JP2003031284A - カード用コネクタ装置 - Google Patents

カード用コネクタ装置

Info

Publication number
JP2003031284A
JP2003031284A JP2001212518A JP2001212518A JP2003031284A JP 2003031284 A JP2003031284 A JP 2003031284A JP 2001212518 A JP2001212518 A JP 2001212518A JP 2001212518 A JP2001212518 A JP 2001212518A JP 2003031284 A JP2003031284 A JP 2003031284A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
card
housing
guide
connector
connector device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2001212518A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2003031284A5 (ja
JP4297633B2 (ja
Inventor
Yoshinari Kuroda
嘉成 黒田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Alps Alpine Co Ltd
Original Assignee
Alps Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=19047668&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP2003031284(A) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by Alps Electric Co Ltd filed Critical Alps Electric Co Ltd
Priority to JP2001212518A priority Critical patent/JP4297633B2/ja
Priority to TW91111896A priority patent/TW574774B/zh
Priority to TW091113291A priority patent/TW558858B/zh
Priority to US10/183,928 priority patent/US6699053B2/en
Priority to US10/180,246 priority patent/US6641413B2/en
Priority to KR10-2002-0036924A priority patent/KR100484570B1/ko
Priority to KR10-2002-0036922A priority patent/KR100495888B1/ko
Priority to EP02014937A priority patent/EP1276179A3/en
Priority to DE60220480T priority patent/DE60220480T2/de
Priority to EP02014936A priority patent/EP1276178B1/en
Priority to CNB2005100676176A priority patent/CN100379093C/zh
Priority to CNB02141047XA priority patent/CN1207821C/zh
Priority to CNB021410631A priority patent/CN1191662C/zh
Publication of JP2003031284A publication Critical patent/JP2003031284A/ja
Publication of JP2003031284A5 publication Critical patent/JP2003031284A5/ja
Publication of JP4297633B2 publication Critical patent/JP4297633B2/ja
Application granted granted Critical
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K13/00Conveying record carriers from one station to another, e.g. from stack to punching mechanism
    • G06K13/02Conveying record carriers from one station to another, e.g. from stack to punching mechanism the record carrier having longitudinal dimension comparable with transverse dimension, e.g. punched card
    • G06K13/08Feeding or discharging cards
    • G06K13/0868Feeding or discharging cards using an arrangement for keeping the feeding or insertion slot of the card station clean of dirt, or to avoid feeding of foreign or unwanted objects into the slot
    • G06K13/0887Feeding or discharging cards using an arrangement for keeping the feeding or insertion slot of the card station clean of dirt, or to avoid feeding of foreign or unwanted objects into the slot the arrangement comprising a size filter for filtering out only cards having the proper size
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K13/00Conveying record carriers from one station to another, e.g. from stack to punching mechanism
    • G06K13/02Conveying record carriers from one station to another, e.g. from stack to punching mechanism the record carrier having longitudinal dimension comparable with transverse dimension, e.g. punched card
    • G06K13/08Feeding or discharging cards
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K7/00Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns
    • G06K7/0013Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns by galvanic contacts, e.g. card connectors for ISO-7816 compliant smart cards or memory cards, e.g. SD card readers
    • G06K7/0021Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns by galvanic contacts, e.g. card connectors for ISO-7816 compliant smart cards or memory cards, e.g. SD card readers for reading/sensing record carriers having surface contacts
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K7/00Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns
    • G06K7/0013Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns by galvanic contacts, e.g. card connectors for ISO-7816 compliant smart cards or memory cards, e.g. SD card readers
    • G06K7/0034Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns by galvanic contacts, e.g. card connectors for ISO-7816 compliant smart cards or memory cards, e.g. SD card readers the connector being capable of simultaneously receiving a plurality of cards in the same insertion slot
    • G06K7/0043Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns by galvanic contacts, e.g. card connectors for ISO-7816 compliant smart cards or memory cards, e.g. SD card readers the connector being capable of simultaneously receiving a plurality of cards in the same insertion slot the plurality of cards being cards of different formats, e.g. SD card and memory stick
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K7/00Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns
    • G06K7/0013Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns by galvanic contacts, e.g. card connectors for ISO-7816 compliant smart cards or memory cards, e.g. SD card readers
    • G06K7/0047Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns by galvanic contacts, e.g. card connectors for ISO-7816 compliant smart cards or memory cards, e.g. SD card readers for reading/sensing record carriers having edge contacts
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R12/00Structural associations of a plurality of mutually-insulated electrical connecting elements, specially adapted for printed circuits, e.g. printed circuit boards [PCB], flat or ribbon cables, or like generally planar structures, e.g. terminal strips, terminal blocks; Coupling devices specially adapted for printed circuits, flat or ribbon cables, or like generally planar structures; Terminals specially adapted for contact with, or insertion into, printed circuits, flat or ribbon cables, or like generally planar structures
    • H01R12/70Coupling devices
    • H01R12/71Coupling devices for rigid printing circuits or like structures
    • H01R12/712Coupling devices for rigid printing circuits or like structures co-operating with the surface of the printed circuit or with a coupling device exclusively provided on the surface of the printed circuit
    • H01R12/714Coupling devices for rigid printing circuits or like structures co-operating with the surface of the printed circuit or with a coupling device exclusively provided on the surface of the printed circuit with contacts abutting directly the printed circuit; Button contacts therefore provided on the printed circuit
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S15/00Systems using the reflection or reradiation of acoustic waves, e.g. sonar systems
    • G01S15/88Sonar systems specially adapted for specific applications
    • G01S15/93Sonar systems specially adapted for specific applications for anti-collision purposes
    • G01S15/931Sonar systems specially adapted for specific applications for anti-collision purposes of land vehicles
    • G01S2015/932Sonar systems specially adapted for specific applications for anti-collision purposes of land vehicles for parking operations
    • G01S2015/933Sonar systems specially adapted for specific applications for anti-collision purposes of land vehicles for parking operations for measuring the dimensions of the parking space when driving past
    • G01S2015/935Sonar systems specially adapted for specific applications for anti-collision purposes of land vehicles for parking operations for measuring the dimensions of the parking space when driving past for measuring the contour, e.g. a trajectory of measurement points, representing the boundary of the parking space
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R27/00Coupling parts adapted for co-operation with two or more dissimilar counterparts

