JP2002533630A - 自動変速機を有する自動車の駆動システムの電子油圧制御装置 - Google Patents

自動変速機を有する自動車の駆動システムの電子油圧制御装置

Info

Publication number
JP2002533630A
JP2002533630A JP2000589859A JP2000589859A JP2002533630A JP 2002533630 A JP2002533630 A JP 2002533630A JP 2000589859 A JP2000589859 A JP 2000589859A JP 2000589859 A JP2000589859 A JP 2000589859A JP 2002533630 A JP2002533630 A JP 2002533630A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gear
valve
pressure
control
switched
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2000589859A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4606588B2 (ja
Inventor
ゲオルク、ギーラー
ティロ、シュミット
クラウス、シュタインハウザー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
ZF Friedrichshafen AG
Original Assignee
ZF Friedrichshafen AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ZF Friedrichshafen AG filed Critical ZF Friedrichshafen AG
Publication of JP2002533630A publication Critical patent/JP2002533630A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4606588B2 publication Critical patent/JP4606588B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H61/00Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing
    • F16H61/02Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing characterised by the signals used
    • F16H61/0202Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing characterised by the signals used the signals being electric
    • F16H61/0204Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing characterised by the signals used the signals being electric for gearshift control, e.g. control functions for performing shifting or generation of shift signal
    • F16H61/0206Layout of electro-hydraulic control circuits, e.g. arrangement of valves
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H61/00Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing
    • F16H61/12Detecting malfunction or potential malfunction, e.g. fail safe; Circumventing or fixing failures
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H61/00Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing
    • F16H61/02Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing characterised by the signals used
    • F16H61/0202Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing characterised by the signals used the signals being electric
    • F16H61/0251Elements specially adapted for electric control units, e.g. valves for converting electrical signals to fluid signals
    • F16H2061/0253Details of electro hydraulic valves, e.g. lands, ports, spools or springs
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H61/00Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing
    • F16H61/02Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing characterised by the signals used
    • F16H61/0262Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing characterised by the signals used the signals being hydraulic
    • F16H61/0276Elements specially adapted for hydraulic control units, e.g. valves
    • F16H2061/0288Relay valve, e.g. valve arranged between shift valve and servo
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H61/00Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing
    • F16H61/12Detecting malfunction or potential malfunction, e.g. fail safe; Circumventing or fixing failures
    • F16H2061/1232Bringing the control into a predefined state, e.g. giving priority to particular actuators or gear ratios
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H61/00Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing
    • F16H61/12Detecting malfunction or potential malfunction, e.g. fail safe; Circumventing or fixing failures
    • F16H2061/1256Detecting malfunction or potential malfunction, e.g. fail safe; Circumventing or fixing failures characterised by the parts or units where malfunctioning was assumed or detected
    • F16H2061/126Detecting malfunction or potential malfunction, e.g. fail safe; Circumventing or fixing failures characterised by the parts or units where malfunctioning was assumed or detected the failing part is the controller
    • F16H2061/1268Electric parts of the controller, e.g. a defect solenoid, wiring or microprocessor
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H2200/00Transmissions for multiple ratios
    • F16H2200/20Transmissions using gears with orbital motion
    • F16H2200/2097Transmissions using gears with orbital motion comprising an orbital gear set member permanently connected to the housing, e.g. a sun wheel permanently connected to the housing
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H61/00Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing
    • F16H61/68Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing specially adapted for stepped gearings
    • F16H61/684Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing specially adapted for stepped gearings without interruption of drive
    • F16H61/686Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing specially adapted for stepped gearings without interruption of drive with orbital gears

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Control Of Transmission Device (AREA)

Abstract

(57)【要約】 電子制御器の故障の際、全ての電磁切換弁(12)及び圧力制御弁(6,7,8,9,10,11)が無電流状態に切り換えられ、そのとき低速ギアに設定されていた場合は自動的に低速ギア、特に3番ギアに切り換えられ、そのとき高速ギアに設定されていた場合は高速ギア、特に5番ギアに切り換えられる、自動車用自動変速機の電子油圧制御装置。制御弁(20,21,23)は異なる作用面積の2つの圧力作用面を備え、これらの圧力作用面は、複数の弁特性を可能にするために同時にあるいは個々に制御可能である。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】 本発明は、ギアチェンジのために油圧で入り切り可能な摩擦クラッチあるいは
ブレーキが駆動制御され、変速機、原動機、並びに切換プログラム及び走行プロ
グラムの少なくとも一方の作用を受ける装置の運転パラメーターに応じて、操作
装置が電子油圧制御装置により油圧で制御される、自動車用自動変速機の電子油
圧制御装置に関する。
【0002】 上述の型の自動変速機の電子油圧制御装置は、欧州特許第0440748号明
細書により知られている。この制御システムでは、各操作装置に制御弁が配設さ
れ、その制御弁の駆動制御のために利用される電磁切換弁及び圧力制御弁は多く
の機能を持っている。この油圧装置制御の制御器は故障監視装置を備え、故障信
号が生ずると、変速機が少なくとも一時的に無負荷運転をするように付属の電磁
切換弁あるいは圧力制御弁が切換制御される。自動車にとって、電子制御装置に
欠陥が生じた場合でも走行を継続し得ることは必要不可欠なことである。
【0003】 本発明は、伝動系のクラッチあるいはブレーキが電子制御器により制御可能で
あり、高速ギア(4番ギアから6番ギア)での走行中に電子制御器が故障したら
、高速ギアに切り換え、低速ギア(1番ギアから3番ギア)での走行中に故障し
たら、低速側のギアに切り換えるように作動する緊急ギアに自動的に切り換えら
れる自動変速機、特に6段変速機用の電子油圧制御装置を提供することを目的と
する。
【0004】 この目的は、クラッチあるいはブレーキが電子制御器によって直接に駆動制御
され、電磁圧力制御弁あるいは電磁切換弁が電子制御器により制御されて油圧弁
を制御し、この油圧弁は電磁圧力制御弁の作用圧力に応じてクラッチあるいはブ
レーキの操作装置に油圧を作用させる、請求項1に記載の電子油圧制御装置によ
って達成される。電磁切換弁あるいは電磁圧力制御弁は常に無電流状態で、対応
する弁の組合せによって緊急ギアが設定され、て所定位置をとる。このことは、
電子制御器の故障の場合でも、更なる走行の継続を可能にしなければならないこ
とからして必要なことである。電磁切換弁及び電磁圧力制御弁が無電流状態で所
定の位置にあることにより、緊急事態が生じた場合、緊急ギアのために切り換え
なければならないクラッチあるいはブレーキは、調整された圧力によってではな
く、システムの全圧力によって作動させられる。緊急ギアクラッチの熱負荷を低
減するために、それまでの作動ギアから緊急ギアへのギア飛びが大きなものであ
ってはならない。この理由から、制御弁は、それまで高速ギア、特に4番ギアか
ら6番ギアでの走行時には高速ギア、特に5番ギアに切り換わり、低速ギア、特
に1番ギアから3番ギアでの走行時には低速ギア、特に3番ギアに切り換わるよ
うに切り換えられる。バックギアは、緊急運転時に直接、ギアシフトの変位によ
り設定される。緊急ギアでの運転では、もはや走行中の切換は出来ないので、緊
急ギアとして5番ギアに設定される場合、自動車は例えば交通信号灯によるブレ
ーキ動作の場合、5番ギアではもはや始動することができないという事態が生じ
得る。システム圧力を短時間、例えばエンジンのスイッチオフにより、ゼロにセ
ットすることにより、制御弁は、電子制御器の故障の際にエンジンの新たな始動
で自動的に3番ギアに切り換わるように切り換えられる。この電子油圧制御装置
は好ましくは6段ギアの自動変速機のために使用されるので、クラッチ及びブレ
ーキを制御する制御弁は、2つの異なる弁特性線を持つように構成される。この
ことは不可欠なものである。なぜなら、6段ギア自動変速機では、他のクラッチ
あるいはブレーキとの組み合わせでギアを切り換えるために、クラッチあるいは
ブレーキは種々のギアで駆動されなければならないからである。したがって、ク
ラッチは例えば3番ギアでも5番ギアでもギアの設定のために操作される。しか
し低速ギアでのクラッチのトルクは高速ギアでの同じクラッチのトルクとは異な
るので、このクラッチの操作装置を切り換えられた各ギアごとに異なる圧力の作
用を受けるようにすることが必要である。ギアの組み合わせに応じて、制御弁は
一方の圧力作用面によってのみ圧力作用を受けるか、あるいは、第2の弁特性線
が必要な場合、制御弁の他方の作用面にも圧力作用を受けるようにし、その際一
方の作用面は他の作用面とは異なる特性を備えるものとする。これにより同じ制
御圧力のもとでも異なるクラッチ圧力を発生させることができる。
【0005】 本発明の他の実施形態は図の説明から推定しうるであろう。
【0006】 <図1> 図示の伝動系統は、駆動軸1が図示していないエンジンにより駆動される、遊
星歯車構造の6段ギア変速機を示すものである。駆動軸1はクラッチA,B,E
及びブレーキC,Dを介して駆動軸2と連結可能である。切り換えられるクラッ
チあるいはブレーキは対応するギアに関して図2に示されている。
【0007】 <図2> 示さている図表から、所定のギアに切り換えるために、どのクラッチあるいは
ブレーキを閉じなければならないかが分かる。
【0008】 <図3> 図示されていないエンジンにより、システム圧力を電子油圧変速機制御装置に
供給するポンプ3が駆動される。システム圧力はシステム圧力弁4により調整さ
れる。ギアシフト5が前進走行位置にシフトされると、エンジン及び自動変速機
のパラメーターに応じて、電磁圧力制御弁6,7,8,9,10,11及び電磁
切換弁12が図4の図表に示されているように制御される。例えば2番ギアに設
定されると、ポンプ3はチャネル13を介して制御装置に圧力媒体を供給し、チ
ャネルはシステム圧力弁4により所定レベルの圧力に調整される。チャネル14
を介して可逆弁15が方向転換され、これによりチャネル16がチャネル17と
接続される。電子制御器は、ギアの選択が許容されるものかをチェックし、その
後、電磁圧力制御弁6,8,11を制御する。この状態で緊急走行弁18及び切
換弁19は初期位置にある。制御弁21が方向転換され、ブレーキCが閉じられ
る。これにより2番ギアが設定される。1番ギアから3番ギアにある状態で電子
制御器に故障が生じると、電磁切換弁2及び電磁圧力制御弁6,7,8,9,1
0,11は無電流状態に切り換えられる。圧力制御弁7は無電流状態にあると、
電磁圧力制御弁7は、制御弁23がチャネル22を介して方向転換され、クラッ
チBが調整されずに閉まるように、そのばねにより方向転換される。以前と同様
に可逆弁15には圧力が作用するので、チャネル17はチャネル16と接続され
、クラッチBの操作装置に作用する圧力は、緊急走行弁18を介して制御弁20
に導かれる。制御弁20はこれにより圧力の作用を受け、その結果クラッチAは
閉じたままとなる。同様にチャネル16を介して弁24が方向転換され、チャネ
ル25が圧力を受ける。切換弁19が方向転換され、その結果チャネル26の結
合はチャネル27に切り換わり、これによりチャネル28の圧力が無くなり、こ
れにより制御弁29が方向転換され、クラッチDは圧力が無くなり開かれる。こ
れにより電子制御器の低速ギア中での故障の際、緊急事態で3番ギアが自動的に
設定されるように保証される。電子制御器の故障が高速ギアへの設定中に生じた
場合は、同様に電磁圧力制御弁6,7,8,9,10,11及び電磁切換弁12
が無電流状態に切り換えられる。上述したように、電磁圧力制御弁7はそのばね
を介して方向転換され、これによりクラッチBが閉じる。高速ギア4,5,6に
設定されている場合、電磁切換弁12には電子制御器の通常動作で電流が流れる
。この理由から電子制御器への故障発生の際、緊急走行弁18はそのばねに抗し
てシフトされる。無電流状態では電磁圧力制御弁9は、弁24が可逆弁15を介
して方向転換されるため、チャネル26が圧力の作用を受け、切換弁19が方向
転換されたままであるように方向転換されるので、緊急走行弁18中の異なる作
用面にチャネル26の圧力が作用し、緊急走行弁18はその低速位置に保持され
る。チャネル27及び緊急走行弁18を介して、制御弁30が方向転換され、そ
の結果クラッチEは閉じたままになる。これにより、高速ギアに設定された状態
で電子制御器が故障した場合、自動的に5番ギアに切り換えられるように保証さ
れる。自動車が、この切り換えられた5番ギアでの緊急ギア中で停止するまでブ
レーキがかけられると、所定条件下で、5番ギアによって動き出すために十分な
トルクを生成することもはや不可能となる。この理由から、システム圧力を短時
間中断しなければならないが、これはエンジンのスイッチオフあるいは他の弁の
マニュアルの切換により行うことができる。その際、緊急走行弁18はその初期
位置に戻り、エンジンの新たな始動に際して走行位置に入れることにより、再び
自動的に3番ギアに設定される。
【0009】 本発明の他の実施形態では、クラッチ及びブレーキが配置される制御弁の両作
用面に圧力作用を受けるようにするが、両作用面の面積を異ならせることにより
、一方では一方の作用面の圧力作用により第1の弁特性を実現し、他方では第2
の作用面と第1の作用面に圧力作用を受けるようにすることによって第2の弁特
性を実現することができる。このことは、所定のクラッチあるいはブレーキを複
数のギア中で利用し、例えばクラッチCを2番ギア及び6番ギアで作動するよう
にする上で不可欠なことである。
【図面の簡単な説明】
【図1】 6段ギア変速機の系統図。
【図2】 各ギア中で操作される摩擦クラッチ及びブレーキの動作図表。
【図3】 本発明による制御装置の簡易化された制御系統図。
【図4】 電磁切換弁及び電磁圧力制御弁の各切換ギアに対する切換状態を示す図表。
【符号の説明】
1 駆動軸 2 駆動軸 3 ポンプ 4 システム圧力弁 5 ギアシフト 6 電磁圧力制御弁 7 電磁圧力制御弁 8 電磁圧力制御弁 9 電磁圧力制御弁 10 電磁圧力制御弁 11 電磁圧力制御弁 12 電磁切換弁 13 チャネル 14 チャネル 15 可逆弁 16 チャネル 17 チャネル 18 緊急走行弁 19 切換弁 20 制御弁 21 制御弁 22 チャネル 23 制御弁 24 弁 25 チャネル 26 チャネル 27 チャネル 28 チャネル 29 制御弁 30 制御弁 A クラッチ B クラッチ C ブレーキ D ブレーキ E クラッチ
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 クラウス、シュタインハウザー ドイツ連邦共和国クレスブロン、エーシュ ベーク、8 Fターム(参考) 3J552 MA02 NA01 NB01 PB04 QA42C TB13

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ギアチェンジに用いられる油圧で入り切り可能な摩擦クラッチ及びブレーキ(
    A,B,C,D,E)と、マイクロプロセッサーによって構成される制御器とを
    備え、前記摩擦クラッチ及びブレーキの操作装置にはそれぞれ制御弁(20,2
    1,23,30)が配設され、前記操作装置は、変速機、原動機、並びに切換プ
    ログラム及び走行プログラムの少なくとも一方の作用を受ける装置の運転パラメ
    ーターに応じて、前記制御器により、電気的に操作され前記操作装置を制御する
    電磁切換弁(12)及び圧力制御弁(6,7,8,9,10,11)が制御され
    る、自動車用自動変速機の電子油圧制御装置において、前記制御器の故障の際、
    前記電磁弁(12)及び前記圧力制御弁(6,8,9,10,11)は無電流状
    態に切り換えられ、かつ、そのとき低速ギアに設定されていた場合は自動的に低
    速ギアに、特に3番ギアに切り換えられ、そのとき高速ギアに設定されていた場
    合は自動的に高速ギア、特に5番ギアに切り換えられることを特徴とする電子油
    圧制御装置。
  2. 【請求項2】 前記制御器により低速ギアに切り換えられたときは緊急走行弁(18)が圧力
    作用を受けず、前記制御器により高速ギアに切り換えられたときは前記緊急走行
    弁(18)が圧力作用を受けることを特徴とする請求項1に記載の電子油圧制御
    装置。
  3. 【請求項3】 緊急走行弁(18)に油圧回路を通して結合される切換弁(19)が、前記制
    御器の故障の際に低速ギアに切り換えられていた場合は切換制御され、それによ
    り高速ギアのために切り換えられるクラッチあるいはブレーキが無圧力状態にさ
    れることを特徴とする請求項1に記載の電子油圧制御装置。
  4. 【請求項4】 ギアチェンジに用いられる油圧で入り切り可能な摩擦クラッチ及びブレーキ(
    A,B,C,D,E)と、マイクロプロセッサーによって構成される制御器とを
    備え、前記摩擦クラッチ及びブレーキの操作装置にはそれぞれ制御弁(20,2
    1,23,30)が配設され、前記操作装置は、変速機、原動機、並びに切換プ
    ログラム及び走行プログラムの少なくとも一方の作用を受ける装置の運転パラメ
    ーターに応じて、前記制御器により、電気的に操作され前記操作装置を制御する
    電磁切換弁(12)及び圧力制御弁(6,7,8,9,10,11)が制御され
    る、自動車用自動変速機の電子油圧制御装置において、前記制御弁(20,21
    ,23)は作用面積の異なる2つの圧力作用面を備え、前記両圧力作用面の作用
    力が圧力作用状態で互いに加算されることを特徴とする電子油圧制御装置。
  5. 【請求項5】 前記制御弁(20,21,23)の出力側に設けられたクラッチあるいはブレ
    ーキ(A,B,C,D,E)が高速ギアの切換に関与する場合、前記制御弁の両
    圧力作用面が制御され、前記制御弁(20,21,23)の出力側に設けられた
    クラッチあるいはブレーキ(A,B,C,D,E)が低速ギアの切換に関与する
    場合、前記制御弁の一方の圧力作用面のみが制御されることを特徴とする請求項
    4に記載の電子油圧制御装置。
JP2000589859A 1998-12-18 1999-12-13 自動変速機を有する自動車の駆動システムの電子油圧制御装置 Expired - Lifetime JP4606588B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE19858541A DE19858541A1 (de) 1998-12-18 1998-12-18 Elektronisch-hydraulische Steuerung für Antriebssysteme von Fahrzeugen mit automatischen Gangwechsel
DE19858541.1 1998-12-18
PCT/EP1999/009851 WO2000037835A1 (de) 1998-12-18 1999-12-13 Elektronisch-hydraulische steuerung für antriebssysteme von fahrzeugen mit automatischem gangwechsel

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009187282A Division JP5087596B2 (ja) 1998-12-18 2009-08-12 自動変速機を有する自動車の駆動システムの電子油圧制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002533630A true JP2002533630A (ja) 2002-10-08
JP4606588B2 JP4606588B2 (ja) 2011-01-05

Family

ID=7891603

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000589859A Expired - Lifetime JP4606588B2 (ja) 1998-12-18 1999-12-13 自動変速機を有する自動車の駆動システムの電子油圧制御装置
JP2009187282A Expired - Lifetime JP5087596B2 (ja) 1998-12-18 2009-08-12 自動変速機を有する自動車の駆動システムの電子油圧制御装置

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009187282A Expired - Lifetime JP5087596B2 (ja) 1998-12-18 2009-08-12 自動変速機を有する自動車の駆動システムの電子油圧制御装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US6544139B1 (ja)
EP (2) EP1219870B1 (ja)
JP (2) JP4606588B2 (ja)
DE (3) DE19858541A1 (ja)
WO (1) WO2000037835A1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2007010365A1 (en) 2005-07-19 2007-01-25 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Hydraulic control apparatus and hydraulic control method of vehicular automatic transmission
JP2008533398A (ja) * 2005-03-18 2008-08-21 ツェットエフ、フリードリッヒスハーフェン、アクチエンゲゼルシャフト 変速機用制御装置
US7611434B2 (en) 2005-11-24 2009-11-03 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Hydraulic controlling apparatus for automatic transmission for vehicle

Families Citing this family (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE10210612A1 (de) * 2001-03-19 2002-10-10 Luk Lamellen & Kupplungsbau Automatikgetriebe
DE10230774A1 (de) * 2002-07-09 2004-01-22 Zf Friedrichshafen Ag Steuersystem für ein Anfahrschaltelement eines automatisierten Getriebes oder Automatgetriebes im Notbetrieb
JP3849609B2 (ja) * 2002-08-09 2006-11-22 トヨタ自動車株式会社 車両用自動変速機の油圧制御装置
DE102005012586B4 (de) * 2005-03-18 2024-02-15 Zf Friedrichshafen Ag Elektrohydraulische Getriebesteuervorrichtung
DE102006006180A1 (de) 2006-02-10 2007-08-16 Zf Friedrichshafen Ag Vorrichtung zum Betreiben eines hydrodynamischen Drehmomentwandlers und einer damit korrespondierenden Wandlerüberbrückungskupplung einer Getriebeeinrichtung
DE102006006179B4 (de) 2006-02-10 2009-07-30 Zf Friedrichshafen Ag Vorrichtung zum Betreiben eines hydrodynamischen Drehmomentwandlers und einer damit korrespondierenden Wandlerüberbrückungskupplung einer Getriebeeinrichtung
DE102006006181B4 (de) * 2006-02-10 2009-08-06 Zf Friedrichshafen Ag Vorrichtung zum Betreiben einer mit einem hydraulischen Versorgungskreislauf einer Getriebeeinrichtung in Wirkverbindung bringbaren Anfahreinrichtung
DE102007002172A1 (de) 2007-01-15 2008-07-24 Zf Friedrichshafen Ag Vorrichtung zum Übertragen eines Drehmomentes und Verfahren zum Betreiben einer solchen Vorrichtung
US20090035057A1 (en) * 2007-07-12 2009-02-05 Chun Victor L Flangeless demountable pin system
DE102007000561B4 (de) * 2007-10-24 2022-09-01 Zf Friedrichshafen Ag Elektrohydraulische Steuervorrichtung einer Getriebeeinrichtung
DE102013003810B4 (de) * 2013-03-05 2017-03-09 Auma Riester Gmbh & Co. Kg Armaturen-Schließvorrichtung und Armaturen-Stellanordnung
DE102013212947A1 (de) * 2013-07-03 2015-01-08 Zf Friedrichshafen Ag Hydraulische Steuerungseinrichtung für ein Automatikgetriebe
DE102013221038A1 (de) 2013-10-17 2015-04-23 Zf Friedrichshafen Ag Hydraulische Steuerungsvorrichtung für ein Automatikgetriebe
DE102013221035A1 (de) 2013-10-17 2015-04-23 Zf Friedrichshafen Ag Hydraulische Steuerungsvorrichtung für ein Automatikgetriebe
DE102014216581A1 (de) 2014-08-21 2016-02-25 Zf Friedrichshafen Ag Sperrventilanordnung zum Sperren und Freigeben eines hydraulisch betätigbaren Schaltelementes
DE102014216578A1 (de) 2014-08-21 2016-02-25 Zf Friedrichshafen Ag Anordnung zum Sperren und Freigeben einer Schaltposition eines Schaltelementes
DE102014216580A1 (de) 2014-08-21 2016-02-25 Zf Friedrichshafen Ag Hydraulische Steuerungsvorrichtung für ein Automatikgetriebe
DE102015211322A1 (de) 2015-06-19 2016-12-22 Zf Friedrichshafen Ag Hydraulische Steuerungsvorrichtung für ein Automatikgetriebe
US9791027B2 (en) 2015-09-08 2017-10-17 Reikor Corporation Apparatus utilizing planetary gearset coupled to a constant torsion spring
DE102015217169A1 (de) 2015-09-09 2017-03-09 Zf Friedrichshafen Ag Hydrauliksystem für ein Automatikgetriebe
CN109307068B (zh) * 2018-11-23 2023-10-03 广州汽车集团股份有限公司 手自一体自动变速器的液压系统

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5578846A (en) * 1978-12-07 1980-06-13 Aisin Warner Ltd Control device of automatic change gear
JPS57116957A (en) * 1981-01-12 1982-07-21 Toyota Motor Corp Shifting solenoid control circuit in automatic speed change gear
JPS63210444A (ja) * 1987-11-26 1988-09-01 Mitsubishi Motors Corp 車両用自動変速機の油圧制御装置
JPH04296248A (ja) * 1991-03-22 1992-10-20 Aisin Aw Co Ltd 自動変速機
JPH08233055A (ja) * 1995-02-27 1996-09-10 Isuzu Motors Ltd トロイダル型無段変速機

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4494423A (en) * 1982-08-04 1985-01-22 Ford Motor Company Automatic transmission control for an automotive vehicle driveline having fail-safe logic
DE3331937C2 (de) * 1983-09-05 1996-05-09 Bosch Gmbh Robert Sicherheitseinrichtung für rechnergesteuerte Automatikgetriebe in Kraftfahrzeugen
JPS6182055A (ja) * 1984-09-13 1986-04-25 Honda Motor Co Ltd 自動変速機の制御装置
DE3729627A1 (de) * 1986-09-09 1988-03-17 Zahnradfabrik Friedrichshafen Elektro-hydraulische steuerung
JP2917272B2 (ja) * 1987-11-26 1999-07-12 三菱自動車工業株式会社 車両用自動変速機の油圧制御装置
JPS6430957A (en) * 1987-07-24 1989-02-01 Aisin Aw Co Speed change control device for vehicle automatic transmission
DE3836421C2 (de) * 1987-11-06 1998-01-29 Volkswagen Ag Elektrohydraulische Steuereinrichtung für ein automatisches Schaltgetriebe
JP2880285B2 (ja) * 1988-10-26 1999-04-05 ツァーンラートファブリーク、フリードリッヒスハーフェン、アクチエンゲゼルシャフト 自動車用自動変速機の電子液圧式制御装置
JPH06341520A (ja) * 1993-06-02 1994-12-13 Toyota Motor Corp 車両用自動変速機の変速制御装置
JP3990511B2 (ja) 1999-06-29 2007-10-17 ジヤトコ株式会社 自動変速機の油圧制御装置
JP3652561B2 (ja) 1999-09-21 2005-05-25 ジヤトコ株式会社 自動変速機の制御装置
KR100316922B1 (ko) 1999-12-15 2001-12-24 이계안 차량용 자동변속기의 파워 트레인 및 이를 제어하는 유압제어 시스템

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5578846A (en) * 1978-12-07 1980-06-13 Aisin Warner Ltd Control device of automatic change gear
JPS57116957A (en) * 1981-01-12 1982-07-21 Toyota Motor Corp Shifting solenoid control circuit in automatic speed change gear
JPS63210444A (ja) * 1987-11-26 1988-09-01 Mitsubishi Motors Corp 車両用自動変速機の油圧制御装置
JPH04296248A (ja) * 1991-03-22 1992-10-20 Aisin Aw Co Ltd 自動変速機
JPH08233055A (ja) * 1995-02-27 1996-09-10 Isuzu Motors Ltd トロイダル型無段変速機

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008533398A (ja) * 2005-03-18 2008-08-21 ツェットエフ、フリードリッヒスハーフェン、アクチエンゲゼルシャフト 変速機用制御装置
WO2007010365A1 (en) 2005-07-19 2007-01-25 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Hydraulic control apparatus and hydraulic control method of vehicular automatic transmission
US7481734B2 (en) 2005-07-19 2009-01-27 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Hydraulic control apparatus and hydraulic control method of vehicular automatic transmission
EP2154399A2 (en) 2005-07-19 2010-02-17 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Hydraulic control apparatus and hydraulic control method of vehicular automatic transmission
US7611434B2 (en) 2005-11-24 2009-11-03 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Hydraulic controlling apparatus for automatic transmission for vehicle

Also Published As

Publication number Publication date
EP1219870A1 (de) 2002-07-03
DE19858541A1 (de) 2000-06-21
US6544139B1 (en) 2003-04-08
WO2000037835A1 (de) 2000-06-29
DE59905373D1 (de) 2003-06-05
DE59903435D1 (de) 2002-12-19
JP2009299900A (ja) 2009-12-24
JP4606588B2 (ja) 2011-01-05
EP1141590A1 (de) 2001-10-10
EP1141590B1 (de) 2002-11-13
EP1219870B1 (de) 2003-05-02
JP5087596B2 (ja) 2012-12-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5087596B2 (ja) 自動変速機を有する自動車の駆動システムの電子油圧制御装置
JP2871685B2 (ja) 自動車の自動変速機
KR100611539B1 (ko) 차량의 자동 변속기용 유압 제어 장치
US8070636B2 (en) Electroyhydraulic control device of a gear unit
KR101215122B1 (ko) 변속기용 제어 장치
EP0926403A2 (en) Hydraulic control apparatus for an automatic transmission
JP4014687B2 (ja) 自動変速機用油圧制御装置
JP3069566B2 (ja) 変速ギアボックスの自動セレクタ装置を緊急走行用途のポジションへ操作する装置
JPH054542B2 (ja)
JP2002213588A (ja) 車両用自動変速機の油圧制御システム
JP3735904B2 (ja) 自動変速機用油圧制御装置
JPH05209683A (ja) シフトバイワイヤ自動変速機用油圧制御装置
JP3521684B2 (ja) パワーテイクオフ装置付自動変速機
JPH0144849Y2 (ja)
US5207123A (en) Electrohydraulic control for an automatic transmission
JP4461579B2 (ja) 自動変速機の油圧制御装置
JP2605533B2 (ja) 自動変速機のエンジンブレーキ選択圧制御装置
JP3703038B2 (ja) 自動変速機用油圧制御装置
JPH0144847Y2 (ja)
JPS627424B2 (ja)
JP3005339B2 (ja) 自動変速機の油圧制御装置
JP3195688B2 (ja) 作業車の走行変速構造
JPS6327171Y2 (ja)
JP4673338B2 (ja) 油圧式変速装置の変速制御装置
JPS6333025B2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060713

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090313

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20090615

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20090622

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20090713

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20090721

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090812

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20100108

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100510

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20100625

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20100716

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100907

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20101006

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4606588

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131015

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term