JP2003011253A - エポキシ樹脂粉体塗料を塗装した金属管類 - Google Patents

エポキシ樹脂粉体塗料を塗装した金属管類

Info

Publication number
JP2003011253A
JP2003011253A JP2001194804A JP2001194804A JP2003011253A JP 2003011253 A JP2003011253 A JP 2003011253A JP 2001194804 A JP2001194804 A JP 2001194804A JP 2001194804 A JP2001194804 A JP 2001194804A JP 2003011253 A JP2003011253 A JP 2003011253A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
epoxy resin
powder coating
coated
metal tube
parts
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2001194804A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3794289B2 (ja
Inventor
Toshihiro Kubo
俊裕 久保
Yutaka Isu
豊 井須
Masayoshi Kajino
正義 楫野
Tsutomu Hamada
勉 浜田
Yasuyuki Takeda
恭幸 武田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
TOTO RESIN KAKO KK
Kubota Corp
Original Assignee
TOTO RESIN KAKO KK
Kubota Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by TOTO RESIN KAKO KK, Kubota Corp filed Critical TOTO RESIN KAKO KK
Priority to JP2001194804A priority Critical patent/JP3794289B2/ja
Publication of JP2003011253A publication Critical patent/JP2003011253A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3794289B2 publication Critical patent/JP3794289B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Laminated Bodies (AREA)
  • Paints Or Removers (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】従来のビスフェノールA型エポキシ樹脂系粉体
塗料を用いず、優れた機械特性と耐熱性を有するエポキ
シ樹脂を主成分とする粉体塗料を塗装した金属管類を提
供することを目的とする。 【解決手段】エポキシ当量が400乃至2, 000g/
eq、軟化点が40乃至150℃である特定のテトラメ
チルビスフェノールF型エポキシ樹脂(A)と硬化剤
(B)および充填剤(C)を必須成分として含有するこ
とにより得られる粉体塗料を塗装することにより、優れ
た機械特性と耐熱性に優れた塗膜特性を有する金属管類
を得ることができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、密着性、可撓性等
の機械特性や耐水性、耐薬品性、耐熱性、耐沸騰水性等
の長期信頼性に優れた塗膜性能を有するエポキシ樹脂よ
りなる粉体塗料を塗装し塗膜形成した金属管類に関す
る。
【0002】
【従来技術】近年の大気汚染や作業環境問題等から、粉
体塗装は、有機溶剤を用いない塗装方法として無公害性
であること、且つ塗装方法が自動化できる上、過剰に吹
かれた塗料の回収再利用が可能で歩留まりが向上できる
ことから、環境問題や経済性に優れており使用量が徐々
に増加している。
【0003】エポキシ樹脂粉体塗料は、防食性に優れる
ことから地中や構造物に埋没して用いる金属管の内外面
や鉄鋼製構造材料等と長期信頼性が必要とされる分野に
多く用いられている。この種の用途に使われる金属管や
構造材料は一般に長尺であり、貯蔵・運搬時に於ける変
形や衝撃を受けるため機械特性も重要な特性である。近
年の多用途展開に対応して、温水の給湯管等への利用が
見られ、耐熱性を要求されるケースが多くなってきてい
る。
【0004】従来、エポキシ樹脂粉体塗料組成物による
防食塗料には、ビスフェノールA型エポキシ樹脂が最も
多く使用されているが、このエポキシ樹脂は機械特性に
は優れるものの、耐熱性には限界があった。このため多
用途開発への対応として耐熱性に優れる粉体塗料の出現
が望まれている。
【0005】ビスフェノールA型エポキシ樹脂を用いな
い粉体塗料組成物として、特開平3−45620号公報
にはビスフェノールF型エポキシ樹脂を用いた防食粉体
塗料組成物が提案されている。また、特開2000−3
19580号公報には4,4’−イソプロピリデンシク
ロヘキサノールと多価カルボン酸との反応物をエポキシ
化することにより得られるエポキシ樹脂と固形酸無水物
による粉体塗料組成物が提案されている。しかし、これ
らの粉体塗料組成物の硬化塗膜の耐熱性は一般に高くな
く耐煮沸水性を要求される用途には対応できていない。
また、耐熱性を向上するために多官能エポキシ樹脂、例
えばオルソクレゾールノボラック型エポキシ樹脂や脂環
式エポキシ樹脂を用いると、硬化塗膜が脆くなって可撓
性に劣る等の問題があった。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】このような現状を踏ま
え、本発明はビスフェノールA型エポキシ樹脂を用いず
に、優れた機械特性と耐熱性を有するエポキシ樹脂を主
成分とする粉体塗料を塗装した金属管類を提供するもの
である。
【0007】
【課題を解決するための手段】即ち本発明は、エポキシ
樹脂(A)と硬化剤(B)と無機質充填剤(C)を必須
成分として成る粉体塗料を塗装した金属管類において、
該粉体塗料のエポキシ樹脂(A)の成分がエポキシ当量
が400乃至2000g/eq、軟化点が40乃至15
0℃の範囲にあるテトラメチルビスフェノールF(3,
3’,5,5’−テトラメチル−ジヒドロキシジフェニ
ルメタン)型エポキシ樹脂であり、該エポキシ樹脂
(A)100重量部に対して硬化剤(B)が0.1乃至
100重量部、無機質充填剤(C)が1乃至150重量
部を配合することを特徴とするものである。
【0008】
【発明の実施の形態】本発明について詳細を述べる。本
発明の粉体塗料を塗装する金属管類とは、特にその形
状、材質、寸法等制限されるものではなく、例えば、上
下水道、工業用水管、ガス管など広く流体輸送に使用さ
れているダクタイル鋳鉄管類が挙げられる。本発明の粉
体塗料に用いられるエポキシ樹脂(A)は、2,6キシ
レノールとホルムアルデヒドとの反応で得られるフェノ
ール化合物、即ち、テトラメチルビスフェノールFとエ
ピハロヒドリンとを反応させることにより製造すること
ができる。この反応は、通常のエポキシ化反応と同様に
行うことができ、テトラメチルビスフェノールFをエピ
クロロヒドリン等に溶解した後、水酸化ナトリウム等の
アルカリ金属触媒の存在下に反応させる直接合成法や、
この方法で得られたエポキシ樹脂に、テトラメチルビス
フェノールFを反応させる間接合成法のどちらでも製造
することができる。
【0009】本発明の目的を達成するために用いること
のできるテトラメチルビスフェノールF型エポキシ樹脂
は、エポキシ当量が400乃至2000g/eq、軟化
点が40乃至150℃の範囲にする必要がある。エポキ
シ当量が400g/eq以下では機械特性や防食性に満
足行く結果が得られず、又、エポキシ当量が2000g
/eq以上では塗装時の流動性に欠け金属管類に塗装し
た際に平滑な塗膜が得られない。更に軟化点が40℃以
下では、貯蔵時にブロッキング現象が起こり使用に支障
をきたしてしまうと言う問題を有している。又、軟化点
150℃以上では塗装時の流動性に欠け平滑な塗膜が得
られない。好ましくはエポキシ当量650乃至1500
g/eq、更には700乃至1200g/eqが特に好
ましい。軟化点は60乃至130℃が好ましく、更に好
ましくは80乃至120℃である。
【0010】本発明の粉体塗料には、本発明の必須成分
として使用されるテトラメチルビスフェノールF型エポ
キシ樹脂以外に、1分子中にエポキシ基を2個以上有す
るビスフェノールA型エポキシ樹脂以外のエポキシ樹脂
を併用してもよい。例えばビスフェノールF、ビスフェ
ノールS、テトラブロモビスフェノールA、フルオレン
ビスフェノール、4,4’ビフェノール、2,2’ビフ
ェノール、ハイドロキノン、2,5ジターシャリーブチ
ルハイドロキノン、レゾルシン、ナフタレンジオール等
の2価のフェノール類や、フェノールノボラック、オル
ソクレゾールノボラック、ナフトールノボラック、トリ
ス−(4−ヒドロキシフェニル)メタン、1,1,2,
2−テトラキス(4−ヒドロキシフェニル)エタン等に
代表される3価以上のフェノール類から誘導されるエポ
キシ樹脂がある。これらのエポキシ樹脂は、1種又は2
種以上を混合して用いることができるが、本発明の粉体
塗料のエポキシ樹脂成分の配合量は、一定の機械的特性
並びに耐熱性を保持する視点からエポキシ樹脂全体の5
0重量%以下が好ましく、さらには30重量%以下とす
ることがより好ましい。
【0011】本発明に用いることのできる硬化剤(B)
としては、一般的なエポキシ樹脂粉体塗料に用いられる
公知の硬化剤を用いることができる。例えば、ジシアン
ジアミド、イミダゾール類、酸無水物類、芳香族及び脂
肪族アミン類等が挙げられる。具体的に例示すると、ジ
シアンジアミド類(PTIジャパン(株)製CG−14
00),イミダゾール類(四国化成(株)製キュアゾー
ルC11Z),イミダゾリン類(四国化成(株)製キュ
アゾール2PZL),酸ジヒドラジド類(大塚化学
(株)製ADH),酸無水物類(無水フタル酸、テトラ
ヒドロ無水フタル酸、メチルテトラヒドロ無水フタル
酸、ヘキサヒドロ無水フタル酸、メチルヘキサヒドロ無
水フタル酸、メチル無水ハイミック酸、無水ナジック
酸、無水トリメリット酸)等がある。また、アミン類と
しては、4,4’−ジアミノジフェニルメタン、4,
4’−ジアミノジフェニルスルホン等がある。本発明の
粉体塗料にはこれら硬化剤の1種又は2種以上を混合し
て用いることができる。本発明の粉体塗料には、必要に
応じて硬化促進剤を配合することができる。また、硬化
剤の配合量はエポキシ樹脂100重量部に対して、0.
1乃至100重量部配合することができる。0.1重量
部以下では架橋が不十分で塗膜性能特に長期防食性を得
ることができず、また100重量部以上では耐水性に問
題が生じ、やはり長期防食性に欠ける等の問題がある。
【0012】本発明の粉体塗料に用いることのできる無
機質充填剤(C)としては、一般的な粉体塗料に用いら
れている公知の無機質充填剤を用いることができる。具
体的に例示すると、シリカ粉(龍森株(株)製クリスタ
ライトA)、炭酸カルシウム(白石カルシウム(株)製
ホワイトンB)、沈降性硫酸バリウム(日本化学工業
(株)製沈降性硫酸バリウムUD)、タルク(富士タル
ク工業(株)製タルクPKP−53)等を用いることが
出来る。エポキシ樹脂(A)100重量部に対して、無
機質充填剤(C)の量が150重量部以上になると溶融
時の粉体塗料の流動性が著しく小さくなり、平滑性に問
題が生じる。このため、無機物充填剤(C)の配合量
は、好ましくは120重量部以下、更に好ましくは10
0重量部以下である。
【0013】本発明の粉体塗料には、必要に応じて無機
質充填剤(C)の一部として公知の着色顔料、具体的に
例示すると、酸化チタン(堺化学(株)製酸化チタンR
−5N)、合成酸化鉄(チタン工業(株)製HY−20
0)、カーボンブラック(三菱化学(株)製カーボンM
A−100)等を配合することができる。更に、上記成
分の他に、一般的に粉体塗料に用いられている公知の分
散剤、流れ性調整剤、シランカップリング剤、消泡剤、
流動性添加剤、艶消し剤等も必要に応じて配合すること
ができる。
【0014】本発明に関わる粉体塗料の製造は、一般的
な粉体塗料の製造方法で製造することができる。一例を
挙げると、カワタ(株)製スーパーミキサーにて予備混
合の後、BUSSジャパン(株)製一軸押し出し機で溶
融混合し、更にホソカワミクロン(株)製ACMパルペ
ライザー微粉砕機で粉砕し、粗粒をターボ工業株(株)
製ターボシフターで取り除いた後、目的の平均粒径を有
する粉体塗料を得ることができる。
【0015】このようにして得られる粉体塗料は、予め
加熱された鋳鉄管にスプレー塗装、静電スプレー塗装、
スクリューフィーダー塗装、振りかけ塗装等の方法で塗
装することができる。又、鋳鉄管は静置した状態、若し
くは回転させながら塗装することができる。更に、予め
加熱する方法としては、ガス炉、電気炉、遠赤外線炉等
の予熱炉を用いる間接的に加熱する方法、電磁誘導加
熱、高周波加熱、バーナー加熱等の直接的に加熱する方
法等を用いることができる。更に塗膜形成のための硬化
方法としては、予熱された鋳鉄管の保有する顕熱を利用
した温度放冷硬化や後硬化炉を用いた加熱硬化が可能で
ある。
【0016】
【実施例】以下に実施例及び比較例にて本発明を具体的
に説明するが、本発明はこれらの実施例に限定されるも
のではない。尚、実施例及び比較例に於ける各成分の配
合部数は、特に断りのない限り重量部を示すものであ
る。
【0017】実施例1 エポキシ樹脂a(テトラメチルビスフェノールF型エポ
キシ樹脂;エポキシ当量705g/eq、軟化点97
℃)を100部、硬化剤としてジシアンジアミド(PT
Iジャパン(株)製CG−1400)を3部、硬化促進
剤としてキュアゾールC11Z(四国化成工業(株)
製)を0.5部、無機質充填剤としてシリカを30部、
着色顔料として酸化チタンを5部、流れ性調整剤をして
アクロナール4Fを1部を計量し、スーパーミキサーに
て3分間予備混合を行う。更に、溶融混合(BUSSジ
ャパン(株)製PLK−46)を行い、一旦冷却後1c
m角以下に粗粉砕した。更にホソカワミクロン(株)製
ACMパルペライザーACM−5を用いて微粉砕し、1
50ミクロンの篩いにて粗い粒子を取り除き、平均粒径
48μmの粉体塗料1を得た。このようにして得られた
粉体塗料を用いて、JIS G 5528規定の冷間圧
延鋼板(試験片A厚み2.0mm×幅70mm×長さ1
50mm 試験片B厚み1.2mm×幅90mm×長さ
90mmの200℃に予熱された鋼板にスプレー塗装方
法にて塗装した。続いて200℃の硬化温度にて20分
間硬化を行い、塗膜厚み200μmの実施例1の塗膜を
得た。
【0018】実施例2 実施例1の硬化剤であるジシアンジアミドとキュアゾー
ルC11Zにかえて、キュアゾール2PZを3部に変更
した以外は実施例1と同様に粉体塗料を製造し、平均粒
径52μmの粉体塗料を得た。次に実施例1と同様に冷
間圧延鋼板に塗装して実施例2の塗膜を得た。
【0019】実施例3 実施例1のエポキシ樹脂a100部にかえて、エポキシ
樹脂b(テトラメチルビスフェノールF型エポキシ樹
脂;エポキシ当量1030g/eq、軟化点114℃)
100部に変更し、更に硬化剤としてジシアンジアミド
にかえて酸無水物(新日本理化(株)製リカシッドT
H)を20部に変更した以外は実施例1と同様に粉体塗
料を製造し、平均粒径46μmの粉体塗料3を得た。次
に実施例1と同様に冷間圧延鋼板に塗装して実施例3の
塗膜を得た。
【0020】比較例1 実施例1のエポキシ樹脂aを、ビスフェノールA型エポ
キシ樹脂(東都化成(株)製エポトートYD−014;
エポキシ当量945g/eq、軟化点94℃)に変更し
た以外は実施例1と同様に粉体塗料を製造し、平均粒径
45μmの粉体塗料4を得た。
【0021】比較例2 実施例2のエポキシ樹脂aを、ビスフェノールF型エポ
キシ樹脂(東都化成(株)製エポトートYDF−200
4;エポキシ当量950g/eq、軟化点88℃)に変
更した以外は実施例1と同様に粉体塗料を製造し、平均
粒径45μmの粉体塗料5を得た。次に実施例1と同様
に冷間圧延鋼板に塗装して比較例2の塗膜を得た。
【0022】比較例3 実施例1のエポキシ樹脂aを、オルソクレゾールノボラ
ック型エポキシ樹脂エポトートYDCN−704(東都
化成(株)製エポキシ当量204g/eq、軟化点91
℃)に変更した以外は実施例1と同様に粉体塗料を製造
し、平均粒径46μmの粉体塗料6を得た。次に実施例
1と同様に冷間圧延鋼板に塗装して比較例3の塗膜を得
た。
【0023】試験方法 (1)塗膜外観;JIS G 5528 6.2の試験
方法に従い、試験片Aについて、目視による塗膜の平滑
性及びホリデーディテクターで1000Vをかけ、ピン
ホールの有無を判定した。 異常無し ○, 問題有り × (2)塗膜の可撓性;JIS G 5528 5.4.
4の規定に従い、試験片Bについてエリクセン試験(J
IS Z 2247)を行い、可撓性を判定した。 3mm以上 ○, 3mm未満 × (3)耐衝撃性;JIS G 5528 5.4.3の
規定に従い、試験片Aについて、デュポン式衝撃試験
(JIS K 5400 8.3.2)を行った。な
お、撃ち型は半径1/4インチ、重りは500g、高さ
は50cmで評価した。 異常無し ○, 問題有り × (4)耐沸騰水性;JIS K 5400 8.20の
規定に従い、試験片Aを用いて、試験時間と判定は下記
にて実施した。 1ヶ月異常なし ○ 1週間異常なし △ 1週間膨れ発生 ×
【0024】実施例4 250℃に予熱された直径100mm×長さ500mm
の鋳鉄管の内面に管を320rpmに回転しながら実施
例1の粉体塗料を塗装し放冷硬化させた。内面に450
μmの塗膜が形成された内面塗装鋳鉄管が得られた。こ
の鋳鉄管を長尺方向に切断して塗膜外観をピンホールテ
スターで検査したが、ピンホールが無い平滑な塗膜が形
成されていることが分かった。また、硬化塗膜は実施例
1と同様の性能が得られていることが確認された。
【0025】
【表1】
【0026】
【発明の効果】以上に述べたように、本発明では、特定
のエポキシ樹脂としてテトラメチルビスフェノールF型
エポキシ樹脂を必須成分とするエポキシ樹脂(A)と硬
化剤(B)及び充填剤(C)を構成成分として含有する
ことによって得られた粉体塗料を塗装して得られる塗膜
は、金属管類に対して平滑で良好な密着性を有すると共
に、塗膜の可撓性、耐衝撃性、耐沸騰水性に優れた特性
を有する。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 井須 豊 兵庫県尼崎市大浜町2丁目26番地 株式会 社クボタ武庫川製造所内 (72)発明者 楫野 正義 兵庫県三田市テクノパーク10番地の1 東 都レジン化工株式会社三田工場内 (72)発明者 浜田 勉 兵庫県三田市テクノパーク10番地の1 東 都レジン化工株式会社三田工場内 (72)発明者 武田 恭幸 兵庫県三田市テクノパーク10番地の1 東 都レジン化工株式会社三田工場内 Fターム(参考) 4F100 AA01A AA20 AA20H AA21 AA21H AB01B AK53A AL05A BA02 CA02 CB02A DA11 DE01 EH61 EH612 EJ08 EJ082 EJ42 EJ422 GB07 JA04A JB07 JJ03 JL08A 4J038 DB061 HA286 HA376 HA446 HA536 KA03 KA08 MA02 NA04 NA11 NA12 NA14 PA02 PB06 PC02

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 エポキシ樹脂(A)と硬化剤(B)と無機質
    充填剤(C)を必須成分として成る粉体塗料を塗装した
    被覆金属管類において、該粉体塗料のエポキシ樹脂
    (A)の成分がテトラメチルビスフェノールF型エポキ
    シ樹脂であり、エポキシ当量が400乃至2000g/
    eq、軟化点が40乃至150℃の範囲にあることを特
    徴とするエポキシ樹脂粉体塗料を塗装した金属管類。
  2. 【請求項2】前記エポキシ樹脂(A)100重量部に対
    して硬化剤(B)が0.1乃至100重量部であり、無機
    質充填剤(C)が該エポキシ樹脂(A)に対して1乃至1
    50重量部配合することを特徴とする請求項1記載のエ
    ポキシ樹脂粉体塗料を塗装した金属管類。
JP2001194804A 2001-06-27 2001-06-27 エポキシ樹脂粉体塗料を塗装した金属管類 Expired - Lifetime JP3794289B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001194804A JP3794289B2 (ja) 2001-06-27 2001-06-27 エポキシ樹脂粉体塗料を塗装した金属管類

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001194804A JP3794289B2 (ja) 2001-06-27 2001-06-27 エポキシ樹脂粉体塗料を塗装した金属管類

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003011253A true JP2003011253A (ja) 2003-01-15
JP3794289B2 JP3794289B2 (ja) 2006-07-05

Family

ID=19032880

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001194804A Expired - Lifetime JP3794289B2 (ja) 2001-06-27 2001-06-27 エポキシ樹脂粉体塗料を塗装した金属管類

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3794289B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101065503B1 (ko) 2010-08-18 2011-09-19 벽산페인트 주식회사 가스관 보호 철판용 수성 에폭시페인트 제조방법
KR20160096571A (ko) * 2016-07-29 2016-08-16 주식회사 케이씨씨 내식성 및 환경친화성이 우수한 열경화성 비스페놀 f형 에폭시 분체도료 조성물 및 그 조성물로 도장된 파이프

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4971556B2 (ja) * 2001-06-27 2012-07-11 新日鐵化学株式会社 エポキシ樹脂粉体塗料組成物

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101065503B1 (ko) 2010-08-18 2011-09-19 벽산페인트 주식회사 가스관 보호 철판용 수성 에폭시페인트 제조방법
KR20160096571A (ko) * 2016-07-29 2016-08-16 주식회사 케이씨씨 내식성 및 환경친화성이 우수한 열경화성 비스페놀 f형 에폭시 분체도료 조성물 및 그 조성물로 도장된 파이프
KR102045446B1 (ko) * 2016-07-29 2019-11-18 주식회사 케이씨씨 내식성 및 환경친화성이 우수한 열경화성 비스페놀 f형 에폭시 분체도료 조성물 및 그 조성물로 도장된 파이프

Also Published As

Publication number Publication date
JP3794289B2 (ja) 2006-07-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2020180979A1 (en) Thermosetting epoxy composition for powder coating
US9975988B2 (en) Epoxy resins comprising a pyrazine-containing compound
JP4514018B2 (ja) エポキシ粉体塗料組成物
JP4906049B2 (ja) エポキシ樹脂粉体塗料組成物
JPH0535177B2 (ja)
JP3794289B2 (ja) エポキシ樹脂粉体塗料を塗装した金属管類
JP2001172557A (ja) 管内面補修用エポキシ樹脂塗料
JPS6257667B2 (ja)
JP3390865B2 (ja) 鋳鉄管用粉体塗料
JP2000143940A (ja) 固形エポキシ樹脂組成物
JP4971556B2 (ja) エポキシ樹脂粉体塗料組成物
JP5613516B2 (ja) 鋳鉄管用粉体塗料及び鋳鉄管
JP2000160063A (ja) 低温硬化型粉体塗料組成物及びこの粉体塗料を用いた金属管の内面に塗膜を形成する方法
JP3283224B2 (ja) 外面塗装鋳鉄管の製法および外面塗装鋳鉄管
JP4779379B2 (ja) 粉体塗料用エポキシ樹脂組成物
JPH0535176B2 (ja)
JP2000313736A (ja) エポキシ樹脂組成物及び粉体塗料組成物
JP2000109728A (ja) 広範囲な焼き付け温度領域で硬化可能な粉体塗料組成物及びその塗装方法
JP2000001632A (ja) 粉体塗料用組成物
JP2000103989A (ja) 切削加工性に優れた熱硬化性粉体塗料組成物及びそれを用いた塗膜形成方法
JP2009035688A (ja) 鋳鉄管用粉体塗料及び鋳鉄管
JP3572332B2 (ja) 外面塗装鋳鉄管
JPS5945365A (ja) エポキシ樹脂系粉体塗料
JPH11172155A (ja) エポキシ樹脂系粉体塗料
JP2000169672A (ja) プリント配線板用熱硬化性固体状樹脂組成物

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20031218

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050921

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20051004

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20051202

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20051220

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060215

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20060307

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20060404

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 3794289

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090421

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100421

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110421

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110421

Year of fee payment: 5

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313115

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110421

Year of fee payment: 5

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110421

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120421

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130421

Year of fee payment: 7

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130421

Year of fee payment: 7

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130421

Year of fee payment: 7

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130421

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140421

Year of fee payment: 8

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250