JP2002534486A - 無水糖アルコールの精製方法及び精製製品 - Google Patents

無水糖アルコールの精製方法及び精製製品

Info

Publication number
JP2002534486A
JP2002534486A JP2000593555A JP2000593555A JP2002534486A JP 2002534486 A JP2002534486 A JP 2002534486A JP 2000593555 A JP2000593555 A JP 2000593555A JP 2000593555 A JP2000593555 A JP 2000593555A JP 2002534486 A JP2002534486 A JP 2002534486A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sugar alcohol
anhydrous sugar
solution
purified
moiety
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2000593555A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4681122B2 (ja
JP2002534486A5 (ja
Inventor
ハブバード,マイケル・エイ
ボーラース,ミヒヤエル
ビツテラー,ヘルムート・ビー
ゼイ,エドワード・ジー
クバコブツキ,ジヨージ
シヨツクリー,トーマス・エイチ
シヤーボヌオ,ラリー・エフ
コーレ,ノルベルト
リート,ヨヘン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
EI Du Pont de Nemours and Co
Original Assignee
EI Du Pont de Nemours and Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=22271964&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP2002534486(A) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by EI Du Pont de Nemours and Co filed Critical EI Du Pont de Nemours and Co
Publication of JP2002534486A publication Critical patent/JP2002534486A/ja
Publication of JP2002534486A5 publication Critical patent/JP2002534486A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4681122B2 publication Critical patent/JP4681122B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D493/00Heterocyclic compounds containing oxygen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system
    • C07D493/02Heterocyclic compounds containing oxygen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system in which the condensed system contains two hetero rings
    • C07D493/04Ortho-condensed systems
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G63/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a carboxylic ester link in the main chain of the macromolecule
    • C08G63/66Polyesters containing oxygen in the form of ether groups
    • C08G63/668Polyesters containing oxygen in the form of ether groups derived from polycarboxylic acids and polyhydroxy compounds
    • C08G63/672Dicarboxylic acids and dihydroxy compounds

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Heterocyclic Carbon Compounds Containing A Hetero Ring Having Oxygen Or Sulfur (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Polyesters Or Polycarbonates (AREA)
  • Acyclic And Carbocyclic Compounds In Medicinal Compositions (AREA)

Abstract

(57)【要約】 得られる精製無水糖アルコールが、純度が少なくとも99.8%でありそして実質的に無色である、精製された無水糖アルコールの製造方法が開示される。無水糖アルコールを蒸留、メタノール、エタノール又はエチレングリコールからの再結晶、融解再結晶、又はそれらの組み合わせによって精製する。精製は、蒸留とそれに続くメタノール、エタノール又はエチレングリコールからの再結晶によるのが好ましい。無水糖アルコールの純度測定のための、少なくとも260℃の温度で少なくとも4時間アニーリングした後に無水糖アルコールを試験する方法が開示される。また、精製された無水糖アルコールの紫外線(UV)透過率を種々の波長で測定することによって純度を求めることもできる。精製された無水糖アルコールはポリエステルのようなポリマー中に組み込むことができ、そのポリマーは、容器、光ディスク、繊維、シート及びフィルムのような製品を成形するために使用することができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】 開示の分野 本開示は、蒸留及び/又は脂肪族アルコールの存在下での再結晶による無水糖
アルコール(anhydrosugar alcohol)の精製方法及び、望ましくは99.0%以上
の純度を有し、そして熱処理下でさえも実質的に無色である精製製品に関する。
【0002】 関連出願 同日に並列出願された次の出願:「無水糖アルコールの連続製造方法」[代理
人.ドケットNo.032358−019]は、関連発明を含有している。上述
の出願の発明は、引用することによって、本明細書に組み込まれるものとする。
【0003】 開示の背景 無水糖アルコール、特にマンニトール、イジトール及びソルビトールの誘導体
は、治療用及び食用として知られている。更に、少なくともイソソルビド、即ち
1,4:3,6−ジアンヒドロソルビトールは、コーンスターチ及びカサバ(タ
ピオカ)を含む種々の天然資源から誘導することができるソルビトールの誘導体
なので、ポリマー、特にポリエステルの製造用の再生可能天然資源として検討さ
れている。イソソルビド部分、テレフタロイル部分及びエチレングリコール部分
を有するポリマーから製造された製品及び製造方法に関する関連出願である米国
特許出願09/064844;09/0964950;09/064846;0
9/064858;09/064826;09/064719;09/0648
62;及び09/064720(全て1998年4月23日出願)を参照。これ
らの特許のそれぞれは、引用することによって、本明細書に組み込まれるものと
する。
【0004】 無水糖アルコールの使用に際しての純度に対する要求は、目的とする用途に依
存して異なる。例えば食品及び薬品用途では、一つの要求は無水糖アルコールを
含有する物質を用いることによる有機体又は個体への害を引き起こす不純物が存
在しないことである。この定義によると、無水糖アルコールは、無水糖アルコー
ルではないけれども、食品又は薬品用途にとっては純物と考えられる多くの他の
物質又は不純物を含んでも良い。ポリマー用途では、特に包装用ポリマーのよう
な光学的透明度が要求される用途では、一つの要求されるモノマー純度とは、合
成中及び/又は加工中に生成するポリマーに許容されない程度の着色を引き起こ
す、いかなる物質又は不純物をも含有しないことである。食品及び薬品用途に用
いられる無水糖アルコールでの許容できる不純物が、ポリマーの合成又は加工中
に許容できない色レベルの発色を引き起こすために、ポリマー用途で用いられる
無水糖アルコールとしては実際上、受け入れられないこともあり得る。
【0005】 無水糖アルコールの精製についていくつかの方法が当技術分野で知られている
。例えば、このようなアルコールは、真空蒸留又は、Fleche、Huche
tte”Isosorbide:Preparation、Propertie
s and Chemistry、”starch/sterke 38(19
86)Nr.1、pp26−30at29に開示されているような酢酸エチル及
び/又はエーテル、又は米国特許第3454603号に開示されているようなメ
チルエチルケトン、のような有機溶媒からの再結晶により精製することが出来る
。しかしながら、これらの方法では、ポリマーの合成及び/又は加工中における
許容できない色レベルの発色を引き起こす可能性がある不純物が充分に除去され
ていない。
【0006】 水からの再結晶による精製についても、Bech、”Dianhydroso
rbitol−a new pharmaceutical ingredie
nt”、Pharmaceutical Manufacturing Int ernational 、p97−100at97−98(1996)に開示され
ているように、公知である。しかしながら、この方法で得られる生成物は純度が
約97%にすぎない。一般的に、水は、無水糖アルコールが極度に吸湿性である
ため溶媒として望ましくない。
【0007】 水素化硼素イオンの存在下での減圧下での蒸留による精製もまた、Flech
e、Huchetteの文献の29頁に開示されそして及び硼酸を用いたイソソ
ルビド中の過ヨウ素酸塩消費不純物の削減に関しての米国特許第3160641
号に記載されているように、提案されている。
【0008】 無水糖アルコール誘導体の精製、及び無水糖アルコール前駆体の精製について
の方法もいくつか公知である。メタノール及びエタノールからの再結晶による特
定の無水糖アルコール誘導体の精製については、例えばHockettら、J. Am.Chem.Soc .,68巻930−935頁(1946);Cope及
びShen、J.Am.Chem.Soc.3177−3182頁(1956)
;及びOjirzanowskiら、ActaPol.Pharm.43(6)
567−71頁(1986)に、具体的に記載されている。
【0009】 更に、抽出又はエタノール又はエタノールと水の混合物からの再結晶によるD
−マンニト−ル及びD−グルシトールのような前駆体の精製が、Blockら、 Acta Chem.Scan .(43)264−269頁(1989)に、そ
れぞれ、具体的に記載されている。
【0010】 無水糖アルコールの前駆体及び誘導体の再結晶でのメタノール及びエタノール
の使用についても、Defayeら、Carb.Res.205p.191−2
02(1990)に具体的に記載されている。Defayeらは、無水糖アルコ
ール、特に1,4:3,6−ジアンヒドロ−D−マンニトール及び1,4:3,
6−ジアンヒドロ−D−グルシトールの再結晶についても具体的に記載している
。しかしながら、これらの再結晶では溶媒としてメタノール、エタノール又はエ
チレングリコールのような脂肪族アルコールを用いていない。
【0011】 モノアンヒドロヘキシトール及びジアンヒドロヘキシトールの精製法は、Fe
ldmann等に与えられた米国特許4564692に示されている。しかしな
がら、この方法では、1−20重量%の水を含む重たい液体中に無水糖アルコー
ルを置き、再結晶さるべき所望の無水糖アルコールの種結晶を加える必要がある
【0012】 メタノール、エタノール又はエチレングリコールのような脂肪族アルコールか
らの再結晶による無水糖アルコールの精製を教示する公知文献は存在しない。当
業者に公知の上述の方法は、食品又は薬用組成物に用いる無水糖アルコールの精
製に向けられている。本明細書の発明者は、ポリマー用途に対して要求される純
度レベルを達成するような先行の精製法は全く関知していない。
【0013】 上述の状況にあって、簡素でコスト効率がよい、非常に純粋な製品を得る、無
水糖アルコールの精製法が望まれている。更に、非常に純粋な無水糖アルコール
は、特に、ポリマー製造において使用するために望まれている。
【0014】 開示の概要 本開示の発明者は、メタノール及びエタノールのような低級脂肪族アルコール
からの再結晶並びに融解再結晶が、無水糖アルコールの純度及び色の鮮明さを向
上させることを発見した。蒸留もまた最終製品の純度を向上させる。蒸留は、場
合によってはホウ水素化ナトリウム(NaBH4)あるいは他の水素化物イオン
含有化合物上で行なうことができる。蒸留と溶媒又は融解再結晶とを組み合わせ
ると、最終製品の純度が顕著に向上する。同様に、多重蒸留及び/又は低級脂肪
族アルコールからの多重再結晶を行うと無水糖アルコールの純度が著しく向上す
ることがわかった。
【0015】 更に、無水糖アルコールの純度は、無水糖アルコールの相対的な色及びその紫
外線(UV)透過度に関連して、最も良好に測定されることが本明細書に開示さ
れている。そのような測定値を得る方法が本明細書に開示されている。
【0016】 また、無水糖アルコールをポリマー生成で用いられる温度に近い温度でアニー
リング(anneal)し、それによってポリマーの生成に必要な高い温度でのアニーリ
ングされた無水糖アルコールにおける発色を試験する、精製無水糖アルコールを
用いて製造したポリマーの品質を求める方法が開示されている。アニーリングさ
れた無水糖アルコールの着色は、生成ポリマーの合成及び/又は加工中に発色す
るであろう色の指標となる。
【0017】 更に、ポリマー及びそれから成形された製品の製造における上記の方法で得ら
れた精製無水糖アルコールの使用が記載されている。
【0018】 開示の好ましい態様の詳細な記述 本発明の方法は、市販の製品を用いて開始するか、無水糖アルコールの生成の
バッチ又は連続プロセスから直接得られた製品を取り扱うかにかかわらず、無水
糖アルコールの精製法を提供する。
【0019】 本発明の方法において、無水糖アルコールは、蒸留法及び/又は低級脂肪族ア
ルコールからの再結晶法によって精製される。”低級脂肪族アルコール”とは、
好ましくは1〜4個の炭素を持った線状脂肪族アルコールを意味する。最も望ま
しくは、アルコールは、メタノール、エタノール又はエチレングリコールである
。得られる無水糖アルコールは、純度が少なくとも99.0%であり、異物を含
んでおらず、そして好ましくは無色である。
【0020】 本発明の無水糖アルコールは、モノアンヒドロ又はジアンヒドロ糖アルコール
である。望ましいジアンヒドロ糖アルコールの例として、イソソルビド、イソマ
ンニド及びイソイジドが挙げられる。好ましくは、本発明の無水糖アルコールは
イソソルビドである。
【0021】 無水糖アルコールの蒸留は、NaBH4のようなホウ水素化イオン含有化合物
又はアルミニウム水素化リチウムのような水素化物イオン含有化合物の存在下又
は非存在下で行われる。好ましい態様においては、蒸留は、無水糖アルコールを
フラスコに入れ、少なくとも60℃、好ましくは少なくとも70℃、特に好まし
くは少なくとも80℃、の温度でフラスコを真空蒸留にかけることによって行わ
れる。無水糖アルコールは、全揮発性不純物の蒸留が完了するまで、この温度に
保たれる。次いで、フラスコを、窒素又はアルゴンのような不活性ガスでパージ
するのが好ましい。場合によっては、水素化物イオン含有化合物、好ましくはホ
ウ水素化イオン含有化合物、最も好ましくはNaBH4をこの時点でフラスコ中
の無水糖アルコールに加えてもよい。次いでフラスコを、少なくとも100℃、
好ましくは少なくとも120℃、最も好ましくは少なくとも140℃の温度に加
熱し、その後、真空下で約1mbarの圧力に吸引減圧して次の蒸留に移る。次
いで、無水糖を真空蒸留する。蒸留は短い蒸留塔を備えた装置で行うのが好まし
い。蒸留された無水糖アルコールは、更に、1回あるいはそれ以上の追加蒸留及
び/又は再結晶によって精製するのが好ましい。
【0022】 本明細書の発明に従った溶液からの再結晶のために、無水糖アルコールは、脂
肪族アルコール、好ましくはメタノール、エタノール又はエチレングリコールの
溶液中に含ませることができる。この溶液の温度は、再結晶が完了するまで、通
常少なくとも4時間、30℃より低い温度、好ましくは10℃より低い温度、よ
り好ましくは0℃より低い温度、最も好ましくは−10℃より低い温度に下げる
。生成した結晶を、好ましくは結晶を溶解させないように結晶化温度あるいはそ
れ以下の温度で、濾過して集め、冷脂肪族アルコールで洗浄する。場合によって
は、結晶を室温で真空乾燥してもよい。更に、脂肪族アルコールからの再結晶及
び/又は蒸留を行ってもよい。
【0023】 あるいはまた、無水糖アルコールの融解再結晶を行うこともできる。融解再結
晶は当業者で公知のいかなる手段で行ってもよく、蒸留の前又は後に、或いは蒸
留及び溶液からの再結晶の代わりに、行ってもよい。典型的には、融解再結晶で
は、化合物を、溶媒非存在下で、その融点を丁度超える温度に加熱し、次いでそ
の融解した化合物をゆるやかに冷却して、その化合物の精製された結晶を生じさ
せる。通常、不純物は精製された結晶の周りに液体を形成しており、結晶より低
い融点を有している。
【0024】 上記の方法で得られた無水糖アルコールは、少なくとも99.0%の、好まし
くは少なくとも99.5%の、最も好ましくは少なくとも99.8%の純度を持
っている。この純度レベルが、多くて3回の蒸留、3回の脂肪族アルコールから
の再結晶、3回の融解再結晶、又は上述の精製法の多くて3つの組み合わせによ
り得られるのが望ましい。
【0025】 上記の無水糖アルコールの精製法はバッチ法に適用することことができる。又
、審査中で、本願と同日出願の、標題が「無水糖アルコールの連続製造方法」の
出願(その全部が本明細書中に組み込まれている)で議論しているように、当業
者に公知の修正をした、無水糖アルコールの連続製造方法への適用も可能である
【0026】 連続プロセスから単離された無水糖アルコールの形成は連続プロセスの反応機
構により導かれる。それゆえ、収率は、精製段階が分離反応として最適化された
場合、即ちバッチ法より、連続法精製の方がいくらかより低いであろう。特に、
連続プロセスからの蒸留及び/又は再結晶は、連続プロセスの溶媒からの無水糖
アルコールの分離で始まる。これは、例えば、連続プロセスで用いられている溶
媒からの無水糖アルコールの直接再結晶により成すことができる。従って、無水
糖アルコールは固体で得られる。連続プロセスの溶媒から無水糖アルコールを分
離する他の手段は、水又はメタノール、エタノール又はエチレングリコールのよ
うな脂肪族アルコールを用いた液−液抽出である。この場合は、無水糖アルコー
ルは、水、メタノール、エタノール又はエチレングリコールの溶液として得られ
る。分離した無水糖アルコールは、次いで、蒸留及び/又は再結晶により、上述
のように更に精製される。このことによって、他の方法と較べてよりすぐれた純
度を持った反応生成物が得られ、精製無水糖アルコールの、より経済的な製造方
法が提供される。
【0027】 蒸留及び/又は再結晶により得られた無水糖アルコールの純度は、ASTM
E928−96に従って行われる示差走査熱量測定(DSC)のような通常の手
段により測定することができる。しかしながら、光学的透明性を要求されるポリ
マー用に用いられる無水糖アルコールの純度のより単純でかつ非常に正確な測定
は、無水糖アルコールの色を、好ましくは過冷却された溶融体として、試験する
ことにより行うことができる。無水糖アルコールの色測定は、その無水糖アルコ
ールを公知のカラーシステムと比較することによって行うことができる。
【0028】 例えば、一つのそのようなカラーシステムが、HSB系として知られており、
この系では、色が、色相、彩度、及び明度に関する値を指定することにより決め
られる。このシステムで、通常符号Hにより表示される色相は、0から360の
値を持っており、0と360とが同じである。例えば、赤色は約0(又は360
)の値を持っており、黄色は約60の値を持っており、他の色スペクトル(緑色
、青色、紫色等)はそれぞれの値を持っている。オレンジ色(赤色と黄色)のよ
うな色の組み合わせは、2つの数の間の値を持っており、例えばオレンジ色は0
から60の間の値を有する。通常符号Sにより表示される彩度は、色の強度を示
しており、0から100の範囲を持ち、ゼロは強度なしで、白色を示す。明度は
、符号Bにより表示され、黒色の0から白色の100の範囲を持っている。モノ
マー又はポリマーの色のレーテイングについてこのカラーシステムを適用した場
合、0に近い彩度(S)値及び100に近い明度(B)値が望ましい。彩度値ゼ
ロでは、色相は意味を持っていない。
【0029】 最も良い結果を得るためには、室温での無水糖アルコールの過冷却溶融体の変
色を比較することが好ましい。このことは、固体の粒子サイズの影響によって起
こり得る色差を除くこととなる。例えば、無水糖アルコールの結晶又は破片を使
用すると、試料の中での光の屈折又は試料からの光の反射の量のために、試料及
び粒子サイズによって異なる色が生成し得るであろう。更に、ポリマーへの組み
込みに関するその有用性を測定するためには、ポリマー合成及び/又は加工に用
いるのに近い温度履歴を持たせた後に、無水糖アルコールの色を評価することが
望ましい。従って、精製した無水糖アルコールの試料を、少なくとも260℃、
好ましくは少なくとも285℃の温度で、少なくとも4時間、好ましくは少なく
とも8時間、透明なガラス管中でアニーリングし、次いで冷却して過冷却溶融体
を得るのが好ましい。次いで、アニーリングした無水糖アルコール溶融体を既知
の色チャートと比較する。無水糖アルコールが無色に近ければ近いほど、より純
粋である。
【0030】 代わりに、精製された無水糖アルコールをUV/可視分光法を使用して波長透
過率によって試験することが可能である。無水糖アルコールの波長透過率はその
着色度を示し、それは無水糖アルコール中の不純物に、少なくともある程度依存
している。無水糖アルコ−ルの波長透過率は、特定の波長において、UV/可視
分光法によって測定される。無水糖アルコールは精製後は、好ましくは結晶状態
で維持されているので、無水糖アルコールの分光測定は、蒸留水の20%溶液で
行う。精製無水糖アルコールは、20%溶液中で5cmセルで測定する場合に、
224nmで50%を超え、242nmで65%を超え、276nmで75%を
超え、そして400nmで85%を超えるUV透過率を有することが望ましい。
透過率%はできるだけ高いことが好ましい。
【0031】 色の測定及びUV/可視分光法は、精製無水糖アルコールを組み入れたポリマ
ーについても、また測定可能である。精製無水糖アルコール又はそれを組み入れ
たポリマーのどちらの試験を行う場合も、試料の色試験は可視光線の全波長を利
用するものであって、それによって裸眼で見るように試料の全ての色に対応する
ので、色試験の方がUV/可視分光法よりも好ましい。個々の波長測定を行って
も試料の全体の色は示されず、従って誤解の可能性がある。
【0032】 本明細書に記載の方法によって、本質的に無色で少なくとも99.0%の純度
を有する無水糖アルコールを得ることができる。好ましいのは、少なくとも99
.5%の純度であり、最も好ましいのは少なくとも99.8%の純度である。純
度の測定は、色の測定又はUV/可視分光法によって行なうことができ、あるい
は当業者に公知の他の方法によって行うこともできる。
【0033】 精製無水糖アルコールをポリマー、特に光学グレードのポリマーに使用するた
めのポリマーに組み込むことができる。例えば、ポリエステルを、審査中の出願
で全てApril 23,1998に出願された、米国特許出願09/064,
844、09/064,826及び09/064,720、に記載されているよ
うに、無水糖アルコール、エチレングリコールのような脂肪族ジオール及びジカ
ルボン酸例えばテレフタロイル部分を含有する化合物又はそれらのジメチルエス
テル誘導体から製造することが可能である。上記の各出願は、引用する事によっ
てその全体が本明細書中に組み込まれるものとする。これらのポリエステルを使
用して、共に審査中の出願で全てApril 23,1998に出願された、米
国特許出願09/064,950、09/064,846、09/064,85
8、09/064,719及び09/064,862に記載されいるように、繊
維、シート、フィルム、容器及び光ディスクのような商業製品を成形することが
できる。上記の各出願は、引用する事によってその全体が本明細書中に組み込ま
れるものとする。特に、本明細書に記載の方法によって製造された無水糖アルコ
ールを組み込んだポリマーは、無水糖アルコールと、ポリカルボン酸モノマーの
ような多官能基含有物質、酸塩化物のようなポリカルボン酸ハロゲン化物、ジフ
ェニルカルボナート又はホスゲンのようなポリカルボネート用モノマー、トルエ
ンジイソシアナート及びメチレンジフェニルイソシアナートのようなイソシアナ
ート、及びテレフタロイル部分を有する化合物のようなジカルボン酸又はそれら
のジメチルエステル、そして場合によっては、エチレングリコールのような脂肪
族ジオール、との重縮合によって製造することができる。
【0034】 本明細書に記載した本発明の実施例を以下に記載する。これらの実施例は、具
体的に説明するためだけのものであって、当業者に公知でありそして本明細書中
の開示と「請求の範囲」によって更に規定されている、均等な手段及び材料を含
んでいる本発明の全範囲を包含するものではない。
【0035】 本明細書に引用された文献は、その全体が本明細書に組み込まれているものと
する。
【0036】 実施例イソソルビドの精製 一連の精製実験を、無水糖アルコ−ルとしてイソソルビドを使用して実施した
。溶解の温度及び再結晶それ自体の温度を変化させた。母液中のイソソルビドの
濃度もまた変化させた。下記の表1〜3に結果を示す。これらの表には、各々の
実験の短い記述と共に、285℃で4時間アニーリングした後の試料の、示差走
査熱量測定法(DSC)及び着色法によって求めた純度データが含まれている。
【0037】 特に、精製実験は次の一般的な手順を使用して行った。イソソルビドからのイソソルビドの蒸留 イソソルビド1300gをSchlenkフラスコに入れ、動的(dynamic)真
空下80℃で60分間保持し、残留溶剤及び他の揮発性不純物を除去した。フラ
スコをアルゴンでパージした。1.3gの量の硼水素化ナトリウム(NaBH4
)をフラスコに添加した。フラスコを140℃に加熱した。フラスコを約1mb
arの圧力に吸引し、そしてイソソルビドを真空下で蒸留した。
【0038】 上記の手順は全ての試料に対して同一である。但し、NaBH4を使用したと
示していない場合は、NaBH4は添加しなかった。メタノール又はエタノールからのイソソルビドの再結晶 イソソルビド、1400gを、メタノール600mlに溶解し、冷蔵庫中で−
18℃で一夜再結晶させた。結晶を濾過で集め、冷却した(−18℃)メタノー
ル600mlで洗浄した。洗浄した結晶を真空中で室温で乾燥した。収量は85
0g(60%)である。
【0039】 エタノールからの再結晶は、上記の手順でメタノ−ルの代わりにエタノールを
使用した場合と同一である。
【0040】 殆どの再結晶の実験で、母液に種結晶を添加してイソソルビドの再結晶を開始
させた。アニーリング試験 精製したイソソルビドを厚壁のガラス管に入れた。この管を排気し、封止した
。このイソソルビドを含む管を285℃で4時間加熱し、次いで冷却した。色値
測定を行った。測色 過冷却したモノマー融液の色又はポリマー片の色の測定を、左記の物質をCo
relDraw(登録商標)プログラムを使用したHewlett Packa
rd HP−Deskjet(登録商標)890Cカラーインクジェットプリン
ターで作製した二つのHBS色表と比較して行った。一つの表では、明度が10
0で一定であり、色相は25から5づつ増加して60まで変化しており、彩度は
0から10づつ増加して100まで変化していた。第二の表では、彩度が100
で一定であり、色相は25から5づつ増加して60まで変化しており、そして明
度は0から10づつ増加して100まで変化していた。試料をこれらの色表と比
較し、そして最もよく一致した色を記録した。明度のより低い数値は、より暗い
物質を示している。彩度及び色相のより低い数値は、より無色の物質を示してい
る。UV/可視分光 UV/可視スペクトルを、Perkin Elmer Lambda 9 U
V/可視/NIR二重ビーム分光器(dual beam spectrometer)を用いて得た。イ
ソソルビド溶液を蒸溜水中(Aldrich,Optimaグレード)20.0
重量%で調製した。スペクトルを960波数/分で集めた。イソソルビド溶液を
、5cm石英セル中で、標準蒸留水を対照物質として測定した。示差走査熱量測定法(DSC)による純度測定 絶対純度を、示差走査熱量測定によって、ASTME928−96に従って測
定した。この測定法は引用する事により本明細書に組み込まれているものとする
。Perkin ElmerのDSC7 Differential Scan
ningCalorimeterを使用して測定を行った。 表で使用した略語は以下の通りである A−Isos =審査中の出願CONTINUOUS PROCESS FOR THE PRODUCTION OF ANH YDROSUGAR ALCOHOLS,米国特許出願 No.09/__,__[代理人ドケットNo.032 358−019]に記載された方法によって製造された イソソルビド BuOH =ブタノール C−Isos =Cerestarからの、市販のイソソルビド cold recryst.=最高50℃で溶解し、−15℃で再結晶 D =蒸留 dist =短いカラム、1mbarで真空蒸留 EtOH =エタノール EtOAc =酢酸エチル hot recryst. =還流下で溶解し、25℃で再結晶 Isos =イソソルビド Isos−Ref=イソソルビド(高度に精製された対照品) MeOH =メタノール (NaBH4) = 真空蒸留前にイソソルビドにNaBH4を添加 R =再結晶 表1では、市販のイソソルビドを本明細書に開示されている方法を含む各種の
精製方法を用いて処理することによって達成した、純度の水準を示す。結果から
理解できるように、最高水準の純度は、再結晶及び蒸留を組合せて使用しそして
その再結晶をメタノール又はエタノールからを行う場合、あるいは試料Isos
−Refにおけるように、多重蒸留を行う場合に得られる。
【0041】
【表1】
【0042】 表2に、市販のイソソルビド、及び、本明細書と同日に出願され、そして引用
する事によって本明細書に組み込まれているものとする、審査中の出願CONT
INUOUS PROCESS FOR THE PRODUCTION OF
ANHYDROSUGAR ALCOHOLS,[代理人ドケットNo.03
2358−019]に開示されている方法で製造されたイソソルビド(A−Is
os)について、各種の方法による精製後の純度を示す。表から解るように最良
の結果は、蒸留を行い次にメタノール又はエタノールからの再結晶を組み合わせ
ることによって得られる。これらの試料は最も低い彩度(10)を有し、そして
試験した各UV波長において、市販品よりも、より高水準の透過率を有する。
【0043】
【表2】
【0044】 表3に、ポリマーをアニーリングするのに必要な温度に精製イソソルビドを加
熱した影響を示す。これによると、精製モノマーは重合中発色する可能性もあり
、クリアーな(clear) ままである可能性もある。表3の結果から解るように、メ
タノール又はエタノールからの再結晶と蒸留とを組み合わせると、アニーリング
を行った際もクリアーであるモノマ−が得られており、このことはそのモノマー
をポリマーの製造に使用した場合に良好な結果が得られることを示している。
【0045】
【表3】
【0046】 精製イソソルビドの純度に関する分析データと、285℃にアニーリングした
後の精製イソソルビドについてHSBスケール(scale)で観察される変色との間
の明確な相関関係が、全ての場合に成立し得るわけではない事を留意すべきであ
る。これは、おそらく、極少量の不純物でさえ、変色現象の原因になり得るとい
う事実によるものであろう。
【0047】 真空蒸留のみよるのイソソルビドの精製では、上記の表に示すように、良好な
結果を得るためにはNaBH4を添加することが望ましい。しかしながら、蒸留
及び再結晶の組合せを採用する場合はNaBH4 は不要になる。
【0048】 蒸留、続いて再結晶を行う組合せの場合に、イソソルビドの純度及び着色に関
する最良の結果が得られることが見出された。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) B01D 9/02 B01D 9/02 619Z 625 625E C08G 63/672 C08G 63/672 C13F 3/00 C13F 3/00 // A61K 31/047 A61K 31/047 (81)指定国 EP(AT,BE,CH,CY, DE,DK,ES,FI,FR,GB,GR,IE,I T,LU,MC,NL,PT,SE),OA(BF,BJ ,CF,CG,CI,CM,GA,GN,GW,ML, MR,NE,SN,TD,TG),AP(GH,GM,K E,LS,MW,SD,SZ,UG,ZW),EA(AM ,AZ,BY,KG,KZ,MD,RU,TJ,TM) ,AL,AM,AT,AU,AZ,BA,BB,BG, BR,BY,CA,CH,CN,CU,CZ,DE,D K,EE,ES,FI,GB,GD,GE,GH,GM ,HR,HU,ID,IL,IN,IS,JP,KE, KG,KP,KR,KZ,LC,LK,LR,LS,L T,LU,LV,MD,MG,MK,MN,MW,MX ,NO,NZ,PL,PT,RO,RU,SD,SE, SG,SI,SK,SL,TJ,TM,TR,TT,U A,UG,US,UZ,VN,YU,ZW (72)発明者 ビツテラー,ヘルムート・ビー ドイツ・デー−67259バインダースハイ ム・ビルケンシユトラーセ9 (72)発明者 ゼイ,エドワード・ジー アメリカ合衆国テキサス州78413コーパス クリステイ・エバーグリーンドライブ522 (72)発明者 クバコブツキ,ジヨージ アメリカ合衆国ルイジアナ州70461スリデ ル・メドウレイクドライブイースト3068 (72)発明者 シヨツクリー,トーマス・エイチ アメリカ合衆国テキサス州78413コーパス クリステイ・チヤンピオンズドライブ4606 (72)発明者 シヤーボヌオ,ラリー・エフ アメリカ合衆国ニユージヤージイ州07945 メンダム・マウンテンサイドロード64 (72)発明者 コーレ,ノルベルト ドイツ・デー−65439フレスハイム・エー リヒバウアーシユトラーセ10 (72)発明者 リート,ヨヘン ドイツ・デー−65618ゼルタース・タウヌ スシユトラーセ11 Fターム(参考) 4C071 AA01 BB01 CC12 DD04 EE05 FF15 HH04 4C206 AA04 CA05 MA01 MA04 MA72 4J029 AA03 AB05 AD01 AD09 AE02 AE03 AE05 BA03 BA07 BF09 CB06A FC32 KA00 KA02 KA03 KD02

Claims (39)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 精製された無水糖アルコールを得るための方法であって、 −無水糖アルコールを低級脂肪族アルコールに溶解して溶液とすること、 −該溶液を、該精製された無水糖アルコールの結晶を生成させるのに十分な温 度に冷却すること、及び −該精製された無水糖アルコールの該結晶を該溶液から分離すること を含んで成る方法。
  2. 【請求項2】 低級脂肪族アルコールが、メタノール、エタノール又はエチ
    レングリコールである請求項1に記載の方法。
  3. 【請求項3】 無水糖アルコールを蒸留することを更に含んで成る請求項1
    に記載の方法。
  4. 【請求項4】 無水糖アルコールを水素化硼素イオンの存在下で蒸留する請
    求項3に記載の方法。
  5. 【請求項5】 水素化硼素イオンがホウ水素化ナトリウムである請求項4に
    記載の方法。
  6. 【請求項6】 無水糖アルコールを蒸留し、次いで再結晶する請求項3に記
    載の方法。
  7. 【請求項7】 請求項1に記載の方法によって製造される精製された無水糖
    アルコールであって、純度が99.8%を超える精製された無水糖アルコール。
  8. 【請求項8】 無水糖アルコールの精製方法であって、 −該無水糖アルコールを蒸留すること、及び −該無水糖アルコールを融解再結晶して、純度が少なくとも99.0%である 無水糖アルコールを得ること を含んで成る方法。
  9. 【請求項9】 無水糖アルコールを水素化硼素イオンの存在下で蒸留する請
    求項8に記載の方法。
  10. 【請求項10】 水素化硼素イオンがホウ水素化ナトリウムである請求項9
    に記載の方法。
  11. 【請求項11】 無水糖アルコールを蒸留し、次いで融解再結晶する請求項
    8に記載の方法。
  12. 【請求項12】 請求項8に記載の方法によって製造される精製された無水
    糖アルコールであって、純度が少なくとも99.8%である精製された無水糖ア
    ルコール。
  13. 【請求項13】 純度が少なくとも99.0%である精製された無水糖アル
    コール。
  14. 【請求項14】 純度が少なくとも99.8%である、請求項13に記載の
    精製された無水糖アルコール。
  15. 【請求項15】 精製された無水糖アルコールが、少なくとも260℃の温
    度で4時間アニーリングした後に無色である、請求項13に記載の精製された無
    水糖アルコール。
  16. 【請求項16】 請求項13に記載の精製された無水糖アルコールを含んで
    成るポリマー。
  17. 【請求項17】 ポリマーが融解縮合によって製造される請求項16に記載
    のポリマー。
  18. 【請求項18】 ジカルボン酸及び脂肪族ジオールを更に含んで成る請求項
    16に記載のポリマー。
  19. 【請求項19】 脂肪族ジオールがエチレングリコールである請求項18に
    記載のポリマー。
  20. 【請求項20】 ジカルボン酸がテレフタロイル部分を含有する化合物であ
    る請求項18に記載のポリマー。
  21. 【請求項21】 請求項16に記載のポリマーから製造された製品。
  22. 【請求項22】 繊維、光学ディスク、容器、シート及びフィルムから成る
    群から選ばれる請求項21に記載の製品。
  23. 【請求項23】 ポリマーにおいて使用するための無水糖アルコールの適性
    の判定方法であって、 −無水糖アルコールを少なくとも260℃の温度で少なくとも4時間アニー
    リングすること、 −アニーリングした無水糖アルコールを冷却して、過冷却溶融体を生成させる
    こ と、及び −過冷却溶融体の色を既知の色チャートと比較して測定すること を含んで成る方法。
  24. 【請求項24】 アニーリングした無水糖アルコールが無色である請求項2
    1に記載の方法。
  25. 【請求項25】 無水糖アルコールの純度の測定方法であって、 −無水糖アルコールの蒸留水溶液を調製すること、及び −その溶液の紫外線透過率を測定すること を含んで成る方法。
  26. 【請求項26】 溶液が20%溶液であり、そして224nmにおいてセル
    通過長5cmで測定した20%溶液の紫外線透過率が少なくとも50%である 請求項25に記載の方法。
  27. 【請求項27】 溶液が20%溶液であり、そして242nmにおいてセル
    通過長5cmで測定した20%溶液の紫外線透過率が少なくとも65%である 請求項25に記載の方法。
  28. 【請求項28】 溶液が20%溶液であり、そして276nmにおいてセル
    通過長5cmで測定した20%溶液の紫外線透過率が少なくとも75%である 請求項25に記載の方法。
  29. 【請求項29】 溶液が20%溶液であり、そして400nmにおいてセル
    通過長5cmで測定した20%溶液の紫外線透過率が少なくとも85%である 請求項25に記載の方法。
  30. 【請求項30】 その紫外線透過率が、20%水溶液としてセル通過長5c
    mで測定した際に224nmにおいて少なくとも50%である、請求項13に記
    載の無水糖アルコール。
  31. 【請求項31】 その紫外線透過率が、20%水溶液としてセル通過長5c
    mで測定した際に242nmにおいて少なくとも65%である、請求項13に記
    載の無水糖アルコール。
  32. 【請求項32】 その紫外線透過率が、20%水溶液としてセル通過長5c
    mで測定した際に276nmにおいて少なくとも75%である、請求項13に記
    載の無水糖アルコール。
  33. 【請求項33】 その紫外線透過率が、20%水溶液としてセル通過長5c
    mで測定した際に400nmにおいて少なくとも85%である、請求項13に記
    載の無水糖アルコール。
  34. 【請求項34】 ポリエステルポリマーの製造方法であって、 (1)反応器中で、テレフタロイル部分を含んで成るモノマー;場合によって は、1種以上の、芳香族二塩基酸部分を含有する他のモノマー;エチレングリ コール部分を含んで成るモノマー;請求項13に記載の精製された無水糖アル コールを含んで成るモノマー;場合によっては、1種以上の、ジオール部分を 含んで成る他のモノマー;そして、場合によっては、ジエチレングリコール部 分を含んで成るモノマーを、芳香族二塩基酸とグリコールを縮合させるのに適 した縮合触媒と組み合わせること;そして (2)該モノマー及び該触媒を、該モノマーを重合させて、少なくともテレフ タロイル部分、エチレングリコール部分及びイソソルビド部分を有するポリエ ステルポリマーを生成させるのに十分な温度に加熱すること; を含んで成り、該加熱を、そのインヘレント粘度がo−クロロフェノール中の1
    %(重量/容量)溶液として25℃の温度で測定した際に少なくとも約0.35
    dL/gである等方性ポリエステルを生成させるのに十分な時間継続する方法。
  35. 【請求項35】 精製された無水糖アルコールがイソソルビドである請求項
    34に記載の方法。
  36. 【請求項36】 テレフタロイル部分;場合によっては、他の芳香族二塩基
    酸部分;エチレングリコール部分;ジエチレングリコール部分;請求項13に記
    載の精製された無水糖アルコール;そして、場合によっては、1種以上の他のジ
    オール部分を含んで成り、そのインヘレント粘度がo−クロロフェノール中の1
    %(重量/容量)溶液として25℃の温度で測定した際に少なくとも約0.35
    dL/gである、等方性ポリエステル。
  37. 【請求項37】 精製された無水糖アルコールがイソソルビドである請求項
    36に記載の等方性ポリエステル。
  38. 【請求項38】 テレフタロイル部分;場合によっては、他の芳香族二塩基
    酸部分;エチレングリコール部分;場合によっては、ジエチレングリコール部分
    ;請求項13に記載の精製された無水糖アルコール;そして、場合によっては、
    1種以上の他のジオール部分を含んで成り、そのインヘレント粘度がo−クロロ
    フェノール中の1%(重量/容量)溶液として25℃の温度で測定した際に少な
    くとも約0.35dL/gである、等方性ポリエステル。
  39. 【請求項39】 精製された無水糖アルコールがイソソルビドである請求項
    38に記載の等方性ポリエステル。
JP2000593555A 1999-01-11 1999-01-11 無水糖アルコールの精製方法及び精製製品 Expired - Lifetime JP4681122B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/US1999/000539 WO2000041985A1 (en) 1999-01-11 1999-01-11 Process and products of purification of anhydrosugar alcohols

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011002722A Division JP2011102395A (ja) 2011-01-11 2011-01-11 無水糖アルコールの精製方法及び精製製品

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2002534486A true JP2002534486A (ja) 2002-10-15
JP2002534486A5 JP2002534486A5 (ja) 2011-03-03
JP4681122B2 JP4681122B2 (ja) 2011-05-11

Family

ID=22271964

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000593555A Expired - Lifetime JP4681122B2 (ja) 1999-01-11 1999-01-11 無水糖アルコールの精製方法及び精製製品

Country Status (12)

Country Link
EP (2) EP1140733B1 (ja)
JP (1) JP4681122B2 (ja)
KR (1) KR100591225B1 (ja)
CN (1) CN1128804C (ja)
AU (1) AU777446B2 (ja)
BR (1) BR9917143B1 (ja)
CA (3) CA2359557A1 (ja)
DE (1) DE69933390T2 (ja)
HK (1) HK1043996B (ja)
MY (1) MY121788A (ja)
TR (1) TR200102006T2 (ja)
WO (1) WO2000041985A1 (ja)

Cited By (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009084532A (ja) * 2007-10-03 2009-04-23 Teijin Ltd 植物由来のエーテルジオールを原料とする安定化されたポリカーボネートの製造方法
JP2009091418A (ja) * 2007-10-05 2009-04-30 Teijin Ltd 植物由来成分を有するポリカーボネートおよびその製造方法
JP2009091404A (ja) * 2007-10-04 2009-04-30 Teijin Ltd 植物由来成分を有するポリカーボネートおよびその製造法
WO2009057609A1 (ja) * 2007-10-31 2009-05-07 Teijin Limited 保存安定性が良好な無水糖アルコール組成物およびそれを用いるポリカーボネートの製造方法
JP2009127037A (ja) * 2007-11-28 2009-06-11 Teijin Ltd 植物由来成分を有するポリカーボネート及びその製造方法
JP2009144020A (ja) * 2007-12-12 2009-07-02 Mitsubishi Chemicals Corp ポリカーボネート樹脂組成物及びその製造方法
JP2009144013A (ja) * 2007-12-12 2009-07-02 Mitsubishi Chemicals Corp ポリカーボネートよりなる土木建築資材部品
JP2009191227A (ja) * 2008-02-18 2009-08-27 Teijin Ltd ポリカーボネート樹脂組成物
JP2009191226A (ja) * 2008-02-18 2009-08-27 Teijin Ltd 光拡散性ポリカーボネート樹脂組成物
JPWO2008029746A1 (ja) * 2006-09-01 2010-01-21 帝人株式会社 植物由来成分を有するポリカーボネート及びその製造方法
WO2010061926A1 (ja) 2008-11-28 2010-06-03 三菱化学株式会社 ポリカーボネート原料用ジヒドロキシ化合物の保存方法、ポリカーボネート原料の調製方法及びポリカーボネートの製造方法
WO2010061928A1 (ja) * 2008-11-28 2010-06-03 三菱化学株式会社 ジヒドロキシ化合物を使用したポリカーボネートの製造方法
JP2011051905A (ja) * 2009-08-31 2011-03-17 Ueno Fine Chem Ind Ltd 無水糖アルコールの精製方法
JP2011080091A (ja) * 2007-12-13 2011-04-21 Mitsubishi Chemicals Corp ポリカーボネートの製造方法
JP2011516573A (ja) * 2008-04-10 2011-05-26 アイオワ・コーン・プロモーション・ボード 二無水糖の回収及び精製
JP2011111439A (ja) * 2009-11-30 2011-06-09 Ueno Fine Chem Ind Ltd 無水糖アルコールの精製方法
JP2011132538A (ja) * 2007-12-12 2011-07-07 Mitsubishi Chemicals Corp ポリカーボネートの製造方法およびポリカーボネート成形物
US8268953B2 (en) 2007-10-04 2012-09-18 Teijin Limited Polycarbonate containing plant-derived component and process for the preparation thereof
JP2014028980A (ja) * 2013-11-14 2014-02-13 Mitsubishi Chemicals Corp ポリカーボネート樹脂組成物及びその製造方法

Families Citing this family (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4729238B2 (ja) * 2000-06-09 2011-07-20 ロケット・フルーレ 少なくとも1つの水素添加糖の内部脱水生成物を含む組成物の精製方法
FR2832407B1 (fr) * 2001-11-20 2005-07-01 Roquette Freres Procede de preparation d'une composition contenant au moins un produit de deshydratation interne d'un sucre hydrogene
US6831181B2 (en) * 2002-04-17 2004-12-14 E. I. Dupont De Nemours And Co. High yield byproduct recycle process for anhydro sugar alcohols
US6867296B2 (en) * 2002-04-17 2005-03-15 E. I. Du Pont De Nemours And Company Recovery and purification of anhydro sugar alcohols from a vapor stream
US7649099B2 (en) 2006-01-26 2010-01-19 Battelle Memorial Institute Method of forming a dianhydrosugar alcohol
US7772412B2 (en) 2006-01-26 2010-08-10 Battelle Memorial Institute Methods for dehydration of sugars and sugar alcohols
US7615652B2 (en) 2006-01-26 2009-11-10 Battelle Memorial Institute Two-stage dehydration of sugars
US7728156B2 (en) 2006-01-26 2010-06-01 Battelle Memorial Institute Method of performing sugar dehydration and catalyst treatment
JP2010503736A (ja) * 2006-09-15 2010-02-04 スティッチング ダッチ ポリマー インスティテュート ジアンヒドロヘキシトールをベースとしたポリエステルの製造方法
US20130338381A1 (en) * 2012-06-13 2013-12-19 Cheil Industries Inc. Crude Reaction Product Comprising Dianhydro Sugar Alcohol and Method for Preparing the Same
WO2014070370A1 (en) * 2012-10-31 2014-05-08 Archer Daniels Midland Company Additives for improved isohexide products
KR101455740B1 (ko) 2012-11-08 2014-11-04 주식회사 삼양제넥스 결정화 공정 폐기물을 사용하여 수율을 항상시킨 고순도 무수당 알코올의 제조방법
KR101475388B1 (ko) * 2012-12-14 2014-12-23 주식회사 삼양제넥스 하이드롤을 이용한 무수당 알코올의 제조방법
KR101624567B1 (ko) * 2013-02-22 2016-05-26 주식회사 삼양사 박막증류에 이은 컬럼증류를 채택한 단일 증류단계를 포함하는 고순도 무수당 알코올의 제조방법
KR101631583B1 (ko) * 2013-02-22 2016-06-17 주식회사 삼양사 단순화된 반응 후처리 공정을 갖는 무수당 알코올의 제조방법
KR101631580B1 (ko) * 2013-02-22 2016-06-17 주식회사 삼양사 공정 단순화를 통해 생산효율이 개선된 무수당 알코올의 제조방법
WO2014199399A2 (en) * 2013-06-10 2014-12-18 Reliance Industries Limited An integrated process for purification and preparation of a polymer of dianhydrosugar alcohol
CN104020029A (zh) * 2014-06-06 2014-09-03 中国建材检验认证集团股份有限公司 用于测定聚合物中杂原子含量的样品前处理方法及其应用
KR102520479B1 (ko) * 2014-12-23 2023-04-12 에스케이이노베이션 주식회사 무수당 알코올의 용융 결정화 방법
CN109776557A (zh) * 2017-11-14 2019-05-21 鲁南制药集团股份有限公司 一种异山梨醇的制备方法
WO2021032519A1 (en) * 2019-08-21 2021-02-25 Basf Se Method for purification of isosorbide
FR3116533B1 (fr) 2020-11-26 2023-08-04 Roquette Freres Produit de déshydratation interne du sorbitol de haute pureté
CN114276363B (zh) * 2021-12-30 2023-12-29 国科温州研究院(温州生物材料与工程研究所) 一种采用二元醇重结晶提纯异山梨醇的方法

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3160641A (en) * 1961-08-07 1964-12-08 Atlas Chem Ind Purification of isosorbide
US3454603A (en) * 1966-05-18 1969-07-08 Atlas Chem Ind Method of preparing 1,4-3,6-dianhydroiditol and 1,4-3,6-dianhydroglucitol
US4313884A (en) * 1980-01-21 1982-02-02 Uop Inc. Use of metal ions in preparation of anhydropolyols
US4322359A (en) * 1981-03-19 1982-03-30 American Cyanamid Company Process for the preparation of 2,5-dimethyl-1,4: 3,6-dianhydrosorbitol
US4408061A (en) * 1981-03-20 1983-10-04 Bayer Aktiengesellschaft Process for the preparation of 1,4-3,6-dianhydro-hexitols
US4564692A (en) * 1982-08-14 1986-01-14 Cpc International Inc. Process for recovering pure crystalline monoanhydrohexitols and dianhydrohexitols

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS535165A (en) * 1976-07-01 1978-01-18 Ec Chem Ind Co Purification of dibenzylidenesorbitol

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3160641A (en) * 1961-08-07 1964-12-08 Atlas Chem Ind Purification of isosorbide
US3454603A (en) * 1966-05-18 1969-07-08 Atlas Chem Ind Method of preparing 1,4-3,6-dianhydroiditol and 1,4-3,6-dianhydroglucitol
US4313884A (en) * 1980-01-21 1982-02-02 Uop Inc. Use of metal ions in preparation of anhydropolyols
US4322359A (en) * 1981-03-19 1982-03-30 American Cyanamid Company Process for the preparation of 2,5-dimethyl-1,4: 3,6-dianhydrosorbitol
US4408061A (en) * 1981-03-20 1983-10-04 Bayer Aktiengesellschaft Process for the preparation of 1,4-3,6-dianhydro-hexitols
US4564692A (en) * 1982-08-14 1986-01-14 Cpc International Inc. Process for recovering pure crystalline monoanhydrohexitols and dianhydrohexitols

Cited By (26)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPWO2008029746A1 (ja) * 2006-09-01 2010-01-21 帝人株式会社 植物由来成分を有するポリカーボネート及びその製造方法
JP2009084532A (ja) * 2007-10-03 2009-04-23 Teijin Ltd 植物由来のエーテルジオールを原料とする安定化されたポリカーボネートの製造方法
JP2009091404A (ja) * 2007-10-04 2009-04-30 Teijin Ltd 植物由来成分を有するポリカーボネートおよびその製造法
US8268953B2 (en) 2007-10-04 2012-09-18 Teijin Limited Polycarbonate containing plant-derived component and process for the preparation thereof
JP2009091418A (ja) * 2007-10-05 2009-04-30 Teijin Ltd 植物由来成分を有するポリカーボネートおよびその製造方法
WO2009057609A1 (ja) * 2007-10-31 2009-05-07 Teijin Limited 保存安定性が良好な無水糖アルコール組成物およびそれを用いるポリカーボネートの製造方法
JP5379016B2 (ja) * 2007-10-31 2013-12-25 帝人株式会社 保存安定性が良好な無水糖アルコール組成物およびそれを用いるポリカーボネートの製造方法
JP2009127037A (ja) * 2007-11-28 2009-06-11 Teijin Ltd 植物由来成分を有するポリカーボネート及びその製造方法
JP2009144013A (ja) * 2007-12-12 2009-07-02 Mitsubishi Chemicals Corp ポリカーボネートよりなる土木建築資材部品
JP2015071791A (ja) * 2007-12-12 2015-04-16 三菱化学株式会社 ポリカーボネートの製造方法およびポリカーボネート成形物
JP2009144020A (ja) * 2007-12-12 2009-07-02 Mitsubishi Chemicals Corp ポリカーボネート樹脂組成物及びその製造方法
JP2011132538A (ja) * 2007-12-12 2011-07-07 Mitsubishi Chemicals Corp ポリカーボネートの製造方法およびポリカーボネート成形物
JP2011080091A (ja) * 2007-12-13 2011-04-21 Mitsubishi Chemicals Corp ポリカーボネートの製造方法
JP2009191227A (ja) * 2008-02-18 2009-08-27 Teijin Ltd ポリカーボネート樹脂組成物
JP2009191226A (ja) * 2008-02-18 2009-08-27 Teijin Ltd 光拡散性ポリカーボネート樹脂組成物
JP2011516573A (ja) * 2008-04-10 2011-05-26 アイオワ・コーン・プロモーション・ボード 二無水糖の回収及び精製
JP2016020370A (ja) * 2008-04-10 2016-02-04 アイオワ・コーン・プロモーション・ボード 二無水糖の回収及び精製
JP2018012720A (ja) * 2008-04-10 2018-01-25 アイオワ・コーン・プロモーション・ボード 二無水糖の回収及び精製
WO2010061928A1 (ja) * 2008-11-28 2010-06-03 三菱化学株式会社 ジヒドロキシ化合物を使用したポリカーボネートの製造方法
JP2014210939A (ja) * 2008-11-28 2014-11-13 三菱化学株式会社 ポリカーボネート原料の調製方法
JP2014237845A (ja) * 2008-11-28 2014-12-18 三菱化学株式会社 ポリカーボネートの製造方法
WO2010061926A1 (ja) 2008-11-28 2010-06-03 三菱化学株式会社 ポリカーボネート原料用ジヒドロキシ化合物の保存方法、ポリカーボネート原料の調製方法及びポリカーボネートの製造方法
EP3409708A1 (en) 2008-11-28 2018-12-05 Mitsubishi Chemical Corporation Method of preparing polycarbonate raw material, and method of producing polycarbonate
JP2011051905A (ja) * 2009-08-31 2011-03-17 Ueno Fine Chem Ind Ltd 無水糖アルコールの精製方法
JP2011111439A (ja) * 2009-11-30 2011-06-09 Ueno Fine Chem Ind Ltd 無水糖アルコールの精製方法
JP2014028980A (ja) * 2013-11-14 2014-02-13 Mitsubishi Chemicals Corp ポリカーボネート樹脂組成物及びその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
EP1140733A1 (en) 2001-10-10
AU777446B2 (en) 2004-10-14
KR100591225B1 (ko) 2006-06-19
CN1128804C (zh) 2003-11-26
WO2000041985A1 (en) 2000-07-20
DE69933390D1 (de) 2006-11-09
BR9917143B1 (pt) 2011-04-19
TR200102006T2 (tr) 2002-02-21
EP1580183A1 (en) 2005-09-28
CA2629496A1 (en) 2000-07-20
JP4681122B2 (ja) 2011-05-11
HK1043996B (zh) 2004-09-10
EP1140733A4 (en) 2002-05-22
DE69933390T2 (de) 2007-08-30
KR20010108084A (ko) 2001-12-07
BR9917143A (pt) 2001-11-13
AU2111499A (en) 2000-08-01
CN1333775A (zh) 2002-01-30
CA2629484A1 (en) 2000-07-20
CA2359557A1 (en) 2000-07-20
EP1140733B1 (en) 2006-09-27
HK1043996A1 (en) 2002-10-04
MY121788A (en) 2006-02-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2002534486A (ja) 無水糖アルコールの精製方法及び精製製品
CN113474685B (zh) 光学透镜
EP3385300B1 (en) Resin composition, stretched film, circularly polarizing plate, and image display device
EP2952536B1 (en) Polycarbonate and molded article
US11939425B2 (en) Polyester resin
DE2222145C3 (de) Verwendung von linearen Polymeren mit 1,1'-Spirobl [indan] -einheiten zur Herstellung von photographischen Schichtträgern
EP2434888A1 (en) Ketal esters of anhydropentitols and uses thereof
WO2015170050A1 (fr) Polyesters aromatiques thermoplastiques comprenant des motifs tétrahydrofuranediméthanol et acide furanedicarboxylique
US6670033B1 (en) Process and products of purification of anhydrosugar alcohols
JP2016094474A (ja) 無水糖アルコールの精製方法及び精製製品
JP2014098165A (ja) 無水糖アルコールの精製方法及び精製製品
JP2011102395A (ja) 無水糖アルコールの精製方法及び精製製品
US7682522B2 (en) Polymerizable menthol derivative
MXPA01006999A (en) Process and products of purification of anhydrosugar alcohols
DE10136233B4 (de) Verfahren zur Reinigung eines polycyclischen Diols
CN1289503C (zh) 含有提纯的脱水糖醇的聚酯聚合物及其应用
JPWO2020175572A1 (ja) 熱可塑性樹脂および光学部材
JP2020537035A (ja) オリゴカーボネートポリオールを使用して合成したマルチブロックポリマー
JP7133541B2 (ja) 光学物品の製造のための非晶質熱可塑性ポリエステル
KR20220067854A (ko) 비스-2-하이드록시에틸 테레프탈레이트의 고순도화 정제 방법 및 이를 포함하는 폴리에스테르 수지
JPH06207159A (ja) 1,3,4−オキサジアゾール誘導体からなる成形樹脂用紫外線吸収剤ならびに該紫外線吸収剤を含有してなる熱可塑性樹脂組成物および成形体

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060110

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20080303

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20081204

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20081204

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20090221

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090810

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20091110

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20091117

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20091209

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20100301

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100701

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100830

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20100910

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20101012

A524 Written submission of copy of amendment under section 19 (pct)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A524

Effective date: 20110111

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110131

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110204

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140210

Year of fee payment: 3

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140210

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term