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Artificial Intelligence (AREA)
  • Computer Vision & Pattern Recognition (AREA)
  • Coupling Device And Connection With Printed Circuit (AREA)
  • Mounting Of Printed Circuit Boards And The Like (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 一つのカード用コネクタ装置で、形状が異な
る色々な種類のメモリーカードを挿着することができる
カード用コネクタ装置を提供する。 【解決手段】 ハウジング1前面に設けられたカード挿
入部1bと、このカード挿入部1bの両側に設けられカ
ードを案内するガイド部1fとを備え、カードは、幅広
かつ肉薄な第1のカード10と、この第1のカード10
より幅狭かつ肉厚な第2のカード11とからなり、カー
ド挿入部1bの最大幅を第1のカード10の幅と略等し
く、カード挿入部1bの最大厚さを第2のカード11の
厚さと略等しく形成すると共に、ガイド部1fには、第
1のカード10の側面部と当接して第1のカード10を
挿着位置へ案内する第1の案内面1gと、第2のカード
11の側面部と当接して第2のカード11を挿着位置へ
案内する第2の案内面1hとを形成した。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、携帯電話、PCな
ど各種携帯情報端末、デジタルカメラ、デジタルAV機
器などのメモリー対応機器に用いられる小型メモリーカ
ードに使用される、カード用コネクタ装置の構造に関す
る。
【0002】
【従来の技術】パーソナルコンピュータやデジタルカメ
ラなどの電子機器の増設記録装置としてカード用コネク
タ装置が一般的に使用されている。このカード用コネク
タ装置の記憶媒体としてはPCカードやメモリーカード
が広く使用さるようになってきている。
【0003】このPCカードやメモリーカードをカード
用コネクタ装置に挿着して必要な情報の書き込み、及び
読み取りを行うものであるが、近年においては、小型の
メモリーカードには、長いもの、短いもの、厚いもの、
薄いものなど、形状の異なる色々な種類のメモリーカー
ドが開発されており、これらに対応してカード用コネク
タ装置も様々な種類のものが開発されている。
【0004】この場合、カード用コネクタ装置としては
1種類のメモリーカードにしか対応しておらず、一つの
カード用コネクタ装置には特定の一つのメモリーカード
しか挿着することができなかった。このため、色々な種
類のメモリーカードを使用したい場合には、それぞれの
メモリーカード専用のカード用コネクタ装置を準備する
必要があった。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上述し
た従来のカード用コネクタ装置の構造においては、色々
な種類のメモリーカードを使用したい場合には、それぞ
れのメモリーカード専用のカード用コネクタ装置を準備
する必要があることから、カード用コネクタ装置を搭載
する電子機器が大型化してしまい、また、メモリーカー
ドを挿着する際に、種類の異なるメモリーカードを間違
って別のカード用コネクタに挿入してしまうという不具
合が発生する問題があった。
【0006】したがって、本発明では上述した問題点を
解決し、一つのカード用コネクタ装置で、形状が異なる
色々な種類のメモリーカードを挿着することができるカ
ード用コネクタ装置を提供することを目的とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するため
に本発明では第1の手段として、挿入されるカードの接
触端子部に接触する複数のコネクタ端子が配設されたハ
ウジングと、このハウジング前面に設けられたカード挿
入部と、このカード挿入部の両側に設けられ前記カード
を案内するガイド部とを備え、前記カードは、幅広かつ
肉薄な第1のカードと、この第1のカードより幅狭かつ
肉厚な第2のカードとからなり、前記カード挿入部の最
大幅を前記第1のカードの幅と略等しく、前記カード挿
入部の最大厚さを前記第2のカードの厚さと略等しく形
成すると共に、前記ガイド部には、前記第1のカードの
側面部と当接して前記第1のカードを挿着位置へ案内す
る第1の案内面と、前記第2のカードの側面部と当接し
て前記第2のカードを挿着位置へ案内する第2の案内面
とを形成したことを特徴とする。
【0008】また、第2の手段として、前記第2のカー
ドは前記第1のカードに比べて長さが長く形成されてお
り、前記ハウジングには、前記第1及び第2のカードの
挿入側端部に並設された複数の前記接触端子部の形成位
置に対応して、それぞれの前記接触端子部と接触可能な
複数の第1及び第2のコネクタ端子が配設されているこ
とを特徴とする。
【0009】また、第3の手段として、前記ハウジング
に配設された前記第2のコネクタ端子の配設位置を、前
記第1のコネクタ端子の配設位置よりもカード挿入部の
奥方へ形成すると共に、前記ハウジングに挿着された前
記第1のカードの後縁部と、前記ハウジングに挿着され
た前記第2のカードの後縁部との突出位置が略同一とな
るように形成したことを特徴とする。
【0010】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施形態を図1乃
至図16に示す。図1は第1のカード挿着時のカード用
コネクタ装置の平面図、図2は同じく縦断面図、図3は
第2のカード挿着時のカード用コネクタ装置の平面図、
図4は同じく縦断面図、図5はハウジングのカード挿入
部の断面図、図6は同じく第1のカード挿着時の断面
図、図7は同じく第2のカード挿着時の断面図、図8は
第1のカードの平面図、図9は同じく正面図、図10は
同じく底面図、図11は第2のカードの平面図、図12
は同じく正面図、図13は同じく底面図、図14は他の
実施例であるハウジングのカード挿入部の断面図、図1
5は同じく第1のカード挿着時の断面図、図16は同じ
く第2のカード挿着時の断面図である。
【0011】図1乃至7において、ハウジング1は、合
成樹脂などの絶縁材で前方及び上方が開口された方形状
の箱形に形成されている。このハウジング1の中央には
収納部1aが設けられており、また、前記ハウジング1
には、前記収納部1aに連続してハウジング1の前面ま
で延びるカード挿入部1bが形成されている。
【0012】前記収納部1aには、導電性の金属材から
なる第1、及び第2のコネクタ端子2、3が複数個並設
されている。前記第1のコネクタ端子2は、前記収納部
1aの略中央位置に配設されており、平板状の基部と、
この基部から互いに対向する方向へ略Z字状に屈曲され
て形成された接続片2a及び接触片2bとから形成され
ている。前記コネクタ端子2は、一端側に形成された前
記接続片2aが、前記収納部1aの底面部に設けられた
第1の開口部1cから外方へ表出して配設されており、
この接続片2aが電子機器などの外部の回路基板上の回
路パターンと半田付けされて固着されることで信号の伝
送が行われるものとなる。
【0013】また、前記第1のコネクタ端子2の基部の
他端側に形成された前記接触片2bが、前記収納部1a
内に突出して配設されたものとなっている。また、前記
接触片2bの先端側には、後述する第1のカード10の
接触端子部10aに接続される接点部2cが形成されて
いる。
【0014】前記第2のコネクタ端子3は、前記収納部
1aの前記第1のコネクタ端子2の配設位置よりも奥方
に配設されており、平板状の基部と、この基部から互い
に対向する方向へ屈曲されて形成された接続片3a及び
接触片3bとから形成されている。前記第2のコネクタ
端子3は、一端側に形成された前記接続片3aが、前記
収納部1aの底面部に設けられた第2の開口部1dから
外方へ表出して配設されており、この接続片3aが電子
機器などの外部の回路基板上の回路パターンと半田付け
されて固着されることで信号の伝送が行われるものとな
る。
