JP2003065140A - エンジン制御装置 - Google Patents

エンジン制御装置

Info

Publication number
JP2003065140A
JP2003065140A JP2001260440A JP2001260440A JP2003065140A JP 2003065140 A JP2003065140 A JP 2003065140A JP 2001260440 A JP2001260440 A JP 2001260440A JP 2001260440 A JP2001260440 A JP 2001260440A JP 2003065140 A JP2003065140 A JP 2003065140A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ignition
fail
engine
engine torque
control device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001260440A
Other languages
English (en)
Inventor
Haruhiko Samoto
治彦 佐本
Tomoaki Kishi
知昭 岸
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yamaha Motor Co Ltd
Original Assignee
Yamaha Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yamaha Motor Co Ltd filed Critical Yamaha Motor Co Ltd
Priority to JP2001260440A priority Critical patent/JP2003065140A/ja
Priority to DE60229336T priority patent/DE60229336D1/de
Priority to EP02018268A priority patent/EP1288468B1/en
Priority to AT02018268T priority patent/ATE411458T1/de
Priority to US10/233,898 priority patent/US6964260B2/en
Publication of JP2003065140A publication Critical patent/JP2003065140A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/22Safety or indicating devices for abnormal conditions
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D11/00Arrangements for, or adaptations to, non-automatic engine control initiation means, e.g. operator initiated
    • F02D11/06Arrangements for, or adaptations to, non-automatic engine control initiation means, e.g. operator initiated characterised by non-mechanical control linkages, e.g. fluid control linkages or by control linkages with power drive or assistance
    • F02D11/10Arrangements for, or adaptations to, non-automatic engine control initiation means, e.g. operator initiated characterised by non-mechanical control linkages, e.g. fluid control linkages or by control linkages with power drive or assistance of the electric type
    • F02D11/107Safety-related aspects
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D37/00Non-electrical conjoint control of two or more functions of engines, not otherwise provided for
    • F02D37/02Non-electrical conjoint control of two or more functions of engines, not otherwise provided for one of the functions being ignition
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02PIGNITION, OTHER THAN COMPRESSION IGNITION, FOR INTERNAL-COMBUSTION ENGINES; TESTING OF IGNITION TIMING IN COMPRESSION-IGNITION ENGINES
    • F02P11/00Safety means for electric spark ignition, not otherwise provided for
    • F02P11/06Indicating unsafe conditions
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02PIGNITION, OTHER THAN COMPRESSION IGNITION, FOR INTERNAL-COMBUSTION ENGINES; TESTING OF IGNITION TIMING IN COMPRESSION-IGNITION ENGINES
    • F02P9/00Electric spark ignition control, not otherwise provided for
    • F02P9/002Control of spark intensity, intensifying, lengthening, suppression
    • F02P9/005Control of spark intensity, intensifying, lengthening, suppression by weakening or suppression of sparks to limit the engine speed
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D9/00Controlling engines by throttling air or fuel-and-air induction conduits or exhaust conduits
    • F02D9/02Controlling engines by throttling air or fuel-and-air induction conduits or exhaust conduits concerning induction conduits
    • F02D2009/0201Arrangements; Control features; Details thereof
    • F02D2009/0277Fail-safe mechanisms, e.g. with limp-home feature, to close throttle if actuator fails, or if control cable sticks or breaks
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D9/00Controlling engines by throttling air or fuel-and-air induction conduits or exhaust conduits
    • F02D9/02Controlling engines by throttling air or fuel-and-air induction conduits or exhaust conduits concerning induction conduits
    • F02D2009/0201Arrangements; Control features; Details thereof
    • F02D2009/0284Throttle control device with means for signalling a certain throttle opening, e.g. by a steplike increase of throttle closing spring force
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D11/00Arrangements for, or adaptations to, non-automatic engine control initiation means, e.g. operator initiated
    • F02D11/06Arrangements for, or adaptations to, non-automatic engine control initiation means, e.g. operator initiated characterised by non-mechanical control linkages, e.g. fluid control linkages or by control linkages with power drive or assistance
    • F02D11/10Arrangements for, or adaptations to, non-automatic engine control initiation means, e.g. operator initiated characterised by non-mechanical control linkages, e.g. fluid control linkages or by control linkages with power drive or assistance of the electric type
    • F02D2011/101Arrangements for, or adaptations to, non-automatic engine control initiation means, e.g. operator initiated characterised by non-mechanical control linkages, e.g. fluid control linkages or by control linkages with power drive or assistance of the electric type characterised by the means for actuating the throttles
    • F02D2011/102Arrangements for, or adaptations to, non-automatic engine control initiation means, e.g. operator initiated characterised by non-mechanical control linkages, e.g. fluid control linkages or by control linkages with power drive or assistance of the electric type characterised by the means for actuating the throttles at least one throttle being moved only by an electric actuator
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/22Safety or indicating devices for abnormal conditions
    • F02D2041/227Limping Home, i.e. taking specific engine control measures at abnormal conditions
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D2200/00Input parameters for engine control
    • F02D2200/02Input parameters for engine control the parameters being related to the engine
    • F02D2200/04Engine intake system parameters
    • F02D2200/0404Throttle position
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D2200/00Input parameters for engine control
    • F02D2200/60Input parameters for engine control said parameters being related to the driver demands or status
    • F02D2200/602Pedal position
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D2250/00Engine control related to specific problems or objectives
    • F02D2250/18Control of the engine output torque

