すると(S20Y)、その指示に応じてエフェクト処理部108はコンテンツアイコンを上下いずれかの方向へ移動させ(S22)、交差領域76直下の注目領域75に位置したコンテンツアイコンを強調表示させ(S24)、そのコンテンツ情報65を右方に表示させる(S26)。ユーザによる上下方向の指示がない間は、S22〜S26はスキップされる(S20N)。
操作部40がユーザによるコンテンツ再生決定指示を取得するまではS12〜S26の処理を繰り返し(S28N)、操作部40がコンテンツ再生決定指示を取得すると(S28Y)、コンテンツ制御部106は注目領域75にて強調表示されたコンテンツの再生を開始させる(S30)。コンテンツ再生中に操作部40がユーザによるメニュー画面の呼び出し指示を取得したとき(S32Y)、S10へジャンプし、S10〜S28の処理を再度実行する。ユーザによるメニュー画面の呼び出し指示がなければコンテンツの再生は継続され(S32N)、そのコンテンツ再生中に操作部40がユーザによるコンテンツ再生停止の指示を取得すると、コンテンツ制御部106はコンテンツ再生を停止させる(S34Y)。
以上のように、マルチメディア再生装置20はメニュー画面50に再生機能の配列とコンテンツの配列からなるメニュー用画像を表示する。実際に表示される機能アイコン配列70とコンテンツアイコン配列72はそれぞれ1行または1列であるが、上下左右のスクロールにより次々に異なる再生機能に対応する異なるコンテンツのアイコンが表示される。したがって、あたかも画面全面にわたって多数のコンテンツがマトリクス状に並べられているかのような感覚をユーザに与えることができる。ユーザは多数のコンテンツが並べられたマトリクスを自在に動かしながら所望のコンテンツにフォーカスを当てるような感覚でコンテンツを選択できる。ただし、実際に画面表示されるアイコン数は少ないため、煩雑な印象をユーザに与えることはない。ユーザは、上下左右の方向を指示するだけで次々にコンテンツを選ぶことができ、いわゆるザッピングの動作を簡単かつ快適な操作で行うことができる。注目アイコン64の位置はつねにメニュー画面50の略中央に位置するので、ユーザはメニュー画面50中央に設けられた窓から所望のコンテンツを覗き込むような感覚でコンテンツを選択できるとともに、ユーザがメニュー画面50から離れて操作する場合にも注目アイコン64の位置が一目で分かる。したがって、メニュー画面50中で注目アイコン64が何処にあるのかわざわざ探し出す必要もなく、よりリラックスした感覚で操作できる環境をユーザに提供できる。
(実施例2)
本実施例におけるマルチメディア再生装置20は、メニュー画面50において複数のメニューを表示させる点で実施例1におけるマルチメディア再生装置20と異なる。以下、実施例1との相違点を中心に説明する。
図5は、実施例2においてメニュー画面の内容が遷移する状態を模式的に示す。実施例2における表示制御部48は、格納部80から取得するコンテンツを再生指示するためのインタフェイスと外部機器から取得するコンテンツを再生指示するためのインタフェイスのうち、一方または双方をメニュー画面50に表示させる。表示制御部48は、図のような遷移状態になる前に第1十字配列130をメニュー画面50の略中央に表示する。第1十字配列130は、LAN35上の複数の装置の一つであるマルチメディア再生装置20が選択された状態におけるコンテンツ再生指示のためのインタフェイスである。次に、ユーザがLAN35上の複数の装置の一つである第1外部機器37や第2外部機器39などの外部機器を選択したとき、表示制御部48は第1十字配列130を第2十字配列132に入れ替える。第2十字配列132は、外部機器が選択された状態におけるコンテンツ再生指示のためのインタフェイスである。
本図では、表示制御部48のエフェクト処理部108がメニュー画面50の略中央に表示された第1十字配列130全体を画面右下へ向けて移動させるとともに、画面左上から略中央位置へ第2十字配列132を移動させながら登場させる。第1十字配列130の機能アイコン配列70には、その右端に機能アイコンとしてネットワークアイコン63が表示される。ネットワークアイコン63は、ネットワーク制御部86により検出された外部機器など、LAN35上に接続された各装置の種類を表示させるために選択されるべき機能アイコンである。ネットワークアイコン63の直下には、LAN35に接続された装置の種類を象徴する装置アイコン124が機能アイコン配列70に対し交差する方向に表示される。装置アイコン124は、第1外部機器37や第2外部機器39などの外部機器を象徴する。装置アイコン124が選択されると第1十字配列130が画面右下へ向けて移動し、第2十字配列132が画面左上から登場する。第1十字配列130は画面右下に残されてもよく、その場合、サイズが縮小された形で残されてもよい。また、第1十字配列130は画面外へ移動され消去される構成でもよい。
第2十字配列132の第2機能アイコン配列170右端にもまた、機能アイコン配列70と同様に第2ネットワークアイコン163が表示され、第2ネットワークアイコン163の直下には第2装置アイコン224が表示される。ただし、第2ネットワークアイコン163の直下にはマルチメディア再生装置20を象徴する第2装置アイコン224以外、例えばLAN35上の他の外部機器は表示されない。したがって、マルチメディア再生装置20を中心に複数の外部機器が接続されていても、外部機器から外部機器へ直接にメニュー画面を切り替えることはできない。また、第2十字配列132から第2ネットワークアイコン163直下の第2装置アイコン224を選択するだけですぐにマルチメディア再生装置20の第1十字配列130へ戻ることができる。本図の例では、外部機器には動画コンテンツのみが保持されており、第2十字配列132の第2機能アイコン配列170には機能アイコンとして第2動画アイコン156、第2設定アイコン160、第2ネットワークアイコン163が含まれ、写真、音楽、放送、ゲームに対応する機能アイコンは含まれない。第2コンテンツアイコン配列172には、第2コンテンツアイコン122が含まれるとともに、そのうち第2動画アイコン156の直下に位置するコンテンツアイコンが第2注目アイコン164として強調表示される。第2コンテンツアイコン122は、いずれも外部機器から取得するコンテンツの項目を示す。
第1十字配列130が画面略中央に表示された状態では、装置アイコン124を選択する指示を操作部40がユーザから取得した場合に、表示制御部48が第1十字配列130を移動させて第2十字配列132を登場させる。第2十字配列132が画面略中央に表示された状態では、第2装置アイコン224を選択する指示を操作部40が取得した場合に、表示制御部48が第2十字配列132を移動させて第1十字配列130を登場させる。第1コンテンツアイコン120および第2コンテンツアイコン122のうちいずれかのコンテンツアイコンが選択された状態で操作部40が再生指示を取得したとき、コンテンツ制御部106は選択されたコンテンツアイコンに示されるコンテンツの再生開始を制御する。
このように、本実施例のマルチメディア再生装置20によれば、LAN35上の装置ごとにコンテンツ再生指示のためのメニューを個別のインタフェイスを介して表示させる。ユーザは装置ごとにメニュー画面を容易に切り替えることができる。LAN35上に複数の装置が接続されていても、ユーザは所望の装置に保持される所望のコンテンツを混乱せずに選択することができる。なお、本実施例では第1十字配列130および第2十字配列132を左上から右下の方向へ移動させる遷移手法を用いたが、変形例においては他の任意の方向へ移動させる遷移手法を用いてもよい。また例えば、第1十字配列130を画面向かって手前の方向へズームアウトさせながら第2十字配列132を画面奥の方向からズームインする方法で、第1十字配列130から第2十字配列132に切り替えてもよい。例えば、メニュー画面50を2分割してそれぞれに第1十字配列130と第2十字配列132を並べて表示させる手法でもよい。
(実施例3)
本実施例におけるマルチメディア再生装置20は、メニュー画面50において装置ごとに個別のメニューを展開する点で他の実施例におけるマルチメディア再生装置20と異なる。以下、実施例1、2との相違点を中心に説明する。
図6は、実施例3においてメニュー画面の内容が遷移する過程を模式的に示す。実施例3における表示制御部48は、図6(a)のように機能アイコン配列70の右端にネットワークアイコン63を表示させるとともに、そのネットワークアイコン63の直下に装置アイコン124を表示させる点で図5の第1十字配列130と共通する。装置アイコン124は、第1外部機器37や第2外部機器39など、LAN35上の外部機器を示す。操作部40がユーザから装置アイコン124の選択指示を取得したとき、表示制御部48は図6(b)のように装置アイコン124の右方近傍に第2機能アイコン配列170を表示させる。第2機能アイコン配列170は機能アイコン配列70に対し交差する方向に展開される。第2機能アイコン配列170には、機能アイコンとして第2設定アイコン160および第2動画アイコン156が含まれる。第2機能アイコン配列170はメニュー画面50において水平方向略中央に表示される。
操作部40がユーザから上下方向の指示を取得すると、その指示に応じてエフェクト処理部108が第2機能アイコン配列170を上下方向にスクロールさせ、装置アイコン124の右方に位置する機能アイコンを強調表示する。第2機能アイコン配列170に含まれるいずれかの機能アイコンの選択指示を操作部40が取得したとき、表示制御部48は図6(c)のように、選択された機能アイコンに対応するコンテンツアイコンを第2コンテンツアイコン配列172として表示させる。エフェクト処理部108は、第2コンテンツアイコン配列172を展開する際、第2機能アイコン配列170を画面左端へ移動させ、そのすぐ右に第2コンテンツアイコン配列172を展開させる。第2コンテンツアイコン配列172には、第2コンテンツアイコン122が含まれ、第2機能アイコン配列170と平行に展開される。第2コンテンツアイコン122は第1外部機器37や第2外部機器39などの外部機器から取得するコンテンツを示し、エフェクト処理部108は選択中の機能アイコンの右方近傍に位置するアイコンを第2注目アイコン164として強調表示させる。第2コンテンツアイコン122のうちいずれかのコンテンツアイコンが選択された状態で操作部40が再生指示を取得したとき、コンテンツ制御部106は選択されたコンテンツアイコンに示されるコンテンツの再生開始を制御する。操作部40がユーザから左方向の指示を取得すると、その指示の回数に応じて図6(c)から図6(b)、図6(a)へと戻るような形でエフェクト処理部108が第2コンテンツアイコン配列172および第2機能アイコン配列170を消去する。したがって、容易にマルチメディア再生装置20のコンテンツ操作へと戻ることができる。
