JP2001521047A - プロセス - Google Patents

プロセス

Info

Publication number
JP2001521047A
JP2001521047A JP2000518002A JP2000518002A JP2001521047A JP 2001521047 A JP2001521047 A JP 2001521047A JP 2000518002 A JP2000518002 A JP 2000518002A JP 2000518002 A JP2000518002 A JP 2000518002A JP 2001521047 A JP2001521047 A JP 2001521047A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
catalyst
polymerization
gram
metallocene
procatalyst
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000518002A
Other languages
English (en)
Inventor
クヌウトティラ,ヒルカ
カリオ,カルレエ
アンデル,オフェ
Original Assignee
ボレアリス エイ/エス
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ボレアリス エイ/エス filed Critical ボレアリス エイ/エス
Publication of JP2001521047A publication Critical patent/JP2001521047A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F10/00Homopolymers and copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F110/00Homopolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond
    • C08F110/02Ethene
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F210/00Copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond
    • C08F210/16Copolymers of ethene with alpha-alkenes, e.g. EP rubbers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F2420/00Metallocene catalysts
    • C08F2420/06Cp analog where at least one of the carbon atoms of the non-coordinating part of the condensed ring is replaced by a heteroatom
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F4/00Polymerisation catalysts
    • C08F4/42Metals; Metal hydrides; Metallo-organic compounds; Use thereof as catalyst precursors
    • C08F4/44Metals; Metal hydrides; Metallo-organic compounds; Use thereof as catalyst precursors selected from light metals, zinc, cadmium, mercury, copper, silver, gold, boron, gallium, indium, thallium, rare earths or actinides
    • C08F4/60Metals; Metal hydrides; Metallo-organic compounds; Use thereof as catalyst precursors selected from light metals, zinc, cadmium, mercury, copper, silver, gold, boron, gallium, indium, thallium, rare earths or actinides together with refractory metals, iron group metals, platinum group metals, manganese, rhenium technetium or compounds thereof
    • C08F4/619Component covered by group C08F4/60 containing a transition metal-carbon bond
    • C08F4/61908Component covered by group C08F4/60 containing a transition metal-carbon bond in combination with an ionising compound other than alumoxane, e.g. (C6F5)4B-X+
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F4/00Polymerisation catalysts
    • C08F4/42Metals; Metal hydrides; Metallo-organic compounds; Use thereof as catalyst precursors
    • C08F4/44Metals; Metal hydrides; Metallo-organic compounds; Use thereof as catalyst precursors selected from light metals, zinc, cadmium, mercury, copper, silver, gold, boron, gallium, indium, thallium, rare earths or actinides
    • C08F4/60Metals; Metal hydrides; Metallo-organic compounds; Use thereof as catalyst precursors selected from light metals, zinc, cadmium, mercury, copper, silver, gold, boron, gallium, indium, thallium, rare earths or actinides together with refractory metals, iron group metals, platinum group metals, manganese, rhenium technetium or compounds thereof
    • C08F4/619Component covered by group C08F4/60 containing a transition metal-carbon bond
    • C08F4/61912Component covered by group C08F4/60 containing a transition metal-carbon bond in combination with an organoaluminium compound
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F4/00Polymerisation catalysts
    • C08F4/42Metals; Metal hydrides; Metallo-organic compounds; Use thereof as catalyst precursors
    • C08F4/44Metals; Metal hydrides; Metallo-organic compounds; Use thereof as catalyst precursors selected from light metals, zinc, cadmium, mercury, copper, silver, gold, boron, gallium, indium, thallium, rare earths or actinides
    • C08F4/60Metals; Metal hydrides; Metallo-organic compounds; Use thereof as catalyst precursors selected from light metals, zinc, cadmium, mercury, copper, silver, gold, boron, gallium, indium, thallium, rare earths or actinides together with refractory metals, iron group metals, platinum group metals, manganese, rhenium technetium or compounds thereof
    • C08F4/619Component covered by group C08F4/60 containing a transition metal-carbon bond
    • C08F4/6192Component covered by group C08F4/60 containing a transition metal-carbon bond containing at least one cyclopentadienyl ring, condensed or not, e.g. an indenyl or a fluorenyl ring
    • C08F4/61922Component covered by group C08F4/60 containing a transition metal-carbon bond containing at least one cyclopentadienyl ring, condensed or not, e.g. an indenyl or a fluorenyl ring containing at least two cyclopentadienyl rings, fused or not
    • C08F4/61927Component covered by group C08F4/60 containing a transition metal-carbon bond containing at least one cyclopentadienyl ring, condensed or not, e.g. an indenyl or a fluorenyl ring containing at least two cyclopentadienyl rings, fused or not two cyclopentadienyl rings being mutually bridged

Abstract

(57)【要約】 触媒物質の製造方法において、該方法が、(a)粒状の担体物質をアルキル化剤で処理すること、(b)アルキル化剤処理された担体物質をプロ触媒と接触させることの段階を含み、任意的に、(c)担体物質をイオン性触媒活性化剤と接触すること、及び(d)触媒担持担体物質を回収することの段階を含んでもよい。該方法は、プロ触媒、例えば、メタロセンプロ触媒の簡単かつ効果的なアルキル化を可能にする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、触媒物質、それらの製造法及びオレフィン重合におけるそれらの使 用法に関する。
【0002】
【従来の技術】
オレフィン重合触媒系における、メタロセン、例えば、Ti、Zr及びHfの ような金属のシクロペンタジエニル又はインデニル錯体の使用は周知である。
【0003】 メタロセンプロ触媒(procatalyst)は通常、イオン性助触媒又は触媒活性化剤
、例えば、アルミノキサン(例えば、メチルアルミノキサン(MAO)、ヘキサ
イソブチルアルミノキサン、及びテトライソブチルアルミノキサン)又はホウ素
化合物(例えば、フッ化ホウ素化合物、例えば、トリフェニルペンタフルオロボ
ロン(B(C653)又はトリフェニルカルベニウムテトラフェニルペンタフ ルオロボーレート((C653+-(C654))をまた含むところの触媒
系の一部として使用される。
【0004】 しかし、アルキル(とりわけ、メチル)リガンドを含まないところのメタロセ ンプロ触媒が使用される場合に、アルキルリガンドを導入することを供する物質
とプロ触媒とを反応させることが必要である。MAOはこの機能を達成すること
ができるが、非アルミノキサン助触媒の場合において、アルキルリガンドを導入
するようにアルキル化剤とメタロセンとを反応させることが必要である。
【0005】 しかし、これは、アルキル化されたメタロセンが、過剰の試薬及び副生成物か ら分離され、そして異質化、即ち、触媒担体上に付与される前に精製されなけれ
ばならないと言う欠点を有している。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】 あるプロ触媒、例えば、メタロセンプロ触媒のアルキル化は、アルキル化剤に より前処理されるところの粒状の触媒担体上にプロ触媒を付与することにより、
とりわけ簡単かつ直接的な方法でもたらされ得ることが今分かった。
【0007】
【課題を解決するための手段】
即ち、一つの面から見れば、本発明は、触媒物質の製造方法を提供し、ここで 、該方法は、 (a)粒状の担体物質をアルキル化剤で処理すること、 (b)アルキル化剤処理された担体物質をプロ触媒、例えば、メタロセンプロ触媒
と接触させること の段階を含み、任意的に (c)担体物質をイオン性触媒活性化剤と接触すること、及び (d)触媒担持担体物質を回収すること の段階を含んでもよい。
【0008】
【発明の実施の形態】
本発明の方法において、粒状の担体物質は、好ましくは無機物質であり、とり わけ好ましくは金属又は擬似金属酸化物、例えば、シリカ、アルミナ若しくはジ
ルコニア又は混合された酸化物、例えば、シリカ−アルミナであり、とりわけ、
シリカ、アルミナ若しくはシリカ−アルミナである。特に好ましくは担体物質は
、例えば、シリカより大きいか又は等しい酸性度、より好ましくはシリカ−アル
ミナより大きいか又は等しい酸性度、そして更により好ましくはアルミナより大
きいか又は等しい酸性度を持つ酸性である。担体物質の酸性度は、TPD(温度
プログラムされたガスの脱着)法を使用して、研究及び比較され得る。通常、使
用されるガスはアンモニアであろう。担体がより酸性であればあるほど、アンモ
ニアガスを吸収するためのその能力はますます高くなるであろう。アンモニアに
より飽和された後、担体物質の試料は制御された様式において加熱され、そして
脱着されたアンモニアの量が温度の関数として測定される。
【0009】 特に好ましくは、担体は、メタロセンが、例えば、国際特許出願公開第94/1485
6号公報(モービル)、国際特許出願公開第95/12622号公報(ボリアリス)及び 国際特許出願公開第96/00243号公報(エクソン)に開示された方法に類似する方
法を使用して、担体の孔中に付与され得るような多孔性物質である。粒子寸法は
、重要ではないが、好ましくは5〜200μm、より好ましくは20〜80μm
の範囲である。
【0010】 アルキル化剤による処理前に、粒状の担体物質が、好ましくは非反応性ガス例 えば窒素下において、好ましくは焼成、即ち加熱処理される。この処理は、好ま
しくは100℃を超える温度、より好ましくは200℃又はそれ以上、例えば、
200〜700℃、とりわけ約300℃である。焼成処理は、好ましくは数時間
、例えば、2〜30時間、より好ましくは約10時間なされる。この焼成は、担
体物質における酸ヒドロキシル基とアルキル化剤との反応を最適化する効果を有
すると考えられる。
【0011】 アルキル化剤での担体の処理は、例えば、アルキル化剤のための有機溶媒中で 気相又は液相においてアルキル化剤を使用することによりなされ得る。アルキル
化剤は、アルキル基、好ましくはC1-6のアルキル基そして最も好ましくはメチ ル基を導入する能力のある任意の剤であり得る。そのような剤は、合成有機化学
の分野において周知である。アルキル化剤は、好ましくは有機金属化合物、特に
有機アルミニウム化合物(例えば、トリメチルアルミニウム(TMA)、ジメチ
ルアルミニウムクロリド、トリエチルアルミニウム)又はメチルリチウム、ジメ
チルマグネシウム、トリエチルボロン等のような化合物である。
【0012】 使用されるアルキル化剤の量は、担体の表面における活性部位の数に依存する であろう。従って、例えば、シリカ担体のために表面ヒドロキシルは、アルキル
化剤と反応させることができる。通常、過剰のアルキル化剤が好ましくは使用さ
れ、ここで、任意の未反応のアルキル化剤は続いて洗浄除去される。
【0013】 有機アルミニウムアルキル化剤が使用される場合に、これは、好ましくは少な くとも0.1ミリモルAl/グラム担体、特に少なくとも0.5ミリモルAl/グラム
、より特に少なくとも0.7ミリモルAl/グラム、より好ましくは少なくとも1 .4ミリモルAl/グラム担体、そして更により好ましくは2〜3ミリモルAl/グラ
ム担体の付与を提供するために十分な量で使用される。担体の表面積が特に大き
い場合に、より少ないアルミニウムの付与が使用され得る。従って、例えば、3
00〜400m2/グラム担体の表面積を持つとりわけ好ましいアルミニウム付与
は、0.5〜3ミリモルAl/グラム担体の範囲であり得、一方、700〜800 m2/グラム担体の表面積において、とりわけ好ましい範囲はより小さいであろう
【0014】 アルキル化剤による担体物質の処理に続いて、担体は好ましくは、処理流体か ら取除かれ、そして任意の過剰の処理流体は排出されることができる。
【0015】 処理された担体物質は次いで、例えば、上記において引用された特許公報に記 載されているように、好ましくは、有機溶媒中のプロ触媒の溶液を使用してプロ
触媒で付与される。使用されるプロ触媒の体積は、好ましくは担体の孔体積の5
0〜500%、より特に好ましくは80〜120%である。使用される溶液中の
プロ触媒化合物の濃度は、担体孔中に付与されるべき所望されるところの、メタ
ロセン活性部位の量に依存して希釈から飽和まで変え得る。
【0016】 プロ触媒の金属は、オレフィン重合において有効な任意の金属、例えば、第3 〜8族の金属、特に好ましくは遷移金属又はランタニド、とりわけTi、Zr又
はHfであり得る。
【0017】 本発明に従う使用法のプロ触媒は、メタロセンプロ触媒が好ましいけれども、 メタロセン又は非メタロセンであり得る。
【0018】 プロ触媒が、非メタロセン、即ち、シクロペンタジエニルリガンド又はシクロ ペンタジエニル部分、例えば、インデニルから誘導されたリガンドを含まない場
合に、金属原子は、少なくとも一つの適切なシグマ又はη結合リガンド、好まし
くはη結合リガンドにより配位される。好ましい実施態様において、η結合リガ
ンドは、複素環基、とりわけ縮合環系を含むものである。最も好ましい実施態様
において、該環系は同一の炭素原子に結合した3個の窒素原子を含み、該原子の
一つが二つの縮合環の一部を形成する。このタイプの適切な複素環式リガンドは
、式 のものであり、ここで、基R1、R2、R3及びR4は、同一であっても異なってい
てもよく、H、C1〜C12のアルキル、アルケニル、アリール(好ましくはフェ ニル)、アルキルアリールの群から選ばれ、又は基R1、R2、R3及びR4は、一
つ又はそれ以上の炭素原子に代えてケイ素原子を含むことができ、好ましくはそ
れらは、SiH3、SiH25、SiHR67、SiR8910基であり、ここ で、基R5〜R10はまた、上記で列挙された基である。置換基はまた、上記にお いて列挙されたいくつかの基の組み合わせであり得る。R1〜R4はまた、一緒に
なって架橋構造を形成することができる。塩基の存在下において、平衡は、式(
2)の右側に存在するところの二つのイオン性異性体構造の間の式(2)に存在
する。式(II)は、好ましくはトリアザビシクロアルケニル、より好ましくは1
,5,7−トリアザビシクロデシ−5−エンイル、最も好ましくは1,5,7−
トリアザ(4.4.0)ビシクロデシ−5−エンイルを示す。
【0019】 非メタロセンは、一つ又は好ましくはより多くの(例えば、2又は3個の)の η‐結合基を持ち得、そして一つより多いそのような基が存在する場合に、これ
らは、そのようなη‐結合基間の架橋基、例えば、1、2又は3個の原子の鎖を
提供する基により結合され得る。
【0020】 そのような非メタロセンにおけるη‐結合リガンドは、簡単な置換されていな いリガンドであり得るが、好ましくはそれらは、任意的に置換された縮合環系で
あろう。
【0021】 しかし、プロ触媒は好ましくはメタロセンである。メタロセンプロ触媒は、好 ましくはハロゲン化物であり、より特に好ましくは塩素化物である。
【0022】 メタロセンは、一つ又は好ましくはより多くの(例えば、2又は3個の)のη ‐結合基を持ち得、そして一つより多いそのような基が存在する場合に、これら
は、そのようなη‐結合基間の架橋基、例えば、1、2又は3個の原子の鎖を提
供する基により結合され得る。η‐結合基は、ペンダント基、縮合環、他のシク
ロペンタジエニル環への架橋基又は金属に自体直接的に配位しているところの基
であり得るところの環置換基を任意的に備えるシクロペンタジエニル基であり得
る。そのようなリガンドは、メタロセンオレフィン重合触媒に関する技術文献及
び特許文献、例えば、欧州特許出願公開第35242号公報(BASF)、欧州特許 出願公開第129368号公報(エクソン)、欧州特許出願公開第206794号公報(エク
ソン)、国際特許出願第PCT/FI97/00049号(ボリアリス)、欧州特許出願公開第
318048号公報、欧州特許出願公開第643084号公報、欧州特許出願公開第69951号 公報、欧州特許出願公開第410734号公報及び欧州特許出願公開第128045号公報か
ら周知である。
【0023】 そのようなメタロセンにおけるη‐結合リガンドは、簡単な置換されていない シクロペンタジエニル環であり得るが、好ましくはそれらは、任意的に置換され
た縮合環系(例えば、インデニルリガンド)、置換されたシクロペンタジエニル
環、任意的に置換された架橋されたビス‐シクロペンタジエニルリガンド又は任
意的に置換された架橋された二縮合環系(例えば、ビスインデニルリガンド)で
あろう。適切な例は、例えば、欧州特許第35242号公報(BASF)、欧州特許 第129368号公報(エクソン)及び欧州特許第206794号公報(エクソン)において
議論されている。
【0024】 本発明の方法において使用され得るところのメタロセンプロ触媒の例は、シク ロペンタジエニル環を接続するところの一若しくは二原子長の架橋、例えば、エ
チレン架橋又は架橋R2Xを持つメタロセン化合物を含む。ここで、Xは、炭素 又はケイ素であり、Rは、アルキル、アリール、アラルキル等(例えば、メチル
、ベンジル、その他最大10個の炭素を典型的に含む基)である。好ましくは、
架橋が結合している位置に隣接するシクロペンタジエニル環上の環位置は、例え
ば、アルキル基例えばメチルにより置換されている。メタロセンの金属は、都合
よくは第3〜8族金属であり得、好ましくはチタン、ジルコニウム又はハフニウ
ムであり得る。そのようなメタロセンの例は、 ジメチル‐シリル{ビス‐(2‐メチル‐4‐ターシャリーブチル)}ジルコ ニウム‐ジクロリド; ジメチル‐シリル{ビス‐(2‐メチル‐4‐フェニル‐インデニル)}ジル コニウム‐ジクロリド; ジメチル‐シリル{ビス‐(2‐メチル‐4‐ナフチル‐インデニル)}ジル コニウム‐ジクロリド; ジメチル‐シリル{ビス‐(2‐メチル‐4,6‐ジ‐イソプロピル‐インデ ニル)}ジルコニウム‐ジクロリド; ジメチル‐シリル{ビス‐(2‐メチル‐4,7‐ジメチル‐インデニル)} ジルコニウム‐ジクロリド; ジメチル‐シリル{ビス‐(2‐メチル‐ベンズ[e]‐インデニル)}ジル コニウム‐ジクロリド; ジメチル‐シリル{ビス‐(フルオレニル)}ジルコニウム‐ジクロリド; rac‐[エチレンビス(2‐(ターシャリー)‐ブチルジメチルシロキシ) インデニル]ジルコニウム‐ジクロリド; ジメチル‐シリル{ビス‐(2‐メチル‐4‐ターシャリーブチル)}ハフニ ウム‐ジクロリド; ジメチル‐シリル{ビス‐(2‐メチル‐4‐フェニル‐インデニル)}ハフ ニウム‐ジクロリド; ジメチル‐シリル{ビス‐(2‐メチル‐4‐ナフチル‐インデニル)}ハフ ニウム‐ジクロリド; ジメチル‐シリル{ビス‐(2‐メチル‐4,6‐ジ‐イソプロピル‐インデ ニル)}ハフニウム‐ジクロリド; ジメチル‐シリル{ビス‐(2‐メチル‐4,7‐ジメチル‐インデニル)} ハフニウム‐ジクロリド; ジメチル‐シリル{ビス‐(2‐メチル‐ベンズ[e]‐インデニル)}ハフ ニウム‐ジクロリド; ジメチル‐シリル{ビス‐(フルオレニル)}ハフニウム‐ジクロリド; 及び rac‐[エチレンビス(2‐(ターシャリー)‐ブチルジメチルシロキシ) インデニル]ハフニウム‐ジクロリド を含む。
【0025】 本発明の方法において使用されるメタロセンプロ触媒の更なる種類は、η‐結 合成分(例えば、シクロペンタジエニル環又はインデニル環のような類似体)及
び非η‐結合様式において金属に配位する能力がある成分(例えば、側鎖)を含
むところのリガンドのη‐結合金属錯体である。
【0026】 そのような錯体における金属は、再度都合よく、遷移金属又はランタニド、例 えば、第3〜8族金属、例えば、チタン又はジルコニウムのイオンであろう。そ
のような錯体の例は、 1,2,3,4‐テトラメチル,5‐(ジメチルシリル‐{(ターシャリー) ‐ブチルアミド}(シクロペンタジエニル)チタン‐ジクロリド; 1,2,3,4‐テトラメチル,5‐(ジメチルシリル‐{(ターシャリー) ‐ブチルアミド}(シクロペンタジエニル)ジルコニウム‐ジクロリド;及び 1,2,3,4‐テトラメチル,5‐(エチレン‐{(ターシャリー)‐ブチ ルアミド}(シクロペンタジエニル)チタン‐ジクロリド を含む。
【0027】 本発明の方法において使用され得るところのメタロセンプロ触媒の他の種類は 、他のリガンドと結合している一つのシクロペンタジエニルリガンドを有する化
合物、例えば、(シクロペンタジエニル‐ヒドリド‐ボロ‐トリスピラゾール)
‐ジルコニウムジクロリドを含む。(他のそのような物質は、国際特許出願公開
第97/17379号公報(ボリアリス)及びその中に引用された刊行物に開示されてい
る。)
【0028】 メタロセンプロ触媒は都合よく、シクロペンタジエニル(又は等価物、例えば 、インデニル)基が架橋により結合されておらず、又はシクロペンタジエニル環
が架橋により結合されているが、該架橋が結合している位置に隣接する環位置が
置換されていないところのメタロセンであり得る。再度金属は、遷移金属又はラ
ンタニド、例えば、第3〜8族金属、例えば、ジルコニウムであり得る。そのよ
うなメタロセンの例は、 rac‐エチレン‐ビス(1‐インデニル)ジルコニウム‐ジクロリド; rac‐エチレン‐ビス(4,5,6,7‐テトラヒドロ‐1‐インデニル) ジルコニウム‐ジクロリド; ビス(n‐ブチルシクロペンタジエニル)ジルコニウム‐ジクロリド; ビス(1,2‐ジメチルシクロペンタジエニル)ジルコニウム‐ジクロリド; ビス(1,3‐ジメチルシクロペンタジエニル)ジルコニウム‐ジクロリド; ビス(4,7‐ジメチルインデニル)ジルコニウム‐ジクロリド; ビス(1,2‐エチル,メチルシクロペンタジエニル)ジルコニウム‐ジクロ リド; ビスフルオレニルジルコニウム‐ジクロリド; ビスインデニルジルコニウム‐ジクロリド; ビスシクロペンタジエニルジルコニウム‐ジクロリド;及び ビステトラヒドロインデニルジルコニウム‐ジクロリド を含む。
【0029】 活性金属(即ち、プロ触媒の金属)は好ましくは、担体物質の乾燥重量に対す る金属重量で0.1〜4%、好ましくは0.5〜3.0%、特に1.0〜2.0
%で担体物質上に付与される。
【0030】 担体物質上へのプロ触媒の付与後に、付与された担体は、例えば、任意の過剰 のプロ触媒溶液の分離、及び所望なら、任意的に高められた温度、例えば、25
〜80℃での付与された担体の乾燥により、オレフィン重合において使用するた
めに回収され得る。
【0031】 あるいは、非MAO助触媒、例えば、イオン性触媒活性化剤(例えば、ホウ素 又はアルミニウム化合物、とりわけ、フルオロボーレート)がまた、触媒担体物
質と混合され得るか、又は触媒担体物質上に付与され得る。これは、例えば、プ
ロ触媒の溶液に更に触媒、助触媒若しくは触媒活性化剤を含めること、又は好ま
しくは、更なる触媒、助触媒又は触媒活性化剤の溶液、例えば、有機溶媒の溶液
とプロ触媒を付与された担体物質を接触させることにより、プロ触媒の付与と同
時に又はより好ましくはプロ触媒の付与に続いてなされ得る。しかし、あるいは
、任意のそのような更なる物質が、重合反応器中のプロ触媒を付与された担体物
質に加えられ得、又は反応器中に触媒物質を投入する前に簡単に加えられ得る。
【0032】 この点において、フルオロボーレート触媒活性化剤、特にB(C653又はよ
り特に-B(C654化合物、例えば、B(C653、C65N(CH32H :B(C654又は(C653C:B(C654を使用することが特に好ま しい。
【0033】 そのような触媒活性化剤が使用される場合に、それは、好ましくは0.1:1 〜100:1、特に1:1〜50:1、とりわけ2:1〜30:1のメタロセン
に対するモル比で使用される。
【0034】 更なる物質が、プロ触媒を付与された担体物質上に付与される場合に、担体が 回収され得、そして所望なら、オレフィン重合に使用する前に乾燥され得る。
【0035】 プロ触媒を付与された担体物質は新規であり、かつ本発明の更なる面を形成す る。この面から見れば、本発明は、プロ触媒を付与された、例えば、メタロセン
を付与された、アルキル化剤前処理された粒状の担体物質、好ましくは多孔性の
無機担体物質を含むオレフィン重合触媒物質を提供する。
【0036】 なお更なる面から見れば、本発明は、重合が、プロ触媒を付与された、例えば 、メタロセンを付与された担体物質を含む触媒物質の存在下に実行されるところ
のオレフィン重合の方法を提供し、該担体物質が、プロ触媒を付与された、アル
キル化剤前処理された粒状の担体物質、好ましくは多孔性の無機担体物質を含む
ことを特徴とする。
【0037】 本発明の方法において、触媒物質はまた、好ましくは非MAO、より好ましく は非アルミノキサン、イオン性触媒活性化剤、とりわけ、ホウ素化合物、特にフ
ルオロボーレート化合物を含む。
【0038】 本発明の方法において重合されるオレフィンは、好ましくはアルファ‐オレフ ィン又はアルファ‐オレフィンの混合物、例えば、C2〜20のオレフィン、例え ば、エチレン、プロペン、n‐ブタ‐1‐エン、n‐ヘキサ‐1‐エン、4‐メ
チル‐ペンタ‐1‐エン、n‐オクタ‐1‐エン等である。本発明の方法におい
て重合されるオレフィンは、飽和されていない重合し得る基を含むところの任意
の化合物を含み得る。即ち、例えば、不飽和化合物、例えば、C6〜20のオレフ ィン、及びポリエン、とりわけ、C6〜20のジエンが、より低級のオレフィン、 例えば、C2〜5のα‐オレフィンとのコモノマー混合物中に含まれ得る。ジオレ
フィン(即ち、ジエン)が、得られるポリマー中に分岐する長い鎖を導入するた
めに適切に使用される。そのようなジエンの例は、α,ω直鎖ジエン、例えば、
1,5‐ヘキサジエン、1,6‐ヘプタジエン、1,8‐ノナジエン、1,9‐
デカジエン等を含む。
【0039】 通常、製造されるポリマーがホモポリマーである場合に、それは好ましくはポ リエチレン又はポリプロピレンであろう。製造されるポリマーがコポリマーであ
る場合には、それは同様に好ましくは、エチレン又はプロピレンコポリマーであ
ろう。ここで、エチレン又はプロピレンが、モノマー残留物の(数により又はよ
り好ましくは重量により)主要部分を構成する。コモノマー、例えば、C4〜6
アルケンが通常、ポリマー生成物の機械的強度に貢献するために組込まれるであ
ろう。
【0040】 所望なら、モノマー/モノマー混合物の性質及び重合条件は、目的のポリマー 生成物において広い二つのモードのある又は多数のモードのある分子量分布(M
WD)を形成するように重合プロセスの間に変化され得る。そのような広いMW
D生成物において、より高分子量の成分は最終生成物の強度に貢献する一方、よ
り低分子量の成分は、生成物の加工性、例えば、生成物が、例えば、チューブ、
パイプ、コンテナ等の製造のために押出し及びブロー成形法において使用される
ことを可能にすることに貢献する。
【0041】 多数のモードのあるMWDは、二つ又はそれ以上の異なるタイプの活性な重合 部位、例えば、担体上にメタロセンにより与えられる一つのそのような部位及び
更なる触媒、例えば、チーグラー触媒、上記において議論したような触媒物質を
含む他のメタロセン等により提供されている更なる部位を持つ触媒物質を使用し
て製造され得る。
【0042】 本発明の方法における重合は、慣用の重合技術、例えば、気相、溶液相及びス ラリー重合を使用して、一つ又はそれ以上の、例えば、1、2又は3個の重合反
応器内においてなされ得る。
【0043】 スラリー反応器のために、反応温度は通常、60〜110℃(例えば、85〜 110℃)の範囲にあり、反応器圧力は通常、5〜80バール(例えば、50〜
65バール)の範囲にあり、そして滞留時間は通常は、0.3〜5時間(例えば
、0.5〜2時間)の範囲であろう。使用される希釈剤は通常、−70〜+10
0℃の範囲の沸点を持つ脂肪族炭化水素であろう。そのような反応器において、
重合は所望なら、超臨界条件下になされ得る。
【0044】 気相反応器のために、使用される反応温度は通常、60〜115℃(例えば、 70〜110℃)の範囲にあり、反応器圧力は通常、10〜25バールの範囲に
あり、そして滞留時間は通常は、1〜8時間の範囲であろう。使用されるガスは
通常、モノマー(例えば、エチレン)と一緒の非反応性ガス、例えば、窒素であ
ろう。
【0045】 溶液相反応器のために、使用される反応温度は通常、130〜270℃の範囲 にあり、反応器圧力は通常、20〜400バールの範囲にあり、そして滞留時間
は通常は、0.1〜1時間の範囲であろう。使用される溶媒は通常、80〜20
0℃の範囲の沸点を持つ炭化水素であろう。
【0046】 通常、使用される触媒の量は、触媒の性質、反応器のタイプ及び条件並びにポ リマー生成物について所望される性質に依存するであろう。本明細書において引
用された文献において述べられたような慣用の触媒量が使用され得る。
【0047】 本発明は今、次の限定するものではない実施例に関して更に説明されるであろ う。
【0048】
【実施例】
【実施例1】 触媒製造 担体焼成 Sylopol 55SJシリカが、100℃で10時間窒素下に焼成された。 シリカのトリメチルアルミニウム処理 ペンタン中の20%のトリメチルアルミニウム溶液の1.5ミリリットルが、 セプタムボトル(septum bottle)中で1グラムのSylopol 55SJシリカに加えら れた。2時間後、担体は、1時間、30℃で窒素気流下に乾燥された。担体のA
l含有量は、2.84ミリモル/グラム担体であった。 メタロセンの含浸 42グラムのrac‐エチレン‐ビス(2‐ターシャリー‐ブチルジメチルシ ロキシ‐インデニル)ジルコニウム‐ジクロリドが、1.5ミリリットルのトル
エン中に溶解された。1.4ミリリットルのこの溶液が、セプタムボトル中で、
予め製造されたメチル化された担体の1グラムに加えられた。2時間後、触媒が
、1時間、30℃で窒素気流下にヒュームカップボード中で乾燥された。触媒は
、0.5重量%のZr含有量を有している。 試験重合 重合は、i‐ブタン中において3リットルのBuchiオートクレーブ中で実行され
た。エチレン分圧は5バールであり、温度は80℃であり、そして反応時間は1
時間であった。153ミリグラムの触媒が、3.15重量%B(PhF53の2
.8ミリリットルと一緒にオートクレーブ中に供給され、30のB/Zr比を与
えた。1時間の重合後に、ポリエチレンの収率は7グラムであり、0.05キロ
グラムPE/グラム触媒時間の触媒活性を与えた。 ポリマー性状 Mw/Mn=6.85、Mw=194000
【0049】
【実施例2】 触媒製造 担体焼成 実施例1と同様 シリカのトリメチルアルミニウム処理 ペンタン中の20重量%のTMAの12.2ミリリットルが、1.5ミリリッ トルの溶液中の1.43ミリモルのAlを得るために12.8ミリリットルのペ
ンタンと混合された。 既に製造されたTMA溶液の1.5ミリリットルが、セプタムボトル中で1グ ラムのSylopol 55SJシリカに加えられた。2時間後、メチル化された担体が実施
例1におけるように乾燥された。担体のAl含有量は、1.43ミリモル/グラ
ム担体であった。 メタロセンの含浸 4.5ミリリットルのトルエンが、124ミリグラムのrac‐エチレン‐ビ ス(2‐ターシャリー‐ブチルジメチルシロキシ‐インデニル)ジルコニウム‐
ジクロリドに加えられた。1.5ミリリットルのこの溶液が、メチル化されたSy
lopol 55SJシリカの1グラムに加えられた。2時間後、触媒が、実施例1のよう
に窒素気流下に乾燥された。触媒は0.5重量%のZr含有量を有している。 試験重合 重合は、i‐ブタン中において3リットルのBuchiオートクレーブ中で実行され
た。エチレン分圧は5バールであり、温度は80℃であり、そして反応時間は1
時間であった。204ミリグラムの触媒が、3.15重量%B(PhF53の3
.73ミリリットルと一緒にオートクレーブ中に供給され、30のB/Zr比を
与えた。1時間の重合後に、ポリエチレンの収率は1グラムであり、5×10-3 キログラムPE/グラム触媒時間の触媒活性を与えた。
【0050】
【実施例3】 触媒製造 担体焼成 実施例1と同様 シリカのトリメチルアルミニウム処理 2.27ミリリットルのペンタンが、1.5ミリリットルの溶液中の0.71 ミリモルのアルミニウムの濃度を達成するために、0.73ミリリットルの、ペ
ンタン中の20重量%のTMA溶液に加えられた。 既に製造されたTMA溶液の1.5ミリリットルが、1グラムのSylopol 55SJ シリカに加えられた。2時間後、担体が実施例1におけるように乾燥された。担
体のAl含有量は、0.71ミリモル/グラム担体であった。 メタロセンの含浸 1.4ミリリットルのrac‐エチレン‐ビス(2‐ターシャリー‐ブチルジ メチルシロキシ‐インデニル)ジルコニウム‐ジクロリド溶液(実施例1のよう
に製造された)が、予め製造されたメチル化されたシリカの1グラムに加えられ
た。2時間後、触媒が、実施例1のように乾燥された。触媒は0.5重量%のZ
r含有量を有している。 試験重合 重合は、i‐ブタン中において3リットルのBuchiオートクレーブ中で実行され
た。エチレン分圧は5バールであり、温度は80℃であり、そして反応時間は1
時間であった。208ミリグラムの触媒が、3.15重量%B(PhF53の3
.73ミリリットルと一緒にオートクレーブ中に供給され、30のB/Zr比を
与えた。1時間の重合後に、ポリエチレンが、0キログラムPE/グラム触媒時
間の触媒活性に対応する痕跡量で生じた。
【0051】
【実施例4】 触媒製造 担体焼成 Sylopol 55SJシリカが、300℃で10時間窒素雰囲気下に焼成された。 シリカのトリメチルアルミニウム処理 1.5ミリリットルのTMA溶液(実施例2におけるように製造された)が、 1グラムのSylopol 55SJシリカに加えられた。2時間後、担体は、実施例1にお
けるように乾燥された。担体のAl含有量は、1.43ミリモル/グラム担体で
あった。 メタロセンの含浸 1.5ミリリットルのrac‐エチレン‐ビス(2‐ターシャリー‐ブチルジ メチルシロキシ‐インデニル)ジルコニウム‐ジクロリド溶液(実施例2におけ
るように製造された)が、予め製造されたメチル化されたシリカの1グラムに加
えられた。2時間後、触媒が、実施例1のように窒素気流下に乾燥された。触媒
は0.5重量%のZr含有量を有している。 試験重合 重合は、i‐ブタン中において3リットルのBuchiオートクレーブ中で実行され
た。エチレン分圧は5バールであり、温度は80℃であり、そして反応時間は1
時間であった。208ミリグラムの触媒が、3.15重量%B(PhF53の3
.73ミリリットルと一緒にオートクレーブ中に供給され、30のB/Zr比を
与えた。1時間の重合後に、ポリエチレンが、0キログラムPE/グラム触媒時
間の触媒活性に対応する痕跡量で生じた。
【0052】
【実施例5】 触媒製造 担体焼成 Sylopol 55SJシリカが、600℃で10時間窒素雰囲気下に焼成された。 シリカのトリメチルアルミニウム処理 1.5ミリリットルのTMA溶液(実施例2におけるように製造された)が、 1グラムのSylopolに加えられた。2時間後、メチル化された担体は、実施例1 におけるように乾燥された。担体のAl含有量は、1.43ミリモル/グラム担
体であった。 メタロセンの含浸 126ミリグラムのrac‐エチレン‐ビス(2‐ターシャリー‐ブチルジメ チルシロキシ‐インデニル)ジルコニウム‐ジクロリドが、4.5ミリリットル
のトルエンに溶解された。1.5ミリリットルのこの溶液が、予めメチル化され
たシリカの1グラムに加えられた。2時間後、触媒が、実施例1のように窒素気
流下に乾燥された。触媒は0.5重量%のZr含有量を有している。 試験重合 重合は、i‐ブタン中において3リットルのBuchiオートクレーブ中で実行され
た。エチレン分圧は5バールであり、温度は80℃であり、そして反応時間は1
時間であった。201ミリグラムの触媒が、3.15重量%B(PhF53の3
.73ミリリットルと一緒にオートクレーブ中に供給され、30のB/Zr比を
与えた。1時間の重合後に、ポリエチレンの収率は2グラムであり、1×10-2 キログラムPE/グラム触媒時間の触媒活性を与えた。 ポリマー性状 Mw=257000、Mw/Mn=8.5
【0053】
【実施例6】 触媒製造 担体焼成 シリカ‐アルミナが、300℃で10時間窒素雰囲気下に焼成された。 シリカ‐アルミナのトリメチルアルミニウム処理 1.5ミリリットルのTMA溶液(実施例2におけるように製造された)が、 1グラムのシリカ‐アルミナに加えられた。2時間後、メチル化された担体は、
実施例1におけるように乾燥された。担体のAl含有量は、1.43ミリモル/
グラム担体であった。 メタロセンの含浸 24ミリグラムのrac‐エチレン‐ビス(2‐ターシャリー‐ブチルジメチ ルシロキシ‐インデニル)ジルコニウム‐ジクロリドが、3ミリリットルのトル
エンに溶解された。1ミリリットルのこの溶液が、予め製造されたメチル化され
た担体の1グラムに加えられた。2時間後、触媒が、実施例1のように窒素気流
下に乾燥された。触媒は0.1重量%のZr含有量を有している。 試験重合 重合は、i‐ブタン中において3リットルのBuchiオートクレーブ中で実行され
た。エチレン分圧は5バールであり、温度は80℃であり、そして反応時間は1
時間であった。199ミリグラムの触媒が、3.15重量%B(PhF53の3
.73ミリリットルと一緒にオートクレーブ中に供給され、30のB/Zr比を
与えた。1時間の重合後に、ポリエチレンが、0キログラムPE/グラム触媒時
間の触媒活性に対応する痕跡量で生じた。
【0054】
【実施例7】 触媒製造 担体焼成 実施例6と同様 シリカ‐アルミナのトリメチルアルミニウム処理 実施例6と同様 メタロセンの含浸 60ミリグラムのrac‐エチレン‐ビス(2‐ターシャリー‐ブチルジメチ ルシロキシ‐インデニル)ジルコニウム‐ジクロリドが、1.5ミリリットルの
トルエンに溶解された。1ミリリットルのこの溶液が、メチル化された担体の1
グラムに加えられた。2時間後、触媒が、窒素気流下に乾燥された。触媒は0.
5重量%のZr含有量を有している。 試験重合 重合は、i‐ブタン中において3リットルのBuchiオートクレーブ中で実行され
た。エチレン分圧は5バールであり、温度は80℃であり、そして反応時間は1
時間であった。203ミリグラムの触媒が、3.15重量%B(PhF53の3
.73ミリリットルと一緒にオートクレーブ中に供給され、30のB/Zr比を
与えた。1時間の重合後に、ポリエチレンの収率は4グラムであり、0.02キ
ログラムPE/グラム触媒時間の触媒活性を与えた。 ポリマー性状 Mw=191000、Mw/Mn=7.3
【0055】
【実施例8】 触媒製造 担体焼成 実施例6と同様 シリカ‐アルミナのトリメチルアルミニウム処理 実施例6と同様 メタロセンの含浸 120ミリグラムのrac‐エチレン‐ビス(2‐ターシャリー‐ブチルジメ チルシロキシ‐インデニル)ジルコニウム‐ジクロリドが、1.5ミリリットル
のトルエンに溶解された。1ミリリットルのこの溶液が、メチル化された担体の
1グラムに加えられた。2時間後、触媒が、窒素気流下に乾燥された。触媒は1
.0重量%のZr含有量を有している。 試験重合 重合は、i‐ブタン中において3リットルのBuchiオートクレーブ中で実行され
た。エチレン分圧は5バールであり、温度は80℃であり、そして反応時間は1
時間であった。208ミリグラムの触媒が、3.15重量%B(PhF53の3
.73ミリリットルと一緒にオートクレーブ中に供給され、30のB/Zr比を
与えた。1時間の重合後に、ポリエチレンの収率は12グラムであり、0.06
キログラムPE/グラム触媒時間の触媒活性を与えた。 ポリマー性状 Mw=152000、Mw/Mn=5.7
【0056】
【実施例9】 触媒製造 担体焼成 実施例6と同様 シリカ‐アルミナのトリメチルアルミニウム処理 実施例6と同様 メタロセンの含浸 66ミリグラムのn‐ブチルビス(シクロペンタジエニル)ジルコニウムクロ リドが、1.5ミリリットルのトルエンに溶解された。1ミリリットルのこの溶
液が、メチル化された担体の1グラムに加えられた。2時間後、触媒が、窒素気
流下に乾燥された。触媒は1.0重量%のZr含有量を有している。 試験重合 重合は、i‐ブタン中において3リットルのBuchiオートクレーブ中で実行され
た。エチレン分圧は5バールであり、温度は80℃であり、そして反応時間は1
時間であった。208ミリグラムの触媒が、3.15重量%B(PhF53の3
.73ミリリットルと一緒にオートクレーブ中に供給され、30のB/Zr比を
与えた。1時間の重合後に、ポリエチレンの収率は0グラムであり、0キログラ
ムPE/グラム触媒時間の触媒活性を与えた。
【0057】
【実施例10】 触媒製造 担体焼成 実施例6と同様 シリカ‐アルミナのトリメチルアルミニウム処理 実施例6と同様 メタロセンの含浸 240ミリグラムのrac‐エチレン‐ビス(2‐ターシャリー‐ブチルジメ チルシロキシ‐インデニル)ジルコニウム‐ジクロリドが、2.25ミリリット
ルのトルエンに溶解された。1.5ミリリットルのこの溶液が、メチル化された
担体の1グラムに加えられた。2時間後、触媒が窒素気流下に乾燥された。触媒
は2.0重量%のZr含有量を有している。 試験重合 重合は、i‐ブタン中において3リットルのBuchiオートクレーブ中で実行され
た。エチレン分圧は5バールであり、温度は80℃であり、そして反応時間は1
時間であった。208ミリグラムの触媒が、3.15重量%B(PhF53の3
.73ミリリットルと一緒にオートクレーブ中に供給され、30のB/Zr比を
与えた。1時間の重合後に、ポリエチレンの収率は22グラムであり、0.11
キログラムPE/グラム触媒時間の触媒活性を与えた。 ポリマー性状 メルトインデックスMFR21は4.97であり、Mw=192000、Mw /Mn=5.7
【0058】
【実施例11】 触媒製造 担体焼成 Akzoアルミナ(等級B)が、300℃で10時間窒素気流下に焼成された 。 アルミナのトリメチルアルミニウム処理 1.5ミリリットルのTMA溶液(実施例2におけるように製造された)が、 1グラムのAkzoアルミナ(等級B)に加えられた。2時間後、メチル化され
た担体は、窒素気流下に乾燥された。担体のAl含有量は、1.43ミリモル/
グラム担体であった。 メタロセンの含浸 80ミリグラムのrac‐エチレン‐ビス(2‐ターシャリー‐ブチルジメチ ルシロキシ‐インデニル)ジルコニウム‐ジクロリドが、2ミリリットルのトル
エンに溶解された。1ミリリットルのこの溶液が、予め製造されたメチル化され
たアルミナの1グラムに加えられた。2時間後、触媒が窒素気流下に乾燥された
。触媒は0.5重量%のZr含有量を有している。 試験重合 重合は、i‐ブタン中において3リットルのBuchiオートクレーブ中で実行され
た。エチレン分圧は5バールであり、温度は80℃であり、そして反応時間は1
時間であった。210ミリグラムの触媒が、3.15重量%B(PhF53の3
.75ミリリットルと一緒にオートクレーブ中に供給され、30のB/Zr比を
与えた。1時間の重合後に、ポリエチレンの収率は4グラムであり、0.02キ
ログラムPE/グラム触媒時間の触媒活性を与えた。 ポリマー性状 Mw=213000、Mw/Mn=4.6
【0059】
【実施例12】 触媒製造 担体焼成 実施例11と同様 アルミナのトリメチルアルミニウム処理 実施例11と同様 メタロセンの含浸 161ミリグラムのrac‐エチレン‐ビス(2‐ターシャリー‐ブチルジメ チルシロキシ‐インデニル)ジルコニウム‐ジクロリドが、4ミリリットルのト
ルエンに溶解された。1ミリリットルのこの溶液が、メチル化されたアルミナの
1グラムに加えられた。2時間後、触媒が、窒素気流下に乾燥された。触媒は0
.5重量%のZr含有量を有している。 試験重合 重合は、i‐ブタン中において3リットルのBuchiオートクレーブ中で実行され
た。エチレン分圧は5バールであり、温度は80℃であり、そして反応時間は1
時間であった。210ミリグラムの触媒が、1.88重量%B(PhF53の3
.73ミリリットルと一緒にオートクレーブ中に供給され、15のB/Zr比を
与えた。1時間の重合後に、ポリエチレンの収率は8グラムであり、0.04キ
ログラムPE/グラム触媒時間の触媒活性を与えた。 ポリマー性状 Mw=196000、Mw/Mn=4.1
【0060】
【実施例13】 触媒製造 実施例12と同様な触媒製造 試験重合 重合は、i‐ブタン中において3リットルのBuchiオートクレーブ中で実行され
た。エチレン分圧は5バールであり、温度は80℃であり、そして反応時間は1
時間であった。205ミリグラムの触媒が、1重量%Ph3+-B(PhF54 の3.55ミリリットルと一緒にオートクレーブ中に供給され、4のB/Zr比
を与えた。1時間の重合後に、ポリエチレンの収率は22グラムであり、0.1
キログラムPE/グラム触媒時間の触媒活性を与えた。 ポリマー性状 メルトインデックスMFR21は9.8であり、Mw=121000、Mw/ Mn=2.8
【0061】
【実施例14】 触媒製造 実施例12におけるような触媒調製 試験重合 重合は、i‐ブタン中において3リットルのBuchiオートクレーブ中で実行され
た。エチレン分圧は5バールであり、温度は80℃であり、そして反応時間は1
時間であった。201ミリグラムの触媒が、1重量%Ph3+-B(PhF54 の1.76ミリリットルと一緒にオートクレーブ中に供給され、2のB/Zr比
を与えた。1時間の重合後に、ポリエチレンの収率は65グラムであり、0.3
2キログラムPE/グラム触媒時間の触媒活性を与えた。 ポリマー性状 メルトインデックスMFR21は13.6であり、Mw=163000、Mw /Mn=3.9
【0062】
【実施例15】 触媒製造 担体焼成 実施例11と同様 アルミナのトリメチルアルミニウム処理 実施例11と同様 メタロセンの含浸 44ミリグラムのn‐ブチルビス(シクロペンタジエニル)ジルコニウムクロ リドが、2ミリリットルのトルエンに溶解された。1ミリリットルのこの溶液が
、予め製造されたメチル化されたアルミナの1グラムに加えられた。2時間後、
触媒が、窒素気流下に乾燥された。触媒は0.5重量%のZr含有量を有してい
る。 試験重合 重合は、i‐ブタン中において3リットルのBuchiオートクレーブ中で実行され
た。エチレン分圧は5バールであり、温度は80℃であり、そして反応時間は1
時間であった。208ミリグラムの触媒が、1重量%Ph3+-B(PhF54 の3.55ミリリットルと一緒にオートクレーブ中に供給され、4のB/Zr比
を与えた。1時間の重合後に、ポリエチレンの収率は31グラムであり、0.1
5キログラムPE/グラム触媒時間の触媒活性を与えた。 ポリマー性状 Mw=113000、Mw/Mn=2.5
【0063】
【実施例16】 触媒製造 担体焼成 Akzoアルミナ(等級B)が、100℃で10時間窒素気流下に焼成された 。 アルミナのトリメチルアルミニウム処理 1.5ミリリットルの20重量%のTMA溶液が、1グラムのAkzoアルミ ナに加えられ、上記のように焼成された。2時間後、メチル化された担体は、窒
素気流下に乾燥された。担体のAl含有量は、2.84ミリモル/グラム担体で
あった。 メタロセンの含浸 160ミリグラムのrac‐エチレン‐ビス(2‐ターシャリー‐ブチルジメ チルシロキシ‐インデニル)ジルコニウム‐ジクロリドが、2ミリリットルのト
ルエンに溶解された。1ミリリットルのこの溶液が、予め製造されたメチル化さ
れたアルミナの1グラムに加えられた。2時間後、触媒が窒素気流下に乾燥され
た。触媒は1.0重量%のZr含有量を有している。 試験重合 重合は、i‐ブタン中において3リットルのBuchiオートクレーブ中で実行され
た。エチレン分圧は5バールであり、温度は80℃であり、そして反応時間は1
時間であった。203ミリグラムの触媒が、1重量%Ph3+-B(PhF54 の3.55ミリリットルと一緒にオートクレーブ中に供給され、2のB/Zr比
を与えた。1時間の重合後に、ポリエチレンの収率は2グラムであり、0.01
キログラムPE/グラム触媒時間の触媒活性を与えた。
【0064】
【実施例17】 触媒製造 担体焼成 Akzoアルミナ(等級B)が、300℃で10時間窒素気流下に焼成された 。 アルミナのトリメチルアルミニウム処理 1.5ミリリットルの20重量%のTMA溶液が、1グラムのAkzoアルミ ナに加えられ、上記のように焼成された。2時間後、メチル化された担体は、窒
素気流下に乾燥された。担体のAl含有量は、2.84ミリモル/グラム担体で
あった。 メタロセンの含浸 160ミリグラムのrac‐エチレン‐ビス(2‐ターシャリー‐ブチルジメ チルシロキシ‐インデニル)ジルコニウム‐ジクロリドが、2ミリリットルのト
ルエンに溶解された。1ミリリットルのこの溶液が、予め製造されたメチル化さ
れたアルミナの1グラムに加えられた。2時間後、触媒が窒素気流下に乾燥され
た。触媒は1.0重量%のZr含有量を有している。 試験重合 重合は、i‐ブタン中において3リットルのBuchiオートクレーブ中で実行され
た。エチレン分圧は5バールであり、温度は80℃であり、そして反応時間は1
時間であった。200ミリグラムの触媒が、1重量%Ph3+-B(PhF54 の3.55ミリリットルと一緒にオートクレーブ中に供給され、2のB/Zr比
を与えた。34分間の重合後に、ポリエチレンの収率は214グラムであり、1
.89キログラムPE/グラム触媒時間の触媒活性を与えた。 ポリマー性状 メルトインデックスMFR21は1.07であり、Mw=508000、Mw /Mn=9.8
【0065】
【実施例18】 触媒製造 実施例17と同様な触媒製造 試験重合 重合は、i‐ブタン中において3リットルのBuchiオートクレーブ中で実行され
た。エチレン分圧は5バールであり、温度は80℃であり、そして反応時間は1
時間であった。199ミリグラムの触媒が、1重量%Ph3+-B(PhF54 の1.76ミリリットルと一緒にオートクレーブ中に供給され、1のB/Zr比
を与えた。1時間の重合後に、ポリエチレンの収率は273グラムであり、1.
37キログラムPE/グラム触媒時間の触媒活性を与えた。 ポリマー性状 メルトインデックスMFR21は1.169であり、Mw=321000、M w/Mn=7.4
【0066】
【実施例19】 触媒製造 担体焼成 実施例17と同様 アルミナのトリメチルアルミニウム処理 実施例17と同様 メタロセンの含浸 144ミリグラムのrac‐エチレン‐ビス(2‐ターシャリー‐ブチルジメ チルシロキシ‐インデニル)ジルコニウム‐ジメチルが、2.2ミリリットルの
トルエンに溶解された。1.1ミリリットルのこの溶液が、メチル化されたアル
ミナの1グラムに加えられた。2時間後、触媒が窒素気流下に乾燥された。触媒
は1.0重量%のZr含有量を有している。 試験重合 重合は、i‐ブタン中において3リットルのBuchiオートクレーブ中で実行され
た。エチレン分圧は5バールであり、温度は80℃であり、そして反応時間は1
時間であった。208ミリグラムの触媒が、1重量%Ph3+-B(PhF54 の3.55ミリリットルと一緒にオートクレーブ中に供給され、2のB/Zr比
を与えた。1時間の重合後に、ポリエチレンの収率は307グラムであり、1.
48キログラムPE/グラム触媒時間の触媒活性を与えた。 ポリマー性状 メルトインデックスMFR21は5.9であり、Mw=224000、Mw/ Mn=6.5
【0067】
【実施例20】 触媒製造 担体焼成 実施例17と同様 アルミナのトリメチルアルミニウム処理 実施例17と同様 メタロセンの含浸 160ミリグラムのrac‐エチレン‐ビス(2‐ターシャリー‐ブチルジメ チルシロキシ‐インデニル)ジルコニウム‐ジクロリドが、2ミリリットルのト
ルエンに溶解された。1ミリリットルのこの溶液が、予め製造されたメチル化さ
れたアルミナの1グラムに加えられた。2時間後、触媒が窒素気流下に乾燥され
た。触媒は1.0重量%のZr含有量を有している。 助触媒の含浸 67ミリグラムのPh3+-B(PhF54が、0.4ミリリットルのトルエン
に溶解された。0.3ミリリットルのこの溶液が、予め製造された触媒の300
ミリグラムに加えられた。これは、2のB/Zr比を与える。2時間後、触媒が
窒素気流下に乾燥された。 試験重合 重合は、i‐ブタン中において3リットルのBuchiオートクレーブ中で実行され
た。エチレン分圧は5バールであり、温度は80℃であり、そして反応時間は1
時間であった。200ミリグラムの触媒が、オートクレーブ中に供給された。1
時間の重合後に、ポリエチレンの収率は399グラムであり、1.995キログ
ラムPE/グラム触媒時間の触媒活性を与えた。 ポリマー性状 メルトインデックスMFR21は6.5であり、Mw=190000、Mw/ Mn=4.9
【0068】
【実施例21】 触媒製造 担体焼成 実施例4と同様 シリカのトリメチルアルミニウム処理 実施例4と同様 メタロセンの含浸 145ミリグラムのrac‐エチレン‐ビス(2‐ターシャリー‐ブチルジメ チルシロキシ‐インデニル)ジルコニウム‐ジメチルが、4ミリリットルのトル
エンに溶解された。1.5ミリリットルのこの溶液が、予め製造されたメチル化
されたシリカの1グラムに加えられた。2時間後、触媒が実施例1と同様に窒素
気流下に乾燥された。触媒は0.5重量%のZr含有量を有している。 試験重合 重合は、i‐ブタン中において3リットルのBuchiオートクレーブ中で実行され
た。エチレン分圧は5バールであり、温度は80℃であり、そして反応時間は1
時間であった。198ミリグラムの触媒が、3.15重量%B(PhF53の3
.73ミリリットルと一緒にオートクレーブ中に供給され、30のB/Zr比を
与えた。1時間の重合後に、ポリエチレンの収率は21グラムであり、0.1キ
ログラムPE/グラム触媒時間の触媒活性を与えた。 ポリマー性状 メルトインデックスMFR21は9.458であり、Mw=162000、M w/Mn=7.1
【0069】
【実施例22】 触媒製造 担体焼成 実施例6と同様 シリカのトリメチルアルミニウム処理 実施例6と同様 メタロセンの含浸 1ミリリットルのrac‐エチレン‐ビス(2‐ターシャリー‐ブチルジメチ ルシロキシ‐インデニル)ジルコニウム‐ジメチル溶液(実施例21と同様に製
造された)が、1グラムのメチル化された担体に加えられた。2時間後、触媒が
窒素気流下に乾燥された。触媒は0.5重量%のZr含有量を有している。 試験重合 重合は、i‐ブタン中において3リットルのBuchiオートクレーブ中で実行され
た。エチレン分圧は5バールであり、温度は80℃であり、そして反応時間は1
時間であった。200ミリグラムの触媒が、3.15重量%B(PhF53の3
.75ミリリットルと一緒にオートクレーブ中に供給され、30のB/Zr比を
与えた。1時間の重合後に、ポリエチレンの収率は97グラムであり、0.5キ
ログラムPE/グラム触媒時間の触媒活性を与えた。 ポリマー性状 メルトインデックスMFR21は5.1であり、Mw=213000、Mw/ Mn=5.3
【0070】
【実施例23】 触媒製造 担体焼成 実施例11と同様 アルミナのトリメチルアルミニウム処理 実施例11と同様 メタロセンの含浸 1ミリリットルのrac‐エチレン‐ビス(2‐ターシャリー‐ブチルジメチ ルシロキシ‐インデニル)ジルコニウム‐ジメチル溶液(実施例21と同様に製
造された)が、1グラムの予め製造されたメチル化されたアルミナに加えられた
。2時間後、触媒が窒素気流下に乾燥された。触媒は0.5重量%のZr含有量
を有している。 試験重合 重合は、i‐ブタン中において3リットルのBuchiオートクレーブ中で実行され
た。エチレン分圧は5バールであり、温度は80℃であり、そして反応時間は1
時間であった。200ミリグラムの触媒が、3.15重量%B(PhF53の3
.75ミリリットルと一緒にオートクレーブ中に供給され、30のB/Zr比を
与えた。1時間の重合後に、ポリエチレンの収率は84グラムであり、0.42
キログラムPE/グラム触媒時間の触媒活性を与えた。 ポリマー性状 メルトインデックスMFR21は4.2であり、Mw=201000、Mw/ Mn=6.1
【0071】
【実施例24】 触媒製造 担体焼成 実施例17と同様 アルミナのトリメチルアルミニウム処理 実施例17と同様 メタロセンの含浸 66ミリグラムのn‐ブチルビス(シクロペンタジエニル)ジルコニウムクロ リドが、1.5ミリリットルのトルエンに溶解された。1ミリリットルのこの溶
液が、予め製造されたメチル化されたアルミナの1グラムに加えられた。2時間
後、触媒が窒素気流下に乾燥された。触媒は0.5重量%のZr含有量を有して
いる。 試験重合 重合は、i‐ブタン中において3リットルのBuchiオートクレーブ中で実行され
た。エチレン分圧は5バールであり、温度は80℃であり、そして反応時間は1
時間であった。205ミリグラムの触媒が、1重量%Ph3+-B(PhF54 の3.55ミリリットルと一緒にオートクレーブ中に供給され、2のB/Zr比
を与えた。1時間の重合後に、ポリエチレンの収率は263グラムであり、1.
3キログラムPE/グラム触媒時間の触媒活性を与えた。 ポリマー性状 メルトインデックスMFR21は25であり、Mw=102000、Mw/M n=2.1
【0072】
【実施例25】 触媒製造 実施例24と同様の触媒製造 試験重合 重合は、i‐ブタン中において3リットルのBuchiオートクレーブ中で実行され
た。エチレン分圧は5バールであり、温度は80℃であり、そして反応時間は1
時間であった。206ミリグラムの触媒が、1重量%Ph3+-B(PhF54 の1.76ミリリットルと一緒にオートクレーブ中に供給され、1のB/Zr比
を与えた。1時間の重合後に、ポリエチレンの収率は219グラムであり、1.
2キログラムPE/グラム触媒時間の触媒活性を与えた。 ポリマー性状 メルトインデックスMFR21は17.31であり、Mw=111000、M w/Mn=2.1
【0073】
【実施例26】 触媒製造 実施例20と同様の触媒製造 試験重合 重合は、i‐ブタン中において3リットルのBuchiオートクレーブ中で実行され
た。エチレン分圧は5バールであり、温度は80℃であり、そして反応時間は1
時間であった。196ミリグラムの触媒が、オートクレーブ中に供給された。4
0ミリリットルのヘキサンがコモノマーとして使用された。1時間の重合後に、
ポリエチレンの収率は258グラムであり、1.27キログラムPE/グラム触
媒時間の触媒活性を与えた。 ポリマー性状 メルトインデックスMFR21は79.4であり、Mw=675000、Mw /Mn=3.3、Tm=120.3℃
【0074】
【実施例27】 触媒製造 担体焼成 Akzoアルミナ(等級B)が、300℃で10時間窒素気流下に焼成された 。 アルミナのトリメチルアルミニウム処理 1.5ミリリットルの20重量%のTMA溶液が、1グラムのAkzoアルミ ナに加えられ、実施例11のように処理された。2時間後、メチル化された担体
は、窒素気流で乾燥された。担体のAl含有量は、2.84ミリモル/グラム担
体であった。 非メタロセン化合物の含浸 51ミリグラムの(1,5,7‐トリアザ[4.4.0]ビシクロ‐デシ‐5 ‐エンイル)チタンクロリド、C712Cl33Tiが、2ミリリットルのトル エンに溶解された。1ミリリットルのこの溶液が、予め製造されたメチル化され
たアルミナの1グラムに加えられた。2時間後、触媒が窒素気流で乾燥された。
触媒はTi含有量1.0重量%を有している。 助触媒の含浸 201ミリグラムのPh3CB(PhF54が、1.2ミリリットルのトルエン
に溶解された。1.0ミリリットルのこの溶液が、予め製造された触媒の1グラ
ムに加えられた。これは、2のB/Ti比を与える。2時間後、触媒が窒素気流
で乾燥された。 試験重合 重合は、i‐ブタン中において3リットルのBuchiオートクレーブ中で実行され
た。エチレン分圧は5バールであり、温度は80℃であり、そして反応時間は1
時間であった。263ミリグラムの触媒が、オートクレーブ中に供給された。1
時間の重合後に、ポリエチレンの収率は4グラムであり、0.015キログラム
PE/グラム触媒/時間(又は2.0キログラムPE/グラムTi/時間、触媒
のTi含有量は0.8重量%であった)の触媒活性を与えた。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (81)指定国 EP(AT,BE,CH,CY, DE,DK,ES,FI,FR,GB,GR,IE,I T,LU,MC,NL,PT,SE),OA(BF,BJ ,CF,CG,CI,CM,GA,GN,GW,ML, MR,NE,SN,TD,TG),AP(GH,GM,K E,LS,MW,SD,SZ,UG,ZW),EA(AM ,AZ,BY,KG,KZ,MD,RU,TJ,TM) ,AL,AM,AT,AU,AZ,BA,BB,BG, BR,BY,CA,CH,CN,CU,CZ,DE,D K,EE,ES,FI,GB,GD,GE,GH,GM ,HR,HU,ID,IL,IS,JP,KE,KG, KP,KR,KZ,LC,LK,LR,LS,LT,L U,LV,MD,MG,MK,MN,MW,MX,NO ,NZ,PL,PT,RO,RU,SD,SE,SG, SI,SK,SL,TJ,TM,TR,TT,UA,U G,US,UZ,VN,YU,ZW (72)発明者 アンデル,オフェ フィンランド国, 00960 ヘルシンキ, エーエス. 407,メリコルトティティ エ 13 Fターム(参考) 4J028 AA01A AB01A AC00A AC01A AC10A AC28A AC31A AC39A AC41A AC42A AC44A AC45A AC46A AC47A AC48A AC49A AC50A BA01A BB01A BC01A BC05A BC13A BC15A BC16A CA27A CA27B CA28A CA28B CB94C DB06C EB02 EB04 EB05 EB07 EB09 EB10 EC01 EC02 FA02 GA01 GA06 GA07

Claims (18)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 触媒物質の製造方法において、該方法が、 (a)粒状の担体物質をアルキル化剤で処理すること、 (b)アルキル化剤処理された担体物質をプロ触媒と接触させること の段階を含み、任意的に (c)担体物質をイオン性触媒活性化剤と接触すること、及び (d)触媒担持担体物質を回収すること の段階を含んでもよい方法。
  2. 【請求項2】 プロ触媒が、式(2) (ここで、基R1、R2、R3及びR4は、同一であっても異なっていてもよく、H
    、C1〜C12のアルキル、アルケニル、アリール、アルキルアリール若しくはい くつかのそのような基の組み合わせより成る群から選ばれ、又はR1〜R4はまた
    、一緒になって架橋構造を形成することができ、基R1、R2、R3及びR4は、一
    つ又はそれ以上の炭素原子に代えてSiH3、SiH25、SiHR67、Si R8910基を含んでいてよく、R5〜R10は、H、C1〜C12のアルキル、アル
    ケニル、アリール、アルキルアリールより成る群から選ばれる) の少なくとも一つのリガンドを含む請求項1記載の方法。
  3. 【請求項3】 プロ触媒が、1,5,7−トリアザ(4.4.0)ビシクロデ
    シ−5−エンイルである請求項2記載の方法。
  4. 【請求項4】 該プロ触媒が、メタロセンである請求項1記載の方法。
  5. 【請求項5】 該担体物質が、多孔性の酸性無機物質である請求項1〜4のい
    ずれか一つに記載の方法。
  6. 【請求項6】 該担体物質が、アルミナ又はシリカ−アルミナである請求項5
    記載の方法。
  7. 【請求項7】 該担体物質が、該アルキル化剤による処理に先立って加熱処理
    される請求項1〜6のいずれか一つに記載の方法。
  8. 【請求項8】 該アルキル化剤が、有機アルミニウム化合物である請求項1〜
    7のいずれか一つに記載の方法。
  9. 【請求項9】 該メタロセンが、第3〜8族金属を含む請求項4〜8のいずれ
    か一つに記載の方法。
  10. 【請求項10】 段階(c)において、該担体物質がフッ化ホウ素化合物と接
    触される請求項1〜9のいずれか一つに記載の方法。
  11. 【請求項11】 プロ触媒を付与された、アルキル化剤前処理された粒状の担
    体物質を含むオレフィン重合触媒物質。
  12. 【請求項12】 該プロ触媒がメタロセンである請求項11記載の触媒。
  13. 【請求項13】 該担体物質が、多孔性の酸性無機物質である請求項11又は
    12記載の触媒物質。
  14. 【請求項14】 請求項1〜10のいずれか一つに記載の方法により得られ得
    る、請求項11〜13のいずれか一つに記載の触媒物質。
  15. 【請求項15】 重合が、プロ触媒を付与された担体物質を含む触媒物質の存
    在下になされるところのオレフィン重合方法において、該担体物質が、プロ触媒
    を付与された、アルキル化剤前処理された粒状の担体物質を含むことを特徴とす
    る方法。
  16. 【請求項16】 α‐オレフィンが重合される請求項15記載の方法。
  17. 【請求項17】 オレフィンの混合物が共重合される請求項15又は16記載
    の方法。
  18. 【請求項18】 該プロ触媒を付与された担体物質が、請求項1〜10のいず
    れか一つに記載の方法により得られ得る物質である請求項15〜17のいずれか
    一つに記載の方法。
JP2000518002A 1997-10-23 1998-10-23 プロセス Pending JP2001521047A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GB9722447.1 1997-10-23
GBGB9722447.1A GB9722447D0 (en) 1997-10-23 1997-10-23 Process
PCT/GB1998/003171 WO1999021895A1 (en) 1997-10-23 1998-10-23 Process

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001521047A true JP2001521047A (ja) 2001-11-06

Family

ID=10821005

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000518002A Pending JP2001521047A (ja) 1997-10-23 1998-10-23 プロセス

Country Status (8)

Country Link
US (1) US6506858B1 (ja)
EP (1) EP1025134A1 (ja)
JP (1) JP2001521047A (ja)
KR (1) KR20010031298A (ja)
CN (1) CN1131245C (ja)
AU (1) AU9551498A (ja)
GB (1) GB9722447D0 (ja)
WO (1) WO1999021895A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002534537A (ja) * 1998-12-30 2002-10-15 ビーピー ケミカルズ リミテッド 減少量の溶剤を用いる支持重合触媒の製造方法および重合方法

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100354290B1 (ko) * 1999-06-22 2002-09-28 주식회사 엘지화학 담지 메탈로센 촉매 및 이를 이용한 올레핀 중합
US6479425B1 (en) * 2000-08-18 2002-11-12 Exxonmobile Research And Engineering Company Late transition metal complexes, their use as catalysts and polymers therefrom
DE60234067D1 (de) 2001-04-05 2009-12-03 Japan Polypropylene Corp Katalysator für Olefinpolymerisation und Verfahren zur Olefinpolymerisation
DE10319439A1 (de) * 2003-04-30 2004-11-18 Basf Ag Aktivierte Metathesekatalysatoren
US7842762B2 (en) * 2007-08-08 2010-11-30 Ppg Industries Ohio, Inc. Electrodepositable coating composition containing a cyclic guanidine
KR101271055B1 (ko) * 2008-03-28 2013-06-04 에스케이종합화학 주식회사 메탈로센 담지촉매 조성물 및 이를 이용한 폴리올레핀의제조방법
US8563560B2 (en) 2011-02-25 2013-10-22 Ppg Industries Ohio, Inc. Preparation of bicyclic guanidine salts in an aqueous media
US9068089B2 (en) 2013-03-15 2015-06-30 Ppg Industries Ohio, Inc. Phenolic admix for electrodepositable coating composition containing a cyclic guanidine
US9688874B2 (en) 2013-10-25 2017-06-27 Ppg Industries Ohio, Inc. Method of making a bicyclic guanidine-cured acrylic coating
KR102577462B1 (ko) 2020-11-20 2023-10-16 주식회사 와이아이이엔지 폐플라스틱을 활용한 거푸집

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0026987A1 (en) * 1979-10-04 1981-04-15 Imperial Chemical Industries Plc Polymerisation catalysts and process for the homo- or co-polymerisation of alpha-olefins
JP2538588B2 (ja) * 1987-04-03 1996-09-25 三井石油化学工業株式会社 オレフイン重合用固体触媒の製法
US4914253A (en) * 1988-11-04 1990-04-03 Exxon Chemical Patents Inc. Method for preparing polyethylene wax by gas phase polymerization
FI85151C (fi) * 1989-09-06 1992-03-10 Neste Oy Ny baerarkatalysator foer polymerisation av eten.
GB9300934D0 (en) * 1993-01-19 1993-03-10 Bp Chem Int Ltd Metallocene complexes
JP2882241B2 (ja) * 1993-06-07 1999-04-12 東ソー株式会社 オレフィン重合用触媒およびオレフィンの重合方法
EP0683180B1 (en) * 1994-05-18 2002-03-06 Mitsubishi Chemical Corporation Catalyst for polymerizing an olefin and method for polymerizing the olefin

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002534537A (ja) * 1998-12-30 2002-10-15 ビーピー ケミカルズ リミテッド 減少量の溶剤を用いる支持重合触媒の製造方法および重合方法
JP4731017B2 (ja) * 1998-12-30 2011-07-20 イネオス ユーロープ リミテッド 減少量の溶剤を用いる支持重合触媒の製造方法および重合方法

Also Published As

Publication number Publication date
EP1025134A1 (en) 2000-08-09
CN1131245C (zh) 2003-12-17
US6506858B1 (en) 2003-01-14
KR20010031298A (ko) 2001-04-16
GB9722447D0 (en) 1997-12-24
CN1276799A (zh) 2000-12-13
WO1999021895A1 (en) 1999-05-06
AU9551498A (en) 1999-05-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6730756B1 (en) Catalyst and process for olefin polymerization
JP5774085B2 (ja) 低レベルの長鎖分岐を有するポリマーを製造するための重合触媒
EP1773899B1 (en) Polymerization catalysts for producing polymers with low levels of long chain branching
JP4332501B2 (ja) フッ素化触媒の製造方法
CA2545604C (en) Catalyst compositions for producing polyolefins in the absence of cocatalysts
AU2005205527B2 (en) Catalyst compositions and polyolefins for extrusion coating applications
KR20110103958A (ko) 공단량체 역 분포 및 낮은 수준의 장쇄분지를 가지는 더 넓은 분자량 분포의 중합체 제조방법
JP2002516360A (ja) 担持されたオレフィン重合触媒組成物
BRPI1014665B1 (pt) Processo de polimerização de olefina e composição de catalisador
AU2005259951A1 (en) Polymerization catalysts for producing polymers with low levels of long chain branching
JP2002504958A (ja) 異なる触媒活性部位を有する触媒を用いる多段階重合プロセス
AU2010246340A1 (en) Dual metallocene catalyst for producing film resins with good machine direction (MD) Elmendorf tear strength
JP2009504901A (ja) 重合触媒及び単一反応器での二峰性ポリマーの製造方法
JP2001516776A (ja) ケチミド配位子を有する触媒
JP2002502894A (ja) 担体付オレフィン重合触媒の製造方法
AU2004324873B2 (en) Organochromium/ metallocene combination catalyst for producing bimodal resins
JP4237494B2 (ja) オレフィン重合用触媒
JP2005502777A (ja) ホスフィンイミン担持重合触媒
JP2001521047A (ja) プロセス
JPH10226711A (ja) α−オレフィンの重合及び共重合用の有機金属触媒
US6437062B1 (en) Gas phase olefin polymerization process
US6239060B1 (en) Supported metallocene catalyst system and method for polymerizing olefins
WO2003029302A1 (en) Catalyst component comprissing a metallocene with two tetrahydroindenyl ligands for producing a polyolefin
US6384161B1 (en) Method and catalyst system for producing polyolefins with broadened molecular weight distributions
KR20070114696A (ko) 바이모달 수지 제조를 위한 유기크롬/메탈로센 조합 촉매