【0015】また、前記第2のコネクタ端子3の基部の
他端側に略U字状に屈曲されて形成された前記接触片3
bが、前記収納部1a内に突出して配設されたものとな
っている。また、前記接触片3bの先端側には、後述す
る第2のカード11の接触端子部11aに接続される接
点部3cが形成されている。
【0016】また、前記カード挿入部1bには、後述す
る第1及び第2のカード10、11の平面部を案内する
平面からなる平坦部1eが設けられており、この平坦部
1eを挟んで両側には、後述する第1及び第2のカード
10、11の側面部を案内する一対のガイド部1f、1
fが形成されている。また、前記カード挿入部1bは、
最大幅が第1のカード10の幅と略等しくなるように形
成されており、また、最大厚さは第2のカード11の厚
さと略等しくなるように形成されている。
【0017】また、一対の前記ガイド部1f、1fに
は、段差状の平行面からなる複数の案内面が形成されて
おり、前記ガイド部1fの中央には、第1のカード10
の側面部と当接して第1のカード10を挿着位置へ案内
する凹状の第1の案内面1gが形成されている。また、
前記ガイド部1fの上端には、凹状の前記第1の案内面
1gよりも内側に位置され、第2のカード11の側面部
と当接して第2のカード11を挿着位置へ案内する凸状
の第2の案内面1hが形成されたものとなっている。
【0018】また、前記ハウジング1の一側部には、後
述するスライド部材6をカードの排出方向へ付勢するコ
イルばねからなる復帰ばね4を収容するばね収容部1i
が形成されている。また、このばね収容部1iと対向す
る一端側には、スライド部材6をカードの挿着位置に保
持する金属の線材からなるロックピン5が回動可能に軸
支されている。
【0019】スライド部材6は、合成樹脂などの絶縁材
から略方形状に形成されており、このスライド部材6に
は、手前側に位置して後述する第1のカード10が収容
される第1のカード収容部6aと、この第1のカード収
容部6aより後方側に位置して後述する第2のカード1
1が収容される第2のカード収容部6bとが形成されて
いる。
【0020】また、前記第1のカード収容部6aの一側
面部には、収容される第1のカード10の側面部に設け
られた位置決め用の凹部10eに係合する、ばね性を有
する金属板等からなる第1係合片7が固着されており、
また、前記第2のカード収容部6bの一側面部には、同
じく、収容される第2のカード11の側面部に設けられ
た位置決め用の凹部11cに係合する、ばね性を有する
金属板等からなる第2係合片8が固着されたものとなっ
ている。
【0021】また、前記スライド部材6には、前記ハウ
ジング1のばね収容部1iに収容された、前記復帰ばね
4の一端部が係止されるばね係止部6cが設けられてお
り、また前記スライド部材6の一端側には、前記ハウジ
ング1の一端側に軸支された前記ロックピン5の他端が
摺接されるハート型カム溝6dが形成されている。前記
ロックピン5と前記ハート型カム溝6dとの協同によっ
て前記スライド部材6は、前記復帰ばね4の付勢力に抗
してカードの挿着位置に保持されるものとなっている。
【0022】カバー部材9は、導電性の金属板から形成
されており、前記ハウジング1の上面側の開口部を覆う
ように、前記ハウジング1の上面側に取り付けられてい
る。尚、このカバー部材9は前記ハウジング1の収納部
1aに配設された前記第1及び第2のコネクタ端子2、
3の上面を覆うように形成されており、外部からの輻射
ノイズ等の侵入を防止するシールド板の役目も果たして
いる。
【0023】図8乃至10において、第1のカード10
は、内部に集積回路(IC)が収納されており、記録媒
体として広く使用されているものである。この第1のカ
ード10の一表面には、その一端側に複数の接触端子部
10aが形成されており、この接触端子部10aが前記
ハウジング1の収納部1aに配設された前記第1のコネ
クタ端子2の接触片2bと接触することにより、外部に
接続された電子機器との種々の情報処理が行われるもの
となっている。
【0024】また、前記第1のカード10には、前記接
触端子部10aの形成側のその一隅部に、斜面状の切り
欠き部10bが設けられている。前記第1のカード10
が前記スライド部材6の第1のカード収容部6aに挿入
された時、この切り欠き部10bと他端側の角部が前記
スライド部材6の第1のカード収容部6aの内面係止部
6e、6fと係合することによって、前記スライド部材
6が前記第1のカード10の挿入に伴って挿入方向へ移
動可能となるように形成されている。
【0025】また、前記第1のカード10の一側面部に
は、カードの書き込み禁止を示す識別部である凹溝部1
0cが形成され、この凹溝部10cにはスライド可能な
識別子10dが設けられている。この識別子10dをス
ライド移動させることにより、前記凹溝部10cの位置
を変更することができ、この位置に応じてカードへの書
き込みの可否を変更することが可能となっている。
【0026】また、前記第1のカード10の他側面部に
は、位置決め用の凹部10eが形成されている。この凹
部10eに前記第1のカード収容部6aの一側面部に設
けられたばね性を有する前記第1係合片7が係合するこ
とで前記第1のカード10を前記スライド部材6の第1
のカード収容部6aに保持させるものとなっている。
【0027】尚、前記第1のカード10の下面側両端部
には長尺状の切り溝部10fが形成されており、この切
り溝部10fを除いた最大幅寸法はやや幅広に形成され
ており、これに対して最大厚さ寸法はやや肉薄に形成さ
れたものとなっている。
【0028】図11乃至13において、第2のカード1
1は、内部に集積回路(IC)が収納されており、記録
媒体として広く使用されているものである。この第2の
カード11の一表面には、その一端側に複数の接触端子
部11aが形成されており、この接触端子部11aが前
記ハウジング1の収納部1aに配設された前記第2のコ
ネクタ端子3の接触片3bと接触することにより、外部
に接続された電子機器との種々の情報処理が行われるも
のとなっている。
【0029】また、前記第2のカード11の一端部には
傾斜面からなる切り欠き部11bが形成されており、こ
の切り欠き部11bと一定の間隔をおいて前記第2のカ
ード11の一側面部には、位置決め用の凹部11cが形
成されている。前記第2のカード11を前記スライド部
材6の第2のカード収容部6bに挿入する際、この凹部
11cに、前記第2のカード収容部6bの一側面部に設
けられたばね性を有する前記第2係合片8が係合するこ
とにより、第2のカード11を前記スライド部材6の第
2のカード収容部6bに保持させるものとなっている。
【0030】前記第2のカード11が前記スライド部材
6の第2のカード収容部6bに挿入された時、前記第2
のカード11の前縁部が前記スライド部材6の第2のカ
ード収容部6bの前面係止部6gに当接することによっ
て、前記スライド部材6が前記第2のカード11の挿入
に伴って挿入方向へ移動可能となるように形成されてい
る。
【0031】尚、前記第2のカード11は略長方体状に
形成されており、前記第1のカード10に比較して、最
大幅寸法はやや幅狭に形成されており、これに対して最
大厚さ寸法はやや肉厚に形成されたものとなっている。
また、挿入方向の長さが前記第1のカード10よりも長
く長尺状に形成されたものとなっている。
【0032】上記構成のように、形状の異なる、それぞ
れの前記第1のカード10、及び前記第2のカード11
を前記ハウジング1のカード挿入部1bに挿入する場
合、上記実施例の構成においては、図5乃至図7に示す
ように、前記カード挿入部1bは、最大幅が、幅広、肉
薄である前記第1のカード10の幅と略等しくなるよう
に形成されており、また、最大厚さは、幅狭、肉厚であ
る前記第2のカード11の厚さと略等しくなるように形
成されていることから、それぞれの前記第1、及び第2
のカード10、11の挿入が可能となっている。
【0033】また、この場合、前記カード挿入部1bの
両側部には一対の前記ガイド部1f、1fが形成されて
おり、この前記ガイド部1fに前記第1のカード10の
側面部と当接して第1のカード10を挿着位置に案内す
る凹状の第1の案内面1gと、前記第2のカード11の
側面部と当接して第2のカード11を挿着位置へ案内す
る凸状の第2の案内面1hとを形成したことから、形状
の異なる複数種類のカードを円滑に、かつ確実にカード
の挿着位置に案内することができるものとなっている。
【0034】また、前記第2のカード11は前記第1の
カード10よりも挿入方向の長さが長く長尺状に形成さ
れており、また、前記ハウジング1の収納部1aには、
前記第1のカード10の接触端子部10aと接触する前
記第1のコネクタ端子2と、前記第2のカード11の接
触端子部11aと接触する前記第2のコネクタ端子3と
を、カードの挿入方向に違えて、それぞれの前記接触端
子部10a、11aの形成位置に対応させて配設するよ
うにしたことから、形状の異なる複数種類のカードと、
これらを挿着するコネクタ装置のコネクタ端子との接触
を確実に行うことができるものとなっている。
【0035】また、前記ハウジング1の収納部1aに配
設された前記第2のコネクタ端子3の配設位置は、前記
第1のコネクタ端子2の配設位置よりもカード挿入部の
奥方へ形成されており、前記ハウジング1に挿着された
前記第1のカード10の後縁部と、前記ハウジング1に
挿着された前記第2のカード11の後縁部との突出位置
が略同一となるように形成してあることから、形状の異
なる複数種類のカードを、同一のコネクタ装置に挿着し
た場合においても突出位置がばらつくことなく見た目が
良好となる。
【0036】図14乃至図16に示すのは、前記カード
挿入部1bの他の実施例を示しており、この場合、上記
図5乃至図7に示す構成と異なるのは、前記カード挿入
部1bの両側部に形成された一対の前記ガイド部1f、
1fの構成が少し相違している点である。
【0037】この場合、前記カード挿入部1bは、最大
幅が前記第1のカード10の幅と略等しくなるように形
成され、また、最大厚さは前記第2のカード11の厚さ
と略等しくなるように形成されている点においては同一
であるが、一対の前記ガイド部1f、1fには、上端側
に前記第1のカード10の側面部と当接して前記第1の
カード10を挿着位置へ案内する凹状の第1の案内面1
gが形成されており、また、下端側に凹状の前記第1の
案内面1gよりも内側に位置され、前記第2のカード1
1の側面部と当接して前記第2のカード11を挿着位置
へ案内する凸状の第2の案内面1hが形成されたものと
なっている。
【0038】上記構成においても、形状の異なる、それ
ぞれの前記第1のカード10、及び前記第2のカード1
1を前記ハウジング1のカード挿入部1bに挿入する場
合には、前記カード挿入部1bは、最大幅が、幅広、肉
薄である前記第1のカード10の幅と略等しくなるよう
に形成されており、また、最大厚さは、幅狭、肉厚であ
る前記第2のカード11の厚さと略等しくなるように形
成されていることから、それぞれの前記第1、及び第2
のカード10、11の挿入が可能となっている。
【0039】また、この場合においても、前記カード挿
入部1bの両側部には一対の前記ガイド部1f、1fが
形成されており、この前記ガイド部1fに前記第1のカ
ード10の側面部と当接して第1のカード10を挿着位
置に案内する凹状の第1の案内面1gと、前記第2のカ
ード11の側面部と当接して第2のカード11を挿着位
置へ案内する凸状の第2の案内面1hとを形成したこと
から、形状の異なる複数種類のカードを円滑に、かつ確
実にカードの挿着位置に案内することができるものとな
っている。
【0040】尚、本発明においては、上記カード挿入部
1bの構成は上記実施例の構成に限定されず、最大幅
が、幅広、肉薄である前記第1のカード10の幅と略等
しくなるように形成され、また、最大厚さは、幅狭、肉
厚である前記第2のカード11の厚さと略等しくなるよ
うに形成されていればよく、前記ガイド部1fに形成さ
れる前記第1及び第2の案内部1g、1hの形状は種々
変形が可能であり、この場合においても上述した内容と
同様の効果が得られるのはもちろんである。
【0041】
【発明の効果】以上説明したように、本発明のカード用
コネクタ装置は、挿入されるカードの接触端子部に接触
する複数のコネクタ端子が配設されたハウジングと、こ
のハウジング前面に設けられたカード挿入部と、このカ
ード挿入部の両側に設けられカードを案内するガイド部
とを備え、カードは、幅広かつ肉薄な第1のカードと、
この第1のカードより幅狭かつ肉厚な第2のカードとか
らなり、カード挿入部の最大幅を第1のカードの幅と略
等しく、カード挿入部の最大厚さを第2のカードの厚さ
と略等しく形成すると共に、ガイド部には、第1のカー
ドの側面部と当接して第1のカードを挿着位置へ案内す
る第1の案内面と、第2のカードの側面部と当接して第
2のカードを挿着位置へ案内する第2の案内面とを形成
したことから、形状の異なる複数種類の第1、及び第2
のカードの挿入が可能となり、また、形状の異なる複数
種類のカードを円滑に、かつ確実にカードの挿着位置に
案内することができる。
【0042】また、第2のカードは第1のカードに比べ
て長さが長く形成されており、ハウジングには、第1及
び第2のカードの挿入側端部に並設された複数の接触端
子部の形成位置に対応して、それぞれの接触端子部と接
触可能な複数の第1及び第2のコネクタ端子が配設され
ていることから、形状の異なる複数種類のカードの接触
端子部と、これらを挿着するコネクタ装置のコネクタ端
子との接触を確実に行うことができる。
【0043】また、ハウジングに配設された第2のコネ
クタ端子の配設位置を、第1のコネクタ端子の配設位置
よりもカード挿入部の奥方へ形成すると共に、ハウジン
グに挿着された第1のカードの後縁部と、ハウジングに
挿着された第2のカードの後縁部との突出位置が略同一
となるように形成したことから、長さや形状の異なる複
数種類のカードを、同一のコネクタ装置に挿着した場合
においても突出位置がばらつくことなく見た目が良好と
なる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例である第1のカード挿着時の
カード用コネクタ装置を示す平面図である。
【図2】本発明の同じく第1のカード挿着時のカード用
コネクタ装置を示す縦断面図である。
【図3】本発明の同じく第2のカード挿着時のカード用
コネクタ装置を示す平面図である。
【図4】本発明の同じく第2のカード挿着時のカード用
コネクタ装置を示す縦断面図である。
【図5】本発明のハウジングのカード挿入部を示す断面
図である。
【図6】本発明のハウジングのカード挿入部に第1のカ
ードを挿着した状態を示す断面図である。
【図7】本発明のハウジングのカード挿入部に第2のカ
ードを挿着した状態を示す断面図である。
【図8】本発明の第1のカードを示す平面図である。
【図9】本発明の同じく第1のカードを示す正面図であ
る。
【図10】本発明の同じく第1のカードを示す底面図で
ある。
【図11】本発明の第2のカードを示す平面図である。
【図12】本発明の同じく第2のカードを示す正面図で
ある。
【図13】本発明の同じく第2のカードを示す底面図で
ある。
【図14】本発明の他の実施例であるハウジングのカー
ド挿入部を示す断面図である。
【図15】本発明の同じくハウジングのカード挿入部に
第1のカードを挿着した状態を示す断面図である。
【図16】本発明の同じくハウジングのカード挿入部に
第2のカードを挿着した状態を示す断面図である。
【符号の説明】
1 ハウジング 1a 収納部 1b カード挿入部 1c 第1の開口部 1d 第2の開口部 1e 平坦部 1f ガイド部 1g 第1の案内面 1h 第2の案内面 1i ばね収容部 2 第1のコネクタ端子 2a 接続片 2b 接触片 2c 接点部 3 第2のコネクタ端子 3a 接続片 3b 接触片 3c 接点部 4 復帰ばね 5 ロックピン 6 スライド部材 6a 第1のカード収容部 6b 第2のカード収容部 6c ばね係止部 6d ハート型カム溝 6e,6f 内面係止部 6g 前面係止部 7 第1係合片 8 第2係合片 9 カバー部材 10 第1のカード 10a 接触端子部 10b 切り欠き部 10c 凹溝部 10d 識別子 10e 凹部 10f 切り溝部 11 第2のカード 11a 接触端子部 11b 切り欠き部 11c 凹部

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 挿入されるカードの接触端子部に接触す
    る複数のコネクタ端子が配設されたハウジングと、この
    ハウジング前面に設けられたカード挿入部と、このカー
    ド挿入部の両側に設けられ前記カードを案内するガイド
    部とを備え、前記カードは、幅広かつ肉薄な第1のカー
    ドと、この第1のカードより幅狭かつ肉厚な第2のカー
    ドとからなり、前記カード挿入部の最大幅を前記第1の
    カードの幅と略等しく、前記カード挿入部の最大厚さを
    前記第2のカードの厚さと略等しく形成すると共に、前
    記ガイド部には、前記第1のカードの側面部と当接して
    前記第1のカードを挿着位置へ案内する第1の案内面
    と、前記第2のカードの側面部と当接して前記第2のカ
    ードを挿着位置へ案内する第2の案内面とを形成したこ
    とを特徴とするカード用コネクタ装置。
  2. 【請求項2】 前記第2のカードは前記第1のカードに
    比べて長さが長く形成されており、前記ハウジングに
    は、前記第1及び第2のカードの挿入側端部に並設され
    た複数の前記接触端子部の形成位置に対応して、それぞ
    れの前記接触端子部と接触可能な複数の第1及び第2の
    コネクタ端子が配設されていることを特徴とする請求項
    1記載のカード用コネクタ装置。
  3. 【請求項3】 前記ハウジングに配設された前記第2の
    コネクタ端子の配設位置を、前記第1のコネクタ端子の
    配設位置よりもカード挿入部の奥方へ形成すると共に、
    前記ハウジングに挿着された前記第1のカードの後縁部
    と、前記ハウジングに挿着された前記第2のカードの後
    縁部との突出位置が略同一となるように形成したことを
    特徴とする請求項2記載のカード用コネクタ装置。
JP2001212518A 2001-07-12 2001-07-12 カード用コネクタ装置 Expired - Fee Related JP4297633B2 (ja)

Priority Applications (13)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001212518A JP4297633B2 (ja) 2001-07-12 2001-07-12 カード用コネクタ装置
TW91111896A TW574774B (en) 2001-07-12 2002-06-03 Card connector apparatus
TW091113291A TW558858B (en) 2001-07-12 2002-06-18 Connector device for card
US10/183,928 US6699053B2 (en) 2001-07-12 2002-06-25 Card connector apparatus capable of receiving different kinds of cards
US10/180,246 US6641413B2 (en) 2001-07-12 2002-06-25 Card connector apparatus capable of receiving plural kinds of cards
KR10-2002-0036924A KR100484570B1 (ko) 2001-07-12 2002-06-28 카드용 커넥터장치
KR10-2002-0036922A KR100495888B1 (ko) 2001-07-12 2002-06-28 카드용 커넥터장치
DE60220480T DE60220480T2 (de) 2001-07-12 2002-07-08 Kartenverbinderseinrichtung für verschiede Kartentypen
EP02014937A EP1276179A3 (en) 2001-07-12 2002-07-08 Card connector apparatus capable of receiving plural kinds od cards
EP02014936A EP1276178B1 (en) 2001-07-12 2002-07-08 Card connector apparatus capable of receiving different kinds of cards
CNB2005100676176A CN100379093C (zh) 2001-07-12 2002-07-11 卡用连接装置
CNB02141047XA CN1207821C (zh) 2001-07-12 2002-07-11 卡用连接装置
CNB021410631A CN1191662C (zh) 2001-07-12 2002-07-12 卡用连接装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001212518A JP4297633B2 (ja) 2001-07-12 2001-07-12 カード用コネクタ装置

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2003031284A true JP2003031284A (ja) 2003-01-31
JP2003031284A5 JP2003031284A5 (ja) 2006-03-02
JP4297633B2 JP4297633B2 (ja) 2009-07-15

Family

ID=19047668

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001212518A Expired - Fee Related JP4297633B2 (ja) 2001-07-12 2001-07-12 カード用コネクタ装置

Country Status (7)

Country Link
US (1) US6699053B2 (ja)
EP (1) EP1276178B1 (ja)
JP (1) JP4297633B2 (ja)
KR (1) KR100484570B1 (ja)
CN (2) CN100379093C (ja)
DE (1) DE60220480T2 (ja)
TW (1) TW558858B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009059717A (ja) * 2008-12-02 2009-03-19 Alps Electric Co Ltd カード用コネクタ装置

Families Citing this family (54)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2001015072A1 (en) * 1999-08-24 2001-03-01 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Memory card
WO2001035333A1 (fr) 1999-11-05 2001-05-17 Yamaichi Electronics Co., Ltd. Connecteur de carte
US7295443B2 (en) 2000-07-06 2007-11-13 Onspec Electronic, Inc. Smartconnect universal flash media card adapters
US6438638B1 (en) 2000-07-06 2002-08-20 Onspec Electronic, Inc. Flashtoaster for reading several types of flash-memory cards with or without a PC
KR20040017640A (ko) * 2002-08-23 2004-02-27 삼성전기주식회사 여러 종류의 플래시메모리 카드를 삽입할 수 있는 범용 슬롯
US6932275B2 (en) * 2002-10-03 2005-08-23 Onspec Electronic Inc. Frame kit to accommodate multiple host processing system connector interfaces
JP3949060B2 (ja) * 2003-01-08 2007-07-25 アルプス電気株式会社 カード用コネクタ装置
FR2852426A1 (fr) * 2003-03-14 2004-09-17 Canal Plus Technologies Combinaison perfectionnee d'un decodeur et d'un objet portable a puce
FR2852425A1 (fr) * 2003-03-14 2004-09-17 Canal Plus Technologies Combinaison d'un decodeur et d'un objet portable a pucee
JP4006408B2 (ja) * 2003-03-25 2007-11-14 山一電機株式会社 カード用複合コネクタ
JP4046659B2 (ja) * 2003-07-31 2008-02-13 日本圧着端子製造株式会社 メモリカード用コネクタ
WO2005017810A2 (fr) * 2003-08-08 2005-02-24 Canal + Technologies Combinaison perfectionnee d'un décodeur et d'un objet portable à puce
US6776653B1 (en) * 2003-09-17 2004-08-17 Wem Technology Inc. 5-in-1 connector
JP2005129468A (ja) * 2003-10-27 2005-05-19 Yamaichi Electronics Co Ltd Icカード接続用アダプタ
TWI251389B (en) * 2003-10-29 2006-03-11 Alps Electric Co Ltd Connector for cards
JP4084291B2 (ja) * 2003-12-01 2008-04-30 日本圧着端子製造株式会社 コネクタ
US6902435B1 (en) * 2004-01-21 2005-06-07 Datafab System, Inc. Electrical connector adapted for use with different electronic cards
US6926559B1 (en) * 2004-01-21 2005-08-09 Proconn Technology Co., Ltd. Electrical connector adapted for use with different electronic cards
JP4210224B2 (ja) * 2004-01-23 2009-01-14 山一電機株式会社 電子機器用カードコネクタ及びそれに使用されるコンタクト
CN100369057C (zh) * 2004-02-24 2008-02-13 阿尔卑斯电气株式会社 卡用转接器
US6932652B1 (en) * 2004-05-10 2005-08-23 Kingconn Technology Co., Ltd. Memory card connector
JP2006085987A (ja) * 2004-09-15 2006-03-30 Japan Aviation Electronics Industry Ltd カードコネクタ
JP3774895B1 (ja) * 2005-02-17 2006-05-17 日本航空電子工業株式会社 カード用コネクタ
JP4231023B2 (ja) * 2005-04-01 2009-02-25 山一電機株式会社 Icカード用コネクタ
TWM277144U (en) * 2005-05-30 2005-10-01 Tai Sol Electronics Co Ltd Card adaptor containing terminal protection function
JP2006350725A (ja) * 2005-06-16 2006-12-28 Alps Electric Co Ltd カード装着装置
CN2850017Y (zh) * 2005-10-21 2006-12-20 富士康(昆山)电脑接插件有限公司 电子卡连接器
JP4669384B2 (ja) 2005-12-09 2011-04-13 山一電機株式会社 Icカード誤挿入防止機構、および、それを備えるicカード用コネクタ
TWM299329U (en) 2006-04-28 2006-10-11 Tai Sol Electronics Co Ltd Card connector with card insertion detecting function
TWM302794U (en) * 2006-07-06 2006-12-11 Tai Sol Electronics Co Ltd Card connector with terminal protection function
TWM304151U (en) * 2006-07-13 2007-01-01 Tai Sol Electronics Co Ltd Electronic card connector with protection function of terminal
JP2008218045A (ja) * 2007-02-28 2008-09-18 Fujitsu Component Ltd カード用コネクタ
JP4607217B2 (ja) * 2008-07-23 2011-01-05 山一電機株式会社 カードコネクタ
CN201430263Y (zh) * 2009-01-18 2010-03-24 富士康(昆山)电脑接插件有限公司 电子卡连接器
JP5533028B2 (ja) 2009-04-01 2014-06-25 山一電機株式会社 Icカード用コネクタ
JP5013278B2 (ja) * 2009-08-04 2012-08-29 山一電機株式会社 Icカード用コネクタ
JP2011054460A (ja) * 2009-09-03 2011-03-17 Alps Electric Co Ltd カード用コネクタ
USD642578S1 (en) 2009-09-30 2011-08-02 Sony Corporation Memory card adapter
US8690283B2 (en) * 2009-10-20 2014-04-08 Sandisk Il Ltd. Method and system for printing graphical content onto a plurality of memory devices and for providing a visually distinguishable memory device
USD638431S1 (en) * 2009-10-20 2011-05-24 Sandisk Corporation MicroSD memory card with a semi-transparent color surface
US8469280B2 (en) 2009-10-22 2013-06-25 Intellipaper, Llc Programming devices and programming methods
US8523071B2 (en) 2009-10-22 2013-09-03 Intellipaper, Llc Electronic assemblies and methods of forming electronic assemblies
US8469271B2 (en) 2009-10-22 2013-06-25 Intellipaper, Llc Electronic storage devices, programming methods, and device manufacturing methods
WO2011127183A2 (en) 2010-04-07 2011-10-13 Intellipaper , Llc Memomy programming methods and memory programming devices
USD639812S1 (en) * 2010-05-17 2011-06-14 Panasonic Corporation Memory card
US8645603B2 (en) 2010-08-25 2014-02-04 Itron, Inc Device having board slot concatenation for accommodating multiple sizes of communication device elements
US8177564B1 (en) 2010-12-03 2012-05-15 Yamaichi Electronics Co., Ltd. Receptacle connector and an electrical connector using the same
USD667830S1 (en) * 2011-11-29 2012-09-25 Samsung Electronics Co., Ltd. SD memory card
JP5811926B2 (ja) * 2012-03-29 2015-11-11 山一電機株式会社 Icカード用コネクタ
US10086141B2 (en) * 2013-01-29 2018-10-02 Sanofi-Aventis Deutschland Gmbh Electronic module and drug delivery device
CN104795651B (zh) * 2014-01-22 2017-10-13 富士康(昆山)电脑接插件有限公司 电子卡连接器
USD739856S1 (en) * 2014-07-30 2015-09-29 Samsung Electronics Co., Ltd. Memory card
KR20200133084A (ko) * 2019-05-16 2020-11-26 삼성디스플레이 주식회사 커넥터
CN113147217B (zh) * 2021-05-11 2023-06-27 石家庄职业技术学院 单据免打孔装订装置

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2659030B2 (ja) * 1991-09-12 1997-09-30 デュポン・シンガポール・ピーティーイー・リミテッド コネクタ装置
DE29518707U1 (de) * 1995-11-25 1996-01-18 Stocko Metallwarenfab Henkels Kontaktiereinheit für kartenförmige Trägerelemente elektronischer Baugruppen
JPH10302030A (ja) * 1997-02-28 1998-11-13 Toshiba Corp 接続装置、および情報処理装置
JP2957554B1 (ja) * 1998-05-18 1999-10-04 山一電機株式会社 カードコネクタ
US6004155A (en) 1998-07-28 1999-12-21 Hon Hai Precision Ind. Co., Ltd. Card connector
FR2783622B1 (fr) 1998-09-22 2000-10-27 Itt Mfg Enterprises Inc Connecteur electrique pour le raccordement simultane de deux cartes a memoire electronique
US6250965B1 (en) * 1999-10-04 2001-06-26 Wolfgang Neifer Chip card reading apparatus
KR200188331Y1 (ko) * 2000-01-11 2000-07-15 주식회사한림전자 대, 저용량 카드 겸용 콘넥터
JP3396457B2 (ja) * 2000-02-08 2003-04-14 山一電機株式会社 カードコネクタ
JP2002042931A (ja) * 2000-07-25 2002-02-08 Mitsumi Electric Co Ltd メモリカード用コネクタ
TW495110U (en) * 2000-11-27 2002-07-11 Kinpo Elect Inc Common seat for memory card

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009059717A (ja) * 2008-12-02 2009-03-19 Alps Electric Co Ltd カード用コネクタ装置
JP4731597B2 (ja) * 2008-12-02 2011-07-27 アルプス電気株式会社 カード用コネクタ装置

Also Published As

Publication number Publication date
US6699053B2 (en) 2004-03-02
US20030013336A1 (en) 2003-01-16
TW558858B (en) 2003-10-21
CN1398023A (zh) 2003-02-19
CN100379093C (zh) 2008-04-02
CN1207821C (zh) 2005-06-22
EP1276178B1 (en) 2007-06-06
EP1276178A3 (en) 2003-10-29
DE60220480D1 (de) 2007-07-19
KR100484570B1 (ko) 2005-04-20
JP4297633B2 (ja) 2009-07-15
CN1667883A (zh) 2005-09-14
EP1276178A2 (en) 2003-01-15
DE60220480T2 (de) 2007-09-20
KR20030007013A (ko) 2003-01-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4297633B2 (ja) カード用コネクタ装置
JP4351826B2 (ja) カード用コネクタ装置
KR100495888B1 (ko) 카드용 커넥터장치
KR100416284B1 (ko) 카드용 커넥터장치
KR101035466B1 (ko) 메모리 카드용 커넥터
KR20050020671A (ko) 메모리 카드용 커넥터
JP3948938B2 (ja) カード用コネクタ装置
JP4012708B2 (ja) カード用コネクタ装置
JP3827584B2 (ja) カード用コネクタ装置
JP4287673B2 (ja) カード用コネクタ装置
JP4268059B2 (ja) カード用コネクタ装置
JP3827578B2 (ja) カード用コネクタ装置
JP2002110291A (ja) カード用コネクタ装置
JP4425715B2 (ja) カード用コネクタ装置
JP3827582B2 (ja) カード用コネクタ装置
JP3868772B2 (ja) カード用コネクタ装置
JP2003045560A (ja) カード用コネクタ装置
JP3827586B2 (ja) カード用コネクタ装置
JP3939727B2 (ja) カード用コネクタ装置
JP2004311123A (ja) カード用コネクタ装置
JP4374017B2 (ja) カード用コネクタ装置
JP4756086B2 (ja) カード用コネクタ装置
JP4155885B2 (ja) カード用コネクタ装置
JP2003031310A (ja) カード用コネクタ装置
JP2005135609A (ja) カード用コネクタ装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040526

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060117

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20060117

A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20060207

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060214

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060404

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20061017

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20061115

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20061213

A911 Transfer of reconsideration by examiner before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20061221

A912 Removal of reconsideration by examiner before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20070302

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090218

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090414

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 4297633

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120424

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120424

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130424

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140424

Year of fee payment: 5

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees