JP2002531646A - プロセス - Google Patents

プロセス

Info

Publication number
JP2002531646A
JP2002531646A JP2000586782A JP2000586782A JP2002531646A JP 2002531646 A JP2002531646 A JP 2002531646A JP 2000586782 A JP2000586782 A JP 2000586782A JP 2000586782 A JP2000586782 A JP 2000586782A JP 2002531646 A JP2002531646 A JP 2002531646A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
catalyst
metallocene
polymerization
group
ethylene
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000586782A
Other languages
English (en)
Inventor
アンデル,オヴェ
カリオ,カッレ
クヌッティラ,ヒルッカ
Original Assignee
ボレアリス エイ/エス
ペロキシド−ケミー ゲーエムベーハー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ボレアリス エイ/エス, ペロキシド−ケミー ゲーエムベーハー filed Critical ボレアリス エイ/エス
Publication of JP2002531646A publication Critical patent/JP2002531646A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F10/00Homopolymers and copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond
    • C08F10/02Ethene
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F110/00Homopolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond
    • C08F110/02Ethene
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F210/00Copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond
    • C08F210/16Copolymers of ethene with alpha-alkenes, e.g. EP rubbers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F4/00Polymerisation catalysts
    • C08F4/42Metals; Metal hydrides; Metallo-organic compounds; Use thereof as catalyst precursors
    • C08F4/44Metals; Metal hydrides; Metallo-organic compounds; Use thereof as catalyst precursors selected from light metals, zinc, cadmium, mercury, copper, silver, gold, boron, gallium, indium, thallium, rare earths or actinides
    • C08F4/60Metals; Metal hydrides; Metallo-organic compounds; Use thereof as catalyst precursors selected from light metals, zinc, cadmium, mercury, copper, silver, gold, boron, gallium, indium, thallium, rare earths or actinides together with refractory metals, iron group metals, platinum group metals, manganese, rhenium technetium or compounds thereof
    • C08F4/62Refractory metals or compounds thereof
    • C08F4/64Titanium, zirconium, hafnium or compounds thereof
    • C08F4/659Component covered by group C08F4/64 containing a transition metal-carbon bond
    • C08F4/65912Component covered by group C08F4/64 containing a transition metal-carbon bond in combination with an organoaluminium compound
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F4/00Polymerisation catalysts
    • C08F4/42Metals; Metal hydrides; Metallo-organic compounds; Use thereof as catalyst precursors
    • C08F4/44Metals; Metal hydrides; Metallo-organic compounds; Use thereof as catalyst precursors selected from light metals, zinc, cadmium, mercury, copper, silver, gold, boron, gallium, indium, thallium, rare earths or actinides
    • C08F4/60Metals; Metal hydrides; Metallo-organic compounds; Use thereof as catalyst precursors selected from light metals, zinc, cadmium, mercury, copper, silver, gold, boron, gallium, indium, thallium, rare earths or actinides together with refractory metals, iron group metals, platinum group metals, manganese, rhenium technetium or compounds thereof
    • C08F4/62Refractory metals or compounds thereof
    • C08F4/64Titanium, zirconium, hafnium or compounds thereof
    • C08F4/659Component covered by group C08F4/64 containing a transition metal-carbon bond
    • C08F4/65916Component covered by group C08F4/64 containing a transition metal-carbon bond supported on a carrier, e.g. silica, MgCl2, polymer
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F4/00Polymerisation catalysts
    • C08F4/42Metals; Metal hydrides; Metallo-organic compounds; Use thereof as catalyst precursors
    • C08F4/44Metals; Metal hydrides; Metallo-organic compounds; Use thereof as catalyst precursors selected from light metals, zinc, cadmium, mercury, copper, silver, gold, boron, gallium, indium, thallium, rare earths or actinides
    • C08F4/60Metals; Metal hydrides; Metallo-organic compounds; Use thereof as catalyst precursors selected from light metals, zinc, cadmium, mercury, copper, silver, gold, boron, gallium, indium, thallium, rare earths or actinides together with refractory metals, iron group metals, platinum group metals, manganese, rhenium technetium or compounds thereof
    • C08F4/62Refractory metals or compounds thereof
    • C08F4/64Titanium, zirconium, hafnium or compounds thereof
    • C08F4/659Component covered by group C08F4/64 containing a transition metal-carbon bond
    • C08F4/6592Component covered by group C08F4/64 containing a transition metal-carbon bond containing at least one cyclopentadienyl ring, condensed or not, e.g. an indenyl or a fluorenyl ring
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S526/00Synthetic resins or natural rubbers -- part of the class 520 series
    • Y10S526/943Polymerization with metallocene catalysts

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Transition And Organic Metals Composition Catalysts For Addition Polymerization (AREA)
  • Addition Polymer Or Copolymer, Post-Treatments, Or Chemical Modifications (AREA)

Abstract

(57)【要約】 オレフィン重合は、幅広い範囲の触媒物質により触媒作用をされてもよい。メタロセン触媒をその中に含浸されている多孔性粒状担体物質を含む不均一なオレフィン重合触媒が以下に記載され、その金属原子がメタロセン又は前記メタロセン触媒と助触媒の反応生成物のη−リガンドに結合されていないアミド基に結合されている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、オレフィン重合、詳細にはメタロセンで触媒作用を及ぼされるエチ
レンのホモ重合又は共重合における及びそれに関する改良に関する。
【0002】
【従来の技術】
オレフィン重合は、幅広い範囲の触媒物質により触媒されうる。過去15年間
程度以内に、しかしながら、触媒的に活性な金属(通常、遷移金属又はランタニ
ド)が、一又はそれ以上(例えば1,2又は3つ)のη−リガンド(例えばシク
ロペンタジエニル、インデニル、テトラヒドロインデニル、フルオレニルなどの
リガンド)により、η−リガンド化されているところのいわゆるメタロセンすな
わち単一サイトの触媒に大きな興味が持たれている。そのような触媒は、ヘキス
ト,エクソン,ダウ,BASF、モンテル、フィナ及び三井のような会社の特許
及び特許出願明細書中に幅広く記載されている。
【0003】 最も一般に、文献中に記載されているメタロセン触媒は、式A であり、 ここで、Mは触媒的に活性な金属であり、Halは塩素基のようなハロゲン基
であり、各Lはη−リガンドであり、cは0又は1でありかつR*は、存在する
場合、二つのη−リガンドLをお互いに結合する架橋基である。
【0004】 メタロセン触媒は、助触媒又は触媒活性剤、しばしばホウ素化合物又はアルミ
ノキサン、例えばメチルアルミノキサン(MAO)とともに一般に使用される。
【発明が解決しようとする課題】
【0005】 最近の数年にわたるメタロセンのオレフィン重合触媒の発展をもたらした広範
囲な研究にもかかわらず、例えば望ましい特徴(例えば、分子量分布、流動性、
分子構造など)を有するオレフィンのホモポリマー及び共重合体を生産するため
の活性及び能力の点での改善された性質を有するメタロセン触媒システムの必要
性がまだある。
【課題を解決するための手段】
【0006】 担持されたメタロセンアミドの使用は、そのような改善された特性をまさに生
じさせることがいまわかった。
【0007】 従って一つの観点から見ると、本発明は、メタロセン触媒又はメタロセン触媒
と助触媒の反応生成物をその中に含浸されている多孔性粒状担体物質を含む不均
一なオレフィン重合触媒(以下、「メタロセンアミド」という)であって、メタ
ロセン触媒の金属原子はメタロセンのη−リガンドに結合されていないアミド基
に結合されているところの触媒を提供する。
【0008】 都合よくには、メタロセンアミドは式I (L)nMXa(NR2b (I) であり、ここで、nは1,2又は3であり;aは0,1,2,3又は4であり;
bは1,2,3,4又は5であり;n+a+bはMのための総配位数であり;M
は触媒的に活性な遷移金属又はランタニドであり;同一又は異なってもよい各L
はη−リガンドであり、第2の基Lへ又は金属配位結合性基Xへ架橋基R*を経
由して任意的に架橋されていてもよい;各Xは金属配位結合性基であり;及び同
一若しくは異なってもよい各Rはヒドロカルビル基であり、又は二つの基Rが介
在窒素とともに、置換されていてもよい窒素結合ヘテロ環式基を成し、ここで、
R(又はヘテロ環式基NR2)は、Si,N,P,B,O,Sなどのようなヘテ
ロ原子を含んでもよい。
【0009】 好ましい実施態様では、メタロセンアミドは式II (ここで、各Lはη−リガンドであり、Mは3〜8族の遷移金属又はランタニド
であり、Halはハロゲン基であり、cは0又は1であり、R*は、存在すると
き、二つのη−リガンドLを結合する架橋基であり、各R(同じ又は異なっても
よい)は、8個までの炭素を含むヒドロカルビル基であり、又は2個のR基が介
在窒素とともに9個までの環原子を有するヘテロ環式基を形成し、及びR又はN
2は上に言及されたように、他のヘテロ原子を含んでもよい。)であり、又は
式Iのメタロセンと助触媒の反応生成物である。
【0010】 本発明による触媒中に存在するメタロセンアミドでは、触媒的に活性な金属は
、好ましくはジルコニウム、ハフニウム又はチタンであり、かつそのようなメタ
ロセンアミドは、ジルコノセンアミド、ハフノセンアミド並びにチタノセンアミ
ドと以下で呼ばれる。
【0011】 本発明の不均一触媒では、多孔性担体は、任意の多孔性の、実質的に不活性な
担体、たとえば無機酸化物若しくは塩又は有機物質、例えば、金属又は偽金属酸
化物又はハロゲン化物又は有機ポリマー、例えばシリカ、アルミナ、ジルコニア
、シリカアルミナ、塩化マグネシウム、二酸化チタン、酸化マグネシウム、アル
ミニウムフォスフェート又はアクリレート、メタクリレート、ポリエチレン、ポ
リプロピレン、ポリスチレン、又はスチレン−ジビニルベンゼンポリマーであっ
てよい。特に好ましくは、担体は、周期律表(Hubbard)の2(A)族、
3(B)族、又は4族の元素の無機酸化物、最も好ましくはシリカ、アルミナ又
はこれらの混合物又はこれらの誘導体のような微細に粒状化された無機酸化物で
ある。
【0012】 本発明の触媒中に存在する担体は、好ましくは乾燥している。一般に、金属酸
化物担体は、メタロセン又はアルミノキサンと反応するかもしれない表面の水酸
基をまた含有する。それ故に、担体は使用前に脱水され又は脱ヒドロキシル化さ
れうる。そのような措置は、熱処理、または担体の表面の水酸基とそれに接触さ
れた反応物の間の反応のいずれかであってもよい。このように、多孔性担体物質
は好ましくは、含浸前に、例えば、200〜1100℃、好ましくは400〜9
00℃の温度で、0.5〜50時間、好ましくは5〜20時間で熱処理(か焼)
される。そのような熱処理は、好ましくは、乾燥した、非還元性環境(酸素、空
気又は窒素のような)下において達成される。熱処理前の粒子サイズは、好まし
くは1〜200μm、より好ましくは5〜40μmの範囲であり、空隙率は、好
ましくは0.2〜3.5mL/g(より好ましくは、少なくとも0.9mL/g
)の範囲であり、かつ表面積は、好ましくは20〜1000m2/g(BET法
)の範囲である。適切な担体物質の例は、WR Grace&Co.製のGra
ce955Wシリカ、Sylopol 2109並びにSylopol 55S
J(Grace Davisionからのシリカ)及びES70F並びにMD7
47JR(Crosfieldからのシリカ)を含む。
【0013】 多孔性担体は好ましくは、メタロセンアミド及び助触媒の両方で、連続的に又
はより好ましくは同時にのいずれかで含浸される。含浸が同時のとき、多孔性担
体はメタロセンアミドと助触媒の反応生成物で都合よく含浸される。助触媒とし
て好ましくはアルミノキサンであり、詳細にはC1-10のアルキルアルミノキサン
、最も特にはメチルアルミノキサン(MAO)である。
【0014】 そのようなアルミノキサンは、単独の助触媒として使用されてもよく、又ある
いは他の助触媒とともに使用されてもよい。従って、アルミノキサンの他に又は
加えて、他のカチオン錯体を形成する触媒活性剤が使用されてもよい。この点に
関して、先行技術で知られている銀及びホウ素化合物が言及されてもよい。その
ような活性剤に必要とされることは、それらがメタロセンアミドと反応して有機
金属性カチオン及び非配位結合性アニオンを与えるべきことである(例えば、欧
州特許第617052号(アサヒ)における非配位結合性アニオンJ-について
の議論を参照)。
【0015】 アルミノキサン助触媒は、国際公開公報94/28034号にヘキストにより
記載されている。これらは、40まで、好ましくは3〜20までの−[Al(R
”)O]−繰り返し単位(ここで、R”は水素、C1-10アルキル(好ましくはメ
チル)又はC6-18アリール又はそれらの混合物)を有する線状又は環状オリゴマ
ーである。
【0016】 助触媒が使用されるとき、それは別途に使用されてもよいが、より好ましくは
多孔性担体物質上にまたロードされる。この場合には、触媒と助触媒が液相中で
反応することを許しかつ担体上に反応生成物をロードすることが好ましい。もし
別々に使用される場合、助触媒は例えば担持されたメタロセンアミドとともに重
合リアクター中に添加されてもよい。
【0017】 本発明による担体含浸は好ましくは、液中又は好ましさは低いがガス状で、例
えば、有機溶媒中の溶液中のメタロセンアミド及び/又は助触媒と担体を接触さ
せることによりおこなわれる。使用される液体積は好ましくは、担体物質の孔容
量の0.5〜2.0倍、より好ましくは0.8〜1.5倍、特に0.9〜1.1
倍である。最も好ましくは、液体積は、本質的に乾燥混合が生じるようなもので
あり、すなわち担体物質を有するスラリーを形成するために不十分な量を使用す
ることが好ましい。
【0018】 触媒の多孔性担体物質へのロードは、国際特許公開公報第95/12622号
(ボレアリス)、米国特許明細書第5,332,706号(モービル)、欧州公
開特許公報第206794号(エクソン)、国際特許公開公報第96/0024
3号(エクソン)、国際特許公開公報第96/11960号(エクソン)、国際
特許公開公報第96/11961号(エクソン)、国際特許公開公報第94/2
8034号(エクソン)及び国際特許公開公報第93/23439号(エクソン
)中に詳述に記載され、それらの開示は、ここに引用することによりここに取り
込まれる。国際特許公開公報第95/12622号の乾燥混合含浸方法は、特に
好ましい。
【0019】 メタロセンアミド及びアルミノキサン(又はそれらの反応生成物)は、同一の
担体物質上にロードされ、Al:Mモル比は、好ましくは5〜5000、より好
ましくは10〜1000、特に25〜750、より特には50〜500,なおよ
り好ましくは75〜400、特に100〜300、例えば125〜250の範囲
である。
【0020】 多孔性担体物質上への触媒金属Mのロードは、好ましくは0.05〜3重量%
、特に0.1〜1重量%の範囲である。
【0021】 含浸処置において、多孔性担体に接触させられる前に、メタロセンアミド及び
/又は助触媒は好ましくは、不活性炭化水素溶媒、例えばペンタン、ヘキサン又
はより好ましくはトルエン中に溶解され又は分散される。含浸後、溶媒は一般に
、例えば上昇された温度及び/又は減圧下の使用により除去される。含浸は単一
ステージで行われてもよく、又はもし望ましければ複数の含浸/乾燥ステージが
使用されてもよい。そのうえ、多孔性担体は、もし望ましければ1種より多い触
媒及び/又は1種より多い助触媒をロードされてもよい。1種より多い触媒は使
用される場合に、触媒は各々メタロセンアミドでもよく、又はあるいは1又はそ
れ以上が異なる式のものでもよく、例えば非メタロセン触媒、非メタロセンアミ
ド触媒などでもよい。
【0022】 通常のAl:Zr比よりもはるかに低い比を有する高い触媒活性は、ジルコノ
センアミド、特に架橋されたビス−η−リガンド例えばビスインデニルリガンド
を有するそれらで達成されうる。アルミニウムを基礎とする助触媒はきわめて高
価である故に、このことはオレフィン重合の費用への触媒貢献は減少されうるこ
とを意味する。さらなる局面から見ると、本発明は、ジルコノセン触媒及びアル
ミニウムを含む助触媒又は前記触媒と助触媒の反応生成物の存在下で、重合容器
中でオレフィンモノマーを重合することを含むオレフィンポリマーの製造方法に
おいて、 前記ジルコノセンにおいてジルコニウムはη−リガンドに結合されていないア
ミド基に結合され、及び 重合中の前記容器中の重合反応混合物中において、アルミニウム対ジルコニウ
ムのモル比が、400未満(特に300未満、より特に100未満、例えば25
〜85)であり、並びに前記触媒又は反応生成物は多孔性粒子状担体上に予めロ
ードされること、 を特徴とする方法を提供する。
【0023】 そのような低いAl:Zrモル比の使用は、特にオレフィンホモ重合反応、特
にエチレンホモ重合及びプロピレンホモ重合、かつメタロセンアミドが架橋化さ
れたビス−η−リガンドを含む場合に特に有効である。
【0024】 重合プロセスは、例えば液相、気相、スラリー相、高圧などでもよく、かつ上
に示されたように不均一な触媒が使用されてもよい。
【0025】 対照的に、そして再び驚くことに、ハフノセンアミドは慣用のAl:Hf比よ
りもより高い比で高い重合活性を達成する。そのような高いAl:Hf比の触媒
は、分子量又はモノマー取込みの観点から特に望ましい特性を有するオレフィン
ポリマーを生産するために使用されうる。さらなる局面から見ると、本発明は、
ハフノセン触媒及びアルミニウムを含む助触媒又は前記触媒と助触媒の反応生成
物の存在下で、重合容器中で、オレフィンモノマーを重合することを含むオレフ
ィンポリマーの製造方法において、 前記ハフノセンにおいてハフニウムは、η−リガンドに結合されていないアミ
ド基に結合され、及び 前記触媒又は反応生成物は、多孔性粒子状の担体上に予めロードされることを
特徴とする方法を提供する。
【0026】 担体物質は、メタロセンアミドでの含浸の前に、同時に又は後に、さらなる剤
を付加的に含浸されてもよい。そのようなさらなる剤は、例えば架橋剤及び表面
変性剤、例えばアルキル化剤を含んでもよい。
【0027】 本発明により使用される式Iのメタロセンアミド触媒において、任意のハロゲ
ン基(Hal)は、便宜にはF,Cl,Br又はIであるが、好ましくはBr又
はより好ましくはClであり、触媒的に有効なη−リガンド化された金属(M)
は、好ましくは3族、4族又は5族の遷移金属、特にZr,Ti又はHf、より
特にはZrであり、及び各η−リガンド(L)は、例えばモノ環式又はポリ環式
、ホモ環式又はヘテロ環式のη−リガンドであり、任意的に環置換され、また同
一若しくは異なってもよいさらなるη−リガンド(すなわち、c=1の場合)へ
又はシグマリガンドされる非アミド基(Z)へ架橋により任意的に結合されても
よい。存在する場合の他のリガンド(X)は、水素及びアルキル(特にメチル)
及びアラルキル(特にベンジル)基から典型的に選択される。特に好ましくは、
η−リガンドは任意的に置換され、任意的に架橋されたシクロペンタジエニル、
インデニル、フルオレニル又はペンタレニルリガンド又は環状ヘテロ原子を含む
類似化合物(特に、環の窒素、硫黄又はリンを含む類似体)であり、また特に好
ましくは、Lは置換されたシクロペンタジエニル又は架橋化されたビスインデニ
ルリガンドである。
【0028】 このように、もし望まれれば、式IIの化合物中のL(R*1Lは、金属Mへ
非アミド金属結合性基Zを結合するためにシグマリガンドとして機能するR*
基により置換された単一のη−リガンドを表してもよい。そのようなη/δの二
官能性リガンドは、メタロセンオレフィン重合触媒に関する最近の特許文献中に
幅広く記載されている(特に、ダウの特許文献を参照)。
【0029】 R*は典型的に、任意的に置換された1〜5個のバックボーン原子架橋を提供
し、好ましくはバックボーン原子(すなわち、LをL又はZへ結合する鎖中の原
子)は、炭素又は珪素である。好ましくは、R*は1,2又は3個のバックボー
ン原子を含む。適切な架橋基R*は、アルカンジイル(例えば、エチレン、2,
2−プロパンジイル又は1,3−プロパンジイル)、アルカンジイルシリル又は
シリル基、(例えば、メチレンジメチルシリル、2,2−プロパンジイルジメチ
ルシリル、メチレンジフェニルシリル、2,2−プロパンジイルジフェニルシリ
ル、ジフェニルシリル及びジメチルシリル)を含む。
【0030】 このように、他の方法で表現されると、本発明により使用されるメタロセンア
ミドは、式III (L−R*Z)cM(L)3-c(NR2)Hal (III) でもよく、 ここで、cは0,1,2又は3であり;R*はη−リガンドLと金属結合基Z
とを架橋する基であり;Lはη−リガンドであり;Zは、存在する場合に、金属
Mに結合された非アミド基、例えばη−リガンドであり;及びR及びHalは上
に定義されている)。
【0031】 η−リガンドが架橋化されたビス−η−リガンドである場合に、架橋基は、上
記にR*のために記載されたように、好ましくは1〜4原子の長さ、例えば、(
CH32Si,(CH22,(C652Si,CH2(CH32Siなどである
。適切な架橋基の多くの例は、特許文献に記載されている。
【0032】 η−リガンドが、架橋されたビスインデニル基である場合に、架橋基は1位に
結合され、2位及び3位の一つは置換されている(例えば、ハロゲン原子;任意
的にハロゲン化されたC1-10アルキル又はC6-10アリール基、C2-10アルケニル
、C3-40アラルキル、C7-40アルカリール、又はC8-40アラルケニル基;シリル
オキシ基;又はNR1 2、SR1、OR1又はPR1 2基(R1は、ハロゲン、C1-10
アルキル、又はC6-10アリール基である)によって)ことが特に好ましい。
【0033】 η−リガンドがシクロペンタジエニル基である場合に、それはC1-6アルキル
、より好ましくはn−ブチル、置換されたシクロペンタジエニル基である。
【0034】 式Iの化合物が、2つの架橋されていないη−リガンドLを含む場合に、これ
らは、アルキル、アリール又はアルカリール基で非対称に置換されていることが
好ましくてよい。
【0035】 特に好ましいリガンドは置換されたシクロペンタジエニル、例えば、n−ブチ
ルシクロペンタジエニル、及び1,2並びに1,3メチル及び/又はブチル置換
されたシクロペンタジエニルを含む。アリール、アルカリール及びトリアルキル
シリルオキシで置換されたインデニルリガンドが又好ましい。アルキル基及び/
又は縮合芳香環で置換されたインデニル基がまた好ましく、アザインデニル、ア
ザシクロペンタジエニル及びアザペンタレニルリガンドである。
【0036】 一般に、アルキル置換基が以下に言及されている場合には、それらは、好まし
くは8個までの炭素、より好ましくは4個までの炭素を含む。アリール基は、好
ましくはフェニル若しくはナフチル基又は5〜7個の員からなるヘテロ環式環(
1又は2のヘテロ原子を含む)であることが好ましい。
【0037】 適切なη−リガンドの例は、下記を含む。
【0038】 シクロペンタジエニル,インデニル,フルオレニル,ペンタレニル,インドリ
ル,ピロリジル,カルバゾイル,7−シクロペンタジチオフェニル,フォスフォ
リル,ベンゾ−1−フォスフォリル,7−シクロペンタジピロリル,7−シクロ
ペンタジフォスフォリル,アザペンタレニル,チアペンタレニル,2−メチル−
チアペンタレニル,2−エチル−チアペンタレニル,ペンタメチルシクロブタジ
エニル,メチルシクロペンタジエニル,1,3−ジメチルシクロペンタジエニル
,イソプロピルシクロペンタジエニル,1,3−ジイソプロピルシクロペンタジ
エニル,n−ブチルシクロペンタジエニル,1,3−ジ−n−ブチルシクロペン
タジエニル,第3級ブチルシクロペンタジエニル,1,3−ジ−第3級ブチルシ
クロペンタジエニル,トリメチルシリルシクロペンタジエニル,1,3−ジ−ト
リメチルシリルシクロペンタジエニル,ベンジルシクロペンタジエニル,1,3
−ジ−ベンジルシクロペンタジエニル,フェニルシクロペンタジエニル,1,3
−ジ−フェニルシクロペンタジエニル,ナフチルシクロペンタジエニル,1,3
−ジ−ナフチルシクロペンタジエニル,1−メチルインデニル,1,3,4−ト
リメチルシクロペンタジエニル,1−イソプロピルインデニル,1,3,4−ト
リイソプロピルシクロペンタジエニル,1−n−ブチルインデニル,1,3,4
−トリ−n−ブチルシクロペンタジエニル,1−第3級ブチルインデニル,1,
3,4−トリ−第3級ブチルシクロペンタジエニル,1−トリメチルシリルイン
デニル,1,3,4−トリトリメチルシリルシクロペンタジエニル,1−ベンジ
ルインデニル,1,3,4−トリベンジルシクロペンタジエニル,1−フェニル
インデニル,1,3,4−トリフェニルシクロペンタジエニル,1−ナフチルイ
ンデニル,1,3,4−トリナフチルシクロペンタジエニル,1,4−ジメチル
インデニル,1,4−ジイソプロピルインデニル,1,4−ジ−n−ブチルイン
デニル,1,4−ジ−第3級ブチルインデニル,1,4−ジトリメチルシリルイ
ンデニル,1,4−ジベンジルインデニル,1,4−ジフェニルインデニル,1
,4−ジナフチルインデニル、メチルフルオレニル,イソプロピルフルオレニル
,n−ブチルフルオレニル,第3級ブチルフルオレニル,トリメチルシリルフル
オレニル,ベンジルフルオレニル,フェニルフルオレニル,ナフチルフルオレニ
ル,5,8−ジメチルフルオレニル,5,8−ジイソプロピルフルオレニル,5
,8−ジ−n−ブチルフルオレニル,5,8−ジ−第3級ブチルフルオレニル,
5,8−ジトリメチルシリルフルオレニル,5,8−ジベンジルフルオレニル,
5,8−ジフェニルフルオレニル,5,8−ジナフチルフルオレニル,1,3−
プロパンジイル−ビス−インデン−1−イル,1,2−エチレンビス(インデン
−1−イル),1,2−エチレンビス(2−トリメチルシリルオキシインデン−
1−イル),ジメチルシリルビス(2−メチルインデン−1−イル),ジメチル
シリルビス(2−メチル−4,5−ベンジンデン−1−イル)及びジメチルシリ
ルビスインデン−1−イル。
【0039】 式Iのメタロセンアミド中で金属Mに結合されるNR2基は、アミド基でありか
つアミノ基ではない。各Rは、好ましくはメチル、エチル、イソプロピル、n−
プロピル、n−ブチル、イソブチル、第3級ブチル、n−ペンチル、n−ヘキシ
ル又はn−ヘプチル基であり、より特には、Rは第3級ブチル又はより好ましく
はメチルである。
【0040】 NR2が環式アミドである場合に、それは、例えば、任意的にさらに環状ヘテ
ロ原子を含むC5N又はC6N環骨格(それら自身は任意的に置換されてもよい)
を有してもよく、かつ飽和又は不飽和であってもよい。ピロール−1−イル,ピ
ロリジン−1−イル及びピペリジン−1−イル基は、例である。一般に、金属結
合性アミド窒素が、それ自身π結合されている原子に結合されていることが望ま
しいであろう。
【0041】 本発明に従い使用されるメタロセン−アミドは、好ましくはモル当量で、アル
カリ金属アミド(例えば、リチウムアミド)と当量のジハロゲン化物の反応によ
り調製されてもよい。 L2MHal2 + M1NR2→ L2MHal(NR2) + M1Hal (ここで、M1はアルカリ金属であり、かつL2は2つの架橋された又は架橋さ
れていないη−リガンドを簡単に表すために使用される。)
【0042】 当量のジハロゲン化物(L2MHal2)はそれ自身、η−リガンドの塩と金属
ハロゲン化物の反応により調製されてもよい。 2M1L + MHal4 → L2MHal2 + 2M1Hal
【0043】 この反応は、好ましくは低い温度で一般に行われる。反応後、ハロゲン化物副
産物は、好ましくはメタロセンの異性体が分離される(例えば、ラセミ形及びメ
ソ形への)前に除かれる。
【0044】 メタロセンジハロゲン化物は、もし望まれれば、ハロシランと対応するビスア
ミドとの反応によりまた調製されうる。 L2M(NR22 + HalSi(アルキル)3 → L2MHal2 + 2(アルキル)3SiNR2 (例えば、ハロシランとして(CH33SiClを使用すること)
【0045】 ビスアミドは、金属アミドとη−リガンドの反応により調製されうる(米国特
許公報第5,597,935号参照)。 △H 2LH + M(NR24−−−→L2M(NR22 + 2HNR2
【0046】 本発明で使用されるメタロセンアミドを調製することのもう一つのかつより有
利な方法は、η−リガンドを金属ハロゲン化物/アミドと反応することである。 2LH + HalqM(NR24-q−−−→ L2MHalq(NR22-q + 2HNR2 (ここで、qは1又は2である)。驚くべきことに、この直接反応は、ハロゲン
/アミドで置換されたメタロセン又は任意的にメタロセンジハロゲン化物(前に
議論したように、その後、これはアミノ化されうる)を与える。そして架橋化さ
れたη−リガンドが2LHの代わりに使用される場合に、人はもちろんHL−R * −LHを使用するであろう。このプロセスの一つの利点は、ハロゲン化物塩副
産物の不存在下であり、かつ結果としてラセミ体/メソ体分離は、直接的おこな
われてもよい。この反応は、便宜的に少なくとも100℃、好ましくは160〜
170℃でおこなわれる。反応は、その上、全ての公知のη−リガンドのために
使用され得る。もし望まれれば、それは、本発明で使用するためのモノ−η−リ
ガンドメタロセンアミド(”ハーフサンドイッチ”のメタロセンアミド)を生産
するために使用され得る。
【0047】 ハライドリガンドは存在しないところの又は他のXリガンドが存在するところ
のメタロセンアミドは、慣用の技術により、例えばグリニャード試薬と対応する
アミド/ハロゲン化物の反応により、用意されてもよい。
【0048】 シリルオキシ環状置換された架橋されたビスη−リガンドを含むメタロセンア
ミドは、新規でありかつ本発明のさらなる局面を形成する。この局面から考察さ
れた本発明は、金属がシリルオキシ基により環置換された架橋されたビスη−リ
ガンドによりη−リガンド化され、かつ金属が金属にη−リガンド化されている
基に結合していないアミド基によりまたリガンド化されているメタロセンを提供
する。
【0049】 本発明のシリルオキシメタロセンアミドにおいて、環系及び架橋基は前に記載
されたようでよい。好ましくはしかしながら、環系はインデニル系であり、特に
インデン−1−イル系及び特に好ましくはシリルオキシ基により3位で又はより
好ましくは2位で置換されたインデン−1−イル系である。架橋基は好ましくは
、1,2−エタンジイル基であり、かつシリルオキシ基は好ましくは基−O−S
iR1 3基(ここで、R1基は上で定義された通り)、特にトリアルキルシリルオ
キシ基、例えばジメチル−第3級ブチルシリルオキシである。
【0050】 本発明のシリルオキシメタロセンアミド中の金属は、上で定義されたように金
属Mであってもよく、好ましくはZr,Hf又はTi、特にZrである。アミド
(上に記載されているようでよい)でなく又はη−リガンドでもないリガンドは
、ハライド又は上で記載されたような他のXリガンドでもよい。しかしながら、
クロライドが好ましい。
【0051】 このように、2,2−エタンジイルビス(2−ジメチル 第3級ブチルシリル
オキシインデン−1−イル)(ジメチルアミド)ジルコニウムクロライドは、特
に好ましい。これは、上で議論されたようにアルカリ金属ジメチルアミドと対応
するジクロライドとを反応することにより調製されてもよい。もし望まれるなら
ば、ラセミ体及びメソ体は結晶化により分離されてもよい。
【0052】 本発明の担持された不均一触媒は、1−オレフィン、特にC2-10の1−オレフ
ィン、詳細には、エチレン及びプロピレンの重合のために使用されうる。それら
は、しかしながら、エチレン重合のために特に適している。そのような重合は、
ホモ重合、または例えば1又はそれ以上のさらなる1−オレフィンモノマーとの
共重合でありうるが、他の共重合可能なモノマー、例えば一又は複数のエチレン
性で不飽和C2-20のコモノマー、例えばブタジエンのようなジエン類又はノルボ
ルナジエン若しくは架橋されたシクロヘキセンのようなシクロオレフィン類との
共重合でもよい。コモノマーが使用される場合に、これは共重合体生成物の40
重量%まで一般に使用される。
【0053】 そのような重合反応は、液、スラリー又は気相中で、例えば、慣用的の気相リ
アクター、スラリーリアクター、ループリアクター、又はケトルリアクターを使
用すること、分子量制御のための手段として水素を任意的に使用すること、及び
希釈剤/溶剤として重合不可能な炭化水素、例えば、イソブタン又はプロパンの
ようなアルカンを任意的に使用することによりおこなわれてもよい。
【0054】 特に好ましくは、重合は一連のリアクター、特に1又はそれ以上のスラリール
ープリアクター及びそれに続く1又はそれ以上の気相リアクアー中(例えば国際
公開公報92/12182号に記載されているように)でおこなわれる。
【0055】 更なる局面から見ると、本発明は、不均一なオレフィン重合触媒の調製のため
の方法を提供し、前記プロセスは、 (1)多孔性の粒状担体物質を得ること、 (2)任意的に前記担体物質を熱処理すること、 (3)任意的に前記担体物質をアルキル化すること、 (4)該担体物質をメタロセンアミド又はそれと助触媒(例えば、アルミノキサ
ン)との反応生成物と接触させること、 (5)任意的に、生じる含浸された担体物質から溶媒を除去すること、 (6)任意的に、該担体物質をさらなるオレフィン重合触媒、前記メタロセンア
ミド及び/又は助触媒と接触させること、そして任意的に、生じる含浸された担
体物質から溶媒を除くこと、及び (7)任意的に、架橋剤又は表面変性剤で前記担体物質を含浸すること、 を含む。
【0056】 またさらなる局面から見ると、本発明は、オレフィン、特にC2-10の1−オレ
フィン、より特にはエチレンのホモ重合又は共重合における本発明による不均一
オレフィン重合触媒の使用を提供する。
【0057】 またさらなる局面から見ると、本発明は、担持されたメタロセン触媒にオレフ
ィンモノマーを接触させることを含むオレフィンのホモ重合又は共重合のための
方法において、前記担持されたメタロセン触媒として本発明による不均一なオレ
フィン重合触媒を使用することを特徴とする方法を提供する。
【0058】 本発明の不均一な触媒が助触媒を含んでいない場合に、助触媒(例えば、アル
ミノキサン又はホウ素化合物)が、好ましくはそれとともに使用され、多孔性の
粒状担体中へ任意的にまた含浸される。
【0059】 例として、エチレンは、本発明の担持されたメタロセンアミドを使用して次の
ように重合されてもよい。エチレンは、高められた温度及び圧力で触媒の存在下
、重合される。重合は、スラリー及び気相リアクターの群から選択される一連の
重合リアクター中で実行される。ループリアクターは、スラリーリアクター中で
の重合の特に好ましい実施態様である。ポリマー生成物がバイモーダルであるべ
き場合に、生成物の比較的に高いモル重量の部分及び比較的に低いモル重量の部
分は、リアクター中で任意の順番で調製されうる。
【0060】 下記においてリアクター系が、欧州特許公報第517868号(WO92/1
2182)中に開示されていて、一つのループリアクター(「最初のリアクター
」と呼ばれる)並びに一つの気相リアクター(「第2番目のリアクター」と呼ば
れる)をこの順番で含む系に類似するシステムに特に関して記載される。しかし
ながら、リアクター系は任意の数及び順番でリアクターを含みうると理解される
べきである。
【0061】 全ての重合工程では、C2-12のオレフィン、好ましくはC4-10のオレフィン、
例えば1−ブテン、1−ペンテン、1−ヘキセン、4−メチル−1−ペンテン、
1−ヘプテン、1−オクテン、1−ノネン及び1−デセン並びにそれらの混合物
の群から選択されるコモノマーをまた使用することが可能である。コモノマーの
使用は、高いモル重量の部分の調製のために特に好ましい。コモノマーの量は、
生成物に関して望ましい密度に依存し、一般に0〜10重量%である。低い分子
量成分は、約3重量%未満を一般に含む。
【0062】 バイモーダルのエチレンのホモ又は共重合体を生産するために使用される実際
の重合リアクターに加えて、重合反応システムは、プレリアクターのような付加
的なリアクターの多数をまた含みうる。もし必要なら、プレリアクターは、触媒
を予め重合するための及びオレフィン供給物を変性するための任意のリアクター
を含む。リアクターシステムの全リアクターは、好ましくは一続きに(カスケー
ドで)整列される。
【0063】 従って、重合は、 最初の反応ゾーン又はリアクター中で、最初の重合反応にエチレン、任意的に
水素及び/又はコノマーを付すこと、 最初の反応ゾーンから最初の重合生成物を回収すること、 第2の反応ゾーン又はリアクターへ、該最初の重合生成物を供給すること、 追加のエチレン及び任意的に水素及び/又はコモノマーを、該第2の反応ゾー
ンへ供給すること、 最初の重合生成物の存在下で第2の重合反応に該追加のエチレン及び任意的な
水素及び/又はコモノマーを付して、第2の重合生成物を生産すること、及び 第2の反応ゾーンから、該第2の重合生成物を回収すること、 の工程を含んでもよい。
【0064】 このように、プロセスの最初の工程では、触媒とともに任意的なコモノマー(
類)をエチレンが最初の重合リアクター中へ供給される。これらの成分とともに
、モル重量調整剤として水素が、ポリマーの望ましいモル重量を達成するために
要求される量で、リアクター中へ供給される。あるいは、最初のリアクターの供
給物は、もしあれば、追加された新鮮なモノマー、任意的な水素及び/又はコモ
ノマー及び助触媒とともに、前のリアクターからの反応混合物からなりうる。触
媒の存在下、エチレン及び任意的なコモノマーが重合され、そして粒状の生成物
(すなわち、リアクター中で循環される流体中に縣濁されたポリマー粒子)を形
成する。
【0065】 重合媒体は典型的にモノマー(すなわち、エチレン)及び/又は炭化水素を含
み、かつ該流体は液状又はガス状のいずれかである。スラリーリアクター、詳細
にはループリアクターの場合、流体は、液状又はリアクター中の温度及び圧力が
流体の臨界温度及び圧力より高いところのいわゆる超臨界液体でありうる。ポリ
マーは、撹拌器により又はループリアクターの場合循環ポンプにより、スラリー
リアクター中を連続的に循環される。
【0066】 スラリー重合は、不活性炭化水素希釈剤中で一般に行われる。好ましくは、プ
ロパン、イソブタン、n−ブタン又はイソペンタンのような軽い炭化水素が、希
釈剤として使用される。詳細には、プロパンが使用される。なぜならば、これは
比較的に低い温度で超臨界条件での操作を許容するからである。
【0067】 スラリーリアクターの条件は一般に、全体の生産の少なくとも20重量%、好
ましくは少なくとも35重量%が、スラリーリアクター中で重合されるように選
ばれる。温度は、40〜110℃の範囲、好ましくは70〜100℃の範囲であ
る。反応圧力は、25〜100バール、好ましくは35〜80バールの範囲であ
る。960kg/m3を超過する密度を有するポリエチレンを生産するために、
重合は好ましくは、90℃を超える温度、好ましくは95〜100℃での超臨界
条件で実行される。
【0068】 スラリー重合において、1より多いリアクターが、直列で使用されうる。その
ような場合、スラリーリアクター中で生産される不活性の炭化水素中のポリマー
縣濁は、前のスラリーリアクターより低い圧力にある引き続くスラリーリアクタ
ーへ周期的に又は連続的に、不活性成分及びモノマーの分離なしに供給される。
【0069】 重合熱は、冷却ジャケットでリアクターを冷却することにより除かれる。スラ
リーリアクター中の滞留時間は一般に、十分な重合度を得るために、少なくとも
10分間、好ましくは20〜100分間でなければならない。
【0070】 上で議論されたように、低いモル重量ポリエチレンが望ましい生産物である場
合、水素がリアクター中に送り込まれる。水素は、0〜100モルH2/キロモ
ルエチレン、好ましくは0〜20、より好ましくは0〜10モルH2/キロモル
エチレン、例えば1〜10モルH2/キロモルエチレンの比率でリアクターへ添
加されうる。コモノマーは、エチレンに対するコモノマーの比率が最大で200
モル/キロモルであるように添加されうる。高分子量成分がループリアクター中
で生産されるべきである場合、水素及びコモノマーは該リアクター中に送り込ま
れる。水素は、水素の量がエチレンと比較して低いように供給され、水素とエチ
レンの比率は、5モル/キロモル未満、好ましくは2モル/キロモル未満である
。コモノマーは、コモノマーとエチレンの比率が、200モル/キロモル未満、
好ましくは100モル/キロモル未満であるように供給される。
【0071】 反応媒体を含む最初の重合生成物の圧力は、例えば、フラッシュタンク中で、
生成物の揮発性成分を蒸発するために最初の反応ゾーン後に減じられる。フラッ
シングの結果として、ポリエチレンを含む生成物ストリームは水素を除かれ、そ
して高いモル重量のポリマーを生産するために追加のエチレンの存在下で第2の
重合に付されうる。
【0072】 第二のリアクターは好ましくは、エチレン及び好ましくはコモノマーがガス状
反応媒体中で重合されるところの気相リアクターである。
【0073】 気相リアクターは、通常の流動層リアクターでありえ、しかしながら、他の型
の気相リアクターが使用されうる。流動層リアクターにおいて、該層は、形成さ
れたかつ成長しているポリマー粒子ならびにポリマーフラクションに同伴するな
お活性な触媒からなる。該層は、ガス状成分たとえば粒子を流体として挙動させ
る流速でモノマーを導入することにより流動状態に維持される。流動化ガスは、
不活性キャリアーガスたとえば窒素及びプロパン及びまた変性剤としての水素を
また含みうる。流動層気相リアクターは、機械的なミキサーを備えられ得る。
【0074】 高分子量成分が気相リアクター中で生産されるべきである場合、水素は、水素
とエチレンの比率が10モル/キロモル未満、好ましくは5モル/キロモル未満
となるようにリアクター中へ添加される。コモノマーは、200モル/キロモル
未満、好ましくは100モル/キロモル未満のコモノマーとエチレンの比率を達
成するために十分な量で供給される。
【0075】 低分子量ポリマーが気相リアクター中で生産される場合、水素はエチレンに対
する水素の比率が0〜100モル/キロモル、好ましくは0〜20、より好まし
くは0〜10、例えば1〜10モル/キロモルであるように反応中へ添加される
。コモノマーは、エチレンに対するその比率が30モル/キロモルより低いよう
に添加されてもよい。好ましくはコノマーが使用されない。
【0076】 重合は、2又はそれ以上のカスケードされた気相リアクター中で、スラリーリ
アクターなしでまた実行されうる。高分子量成分又は低分子量成分のいずれかは
、最初のリアクター中で生産されうる。
【0077】 使用される気相リアクターは、50〜115℃、好ましくは60〜110℃の
温度範囲中で操作されうる。反応圧力は、典型的に10〜40バール及びモノマ
ーの分圧は1〜20バールの間である。
【0078】 ガス状反応媒体を含む第2の重合生成物の圧力はその後、生成物のガス状のか
つありうる揮発性の成分の一部を任意的に分離するために、第2のリアクター後
に放出されることができる(例えば、フラッシュタンク中)。オーバーヘッドス
トリーム又はその一部は、第2のリアクターへ再循環される。
【0079】 バイモーダルのポリマー生成物がこのようにして生産されるべきである場合、
比較的に高いモル重量の重合リアクターと比較的に低いモル重量の重合リアクタ
ーの間における生産割合は、一般に5〜95:95〜5である。エチレンホモポ
リマー又はコポリマーの、好ましくは5〜50%、詳細には10〜50%は、5
00g/10分又はそれ以上のMFR2を有しかつポリマーの低いモル重量の部
分を構成するポリマーを提供する条件で生産され、かつエチレンホモポリマー又
は好ましくはコポリマーの95〜50%、詳細には90%〜50%が、望ましい
MFR及び密度が達成されるような条件で生産される。
【0080】 このように多段の重合手順を使用することにより、バイモーダル(及びマルチ
モーダル)ポリマーを生産すること、コモノマーの取り込みを改善すること、及
び改善されたポリマーの加工性、溶融強度、光学特性、及び機械的特性のよりよ
いバランスを与えるために分子量分布(MWD)を改善することが可能である。
【0081】 本明細書に述べられているすべての文献は、引用することによりここに取り込
まれる。
【0082】 本発明は、下記の非制限的な実施例に関してさらに記述される。
【0083】
【実施例】
実施例1 [η5:η5−ビス(n−ブチルシクロペンタジエニル)](ジメチルアミド)
ジルコニウムクロライドの使用
【0084】 メタロセンの調製 不活性ガス環境下で、14.834g(36.67mmol)のビス(n−ブ
チルシクロペンタジエニル)ジルコニウムジクロライド及び1.871g(36
.67mmol)のジメチルアミドリチウムが、100mLのトルエン中へ導入
された。混合物は3時間還流され、周囲温度にまで冷却され、そしてろ過された
。溶媒は高い減圧下で留去され、茶色の油状物質として表題の化合物を残した。
【0085】 1H−NMR(200MHz,C66,25℃)δ(ppm):0.86(t
,6H,CH2−C 3),1.18−1.55(m,8H,C 2),2.39
−2.69(m,4H,C 2),2.86(s,6H,N(C 32),5.
49−5.52(m,2H,5員環),5.57−5.62(m,2H,5員環
),5.85−5.90(m,2H,5員環),5.99−6.02(m,2H
,5員環)。
【0086】 13C−NMR(50MHz,C66,25℃)δ(ppm):14.12(C
23),22.80/30.12/33.53(−2−),50.4
5(N(32),107.66/110.04/111.74/114.5
4/131.79(5員環)。
【0087】 触媒調製 担体のか焼 シロポール(Sylopol)55SJシリカは、600℃で10時間、窒素
下、か焼された。
【0088】 メタロセンの含浸 14.3mgの(n−Bu−Cp)2ZrCl(N(CH32)が、3.1m
lの30重量%MAO中に溶解された。この溶液の1.24mlが取られ、そし
て0.3mlのトルエンが添加された。この1.5ml溶液は、セプタム容器中
の1.0094gのあらかじめ用意されたシリカ担体へ添加された。触媒は、3
0℃で1時間、窒素フロー下、ガス排出装置付き戸棚中で乾燥された。触媒は、
0.1重量%のZr含量かつAl/Zr(モル比)=400を有する。
【0089】 エチレンホモ重合 重合は、イソブタン中で2リットルのブッチ(Buchi)オートクレーブ中中で
実行された。エチレンの分圧は5バールであり、温度は80℃であった。227
mgの触媒が、オートクレーブへ供給された。重合の1時間後、ポリエチレンの
収量は93.4gであり、0.4kgPE/g触媒・時間の触媒活性を与えた。
【0090】 ポリマー特性 Mw/Mn=2.5, Mw 138000,BD(かさ密度):350g/
cm3
【0091】 エチレン共重合 重合は、イソブタン中で2リットルのブッチ(Buchi)オートクレーブ中中で
実行された。エチレンの分圧は5バールであり、1−ヘキセンの含量は30ml
、かつ温度は80℃であった。141mgの触媒が、オートクレーブへ供給され
た。重合の1時間後、ポリエチレンの収量は306gであり、2.2kgPE/
g触媒・時間の触媒活性を与えた。
【0092】 ポリマー特性 Mw/Mn=2.6,Mw 124000,かさ密度:440g/cm3
【0093】 実施例2 [η5:η5−ビス(n−ブチルシクロペンタジエニル)](ジメチルアミド)
ジルコニウムクロライドの使用
【0094】 触媒の準備 担体のか焼 シロポール(Sylopol)55SJシリカは、600℃で10時間、窒素
下、か焼された。
【0095】 メタロセンの含浸 22.8mgの(n−Bu−Cp)2ZrCl(N(CH32)(実施例1で
のように調製された)が、2.5mlの30重量%MAO中に溶解された。この
溶液の1.24mlが取られ、そして0.3mlのトルエンが添加された。この
1.5ml溶液は、セプタム容器中の1.0043gのあらかじめ用意されたシ
リカ担体へ添加された。触媒は、30℃で1時間、窒素フロー下、ガス排出装置
付き戸棚中で乾燥された。触媒は、0.2重量%のZr含量かつAl/Zr(モ
ル比)=200を有する。
【0096】 エチレンホモ重合 重合は、イソブタン中で2リットルのブッチ(Buchi)オートクレーブ中中で
実行された。エチレンの分圧は5バールであり、温度は80℃であった。215
mgの触媒が、オートクレーブへ供給された。重合の1時間後、ポリエチレンの
収量は195gであり、0.9kgPE/g触媒・時間の触媒活性を与えた。
【0097】 ポリマー特性 Mw/Mn=2.4, Mw 104000,かさ密度:370g/cm3
【0098】 エチレン共重合 重合は、イソブタン中で2リットルのブッチ(Buchi)オートクレーブ中中で
実行された。エチレンの分圧は5バールであり、1−ヘキセンの含量は30ml
、かつ温度は80℃であった。125mgの触媒が、オートクレーブへ供給され
た。重合の1時間後、ポリエチレンの収量は537gであり、4.3kgPE/
g触媒・時間の触媒活性を与えた。
【0099】 ポリマー特性 Mw/Mn=2.2,Mw 89200,かさ密度:380g/cm3
【0100】 実施例3 [η5:η5−ビス(n−ブチルシクロペンタジエニル)](ジメチルアミド)
ジルコニウムクロライドの使用
【0101】 触媒の準備 担体のか焼 シロポール(Sylopol)55SJシリカは、600℃で10時間、窒素
下、か焼された。
【0102】 メタロセンの含浸 54.8mgの(n−Bu−Cp)2ZrCl(N(CH32)(実施例1で
のように調製された)が、3.2mlの30重量%MAO中に溶解された。この
溶液の1.24mlが取られ、そして0.3mlのトルエンが添加された。この
1.5ml溶液は、セプタム容器中の1.0128gのあらかじめ用意されたシ
リカ担体へ添加された。触媒は、30℃で1時間、窒素フロー下、ガス排出装置
付き戸棚中で乾燥された。触媒は、0.4重量%のZr含量かつAl/Zr(モ
ル比)=100を有する。
【0103】 エチレンホモ重合 重合は、イソブタン中で2リットルのブッチ(Buchi)オートクレーブ中中で
実行された。エチレンの分圧は5バールであり、温度は80℃であった。200
mgの触媒が、オートクレーブへ供給された。重合の1時間後、ポリエチレンの
収量は187gであり、0.93kgPE/g触媒・時間の触媒活性を与えた。
【0104】 ポリマー特性 Mw/Mn=2.6, Mw 124000,かさ密度:310g/cm3
【0105】 エチレン共重合 重合は、イソブタン中で2リットルのブッチ(Buchi)オートクレーブ中中で
実行された。エチレンの分圧は5バールであり、1−ヘキセンの含量は30ml
、かつ温度は80℃であった。129mgの触媒が、オートクレーブへ供給され
た。重合の1時間後、ポリエチレンの収量は546gであり、4.2kgPE/
g触媒・時間の触媒活性を与えた。
【0106】 ポリマー特性 Mw/Mn=2.2,Mw 88600,かさ密度:390g/cm3
【0107】 実施例4 [η5:η5−ビス(n−ブチルシクロペンタジエニル)](ジメチルアミド)
ジルコニウムクロライドの使用
【0108】 触媒の準備 担体のか焼 シロポール(Sylopol)55SJシリカは、600℃で10時間、窒素
下、か焼された。
【0109】 メタロセンの含浸 90.6mgの(n−Bu−Cp)2ZrCl(N(CH32)(実施例1で
のように調製された)が、2.5mlの30重量%MAO中に溶解された。この
溶液の1.24mlが取られ、そして0.3mlのトルエンが添加された。この
1.5ml溶液は、セプタム容器中の1.0094gのあらかじめ用意されたシ
リカ担体へ添加された。触媒は、30℃で1時間、窒素フロー下、ガス排出装置
付き戸棚中で乾燥された。触媒は、0.8重量%のZr含量かつAl/Zr(モ
ル比)=50を有する。
【0110】 エチレンホモ重合 重合は、イソブタン中で2リットルのブッチ(Buchi)オートクレーブ中中で
実行された。エチレンの分圧は5バールであり、温度は80℃であった。200
mgの触媒が、オートクレーブへ供給された。重合の1時間後、ポリエチレンの
収量は240gであり、1.2kgPE/g触媒・時間の触媒活性を与えた。
【0111】 ポリマー特性 Mw/Mn=2.5, Mw 104000,かさ密度:330g/cm3
【0112】 エチレン共重合 重合は、イソブタン中で2リットルのブッチ(Buchi)オートクレーブ中中で
実行された。エチレンの分圧は5バールであり、1−ヘキセンの含量は30ml
、かつ温度は80℃であった。138mgの触媒が、オートクレーブへ供給され
た。重合の1時間後、ポリエチレンの収量は306gであり、4.1kgPE/
g触媒・時間の触媒活性を与えた。
【0113】 ポリマー特性 Mw/Mn=2.1,Mw 87700,かさ密度:360g/cm3
【0114】 実施例5(比較例) (n−Bu−Cp)2ZrCl2の使用
【0115】 触媒の準備 担体のか焼 シロポール(Sylopol)55SJシリカは、600℃で10時間、窒素
下、か焼された。
【0116】 メタロセンの含浸 22.4mgの(n−Bu−Cp)2ZrCl2が、2.5mlの30重量%M
AO中に溶解された。この溶液の1.24mlが取られ、そして0.3mlのト
ルエンが添加された。この1.5ml溶液は、セプタム容器中の1.0094g
のあらかじめ用意されたシリカ担体へ添加された。触媒は、30℃で1時間、窒
素フロー下、ガス排出装置付き戸棚中で乾燥された。触媒は、0.2重量%のZ
r含量かつAl/Zr(モル比)=200を有する。
【0117】 エチレンホモ重合 重合は、イソブタン中で2リットルのブッチ(Buchi)オートクレーブ中中で
実行された。エチレンの分圧は5バールであり、温度は80℃であった。268
mgの触媒が、オートクレーブへ供給された。重合の1時間後、ポリエチレンの
収量は171gであり、0.64kgPE/g触媒・時間の触媒活性を与えた。
【0118】 ポリマー特性 Mw/Mn=2.5, Mw 114000,かさ密度:370g/cm3
【0119】 エチレン共重合 重合は、イソブタン中で2リットルのブッチ(Buchi)オートクレーブ中中で
実行された。エチレンの分圧は5バールであり、1−ヘキセンの含量は30ml
、かつ温度は80℃であった。176mgの触媒が、オートクレーブへ供給され
た。重合の1時間後、ポリエチレンの収量は480gであり、2.7kgPE/
g触媒・時間の触媒活性を与えた。
【0120】 ポリマー特性 Mw/Mn=2.3,Mw 86300,かさ密度:420g/cm3
【0121】 0.2重量%のZr含量かつ200のAl/Zrの比をまた有する実施例2の
触媒と比較することにより判るように、実施例18の比較触媒がはるかに低い触
媒活性を示す。
【0122】 実施例6 [η5:η5−ビス(n−ブチルシクロペンタジエニル)](ジメチルアミド)
ハフニウムクロライドの使用
【0123】 メタロセンの調製 不活性ガス環境の存在下、10g(20.33mmol)のビス(n−ブチル
シクロペンタジエニル)ハフニウムジクロライド及び1.04g(20.33m
mol)のジメチルアミドリチウムが、100mlのトルエン中へ導入された。
混合物は3時間還流され、周囲温度にまで冷却され、そしてろ過された。溶媒は
高い減圧下で留去されて、茶色の油状物質として表題の化合物を残した。
【0124】 1H−NMR(200MHz,C66,25℃)δ(ppm):0.86(t
,6H,CH2−C 3),1.17−1.53(m,8H,C 2),2.36
−2.71(m,4H,C 2),2.92(s,6H,N(C 32),5.
46−5.50(m,2H,5員環),5.53−5.57(m,2H,5員環
),5.83−5.88(m,2H,5員環),5.91−5.94(m,2H
,5員環)。
【0125】 触媒調製 担体のか焼 シロポール(Sylopol)55SJシリカは、10時間600℃で、窒素
下、か焼された。
【0126】 メタロセンの含浸 13.9mgの(n−BuCp)2HfCl(N(CH32)が、2.48m
lの30重量%MAO中に溶解された。この溶液の1.22mlが取られ、そし
て0.3mlのトルエンが添加された。この1.5ml溶液は、セプタム容器中
の1.0921gのあらかじめ用意されたシリカ担体へ添加された。触媒は、3
0℃で1時間、窒素フロー下、ガス排出装置付き戸棚中で乾燥された。触媒は、
0.1重量%のHf含量かつAl/Hf(モル比)=400を有する。
【0127】 エチレンホモ重合 重合は、イソブタン中で2リットルのブッチ(Buchi)オートクレーブ中中で
実行された。エチレンの分圧は5バールであり、温度は80℃であった。241
mgの触媒が、オートクレーブへ供給された。重合の1時間後、ポリエチレンの
収量は65gであり、0.27kgPE/g触媒・時間の触媒活性を与えた。
【0128】 ポリマー特性 かさ密度:360g/cm3
【0129】 エチレン共重合 重合は、イソブタン中で2リットルのブッチ(Buchi)オートクレーブ中中で
実行された。エチレンの分圧は5バールであり、1−ヘキセンの含量は30ml
、かつ温度は80℃であった。197mgの触媒が、オートクレーブへ供給され
た。重合の1時間後、ポリエチレンの収量は242gであり、1.23kgPE
/g触媒・時間の触媒活性を与えた。
【0130】 ポリマー特性 かさ密度:390g/cm3
【0131】 実施例7 [η5:η5−ビス(n−ブチルシクロペンタジエニル)](ジメチルアミド)
ハフニウムクロライドの使用
【0132】 触媒調製 担体のか焼 シロポール(Sylopol)55SJシリカは、10時間600℃で、窒素
下、か焼された。
【0133】 メタロセンの含浸 20.6mgの(n−BuCp)2HfCl(N(CH32)(実施例6での
ように調製された)が、1.83mlの30重量%MAO中に溶解された。この
溶液の1.22mlが取られ、そして0.3mlのトルエンが添加された。この
1.5ml溶液は、セプタム容器中の1.0401gのあらかじめ用意されたシ
リカ担体へ添加された。触媒は、30℃で1時間、窒素フロー下、ガス排出装置
付き戸棚中で乾燥された。触媒は、0.2重量%のHf含量かつAl/Hf(モ
ル比)=200を有する。
【0134】 エチレンホモ重合 重合は、イソブタン中で2リットルのブッチ(Buchi)オートクレーブ中中で
実行された。エチレンの分圧は5バールであり、1−ヘキセン含量は30ml、
温度は80℃であった。218mgの触媒が、オートクレーブへ供給された。重
合の1時間後、ポリエチレンの収量は66gであり、0.30kgPE/g触媒
・時間の触媒活性を与えた。
【0135】 ポリマー特性 かさ密度:340g/cm3
【0136】 エチレン共重合 重合は、イソブタン中で2リットルのブッチ(Buchi)オートクレーブ中中で
実行された。エチレンの分圧は5バールであり、1−ヘキセンの含量は30ml
、かつ温度は80℃であった。173mgの触媒が、オートクレーブへ供給され
た。重合の1時間後、ポリエチレンの収量は198gであり、1.14kgPE
/g触媒・時間の触媒活性を与えた。
【0137】 ポリマー特性 かさ密度:380g/cm3
【0138】 実施例8 [η5:η5−ビス(n−ブチルシクロペンタジエニル)](ジメチルアミド)
ハフニウムクロライドの使用
【0139】 触媒調製 担体のか焼 シロポール(Sylopol)55SJシリカは、10時間600℃で、窒素
下、か焼された。
【0140】 メタロセンの含浸 27.4mgの(n−BuCp)2HfCl(N(CH32)(実施例6での
ように調製された)が、1.22mlの30重量%MAO中に溶解され、そして
0.3mlのトルエンが添加された。この1.5ml溶液は、セプタム容器中の
1.1095gのあらかじめ用意されたシリカ担体へ添加された。触媒は、30
℃、1時間窒素フロー下、ガス排出装置付き戸棚中で乾燥された。触媒は、0.
4重量%のHf含量かつAl/Hf(モル比)=100を有する。
【0141】 エチレンホモ重合 重合は、イソブタン中で2リットルのブッチ(Buchi)オートクレーブ中中で
実行された。エチレンの分圧は5バールであり、1−ヘキセン含量は30ml、
温度は80℃であった。240mgの触媒が、オートクレーブへ供給された。重
合の1時間後、ポリエチレンの収量は74gであり、0.31kgPE/g触媒
・時間の触媒活性を与えた。
【0142】 ポリマー特性 かさ密度:330g/cm3
【0143】 エチレン共重合 重合は、イソブタン中で2リットルのブッチ(Buchi)オートクレーブ中中で
実行された。エチレンの分圧は5バールであり、1−ヘキセンの含量は30ml
、かつ温度は80℃であった。196mgの触媒が、オートクレーブへ供給され
た。重合の1時間後、ポリエチレンの収量は194gであり、0.99kgPE
/g触媒・時間の触媒活性を与えた。
【0144】 ポリマー特性 かさ密度:410g/cm3
【0145】 実施例9 [η5:η5−ビス(n−ブチルシクロペンタジエニル)](ジメチルアミド)
ハフニウムクロライドの使用
【0146】 触媒調製 担体のか焼 シロポール(Sylopol)55SJシリカは、10時間600℃で、窒素
下、か焼された。
【0147】 メタロセンの含浸 59.9mgの(n−BuCp)2HfCl(N(CH32)(実施例6での
ように調製された)が、1.33mlの30重量%MAO中に溶解された。この
溶液の1.33mlが取られ、0.3mlのトルエンが添加された。この1.5
ml溶液は、セプタム容器中の1.0481gのあらかじめ用意されたシリカ担
体へ添加された。触媒は、30℃、1時間窒素フロー下、ガス排出装置付き戸棚
中で乾燥された。触媒は、0.8重量%のHf含量かつAl/Hf(モル比)=
50を有する。
【0148】 エチレンホモ重合 重合は、イソブタン中で2リットルのブッチ(Buchi)オートクレーブ中中で
実行された。エチレンの分圧は5バールであり、1−ヘキセン含量は30ml、
温度は80℃であった。240mgの触媒が、オートクレーブへ供給された。重
合の1時間後、ポリエチレンの収量は13.7gであり、0.06kgPE/g
触媒・時間の触媒活性を与えた。
【0149】 エチレン共重合 重合は、イソブタン中で2リットルのブッチ(Buchi)オートクレーブ中中で
実行された。エチレンの分圧は5バールであり、1−ヘキセンの含量は30ml
、かつ温度は80℃であった。186mgの触媒が、オートクレーブへ供給され
た。重合の1時間後、ポリエチレンの収量は53.2gであり、0.29kgP
E/g触媒・時間の触媒活性を与えた。
【0150】 実施例10 [η5:η5−ビス(n−ブチルシクロペンタジエニル)](ジメチルアミド)
ハフニウムクロライドの使用
【0151】 触媒調製 担体のか焼 シロポール(Sylopol)55SJシリカは、10時間600℃で、窒素
下、か焼された。
【0152】 メタロセンの含浸 19.9mgの(n−BuCp)2HfCl(N(CH32)(実施例6での
ように調製された)が、3.5mlの30重量%MAO中に溶解され、そして1
.2mlのトルエンが添加された。この溶液の3.0mlは、セプタム容器中の
2.192gのあらかじめ用意されたシリカ担体へ添加された。触媒は、30℃
で1時間、窒素フロー下、ガス排出装置付き戸棚中で乾燥された。触媒は、0.
1重量%のHf含量かつAl/Hf(モル比)=400を有する。
【0153】 エチレンホモ重合 重合は、イソブタン中で5リットルのブッチ(Buchi)オートクレーブ中中で
実行された。エチレンの分圧は6.4バール、総圧力は19.5バール、H2
2=4.64mol/kmol,C6/C2=0mol/kmolであった。温
度は80℃であった。623mgの触媒が、オートクレーブへ供給された。重合
の56分後、イソブタン、エチレン及び水素は、フラッシュアウトされた。エチ
レン消費から見積もった収量は、265gであった。
【0154】 エチレン共重合 重合は、10〜11バールのエチレンの分圧、総圧力19.5バール、H2
2=0mol/kmol,C6/C2=55.6mol/kmolである気相中
で継続された。温度は80℃であった。重合の1時間16分間後、ポリエチレン
の収量は552gであり、0.9kgPE/g触媒・時間の触媒活性を与えた。
第1と第2ステージ間のスプリットは、48/52であった。
【0155】 ポリマー特性 かさ密度 =333kg/m3 MFR2 =0.5 MFR21 =24.9 FRR21/2 =48.8 密度 =935.7 1−ヘキセン =6.2重量%
【0156】 実施例11(比較例) (n−Bu−Cp)2HfCl2の使用
【0157】 触媒調製 担体のか焼 シロポール(Sylopol)55SJシリカは、10時間600℃で、窒素
下、か焼された。
【0158】 メタロセンの含浸 13.5mgの(n−BuCp)2HfCl2が、1.22mlの30重量%M
AO中に溶解された。この溶液の1.22mlが取られ、そして0.3mlのト
ルエンが添加された。この1.5ml溶液は、セプタム容器中の1.0gのあら
かじめ用意されたシリカ担体へ添加された。触媒は、30℃で1時間、窒素フロ
ー下、ガス排出装置付き戸棚中で乾燥された。触媒は、0.2重量%のHf含量
かつAl/Hf(モル比)=200を有する。
【0159】 エチレンホモ重合 重合は、イソブタン中で2リットルのブッチ(Buchi)オートクレーブ中中で
実行された。エチレンの分圧は5バール、1−ヘキセン含量は30ml、かつ温
度は80℃であった。246mgの触媒が、オートクレーブへ供給された。重合
の1時間後、ポリエチレンの収量は82gであり、0.33kgPE/g触媒・
時間の触媒活性を与えた。
【0160】 ポリマー特性 BD:370g/cm3
【0161】 エチレン共重合 重合は、イソブタン中で2リットルのブッチ(Buchi)オートクレーブ中中で
実行された。エチレンの分圧は5バール、1−ヘキセン含量は30ml、かつ温
度は80℃であった。169mgの触媒が、オートクレーブ中へ供給された。重
合の1時間後、ポリエチレンの収量は152gであり、0.9kgPE/g触媒
・時間の触媒活性を与えた。
【0162】 Hf含量かつAl:Hf比が同じであるところの実施例7との比較により見る
ことができるように、共重合のための触媒活性は、本メタロセンアミド触媒に関
するよりも著しくより高い。
【0163】 実施例12 (テトラメチル−第3級ブチルアミドジメチルシリルシクロペンタジエニル)
(ジメチルアミド)チタニウム(IV)クロライドの使用
【0164】 メタロセンの調製 (A)(テトラメチル−第3級ブチルアミドジメチルシリルシクロペンタジエニ
ル)チタニウム(IV)ジクロライドの調製
【0165】 不活性ガスの存在下、283g(1.368mmol)のTiCl2(NMe22が導入され、そして15mLのメシチレン中に溶解された。溶液は、周囲温
度で、344mg(1.368mmol)のテトラメチル−(第3級アミノジメ
チルシリル)−シクロペンタジエンと接触された。生じた溶液は165℃で、1
時間15分間、環流下加熱された。溶媒は減圧下で留去され、そして残留物はヘ
キサンで抽出される。表題の生成物は、結晶化された。
【0166】 1H−NMR(400MHz,CDCl3,25℃)δ(ppm):0.69(
(CH32Si,6H),1.42(t−Bu,9H),2.12(CH3,6
H),2.22(CH3,6H)。
【0167】 13C−NMR(100MHz,CDCl3,25℃)δ(ppm):5.5,
13.1,17.3,32.6,62.3,126.9,138.1,140.
9。
【0168】 (B)(テトラメチル−第3級ブチルアミドジメチルシリルシクロペンタジエニ
ル)(ジメチルアミド)チタニウム(IV)クロライドの調製 周囲温度で、不活性ガス環境下、190mg(0.516mmol)の前記の
(テトラメチル−第3級ブチルアミドジメチルシリルシクロペンタジエニル)チ
タニウム(IV)ジクロライド及び26mg(0.510mmol)のリチウム
ジメチルアミドが、20mLのヘキサン中に溶解された。混合物は周囲温度で3
0分間攪拌され、その後1時間30分間、環流下で加熱された。溶液がろ過され
た後、溶媒は、減圧下、蒸留により部分的に除かれ、そして表題の化合物が−3
0℃で結晶化される。表題の化合物は、赤い結晶固形物として分離される。
【0169】 1H−NMR(400MHz,CDCl3,25℃)δ(ppm):0.50(
(CH32Si,3H),0.56((CH32Si,3H),1.39(t−
Bu,9H),1.63(CH3,3H),1.94(CH3,3H),2.12
(CH3,6H),2.80(N(CH32,6H)。
【0170】 触媒調製及びエチレンのホモ重合並びに共重合 触媒調製及びオレフィン重合は、実施例1のように行われる。
【0171】 実施例13 (テトラメチル−第3級ブチルアミドジメチルシリルシクロペンタジエニル)
ビス(ジメチルアミド)チタニウム(IV)クロライドの使用
【0172】 メタロセンの調製 不活性ガスの存在下、408mg(1.893mmol)のクロロトリス(ジ
メチルアミド)チタニウム(IV)が20mLのメシチレン中に導入され、そし
て溶解された。この溶液は、周囲温度で、476mg(1.893mmol)の
テトラメチルシクロペンタジエニルジメチルシリル−第3級ブチルアミンと接触
される。次に該溶液は、環流(111℃)下で1時間15分間加熱される。該溶
液はろ過され、そして溶媒は減圧下、蒸留により除かれる。純粋な表記化合物は
、沈殿する。
【0173】 1H−NMR(400MHz,CDCl3,25℃)δ(ppm):0.9((
CH32Si,6H),1.08(t−Bu,9H),1.83(CH3,6H
),2.0(CH3,6H),3.03(N(CH32,12H)。
【0174】 触媒調製及びエチレンのホモ重合並びに共重合 触媒調製及びオレフィン重合は、実施例1のように行われる。
【0175】 実施例14 ラセミ[η5:η5−ビス(1−インデニル)ジメチルシリル](ジメチルアミ
ド)ジルコニウムクロライドの使用
【0176】 メタロセンの調製 不活性ガス環境下及び周囲温度で、184mg(0.711mmol)のクロ
ロトリスジメチルアミドジルコニウム及び205mg(0.711mmol)の
ビスインデン−1−イルジメチルシランが、20mLのメシチレン中に溶解され
た。該溶液は、溶媒の沸点まで油浴上で温められ、そして2.5時間環流された
。油浴の加熱は止められ、そして溶媒は8×10-4Paの減圧下で留去された。
油浴の温度はこの操作の間に低下され、そしてもし必要とされれば、反応溶液温
度は熱水浴を使用して上昇されてもよい。残留物は30mLのトルエンで抽出さ
れ、そして溶液は周囲温度で濃縮される。該溶液は、その後ゆっくりと−30℃
まで冷却され、そして表記化合物は赤い結晶固形物として単離される。
【0177】 1H−NMR(400MHz,C66,25℃)δ(ppm):0.82,0
.94((CH32Si,6H),2.51(N(CH32,6H);6.04
−7.68(12H)。
【0178】 13C−NMR(100MHz,C66,25℃)δ(ppm):−2.30,
−1.15((CH32Si),48.21(N(CH32),111−135
(芳香族炭素)。
【0179】 触媒調製及びエチレンのホモ重合及び共重合 触媒調製及びオレフィン重合は、実施例1のようにおこなわれる。
【0180】 実施例15 ラセミ[η5:η5−ビス(1−インデニル)ジメチルシリル](ジメチルアミ
ド)ハフニウムクロライドの使用
【0181】 メタロセンの調製 不活性ガス環境下及び周囲温度で、312mg(0.901mmol)のクロ
ロトリスジメチルアミドハフニウム及び260mg(0.901mmol)のビ
スインデン−1−イルジメチルシランが、25mLのメシチレン中に溶解された
。該溶液は、溶媒の沸点まで油浴上で温められ、そして2.5時間環流された。
油浴の加熱は止められ、そして溶媒は8×10-4Paの減圧下で留去された。油
浴の温度はこの操作の間に低下され、そしてもし必要とされれば、反応溶液温度
は、熱水浴を使用して上昇されてもよい。残留物はトルエンで抽出され、そして
結晶化されて赤い結晶固形物として表記の化合物を与える。
【0182】 1H−NMR(400MHz,C66,25℃)δ(ppm):0.69,0
.73((CH32Si,6H),2.52(N(CH32,6H);5.89
−7.54(12H)。
【0183】 13C−NMR(100MHz,C66,25℃)δ(ppm):−2.29,
−1.12((CH32Si),47.82(N(CH32),110−135
(芳香族炭素)。
【0184】 触媒調製及びエチレンのホモ重合及び共重合 触媒調製及びオレフィン重合は、実施例1のようにおこなわれる。
【0185】 実施例16 ラセミ[η5:η5−ビス(2−メチル−インデン−1−イル)ジメチルシリル
](ジメチルアミド)ジルコニウムクロライドの使用
【0186】 メタロセンの調製 不活性ガス環境下及び周囲温度で、425mg(1.642mmol)のクロ
ロトリスジメチルアミドジルコニウム及び520mg(1.642mmol)の
ビス−2−メチルインデン−1−イルジメチルシランが、20mLのメシチレン
中に溶解された。該溶液は、溶媒の沸点まで油浴上で温められ、そして3時間環
流された。油浴の加熱は止められ、そして溶媒は8×10-4Paの減圧下で留去
された。油浴の温度はこの操作の間に低下され、そしてもし必要とされれば、反
応溶液温度は熱水浴を使用して上昇されてもよい。残留物はトルエンで抽出され
、そして結晶化されて赤い結晶固形物として表記の化合物を与える。
【0187】 1H−NMR(400MHz,C66,25℃)δ(ppm):0.80,0
.88((CH32Si,6H);2.25,2.27([CH3]Ind,6
H),2.60(N(CH32,6H),6.50−7.71(12H)。
【0188】 13C−NMR(100MHz,C66,25℃)δ(ppm):2.10,2
.44((CH32Si),17.38,18.16([CH3]Ind,6H
),49.40(N(CH32),115−135(芳香族炭素)。
【0189】 触媒調製及びエチレンのホモ重合及び共重合 触媒調製及びオレフィン重合は、実施例1のようにおこなわれる。
【0190】 実施例17 ラセミ[η5:η5−ビス(インデン−1−イル)ジメチルシリル](ジメチル
アミド)ジルコニウムブロマイドの使用
【0191】 メタロセンの調製 不活性ガス環境下で、198mg(0.653mmol)のブロモトリスジメ
チルアミドジルコニウム及び188mg(0.652mmol)のビスインデン
−1−イルジメチルシランが、10mLのトルエン中に溶解され、そして溶媒は
その後留去される。残留している固形物は110℃まで加熱されて、溶融物を形
成する。30分後、溶融物は周囲温度まで戻ることを許容される。赤い物質は5
mLのトルエンに取られ、そして溶液はろ過される。−30℃でトルエン及びヘ
キサンから結晶化を繰り返した後、表記化合物が分離される。
【0192】 1H−NMR(400MHz,C66,25℃)δ(ppm):0.58(s
,3H,Si(C 32),0.72(s,3H,Si(C 32),2.46
(s,6H,N(C 32),5.91(d,1H,3J(H,H)=3.08
Hz,5員環),5.98(d,1H,3J(H,H)=3.28Hz,5員環
),6.59(dd,1H,3J(H,H)=7.44Hz,3J(H,H)=7
.69Hz,6員環),6.73(d,1H,3J(H,H)=3.24Hz,
5員環),6.85(”dd”,1H,3J(H,H)=7.53Hz,3J(H
,H)=7.60Hz,6員環),6.93(”dd”,1H,3J(H,H)
=7.53Hz,6員環),6.96(”dd”,1H,3J(H,H)=8.
80Hz,6員環),7.04(”dd”,1H,3J(H,H)=7.75H
z,3J(H,H)=7.90Hz,6員環),7.18(”t”,1H,3J(
H,H)=9.02Hz,6員環),7.32(dd,1H,3J(H,H)=
9.07Hz,3J(H,H)=8.65Hz,6員環),7.44(dd,1
H,3J(H,H)=7.06Hz,3J(H,H)=8.43Hz,6員環),
7.49(d,1H,3J(H,H)=8.58Hz,6員環)。
【0193】 触媒調製及びエチレンのホモ重合及び共重合 触媒調製及びオレフィン重合は、実施例1のようにおこなわれる。
【0194】 実施例18 ラセミ[η5:η5−ビス(1−インデニル)ジメチルシリル](ジメチルアミ
ド)ジルコニウムアイオダイドの準備
【0195】 メタロセンの調製 不活性ガス環境下で、347mg(0.990mmol)のヨードトリスジメ
チルアミドジルコニウム及び286mg(0.990mmol)のビスインデン
−1−イルジメチルシランが、10mLのトルエン中に溶解され、そして溶媒は
その後留去される。残留している固形物は110℃まで加熱されて、溶融物を形
成する。30分後、溶融物は周囲温度まで戻ることを許容される。赤い物質は5
mLのトルエンに取られ、そして溶液はろ過される。−30℃でトルエン及びヘ
キサンから結晶化を繰り返した後、表記化合物が分離される。
【0196】 1H−NMR(400MHz,C66,25℃)δ(ppm):0.53(s
,3H,Si(C 32),0.70(s,3H,Si(C 32),2.42
(s,6H,N(C 32),5.83(d,1H,3J(H,H)=3.02
Hz,5員環),6.00(d,1H,3J(H,H)=3.27Hz,5員環
),6.57(dd,1H,3J(H,H)=7.34Hz,3J(H,H)=
7.60Hz,6員環),6.65(d,1H,3J(H,H)=3.09Hz
,5員環),6.86(m,2H,6員環),7.16(m,1H,6員環),
7.26(d,1H,3J(H,H)=9.12Hz,6員環),7.28(d
,1H,3J(H,H)=8.55Hz,6員環),7.49(m,3H,6員
環)。
【0197】 触媒調製及びエチレンのホモ重合及び共重合 触媒調製及びオレフィン重合は、実施例1のようにおこなわれる。
【0198】 実施例19 ラセミ[η5:η5−2,2−ビス(1−インデニル)プロパンジイル](ジメ
チルアミド)ジルコニウムクロライドの準備
【0199】 メタロセンの調製 保護ガス環境下で、174mg(0.672mmol)のクロロトリスジメチ
ルアミドジルコニウム及び183mg(0.672mmol)の2,2−ビスイ
ンデン−1−イルプロパンが、10mLのメシチレン中に溶解された。該溶液は
、165℃で2時間環流下、加熱され、そしてその色は深い赤色に変化する。溶
媒は減圧下で留去され、そしてトルエンにより置換される。ろ過後、該溶液は濃
縮され、そして−30℃まで冷却される。表記化合物が赤色結晶固形物として分
離される。
【0200】 1H−NMR(400MHz,d8−thf,25℃)δ(ppm):2.22
(s,3H,C(C 32),2.39(s,3H,C(C 32),2.44
(s,6H,N(C 32),6.14(d,1H,3J(H,H)=3.51
Hz,5員環),6.54(d,1H,3J(H,H)=3.51Hz,5員環
),6.59(”d”,2H,3J(H,H)=3.51Hz,5員環),6.
75(dd,1H,3J(H,H)=6.52Hz,6員環),6.87(m,
1H,6員環),7.01(m,2H,6員環),7.30(d,1H,3J(
H,H)=8.64Hz,6員環),7.52(d,1H,3J(H,H)=8
.53Hz,6員環),8.04(d,1H,3J(H,H)=8.53Hz,
6員環)。
【0201】 触媒調製及びエチレンのホモ重合及び共重合 触媒調製及びオレフィン重合は、実施例1のようにおこなわれる。
【0202】 実施例20 ラセミ[η5:η5−ビス(2−メチル−4,5−ベンズインデン−1−イル)
ジメチルシリル](ジメチルアミド)ジルコニウムクロライドの使用
【0203】 メタロセンの調製 保護ガス環境下で、230mg(0.888mmol)のクロロトリスジメチ
ルアミドジルコニウム及び370mg(0.888mmol)のビス(2−メチ
ル−4,5−ベンズインデン−1−イル)ジメチルシランが、10mLのメシチ
レン中に溶解された。該溶液は、165℃で2時間、環流下で加熱され、そして
その色は深い赤色に変化する。溶媒は減圧下で留去され、そしてトルエンにより
置換される。ろ過後、該溶液は濃縮され、そして−30℃まで冷却される。表記
化合物が赤色結晶固形として分離される。
【0204】 1H−NMR(400MHz,C66,25℃)δ(ppm):0.86(s
,3H,Si(C 32),0.91(s,3H,Si(C 32),2.03
(s,6H,N(CH32),2.37(s,3H,2MeInd),2.39
(s,3H,2MeInd),7.00−7.88(m,14H,ベンズインデ
ニル)。
【0205】 触媒調製及びエチレンのホモ重合及び共重合 触媒調製及びオレフィン重合は、実施例1のようにおこなわれる。
【0206】 実施例21 ラセミ[η5:η5−1,2−ビス(インデン−1−イル)エタン](ジメチル
アミド)ジルコニウムクロライドの使用
【0207】 不活性ガス環境下で、1.214g(2.9mmol)のラセミ[η5:η5
1,2−ビス(インデン−1−イル)エタン]ジルコニウムジクロライド及び0
.170g(3.3mmol)のジメチルアミドリチウムが、30mLのトルエ
ン中に導入された。該混合物は3時間環流され、冷却されそしてろ過される。溶
媒は留去され、そして表記化合物が赤色粉末として分離される。
【0208】 1H−NMR(200MHz,C66,25℃)δ(ppm):2.52(s
,6H,N(C 32),2.83−3.45(m,4H,(C 32),5.
59(d,1H,5員環),5.97(d,1H,5員環),6.31(dd,
1H,5員環),6.44(dd,1H,5員環),6.58−7.49(m,
8H,6員環)。
【0209】 触媒調製及びエチレンのホモ重合及び共重合 触媒調製及びオレフィン重合は、実施例1のようにおこなわれる。
【0210】 実施例22 ラセミビス(2−第3級ブチルジメチルシロキシインデン−1−イル)エチル
ジルコニウム(ジメチルアミド)クロライドの使用
【0211】 触媒調製 担体のか焼 シロポール(Sylopol)55SJシリカは、10時間600℃で、窒素
下、か焼された。
【0212】 メタロセンの含浸 10.3mgのラセミビス(2―第3級ブチルジメチルシロキシインデン−1
−イル)エチルジルコニウム(ジメチルアミド)クロライド(実施例21に類似
して調製された)が、1.3mlの30重量%MAO中に溶解され、そして0.
2mlのトルエンが添加された。この1.5ml溶液は、セプタム容器中の1.
0584gのあらかじめ用意されたシリカ担体へ添加された。触媒は、30℃で
1時間、窒素フロー下、ガス排出装置付き戸棚中で乾燥された。触媒は、0.1
重量%のZr含量かつAl/Zr(モル比)=400を有する。
【0213】 エチレンホモ重合 重合は、イソブタン中で2リットルのブッチ(Buchi)オートクレーブ中中で
実行された。エチレンの分圧は5バールであり、1−ヘキセン含量は30ml、
かつ温度は80℃であった。220mgの触媒が、オートクレーブへ供給された
。重合の1時間後、ポリエチレンの収量は40.4gであり、0.17kgPE
/g触媒・時間の触媒活性を与えた。
【0214】 エチレン共重合 重合は、イソブタン中で2リットルのブッチ(Buchi)オートクレーブ中中で
実行された。エチレンの分圧は5バールであり、1−ヘキセンの含量は30ml
、かつ温度は80℃であった。130mgの触媒が、オートクレーブへ供給され
た。重合の1時間後、ポリエチレンの収量は98.6gであり、0.76kgP
E/g触媒・時間の触媒活性を与えた。
【0215】 実施例23 ラセミビス(2−第3級ブチルジメチルシロキシインデン−1−イル)エチル
ジルコニウム(ジメチルアミド)クロライドの使用
【0216】 触媒調製 担体のか焼 シロポール(Sylopol)55SJシリカは、10時間600℃で、窒素
下、か焼された。
【0217】 メタロセンの含浸 19.7mgのラセミビス(2−第3級ブチルジメチルシロキシインデン−1
−イル)エチルジルコニウム(ジメチルアミド)クロライド(実施例22参照)
が、1.27mlの30重量%MAO中に溶解され、そして0.3mlのトルエ
ンが添加された。この1.5ml溶液は、セプタム容器中の1.0396gのあ
らかじめ用意されたシリカ担体へ添加された。触媒は、30℃で1時間、窒素フ
ロー下、ガス排出装置付き戸棚中で乾燥された。触媒は、0.2重量%のZr含
量かつAl/Zr(モル比)=200を有する。
【0218】 エチレンホモ重合 重合は、イソブタン中で2リットルのブッチ(Buchi)オートクレーブ中中で
実行された。エチレンの分圧は5バールであり、1−ヘキセン含量は30ml、
かつ温度は80℃であった。220mgの触媒が、オートクレーブへ供給された
。重合の1時間後、ポリエチレンの収量は32gであり、0.15kgPE/g
触媒・時間の触媒活性を与えた。
【0219】 ポリマー特性 BD=420g/cm3
【0220】 エチレン共重合 重合は、イソブタン中で2リットルのブッチ(Buchi)オートクレーブ中中で
実行された。エチレンの分圧は5バールであり、1−ヘキセンの含量は30ml
、かつ温度は80℃であった。126mgの触媒が、オートクレーブへ供給され
た。重合の1時間後、ポリエチレンの収量は168gであり、1.3kgPE/
g触媒・時間の触媒活性を与えた。
【0221】 実施例24 ラセミビス(2−第3級ブチルジメチルシロキシインデン−1−イル)エチル
ジルコニウム(ジメチルアミド)クロライドの使用
【0222】 触媒調製 担体のか焼 シロポール(Sylopol)55SJシリカは、10時間600℃で、窒素
下、か焼された。
【0223】 メタロセンの含浸 38.2mgのラセミビス(2−第3級ブチルジメチルシロキシインデン−1
−イル)エチルジルコニウム(ジメチルアミド)クロライド(実施例22参照)
が、1.22mlの30重量%MAO中に溶解され、そして0.3mlのトルエ
ンが添加された。この1.5ml溶液は、セプタム容器中の1.0229gのあ
らかじめ用意されたシリカ担体へ添加された。触媒は、30℃で1時間、窒素フ
ロー下、ガス排出装置付き戸棚中で乾燥された。触媒は、0.4重量%のZr含
量かつAl/Zr=100を有する。
【0224】 エチレンホモ重合 重合は、イソブタン中で2リットルのブッチ(Buchi)オートクレーブ中中で
実行された。エチレンの分圧は5バールであり、1−ヘキセン含量は30ml、
かつ温度は80℃であった。218mgの触媒が、オートクレーブへ供給された
。重合の1時間後、ポリエチレンの収量は44.5gであり、0.2kgPE/
g触媒・時間の触媒活性を与えた。
【0225】 エチレン共重合 重合は、イソブタン中で2リットルのブッチ(Buchi)オートクレーブ中中で
実行された。エチレンの分圧は5バールであり、1−ヘキセンの含量は30ml
、かつ温度は80℃であった。130mgの触媒が、オートクレーブへ供給され
た。重合の1時間後、ポリエチレンの収量は168gであり、1.3kgPE/
g触媒・時間の触媒活性を与えた。
【0226】 ポリマー特性 BD=370g/cm3
【0227】 実施例25 ラセミビス(2−第3級ブチルジメチルシロキシインデン−1−イル)エチル
ジルコニウム(ジメチルアミド)クロライドの使用
【0228】 触媒調製 担体のか焼 シロポール(Sylopol)55SJシリカは、10時間600℃で、窒素
下、か焼された。
【0229】 メタロセンの含浸 76.3mgのラセミビス(2−第3級ブチルジメチルシロキシインデン−1
−イル)エチルジルコニウム(ジメチルアミド)クロライド(実施例22参照)
が、1.3mlの30重量%MAO中に溶解され、そして0.2mlのトルエン
が添加された。この1.5ml溶液は、セプタム容器中の1.0584gのあら
かじめ用意されたシリカ担体へ添加された。触媒は、30℃で1時間、窒素フロ
ー下、ガス排出装置付き戸棚中で乾燥された。触媒は、0.8重量%のZr含量
かつAl/Zr=50を有する。
【0230】 エチレンホモ重合 重合は、イソブタン中で2リットルのブッチ(Buchi)オートクレーブ中中で
実行された。エチレンの分圧は5バールであり、1−ヘキセン含量は30ml、
かつ温度は80℃であった。217mgの触媒が、オートクレーブへ供給された
。重合の1時間後、ポリエチレンの収量は56gであり、0.3kgPE/g触
媒・時間の触媒活性を与えた。
【0231】 ポリマー特性 BD=400g/cm3
【0232】 エチレン共重合 重合は、イソブタン中で2リットルのブッチ(Buchi)オートクレーブ中中で
実行された。エチレンの分圧は5バールであり、1−ヘキセンの含量は30ml
、かつ温度は80℃であった。129mgの触媒が、オートクレーブへ供給され
た。重合の1時間後、ポリエチレンの収量は253gであり、2.0kgPE/
g触媒・時間の触媒活性を与えた。
【0233】 ポリマー特性 BD=360g/cm3
【0234】 実施例26(比較例) ラセミビス(2−第3級ブチルジメチルシロキシインデン−1−イル)エチルジ
ルコニウムジクロライドの使用
【0235】 触媒調製 担体のか焼 シロポール(Sylopol)55SJシリカは、10時間600℃で、窒素
下、か焼された。
【0236】 メタロセンの含浸 17.6mgのラセミビス(2−第3級ブチルジメチルシロキシインデン−1
−イル)エチルジルコニウムジクロライドが、1.3mlの30重量%MAO中
に溶解され、そして0.3mlのトルエンが添加された。この1.5ml溶液は
、セプタム容器中の1.0584gのあらかじめ用意されたシリカ担体へ添加さ
れた。触媒は、30℃で1時間、窒素フロー下、ガス排出装置付き戸棚中で乾燥
された。触媒は、0.2重量%のZr含量かつAl/Zr=200を有する。
【0237】 エチレンホモ重合 重合は、イソブタン中で2リットルのブッチ(Buchi)オートクレーブ中中で
実行された。エチレンの分圧は5バールであり、1−ヘキセン含量は30ml、
かつ温度は80℃であった。226mgの触媒が、オートクレーブへ供給された
。重合の1時間後、ポリエチレンの収量は40.4gであり、0.18kgPE
/g触媒・時間の触媒活性を与えた。
【0238】 エチレン共重合 重合は、イソブタン中で2リットルのブッチ(Buchi)オートクレーブ中中で
実行された。エチレンの分圧は5バールであり、1−ヘキセンの含量は30ml
、かつ温度は80℃であった。182mgの触媒が、オートクレーブへ供給され
た。重合の1時間後、ポリエチレンの収量は182gであり、1.0kgPE/
g触媒・時間の触媒活性を与えた。
【0239】 ポリマー特性 BD=300g/cm3
【0240】 Zr含量かつAl:Zr比が同じであるところの実施例23との比較により見
ることができるように、共重合のための触媒活性は、メタロセンアミドに関する
よりも著しくより低い。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (81)指定国 EP(AT,BE,CH,CY, DE,DK,ES,FI,FR,GB,GR,IE,I T,LU,MC,NL,PT,SE),OA(BF,BJ ,CF,CG,CI,CM,GA,GN,GW,ML, MR,NE,SN,TD,TG),AP(GH,GM,K E,LS,MW,SD,SL,SZ,TZ,UG,ZW ),EA(AM,AZ,BY,KG,KZ,MD,RU, TJ,TM),AE,AL,AM,AT,AU,AZ, BA,BB,BG,BR,BY,CA,CH,CN,C R,CU,CZ,DE,DK,DM,EE,ES,FI ,GB,GD,GE,GH,GM,HR,HU,ID, IL,IN,IS,JP,KE,KG,KP,KR,K Z,LC,LK,LR,LS,LT,LU,LV,MA ,MD,MG,MK,MN,MW,MX,NO,NZ, PL,PT,RO,RU,SD,SE,SG,SI,S K,SL,TJ,TM,TR,TT,TZ,UA,UG ,US,UZ,VN,YU,ZA,ZW (72)発明者 カリオ,カッレ フィンランド国, 06100 ポルボー, ピースパンカトゥ 6 イー 25 (72)発明者 クヌッティラ,ヒルッカ フィンランド国, 06400 ポルボー, トルッパリンティエ 4 Fターム(参考) 4J028 AA01 AB01 AC01 AC08 AC10 AC26 AC28 AC49 BA00A BA01A BC25B CA28C EB02 EB05 EB08 EB09 EB10 4J128 BA00A BA01A BC25B CA28C EB02 EB05 EB08 EB09 EB10

Claims (23)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】メタロセン触媒又はメタロセン触媒と助触媒の反応生成物をその中
    に含浸されている多孔性粒状担体物質を含む不均一なオレフィン重合触媒であっ
    て、メタロセン触媒の金属原子はメタロセンのη−リガンドに結合されていない
    アミド基に結合されているところの上記触媒。
  2. 【請求項2】前記メタロセンが、式I (L)nMXa(NR2b (I) であるところの請求項1記載の触媒 ここで、nは1,2又は3であり;aは0,1,2,3又は4であり;bは1
    ,2,3,4又は5であり;n+a+bはMのための総配位結合数であり;Mは
    触媒的に活性な遷移金属又はランタニドであり;同一又は異なってもよい各Lは
    η−リガンドであり、第2の基Lへ又は金属配位結合性基Xへ架橋基R*を経由
    して任意的に架橋されていてもよい;各Xは金属配位結合性基であり;同一若し
    くは異なってもよい各Rはヒドロカルビル基であり、又は二つの基Rが介在窒素
    とともに、置換されていてもよい窒素結合ヘテロ環式基を成している。
  3. 【請求項3】前記Mが、Zr,Hf又はTiであるところの請求項2記載の触媒
  4. 【請求項4】前記Mが、Zrであるところの請求項2記載の触媒。
  5. 【請求項5】前記NR2が、N(CH32であるところの請求項2〜4のいずれ
    か一つに記載の触媒。
  6. 【請求項6】各Lが、アルキル置換されたシクロペンタジエニル基であるところ
    の請求項2〜5のいずれか一つに記載の触媒。
  7. 【請求項7】二つのL基が、架橋されたビスインデン−1−イル基を形成すると
    ころの請求項2〜5のいずれか一つに記載の触媒。
  8. 【請求項8】インデン−1−イル基が、2位又は3位で置換されているところの
    請求項7記載の触媒。
  9. 【請求項9】前記担体物質が、無機酸化物であるところの請求項1〜8のいずれ
    か一つに記載の触媒。
  10. 【請求項10】前記担体物質が、シリカであるところの請求項9記載の触媒。
  11. 【請求項11】前記担体物質がその中に、前記メタロセンとアルミノキサン助触
    媒の反応生成物を含浸するところの請求項1〜10のいずれか一つに記載の触媒
  12. 【請求項12】前記アルミノキサンが、メチルアルミノキサンであるところの請
    求項11に記載の触媒。
  13. 【請求項13】0.05〜2重量%の含量で前記メタロセンのη−リガンドされ
    た金属を含む請求項1〜12のいずれか一つに記載の触媒。
  14. 【請求項14】前記メタロセンが、ビス(n−ブチルシクロペンタジエニル)(
    ジメチルアミド)ジルコニウムクロライドであるところの請求項1〜7及び9〜
    13のいずれか一つに記載の触媒。
  15. 【請求項15】前記担体物質が、架橋剤又は表面変性剤でまた含浸されるところ
    の請求項1〜14のいずれか一つに記載の触媒。
  16. 【請求項16】前記メタロセンは、金属がシリルオキシ基により環置換された架
    橋されたビスη−リガンドによりη−リガンド化され、かつ金属が金属にη−リ
    ガンドされている基に結合していないアミド基によりまたリガンドされていると
    ころのメタロセンである請求項1〜15のいずれか一つに記載の触媒。
  17. 【請求項17】前記メタロセンが、2,2−エタンジイルビス(2−ジメチル
    第3級ブチルシリルオキシインデン−1−イル)(ジメチルアミド)ジルコニウ
    ムクロライドである請求項16記載の触媒。
  18. 【請求項18】不均一なオレフィン重合触媒を調製する方法において、 (1)多孔性の粒状担体物質を得ること、 (2)任意的に前記担体物質を熱処理すること、 (3)任意的に前記担体物質をアルキル化すること、 (4)該担体物質を請求項1〜14のいずれか一つに定義されているメタロセ
    ン又はそれと助触媒との反応生成物と接触させること、 (5)任意的に、生じる含浸された担体物質から溶媒を除去すること、及び (6)任意的に、該担体物質をさらなるオレフィン重合触媒、前記メタロセン
    及び/又は助触媒と接触させること、そして任意的に、生じる含浸された担体物
    質から溶媒を除去すること、及び (7)任意的に、架橋剤又は表面変性剤で前記担体物質を含浸すること、 を含む方法。
  19. 【請求項19】オレフィンのホモ重合又は共重合において請求項1〜17のいず
    れか一つに記載されている触媒を使用する方法。
  20. 【請求項20】オレフィンモノマーを担持メタロセン触媒と接触させることを含
    むオレフィンのホモ重合又共重合の方法において、 前記担持メタロセン触媒として請求項1〜17のいずれか一つに記載されてい
    る不均一のオレフィン重合触媒が使用されることを特徴とする方法。
  21. 【請求項21】前記モノマーがエチレンを含むところの請求項20に記載の方法
  22. 【請求項22】ジルコノセン触媒及びアルミニウムを含む助触媒又は前記触媒と
    助触媒の反応生成物の存在下で、重合容器中で、オレフィンモノマーを重合する
    ことを含むオレフィンポリマーの製造方法において、 前記ジルコノセンにおいてジルコニウムは、η−リガンドに結合されていない
    アミド基に結合されていることを特徴とし、及び重合中の前記容器中の重合反応
    混合物中において、ジルコニウムに対するアルミニウムのモル比が400未満で
    あり、並びに前記触媒又は反応生成物は多孔性粒子状の担体上に予めロードされ
    ることを特徴とする方法。
  23. 【請求項23】ハフノセン触媒及びアルミニウムを含む助触媒又は前記触媒と助
    触媒の反応生成物の存在下で、重合容器中で、オレフィンモノマーを重合するこ
    とを含むオレフィンポリマーの製造方法において、 前記ハフノセンにおいてハフニウムは、η−リガンドに結合されていないアミ
    ド基に結合されていることを特徴とし、及び前記触媒又は反応生成物は多孔性粒
    子状の担体上に予めロードされることを特徴とする方法。
JP2000586782A 1998-12-07 1999-12-07 プロセス Pending JP2002531646A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GB9826874.1 1998-12-07
GBGB9826874.1A GB9826874D0 (en) 1998-12-07 1998-12-07 Process
PCT/GB1999/004124 WO2000034341A2 (en) 1998-12-07 1999-12-07 Catalyst and process for olefin polymerization

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002531646A true JP2002531646A (ja) 2002-09-24

Family

ID=10843768

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000586782A Pending JP2002531646A (ja) 1998-12-07 1999-12-07 プロセス

Country Status (11)

Country Link
US (1) US6730756B1 (ja)
EP (1) EP1137677A2 (ja)
JP (1) JP2002531646A (ja)
CN (1) CN1146593C (ja)
AU (1) AU748860B2 (ja)
BR (1) BR9915991A (ja)
CA (1) CA2349821A1 (ja)
GB (1) GB9826874D0 (ja)
NO (1) NO20012785L (ja)
TW (1) TW476764B (ja)
WO (1) WO2000034341A2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007536316A (ja) * 2004-05-06 2007-12-13 バーゼル、ポリオレフィン、ゲゼルシャフト、ミット、ベシュレンクテル、ハフツング アンサ−メタロセン錯体のラセモ選択的製造方法

Families Citing this family (119)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20040102804A1 (en) * 1999-08-10 2004-05-27 Chin Albert K. Apparatus and methods for endoscopic surgical procedures
US6946292B2 (en) * 2000-10-06 2005-09-20 Kyowa Hakko Kogyo Co., Ltd. Cells producing antibody compositions with increased antibody dependent cytotoxic activity
ATE475677T1 (de) * 2001-05-11 2010-08-15 Borealis Tech Oy Verfahren zur vernetzung von polymerartikeln
EP1323746B1 (en) 2001-12-19 2009-02-11 Borealis Technology Oy Production of supported olefin polymerisation catalysts
EP1323747A1 (en) 2001-12-19 2003-07-02 Borealis Technology Oy Production of olefin polymerisation catalysts
SE0300195D0 (sv) 2003-01-28 2003-01-28 Borealis Tech Oy Coating composition, method of preparation thereofand substrate coated therewith
ES2377948T3 (es) 2003-06-20 2012-04-03 Borealis Polymers Oy Procedimiento para la preparación de una composición de un catalizador para la polimerización de olefinas
ES2362722T3 (es) 2003-12-30 2011-07-12 Borealis Technology Oy Procedimiento de polimerización.
ATE412696T1 (de) 2004-09-10 2008-11-15 Borealis Tech Oy Halbleitende polymerzusammensetzung
GB0423555D0 (en) 2004-10-22 2004-11-24 Borealis Tech Oy Process
GB0423685D0 (en) 2004-10-26 2004-11-24 Dow Corning Ireland Ltd Improved method for coating a substrate
EP1731563B1 (en) 2005-06-08 2016-04-13 Borealis Technology Oy Polymer composition having improved wet ageing properties
EP1937769B1 (en) 2005-10-21 2010-08-25 Borealis Technology Oy Composition
EP1795542A1 (en) 2005-12-07 2007-06-13 Borealis Technology Oy Polymer
EP1803743B1 (en) 2005-12-30 2016-08-10 Borealis Technology Oy Catalyst particles
EP1878764B2 (en) 2006-07-14 2015-04-22 Borealis Technology Oy High density polyethylene
ATE461973T1 (de) 2007-01-22 2010-04-15 Borealis Tech Oy Polypropylenzusammensetzung mit niedriger oberflächenenergie
US20100280206A1 (en) 2007-11-09 2010-11-04 Borealis Technology Oy Polyethylene copolymer
ATE461970T1 (de) 2007-12-28 2010-04-15 Borealis Tech Oy Vernetzbares gemisch zur herstellung eines geschichteten artikels
EP2130860A1 (en) 2008-06-06 2009-12-09 Borealis Technology Oy Polymer
EP2133389A1 (en) 2008-06-12 2009-12-16 Borealis AG Polypropylene composition
WO2010052264A1 (en) 2008-11-07 2010-05-14 Borealis Ag Solid catalyst composition
EP2186831B1 (en) 2008-11-10 2013-01-02 Borealis AG Process for the preparation of an unsupported, solid olefin polymerisation catalyst and use in polymerisation of olefins
ES2392698T3 (es) 2008-11-10 2012-12-13 Borealis Ag Proceso para la preparación de un sistema catalizador metalocénico sólido, sin soporte, y su uso en la polimerización de olefinas
EP2204410A1 (en) 2008-12-31 2010-07-07 Borealis AG Article coated with a composition comprising polyethylene prepared with a single site catalyst
WO2010112333A1 (en) 2009-03-30 2010-10-07 Borealis Ag Cable with high level of breakdown strength after ageing
EP2275476A1 (en) 2009-06-09 2011-01-19 Borealis AG Automotive material with excellent flow, high stiffness, excellent ductility and low CLTE
ES2385459T3 (es) 2009-10-09 2012-07-25 Borealis Ag Material compuesto de fibra de vidrio de procesabilidad mejorada
EP2330136B1 (en) 2009-12-07 2013-08-28 Borealis AG Process for the preparation of an unsupported, solid metallocene catalyst system and its use in polymerization of olefins
CN102666603B (zh) 2009-12-22 2014-10-15 北欧化工公司 在单活性中心催化剂存在的情况下的聚丙烯制备
EP2338920A1 (en) 2009-12-22 2011-06-29 Borealis AG Preparation of single-site catalysts
EP2338921B8 (en) 2009-12-22 2015-05-06 Borealis AG Preparation of single-site catalysts
EP2385073A1 (en) 2010-05-07 2011-11-09 Borealis AG Process for the preparation of a solid metallocene catalyst system and its use in polymerisation of olefins
EP2386581B1 (en) 2010-05-07 2014-03-26 Borealis AG Preparation of a solid catalyst system
EP2386582B1 (en) 2010-05-07 2016-02-17 Borealis AG Preparation of a solid catalyst system
EP2386583A1 (en) 2010-05-07 2011-11-16 Borealis AG Process for the preparation of a solid metallocene catalyst system and its use in polymerisation of olefins
ES2455694T3 (es) 2010-08-06 2014-04-16 Borealis Ag Película multicapa
CN103270105B (zh) 2010-10-28 2015-11-25 博里利斯股份公司 单活性中心聚合物
CN102153701B (zh) * 2011-01-24 2013-07-10 宁波工程学院 用于降冰片烯与丙烯酸酯、环己烯三元共聚的催化剂及其制备方法以及三元共聚方法
EP2495264B1 (en) 2011-03-04 2013-05-08 Borealis AG Exterior automotive article with reduced paintability failure
ES2462544T3 (es) 2011-08-03 2014-05-23 Borealis Ag Película
EP2570195B1 (en) 2011-09-15 2014-12-03 Borealis AG Protective polymer layer
EP2607385B1 (en) 2011-12-19 2014-03-19 Borealis AG Loop reactor providing an advanced production split control
MX349998B (es) 2012-04-04 2017-08-23 Borealis Ag Composicion de polipropileno reforzado con fibra de alta fluidez.
EP2722345B1 (en) 2012-10-18 2018-12-05 Borealis AG Catalyst for the polymerisation of olefins
ES2622627T3 (es) 2012-10-18 2017-07-06 Borealis Ag Procedimiento de polimerización
EP2722346A1 (en) 2012-10-18 2014-04-23 Borealis AG Polymerisation process and catalyst
ES2612627T3 (es) 2013-07-24 2017-05-17 Borealis Ag Proceso
ES2607378T3 (es) 2013-07-24 2017-03-31 Borealis Ag Proceso
EP3033389B1 (en) 2013-08-14 2017-10-11 Borealis AG Propylene composition with improved impact resistance at low temperature
JP6190961B2 (ja) 2013-08-21 2017-08-30 ボレアリス・アクチェンゲゼルシャフトBorealis Ag 高い剛性および靭性を有する高流動ポリオレフィン組成物
US9890275B2 (en) 2013-08-21 2018-02-13 Borealis Ag High flow polyolefin composition with high stiffness and toughness
EP2853563B1 (en) 2013-09-27 2016-06-15 Borealis AG Films suitable for BOPP processing from polymers with high XS and high Tm
EP2860031B1 (en) 2013-10-11 2016-03-30 Borealis AG Machine direction oriented film for labels
EP3060589B9 (en) 2013-10-24 2018-04-18 Borealis AG Low melting pp homopolymer with high content of regioerrors and high molecular weight
EP2865713B1 (en) 2013-10-24 2016-04-20 Borealis AG Blow molded article based on bimodal random copolymer
CN105722869B (zh) 2013-10-29 2017-09-12 北欧化工公司 具有高聚合活性的固体单点催化剂
BR112016009549B1 (pt) 2013-11-22 2021-07-27 Borealis Ag Homopolímero de propileno de baixa emissão com alto índice de fluidez
BR112016011829B1 (pt) 2013-12-04 2022-01-18 Borealis Ag Composição de polipropileno, fibra e trama soprada em fusão, artigo e uso da composição de polipropileno
EP3083777B1 (en) 2013-12-18 2019-04-24 Borealis AG Bopp film with improved stiffness/toughness balance
EP3094660B1 (en) 2014-01-17 2018-12-19 Borealis AG Process for preparing propylene/1-butene copolymers
WO2015117948A1 (en) 2014-02-06 2015-08-13 Borealis Ag Soft and transparent impact copolymers
WO2015117958A1 (en) 2014-02-06 2015-08-13 Borealis Ag Soft copolymers with high impact strength
EP2907841A1 (en) 2014-02-14 2015-08-19 Borealis AG Polypropylene composite
ES2659731T3 (es) 2014-05-20 2018-03-19 Borealis Ag Composición de polipropileno para aplicaciones en interiores de automóviles
EP2995631A1 (en) 2014-09-12 2016-03-16 Borealis AG Process for producing graft copolymers on polyolefin backbone
EP3053976A1 (en) 2015-02-09 2016-08-10 Borealis AG Adhesive composition
ES2724011T3 (es) 2015-02-27 2019-09-05 Borealis Ag Estructura de película laminada basada solo en polietileno
US9926396B2 (en) 2015-10-23 2018-03-27 Exxonmobil Chemical Patents Inc. Production of polyolefins with internal unsaturation structures using a metallocene catalyst system
ES2819978T3 (es) 2015-12-15 2021-04-19 Borealis Ag Estructura de película laminada basada en polietileno con propiedades de barrera
EP3241611B1 (en) 2016-05-02 2020-03-04 Borealis AG A process for feeding a polymerisation catalyst
CN109153225A (zh) 2016-06-03 2019-01-04 博里利斯股份公司 多层结构
CN109328211B (zh) 2016-06-21 2024-08-06 博里利斯股份公司 具有有利的热机械性能和电气特性的用于电线和电缆应用的聚合物组合物
EP3261095A1 (en) 2016-06-21 2017-12-27 Borealis AG Cable with improved electrical properties
EP3261093B1 (en) 2016-06-21 2023-08-02 Borealis AG Cable with advantageous electrical properties
EP3261096A1 (en) 2016-06-21 2017-12-27 Borealis AG Cable and composition
KR102301007B1 (ko) 2016-06-23 2021-09-10 보레알리스 아게 촉매 비활성화 방법
WO2018091653A1 (en) 2016-11-18 2018-05-24 Borealis Ag Catalyst
WO2018183700A1 (en) * 2017-03-31 2018-10-04 Dow Global Technologies Llc Bis-biphenyl-phenoxy catalysts for olefin polymerization
US11384170B2 (en) 2017-12-21 2022-07-12 Borealis Ag Process for the preparation of solid catalyst
EA202091168A1 (ru) 2017-12-28 2020-11-24 Бореалис Аг Катализатор и его получение
KR102235869B1 (ko) * 2018-02-07 2021-04-05 주식회사 유피케미칼 4 족 금속 원소-함유 화합물, 이의 제조 방법, 이를 포함하는 막 형성용 전구체 조성물, 및 이를 이용하는 막의 형성 방법
EP3856837A1 (en) 2018-09-26 2021-08-04 Borealis AG Propylene copolymer composition with excellent optical and mechanical properties
WO2020064314A1 (en) 2018-09-26 2020-04-02 Borealis Ag Propylene copolymer with excellent optical properties
US12006426B2 (en) 2018-09-26 2024-06-11 Borealis Ag Propylene random copolymer for use in film applications
EP3883989B1 (en) 2018-11-23 2024-02-28 Borealis AG Polypropylene composition with improved optical properties and whitening resistance
CN113166292A (zh) 2018-11-30 2021-07-23 博里利斯股份公司 洗涤工艺
ES2945963T3 (es) 2018-12-14 2023-07-11 Borealis Ag Composición de polipropileno con combinación favorable de óptica, suavidad y bajo sellado
EP3918022A1 (en) 2019-01-28 2021-12-08 Borealis AG Polymer composition
US20220089802A1 (en) 2019-01-28 2022-03-24 Borealis Ag Process for producing a polymer composition
WO2020242912A1 (en) 2019-05-24 2020-12-03 Eastman Chemical Company Blend small amounts of pyoil into a liquid stream processed into a gas cracker
US12031091B2 (en) 2019-05-24 2024-07-09 Eastman Chemical Company Recycle content cracked effluent
CN112552429B (zh) * 2019-09-25 2022-08-05 中国石油天然气股份有限公司 一种负载型茂金属催化剂及其制备方法与应用
CN112552428B (zh) * 2019-09-25 2022-08-05 中国石油天然气股份有限公司 茂金属催化剂及其制备方法与应用
CN112552434B (zh) * 2019-09-25 2022-08-02 中国石油天然气股份有限公司 一种多中心负载型催化剂及其制备方法与应用
US11945998B2 (en) 2019-10-31 2024-04-02 Eastman Chemical Company Processes and systems for making recycle content hydrocarbons
WO2021092306A1 (en) 2019-11-07 2021-05-14 Eastman Chemical Company Recycle content alpha olefins and fatty alcohols
EP3825357A1 (en) 2019-11-25 2021-05-26 Borealis AG Propylene composition for foaming with improved mechanical properties
US20230250319A1 (en) 2020-07-13 2023-08-10 Borealis Ag Adhesive polyethylene composition
CN115803391A (zh) 2020-07-13 2023-03-14 博里利斯股份公司 粘合剂聚乙烯组合物
EP4263631A1 (en) 2020-12-18 2023-10-25 Borealis AG Modification of polyethylene terpolymer
EP4019582A1 (en) 2020-12-23 2022-06-29 Borealis AG Polyethylene film
WO2022148857A1 (en) 2021-01-08 2022-07-14 Borealis Ag Composition
EP4036130B1 (en) 2021-01-29 2023-03-22 Borealis AG Modification of polyethylene copolymer
EP4053194B1 (en) 2021-03-03 2023-08-02 Borealis AG Monolayer blown film
EP4305075A1 (en) 2021-03-09 2024-01-17 Borealis AG Polyethylene composition for a film layer
EP4056599B1 (en) 2021-03-09 2023-07-26 Borealis AG Polyethylene composition for a film layer
ES2956482T3 (es) 2021-03-09 2023-12-21 Borealis Ag Composición de polietileno para una capa de película
EP4136974A1 (en) 2021-08-20 2023-02-22 Fixed Phage Limited Plasma treatment process and apparatus therefor
EP4163332A1 (en) 2021-10-10 2023-04-12 Borealis AG Polyethylene composition for a film layer
EP4166581A1 (en) 2021-10-12 2023-04-19 Borealis AG Propylene composition for foaming with high melt flow rate
WO2023198579A1 (en) 2022-04-11 2023-10-19 Borealis Ag Multilayer film
CN114933665B (zh) * 2022-06-06 2023-11-21 中国科学院长春应用化学研究所 一种异金属双核催化剂及其制法和组合物及应用
EP4389783A1 (en) 2022-12-20 2024-06-26 Borealis AG Catalyst transition process
EP4389776A1 (en) 2022-12-20 2024-06-26 Borealis AG Process
WO2024133046A1 (en) 2022-12-23 2024-06-27 Borealis Ag Process for producing a polypropylene copolymer
WO2024133045A1 (en) 2022-12-23 2024-06-27 Borealis Ag Process for producing a high-flow polypropylene homopolymer
WO2024133044A1 (en) 2022-12-23 2024-06-27 Borealis Ag Process for producing a polypropylene homo- or copolymer
EP4417629A1 (en) 2023-02-14 2024-08-21 Borealis AG Polyethylene blend for a film layer

Family Cites Families (26)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4892914A (en) * 1983-08-25 1990-01-09 The Dow Chemical Company Catalysts prepared from tetrakis(dialkylamide or diarylamide) derivatives of titanium and polymerization of olefins therewith
CA1268754A (en) 1985-06-21 1990-05-08 Howard Curtis Welborn, Jr. Supported polymerization catalyst
KR920001353B1 (ko) * 1986-08-26 1992-02-11 미쓰이 세끼유 가가꾸 고오교오 가부시끼가이샤 α-올레핀의 중합용 촉매 및 중합법
US5700749A (en) * 1986-09-24 1997-12-23 Mitsui Petrochemical Industries, Ltd. Process for polymerizing olefins
WO1988008432A1 (en) * 1987-04-20 1988-11-03 Mitsui Petrochemical Industries, Ltd. Olefin polymerization catalyst and process for polymerizing olefin
JP2538595B2 (ja) * 1987-05-13 1996-09-25 三井石油化学工業株式会社 オレフイン重合用固体触媒
US5057475A (en) * 1989-09-13 1991-10-15 Exxon Chemical Patents Inc. Mono-Cp heteroatom containing group IVB transition metal complexes with MAO: supported catalyst for olefin polymerization
US5194532A (en) * 1990-09-20 1993-03-16 The Dow Chemical Company Homogeneous catalysts and olefin polymerization process
US5312938A (en) * 1990-09-20 1994-05-17 The Dow Chemical Company Homogeneous catalysts and olefin polymerization process
JP3822633B2 (ja) 1991-11-07 2006-09-20 エクソンモービル・ケミカル・パテンツ・インク ポリオレフィンの製造方法
US5240894A (en) 1992-05-18 1993-08-31 Exxon Chemical Patents Inc. Method for making and using a supported metallocene catalyst system
US5332706A (en) 1992-12-28 1994-07-26 Mobil Oil Corporation Process and a catalyst for preventing reactor fouling
KR100314971B1 (ko) 1993-05-25 2002-07-03 엑손모빌 케미칼 패턴츠 인코포레이티드 올레핀중합을위한지지된메탈로센촉매시스템,그의제조방법및용도
FI96866C (fi) 1993-11-05 1996-09-10 Borealis As Tuettu olefiinipolymerointikatalyytti, sen valmistus ja käyttö
US5597935A (en) * 1994-06-01 1997-01-28 University Of Iowa Research Foundation Synthesis of ansa-metallocene catalysts
EP0766700B1 (en) 1994-06-24 2000-01-19 Exxon Chemical Patents Inc. Polymerization catalyst systems, their production and use
DE69510812T2 (de) 1994-10-13 2000-04-20 Exxon Chemical Patents, Inc. Verfahren zur herstellung von polymerisationskatalysatorsystemen und ihre verwendung
WO1996011961A1 (en) 1994-10-13 1996-04-25 Exxon Chemical Patents Inc. Polymerization catalyst systems, their production and use
US5587439A (en) * 1995-05-12 1996-12-24 Quantum Chemical Corporation Polymer supported catalyst for olefin polymerization
PT743324E (pt) * 1995-05-16 2003-01-31 Univation Tech Llc Producao de polietileno usando metalocenos estereoisomericos
DE19546500A1 (de) * 1995-12-13 1997-06-19 Hoechst Ag Verfahren zur Herstellung eines Cycloolefincopolymeren
US6207608B1 (en) * 1996-08-09 2001-03-27 University Of Iowa Research Foundation Olefin polymerization with direct use of ansa-metallocene amide complexes as catalysts
EP0990003B1 (de) * 1997-06-10 2002-09-04 Peroxid-Chemie GmbH & Co. KG. Neue katalysatorsysteme für (co-)polymerisationsreaktionen, metallocenamidhalogenide und ihre verwendung
KR100297121B1 (ko) * 1997-09-03 2001-10-26 나까니시 히로유끼 촉매담체용고체상알루미녹산,촉매담체용고체상알루미녹산제조방법,및그용도
US5998643A (en) * 1999-01-15 1999-12-07 University Of Iowa Research Foundation Metallocene synthesis
US6153777A (en) * 1999-11-02 2000-11-28 University Of Iowa Research Foundation Synthesis of ansa-metallocene catalysts

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007536316A (ja) * 2004-05-06 2007-12-13 バーゼル、ポリオレフィン、ゲゼルシャフト、ミット、ベシュレンクテル、ハフツング アンサ−メタロセン錯体のラセモ選択的製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
CN1146593C (zh) 2004-04-21
BR9915991A (pt) 2001-09-04
NO20012785D0 (no) 2001-06-06
AU748860B2 (en) 2002-06-13
NO20012785L (no) 2001-08-01
EP1137677A2 (en) 2001-10-04
WO2000034341A3 (en) 2000-08-31
GB9826874D0 (en) 1999-01-27
CA2349821A1 (en) 2000-06-15
CN1337971A (zh) 2002-02-27
AU1788000A (en) 2000-06-26
US6730756B1 (en) 2004-05-04
TW476764B (en) 2002-02-21
WO2000034341A2 (en) 2000-06-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6730756B1 (en) Catalyst and process for olefin polymerization
JP4298794B2 (ja) 高活性メタロセン重合法
JP3760130B2 (ja) 担持された触媒系の製造方法及び重合方法でのその使用
EP0878486B1 (en) A process for the preparation of supported metallocene catalyst
JP2740921B2 (ja) トリエチルアルミニウムを用いる活性メタロセン―アルモキサン担持触媒の製法
JP5623315B2 (ja) 機械方向(md)エレメンドルフ引裂強度に優れたフィルム樹脂製造用デュアルメタロセン触媒
JP2001517714A (ja) 変性アルミノキサン触媒活性化剤
JP2004536184A (ja) コモノマー少量組込み触媒とコモノマー多量組込み触媒を含有する混合メタロセン触媒系
JP2001513131A (ja) 触媒組成物
JP4234327B2 (ja) 改良された嵩高な配位子のメタロセン型触媒系を使用する重合方法
KR20110103958A (ko) 공단량체 역 분포 및 낮은 수준의 장쇄분지를 가지는 더 넓은 분자량 분포의 중합체 제조방법
KR20050109582A (ko) 방법
JP2002502894A (ja) 担体付オレフィン重合触媒の製造方法
EP0792297B1 (en) Supported catalyst component, supported catalyst, their preparation, and addition polymerization process
JP2000504045A (ja) オレフィン重合触媒系、その製造法およびその使用法
MXPA05000067A (es) Activadores de catalizadores de polimerizacion, metodo de preparacion, y su uso en procesos de polimerizacion.
JP2002522547A (ja) アルミニウム化合物混合物を含む活性剤組成物
JP2005503444A (ja) 連結メタロセン錯体、触媒系及びこれを使用するオレフィン重合法
JP2002524621A (ja) 機能化した触媒担体及び担持触媒系
JPH06199925A (ja) α− オレフィンの重合用触媒及び重合方法
JP2002516358A (ja) 触媒組成物およびプロピレン重合のためのその使用
JP2001521047A (ja) プロセス
JP2004514029A (ja) 触媒組成物の製造方法及びそれの重合方法への使用
JP3872757B2 (ja) 触媒系の製造方法及びそれの重合方法への使用
JP2001508098A (ja) 重合方法