このように、本実施例のマルチメディア再生装置20によれば、LAN35上の装置ごとにコンテンツ再生指示のためのメニューを個別の方式にて展開する。また、いずれの装置のコンテンツを展開しているかが装置アイコンによって明示されている。したがって、ユーザは装置ごとに区別してコンテンツを選択でき、複数の装置が同じLAN35上に接続されても混乱せずにコンテンツを選択することができる。
(実施例4)
本実施例におけるマルチメディア再生装置20は、メニュー画面50において表示対象とする装置を切り替えるたびにすべての表示コンテンツを切り替える点で実施例2と共通するが、単一のメニューを用いて表示する点で異なる。以下、実施例1〜3との相違点を中心に説明する。
図7は、実施例4においてメニュー画面の内容が遷移する過程を模式的に示す。本図の例では、マルチメディア再生装置20および外部機器の双方に動画コンテンツが格納されている。また、動画アイコン56がユーザに選択されたときに展開されるコンテンツアイコン配列72には、マルチメディア再生装置20および外部機器のうちいずれか一つから取得するコンテンツのコンテンツアイコンだけが表示される。図7(a)の状態においては、マルチメディア再生装置20に保持されるコンテンツの項目を示す第1コンテンツアイコン120がコンテンツアイコン配列72に含まれる。注目領域75には、他の装置である外部機器を示す機能アイコンが注目アイコン64として表示される。操作部40がユーザから注目アイコン64である装置アイコンの選択指示を取得すると、エフェクト処理部108はコンテンツアイコン配列72に含まれるアイコンを図7(b)のように第1コンテンツアイコン120から第2コンテンツアイコン122へ切り替える。さらにエフェクト処理部108は、注目アイコン64を外部機器を示す装置アイコンからマルチメディア再生装置20を示す装置アイコンに切り替える。第2コンテンツアイコン122は、外部機器のコンテンツを示す。第2コンテンツアイコン122のうちいずれかのコンテンツアイコンが選択された状態で操作部40が再生指示を取得したとき、コンテンツ制御部106は選択されたコンテンツアイコンに示されるコンテンツの再生開始を制御する。図7(b)の状態でマルチメディア再生装置20を示す装置アイコンがユーザに選択されると、エフェクト処理部108は再び図7(a)のようにコンテンツアイコン配列72の内容を第1コンテンツアイコン120に切り替える。
このように、本実施例のマルチメディア再生装置20によれば、LAN35上の装置ごとにコンテンツ再生指示のためのメニューを切り替えて表示させる。ただし、いずれの装置が選択されたかを問わず、同じ手法にてコンテンツアイコンを展開するので、統一されたインタフェイスのもとでユーザはコンテンツを選択でき、同じLAN35上に複数の装置が接続されても混乱せずにコンテンツを選択することができる。
(実施例5)
本実施例におけるマルチメディア再生装置20は、メニュー画面50において複数の装置から取得するコンテンツを装置ごとに切り替えてメニュー表示させる点で実施例4と共通するが、主に装置アイコンの位置が実施例4と異なる。以下、実施例1〜4との相違点を中心に説明する。
図8は、実施例5においてメニュー画面の内容が遷移する過程を模式的に示す。本図の例では、マルチメディア再生装置20および外部機器の双方に動画コンテンツが格納されている。また、動画アイコン56がユーザに選択されたときに展開されるコンテンツアイコン配列72には、マルチメディア再生装置20および外部機器のうちいずれか一つから取得するコンテンツのコンテンツアイコンだけが表示される。図8(a)はマルチメディア再生装置20のコンテンツがメニュー表示の対象として選択された状態であり、図8(b)は外部機器のコンテンツがメニュー表示の対象として選択された状態である。図8(a)の状態においては、マルチメディア再生装置20に保持されるコンテンツの項目を示す第1コンテンツアイコン120がコンテンツアイコン配列72に含まれ、注目領域75に位置する第1コンテンツアイコン120の一つが注目アイコン64として強調表示される。機能アイコン配列70の右端にはネットワークアイコン63が含まれ、ネットワークアイコン63の直下には装置アイコン124が表示される。図8(a)における装置アイコン124は、他の装置である外部機器を示す。
操作部40がユーザから装置アイコン124を選択する指示を取得すると、その指示に応じて表示制御部48はメニュー表示の対象をマルチメディア再生装置20のコンテンツから図8(b)のように外部機器のコンテンツに切り替える。図8(b)の機能アイコン配列70には、外部機器に保持されたコンテンツと対応する再生機能だけが通常の態様で表示される。対応しない再生機能、例えば写真アイコン52、音楽アイコン54、放送アイコン58、ゲームアイコン62は、半透明表示または暗転表示など、ユーザが選択できないアイコンであることを示唆する形態にて表示される。第2コンテンツアイコン配列172には外部機器から取得するコンテンツの項目を示す第2コンテンツアイコン122が含まれ、そのうち注目領域75に位置するアイコンが注目アイコン64として強調表示される。第2コンテンツアイコン122のうちいずれかのコンテンツアイコンが選択された状態で操作部40が再生指示を取得したとき、コンテンツ制御部106は選択されたコンテンツアイコンに示されるコンテンツの再生開始を制御する。機能アイコン配列70の右端に表示されるネットワークアイコン63の直下には、装置アイコン124としてマルチメディア再生装置20を示すアイコンが表示される。操作部40がユーザによる装置アイコン124の選択指示を取得すると、その指示に応じて表示制御部48はメニュー表示の対象を外部機器のコンテンツから再び図8(a)のようにマルチメディア再生装置20のコンテンツに切り替える。
このように、本実施例のマルチメディア再生装置20によれば、LAN35上の装置ごとにコンテンツ再生指示のためのメニューを切り替えて表示させる。ただし、いずれの装置が選択されたかを問わず、同じ手法にてコンテンツアイコンを展開するので、統一されたインタフェイスのもとでユーザはコンテンツを選択でき、同じLAN35上に複数の装置が接続されても混乱せずにコンテンツを選択することができる。
(実施例6)
本実施例におけるマルチメディア再生装置20は、メニュー画面50において複数の装置から取得するコンテンツを装置ごとに区別してメニュー表示させる点で実施例2〜5と共通するが、主に外部機器のコンテンツの展開手法が他の実施例と異なる。以下、他の実施例との相違点を中心に説明する。
図9は、実施例6においてメニュー画面の内容が遷移する過程を模式的に示す。本図の例でもまた、マルチメディア再生装置20および外部機器の双方に動画コンテンツが格納されている。また、動画アイコン56がユーザに選択されたときに展開されるコンテンツアイコン配列72には、マルチメディア再生装置20から取得するコンテンツを示す第1コンテンツアイコン120が表示される。図9(a)はマルチメディア再生装置20のコンテンツがメニュー表示の対象として選択された状態である。コンテンツアイコン配列72には、他の装置である外部機器を示す装置アイコン124がさらに含まれる。第1コンテンツアイコン120のうちいずれかのコンテンツアイコンが選択された状態で操作部40が再生指示を取得したとき、コンテンツ制御部106は選択されたコンテンツアイコンに示されるコンテンツの再生開始を制御する。
操作部40がユーザによる装置アイコン124の選択指示を取得したとき、その指示に応じてエフェクト処理部108は図9(b)のように装置アイコン124の右方近傍にて第2コンテンツアイコン配列172をコンテンツアイコン配列72と平行な方向に展開させる。このとき、装置アイコン124が画面左端に表示されるようエフェクト処理部108はメニュー全体を左方向へ移動させる。第2コンテンツアイコン配列172には、外部機器のコンテンツの項目を示す第2コンテンツアイコン122が含まれ、そのうち装置アイコン124の右方に位置するアイコンを表示制御部48が第2注目アイコン164として強調表示させる。操作部40が再生指示を取得したとき、コンテンツ制御部106は第2注目アイコン164として選択されたコンテンツアイコンに示されるコンテンツの再生開始を制御する。操作部40が左方向の指示やキャンセルの指示をユーザから取得したとき、エフェクト処理部108は図9(b)の状態から図9(a)の状態へ戻す。
このように、本実施例のマルチメディア再生装置20によれば、LAN35上の装置ごとにコンテンツ再生指示のためのメニューを区別して表示させる。また、外部機器のコンテンツはマルチメディア再生装置20のコンテンツと異なる手法にてコンテンツアイコンを展開させるので、LAN35上に複数の装置が接続されている状況の中でユーザは混乱なく所望のコンテンツを選択することができる。
(実施例7)
本実施例におけるマルチメディア再生装置20は、メニュー画面50において複数の装置から取得するコンテンツを装置ごとに区別してメニュー表示させる点で実施例2〜6と共通するが、外部機器のコンテンツの展開方法が他の実施例と異なる。以下、他の実施例との相違点を中心に説明する。
図10は、実施例7においてメニュー画面の内容が遷移する過程を模式的に示す。この例でもまた、マルチメディア再生装置20および外部機器の双方に動画コンテンツが格納されている。また、動画アイコン56がユーザに選択されたときに展開されるコンテンツアイコン配列72には、マルチメディア再生装置20から取得するコンテンツのコンテンツアイコンが含まれる。図10(a)はマルチメディア再生装置20のコンテンツがメニュー表示の対象として選択された状態である。コンテンツアイコン配列72には、他の装置である外部機器を示す装置アイコン124がさらに含まれる。操作部40がユーザによる装置アイコン124の選択指示を取得したとき、その指示に応じてエフェクト処理部108は図10(b)のように動画アイコン56と放送アイコン58の間に外部機器のコンテンツ展開用に第2動画アイコン156を表示させる。エフェクト処理部108は、第2動画アイコン156の位置で機能アイコン配列70に交差する方向に第2コンテンツアイコン配列172を表示させる。第2コンテンツアイコン配列172には、第2コンテンツアイコン122および消去アイコン140が含まれる。第2コンテンツアイコン122は外部機器のコンテンツの項目を示す。第2コンテンツアイコン122のうちいずれかのコンテンツアイコンが選択された状態で操作部40が再生指示を取得したとき、コンテンツ制御部106は選択されたコンテンツアイコンに示されるコンテンツの再生開始を制御する。消去アイコン140は第2コンテンツアイコン配列172の消去を指示するときに選択されるべきアイコンである。操作部40がユーザによる消去アイコン140の選択指示を取得すると、表示制御部48は第2コンテンツアイコン配列172を第2動画アイコン156の位置に収納させるような動作で消去する。
このように、本実施例のマルチメディア再生装置20によれば、LAN35上の装置ごとにコンテンツ再生指示のためのメニューを区別して表示させる。したがって、ユーザは装置ごとに区別してコンテンツを選択でき、複数の装置が同じLAN35上に接続されても混乱せずにコンテンツを選択することができる。
(実施例8)
本実施例におけるマルチメディア再生装置20は、メニュー画面50において複数の装置から取得するコンテンツを装置ごとに区別してメニュー表示させる点で実施例2〜7と共通するが、外部機器のコンテンツの展開方法が他の実施例と異なる。以下、他の実施例との相違点を中心に説明する。
図11は、実施例8においてメニュー画面の内容が遷移する過程を模式的に示す。この例でもまた、マルチメディア再生装置20および外部機器の双方に動画コンテンツが格納されている。また、動画アイコン56がユーザに選択されたときに展開されるコンテンツアイコン配列72には、マルチメディア再生装置20から取得するコンテンツのコンテンツアイコンが表示される。図11(a)は図10(a)と同様に、マルチメディア再生装置20のコンテンツがメニュー表示の対象として選択された状態である。コンテンツアイコン配列72には、他の装置である外部機器を示す装置アイコン124がさらに含まれる。操作部40がユーザによる装置アイコン124の選択指示を取得したとき、その指示に応じてエフェクト処理部108は図11(b)のように装置アイコン124と第1コンテンツアイコン120の間に第2コンテンツアイコン122を展開する。したがって、コンテンツアイコン配列72には、第1コンテンツアイコン120および第2コンテンツアイコン122が混在することとなる。第1コンテンツアイコン120および第2コンテンツアイコン122のうちいずれかのコンテンツアイコンが選択された状態で操作部40が再生指示を取得したとき、コンテンツ制御部106は選択されたコンテンツアイコンに示されるコンテンツの再生開始を制御する。操作部40がユーザによるキャンセルの指示を取得したとき、表示制御部48は第2コンテンツアイコン122を装置アイコン124に収納させるような動作で消去し、図11(a)の状態に戻る。
このように、本実施例のマルチメディア再生装置20によれば、LAN35上の装置ごとにコンテンツ再生指示のための同じメニュー上でアイコンの表示と非表示を切り替えることができ、外部機器に格納されたコンテンツへ容易にアクセスできる。したがって、ユーザは装置ごとに区別してコンテンツを選択でき、複数の装置が同じLAN35上に接続されても混乱せずにコンテンツを選択することができる。
(実施例9)
本実施例におけるマルチメディア再生装置20は、メニュー画面50において複数の装置から取得するコンテンツを装置ごとに区別してメニュー表示させる点で実施例2〜8と共通するが、外部機器のコンテンツの展開方法が他の実施例と異なる。以下、他の実施例との相違点を中心に説明する。
図12は、実施例9においてメニュー画面の内容が遷移する過程を模式的に示す。この例では、マルチメディア再生装置20および外部機器の双方に動画コンテンツが格納されているとともに、動画アイコン56がユーザに選択されたときに展開されるコンテンツアイコン配列72には、マルチメディア再生装置20から取得するコンテンツのコンテンツアイコンが表示される。図12(a)はマルチメディア再生装置20のコンテンツがメニュー表示の対象として選択された状態である。機能アイコン配列70の右端にはネットワークアイコン63が含まれ、ネットワークアイコン63の直下には装置アイコン124が表示される。この装置アイコン124は、LAN35上の他の装置である外部機器を示す。操作部40がユーザによる装置アイコン124の選択指示を取得したとき、エフェクト処理部108はコンテンツアイコン配列72および写真アイコン52、音楽アイコン54、動画アイコン56を左方向へアイコン一つ分移動させ、動画アイコン56と放送アイコン58の間に第2動画アイコン156を表示させる。第2動画アイコン156は、外部機器のコンテンツについての再生機能を象徴し、動画アイコン56とは区別される。エフェクト処理部108は、第2動画アイコン156の位置にて機能アイコン配列70に交差する方向で第2コンテンツアイコン配列172を展開する。第2コンテンツアイコン配列172には第2コンテンツアイコン122が含まれる。第2コンテンツアイコン122は外部機器のコンテンツの項目を示す。第2コンテンツアイコン122のうち第2動画アイコン156直下の注目領域75に位置したアイコンはエフェクト処理部108により注目アイコン64として強調表示される。第2コンテンツアイコン122のうちいずれかのコンテンツアイコンが選択された状態で操作部40が再生指示を取得したとき、コンテンツ制御部106は選択されたコンテンツアイコンに示されるコンテンツの再生開始を制御する。操作部40がキャンセルの指示をユーザから取得したとき、エフェクト処理部108は図12(b)の状態から図12(a)の状態へ戻す。
なお、本図では動画コンテンツのみがマルチメディア再生装置20および外部機器の双方に格納された例を示したが、静止画や音楽などの他のコンテンツがマルチメディア再生装置20および外部機器の双方に格納されていてもよい。その場合、図12(b)と同様に、音楽アイコン54と動画アイコン56の間に第2の音楽アイコンが挿入され、写真アイコン52と音楽アイコン54の間に第2の写真アイコンが挿入される。挿入されたアイコンを選択するとそのアイコンを含んだコンテンツアイコン配列が展開される。
このように、本実施例のマルチメディア再生装置20によれば、LAN35上の装置ごとにコンテンツ再生指示のための同じメニュー上にアイコンを追加して表示させる。したがって、ユーザは装置ごとに区別してコンテンツを選択でき、複数の装置が同じLAN35上に接続されても混乱せずにコンテンツを選択することができる。
以上、本発明を実施例をもとに説明した。この実施例は例示であり、その各構成要素や各処理プロセスの組合せにいろいろな変形が可能なこと、またそうした変形例も本発明の範囲にあることは当業者に理解されるところである。以下、変形例を説明する。
各実施例においては、外部機器から動画コンテンツを取得してマルチメディア再生装置20にて再生する例を説明した。変形例においては、外部機器に格納されたコンテンツをその外部機器に再生させ、その再生された映像をマルチメディア再生装置20が取得してテレビジョン受像機30へ出力する構成としてもよい。また、マルチメディア再生装置20が外部機器に対してユーザの再生指示を送信したときに、外部機器はマルチメディア再生装置20を経由せずテレビジョン受像機30へ再生映像を直接出力する構成としてもよい。その場合、マルチメディア再生装置20および各実施例により提供されるメニュー画面は、外部機器に対してリモートコントローラのように機能する。
各実施例においては、マルチメディア再生装置20と外部機器の双方に動画コンテンツが保持されている例を想定して説明した。変形例においては、写真、音楽、ゲームなど動画以外のコンテンツがマルチメディア再生装置20と外部機器の双方に格納されていてもよい。その場合、外部機器に保持される写真、音楽、ゲームなどのコンテンツの項目は、各実施例における動画コンテンツの項目と同様の手法にてメニュー画面50に表示される。
各実施例においては、注目領域75の直上に交差領域76が位置するようにメニュー画面を構成した。変形例においては、ユーザが注目アイコン64に視点を置きながら機能アイコンを容易に確認できるような配置関係であれば、例えば注目領域75の直下や周辺に交差領域76が位置するようメニュー画面を構成してもよい。また本発明の実施の形態においては、メニュー画面50上で機能アイコン配列70とコンテンツアイコン配列72とをそれぞれ水平方向と垂直方向に表示する構成とした。変形例においては、機能アイコン配列70とコンテンツアイコン配列72とをそれぞれ斜め方向に表示する構成としてもよい。
各実施例においては、メニュー画面50における交差領域76および注目領域75に表示された機能アイコンおよびコンテンツアイコンを強調表示した。変形例においては、交差領域76および注目領域75に表示された機能アイコンおよびコンテンツアイコン以外のアイコンを、これらの領域からメニュー画面50端部へ向かって段階的に色彩を変化させることによりメニュー画面50中央のアイコンを相対的に強調する形式を採用してもよい。段階的な色彩の変化は、例えば端部へ近づくほど明度や彩度を低くするような変化であってもよいし、端部へ近づくほど背景領域74にて再生中のコンテンツ映像と合成するときのα値を下げるような変化であってもよい。
各実施例においては、交差領域76および注目領域75がメニュー画面50の略中央に位置するようマルチメディア再生装置20を構成した。変形例においては、交差領域76および注目領域75の表示位置をユーザが自由に設定できる構成としてもよい。すなわち、交差領域76および注目領域75の表示位置は原則としてメニュー画面50の略中央位置が好ましいが、ユーザの好みによりその位置を自由に設定できることとし、柔軟に対応する。
マルチメディア再生システムの基本的な構成を示す図である。 マルチメディア再生装置の構成を示す機能ブロック図である。 マルチメディア再生装置により生成されるメニュー画面の構成を示す図である。 マルチメディア再生装置の動作過程を示すフローチャートである。 実施例2においてメニュー画面の内容が遷移する状態を模式的に示す図である。 実施例3においてメニュー画面の内容が遷移する過程を模式的に示す図である。 実施例4においてメニュー画面の内容が遷移する過程を模式的に示す図である。 実施例5においてメニュー画面の内容が遷移する過程を模式的に示す図である。 実施例6においてメニュー画面の内容が遷移する過程を模式的に示す図である。 実施例7においてメニュー画面の内容が遷移する過程を模式的に示す図である。 実施例8においてメニュー画面の内容が遷移する過程を模式的に示す図である。 実施例9においてメニュー画面の内容が遷移する過程を模式的に示す図である。
符号の説明
20 マルチメディア再生装置、 40 操作部、 46 表示出力部、 48 表示制御部、 50 メニュー画面、 80 格納部、 86 ネットワーク制御部、 124 装置アイコン。

Claims (24)

  1. コンテンツを再生可能な装置であって、
    ユーザの操作を介してコンテンツ再生に関する指示を取得する操作部と、
    コンテンツ再生機能の種類を象徴する複数の機能アイコンのデータと、当該装置により再生されるべきコンテンツと、コンテンツの項目を象徴する複数のコンテンツアイコンのデータと、を保持する格納部と、
    ネットワークを介して当該装置と接続される外部機器を検出し、再生対象のコンテンツの項目を前記外部機器からネットワーク経由で取得するネットワーク制御部と、
    前記コンテンツの再生に関するメニュー画面の画像データを表示装置へ出力するとともに、前記操作部により取得されるユーザの指示に応じて前記格納部から取得されるコンテンツを再生する表示出力部と、
    前記複数の機能アイコンを画面上における特定の方向に配列した第1配列と、前記複数のコンテンツアイコンを画面上における前記第1配列と交差する方向に配列した第2配列とを含む二次元配列で前記メニュー画面の画像データを生成する表示制御部と、を有し、
    前記表示制御部は、前記操作部により取得されたユーザの指示に応じて前記複数の再生機能のうちいずれかが選択されたとき、その選択された再生機能に対応するコンテンツアイコンとして、前記格納部から取得するコンテンツの項目を象徴するコンテンツアイコンと前記外部機器から取得するコンテンツの項目を象徴するコンテンツアイコンのうち一方または双方のコンテンツアイコンを前記メニュー画面において表示させることを特徴とするマルチメディア再生装置。
  2. 前記ネットワーク制御部は、前記操作部により取得されるユーザの再生指示に応じて前記外部機器から再生対象のコンテンツをネットワーク経由で取得し、
    前記表示出力部は、前記外部機器から取得されたコンテンツを前記操作部により取得されるユーザの再生指示に応じて再生することを特徴とする請求項1に記載のマルチメディア再生装置。
  3. 前記表示制御部は、前記格納部から取得するコンテンツの項目を象徴するコンテンツアイコンと前記外部機器から取得するコンテンツの項目を象徴するコンテンツアイコンとを前記第2配列において混在させることを特徴とする請求項1または2に記載のマルチメディア再生装置。
  4. 前記表示制御部は、前記ネットワーク制御部により検出された外部機器を象徴する装置アイコンを前記メニュー画面内に表示させるとともに、いずれかの装置アイコンがユーザにより選択されたとき、選択された装置アイコンに象徴される外部機器から取得するコンテンツの項目を特定し、特定したコンテンツの項目を象徴するコンテンツアイコンを展開することを特徴とする請求項1から3のいずれかに記載のマルチメディア再生装置。
  5. 前記表示制御部は、前記ネットワーク制御部により検出された外部機器の種類を表示する機能を象徴する機能アイコンを前記第1配列に含むとともに、その機能アイコンの近傍にて前記第1配列と交差する方向に前記検出された外部機器を象徴する装置アイコンを表示させることを特徴とする請求項1から4のいずれかに記載のマルチメディア再生装置。
  6. 前記表示制御部は、前記ネットワーク制御部により検出された外部機器を象徴する装置アイコンを前記メニュー画面内に表示させるとともに、いずれかの装置アイコンがユーザにより選択されたとき、その装置アイコンおよび前記第1配列を前記特定の方向に移動させ、それまで前記装置アイコンが位置していた領域において前記外部機器から取得するコンテンツの項目を象徴するコンテンツアイコンを前記第1配列と交差する方向に展開することを特徴とする請求項1、2、4、5のいずれかに記載のマルチメディア再生装置。
  7. 前記表示制御部は、当該装置を含むネットワークに接続された装置を象徴する装置アイコンを前記メニュー画面内に表示させるとともに、いずれかの装置アイコンがユーザにより選択されたとき、前記第2配列に含まれるコンテンツアイコンを、前記選択された装置アイコンに象徴される装置から取得するコンテンツの項目を象徴するコンテンツアイコンに入れ替えることを特徴とする請求項1、2、4から6のいずれかに記載のマルチメディア再生装置。
  8. 前記表示制御部は、前記第1配列に含まれるいずれかの機能アイコンがユーザにより選択されたときにその機能アイコンの位置で前記第2配列を展開し、前記外部機器を象徴する装置アイコンと前記格納部から取得するコンテンツの項目を象徴するコンテンツアイコンとを前記第2配列内に混在させるとともに、前記装置アイコンが選択されたときは前記選択された機能アイコンおよび隣接する機能アイコンの間に装置アイコンを表示させ、その装置アイコンの位置にて前記第2配列に対し平行となるように前記外部機器から取得するコンテンツの項目を象徴するコンテンツアイコンを第3配列として展開させることを特徴とする請求項1または2に記載のマルチメディア再生装置。
  9. コンテンツの再生装置にてメニュー画面を表示する方法であって、
    コンテンツ再生機能の種類を象徴する複数の機能アイコンのデータと、コンテンツの項目を象徴する複数のコンテンツアイコンのデータと、を読み出すステップと、
    ネットワークを介して前記再生装置と接続される外部機器を検出するステップと、
    再生対象のコンテンツの項目を前記検出した外部機器からネットワーク経由で取得するステップと、
    前記複数の機能アイコンを画面上における特定の方向に配列した第1配列と、前記複数のコンテンツアイコンを画面上における前記第1配列と交差する方向に配列した第2配列とを含む二次元配列で前記メニュー画面の画像データを生成するステップと、
    前記コンテンツの再生に関する前記メニュー画面の画像データを表示装置へ出力するステップと、を有し、
    前記生成するステップは、ユーザの指示に応じて前記複数の再生機能のうちいずれかが選択されたとき、その選択された再生機能に対応するコンテンツアイコンとして、前記再生装置から取得するコンテンツの項目を象徴するコンテンツアイコンと前記外部機器から取得するコンテンツの項目を象徴するコンテンツアイコンのうち一方または双方のコンテンツアイコンを前記メニュー画面において表示させることを特徴とするメニュー画面表示方法。
  10. 前記生成するステップは、前記再生装置から取得するコンテンツの項目を象徴するコンテンツアイコンと前記外部機器から取得するコンテンツの項目を象徴するコンテンツアイコンとを前記第2配列において混在させることを特徴とする請求項9に記載のメニュー画面表示方法。
  11. 前記生成するステップは、前記検出された外部機器を象徴する装置アイコンを前記メニュー画面内に表示させるとともに、いずれかの装置アイコンがユーザにより選択されたとき、選択された装置アイコンに象徴される外部機器から取得するコンテンツの項目を特定し、特定されたコンテンツの項目を象徴するコンテンツアイコンを展開することを特徴とする請求項9または10に記載のメニュー画面表示方法。
  12. 前記生成するステップは、前記検出された外部機器の種類を表示する機能を象徴する機能アイコンを前記第1配列に含むとともに、その機能アイコンの近傍にて前記第1配列と交差する方向に前記検出された外部機器を象徴する装置アイコンを表示させることを特徴とする請求項9から11のいずれかに記載のメニュー画面表示方法。
  13. 前記生成するステップは、前記検出された外部機器を象徴する装置アイコンを前記メニュー画面内に表示させるとともに、いずれかの装置アイコンがユーザにより選択されたとき、その装置アイコンおよび前記第1配列を前記特定の方向に移動させ、それまで前記装置アイコンが位置していた領域において前記外部機器から取得するコンテンツの項目を象徴するコンテンツアイコンを前記第1配列と交差する方向に展開することを特徴とする請求項9、11、12のいずれかに記載のメニュー画面表示方法。
  14. 前記生成するステップは、前記再生装置を含むネットワークに接続された装置を象徴する装置アイコンを前記メニュー画面内に表示させるとともに、いずれかの装置アイコンがユーザにより選択されたとき、前記第2配列に含まれるコンテンツアイコンを、前記選択された装置アイコンに象徴される装置から取得するコンテンツの項目を象徴するコンテンツアイコンに入れ替えることを特徴とする請求項9、11から13のいずれかに記載のメニュー画面表示方法。
  15. 前記生成するステップは、前記第1配列に含まれるいずれかの機能アイコンがユーザにより選択されたときにその機能アイコンの位置で前記第2配列を展開し、前記外部機器を象徴する装置アイコンと前記再生装置から取得するコンテンツの項目を象徴するコンテンツアイコンとを前記第2配列内に混在させるとともに、前記装置アイコンが選択されたときは前記選択された機能アイコンおよび隣接する機能アイコンの間に装置アイコンを表示させ、その装置アイコンの位置で前記第2配列に対し平行となるように前記外部機器から取得するコンテンツの項目を象徴するコンテンツアイコンを第3配列として展開させることを特徴とする請求項9に記載のメニュー画面表示方法。
  16. コンテンツの再生装置にてメニュー画面を表示するプログラムであって、
    ユーザの操作を介してコンテンツ再生に関する指示を取得する機能と、
    コンテンツ再生機能の種類を象徴する複数の機能アイコンのデータと、前記再生装置により再生されるべきコンテンツと、コンテンツの項目を象徴する複数のコンテンツアイコンのデータと、を保持する機能と、
    ネットワークを介して前記再生装置と接続される外部機器を検出し、再生対象のコンテンツの項目を前記外部機器からネットワーク経由で取得する機能と、
    前記コンテンツの再生に関するメニュー画面の画像データを表示装置へ出力するとともに、ユーザの指示に応じて前記再生装置から取得されるコンテンツを再生する機能と、
    前記複数の機能アイコンを画面上における特定の方向に配列した第1配列と、前記複数のコンテンツアイコンを画面上における前記第1配列と交差する方向に配列した第2配列とを含む二次元配列で前記メニュー画面の画像データを生成する機能と、をコンピュータに発揮させ、
    前記生成する機能は、ユーザの指示に応じて前記複数の再生機能のうちいずれかが選択されたとき、その選択された再生機能に対応するコンテンツアイコンとして、前記再生装置から取得するコンテンツの項目を象徴するコンテンツアイコンと前記外部機器から取得するコンテンツの項目を象徴するコンテンツアイコンのうち一方または双方のコンテンツアイコンを前記メニュー画面において表示させることを特徴とするコンピュータプログラム。
  17. 前記外部機器からネットワーク経由で取得する機能は、ユーザの再生指示に応じて前記外部機器から再生対象のコンテンツをネットワーク経由で取得し、
    前記再生する機能は、前記外部機器から取得されるコンテンツをユーザの再生指示に応じて再生することを特徴とする請求項16に記載のコンピュータプログラム。
  18. 前記生成する機能は、前記再生装置から取得するコンテンツの項目を象徴するコンテンツアイコンと前記外部機器から取得するコンテンツの項目を象徴するコンテンツアイコンとを前記第2配列において混在させることを特徴とする請求項16または17に記載のコンピュータプログラム。
  19. 前記生成する機能は、前記検出された外部機器を象徴する装置アイコンを前記メニュー画面内に表示させるとともに、いずれかの装置アイコンがユーザにより選択されたとき、選択された装置アイコンに象徴される外部機器から取得するコンテンツの項目を象徴するコンテンツアイコンを展開することを特徴とする請求項16から18のいずれかに記載のコンピュータプログラム。
  20. 前記生成する機能は、前記検出された外部機器の種類を表示する機能を象徴する機能アイコンを前記第1配列に含むとともに、その機能アイコンの近傍にて前記第1配列と交差する方向に前記検出された外部機器を象徴する装置アイコンを表示させることを特徴とする請求項16から19のいずれかに記載のコンピュータプログラム。
  21. 前記生成する機能は、前記検出された外部機器を象徴する装置アイコンを前記メニュー画面内に表示させるとともに、いずれかの装置アイコンがユーザにより選択されたとき、その装置アイコンおよび前記第1配列を前記特定の方向に移動させ、それまで前記装置アイコンが位置していた領域において前記外部機器から取得するコンテンツの項目を象徴するコンテンツアイコンを前記第1配列と交差する方向に展開することを特徴とする請求項16、17、19、20のいずれかに記載のコンピュータプログラム。
  22. 前記生成する機能は、前記再生装置を含むネットワークに接続された装置を象徴する装置アイコンを前記メニュー画面内に表示させるとともに、いずれかの装置アイコンがユーザにより選択されたとき、前記第2配列に含まれるコンテンツアイコンを前記選択された装置アイコンに象徴される装置から取得するコンテンツの項目を象徴するコンテンツアイコンに入れ替えることを特徴とする請求項16、17、19から21のいずれかに記載のコンピュータプログラム。
  23. 前記生成する機能は、前記第1配列に含まれるいずれかの機能アイコンがユーザにより選択されたときにその機能アイコンの位置で前記第2配列を展開し、前記外部機器を象徴する装置アイコンと前記再生装置から取得するコンテンツの項目を象徴するコンテンツアイコンとを前記第2配列内に混在させるとともに、前記装置アイコンが選択されたときは前記選択された機能アイコンおよび隣接する機能アイコンの間に装置アイコンを表示させ、その装置アイコンの位置で前記第2配列に対し平行となるように前記外部機器から取得するコンテンツの項目を象徴するコンテンツアイコンを第3配列として展開させることを特徴とする請求項16に記載のコンピュータプログラム。
  24. 請求項16から23のいずれかに記載のコンピュータプログラムを格納した、コンピュータにて読取可能な記録媒体。
JP2004170753A 2004-06-09 2004-06-09 マルチメディア再生装置およびメニュー画面表示方法 Expired - Fee Related JP3897774B2 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004170753A JP3897774B2 (ja) 2004-06-09 2004-06-09 マルチメディア再生装置およびメニュー画面表示方法
PCT/JP2005/009194 WO2005121932A1 (ja) 2004-06-09 2005-05-19 マルチメディア再生装置およびメニュー画面表示方法
KR1020077000551A KR100863391B1 (ko) 2004-06-09 2005-05-19 멀티미디어 재생장치 및 메뉴화면 표시방법
US11/628,833 US7681128B2 (en) 2004-06-09 2005-05-19 Multimedia player and method of displaying on-screen menu
EP05741645A EP1783586A4 (en) 2004-06-09 2005-05-19 MULTIMEDIA REPRODUCTION DEVICE AND SCREEN DISPLAY METHOD
CNB2005800242391A CN100472405C (zh) 2004-06-09 2005-05-19 多媒体再现装置以及菜单画面显示方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004170753A JP3897774B2 (ja) 2004-06-09 2004-06-09 マルチメディア再生装置およびメニュー画面表示方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005354245A true JP2005354245A (ja) 2005-12-22
JP3897774B2 JP3897774B2 (ja) 2007-03-28

Family

ID=35503241

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004170753A Expired - Fee Related JP3897774B2 (ja) 2004-06-09 2004-06-09 マルチメディア再生装置およびメニュー画面表示方法

Country Status (6)

Country Link
US (1) US7681128B2 (ja)
EP (1) EP1783586A4 (ja)
JP (1) JP3897774B2 (ja)
KR (1) KR100863391B1 (ja)
CN (1) CN100472405C (ja)
WO (1) WO2005121932A1 (ja)

Cited By (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2007125648A1 (ja) * 2006-05-03 2007-11-08 Sony Computer Entertainment Inc. マルチメディア再生装置および背景画像表示方法
JP2007300563A (ja) * 2006-05-02 2007-11-15 Sony Computer Entertainment Inc マルチメディア再生装置、メニュー画面表示方法、メニュー画面表示プログラム及びメニュー画面表示プログラムを記憶したコンピュータ読み取り可能な記憶媒体
JP2007300565A (ja) * 2006-05-03 2007-11-15 Sony Computer Entertainment Inc マルチメディア再生装置およびメニュー画面表示方法
JP2008077443A (ja) * 2006-09-21 2008-04-03 Sony Computer Entertainment Inc 再生装置、コピー制御方法、コピー制御プログラム及びコピー制御を記憶したコンピュータ読み取り可能な記憶媒体
JP2008079051A (ja) * 2006-09-21 2008-04-03 Sony Computer Entertainment Inc 再生装置、メニュー画面表示方法、メニュー画面表示プログラム及びメニュー画面表示プログラムを記憶したコンピュータ読み取り可能な記憶媒体
EP1983419A2 (en) 2007-04-16 2008-10-22 Samsung Electronics Co., Ltd Method for managing user content in communication terminal
WO2008139571A1 (ja) * 2007-05-08 2008-11-20 Sony Computer Entertainment Inc. マルチメディア再生装置、メニュー画面表示方法、メニュー画面表示プログラム及びメニュー画面表示プログラムを記憶したコンピュータ読み取り可能な記憶媒体
JP2010286914A (ja) * 2009-06-09 2010-12-24 Toshiba Corp メニュー画面表示制御装置及びメニュー画面表示制御方法
JP2011138381A (ja) * 2009-12-28 2011-07-14 Sharp Corp ファイル表示装置、ファイル表示方法、ファイル表示プログラムおよびそれを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体
JP2012019362A (ja) * 2010-07-07 2012-01-26 Sony Computer Entertainment Inc 画像処理装置および画像処理方法
JP2013047967A (ja) * 2012-10-17 2013-03-07 Sony Computer Entertainment Inc メニュー画面表示装置、方法およびシステム
KR101259492B1 (ko) * 2011-08-09 2013-05-06 옵티시스 주식회사 영상 매트릭스 장치
CN104932777A (zh) * 2015-07-23 2015-09-23 北京锤子数码科技有限公司 一种应用图标的排序方法和装置
JP2015191408A (ja) * 2014-03-28 2015-11-02 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 表示入力装置、および表示入力制御プログラム
JP2018057005A (ja) * 2017-10-31 2018-04-05 株式会社ソニー・インタラクティブエンタテインメント 情報処理装置およびコンテンツ情報表示方法
JP2019165497A (ja) * 2019-06-03 2019-09-26 株式会社ソニー・インタラクティブエンタテインメント 情報処理装置およびコンテンツ情報表示方法
US10748208B2 (en) 2008-06-17 2020-08-18 Sony Interactive Entertainment Inc. Scheme for processing rental content in an information processing apparatus

Families Citing this family (75)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7606819B2 (en) 2001-10-15 2009-10-20 Maya-Systems Inc. Multi-dimensional locating system and method
US20080058106A1 (en) 2002-10-07 2008-03-06 Maya-Systems Inc. Multi-dimensional locating game system and method
JP2005327000A (ja) 2004-05-13 2005-11-24 Sony Corp ユーザインタフェース制御装置、およびユーザインタフェース制御方法、並びにコンピュータ・プログラム
JP3871684B2 (ja) * 2004-06-18 2007-01-24 株式会社ソニー・コンピュータエンタテインメント コンテンツ再生装置およびメニュー画面表示方法
KR100733079B1 (ko) * 2004-12-27 2007-06-28 삼성전자주식회사 디지털 tv 및 그 제어방법
US8117548B1 (en) 2005-05-03 2012-02-14 Apple Inc. Image preview
CA2609873C (en) * 2006-03-29 2012-12-04 Mathieu Audet Multi-dimensional locating system and method
US8122480B2 (en) * 2006-06-06 2012-02-21 Intuit Inc. Method and apparatus for facilitating interactions with an object in a digital video feed to access associated content
WO2008083744A1 (en) * 2007-01-10 2008-07-17 Tomtom International B.V. A navigation device and method for displaying a rich content document
US8826123B2 (en) 2007-05-25 2014-09-02 9224-5489 Quebec Inc. Timescale for presenting information
KR101377885B1 (ko) 2007-07-23 2014-03-24 엘지전자 주식회사 영상표시기기에서 외부입력 라벨 표시 장치 및 방법
US8601392B2 (en) 2007-08-22 2013-12-03 9224-5489 Quebec Inc. Timeline for presenting information
US8069404B2 (en) * 2007-08-22 2011-11-29 Maya-Systems Inc. Method of managing expected documents and system providing same
US8930845B2 (en) 2007-09-04 2015-01-06 Apple Inc. Multi-pane graphical user interface for mobile electronic device
US20090063978A1 (en) * 2007-09-05 2009-03-05 Sony Corporation Network status icon in navigable toolbar
WO2009104788A1 (ja) * 2008-02-22 2009-08-27 シャープ株式会社 表示装置、統合インターフェイス装置、および統合インターフェイス装置の制御方法
US8726175B2 (en) * 2008-02-27 2014-05-13 Kyocera Corporation User interface generation apparatus
CA2657835C (en) 2008-03-07 2017-09-19 Mathieu Audet Documents discrimination system and method thereof
US10180714B1 (en) * 2008-04-24 2019-01-15 Pixar Two-handed multi-stroke marking menus for multi-touch devices
US20090287693A1 (en) 2008-05-15 2009-11-19 Mathieu Audet Method for building a search algorithm and method for linking documents with an object
KR20090132917A (ko) * 2008-06-23 2009-12-31 삼성전자주식회사 제어 디바이스 및 그 제어 방법
CN101668152B (zh) * 2008-09-05 2012-07-04 深圳Tcl新技术有限公司 访问便携式媒体播放器的设备和方法
US8607155B2 (en) * 2008-09-12 2013-12-10 9224-5489 Quebec Inc. Method of managing groups of arrays of documents
CN101742159A (zh) * 2008-11-17 2010-06-16 深圳Tcl新技术有限公司 操作电子设备的方法以及电子设备
US8386954B2 (en) * 2008-11-21 2013-02-26 Microsoft Corporation Interactive media portal
FR2939557B1 (fr) 2008-12-10 2011-01-14 Somfy Sas Dispositif de commande d'equipements domotiques d'un batiment
FR2939556B1 (fr) 2008-12-10 2011-01-14 Somfy Sas Procede d'apprentissage d'un dispositif de commande d'equipements domotiques d'un batiment
FR2939555B1 (fr) * 2008-12-10 2015-09-18 Somfy Sas Procede de fonctionnement d'un dispositif de commande d'un equipement domotique
FR2939554B1 (fr) * 2008-12-10 2015-08-21 Somfy Sas Procede de fonctionnement d'un systeme domotique
TWI391856B (zh) * 2009-01-21 2013-04-01 Mstar Semiconductor Inc 顯示狀態列的方法
JP2010278578A (ja) * 2009-05-26 2010-12-09 Yamaha Corp Avコンテンツ再生装置
EP2439933A4 (en) * 2009-06-19 2012-12-05 Shenzhen Tcl New Technology METHOD FOR CREATING MENUS FOR TELEVISION
KR20100137655A (ko) * 2009-06-23 2010-12-31 삼성전자주식회사 전자 프로그램 가이드를 표시하는 방법 및 이를 위한 장치
US20120212672A1 (en) * 2009-11-06 2012-08-23 Koninklijke Philips Electronics N.V. Method and apparatus for controlling settings of a device for playback of a content item
JP2011145386A (ja) * 2010-01-13 2011-07-28 Fuji Xerox Co Ltd 表示制御装置、表示装置及びプログラム
KR20110090599A (ko) * 2010-02-04 2011-08-10 삼성전자주식회사 메뉴 표시 방법 및 장치
FR2956224B1 (fr) * 2010-02-09 2012-11-02 Somfy Sas Procede de fonctionnement d'un dispositif de commande d'equipements domotiques
CN101895965B (zh) * 2010-04-16 2013-07-10 朱晓岩 把显示终端通过wifi无线网络接入互联网应用的方法和设备以及装置
JP2011248768A (ja) * 2010-05-28 2011-12-08 Sony Corp 情報処理装置、情報処理システム及びプログラム
KR101720578B1 (ko) * 2010-10-07 2017-03-29 삼성전자 주식회사 디스플레이장치 및 그 제어방법
US9189129B2 (en) 2011-02-01 2015-11-17 9224-5489 Quebec Inc. Non-homogeneous objects magnification and reduction
JP2012189979A (ja) * 2011-02-25 2012-10-04 Sanyo Electric Co Ltd 表示装置
US20130036380A1 (en) * 2011-08-02 2013-02-07 Apple Inc. Graphical User Interface for Tracking and Displaying Views of an Application
KR101816168B1 (ko) * 2011-09-08 2018-01-09 삼성전자 주식회사 장치 및 장치의 컨텐츠 실행방법
CA2790799C (en) 2011-09-25 2023-03-21 Mathieu Audet Method and apparatus of navigating information element axes
KR20130051234A (ko) * 2011-11-09 2013-05-20 삼성전자주식회사 휴대용 단말기에서 어플리케이션에 대한 비주얼 프레젠테이션 방법 및 장치
WO2013080448A1 (ja) * 2011-12-01 2013-06-06 パナソニック株式会社 情報処理装置
US9076368B2 (en) 2012-02-06 2015-07-07 Battelle Memorial Institute Image generation systems and image generation methods
JP5367191B2 (ja) * 2012-04-17 2013-12-11 シャープ株式会社 メニュー表示装置、メニュー表示方法、メニュー表示プログラム、メニュー表示装置を備えたテレビジョン受像機、及び、記録媒体
USD731526S1 (en) * 2012-04-17 2015-06-09 Hon Hai Precision Industry Co., Ltd. Display screen with graphical user interface of an electronic program guide
US9519693B2 (en) 2012-06-11 2016-12-13 9224-5489 Quebec Inc. Method and apparatus for displaying data element axes
US9646080B2 (en) 2012-06-12 2017-05-09 9224-5489 Quebec Inc. Multi-functions axis-based interface
KR101925832B1 (ko) 2012-06-13 2018-12-06 삼성전자주식회사 전자칠판 시스템 및 그 제어방법과, 디스플레이장치
US9552436B2 (en) * 2012-07-20 2017-01-24 Google Inc. Serving expandable content items
JP5768799B2 (ja) * 2012-10-29 2015-08-26 コニカミノルタ株式会社 表示装置、画像形成装置、表示装置の制御方法、および表示装置の制御プログラム
KR20140055486A (ko) 2012-10-31 2014-05-09 삼성전자주식회사 디스플레이 장치 및 이의 제어 방법
EP2793481B1 (en) * 2013-02-20 2016-05-18 Panasonic Intellectual Property Corporation of America Program and method for controlling portable information terminal
JP5666753B1 (ja) 2013-02-20 2015-02-12 パナソニック インテレクチュアル プロパティ コーポレーション オブアメリカPanasonic Intellectual Property Corporation of America 情報端末の制御方法及びプログラム
USD736817S1 (en) * 2013-03-14 2015-08-18 Microsoft Corporation Display screen with graphical user interface
US20150058802A1 (en) * 2013-08-22 2015-02-26 Homersoft Sp. Zo.O. Graphical User Interface for Defining Relations Among Products and Services
US9971489B2 (en) * 2014-05-15 2018-05-15 Dreamworks Animation L.L.C. Computer-based training using a graphical user interface
US9729933B2 (en) 2014-06-30 2017-08-08 Rovi Guides, Inc. Systems and methods for loading interactive media guide data based on user history
KR20160018066A (ko) * 2014-08-08 2016-02-17 엘지전자 주식회사 디스플레이 장치 및 그의 동작 방법
KR102185367B1 (ko) * 2014-12-26 2020-12-01 삼성전자주식회사 영상 표시 장치 및 영상 표시 방법
US10264322B2 (en) * 2015-02-18 2019-04-16 Mobitv, Inc. Unified playlist
KR20170072651A (ko) * 2015-12-17 2017-06-27 삼성전자주식회사 디스플레이 장치 및 디스플레이 방법
US20170195736A1 (en) 2015-12-31 2017-07-06 Opentv, Inc. Systems and methods for enabling transitions between items of content
US20170195734A1 (en) * 2015-12-31 2017-07-06 Opentv, Inc. Systems and methods for enabling transitions between items of content based on multi-level gestures
KR20170106055A (ko) * 2016-03-11 2017-09-20 삼성전자주식회사 서비스를 제공하기 위한 gui를 제공하는 영상 출력 장치 및 영상 출력 방법
US10698565B2 (en) 2016-12-06 2020-06-30 The Directv Group, Inc. Context-based icon for control via a touch sensitive interface
USD846586S1 (en) * 2016-12-29 2019-04-23 Samsung Electronics Co., Ltd. Display screen or portion thereof with animated graphical user interface
US10671266B2 (en) 2017-06-05 2020-06-02 9224-5489 Quebec Inc. Method and apparatus of aligning information element axes
US12093518B2 (en) * 2018-11-15 2024-09-17 Spintura, Inc. Electronic picture carousel
US11070485B2 (en) * 2019-12-05 2021-07-20 Netflix, Inc. Multimedia content steering
CN114827703B (zh) * 2021-01-29 2024-02-20 鹰皇文化传媒有限公司 一种视图的排队播放方法、装置、设备及介质

Citations (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07298368A (ja) * 1994-04-21 1995-11-10 Hitachi Ltd Avコントロールシステム
JPH0997162A (ja) * 1995-10-02 1997-04-08 Sony Corp 画像制御装置および方法
JPH09204286A (ja) * 1996-01-29 1997-08-05 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> コンテンツ指定装置、コンテンツ指定方法および該方法を記憶した記録媒体
JP2001230641A (ja) * 1999-12-08 2001-08-24 Sony Corp 情報処理装置および方法、並びに記録媒体
JP2002034023A (ja) * 2000-07-17 2002-01-31 Sony Corp 双方向通信システム、表示装置、ベース装置および双方向通信方法
JP2002044218A (ja) * 2000-07-27 2002-02-08 Interactive Program Guide:Kk 表示画面制御装置及び表示画面制御方法
JP2002287950A (ja) * 2001-03-27 2002-10-04 Nippon Seiki Co Ltd 表示装置の表示方法
WO2002091114A2 (en) * 2001-05-03 2002-11-14 Mitsubishi Digital Electronics America, Inc. Control system and user interface for network of input devices
JP2003076460A (ja) * 2001-08-31 2003-03-14 Sony Corp メニュー表示装置及びメニューの表示方法
JP2004030469A (ja) * 2002-06-27 2004-01-29 Fujitsu Ten Ltd 情報端末装置
JP2004040656A (ja) * 2002-07-05 2004-02-05 Sony Corp 映像表示システム、映像表示方法及び表示装置
JP2004129236A (ja) * 2002-10-04 2004-04-22 Samsung Electronics Co Ltd 統合リモコンの制御方法
JP2004140416A (ja) * 2004-02-12 2004-05-13 Showa Denko Kk 半導体発光素子
JP2004356774A (ja) * 2003-05-27 2004-12-16 Sony Computer Entertainment Inc マルチメディア再生装置およびマルチメディア再生方法
JP2005505205A (ja) * 2001-09-28 2005-02-17 コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ オーディオ及び/又はビジュアルのシステム、方法及びコンポーネント

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5410326A (en) * 1992-12-04 1995-04-25 Goldstein; Steven W. Programmable remote control device for interacting with a plurality of remotely controlled devices
JP3687813B2 (ja) * 1996-11-29 2005-08-24 ソニー株式会社 情報表示方法又は情報表示装置
CN100367713C (zh) * 1997-07-30 2008-02-06 索尼电子有限公司 描述人为接口特性和基于av/c的设备的功能度的方法
US6233611B1 (en) * 1998-05-08 2001-05-15 Sony Corporation Media manager for controlling autonomous media devices within a network environment and managing the flow and format of data between the devices
BR0004701A (pt) * 1999-02-08 2000-12-19 Koninkl Philips Electronics Nv Processo para exibir um guia de programa eletrônico, e, aparelho para receber uma pluralidade de programas
US6425129B1 (en) * 1999-03-31 2002-07-23 Sony Corporation Channel preview with rate dependent channel information
JP2001265482A (ja) 2000-03-16 2001-09-28 Sharp Corp 電子機器での画面表示方法
US6690391B1 (en) * 2000-07-13 2004-02-10 Sony Corporation Modal display, smooth scroll graphic user interface and remote command device suitable for efficient navigation and selection of dynamic data/options presented within an audio/visual system
US6976228B2 (en) * 2001-06-27 2005-12-13 Nokia Corporation Graphical user interface comprising intersecting scroll bar for selection of content
US7055104B1 (en) * 2002-03-29 2006-05-30 Digeo, Inc. System and method for focused navigation using filters
WO2003063474A1 (en) 2002-01-08 2003-07-31 Ub Port, Inc. Sequenced icons, and systems and methods for using same
US7661075B2 (en) * 2003-05-21 2010-02-09 Nokia Corporation User interface display for set-top box device

Patent Citations (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07298368A (ja) * 1994-04-21 1995-11-10 Hitachi Ltd Avコントロールシステム
JPH0997162A (ja) * 1995-10-02 1997-04-08 Sony Corp 画像制御装置および方法
JPH09204286A (ja) * 1996-01-29 1997-08-05 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> コンテンツ指定装置、コンテンツ指定方法および該方法を記憶した記録媒体
JP2001230641A (ja) * 1999-12-08 2001-08-24 Sony Corp 情報処理装置および方法、並びに記録媒体
JP2002034023A (ja) * 2000-07-17 2002-01-31 Sony Corp 双方向通信システム、表示装置、ベース装置および双方向通信方法
JP2002044218A (ja) * 2000-07-27 2002-02-08 Interactive Program Guide:Kk 表示画面制御装置及び表示画面制御方法
JP2002287950A (ja) * 2001-03-27 2002-10-04 Nippon Seiki Co Ltd 表示装置の表示方法
WO2002091114A2 (en) * 2001-05-03 2002-11-14 Mitsubishi Digital Electronics America, Inc. Control system and user interface for network of input devices
JP2003076460A (ja) * 2001-08-31 2003-03-14 Sony Corp メニュー表示装置及びメニューの表示方法
JP2005505205A (ja) * 2001-09-28 2005-02-17 コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ オーディオ及び/又はビジュアルのシステム、方法及びコンポーネント
JP2004030469A (ja) * 2002-06-27 2004-01-29 Fujitsu Ten Ltd 情報端末装置
JP2004040656A (ja) * 2002-07-05 2004-02-05 Sony Corp 映像表示システム、映像表示方法及び表示装置
JP2004129236A (ja) * 2002-10-04 2004-04-22 Samsung Electronics Co Ltd 統合リモコンの制御方法
JP2004356774A (ja) * 2003-05-27 2004-12-16 Sony Computer Entertainment Inc マルチメディア再生装置およびマルチメディア再生方法
JP2004140416A (ja) * 2004-02-12 2004-05-13 Showa Denko Kk 半導体発光素子

Non-Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
PSX DESR−7000/DESR−5000 ハードディスク搭載DVDレコーダー 取扱説明書, JPN4005005076, 2003, JP, pages 3 - 60, ISSN: 0000800050 *
PSX DESR−7000/DESR−5000 ハードディスク搭載DVDレコーダー 取扱説明書, JPN4006018583, 2003, JP, pages 3 - 60, ISSN: 0000778189 *

Cited By (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007300563A (ja) * 2006-05-02 2007-11-15 Sony Computer Entertainment Inc マルチメディア再生装置、メニュー画面表示方法、メニュー画面表示プログラム及びメニュー画面表示プログラムを記憶したコンピュータ読み取り可能な記憶媒体
WO2007125648A1 (ja) * 2006-05-03 2007-11-08 Sony Computer Entertainment Inc. マルチメディア再生装置および背景画像表示方法
JP2007299335A (ja) * 2006-05-03 2007-11-15 Sony Computer Entertainment Inc マルチメディア再生装置および背景画像表示方法
JP2007300565A (ja) * 2006-05-03 2007-11-15 Sony Computer Entertainment Inc マルチメディア再生装置およびメニュー画面表示方法
US9678625B2 (en) 2006-05-03 2017-06-13 Sony Corporation Multimedia player and menu screen display method
JP2008077443A (ja) * 2006-09-21 2008-04-03 Sony Computer Entertainment Inc 再生装置、コピー制御方法、コピー制御プログラム及びコピー制御を記憶したコンピュータ読み取り可能な記憶媒体
JP2008079051A (ja) * 2006-09-21 2008-04-03 Sony Computer Entertainment Inc 再生装置、メニュー画面表示方法、メニュー画面表示プログラム及びメニュー画面表示プログラムを記憶したコンピュータ読み取り可能な記憶媒体
EP1983419A3 (en) * 2007-04-16 2013-01-23 Samsung Electronics Co., Ltd. Method for managing user content in communication terminal
EP1983419A2 (en) 2007-04-16 2008-10-22 Samsung Electronics Co., Ltd Method for managing user content in communication terminal
WO2008139571A1 (ja) * 2007-05-08 2008-11-20 Sony Computer Entertainment Inc. マルチメディア再生装置、メニュー画面表示方法、メニュー画面表示プログラム及びメニュー画面表示プログラムを記憶したコンピュータ読み取り可能な記憶媒体
US8434007B2 (en) 2007-05-08 2013-04-30 Sony Corporation Multimedia reproduction apparatus, menu screen display method, menu screen display program, and computer readable recording medium recorded with menu screen display program
US10748208B2 (en) 2008-06-17 2020-08-18 Sony Interactive Entertainment Inc. Scheme for processing rental content in an information processing apparatus
JP2010286914A (ja) * 2009-06-09 2010-12-24 Toshiba Corp メニュー画面表示制御装置及びメニュー画面表示制御方法
JP4693917B2 (ja) * 2009-06-09 2011-06-01 株式会社東芝 メニュー画面表示制御装置及びメニュー画面表示制御方法
JP2011138381A (ja) * 2009-12-28 2011-07-14 Sharp Corp ファイル表示装置、ファイル表示方法、ファイル表示プログラムおよびそれを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体
US8839152B2 (en) 2010-07-07 2014-09-16 Sony Corporation Image processing apparatus and image processing method
JP2012019362A (ja) * 2010-07-07 2012-01-26 Sony Computer Entertainment Inc 画像処理装置および画像処理方法
KR101259492B1 (ko) * 2011-08-09 2013-05-06 옵티시스 주식회사 영상 매트릭스 장치
JP2013047967A (ja) * 2012-10-17 2013-03-07 Sony Computer Entertainment Inc メニュー画面表示装置、方法およびシステム
JP2015191408A (ja) * 2014-03-28 2015-11-02 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 表示入力装置、および表示入力制御プログラム
CN104932777A (zh) * 2015-07-23 2015-09-23 北京锤子数码科技有限公司 一种应用图标的排序方法和装置
CN104932777B (zh) * 2015-07-23 2019-01-15 北京锤子数码科技有限公司 一种应用图标的排序方法和装置
JP2018057005A (ja) * 2017-10-31 2018-04-05 株式会社ソニー・インタラクティブエンタテインメント 情報処理装置およびコンテンツ情報表示方法
JP2019165497A (ja) * 2019-06-03 2019-09-26 株式会社ソニー・インタラクティブエンタテインメント 情報処理装置およびコンテンツ情報表示方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP3897774B2 (ja) 2007-03-28
WO2005121932A1 (ja) 2005-12-22
CN1989479A (zh) 2007-06-27
EP1783586A1 (en) 2007-05-09
EP1783586A4 (en) 2007-08-15
KR20070039036A (ko) 2007-04-11
US7681128B2 (en) 2010-03-16
KR100863391B1 (ko) 2008-10-14
CN100472405C (zh) 2009-03-25
US20080141172A1 (en) 2008-06-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3897774B2 (ja) マルチメディア再生装置およびメニュー画面表示方法
JP4240293B2 (ja) マルチメディア再生装置およびマルチメディア再生方法
JP4737539B2 (ja) マルチメディア再生装置および背景画像表示方法
JP4297223B2 (ja) マルチメディア再生装置およびメニュー画面表示方法
JP4938733B2 (ja) メニュー画面表示方法およびメニュー画面表示装置
JP3871684B2 (ja) コンテンツ再生装置およびメニュー画面表示方法
EP2015165B1 (en) Multimedia reproducing apparatus and menu screen display method
US8434007B2 (en) Multimedia reproduction apparatus, menu screen display method, menu screen display program, and computer readable recording medium recorded with menu screen display program
US20090172598A1 (en) Multimedia reproducing apparatus and menu screen display method
JP4225418B2 (ja) 複合装置
US20050149977A1 (en) Information display apparatus and method having unfolded content items and folded group content items
JP4772583B2 (ja) マルチメディア再生装置、メニュー画面表示方法、メニュー画面表示プログラム及びメニュー画面表示プログラムを記憶したコンピュータ読み取り可能な記憶媒体
JP5548249B2 (ja) メニュー画面表示装置および方法
JP5361846B2 (ja) マルチメディア再生装置および背景画像表示方法

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20051017

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20061003

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20061127

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20061219

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20061219

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110105

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110105

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120105

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120105

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130105

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130105

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140105

Year of fee payment: 7

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees