JP2003020964A - 船外機用4サイクルエンジンのバルブタイミング制御装置 - Google Patents

船外機用4サイクルエンジンのバルブタイミング制御装置

Info

Publication number
JP2003020964A
JP2003020964A JP2001203112A JP2001203112A JP2003020964A JP 2003020964 A JP2003020964 A JP 2003020964A JP 2001203112 A JP2001203112 A JP 2001203112A JP 2001203112 A JP2001203112 A JP 2001203112A JP 2003020964 A JP2003020964 A JP 2003020964A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
valve timing
cam
intake
control
control value
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001203112A
Other languages
English (en)
Inventor
Goichi Katayama
吾一 片山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yamaha Marine Co Ltd
Original Assignee
Sanshin Kogyo KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sanshin Kogyo KK filed Critical Sanshin Kogyo KK
Priority to JP2001203112A priority Critical patent/JP2003020964A/ja
Priority to US10/189,591 priority patent/US6860246B2/en
Publication of JP2003020964A publication Critical patent/JP2003020964A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01LCYCLICALLY OPERATING VALVES FOR MACHINES OR ENGINES
    • F01L1/00Valve-gear or valve arrangements, e.g. lift-valve gear
    • F01L1/34Valve-gear or valve arrangements, e.g. lift-valve gear characterised by the provision of means for changing the timing of the valves without changing the duration of opening and without affecting the magnitude of the valve lift
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01LCYCLICALLY OPERATING VALVES FOR MACHINES OR ENGINES
    • F01L1/00Valve-gear or valve arrangements, e.g. lift-valve gear
    • F01L1/26Valve-gear or valve arrangements, e.g. lift-valve gear characterised by the provision of two or more valves operated simultaneously by same transmitting-gear; peculiar to machines or engines with more than two lift-valves per cylinder
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01LCYCLICALLY OPERATING VALVES FOR MACHINES OR ENGINES
    • F01L1/00Valve-gear or valve arrangements, e.g. lift-valve gear
    • F01L1/34Valve-gear or valve arrangements, e.g. lift-valve gear characterised by the provision of means for changing the timing of the valves without changing the duration of opening and without affecting the magnitude of the valve lift
    • F01L1/344Valve-gear or valve arrangements, e.g. lift-valve gear characterised by the provision of means for changing the timing of the valves without changing the duration of opening and without affecting the magnitude of the valve lift changing the angular relationship between crankshaft and camshaft, e.g. using helicoidal gear
    • F01L1/3442Valve-gear or valve arrangements, e.g. lift-valve gear characterised by the provision of means for changing the timing of the valves without changing the duration of opening and without affecting the magnitude of the valve lift changing the angular relationship between crankshaft and camshaft, e.g. using helicoidal gear using hydraulic chambers with variable volume to transmit the rotating force
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B61/00Adaptations of engines for driving vehicles or for driving propellers; Combinations of engines with gearing
    • F02B61/04Adaptations of engines for driving vehicles or for driving propellers; Combinations of engines with gearing for driving propellers
    • F02B61/045Adaptations of engines for driving vehicles or for driving propellers; Combinations of engines with gearing for driving propellers for outboard marine engines
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01LCYCLICALLY OPERATING VALVES FOR MACHINES OR ENGINES
    • F01L1/00Valve-gear or valve arrangements, e.g. lift-valve gear
    • F01L1/34Valve-gear or valve arrangements, e.g. lift-valve gear characterised by the provision of means for changing the timing of the valves without changing the duration of opening and without affecting the magnitude of the valve lift
    • F01L1/344Valve-gear or valve arrangements, e.g. lift-valve gear characterised by the provision of means for changing the timing of the valves without changing the duration of opening and without affecting the magnitude of the valve lift changing the angular relationship between crankshaft and camshaft, e.g. using helicoidal gear
    • F01L1/3442Valve-gear or valve arrangements, e.g. lift-valve gear characterised by the provision of means for changing the timing of the valves without changing the duration of opening and without affecting the magnitude of the valve lift changing the angular relationship between crankshaft and camshaft, e.g. using helicoidal gear using hydraulic chambers with variable volume to transmit the rotating force
    • F01L2001/34423Details relating to the hydraulic feeding circuit
    • F01L2001/34426Oil control valves
    • F01L2001/34433Location oil control valves
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/02Circuit arrangements for generating control signals
    • F02D41/021Introducing corrections for particular conditions exterior to the engine
    • F02D41/0215Introducing corrections for particular conditions exterior to the engine in relation with elements of the transmission
    • F02D41/0225Introducing corrections for particular conditions exterior to the engine in relation with elements of the transmission in relation with the gear ratio or shift lever position
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T74/00Machine element or mechanism
    • Y10T74/21Elements
    • Y10T74/2101Cams
    • Y10T74/2102Adjustable

Abstract

(57)【要約】 【課題】所定の運転状態によってカムの回転速度の変動
やストッパ部が叩かれることを防止可能である。 【解決手段】船外機用4サイクルエンジンのバルブタイ
ミング制御装置において、アイドル運転時に、バルブタ
イミングを通常の制御に優先して最遅角側に固定するよ
うに駆動手段Bの制御値を補正する制御値補正手段86
を備える。また、トロール運転時に、バルブタイミング
を通常の制御に優先して最遅角側に固定するように駆動
手段Bの制御値を補正する制御値補正手段86を備え
る。また、高速運転時に、バルブタイミングを通常の制
御に優先して最遅角側に固定するように駆動手段Bの制
御値を補正する制御値補正手段86を備える。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、船外機用4サイ
クルエンジンのバルブタイミング制御装置に関する。
【0002】
【従来の技術】近年、主として排ガス浄化の観点から船
外機用エンジンとして4サイクルエンジンを採用する傾
向にある。
【0003】ところで、4サイクルエンジンにおいて
は、燃焼室に開口する吸気通路と排気通路が吸気バルブ
と排気バルブによってそれぞれ適当なタイミングで開閉
されて各気筒において所要のガス交換がなされるが、高
速時において吸気または排気の流れを促進することによ
って高い充填効率を確保して高出力を実現するととも
に、低速時においては高い燃焼効率を確保して高出力と
低燃費及び良好な排ガス特性を得るために、吸・排気バ
ルブの少なくとも一方の開閉タイミングを高速時と低速
時において変化させるようにしたものがある。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】ところで、船外機で
は、クランク角度に対するカムのカム角度を変化させて
吸気バルブの開閉タイミングを変更可能な可変バルブタ
イミング機構を備え、運転状態に応じた目標カム角を与
え、この目標カム角になるように可変バルブタイミング
機構を駆動し、吸気バルブの開閉タイミングを可変する
ものがあり、このカム角の制御には通常、目標カム角と
実カム角の偏差を元に制御値をフィードバックしてい
る。
【0005】この制御の基本性質で偏差を許容するカム
角度フィードバック制御では、ある範囲で目標カム角が
振れてしまうと同時に、最遅角や最進角時には可変バル
ブタイミング機構のメカニカルストッパとベーンの間で
微小な叩かれが発生し、カムの回転速度の変動やストッ
パ部の摩耗を引き起こす可能性がある。
【0006】この発明は、かかる点に鑑みてなされたも
ので、所定の運転状態によってカムの回転速度の変動や
ストッパ部が叩かれることを防止可能な船外機用4サイ
クルエンジンのバルブタイミング制御装置を提供するこ
とを目的としている。
【0007】
【課題を解決するための手段】前記課題を解決し、かつ
目的を達成するために、この発明は、以下のように構成
した。
【0008】請求項1に記載の発明は、『内燃機関のク
ランク軸の回転に同期して回転するカムにより所定のタ
イミングで駆動され、吸気通路及び排気通路をそれぞれ
開閉する吸気バルブ及び排気バルブと、クランク角度に
対する前記カムのカム角度を変化させて前記吸気バルブ
の開閉タイミングを変更可能な可変バルブタイミング機
構と、前記内燃機関の運転状態を検出する運転状態検出
手段と、前記可変バルブタイミング機構を駆動する駆動
手段と、運転状態に応じた目標カム角を与え、この目標
カム角になるように前記駆動手段を制御して前記可変バ
ルブタイミング機構を駆動する駆動制御手段とを備えた
船外機用4サイクルエンジンのバルブタイミング制御装
置において、アイドル運転時に、バルブタイミングを通
常の制御に優先して最遅角側に固定するように前記駆動
手段の制御値を補正する制御値補正手段を備えることを
特徴とする船外機用4サイクルエンジンのバルブタイミ
ング制御装置。』である。
【0009】この請求項1に記載の発明によれば、アイ
ドル運転時に、バルブタイミングを通常の制御に優先し
て最遅角側に固定し、メカニカルストッパに押し当てる
ように制御値を与えることにより、アイドル運転状態で
の実カム角度が最遅角位置で安定し、円滑なアイドル運
転が可能となると同時に、長時間のアイドル運転におい
てもストッパ部の叩かれ摩耗などの不具合を回避でき
る。
【0010】請求項2に記載の発明は、『内燃機関のク
ランク軸の回転に同期して回転するカムにより所定のタ
イミングで駆動され、吸気通路及び排気通路をそれぞれ
開閉する吸気バルブ及び排気バルブと、クランク角度に
対する前記カムのカム角度を変化させて前記吸気バルブ
の開閉タイミングを変更可能な可変バルブタイミング機
構と、前記内燃機関の運転状態を検出する運転状態検出
手段と、前記可変バルブタイミング機構を駆動する駆動
手段と、運転状態に応じた目標カム角を与え、この目標
カム角になるように前記駆動手段を制御して前記可変バ
ルブタイミング機構を駆動する駆動制御手段とを備えた
船外機用4サイクルエンジンのバルブタイミング制御装
置において、トロール運転時に、バルブタイミングを通
常の制御に優先して最遅角側に固定するように前記駆動
手段の制御値を補正する制御値補正手段を備えることを
特徴とする船外機用4サイクルエンジンのバルブタイミ
ング制御装置。』である。
【0011】この請求項2に記載の発明によれば、トロ
ール運転時に、バルブタイミングを通常の制御に優先し
て最遅角側に固定するように駆動手段の制御値を補正
し、メカニカルストッパに押し当てるように制御値を与
えることにより、トロール運転状態での実カム角度が最
遅角位置で安定し、円滑なトロール運転が可能となると
同時に、長時間のトロール運転においてもストッパ部の
叩かれ摩耗などの不具合を回避できる。
【0012】請求項3に記載の発明は、『内燃機関のク
ランク軸の回転に同期して回転するカムにより所定のタ
イミングで駆動され、吸気通路及び排気通路をそれぞれ
開閉する吸気バルブ及び排気バルブと、クランク角度に
対する前記カムのカム角度を変化させて前記吸気バルブ
の開閉タイミングを変更可能な可変バルブタイミング機
構と、前記内燃機関の運転状態を検出する運転状態検出
手段と、前記可変バルブタイミング機構を駆動する駆動
手段と、運転状態に応じた目標カム角を与え、この目標
カム角になるように前記駆動手段を制御して前記可変バ
ルブタイミング機構を駆動する駆動制御手段とを備えた
船外機用4サイクルエンジンのバルブタイミング制御装
置において、高速運転時に、バルブタイミングを通常の
制御に優先して最遅角側に固定するように前記駆動手段
の制御値を補正する制御値補正手段を備えることを特徴
とする船外機用4サイクルエンジンのバルブタイミング
制御装置。』である。
【0013】この請求項3に記載の発明によれば、高速
運転時に、バルブタイミングを通常の制御に優先して最
遅角側に固定するように駆動手段の制御値を補正し、メ
カニカルストッパに押し当てるように制御値を与えるこ
とにより、実カム角度を最遅角位置で固定し、高速運転
時に安定した運転が可能となると同時に、長時間の運転
においてもストッパ部の叩かれ摩耗などの不具合を回避
できる。
【0014】
【発明の実施の形態】以下、この発明の船外機用4サイ
クルエンジンのバルブタイミング制御装置の実施の形態
を添付図面に基づいて説明する。
【0015】先ず、船外機の全体構成を図1に基づいて
概説する。図1は船外機の側面図である。
【0016】船外機1はクランプブラケット2によって
船体100の船尾板100aに取り付けられており、ク
ランプブラケット2には上下のダンパ部材3によって推
進ユニット4を弾性支持するスイベルブラケット5がチ
ルト軸6によって上下に回動自在に枢着されている。
【0017】推進ユニット4はカウリング7とアッパー
ケース8及びロアーケース9とで構成されるハウジング
を有しており、カウリング7内には4サイクルエンジン
10が収納されている。アッパーケース8は、エキゾー
ストガイド11の下部に取り付けられている。エンジン
10は、エキゾーストガイド11によって支持されてお
り、これには後述の動弁装置が備えられている。
【0018】エンジン10にはクランク軸12が縦方向
に配されており、クランク軸12には、アッパーケース
8内を縦方向に縦断するドライブ軸13の上端が連結さ
れている。ドライブ軸13の下端はロアーケース9内に
収納された前後進切換機構14に連結されており、前後
進切換機構14からはプロペラ軸15が水平方向に延
び、このプロペラ軸15のロアーケース9外へ突出する
後端部にはプロペラ16が取り付けられている。
【0019】この発明に係るエンジン10の構成を図2
乃至図4に基づいて説明する。図2は船外機のエンジン
部分の側断面図、図3は同平断面図、図4は同背断面図
である。
【0020】エンジン10は水冷4サイクル4気筒エン
ジンであって、これは図2に示すように4つの気筒を縦
方向(上下方向)に配して構成されている。シリンダボ
ディ17には各気筒毎にシリンダ18が設けられてお
り、各シリンダ18には水平方向に摺動するピストン1
9がそれぞれ嵌装され、各ピストン19はコンロッド2
0を介してクランク軸12に連結されている。クランク
軸12はクランク室21内に縦方向(図2の上下方向)
に長く配されており、各ピストン19の往復直線運動は
コンロッド20によってクランク軸12の回転運動に変
換される。
【0021】船外機用4サイクルエンジン10は4バル
ブエンジンであって、各気筒について各2つの吸気バル
ブ22と図8に示すように排気バルブ90を備え、シリ
ンダボディ17に被着されたシリンダヘッド23には各
気筒毎にそれぞれ2つの吸気ポート24と排気ポート
(不図示)が形成されている。各吸気ポート24と不図
示の排気ポートは動弁装置によって駆動される吸気バル
ブ22と排気バルブ90によってそれぞれ適当なタイミ
ングで開閉され、これによって各シリンダ18内で所要
のガス交換がなされる。シリンダヘッド23には各気筒
毎に点火プラグ25がそれぞれ螺着されており、シリン
ダヘッド23はヘッドカバー26によって覆われてい
る。
【0022】エンジン10の左側部には、図3に示すよ
うにスロットルボディ27が配されており、このスロッ
トルボディ27には各気筒毎にスロットルバルブ28が
内蔵されている。このスロットルボディ27の一端には
サイレンサ29が接続され、同スロットルボディ27の
他端から後方に向かって導出する吸気マニホールド30
はシリンダヘッド23に形成された吸気ポート24に接
続されている。サイレンサ29の前端部に形成された吸
気口29aには内側方に向かって開口している。また、
図4に示すように、シリンダヘッド23には各気筒毎に
インジェクタ31が取り付けられており、各インジェク
タ31からは所定量の燃料が適当なタイミングで各吸気
ポート24に向かって噴射される。図3において、91
はフューエルレール、92はフューエルクーラである。
【0023】ここで、動弁装置について説明する。図2
に示すように、各吸気バルブ22はシリンダヘッド23
に水平方向に摺動自在に保持され、これはスプリング3
2によって閉じ側に付勢されている。各排気バルブ90
もシリンダヘッド23に水平方向に摺動自在に保持さ
れ、これはスプリングによって閉じ側に付勢されてい
る。
【0024】また、シリンダヘッド23の左右(船外機
1の前方(図2の矢印F方向)に向かって左右)には吸
気カム軸33と排気カム軸34(図3参照)がクランク
軸12と平行に縦方向にそれぞれ配されている。
【0025】吸気カム軸33はその複数ジャーナル部が
複数のベアリングキャップ35,36(図2参照)によ
って回転自在に支持されているが、上側からの2つのジ
ャーナル部は共通のベアリングキャップ35によってそ
れぞれ回転自在に支持されている。吸気カム軸33の各
ジャーナル部間には各気筒について2つの吸気カム33
aが一体に形成されており、各吸気カム33aは各吸気
バルブ22の端部に被冠されたバルブリフタに当接して
いる。
【0026】船外機用エンジン10においては、吸気カ
ム軸33の上端には可変バルブタイミング機構40が設
けられており、この可変バルブタイミング機構40によ
って吸気バルブ22の開閉タイミングがエンジン運転状
態に応じて制御される。
【0027】可変バルブタイミング機構40は油圧によ
って駆動されるものであって、不図示のオイルポンプか
ら圧送される所定圧のオイルはシリンダヘッド23に形
成された油路41及びベアリングキャップ35に形成さ
れた油路42(図2参照)を経てオイルコントロールバ
ルブ43へと供給される。
【0028】オイルコントロールバルブ43はベアリン
グキャップ35に取り付けられているが、これは吸気カ
ム軸33の上端近傍であって、吸気カム軸33に対して
直角(水平)に、かつ、エンジン10の全幅内において
左右方向(図4の左右方向)に配置されている。
【0029】オイルコントロールバルブ43に供給され
たオイルは、オイルコントロールバルブ43によって切
り換えられて油路44又は油路45(図5参照)を通っ
て可変バルブタイミング機構40に供給され、これによ
って可変バルブタイミング機構40が駆動されて前述の
ように吸気バルブ22の開閉タイミングが制御される。
【0030】ところで、図3に示すように、クランク軸
12と、吸・排気カム軸33,34の各上端部にはスプ
ロケット46,47,48がそれぞれ取り付けられてお
り、これらのスプロケット46〜48の間には無端状の
タイミングベルト49が捲装されている。図2及び図4
に示すように、オイルコントロールバルブ43は吸気側
のスプロケット47の下面よりも下方に配置されてい
る。
【0031】また、図2に示すように、クランク軸12
の上端にはフライホイールマグネトー50が取り付けら
れており、エンジン10の上部のフライホイールマグネ
トー50、可変バルブタイミング機構40、オイルコン
トロールバルブ43、スプロケット46〜48、タイミ
ングベルト49等はフラマグカバーを兼ねる樹脂製のベ
ルトカバー51によって覆われている。ベルトカバー5
1の下方は開放されているため、該ベルトカバー51に
よって覆われた上部のフライホイールマグネトー50、
可変バルブタイミング機構40、スプロケット46〜4
8、タイミングベルト49等の冷却性が高められる。
【0032】エンジン10の全体を覆うカウリング7は
樹脂製であって、その内部の後方上部には樹脂プレート
52によって区画される空間Sが形成され、この空間S
は後方に向かって開口している。この空間S内には前記
樹脂プレート52に一体に立設されたエアダクト52a
が開口しているが、このエアダクト52aは図4に示す
ように左右方向において可変バルブタイミング機構40
とは反対側(つまり、排気側)であって、かつ、図2に
示すように前後方向において可変バルブタイミング機構
40よりも前方(図2の左方)にオフセットした位置に
配置されている。
【0033】外気はカウリング7の上部に後方に向かっ
て開口する開口部7aから空間S内に吸引され、エアダ
クト52aから樹脂プレート52とベルトカバー51と
の間の空間を通過してカウリング7内に導入されるが、
図4に示すようにベルトカバー51の上面には外気の吸
気側への流入を遮断するためのリブ51aが一体に立設
されている。また、図2に示すように、ベルトカバー5
1の上面には外気の前方への流動を制限するためのリブ
51bが一体に形成されている。
【0034】一方、図2及び図3に示すように、カウリ
ング7内の前部には樹脂プレート53によって区画され
る空間S’が形成され、この空間S’は図3に示すよう
に右側方に開口している。そして、樹脂プレート53に
は多数の円孔54aを穿設して成るエアダクト54が取
り付けられており、空間S’の右側方に開口する開口部
7b(図3参照)から空間S’内に吸引された外気はエ
アダクト54を通ってカウリング7内に導入される。
【0035】カウリング7内に導入される外気はサイレ
ンサ29の吸気口29a(図3参照)から吸引され、ス
ロットルボディ27に内蔵されたスロットルバルブ28
によって計量された後に、各吸気マニホールド30を通
ってシリンダヘッド23の各吸気ポート24を流れ、そ
の途中でインジェクタ31から噴射される燃料と混合さ
れる。これによって、所望の空燃比の混合気が形成さ
れ、この混合気は各気筒において燃料に供される。この
混合気の燃焼によって発生する排気ガスは不図示の排気
ポートから排気通路を通って水中に排出される。
【0036】ここで、動弁装置に設けられた可変バルブ
タイミング機構40の構成の詳細を図5〜図7に基づい
て説明する。図5はエンジンの可変バルブタイミング機
構周りの断面図、図6は図5のVI−VI線断面図、図
7は図5のVII−VII線断面図である。
【0037】図5及び図6に示すように、可変バルブタ
イミング機構40はハウジングとしての入力部材55の
内部にロータとしての出力部材56を同心的、且つ、相
対回転可能に収納して構成されている。スプロケット4
7は吸気カム軸33の上端に回動可能に支持され、可変
バルブタイミング機構40の入力部材55はスプロケッ
ト47の上面に3本のボルト57(図6参照)によって
取り付けられ、出力部材56は図5に示すように吸気カ
ム軸33の上端外周に嵌合されてボルト58によって吸
気カム軸33に取り付けられている。
【0038】出力部材56の外周には図6に示すように
3つのベーン56aが略等角度ピッチ(120°ピッ
チ)で放射状に一体に形成されており、各ベーン56a
は入力部材55の内周面にシール部材59を介して当接
することによってこれの左右に油室S1,S2をそれぞ
れ画成している。
【0039】出力部材56の上下には切欠円状の油溝6
0,61がそれぞれ形成されており、上方の油溝60は
出力部材56に放射状に形成された油孔62を介して一
方の油室S1に連通しており、下方の油溝61は出力部
材56に放射状に形成された油孔63を介して他方の油
室S2に連通している。
【0040】一方、図7に示すように、オイルコントロ
ールバルブ43はヘッドカバー26を貫通してベアリン
グキャップ35にインローによって取り付けられてお
り、オイルコントロールバルブ43のヘッドカバー26
を貫通する部分はゴム製のリップ状シール部材64によ
って径方向がシールされている。
【0041】オイルコントロールバルブ43はソレノイ
ドバルブであって、これはシリンダ65内にロッド66
を進退自在に収納して構成され、ロッド66はスプリン
グ67によって一方向に付勢されている。ロッド66に
はシリンダ65に形成された油孔65a,65bをそれ
ぞれ開閉する大径部66a,66bが形成されている。
【0042】また、ベアリングキャップ35には2つの
油路44,45が形成され、これらの油路44,45の
各一端はオイルコントロールバルブ43のシリンダ65
に形成された油孔65a,65bにそれぞれ連通し、他
端は吸気カム軸33の外周に形成された油溝68,98
と吸気カム軸33に縦方向に形成された油路70,71
にそれぞれ連通している。吸気カム軸33のジャーナル
部には図7に示す油路72から潤滑用オイルが供給され
る。
【0043】シリンダ65内には、ロッド66の大径部
66a,66bの間にオイル室65cが形成され、この
オイル室65cには図示しないオイル通路からオイルが
供給される。ロッド66を進退動させることによってシ
リンダ65の油孔65a,65bを選択的に開閉し、油
路44,45に切り換えてオイル室65cに連通し、オ
イル室65cからオイルが油路44,45に選択的に供
給される。
【0044】また、シリンダ65内のスプリング67が
配置されるオイル室65dのオイルは、シリンダ65に
設けたオイル孔65eからカム室110に供給される。
また、ロッド66には、大径部66a,66bの外側の
小径部66cに開口するドレン通路66dが形成されて
おり、このドレン通路66dからオイルがドレン側に排
出される。
【0045】次に、以上の構成を有する動弁装置の作用
について説明する。
【0046】エンジン10が始動されてクランク軸12
が回転駆動されると、このクランク軸12の回転はスプ
ロケット46、タイミングベルト49、及びスプロケッ
ト47,48を介して可変バルブタイミング機構40と
排気カム軸34に伝達されて可変バルブタイミング機構
40の入力部材55と排気カム軸34が所定の速度(ク
ランク軸12の1/2の速度)で回転駆動される。
【0047】上述のように排気カム軸34が回転駆動さ
れると、排気カム軸34に形成された排気カムによって
排気バルブが適当なタイミングで開閉される。
【0048】これに対して、可変バルブタイミング機構
40の入力部材55の回転は油室S1,S2内のオイル
を介して出力部材56に伝達され、出力部材56が吸気
カム軸33と一体に回転する。そして、吸気カム軸33
が回転駆動されると、吸気カム軸33に形成された吸気
カム33aによって吸気バルブ22が適当なタイミング
で開閉されるが、可変バルブタイミング機構40内の油
室S1,S2にオイルを選択的に供給して出力部材56
を入力部材55に対して相対回転させることによって、
出力部材56と一体に回転する吸気カム軸33の位相を
変化させ、吸気カム軸33に形成された吸気カム33a
によって開閉される吸気バルブ22の開閉タイミングを
制御することができる。
【0049】即ち、前述のようにオイルコントロールバ
ルブ43への通電をON/OFFしてロッド66を進退
動させることによってシリンダ65の油孔65a,65
bを選択的に開閉して油路44,45を切り換え、不図
示のオイルポンプから油路41,42(図2参照)を経
てオイルコントロールバルブ43に供給されるオイルを
油路44又は油路45に選択的に流す。
【0050】ここで、一方の油路44にオイルが流され
ると、オイルは吸気カム軸33に形成された油溝68と
油路70及び可変バルブタイミング機構40の出力部材
56に形成された油溝60と油孔62を経て一方の油室
S1に供給され、出力部材56は入力部材55に対して
図6の時計方向に相対回転する。また、他方の油路45
にオイルが流されると、オイルは吸気カム軸33に形成
された油溝69と油路71及び可変バルブタイミング機
構40の出力部材56に形成された油溝69と油孔71
を経て他方の油室S2に供給され、出力部材56は入力
部材55に対して図6の反時計方向に相対回転する。こ
のように可変バルブタイミング機構40の出力部材56
が入力部材55に対して相対回転することによって前述
のように出力部材56と一体に回転する吸気カム軸33
の位相が変化し、これによって吸気バルブ22の開閉タ
イミングが進角または遅角される。
【0051】次に、船外機用4サイクルエンジンのバル
ブタイミング制御装置を図8及び図9に基づいて説明す
る。図8はバルブタイミング制御装置の構成図、図9は
各モードの判定フローチャートである。
【0052】船外機用4サイクルエンジンは、制御装置
(ECU)80を備え、この制御装置80には、回転速
度演算手段81、実カム角演算手段82、目標カム角演
算手段83、制御値演算手段84、制御値補正手段86
及び燃料噴射量制御手段85が備えられている。
【0053】制御装置(ECU)80には、運転状態検
出手段87から運転状態検出信号が入力される。運転状
態検出手段87は、スロットルポジションセンサS1
1、吸気圧センサS12、油圧センサS13、水温セン
サS14、機温センサS15、ノックセンサS16、シ
フト位置検出手段89、シフト操作検出手段88、A/
FセンサS19、吸気温センサS20等の各センサ、さ
らに点火信号、燃料噴射信号、ISC制御信号等の各信
号を検出するセンサ等で構成される。
【0054】燃料噴射量制御手段85は、運転状態検出
手段87から運転状態に応じてインジェクタ31からの
燃料噴射量を制御する。
【0055】回転速度演算手段81には、カム角センサ
S21からクランク軸12の回転によって検出される基
準タイミング信号が入力され、この基準タイミング信号
に基づきエンジン回転速度を演算する。実カム角演算手
段82には、カム角センサS21からクランク軸12の
回転によって検出される基準タイミング信号が入力され
るとともに、カム角センサS22から吸気カム軸33の
回転によって検出される実タイミング信号が入力され、
実タイミング信号の基準タイミング信号からずれた実カ
ム角を演算し、カム角偏差を目標カム角演算手段83に
フィードバックする。
【0056】目標カム角演算手段83では、フィードバ
ックされるカム角偏差と、スロットルポジションとエン
ジン回転速度に応じた目標カム角を与え(α−N方
式)、または吸気圧センサS12の出力値とエンジン回
転速度に応じた目標カム角を与える(D−J方式)。
【0057】制御値演算手段84では、目標カム角演算
手段83からの目標カム角に応じた制御値を演算する。
【0058】このオイルコントロールバルブ43が可変
バルブタイミング機構40を駆動する駆動手段Bを構成
している。この目標カム角演算手段83と制御値演算手
段84が駆動制御手段Aを構成し、運転状態に応じた目
標カム角を与え、この目標カム角になるように駆動手段
Bを制御して可変バルブタイミング機構40を駆動す
る。
【0059】制御値補正手段86では、制御値演算手段
84で演算して求められた制御値を、駆動制御手段Aに
入力される運転状態検出手段87からの情報に基づき判
断されるアイドル運転時、トロール運転時及び高速運転
時に、バルブタイミングを通常の制御に優先して最遅角
側に固定するように駆動手段Bの制御値を補正し、この
補正された制御値によりオイルコントロールバルブ43
を駆動する。
【0060】アイドル運転時に、バルブタイミングを通
常の制御に優先して最遅角側に固定し、可変バルブタイ
ミング機構40に備えられる出力部材56のベーン56
aが入力部材55のメカニカルストッパに押し当てるよ
うに制御値を与えることにより、アイドル運転状態での
実カム角度が最遅角位置で安定し、円滑なアイドル運転
が可能となると同時に、長時間のアイドル運転において
もストッパ部の叩かれ摩耗などの不具合を回避できる。
【0061】また、トロール運転時に、バルブタイミン
グを通常の制御に優先して最遅角側に固定するように駆
動手段Bの制御値を補正し、可変バルブタイミング機構
40に備えられる出力部材56のベーン56aが入力部
材55のメカニカルストッパに押し当てるように制御値
を与えることにより、トロール運転状態での実カム角度
が最遅角位置で安定し、円滑なトロール運転が可能とな
ると同時に、長時間のトロール運転においてもストッパ
部の叩かれ摩耗などの不具合を回避できる。
【0062】また、高速運転時に、即ちスロットルが全
開付近であって所定の回転速度(例えば6000rp
m)付近で運転される時に、バルブタイミングを通常の
制御に優先して最遅角側に固定するように駆動手段Bの
制御値を補正し、可変バルブタイミング機構40に備え
られる出力部材56のベーン56aが入力部材55のメ
カニカルストッパに押し当てるように制御値を与えるこ
とにより、実カム角度を最遅角位置で固定する。これに
より、高速運転時に安定した運転が可能となると同時
に、長時間の運転においてもストッパ部の叩かれ摩耗な
どの不具合を回避できる。
【0063】この駆動手段Bの制御値の補正を、図9の
各モードの判定フローチャートに基づいて説明する。
【0064】ステップa1において、シフト位置検出手
段89からのシフト位置情報を読み込み、中立位置か否
かの判断を行なう(ステップa2)。
【0065】スロットルポジションセンサS11からス
ロットル開度情報を読み込み(ステップa3)、スロッ
トル開度が所定角度θ1以下か否かの判断を行なう(ス
テップa4)。ステップa4でスロットル開度が所定角
度θ1以下の場合は、アイドルモードであり(ステップ
a5)、またステップa4でスロットル開度が所定角度
θ1以下でない場合は、レーシングモードである(ステ
ップa6)。
【0066】アイドルモードのアイドル運転時に、バル
ブタイミングを通常の制御に優先して最遅角側に固定す
るように駆動手段Bの制御値を補正し、これにより可変
バルブタイミング機構40を駆動する。
【0067】ステップa2において、中立位置でない場
合には、シフト操作検出手段88からのシフト操作情報
を読み込み(ステップa7)、シフト操作状態か否かの
判断を行なう(ステップa8)。
【0068】ステップa8において、シフト操作状態で
ない場合には、スロットルポジションセンサS11から
スロットル開度情報を読み込み(ステップa10)、ス
ロットル開度が所定角度θ2以下か否かの判断を行なう
(ステップa11)。ステップa11でスロットル開度
が所定角度θ2以下の場合は、トローリングモードであ
り(ステップa12)、またステップa11でスロット
ル開度が所定角度θ2以下でない場合は、通常モードで
ある(ステップa10)。
【0069】トローリングモードのトロール運転時に、
バルブタイミングを通常の制御に優先して最遅角側に固
定するように駆動手段Bの制御値を補正し、これにより
可変バルブタイミング機構40を駆動する。
【0070】また、通常モードにおいて、高速運転時
に、バルブタイミングを通常の制御に優先して最遅角側
に固定するように駆動手段Bの制御値を補正し、これに
より可変バルブタイミング機構40を駆動する。
【0071】
【発明の効果】以上の説明で明らかなように、請求項1
に記載の発明では、アイドル運転時に、バルブタイミン
グを通常の制御に優先して最遅角側に固定し、メカニカ
ルストッパに押し当てるように制御値を与えることによ
り、アイドル運転状態での実カム角度が最遅角位置で安
定し、円滑なアイドル運転が可能となると同時に、長時
間のアイドル運転においてもストッパ部の叩かれ摩耗な
どの不具合を回避できる。
【0072】請求項2に記載の発明では、トロール運転
時に、バルブタイミングを通常の制御に優先して最遅角
側に固定するように駆動手段の制御値を補正し、メカニ
カルストッパに押し当てるように制御値を与えることに
より、トロール運転状態での実カム角度が最遅角位置で
安定し、円滑なトロール運転が可能となると同時に、長
時間のトロール運転においてもストッパ部の叩かれ摩耗
などの不具合を回避できる。
【0073】請求項3に記載の発明では、高速運転時
に、バルブタイミングを通常の制御に優先して最遅角側
に固定するように駆動手段の制御値を補正し、メカニカ
ルストッパに押し当てるように制御値を与えることによ
り、実カム角度を最遅角位置で固定し、高速運転時に安
定した運転が可能となると同時に、長時間の運転におい
てもストッパ部の叩かれ摩耗などの不具合を回避でき
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】船外機の側面図である。
【図2】船外機のエンジン部分の側断面図である。
【図3】同平断面図である。
【図4】同背断面図である。
【図5】エンジンの可変バルブタイミング機構周りの断
面図である。
【図6】図5のVI−VI線断面図である。
【図7】図5のVII−VII線断面図である。
【図8】バルブタイミング制御装置の構成図である。
【図9】各モードの判定フローチャートである。
【符号の説明】
12 クランク軸 14 前後進切換機構 22 吸気バルブ 33 吸気カム軸 34 排気カム軸 40 可変バルブタイミング機構 86 制御値補正手段 87 運転状態検出手段 88 シフト操作検出手段 89 シフト位置検出手段 90 排気バルブ A 駆動制御手段 B 駆動手段
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) F02D 41/16 F02D 41/16 E 45/00 312 45/00 312C 312N Fターム(参考) 3G018 AA16 AB07 BA01 BA33 CA20 DA70 EA02 EA03 EA04 EA11 EA12 EA17 EA32 EA33 FA01 FA07 GA22 GA27 GA31 3G084 AA03 AA08 BA03 BA23 CA03 CA09 DA00 DA19 EB12 FA02 FA10 FA11 FA20 FA25 FA26 FA33 FA38 FA39 3G092 AA01 AA11 AB02 AC09 DA01 DA03 DA10 DG01 DG05 EA04 EA11 EA13 EC02 EC03 FA13 GA04 GA17 GA18 GB04 HA04Z HA05Z HA06Z HA13X HC05Z HD05Z HE01Z HE04Z HE08Z HF08Z HF12Z 3G301 HA01 HA19 HA26 JA15 KA07 KA08 KA25 LA07 LC08 NA07 ND02 NE12 NE16 NE24 PA07Z PA10Z PA11Z PC08Z PD02Z PE01Z PE04Z PE08Z PE10A PF07Z

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】内燃機関のクランク軸の回転に同期して回
    転するカムにより所定のタイミングで駆動され、吸気通
    路及び排気通路をそれぞれ開閉する吸気バルブ及び排気
    バルブと、クランク角度に対する前記カムのカム角度を
    変化させて前記吸気バルブの開閉タイミングを変更可能
    な可変バルブタイミング機構と、前記内燃機関の運転状
    態を検出する運転状態検出手段と、前記可変バルブタイ
    ミング機構を駆動する駆動手段と、運転状態に応じた目
    標カム角を与え、この目標カム角になるように前記駆動
    手段を制御して前記可変バルブタイミング機構を駆動す
    る駆動制御手段とを備えた船外機用4サイクルエンジン
    のバルブタイミング制御装置において、 アイドル運転時に、バルブタイミングを通常の制御に優
    先して最遅角側に固定するように前記駆動手段の制御値
    を補正する制御値補正手段を備えることを特徴とする船
    外機用4サイクルエンジンのバルブタイミング制御装
    置。
  2. 【請求項2】内燃機関のクランク軸の回転に同期して回
    転するカムにより所定のタイミングで駆動され、吸気通
    路及び排気通路をそれぞれ開閉する吸気バルブ及び排気
    バルブと、クランク角度に対する前記カムのカム角度を
    変化させて前記吸気バルブの開閉タイミングを変更可能
    な可変バルブタイミング機構と、前記内燃機関の運転状
    態を検出する運転状態検出手段と、前記可変バルブタイ
    ミング機構を駆動する駆動手段と、運転状態に応じた目
    標カム角を与え、この目標カム角になるように前記駆動
    手段を制御して前記可変バルブタイミング機構を駆動す
    る駆動制御手段とを備えた船外機用4サイクルエンジン
    のバルブタイミング制御装置において、 トロール運転時に、バルブタイミングを通常の制御に優
    先して最遅角側に固定するように前記駆動手段の制御値
    を補正する制御値補正手段を備えることを特徴とする船
    外機用4サイクルエンジンのバルブタイミング制御装
    置。
  3. 【請求項3】内燃機関のクランク軸の回転に同期して回
    転するカムにより所定のタイミングで駆動され、吸気通
    路及び排気通路をそれぞれ開閉する吸気バルブ及び排気
    バルブと、クランク角度に対する前記カムのカム角度を
    変化させて前記吸気バルブの開閉タイミングを変更可能
    な可変バルブタイミング機構と、前記内燃機関の運転状
    態を検出する運転状態検出手段と、前記可変バルブタイ
    ミング機構を駆動する駆動手段と、運転状態に応じた目
    標カム角を与え、この目標カム角になるように前記駆動
    手段を制御して前記可変バルブタイミング機構を駆動す
    る駆動制御手段とを備えた船外機用4サイクルエンジン
    のバルブタイミング制御装置において、 高速運転時に、バルブタイミングを通常の制御に優先し
    て最遅角側に固定するように前記駆動手段の制御値を補
    正する制御値補正手段を備えることを特徴とする船外機
    用4サイクルエンジンのバルブタイミング制御装置。
JP2001203112A 2001-07-04 2001-07-04 船外機用4サイクルエンジンのバルブタイミング制御装置 Pending JP2003020964A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001203112A JP2003020964A (ja) 2001-07-04 2001-07-04 船外機用4サイクルエンジンのバルブタイミング制御装置
US10/189,591 US6860246B2 (en) 2001-07-04 2002-07-03 Valve timing control for marine engine

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001203112A JP2003020964A (ja) 2001-07-04 2001-07-04 船外機用4サイクルエンジンのバルブタイミング制御装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003020964A true JP2003020964A (ja) 2003-01-24

Family

ID=19039804

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001203112A Pending JP2003020964A (ja) 2001-07-04 2001-07-04 船外機用4サイクルエンジンのバルブタイミング制御装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US6860246B2 (ja)
JP (1) JP2003020964A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100683815B1 (ko) * 2005-11-11 2007-02-16 배영보 내장 분리형 캔 용기

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3938736B2 (ja) * 2002-09-10 2007-06-27 本田技研工業株式会社 内燃機関の燃料噴射装置
JP4087686B2 (ja) * 2002-11-21 2008-05-21 ヤマハマリン株式会社 船外機用エンジンの回転変動制御システム
CN102269028B (zh) * 2011-06-30 2013-01-30 奇瑞汽车股份有限公司 一种发动机润滑油路
GB2522604B (en) * 2013-10-28 2018-02-21 Jaguar Land Rover Ltd Managing Shift energy in a transmission of a vehicle
DE102018220743A1 (de) * 2018-11-30 2020-06-04 Robert Bosch Gmbh Verfahren und Vorrichtung zur Regelung eines Nockenwellen-Phasenstellers in einem Verbrennungsmotor

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08114132A (ja) * 1994-10-18 1996-05-07 Sanshin Ind Co Ltd 2サイクルエンジンの運転制御装置
JPH08114131A (ja) * 1994-10-17 1996-05-07 Nippondenso Co Ltd 内燃機関のバルブタイミング調整装置
JPH09151762A (ja) * 1995-11-30 1997-06-10 Sanshin Ind Co Ltd エンジンの燃焼制御装置
JP2000328969A (ja) * 1999-05-20 2000-11-28 Mitsubishi Electric Corp 内燃機関のバルブタイミング制御装置
JP2001003772A (ja) * 1999-06-18 2001-01-09 Mitsubishi Motors Corp カム位相可変機構を備えた内燃機関

Family Cites Families (57)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5111780A (en) 1988-07-15 1992-05-12 Audi Ag Drive arrangement for a camshaft in an internal combustion engine
JPH0727365Y2 (ja) 1988-08-18 1995-06-21 株式会社ユニシアジェックス 内燃機関のバルブタイミング制御装置
DE3929621A1 (de) 1989-09-06 1991-03-07 Bayerische Motoren Werke Ag Vorrichtung zur relativen drehwinkelverstellung einer welle zu einem antriebsrad, insbesondere nockenwelle einer brennkraftmaschine
DE4029849C2 (de) 1989-09-20 1994-06-30 Atsugi Unisia Corp Ventilsteuerzeiten-Einstellvorrichtung für Brennkraftmaschinen
JPH03107511A (ja) 1989-09-21 1991-05-07 Yamaha Motor Co Ltd バルブタイミング遅角装置
JP2741266B2 (ja) 1989-12-18 1998-04-15 マツダ株式会社 エンジンの吸排気制御装置
US5143034A (en) 1990-03-29 1992-09-01 Mazda Motor Corporation Lubrication system for V-type overhead camshaft engine
JPH0482343U (ja) 1990-11-29 1992-07-17
JP2570766Y2 (ja) * 1991-08-23 1998-05-13 株式会社ユニシアジェックス 内燃機関のバルブタイミング制御装置
DE4135377A1 (de) 1991-10-26 1993-04-29 Bosch Gmbh Robert Hydraulische steuereinrichtung
DE4218078C5 (de) 1992-06-01 2006-07-13 Schaeffler Kg Vorrichtung zur selbsttätigen, kontinuierlichen Winkelverstellung zwischen zwei in Antriebsverbindung stehenden Wellen
JPH0610626A (ja) 1992-06-26 1994-01-18 Nippondenso Co Ltd 内燃機関のバルブタイミング制御装置
JPH06129271A (ja) * 1992-10-16 1994-05-10 Yamaha Motor Co Ltd 4サイクルエンジン
JP2891013B2 (ja) 1993-01-18 1999-05-17 日産自動車株式会社 V型内燃機関における可変バルブタイミングコントロール装置
US5372108A (en) * 1993-07-20 1994-12-13 General Motors Corporation Engine charge control system and method
DE4324791A1 (de) 1993-07-23 1995-01-26 Porsche Ag Zylinderkopfanordnung einer Brennkraftmaschine
JPH07127407A (ja) * 1993-11-05 1995-05-16 Toyota Motor Corp 内燃機関のバルブタイミング制御装置
JP3374475B2 (ja) 1993-11-16 2003-02-04 株式会社デンソー バルブタイミング調整装置
JP3385717B2 (ja) * 1994-05-02 2003-03-10 日産自動車株式会社 内燃機関の可変動弁装置
DE4429071C2 (de) 1994-08-17 1997-07-31 Porsche Ag Vorrichtung zum Spannen und Verstellen eines als Kette ausgebildeten Umschlingungstriebes
JPH0874541A (ja) 1994-08-31 1996-03-19 Yamaha Motor Co Ltd 4サイクルエンジン
US5758612A (en) 1994-08-31 1998-06-02 Yamaha Hatsudoki Kabushiki Kaisha Valve actuating structure for multi-valve engine
US5718196A (en) 1994-09-30 1998-02-17 Yamaha Hatsudoki Kabushiki Kaisha Lubrication and camshaft control system for engine
US5606952A (en) 1994-11-07 1997-03-04 Yamaha Hatsudoki Kabushiki Kaisha Engine control system
DE19502496C2 (de) 1995-01-27 1998-09-24 Schaeffler Waelzlager Ohg Vorrichtung zum Verändern der Steuerzeiten einer Brennkraftmaschine
JP3402853B2 (ja) 1995-04-12 2003-05-06 ヤマハ発動機株式会社 エンジンの動弁装置
JPH0914006A (ja) 1995-06-27 1997-01-14 Yamaha Motor Co Ltd 内燃機関のバルブ動作制御方法
US5813377A (en) 1995-11-07 1998-09-29 Yamaha Hatsudoki Kabushiki Kaisha Engine valve operating system
US5829399A (en) 1995-12-15 1998-11-03 Ina Walzlager Schaeffler Ohg Pressure fluid supply system for a variable camshaft adjustment
JP3189679B2 (ja) 1996-05-24 2001-07-16 トヨタ自動車株式会社 内燃機関のバルブ特性制御装置
JPH1018871A (ja) 1996-07-05 1998-01-20 Sanshin Ind Co Ltd エンジンのシフトカット制御装置
US5713319A (en) 1996-07-12 1998-02-03 Carraro S.P.A. Phase variator
JPH1089024A (ja) 1996-09-13 1998-04-07 Toyota Motor Corp 内燃機関のバルブ特性可変機構
US5855190A (en) 1996-09-24 1999-01-05 Yamaha Hatsudoki Kabushiki Kaisha Valve-actuating variable cam for engine
JP3834890B2 (ja) 1996-10-15 2006-10-18 トヨタ自動車株式会社 内燃機関のバルブ特性制御装置
JP3707577B2 (ja) 1996-12-18 2005-10-19 ヤマハマリン株式会社 船舶用エンジンの運転制御装置
JPH10184323A (ja) 1996-12-26 1998-07-14 Yamaha Motor Co Ltd 4サイクルエンジン
JPH10184370A (ja) 1996-12-26 1998-07-14 Yamaha Motor Co Ltd 4サイクルエンジン
JP3164007B2 (ja) * 1997-02-14 2001-05-08 トヨタ自動車株式会社 内燃機関のバルブタイミング調整装置
JP3847428B2 (ja) 1997-11-19 2006-11-22 ヤマハ発動機株式会社 内燃エンジンのシリンダヘッド構造
JP4070857B2 (ja) * 1997-12-17 2008-04-02 トヨタ自動車株式会社 内燃機関のバルブ特性制御装置
JP3979506B2 (ja) 1997-12-18 2007-09-19 ヤマハマリン株式会社 筒内燃料噴射式エンジンの制御装置
JP4036401B2 (ja) 1998-03-27 2008-01-23 ヤマハ発動機株式会社 可変バルブタイミング装置を備えた4サイクルエンジン
JPH11280523A (ja) 1998-03-31 1999-10-12 Sanshin Ind Co Ltd 筒内燃料噴射式エンジンの制御装置
JPH11303615A (ja) 1998-04-24 1999-11-02 Yamaha Motor Co Ltd 可変バルブタイミング装置付きエンジン
US6050866A (en) * 1998-08-14 2000-04-18 Bass; Samuel J. Dual function single lever control apparatus
JP4229501B2 (ja) 1998-11-13 2009-02-25 ヤマハ発動機株式会社 エンジンのオイルコントロールバルブ配置構造
JP2000154731A (ja) 1998-11-18 2000-06-06 Yamaha Motor Co Ltd 4サイクルエンジンの動力伝達装置
JP4040779B2 (ja) 1998-12-25 2008-01-30 ヤマハ発動機株式会社 エンジンのバルブタイミング制御装置およびバルブタイミング制御方法
JP2001050102A (ja) 1999-05-31 2001-02-23 Yamaha Motor Co Ltd 4サイクルエンジン
WO2001000967A1 (fr) * 1999-06-25 2001-01-04 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Mécanisme de blocage pour dispositif de réglage de soupape
JP2001073718A (ja) 1999-09-03 2001-03-21 Yamaha Motor Co Ltd エンジンの動弁装置
JP2001164911A (ja) 1999-12-10 2001-06-19 Yamaha Motor Co Ltd 4サイクルエンジンの動弁機構
JP2001329885A (ja) 2000-05-18 2001-11-30 Yamaha Motor Co Ltd エンジンのカム角センサ搭載構造
US6672283B2 (en) 2000-06-09 2004-01-06 Yamaha Marine Kabushiki Kaisha Four-cycle engine for marine drive
JP2001355469A (ja) * 2000-06-15 2001-12-26 Unisia Jecs Corp 内燃機関の可変動弁装置
JP4248131B2 (ja) 2000-07-05 2009-04-02 ヤマハ発動機株式会社 4サイクルエンジンの動弁装置

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08114131A (ja) * 1994-10-17 1996-05-07 Nippondenso Co Ltd 内燃機関のバルブタイミング調整装置
JPH08114132A (ja) * 1994-10-18 1996-05-07 Sanshin Ind Co Ltd 2サイクルエンジンの運転制御装置
JPH09151762A (ja) * 1995-11-30 1997-06-10 Sanshin Ind Co Ltd エンジンの燃焼制御装置
JP2000328969A (ja) * 1999-05-20 2000-11-28 Mitsubishi Electric Corp 内燃機関のバルブタイミング制御装置
JP2001003772A (ja) * 1999-06-18 2001-01-09 Mitsubishi Motors Corp カム位相可変機構を備えた内燃機関

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100683815B1 (ko) * 2005-11-11 2007-02-16 배영보 내장 분리형 캔 용기

Also Published As

Publication number Publication date
US20030005901A1 (en) 2003-01-09
US6860246B2 (en) 2005-03-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3971474B2 (ja) 船舶用エンジンの運転制御装置
US6102755A (en) Engine transmission control for marine propulsion
US6397803B1 (en) Valve timing control system for internal combustion engine
JPH08270470A (ja) 内燃機関のバルブタイミング制御装置
JP3059162B1 (ja) 内燃機関のバルブタイミング制御装置
JP2003035179A (ja) 船外機用4サイクルエンジン
JP2004162656A (ja) 船外機用4サイクルエンジンのノッキング回避制御システム
JP2003003898A (ja) 船外機用4サイクルエンジンの制御装置
JP2001342919A (ja) 船外機用4サイクルエンジン
JP2003013759A (ja) 船外機用4サイクルエンジンのバルブタイミング制御装置
JP2001342812A (ja) 船外機用4サイクルエンジン
KR100237531B1 (ko) 기통내분사형 내연기관의 제어장치
JP4815407B2 (ja) 内燃機関の運転制御装置
JP2003020964A (ja) 船外機用4サイクルエンジンのバルブタイミング制御装置
JP2003035156A (ja) 船外機用4サイクルエンジン
JP3922913B2 (ja) 船外機用v型4サイクルエンジン
JP2003013760A (ja) 船外機用4サイクルエンジンのバルブタイミング制御装置
JP2003013761A (ja) 船外機用4サイクルエンジンのバルブタイミング制御装置
JP2003003870A (ja) 船外機用4サイクルエンジンのバルブタイミング制御装置
JP2001132478A (ja) 燃料噴射式4サイクルエンジン
JP2001355487A (ja) 船外機用4サイクルエンジン
JP4226196B2 (ja) 船外機用4サイクルエンジンの動弁装置
JPH0535255B2 (ja)
JP2001355466A (ja) 船外機用4サイクルエンジン
JP3375686B2 (ja) 2サイクルディーゼルエンジンの運転制御装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080415

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20090119

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100128

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100202

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20100603