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Combined Controls Of Internal Combustion Engines (AREA)
  • Electrical Control Of Air Or Fuel Supplied To Internal-Combustion Engine (AREA)
  • Electrical Control Of Ignition Timing (AREA)
  • Control Of Throttle Valves Provided In The Intake System Or In The Exhaust System (AREA)
  • Valve Device For Special Equipments (AREA)
  • Control Of Vehicle Engines Or Engines For Specific Uses (AREA)
  • Ignition Installations For Internal Combustion Engines (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】フェイル時にエンジントルクを漸減して違和感
を払拭する。 【解決手段】フェイルが検出されたらスロットルバルブ
を次第に閉じる。但し、エンジントルクの減少が一様に
なるように、初期は速やかに閉じ、その後、ゆっくりと
閉じる。また、点火時期を次第に遅角方向に変化させて
エンジントルクを漸減する。或いは、点火を次第に間引
いてエンジントルクを漸減するとか、多気筒の場合に
は、気筒毎に点火をカットしてエンジントルクを漸減す
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、エンジンを制御す
るエンジン制御装置に関するものであり、特に燃料を噴
射する燃料噴射装置を備えたエンジンのように所謂電子
制御を行う場合に好適なものである。
【0002】
【従来の技術】近年、インジェクタと呼ばれる燃料噴射
装置が普及するにつれて、燃料を噴射するタイミングや
噴射燃料量、つまり空燃比などの制御が容易になり、高
出力化、低燃費化、排ガスのクリーン化などを促進する
ことができるようになった。このうち、特に燃料を噴射
するタイミングについては、厳密には吸気バルブの状
態、つまり一般的にはカムシャフトの位相状態を検出
し、それに合わせて燃料を噴射するのが一般的である。
しかしながら、カムシャフトの位相状態を検出するため
の所謂カムセンサは高価であり、特に二輪車両などでは
シリンダヘッドが大型化するなどの問題があって採用で
きないことが多い。そのため、例えば特開平10−22
7252号公報では、クランクシャフトの位相状態及び
吸気管圧力を検出し、それらから気筒の行程状態を検出
するエンジン制御装置が提案されている。従って、この
従来技術を用いることにより、カムシャフトの位相を検
出することなく、行程状態を検出することができるの
で、その行程状態に合わせて燃料の噴射タイミングなど
を制御することが可能となる。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】ところで、前述したよ
うな所謂電子制御を行うエンジン制御装置では、システ
ムのフェイル時に、例えばエンジンへの燃料の供給を停
止すると行ったように、エンジントルクを急速に減少さ
せるようなフェイルセーフを行うのが一般的である。し
かしながら、二輪車両が対象の場合、エンジントルクが
急速に減少すると、車両停止操作時に違和感がある。
【0004】本発明は前記諸問題を解決すべく開発され
たものであり、システムのフェイル時に違和感のないフ
ェイルセーフを行うことができるエンジン制御装置を提
供することを目的とするものである。
【0005】
【課題を解決するための手段】而して、本発明のうち請
求項1に係るエンジン制御装置は、二輪車両のエンジン
制御装置であって、フェイルを検出するフェイル検出手
段と、前記フェイル検出手段でフェイルが検出されたと
きにエンジントルクを徐々に減少するエンジントルク漸
減手段とを備えたことを特徴とするものである。
【0006】また、本発明のうち請求項2に係るエンジ
ン制御装置は、前記請求項1の発明において、前記エン
ジントルク漸減手段は、スロットルバルブの閉じ速度を
制御してエンジントルクを漸減するフェイル時スロット
ル制御手段を備えたことを特徴とするものである。ま
た、本発明のうち請求項3に係るエンジン制御装置は、
前記請求項2の発明において、前記フェイル時スロット
ル制御手段は、スロットルバルブの開状態から、当該ス
ロットルバルブを速やかに閉じた後、ゆっくりと閉じる
ように閉じ速度を制御することを特徴とするものであ
る。
【0007】また、本発明のうち請求項4に係るエンジ
ン制御装置は、前記請求項1乃至3の何れかの発明にお
いて、前記エンジントルク漸減手段は、点火時期の遅角
化、点火間引き、気筒毎の点火カットの少なくとも一つ
によってエンジントルクを漸減するフェイル時点火制御
手段を備えたことを特徴とするものである。また、本発
明のうち請求項5に係るエンジン制御装置は、前記請求
項4の発明において、前記フェイル時点火制御手段は、
前記フェイル検出手段でフェイルが検出されたときに、
点火カットを気筒毎に遅らせるリレー回路を備えたこと
を特徴とするものである。
【0008】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態につい
て説明する。図1は、オートバイ用のエンジン及びその
制御装置の一例を示す概略構成である。このエンジン1
は、4気筒4サイクルエンジンであり、シリンダボディ
2、クランクシャフト3、ピストン4、コネクティング
ロッド14、燃焼室5、吸気管6、吸気バルブ7、排気
管8、排気バルブ9、点火プラグ10を備えている。ま
た、吸気管6内には、アクセル17の開度に応じて開閉
されるスロットルバルブ12が設けられ、このスロット
ルバルブ12の下流側の吸気管6に、燃料噴射装置とし
てのインジェクタ13が設けられている。このインジェ
クタ13は、燃料タンク内に配設されているフィルタ、
燃料ポンプ、圧力制御バルブ(レギュレータ)に接続さ
れている。なお、このエンジン1は所謂独立吸気系であ
り、前記インジェクタ13は、各気筒の各吸気管6に設
けられている。また、本実施形態では、前記スロットル
バルブ12は、ステップモータ16によって、アクセル
17とは個別に開閉制御できるように構成されている。
【0009】このエンジン1の運転状態は、エンジンコ
ントロールユニット15によって制御される。そして、
このエンジンコントロールユニット15の制御入力、つ
まりエンジン1の運転状態を検出する手段として、クラ
ンクシャフト3の回転角度、つまり位相を検出するため
のクランク角度センサ20、スロットルバルブ12の開
度を検出するスロットル開度センサ23、吸気管6内の
吸気管圧力を検出するための吸気管圧力センサ24など
が設けられている。また、その他にも、サイドスタンド
の格納状態を検出するサイドスタンドスイッチ21、ア
クセル17の操作量を検出するアクセル開度センサ2
2、車両の転倒を検出する転倒スイッチ25等も設けら
れている。そして、前記エンジンコントロールユニット
15は、これらのセンサの検出信号を入力し、前記燃料
ポンプ、インジェクタ13、点火コイル11、ステップ
モータ16に制御信号を出力する。
【0010】前記エンジンコントロールユニット15
は、図示されないマイクロコンピュータなどによって構
成されている。図2は、このエンジンコントロールユニ
ット15内で行われる演算処理によって構築されたフェ
イルセーフのためのブロック図である。このフェイルセ
ーフのための演算処理は、大きく状態検出部31、フェ
イル判定部32、フェイル時制御部33からなる。
【0011】前記状態検出部31は、前記アクセル開度
センサ22からのアクセル開度信号に基づいてアクセル
開度を検出するアクセル開度検出部34と、前記スロッ
トル開度センサ23からのスロットル開度信号に基づい
てスロットル開度を検出するスロットル開度検出部35
と、前記サイドスタンドスイッチ21からのサイドスタ
ンドスイッチ信号に基づいてサイドスタンドの格納状態
を検出するサイドスタンドスイッチ(図ではSW)検出
部36と、前記転倒スイッチ25からの転動スイッチ信
号に基づいて転倒を検出する転倒検出部37とを備えて
構成されている。
【0012】前記フェイル判定部32は、前記アクセル
開度検出部34で検出されたアクセル開度からスロット
ルバルブの目標開度を算出する目標バルブ開度算出部3
8と、この目標バルブ開度算出部38で算出された目標
バルブ開度及び前記スロットル開度検出部35で検出さ
れたスロットル開度からスロットルバルブの開度誤差に
伴うフェイルを判定する誤差フェイル判定部39と、前
記アクセル開度検出部34で検出されたアクセル開度か
らアクセル開度センサ22のフェイルを判定するアクセ
ル開度センサ(図ではAPS)フェイル判定部40と、
前記スロットル開度検出部35で検出されたスロットル
開度からスロットル開度センサ23のフェイルを判定す
るスロットル開度センサ(図ではTPS)フェイル判定
部41と、前記サイドスタンドスイッチ検出部36で検
出されたサイドスタンドの格納状態からサイドスタンド
に伴うフェイルを判定するサイドスタンドフェイル判定
部42と、前記転倒検出部37で検出された転倒状態か
ら転倒に伴うフェイルを判定する転倒フェイル判定部4
3とを備えて構成されている。
【0013】前記フェイル時制御部33は、スロットル
バルブ12の開度を制御するスロットルバルブ制御部4
4と、点火プラグ10の点火状態を制御する点火制御部
45とを備えて構成されている。前記目標バルブ開度算
出部38は、前記アクセル開度検出部34で検出された
アクセル開度の大きさに応じて、本来、スロットルバル
ブ12で達成されるべきスロットル開度を算出するもの
であり、一般に、検出されたアクセル開度に所定の係数
を乗じて求める。
【0014】前記誤差フェイル判定部39は、図3に示
すように、前記目標バルブ開度算出部38で算出された
目標バルブ開度に対し、スロットル開度検出部で検出さ
れたスロットル開度が、所定のフェイル判定時間以上、
所定の誤差許容範囲外であるとき、目標バルブ開度と検
出されるスロットル開度との差が大きすぎるフェイルで
あると判定する。
【0015】前記アクセル開度センサフェイル判定部4
0は、例えば図4aに示すように前記アクセル開度セン
サ22からアクセル開度検出部34で検出されるアクセ
ル開度が主アクセル開度APS(a) と副アクセル開度A
PS(b) とであるとき、何れか一方に対し、他方のアク
セル開度検出値が、所定のフェイル判定時間以上、所定
の誤差許容範囲外であるときや、或いは図4bに示すよ
うにアクセル開度検出部34で検出されたアクセル開度
APSが、所定のフェイル判定時間以上、センサ出力異
常領域内にあるとき、アクセル開度を検出するアクセル
開度センサ22若しくはアクセル開度検出部34の何れ
か一方若しくは双方がフェイルであると判定する。
【0016】前記スロットル開度センサフェイル判定部
41は、例えば図5に示すように、前記スロットル開度
検出部35で検出されたスロットル開度TPSが、所定
のフェイル判定時間以上、センサ出力異常領域内にある
とき、スロットル開度を検出するスロットル開度センサ
23若しくはスロットル開度検出部35の何れか一方若
しくは双方がフェイルであると判定する。
【0017】前記サイドスタンドフェイル判定部42
は、サイドスタンドが格納されておらず、且つエンジン
回転数が所定値以上の状態が、所定のフェイル判定時間
以上継続したらサイドスタンド格納に伴うフェイルであ
ると判定する。前記転倒フェイル判定部43は、例えば
図6に示すように、前記転倒検出部37で検出された転
倒スイッチ信号が、所定のフェイル判定時間以上、出力
異常領域内にあるとき、転倒に伴うフェイルであると判
定する。
【0018】一方、図7は、前記スロットルバルブ制御
部で行われる演算処理のフローチャートである。この演
算処理では、まずステップS1で前記状態検出部31で
各種の状態を検出する。次にステップS2に移行して、
前記フェイル判定部32で何らかのフェイルが検出され
たか否かを判定し、何らかのフェイルが検出された場合
にはステップS3に移行し、そうでない場合にはステッ
プS4に移行する。
【0019】前記ステップS3では、スロットルバルブ
が閉じるようなモータ駆動指令値を現在のスロットルバ
ルブ開度に応じて算出してからステップS5に移行す
る。前記ステップS4では、スロットルバルブ開度が前
記目標バルブ開度算出部38で算出された目標バルブ開
度に近づくようなモータ駆動指令値を算出してから前記
ステップS5に移行する。
【0020】前記ステップS5では、前記ステップS3
又はステップS4で算出されたモータ駆動指令値を基に
前記ステップモータ16を駆動してから前記ステップS
1に復帰する。この演算処理のステップS3で、何らか
のフェイル検出時に行われるスロットルバルブの閉じ制
御は、例えば図8のように行われる。このうち、図8a
は時間の経過と共にバルブ開度を一様に閉じる、閉じ速
度一定で閉じるものである。また、図8bは、時間の経
過と共に、次第にバルブ閉じ速度を小さくするものであ
り、下に凸の曲線で表れる。また、図8cは、バルブ閉
じ開始から所定時間は大きな閉じ速度で、それ以後は小
さな閉じ速度で閉じるものであり、下に凸の折れ線で表
れる。スロットルバルブの閉じ速度制御は、種々に考え
られるが、図9に示すように、スロットルバルブの開度
に対して、開度が小さいときはエンジントルクは大きな
傾きで大きくなり、開度が大きくなるにつれて傾きが小
さくなり、全体として上に凸の曲線で表れる。従って、
エンジントルクのダイナミックレンジが大きな中・大排
気量車両では、フェイルセーフ時にエンジントルクの減
少を一様にして運転者の違和感をなくするために、スロ
ットル閉じ速度を前記図8bのように下に凸の曲線状に
するとか、図8cのように下に凸の折れ線状に設定する
のが望ましい。なお、エンジントルクのダイナミックレ
ンジが小さい小排気量車両では、図8aのように傾き一
様でスロットルバルブを閉じてもさほど違和感がない。
【0021】図10は、前記点火制御部45の概略構成
図である。この点火制御のために、前記エンジンコント
ロールユニット15は、演算処理を司るCPU15a、
そのCPUを監視・保護するCPU監視・保護回路15
b、CPU15aからの点火パルス信号を駆動信号に変
換するイグナイタ回路15cを備えている。そして、イ
グナイタ回路15cからの点火駆動信号は、四気筒の各
気筒毎に設けられた点火コイル11a〜11dで増幅さ
れ、各点火プラグ10a〜10dを放電し、点火する。
なお、前記CPU監視・保護回路15bは、一般にメイ
ンとなるCPU15aに対し、サブとなるCPUで構成
されている。
【0022】図11は、前記点火制御部45で行われる
演算処理のフローチャートである。この演算処理では、
まずステップS11で前記状態検出部31で各種の状態
を検出する。次にステップS12に移行して、スロット
ルバルブの開度やエンジン回転数等の情報から点火時期
を算出する。
【0023】次にステップS13に移行して、前記フェ
イル判定部32で何らかのフェイルが検出されたか否か
を判定し、何らかのフェイルが検出された場合にはステ
ップS14に移行し、そうでない場合にはステップS1
8に移行する。前記ステップS14では、フェイル発生
からの経過時間に応じた点火時期補正値を算出してから
ステップS15に移行する。
【0024】前記ステップS15では、前記ステップS
12で算出された点火時期に前記ステップS14で算出
された点火時期補正値を加え、新たな点火時期に設定し
てからステップS16に移行する。前記ステップS16
では、フェイル発生から一定時間が経過したか否かを判
定し、フェイル発生から一定時間が経過した場合にはス
テップS17に移行し、そうでない場合には前記ステッ
プS18に移行する。
【0025】前記ステップS18では、前記ステップS
12又はステップS15で算出された点火時期の値を基
に点火を制御してから前記ステップS11に復帰する。
一方、前記ステップS17では、点火を停止してから演
算処理を終了する。前記図11の演算処理のステップS
14及びステップS15では、点火時期の遅角化が行わ
れる。図12に示すように、通常は、最大トルクが得ら
れる時期を点火時期とするが、それよりも点火時期を早
める、即ち遅角化するほど、エンジントルクは小さくな
る。そこで、本実施形態では、前記図11の演算処理に
より、フェイル発生からの経過時間と共に、点火時期を
次第に遅角し、エンジントルクを次第に小さくするよう
に制御する。これにより、運転者に違和感を感じさせる
ことなくフェイルセーフを行うことができる。
【0026】点火制御によってフェイル時にエンジント
ルクを次第に減少する手段としては、前記点火時期の遅
角化に代えて又はそれに加えて、図13に示すように点
火そのものを次第に間引いてゆく方法もある。この例で
は、四番気筒から順に点火を間引き、時間の経過と共に
間引く回数を大きくし、最終的には点火を停止する。こ
の方法でも、エンジントルクは次第に減少するので、運
転者に違和感を感じさせることなくフェイルセーフを行
うことができる。
【0027】また、点火制御によってフェイル時にエン
ジントルクを次第に減少する手段としては、前記点火時
期の遅角化及び/又は点火間引きに代えて又はそれらに
加えて、気筒毎に点火を停止してゆく方法もある。図1
4は、この気筒毎の点火停止を、CPUからの指令なし
に、つまりアナログ的に行うことができるようにした回
路である。この点火制御部45では、前記エンジンコン
トロールユニット15内に、アナログ駆動の点火カット
リレー出力回路26を加えた。この点火カットリレー出
力回路26は、点火コイル11a〜11dと電源との間
に介装された点火カットリレー27a〜17dを駆動す
るものであり、通常のエンジン運転時には各点火カット
リレー27a〜27dは閉じている。そして、前記フェ
イル判定部32で何らかなフェイルが判定されたときに
は、点火カットリレー出力回路26から各点火カットリ
レー27a〜27dへの出力を停止し、これにより各点
火カットリレー27a〜27dを順に開とし、図15に
示すように、この例では、一番気筒から順に点火を停止
する。このように気筒毎に点火を停止してゆくことによ
ってもエンジントルクは次第に減少するので、運転者に
違和感を感じさせることなくフェイルセーフを行うこと
ができる。
【0028】なお、滑らかなエンジントルクの減少に
は、前述のように各気筒毎に点火を停止するのが望まし
いが、前述のような四気筒の場合、例えば最初に三気筒
分の点火を停止し、最後に一気筒分の点火を停止しても
違和感がない場合には、そのようにしてもよい。図16
は、四気筒のうち、最初に三気筒分の点火を停止し、最
後に一気筒分の点火を停止するようにした点火制御部4
5の構成例であり、この例では一番気筒の点火コイル1
1a及び二番気筒の点火コイル11b及び三番気筒の点
火コイル11cと電源との間に第一の点火カットリレー
27eを介装し、四番気筒の点火コイル11dと電源と
の間に第二の点火カットリレー27fを介装している。
従って、フェイル検出後、最初に第一の点火カットリレ
ー27eを開とし、次いで第二の点火カットリレー27
fを開とすることにより、四気筒のうち、最初に三気筒
分の点火が停止し、最後に一気筒分の点火が停止する。
【0029】なお、前記実施形態では、吸入管内噴射型
エンジンについて詳述したが、本発明のエンジン制御装
置は、直噴型エンジンにも同様に展開できる。また、前
記実施形態では、気筒数が4気筒の、所謂マルチシリン
ダ型エンジンについて詳述したが、本発明のエンジン制
御装置は、気筒毎に点火を停止する場合を除いて、単気
筒エンジンにも同様に展開できる。
【0030】また、エンジンコントロールユニットは、
マイクロコンピュータに代えて各種の演算回路で代用す
ることも可能である。
【0031】
【発明の効果】以上説明したように、本発明のうち請求
項1に係るエンジン制御装置によれば、フェイルが検出
されたときにエンジントルクを徐々に減少する構成とし
たため、二輪車両の運転者にも違和感がない。また、本
発明のうち請求項2に係るエンジン制御装置によれば、
スロットルバルブの閉じ速度を制御してエンジントルク
を漸減する構成としたため、スロットルバルブが開の状
態から、速やかにスロットルバルブを閉じ、その後、ゆ
っくりとスロットルバルブを閉じるようにすることによ
り、エンジントルクの減少を一様にすることができる。
【0032】また、本発明のうち請求項3に係るエンジ
ン制御装置によれば、スロットルバルブの開状態から、
当該スロットルバルブを速やかに閉じた後、ゆっくりと
閉じるように閉じ速度を制御する構成としたため、エン
ジントルクの減少を一様にすることができる。また、本
発明のうち請求項4に係るエンジン制御装置によれば、
点火時期の遅角化、点火間引き、気筒毎の点火カットの
少なくとも一つによってエンジントルクを漸減する構成
としたため、点火時期を少しずつ遅らせるとか、点火を
少しずつ間引くとか、一気筒ずつ点火カットするといっ
たようにすることにより、エンジントルクの減少を一様
にすることができる。
【0033】また、本発明のうち請求項5に係るエンジ
ン制御装置によれば、フェイルが検出されたときに、点
火カットを気筒毎に遅らせるリレー回路を備えたことに
より、電子制御に必要なCPUがフェイルした場合で
も、確実にエンジントルクを漸減することが可能とな
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】オートバイ用のエンジン及びその制御装置の概
略構成図である。
【図2】本発明のエンジン制御装置の一実施例を示すブ
ロック図である。
【図3】図2の誤差フェイル判定部で行われるフェイル
判定の説明図である。
【図4】図2のアクセル開度センサフェイル判定部で行
われるフェイル判定の説明図である。
【図5】図2のスロットル開度センサフェイル判定部で
行われるフェイル判定の説明図である。
【図6】図2の転倒フェイル判定部で行われるフェイル
判定の説明図である。
【図7】図2のスロットルバルブ制御部で行われる演算
処理のフローチャートである。
【図8】図7の演算処理で行われるスロットルバルブ閉
じ制御の説明図である。
【図9】スロットルバルブ開度とエンジントルクとの関
係の説明図である。
【図10】図2の点火制御部の一例を示すブロック図で
ある。
【図11】図10の点火制御部で行われる演算処理のフ
ローチャートである。
【図12】点火時期とエンジントルクとの関係の説明図
である。
【図13】点火間引きによるエンジントルク漸減の説明
図である。
【図14】図2の点火制御部の他の例を示すブロック図
である。
【図15】気筒毎に点火停止してエンジントルクを漸減
する説明図である。
【図16】図2の点火制御部の更に他の例を示すブロッ
ク図である。
【符号の説明】
1はエンジン 3はクランクシャフト 4はピストン 5は燃焼室 6は吸気管 7は吸気バルブ 8は排気管 9は排気バルブ 10は点火プラグ 11は点火コイル 12はスロットルバルブ 13はインジェクタ 14はコネクティングロッド 15はエンジンコントロールユニット 17はアクセル 20はクランク角度センサ 21はサイドスタンドスイッチ 22はアクセル開度センサ 23はスロットル開度センサ 24は吸気管圧力センサ 25は転倒スイッチ 26は点火カットリレー出力回路 27a〜27fは点火カットリレー 32はフェイル判定部 33はフェイル時制御部 44はスロットルバルブ制御部 45は点火制御部
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) F02D 11/10 F02D 11/10 F 41/22 310 41/22 310Z F02P 5/15 F02P 9/00 304D 9/00 304 11/04 302A 11/04 302 5/15 L Fターム(参考) 3G019 AB01 AB04 BB19 CB17 DA04 DA07 GA01 GA08 GA09 3G022 DA02 EA08 FA02 GA01 GA07 GA08 3G065 AA04 BA01 CA34 CA39 DA06 DA15 FA02 GA00 GA01 GA10 GA41 GA46 HA06 HA21 HA22 JA04 JA09 JA11 KA02 3G084 AA00 BA02 BA03 BA05 BA13 BA17 DA00 DA03 DA30 EA04 EA12 EC07 FA00 FA10 FA11 FA33 FA35 FA38 3G301 HA01 JA00 JB01 JB08 LA00 LA01 LB02 LC04 MA14 NA08 ND02 PA07Z PA11Z PA12Z PE01Z PE03Z PE09Z PF00 PF03

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 二輪車両のエンジン制御装置であって、
    フェイルを検出するフェイル検出手段と、前記フェイル
    検出手段でフェイルが検出されたときにエンジントルク
    を徐々に減少するエンジントルク漸減手段とを備えたこ
    とを特徴とするエンジン制御装置。
  2. 【請求項2】 前記エンジントルク漸減手段は、スロッ
    トルバルブの閉じ速度を制御してエンジントルクを漸減
    するフェイル時スロットル制御手段を備えたことを特徴
    とする請求項1に記載のエンジン制御装置。
  3. 【請求項3】 前記フェイル時スロットル制御手段は、
    スロットルバルブの開状態から、当該スロットルバルブ
    を速やかに閉じた後、ゆっくりと閉じるように閉じ速度
    を制御することを特徴とする請求項2に記載のエンジン
    制御装置。
  4. 【請求項4】 前記エンジントルク漸減手段は、点火時
    期の遅角化、点火間引き、気筒毎の点火カットの少なく
    とも一つによってエンジントルクを漸減するフェイル時
    点火制御手段を備えたことを特徴とする請求項1乃至3
    の何れかに記載のエンジン制御装置。
  5. 【請求項5】 前記フェイル時点火制御手段は、前記フ
    ェイル検出手段でフェイルが検出されたときに、点火カ
    ットを気筒毎に遅らせるリレー回路を備えたことを特徴
    とする請求項4に記載のエンジン制御装置。
JP2001260440A 2001-08-29 2001-08-29 エンジン制御装置 Pending JP2003065140A (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001260440A JP2003065140A (ja) 2001-08-29 2001-08-29 エンジン制御装置
DE60229336T DE60229336D1 (de) 2001-08-29 2002-08-22 Steuereinrichtung für eine Brennkraftmaschine
EP02018268A EP1288468B1 (en) 2001-08-29 2002-08-22 Control device of an internal combustion engine
AT02018268T ATE411458T1 (de) 2001-08-29 2002-08-22 Steuereinrichtung für eine brennkraftmaschine
US10/233,898 US6964260B2 (en) 2001-08-29 2002-08-29 Electronic engine control device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001260440A JP2003065140A (ja) 2001-08-29 2001-08-29 エンジン制御装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003065140A true JP2003065140A (ja) 2003-03-05

Family

ID=19087635

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001260440A Pending JP2003065140A (ja) 2001-08-29 2001-08-29 エンジン制御装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US6964260B2 (ja)
EP (1) EP1288468B1 (ja)
JP (1) JP2003065140A (ja)
AT (1) ATE411458T1 (ja)
DE (1) DE60229336D1 (ja)

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2005047671A1 (ja) * 2003-11-12 2005-05-26 Yamaha Hatsudoki Kabushiki Kaisha 電子スロットル弁の制御システムおよび自動二輪車
CN100400826C (zh) * 2003-11-12 2008-07-09 雅马哈发动机株式会社 电子节气门控制系统及两轮摩托车
US7403847B2 (en) 2005-05-02 2008-07-22 Yamaha Hatsudoki Kabushiki Kaisha Engine control device and engine control method for straddle type vehicle
JP2008196423A (ja) * 2007-02-14 2008-08-28 Keihin Corp 自動二輪車のエンジン制御装置
JP2009299517A (ja) * 2008-06-11 2009-12-24 Kawasaki Heavy Ind Ltd 乗物とその制御装置及び制御方法
JP2010133276A (ja) * 2008-12-02 2010-06-17 Yamaha Motor Co Ltd スロットル装置およびそれを備えた輸送機器
JP2010133277A (ja) * 2008-12-02 2010-06-17 Yamaha Motor Co Ltd スロットル装置およびそれを備えた自動二輪車
US8160790B2 (en) 2007-06-29 2012-04-17 Kawasaki Jukogyo Kabushiki Kaisha Vehicle speed control system and straddle-type vehicle
JP2012112292A (ja) * 2010-11-24 2012-06-14 Keihin Corp エンジン制御装置
US8260527B2 (en) 2008-09-01 2012-09-04 Yamaha Hatsudoki Kabushiki Kaisha Control system for a motorcycle
US8260528B2 (en) 2008-09-01 2012-09-04 Yamaha Hatsudoki Kabushiki Kaisha Control system for a motorcycle
JP2019105182A (ja) * 2017-12-11 2019-06-27 スズキ株式会社 鞍乗型車両のエンジン制御方法およびエンジン制御装置

Families Citing this family (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007092748A (ja) * 2005-08-30 2007-04-12 Yamaha Motor Co Ltd 鞍乗型車両用の駆動力制御装置、その制御方法、および鞍乗型車両
JP2007092747A (ja) * 2005-08-30 2007-04-12 Yamaha Motor Co Ltd 自動二輪車用エンジン制御装置および自動二輪車
JP4752679B2 (ja) * 2005-10-13 2011-08-17 日産自動車株式会社 車両用運転操作補助装置
US7530345B1 (en) 2006-12-22 2009-05-12 Bombardier Recreational Products Inc. Vehicle cruise control
US7315779B1 (en) 2006-12-22 2008-01-01 Bombardier Recreational Products Inc. Vehicle speed limiter
US7380538B1 (en) 2006-12-22 2008-06-03 Bombardier Recreational Products Inc. Reverse operation of a vehicle
ATE473362T1 (de) * 2007-05-25 2010-07-15 Magneti Marelli Spa Regelverfahren für ein kraftfahrzeug welches im falle eines defektes einen betrieb des fahrzeugs mit reduzierter leistung bewirkt
US7849680B2 (en) * 2007-09-07 2010-12-14 Go Green APU LLC Diesel particulate filter system for auxiliary power units
US7997251B2 (en) * 2009-03-10 2011-08-16 GM Global Technology Operations LLC Systems and methods for electronic throttle control
US8942908B2 (en) * 2010-04-30 2015-01-27 GM Global Technology Operations LLC Primary torque actuator control systems and methods
US9381810B2 (en) 2010-06-03 2016-07-05 Polaris Industries Inc. Electronic throttle control
US9056617B2 (en) * 2011-12-02 2015-06-16 Ford Global Technologies, Llc Systems and methods for detecting accelerator pedal failure
DE102011088764A1 (de) * 2011-12-15 2013-06-20 Robert Bosch Gmbh Verfahren zum Betreiben eines Steuergeräts
US9205717B2 (en) 2012-11-07 2015-12-08 Polaris Industries Inc. Vehicle having suspension with continuous damping control
US9074571B1 (en) * 2013-12-17 2015-07-07 Ford Global Technologies, Llc Vehicle and method of controlling an engine auto-stop and restart
BR112017008825A2 (pt) 2014-10-31 2018-03-27 Polaris Inc método e sistema de direção assistida para um veículo, métodos para controlar um sistema de direção assistida de um veículo e para controlar um veículo, método de substituição de borboleta para um veículo recreativo, e, veículo.
US11037177B1 (en) 2016-10-28 2021-06-15 State Farm Mutual Automobile Insurance Company Vehicle component identification using driver profiles
MX2019005524A (es) 2016-11-18 2019-11-21 Polaris Inc Vehiculo que tiene suspension ajustable.
US10406884B2 (en) 2017-06-09 2019-09-10 Polaris Industries Inc. Adjustable vehicle suspension system
US10987987B2 (en) 2018-11-21 2021-04-27 Polaris Industries Inc. Vehicle having adjustable compression and rebound damping
GB2580979A (en) * 2019-02-04 2020-08-05 Delphi Automotive Systems Lux Method of torque and acceleration monitoring in a vehicle
US11904648B2 (en) 2020-07-17 2024-02-20 Polaris Industries Inc. Adjustable suspensions and vehicle operation for off-road recreational vehicles

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02112641A (ja) * 1988-10-21 1990-04-25 Fujitsu Ten Ltd 燃料噴射制御装置
JPH04365934A (ja) * 1991-06-13 1992-12-17 Mazda Motor Corp エンジンの制御装置
JPH06239166A (ja) * 1993-02-03 1994-08-30 Robert Bosch Gmbh 車両の故障表示方法および装置

Family Cites Families (26)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS558660Y2 (ja) 1975-11-21 1980-02-26
JPS6050035A (ja) 1983-08-31 1985-03-19 Yamaha Motor Co Ltd 自動二輪車の自動調速装置
JPS6050037A (ja) 1983-08-31 1985-03-19 Yamaha Motor Co Ltd 自動二輪車の自動調速装置
JPS6050036A (ja) 1983-08-31 1985-03-19 Yamaha Motor Co Ltd 自動二輪車の自動調速装置
JPS63289244A (ja) * 1987-05-20 1988-11-25 Nissan Motor Co Ltd 内燃機関の燃料供給制御装置
US4989570A (en) * 1989-04-19 1991-02-05 Japan Electronic Control Systems Co., Ltd. Fail detecting system for sensor monitoring concentration of a fuel in blended multi-fuel for internal combustion engine and fail-safe system in lambda-control
US5003948A (en) * 1990-06-14 1991-04-02 Kohler Co. Stepper motor throttle controller
JPH04164155A (ja) 1990-10-26 1992-06-09 Yamaha Motor Co Ltd エンジンの点火装置
DE4035957A1 (de) * 1990-11-09 1992-05-14 Bosch Gmbh Robert Verfahren zur funktionsueberwachung von brennkraftmaschinen
JPH05302531A (ja) 1992-04-24 1993-11-16 Yamaha Motor Co Ltd 自動二輪車の変速制御装置
JPH07180644A (ja) 1993-12-24 1995-07-18 Yamaha Motor Co Ltd 自動二輪車の加速制御装置
JP3336534B2 (ja) 1994-02-28 2002-10-21 ヤマハ発動機株式会社 自動二輪車用エンジンの点火装置
JP3522338B2 (ja) 1994-06-02 2004-04-26 ヤマハ発動機株式会社 車輪のトラクション制御装置
JPH08189367A (ja) 1995-01-11 1996-07-23 Yamaha Motor Co Ltd エンジンの吸気制御装置
JPH09303167A (ja) 1996-05-10 1997-11-25 Yamaha Motor Co Ltd エンジンの運転制御装置
JPH10153142A (ja) * 1996-11-21 1998-06-09 Aisin Seiki Co Ltd スロットル制御装置
JP3839119B2 (ja) 1997-02-13 2006-11-01 本田技研工業株式会社 4サイクルエンジンの行程判別装置
JP4067062B2 (ja) * 1997-02-20 2008-03-26 株式会社デンソー 内燃機関の電子スロットル制御装置
JP3478055B2 (ja) * 1997-04-25 2003-12-10 三菱自動車工業株式会社 車両の制御装置
US6047679A (en) * 1997-04-25 2000-04-11 Mitsubishi Jidosha Kogyo Kabushiki Kaisha Control apparatus for an internal combustion engine
JPH1130158A (ja) * 1997-05-12 1999-02-02 Denso Corp 蒸発燃料蒸散防止装置
JPH1136898A (ja) 1997-07-23 1999-02-09 Yamaha Motor Co Ltd モータサイクルの電子燃料噴射制御装置
DE19850107A1 (de) * 1998-10-30 2000-05-04 Bosch Gmbh Robert Verfahren zum Betreiben einer Brennkraftmaschine
JP2001173504A (ja) * 1999-12-17 2001-06-26 Honda Motor Co Ltd 触媒温度の推定装置
JP2002067741A (ja) 2000-09-01 2002-03-08 Yamaha Motor Co Ltd 自動二輪車の変速制御装置
US6711492B1 (en) * 2002-09-19 2004-03-23 Visteon Global Technologies, Inc. Off-line diagnostics for an electronic throttle

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02112641A (ja) * 1988-10-21 1990-04-25 Fujitsu Ten Ltd 燃料噴射制御装置
JPH04365934A (ja) * 1991-06-13 1992-12-17 Mazda Motor Corp エンジンの制御装置
JPH06239166A (ja) * 1993-02-03 1994-08-30 Robert Bosch Gmbh 車両の故障表示方法および装置

Cited By (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7594495B2 (en) 2003-11-12 2009-09-29 Yamaha Hatsudoki Kabushiki Kaisha Electronic throttle valve control system and two-wheeled motor vehicle
CN100400826C (zh) * 2003-11-12 2008-07-09 雅马哈发动机株式会社 电子节气门控制系统及两轮摩托车
WO2005047671A1 (ja) * 2003-11-12 2005-05-26 Yamaha Hatsudoki Kabushiki Kaisha 電子スロットル弁の制御システムおよび自動二輪車
US7403847B2 (en) 2005-05-02 2008-07-22 Yamaha Hatsudoki Kabushiki Kaisha Engine control device and engine control method for straddle type vehicle
JP4717839B2 (ja) * 2007-02-14 2011-07-06 株式会社ケーヒン 自動二輪車のエンジン制御装置
JP2008196423A (ja) * 2007-02-14 2008-08-28 Keihin Corp 自動二輪車のエンジン制御装置
US8160790B2 (en) 2007-06-29 2012-04-17 Kawasaki Jukogyo Kabushiki Kaisha Vehicle speed control system and straddle-type vehicle
JP2009299517A (ja) * 2008-06-11 2009-12-24 Kawasaki Heavy Ind Ltd 乗物とその制御装置及び制御方法
US8221287B2 (en) 2008-06-11 2012-07-17 Kawasaki Jukogyo Kabushiki Kaisha Vehicle and controller thereof
US8260527B2 (en) 2008-09-01 2012-09-04 Yamaha Hatsudoki Kabushiki Kaisha Control system for a motorcycle
US8260528B2 (en) 2008-09-01 2012-09-04 Yamaha Hatsudoki Kabushiki Kaisha Control system for a motorcycle
JP2010133276A (ja) * 2008-12-02 2010-06-17 Yamaha Motor Co Ltd スロットル装置およびそれを備えた輸送機器
JP2010133277A (ja) * 2008-12-02 2010-06-17 Yamaha Motor Co Ltd スロットル装置およびそれを備えた自動二輪車
JP2012112292A (ja) * 2010-11-24 2012-06-14 Keihin Corp エンジン制御装置
JP2019105182A (ja) * 2017-12-11 2019-06-27 スズキ株式会社 鞍乗型車両のエンジン制御方法およびエンジン制御装置
JP7091644B2 (ja) 2017-12-11 2022-06-28 スズキ株式会社 鞍乗型車両のエンジン制御方法およびエンジン制御装置

Also Published As

Publication number Publication date
ATE411458T1 (de) 2008-10-15
EP1288468A3 (en) 2006-04-12
EP1288468A2 (en) 2003-03-05
US20030062025A1 (en) 2003-04-03
US6964260B2 (en) 2005-11-15
DE60229336D1 (de) 2008-11-27
EP1288468B1 (en) 2008-10-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2003065140A (ja) エンジン制御装置
US6907871B2 (en) Ignition timing control system and method for variable-cylinder internal combustion engine as well as engine control unit
US5787855A (en) Method for cylinder cutout in an internal combustion engine
JPH1089125A (ja) 直噴式ガソリン内燃機関における燃料噴射制御装置
US7201143B2 (en) Intake amount control apparatus of internal combustion engine
JPH1122531A (ja) 直噴火花点火式内燃機関の制御装置
JP4221001B2 (ja) 内燃機関の制御装置
JP3334633B2 (ja) 内燃機関の燃焼音検出装置
JP2003534480A (ja) 内燃機関の燃料噴射制御方法および装置
US5970955A (en) Fuel injection control method and system in a cylinder-inside direct injection type spark ignition combustion engine
JP2910380B2 (ja) エンジンの制御装置
JP3726445B2 (ja) 内燃機関の制御装置
JP2518328B2 (ja) 車両用内燃機関のフェ―ルセ―フ装置
JPS62103464A (ja) エンジンの点火時期制御装置
JP2518317B2 (ja) 車両用内燃機関のフェ―ルセ―フ装置
JP3924991B2 (ja) 内燃機関制御装置
JP4357388B2 (ja) 内燃機関の制御方法
JPH0783104A (ja) 点火時期制御方法
JP3344048B2 (ja) 内燃機関のアイドル回転数制御装置
JP3900002B2 (ja) 内燃機関の燃料噴射制御装置
JPH0599016A (ja) 最高速制御装置
JPH11159373A (ja) 内燃機関の空燃比制御装置
JPH08291728A (ja) 内燃機関の車速制限装置
JPH11247698A (ja) 内燃機関用電子制御燃料噴射装置のリンプホーム制御装置
JP2007218201A (ja) エンジン制御装置及びエンジン制御方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080702

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100212

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100216

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20100706