JP2882241B2 - オレフィン重合用触媒およびオレフィンの重合方法 - Google Patents

オレフィン重合用触媒およびオレフィンの重合方法

Info

Publication number
JP2882241B2
JP2882241B2 JP5135894A JP13589493A JP2882241B2 JP 2882241 B2 JP2882241 B2 JP 2882241B2 JP 5135894 A JP5135894 A JP 5135894A JP 13589493 A JP13589493 A JP 13589493A JP 2882241 B2 JP2882241 B2 JP 2882241B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
dichloride
compound
polymerization
dimethylsilylbis
group
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP5135894A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH06345806A (ja
Inventor
敬 稲富
清 稲原
明広 矢野
守彦 佐藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tosoh Corp
Original Assignee
Tosoh Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tosoh Corp filed Critical Tosoh Corp
Priority to JP5135894A priority Critical patent/JP2882241B2/ja
Priority to KR1019940011814A priority patent/KR100324291B1/ko
Priority to EP94304055A priority patent/EP0628574B1/en
Priority to DE69407094T priority patent/DE69407094T2/de
Publication of JPH06345806A publication Critical patent/JPH06345806A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2882241B2 publication Critical patent/JP2882241B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F4/00Polymerisation catalysts
    • C08F4/42Metals; Metal hydrides; Metallo-organic compounds; Use thereof as catalyst precursors
    • C08F4/44Metals; Metal hydrides; Metallo-organic compounds; Use thereof as catalyst precursors selected from light metals, zinc, cadmium, mercury, copper, silver, gold, boron, gallium, indium, thallium, rare earths or actinides
    • C08F4/60Metals; Metal hydrides; Metallo-organic compounds; Use thereof as catalyst precursors selected from light metals, zinc, cadmium, mercury, copper, silver, gold, boron, gallium, indium, thallium, rare earths or actinides together with refractory metals, iron group metals, platinum group metals, manganese, rhenium technetium or compounds thereof
    • C08F4/62Refractory metals or compounds thereof
    • C08F4/64Titanium, zirconium, hafnium or compounds thereof
    • C08F4/659Component covered by group C08F4/64 containing a transition metal-carbon bond
    • C08F4/6592Component covered by group C08F4/64 containing a transition metal-carbon bond containing at least one cyclopentadienyl ring, condensed or not, e.g. an indenyl or a fluorenyl ring
    • C08F4/65922Component covered by group C08F4/64 containing a transition metal-carbon bond containing at least one cyclopentadienyl ring, condensed or not, e.g. an indenyl or a fluorenyl ring containing at least two cyclopentadienyl rings, fused or not
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F10/00Homopolymers and copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F4/00Polymerisation catalysts
    • C08F4/42Metals; Metal hydrides; Metallo-organic compounds; Use thereof as catalyst precursors
    • C08F4/44Metals; Metal hydrides; Metallo-organic compounds; Use thereof as catalyst precursors selected from light metals, zinc, cadmium, mercury, copper, silver, gold, boron, gallium, indium, thallium, rare earths or actinides
    • C08F4/60Metals; Metal hydrides; Metallo-organic compounds; Use thereof as catalyst precursors selected from light metals, zinc, cadmium, mercury, copper, silver, gold, boron, gallium, indium, thallium, rare earths or actinides together with refractory metals, iron group metals, platinum group metals, manganese, rhenium technetium or compounds thereof
    • C08F4/62Refractory metals or compounds thereof
    • C08F4/64Titanium, zirconium, hafnium or compounds thereof
    • C08F4/659Component covered by group C08F4/64 containing a transition metal-carbon bond
    • C08F4/65908Component covered by group C08F4/64 containing a transition metal-carbon bond in combination with an ionising compound other than alumoxane, e.g. (C6F5)4B-X+
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F4/00Polymerisation catalysts
    • C08F4/42Metals; Metal hydrides; Metallo-organic compounds; Use thereof as catalyst precursors
    • C08F4/44Metals; Metal hydrides; Metallo-organic compounds; Use thereof as catalyst precursors selected from light metals, zinc, cadmium, mercury, copper, silver, gold, boron, gallium, indium, thallium, rare earths or actinides
    • C08F4/60Metals; Metal hydrides; Metallo-organic compounds; Use thereof as catalyst precursors selected from light metals, zinc, cadmium, mercury, copper, silver, gold, boron, gallium, indium, thallium, rare earths or actinides together with refractory metals, iron group metals, platinum group metals, manganese, rhenium technetium or compounds thereof
    • C08F4/62Refractory metals or compounds thereof
    • C08F4/64Titanium, zirconium, hafnium or compounds thereof
    • C08F4/659Component covered by group C08F4/64 containing a transition metal-carbon bond
    • C08F4/65912Component covered by group C08F4/64 containing a transition metal-carbon bond in combination with an organoaluminium compound
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F4/00Polymerisation catalysts
    • C08F4/42Metals; Metal hydrides; Metallo-organic compounds; Use thereof as catalyst precursors
    • C08F4/44Metals; Metal hydrides; Metallo-organic compounds; Use thereof as catalyst precursors selected from light metals, zinc, cadmium, mercury, copper, silver, gold, boron, gallium, indium, thallium, rare earths or actinides
    • C08F4/60Metals; Metal hydrides; Metallo-organic compounds; Use thereof as catalyst precursors selected from light metals, zinc, cadmium, mercury, copper, silver, gold, boron, gallium, indium, thallium, rare earths or actinides together with refractory metals, iron group metals, platinum group metals, manganese, rhenium technetium or compounds thereof
    • C08F4/62Refractory metals or compounds thereof
    • C08F4/64Titanium, zirconium, hafnium or compounds thereof
    • C08F4/659Component covered by group C08F4/64 containing a transition metal-carbon bond
    • C08F4/65916Component covered by group C08F4/64 containing a transition metal-carbon bond supported on a carrier, e.g. silica, MgCl2, polymer

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、メタロセン化合物、イ
オン化イオン性化合物、有機金属化合物および表面水酸
基をハロゲンで置換した無機酸化物からなるオレフィン
重合用触媒、およびこれを用いたオレフィンの重合方法
に関する。
【0002】
【従来の技術】特開平3−197513号公報には、オ
レフィンの重合用触媒としてメタロセン化合物と有機ア
ルミニウム化合物を用いてエチレンの重合が行えること
が開示されており、特開平3−290408号公報に
は、ジルコノセン化合物と有機アルミニウム化合物およ
び有機マグネシウム化合物を用いて、ポリエチレンある
いはエチレン共重合体が得られることが開示されてい
る。また、メタロセンとメチルアルミノキサンを用いた
触媒が、プロピレンを含むオレフィン重合体を製造する
際に高い活性を示すことが、カミンスキー等の特開昭5
8−19309号公報などにより公知である。さらに、
メタロセンおよびメチルアルミノキサンのいずれか一方
または両方の触媒成分をシリカなどの無機酸化物担体に
担持した触媒を用いて、懸濁または気相においてオレフ
ィンの重合を行う試みが、特開昭63−51407号公
報等において行われている。しかし、これらの触媒系に
おいて工業的に有用な物性を示すポリマーを製造するた
めには、比較的高価なメチルアルミノキサンを多量に用
いる必要がある。このため、コスト的な問題やポリマー
中に大量のアルミニウムが残存する問題等があった。
【0003】最近、イオン性メタロセン触媒に有機アル
ミニウム化合物を添加することで、プロピレンを含めた
オレフィンの重合に高活性を示す触媒が、特開平3−1
24706号公報、特開平3−207704号公報に開
示されている。上記明細書において、主触媒であるイオ
ン性メタロセン触媒は、メタロセン化合物の塩化物をメ
チルリチウムあるいはメチルマグネシウムクロライドな
どのメチル化試薬を用いてメタロセン化合物のメチル誘
導体にし、さらに、このメチル誘導体とイオン化イオン
性化合物との反応により製造しなければならないことが
開示されている。しかしながら、ここに開示されるメタ
ロセン化合物のメチル誘導体やイオン化メタロセン触媒
は不安定である場合が多く、技術的に高度で複雑な多段
階の工程を経なければ合成することができない。このた
め、触媒の純度、調製に関する再現性、保管、重合容器
への移送の際の失活など多くの問題があった。
【0004】また、上記イオン性化合物をシリカなどの
無機酸化物担体に担持した触媒を用いて、懸濁または気
相においてオレフィンの重合を行うことが、特開平3−
234709号公報に開示されている。しかし、この触
媒系は活性が十分でなく、メタロセン化合物のメチル誘
導体やイオン性メタロセン化合物等の不安定な化合物を
製造する際に、技術的に高度で複雑な多段階工程を経な
ければ合成することが出来ないという問題があった。
【0005】一方、ハロゲン化メタロセン化合物を有機
金属化合物で処理せしめた反応物とハロゲン化メタロセ
ン化合物と有機金属化合物の反応物と反応して安定アニ
オンとなる化合物とを接触せしめてなる触媒を用いてプ
ロピレンの重合を行う試みがWO92/01723公報
において公知である。しかし、上記明細書に記載されて
いる触媒系の活性は十分でなく、さらなる高活性が必要
とされている。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】本発明は上記の課題を
解決するためになされたものであり、メタロセン化合
物、イオン化イオン性化合物、有機金属化合物および表
面水酸基をハロゲン化した無機酸化物を接触させること
により得られるオレフィンの重合に適した触媒系を提供
することを目的とする。また、上記オレフィン重合用触
媒を用いて行うポリオレフィンの製造方法に関する。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明者らは上記の課題
を解決するために鋭意検討を行った結果、メタロセン化
合物、イオン化イオン性化合物、有機金属化合物および
無機酸化物を接触させて得られる触媒において、無機酸
化物の表面水酸基の一部もしくは全部をハロゲンで置換
した触媒を用いてオレフィンを重合することにより、物
性の優れた粒子状のポリオレフィンを効率よく製造でき
ることを見い出し、本発明を完成するに至った。
【0008】すなわち本発明は、下記一般式(1) Cp2MX2 (1) (式中、Cpは各々独立してシクロペンタジエニルまた
は置換シクロペンタジエニル基であり、Cpは互いに結
合していても良く、Mはチタン、ジルコニウムまたはハ
フニウムであり、Xは各々独立してハロゲン、アルコキ
シ基、アミノ基、アミド基である)で表されるメタロセ
ン化合物、下記一般式(2) [C+][A-] (2) (ただし、[C+]はカチオンであり、[A-]はアニオ
ンである)で表されるイオン化イオン性化合物、下記一
般式(3) M’R3 (3) (式中、M’は上記メタロセン化合物のM−Xと反応性
を有するM’−R結合を形成し得る金属であり、Rは炭
化水素基、ハロゲン、水素、アミド、アルコキシ、また
はアリール基であり、各Rは同一でも異なっても良く、
そして少なくともひとつのRは炭化水素基である)で表
される有機金属化合物および表面水酸基の一部もしくは
全部をハロゲンで置換した無機酸化物を接触させること
により得られるオレフィン重合用触媒、およびこの触媒
の存在下でオレフィンを重合させることを特徴とするポ
リオレフィンの製造方法に関する。
【0009】以下に本発明を詳細に説明する。
【0010】本発明で用いられる触媒成分のうちメタロ
セン化合物は一般式(1)で示されるものである。この
うちMはチタン、ジルコニウムまたはハフニウムの金属
である。また、Xは各々独立してハロゲン、アルコキシ
基、アミノ基、アミド基を示す。
【0011】具体例として、Xを塩素とした場合には、
ビス(シクロペンタジエニル)チタニウムジクロライ
ド、ビス(シクロペンタジエニル)ジルコニウムジクロ
ライド、ビス(シクロペンタジエニル)ハフニウムジク
ロライド、ビス(メチルシクロペンタジエニル)チタニ
ウムジクロライド、ビス(メチルシクロペンタジエニ
ル)ジルコニウムジクロライド、ビス(メチルシクロペ
ンタジエニル)ハフニウムジクロライド、ビス(ブチル
シクロペンタジエニル)チタニウムジクロライド、ビス
(ブチルシクロペンタジエニル)ジルコニウムジクロラ
イド、ビス(ブチルシクロペンタジエニル)ハフニウム
ジクロライド、エチレンビス(インデニル)チタニウム
ジクロライド、エチレンビス(インデニル)ジルコニウ
ムジクロライド、エチレンビス(インデニル)ハフニウ
ムジクロライド、イソプロピリデン(シクロペンタジエ
ニル−1−フルオレニル)チタニウムジクロライド、イ
ソプロピリデン(シクロペンタジエニル−1−フルオレ
ニル)ジルコニウムジクロライド、イソプロピリデン
(シクロペンタジエニル−1−フルオレニル)ハフニウ
ムジクロライド、ジメチルシリルビス(2,4,5−ト
リメチルシクロペンタジエニル)チタニウムジクロライ
ド、ジメチルシリルビス(2,4−ジメチルシクロペン
タジエニル)チタニウムジクロライド、ジメチルシリル
ビス(3−メチルシクロペンタジエニル)チタニウムジ
クロライド、ジメチルシリルビス(4−t−ブチル,2
−メチルシクロペンタジエニル)チタニウムジクロライ
ド、ジメチルシリルビス(インデニル)チタニウムジク
ロライド、ジメチルシリルビス(2,4,5−トリメチ
ルシクロペンタジエニル)ジルコニウムジクロライド、
ジメチルシリルビス(2,4−ジメチルシクロペンタジ
エニル)ジルコニウムジクロライド、ジメチルシリルビ
ス(3−メチルシクロペンタジエニル)ジルコニウムジ
クロライド、ジメチルシリルビス(4−t−ブチル,2
−メチルシクロペンタジエニル)ジルコニウムジクロラ
イド、ジメチルシリルビス(インデニル)ジルコニウム
ジクロライド、ジメチルシリルビス(2,4,5−トリ
メチルシクロペンタジエニル)ハフニウムジクロライ
ド、ジメチルシリルビス(2,4−ジメチルシクロペン
タジエニル)ハフニウムジクロライド、ジメチルシリル
ビス(3−メチルシクロペンタジエニル)ハフニウムジ
クロライド、ジメチルシリルビス(4−t−ブチル,2
−メチルシクロペンタジエニル)ハフニウムジクロライ
ド、ジメチルシリルビス(インデニル)ハフニウムジク
ロライド、ジフェニルシリルビス(2,4,5−トリメ
チルシクロペンタジエニル)チタニウムジクロライド、
ジフェニルシリルビス(2,4−ジメチルシクロペンタ
ジエニル)チタニウムジクロライド、ジフェニルシリル
ビス(3−メチルシクロペンタジエニル)チタニウムジ
クロライド、ジフェニルシリルビス(4−t−ブチル,
2−メチルシクロペンタジエニル)チタニウムジクロラ
イド、ジフェニルシリルビス(インデニル)チタニウム
ジクロライド、ジフェニルシリルビス(2,4,5−ト
リメチルシクロペンタジエニル)ジルコニウムジクロラ
イド、ジフェニルシリルビス(2,4−ジメチルシクロ
ペンタジエニル)ジルコニウムジクロライド、ジフェニ
ルシリルビス(3−メチルシクロペンタジエニル)ジル
コニウムジクロライド、ジフェニルシリルビス(4−t
−ブチル,2−メチルシクロペンタジエニル)ジルコニ
ウムジクロライド、ジフェニルシリルビス(インデニ
ル)ジルコニウムジクロライド、ジフェニルシリルビス
(2,4,5−トリメチルシクロペンタジエニル)ハフ
ニウムジクロライド、ジフェニルシリルビス(2,4−
ジメチルシクロペンタジエニル)ハフニウムジクロライ
ド、ジフェニルシリルビス(3−メチルシクロペンタジ
エニル)ハフニウムジクロライド、ジフェニルシリルビ
ス(4−t−ブチル,2−メチルシクロペンタジエニ
ル)ハフニウムジクロライド、ジフェニルシリルビス
(インデニル)ハフニウムジクロライド等が挙げられ、
特に、これらのうち活性が良好な点からジメチルシリル
ビス(2,4,5−トリメチルシクロペンタジエニル)
チタニウムジクロライド、ジメチルシリルビス(2,4
−ジメチルシクロペンタジエニル)チタニウムジクロラ
イド、ジメチルシリルビス(3−メチルシクロペンタジ
エニル)チタニウムジクロライド、ジメチルシリルビス
(4−t−ブチル,2−メチルシクロペンタジエニル)
チタニウムジクロライド、ジメチルシリルビス(インデ
ニル)チタニウムジクロライド、ジメチルシリルビス
(2,4,5−トリメチルシクロペンタジエニル)ジル
コニウムジクロライド、ジメチルシリルビス(2,4−
ジメチルシクロペンタジエニル)ジルコニウムジクロラ
イド、ジメチルシリルビス(3−メチルシクロペンタジ
エニル)ジルコニウムジクロライド、ジメチルシリルビ
ス(4−t−ブチル,2−メチルシクロペンタジエニ
ル)ジルコニウムジクロライド、ジメチルシリルビス
(インデニル)ジルコニウムジクロライド、ジメチルシ
リルビス(2,4,5−トリメチルシクロペンタジエニ
ル)ハフニウムジクロライド、ジメチルシリルビス
(2,4−ジメチルシクロペンタジエニル)ハフニウム
ジクロライド、ジメチルシリルビス(3−メチルシクロ
ペンタジエニル)ハフニウムジクロライド、ジメチルシ
リルビス(4−t−ブチル,2−メチルシクロペンタジ
エニル)ハフニウムジクロライド、ジメチルシリルビス
(インデニル)ハフニウムジクロライド、ジフェニルシ
リルビス(2,4,5−トリメチルシクロペンタジエニ
ル)チタニウムジクロライド、ジフェニルシリルビス
(2,4−ジメチルシクロペンタジエニル)チタニウム
ジクロライド、ジフェニルシリルビス(3−メチルシク
ロペンタジエニル)チタニウムジクロライド、ジフェニ
ルシリルビス(4−t−ブチル,2−メチルシクロペン
タジエニル)チタニウムジクロライド、ジフェニルシリ
ルビス(インデニル)チタニウムジクロライド、ジフェ
ニルシリルビス(2,4,5−トリメチルシクロペンタ
ジエニル)ジルコニウムジクロライド、ジフェニルシリ
ルビス(2,4−ジメチルシクロペンタジエニル)ジル
コニウムジクロライド、ジフェニルシリルビス(3−メ
チルシクロペンタジエニル)ジルコニウムジクロライ
ド、ジフェニルシリルビス(4−t−ブチル,2−メチ
ルシクロペンタジエニル)ジルコニウムジクロライド、
ジフェニルシリルビス(インデニル)ジルコニウムジク
ロライド、ジフェニルシリルビス(2,4,5−トリメ
チルシクロペンタジエニル)ハフニウムジクロライド、
ジフェニルシリルビス(2,4−ジメチルシクロペンタ
ジエニル)ハフニウムジクロライド、ジフェニルシリル
ビス(3−メチルシクロペンタジエニル)ハフニウムジ
クロライド、ジフェニルシリルビス(4−t−ブチル,
2−メチルシクロペンタジエニル)ハフニウムジクロラ
イド、ジフェニルシリルビス(インデニル)ハフニウム
ジクロライドが好ましい。また、Xが塩素以外の場合に
もXが塩素の場合に準じた化合物が挙げられるが、これ
らに限定されるものではない。
【0012】本発明に用いられるイオン化イオン性化合
物は一般式(2)で表される。このうち[C+]はカチ
オンであり、具体的には、活性プロトンを含有するもの
としてトリメチルアンモニウム、トリエチルアンモニウ
ム、トリプロピルアンモニウム、トリブチルアンモニウ
ム、N,N−ジメチルアニリニウム、N,N−ジエチル
アニリニウム、N,N−2,4,5−ペンタメチルアニ
リニウム、トリフェニルホスホニウム、トリ(o−トリ
ル)ホスホニウム、トリ(p−トリル)ホスホニウム、
トリ(メシチル)ホスホニウムまたはオキソニウム等の
ブレンステッド酸、あるいは活性プロトンを含有しない
カルボニウムスルホニウムカチオンの例としてトリフ
ェニルカルベニウム、トロピリウムイオン等の化合物を
挙げることが出来るが、これらに限定されるものではな
い。
【0013】また[A-]はアニオンであり、特に限定
はないが[AlR4 -]、[BR4 -]、[PR6 -]または
[ClO4 -]で例示される化合物であり、具体的にはテ
トラフェニルボレート、テトラ(ペンタフルオロフェニ
ル)ボレート、テトラ(o−フルオロフェニル)ボレー
ト、テトラ(p−フルオロフェニル)ボレート、テトラ
(m−フルオロフェニル)ボレート、テトラ(3,5−
ジフルオロフェニル)ボレート、テトラ(2,5−ジフ
ルオロフェニル)ボレート、テトラ(2,6−ジフルオ
ロフェニル)ボレート、テトラ(o−トリル)ボレー
ト、テトラ(p−トリル)ボレート、テトラ(3,5−
ジメチルフェニル)ボレート、テトラ(2,5−ジメチ
ルフェニル)ボレート、オクタデカボレート、ドデカボ
レート、1−カルバウンデカボレート、1−カルバドデ
カボレート等が例示される。
【0014】イオン化イオン性化合物は、具体的にはジ
メチルアニリニウムテトラキスペンタフルオロフェニル
ボレート、トリフェニルカルベニウムテトラキスペンタ
フルオロフェニルボレート、トロピニウムテトラキスペ
ンタフルオロフェニルボレートなどが例示されるが、こ
れらに限定されるものではない。
【0015】本発明に用いられる有機金属化合物は一般
式(3)で表され、このうちM’は上述したメタロセン
化合物のM−Xと反応性を有するM’−R結合を形成し
得る金属であり、具体的にはアルカリ金属、アルカリ土
類金属、遷移金属、アルミニウム、珪素、ゲルマニウム
等である。またRは各々同一でも異なっていてもよく、
炭化水素基、水素、ハロゲン、アミド、アルコキシ基ま
たはアリール基であり、そのうち少なくとも一つは炭化
水素基である。
【0016】M’がアルミニウムの場合の具体的な例と
してはトリメチルアルミニウム、トリエチルアルミニウ
ム、トリ(ノルマルプロピル)アルミニウム、トリ(イ
ソプロピル)アルミニウム、トリ(ノルマルブチル)ア
ルミニウム、トリ(イソブチル)アルミニウム、トリ
(t−ブチル)アルミニウム、トリアミルアルミニウ
ム、ジメチルアルミニウムクロライド、ジエチルアルミ
ニウムクロライド、ジイソブチルアルミニウムクロライ
ド、ジ(t−ブチル)アルミニウムクロライド、ジアミ
ルアルミニウムクロライド、メチルアルミニウムクロラ
イド、エチルアルミニウムジクロライド、イソブチルア
ルミニウムジクロライド、t−ブチルアルミニウムジク
ロライド、アミルアルミニウムジクロライド等が用いら
れるが、これらに限定されるものではない。
【0017】本発明で用いられる無機酸化物としては、
好ましくは平均粒径が1〜300μm、さらに好ましく
は10〜100μmの範囲にある多孔質で微粒子状の化
合物が用いられる。具体的には、シリカ、アルミナ、マ
グネシア等の典型元素の酸化物、チタニア、ジルコニア
等の遷移金属元素の酸化物ならびにシリカ−アルミナ、
シリカ−マグネシア等の複合化合物などが用いられる。
これらの無機固体化合物には通常不純物として、Na2
O、K2CO3、BaSO4等のアルカリ金属やアルカリ
土金属の塩類が含まれている。上記の多孔質で微粒子状
の無機固体化合物は、これらの不純物を含んだ状態で使
用しても良いが、予めこれらの不純物を除去する操作を
施した無機固体化合物を使用することが好ましい。この
ような多孔質で微粒子状の無機固体化合物は、その種類
および製造方法により性質を異にするが、本発明におい
て好ましくは比表面積が10〜1000m2/g、特に
好ましくは50〜800m2/g、細孔容積が0.1〜
3cc/gのものが用いられる。
【0018】これらの無機酸化物の水酸基をハロゲンで
置換する方法としては、例えば、表面水酸基と交換可能
なハロゲンを有する反応剤と反応させる方法が用いられ
る。このとき反応剤としては、フッ素、塩素、臭素、ヨ
ウ素などのハロゲン、フッ化水素、塩化水素、臭化水
素、ヨウ化水素などのハロゲン化水素、ホスゲン、塩化
チオニル、フッ化アンモニウム、塩化アンモニウム、ヨ
ウ化アンモニウムなどの含ハロゲン化合物等であるが、
これらに限定されるものではない。
【0019】これらの水酸基の一部もしくは全部をハロ
ゲンで置換した無機酸化物は、必要に応じて100〜1
000℃、好ましくは300〜900℃で、減圧下また
は気体流通下で熱処理して用いられる。また、該無機酸
化物は他の触媒成分との接触に先立って、予め金属化合
物と接触させてもよい。ここで用いられる金属化合物
は、特に限定はないが、好ましくは有機金属化合物が用
いられる。特に好ましくは有機アルミニウム化合物が用
いられる。この無機酸化物を上記の金属化合物と接触さ
せる方法は特に限定されないが、酸化物が不溶で金属化
合物が可溶な有機溶媒中で懸濁状態にて接触させる方
法、双方が可溶な有機溶媒中にて接触させる方法ならび
に実質的に溶媒の無い状況下にてボールミル等で接触さ
せる方法等が例示される。
【0020】本発明において触媒成分の接触方法は特に
限定はないが、メタロセン化合物、イオン化イオン性化
合物および有機金属化合物のうちいずれか1種類の化合
物または2種類以上の化合物を、表面水酸基をハロゲン
で置換した無機酸化物に担持する方法によることが好ま
しい。担持方法は、例えば、適当な溶媒中における含浸
担持反応、ボールミルによる粉砕混合法、真空下での気
相法等が例示できる。2種類以上の化合物を同時に担持
する場合には、1種類の化合物を上記担持方法に沿って
担持した後に他の化合物を担持してもよく、また多種類
の成分を同時期に担持してもよい。また、予備重合によ
り各触媒成分を固定化する方法によることもできる。
【0021】本発明の触媒を調製するにあたって用いら
れるメタロセン化合物とイオン化イオン性化合物のモル
比は特に限定はないが、好ましくはメタロセン化合物:
イオン化イオン性化合物のモル比が1:0.01〜1:
1000の範囲であり、特に好ましくは1:0.2〜
1:100の範囲で行われる。また、用いられる有機金
属化合物の量は特に限定はないが、好ましくはメタロセ
ン化合物:有機金属化合物のモル比が1:0.1〜1:
10000の範囲で行われる。
【0022】本発明の重合反応に用られるオレフィン
は、エチレン、プロピレン、1−ブテン、4−メチル−
1−ペンテン、1−ヘキセン等のα−オレフィン、ブタ
ジエン、1,4−ヘキサジエン等の共役および非共役ジ
エン、スチレン、シクロブテン等の環状オレフィンであ
り、これら2種以上の混合成分を重合することもでき
る。
【0023】本発明におけるオレフィンの重合は液相で
も気相でも行うことができる。また、重合を液相で行う
場合の溶媒としては一般に用いられる有機溶剤であれば
いずれでもよく、具体的にはベンゼン、トルエン、キシ
レン、ペンタン、ヘキサン、塩化メチレン等、またはオ
レフィンそれ自身を溶媒として用いることもできる。さ
らに、重合温度は特に制限はないが、−100〜230
℃の範囲で行うことが好ましい。
【0024】
【実施例】以下実施例により本発明をさらに詳細に説明
するが、本発明はこれら実施例のみに限定されるもので
はない。
【0025】なお、立体規則性の指標であるキシレン可
溶分(以下Xyと略す)は、以下のように測定した。す
なわち、重合体4gをキシレン200mlに溶解させた
後、25℃の恒温槽に1時間放置し、析出物を濾過し、
濾液を回収し、キシレンを蒸発させた後、さらに真空乾
燥してキシレン可溶分を回収し、元の試料に対する百分
率で求めた。
【0026】実施例1 重合操作、反応および溶媒精製はすべて不活性ガス雰囲
気下で行った。また、反応に用いた溶媒等はすべて予め
公知の方法で精製、乾燥および/または脱酸素を行った
ものを用いた。反応に用いた化合物は公知の方法により
合成、同定したものを用いた。
【0027】[固体触媒成分の調製]300mlのガラ
ス製容器に、NH4Fによりフッ素処理されたγ−アル
ミナ(900℃、6時間焼成)5.0g、トリメチルア
ルミニウムのトルエン溶液(20wt%)10.4ml
およびトルエン50mlを加え、室温で1時間接触させ
た。さらに、80℃に加熱して1時間接触を続けた後、
デカンテーションを行った。得られた固体をトルエンで
洗浄した。この時、洗浄液中に未反応のトリメチルアル
ミニウムが認められなくなるまで洗浄を行った。
【0028】300mlのガラス製容器に、このフッ素
処理されたアルミナ2.0g、エチレンビスインデニル
ジルコニウムジクロライド37mg、[PhNMe
2H][B(C654]340mg、トリエチルアルミ
ニウム81mgおよびトルエン100mlを加え、室温
で60分反応した。デカンテーションした後、トルエン
80mlを用いて洗浄した。得られた固体を減圧乾燥
し、固体触媒成分を得た。固体触媒成分中にはZrが
0.5wt%、Bが0.1wt%含まれていた。
【0029】[プロピレン重合]2lのオートクレーブ
に、トルエン500mlとトリイソブチルアルミニウム
0.15mmolを加え、10分間撹拌した。この溶液
に、上記[固体触媒成分の調製]で得られた固体触媒成
分32mgとトリイソブチルアルミニウム0.15mm
olを20mlのトルエン溶液としてオートクレーブへ
仕込んだ。さらに、プロピレン1000mlを仕込み、
80℃で30分間重合を行った。
【0030】その結果、36gのポリプロピレンを得た
(重合活性は44kg/mmolZr・hrに相当す
る)。また、Xyは14.8%、融点は127℃、融解
熱は87J/gだった。
【0031】比較例1 [固体触媒成分の調製]実施例1の[固体触媒成分の調
製]において、NH4Fによりフッ素処理されたアルミ
ナの代わりにγ−アルミナ(900℃、6時間焼成)を
用いた以外、実施例1と同様の方法で触媒を調製した。
固体触媒成分中にはZrが0.3wt%、Bが0.2w
t%含まれていた。
【0032】[プロピレン重合]2lのオートクレーブ
に、トルエン500mlとトリイソブチルアルミニウム
0.15mmolを加え、10分間撹拌した。この溶液
に、上記[固体触媒成分の調製]で得られた固体触媒成
分28mgとトリイソブチルアルミニウム0.15mm
olを20mlのトルエン溶液としてオートクレーブへ
仕込んだ。さらに、プロピレン1000mlを仕込み、
80℃で30分間重合を行った。
【0033】その結果、8.3gのポリプロピレンを得
た(重合活性は21kg/mmolZr・hrに相当す
る)。また、Xyは11.3%、融点は127℃、融解
熱は93J/gだった。
【0034】実施例2 [エチレン重合]2lのオートクレーブに、トルエン5
00mlとトリイソブチルアルミニウム0.75mmo
lを加え、10分間撹拌した。この溶液に、実施例1の
[固体触媒成分の調製]で得られた固体触媒成分30m
gとトリイソブチルアルミニウム0.15mmolを2
0mlのトルエン溶液としてオートクレーブへ仕込み、
エチレンによりオートクレーブ内を4kg/cm2Gに
保ったまま、80℃で30分間重合を行った。
【0035】その結果、61gのポリエチレンを得た
(重合活性は79kg/mmolZr・hrに相当す
る)。
【0036】比較例2 [エチレン重合]2lのオートクレーブに、トルエン5
00mlとトリイソブチルアルミニウム0.75mmo
lを加え、10分間撹拌した。この溶液に、比較例1の
[固体触媒成分の調製]で得られた固体触媒成分28m
gとトリイソブチルアルミニウム0.15mmolを2
0mlのトルエン溶液としてオートクレーブへ仕込み、
エチレンによりオートクレーブ内を4kg/cm2Gに
保ったまま、80℃で30分間重合を行った。
【0037】その結果、23gのポリエチレンを得た
(重合活性は59kg/mmolZr・hrに相当す
る)。
【0038】実施例3 [固体触媒成分の調製]実施例1の[固体触媒成分の調
製]において、エチレンビスインデニルジルコニウムジ
クロリドの代わりにジメチルシリルビス[2,4−ジメ
チルシクロペンタジエニル]ジルコニウムジクロライド
を用いた以外、実施例1と同様の方法で触媒を調製し
た。固体触媒成分中にはZrが0.4wt%、Bが0.
1wt%含まれていた。
【0039】[プロピレン重合]2lのオートクレーブ
に、トルエン500mlとトリイソブチルアルミニウム
0.15mmolを加え、10分間撹拌した。この溶液
に、上記[固体触媒成分の調製]で得られた固体触媒成
分16mgとトリイソブチルアルミニウム0.15mm
olを20mlのトルエン溶液としてオートクレーブへ
仕込んだ。さらに、プロピレン1000mlを仕込み、
60℃で30分間重合を行った。
【0040】その結果、460gのポリプロピレンを得
た(重合活性は1300kg/mmolZr・hrに相
当する)。また、Xyは2.2%、融点は150℃、融
解熱は130J/gだった。
【0041】比較例3 [プロピレン重合]2lのオートクレーブに、トルエン
500mlを加え、これにトリイソブチルアルミニウム
0.30mmolおよびジメチルシリルビス[2,4−
ジメチルシクロペンタジエニル]ジルコニウムジクロラ
イド0.16mgを加えた。さらに、[PhNMe
2H]「B(C654]1.6mgを10mlのトルエ
ン溶液にしてオートクレーブに加えた。この溶液を数分
撹拌した後、オートクレーブにプロピレン1000ml
を加え、60℃で30分間重合を行った。
【0042】その結果、39gのポリプロピレンを得た
(重合活性は195kg/mmolZr・hrに相当す
る)。また、Xyは1.3%、融点は152℃、融解熱
は124J/gだった。
【0043】実施例4 [エチレン重合]2lのオートクレーブに、トルエン5
00mlとトリイソブチルアルミニウム0.75mmo
lを加え、10分間撹拌した。この溶液に、実施例3の
[固体触媒成分の調製]で得られた固体触媒成分28m
gとトリイソブチルアルミニウム0.15mmolを2
0mlのトルエン溶液としてオートクレーブへ仕込み、
エチレンによりオートクレーブ内を4kg/cm2Gに
保ったまま、80℃で30分間重合を行った。
【0044】その結果、34gのポリエチレンを得た
(重合活性は76kg/mmolZr・hrに相当す
る)。
【0045】
【発明の効果】本発明によれば、メタロセン化合物、イ
オン化イオン性化合物、有機金属化合物、表面水酸基の
一部もしくは全部をハロゲンで置換した無機酸化物を接
触させて得られる触媒は、優れた物性を有するポリオレ
フィンを効率よく、整った粉体性状で製造することがで
きる。
フロントページの続き (58)調査した分野(Int.Cl.6,DB名) C08F 4/60 - 4/70

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】下記一般式(1) Cp2MX2 (1) (式中、Cpは各々独立してシクロペンタジエニルまた
    は置換シクロペンタジエニル基であり、Cpは互いに結
    合していても良く、Mはチタン、ジルコニウムまたはハ
    フニウムであり、Xは各々独立してハロゲン、アルコキ
    シ基、アミノ基、アミド基である)で表されるメタロセ
    ン化合物、下記一般式(2) [C+][A-] (2) (ただし、[C+]はカチオンであり、[A-]はアニオ
    ンである)で表されるイオン化イオン性化合物、下記一
    般式(3) M’R3 (3) (式中、M’は上記メタロセン化合物のM−Xと反応性
    を有するM’−R結合を形成し得る金属であり、Rは炭
    化水素基、ハロゲン、水素、アミド、アルコキシ、また
    はアリール基であり、各Rは同一でも異なっても良く、
    そして少なくともひとつのRは炭化水素基である)で表
    される有機金属化合物および表面水酸基の一部もしくは
    全部をハロゲンで置換した無機酸化物を接触させること
    により得られるオレフィン重合用触媒。
  2. 【請求項2】請求項1に記載されたオレフィン重合用触
    媒の存在下で、オレフィンを重合することを特徴とする
    オレフィンの重合方法。
JP5135894A 1993-06-07 1993-06-07 オレフィン重合用触媒およびオレフィンの重合方法 Expired - Fee Related JP2882241B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5135894A JP2882241B2 (ja) 1993-06-07 1993-06-07 オレフィン重合用触媒およびオレフィンの重合方法
KR1019940011814A KR100324291B1 (ko) 1993-06-07 1994-05-30 올레핀중합용촉매및올레핀중합방법
EP94304055A EP0628574B1 (en) 1993-06-07 1994-06-07 Olefin polymerization catalyst and olefin polymerization process
DE69407094T DE69407094T2 (de) 1993-06-07 1994-06-07 Katalysator und Verfahren zur Olefinpolymerisation

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5135894A JP2882241B2 (ja) 1993-06-07 1993-06-07 オレフィン重合用触媒およびオレフィンの重合方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH06345806A JPH06345806A (ja) 1994-12-20
JP2882241B2 true JP2882241B2 (ja) 1999-04-12

Family

ID=15162299

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5135894A Expired - Fee Related JP2882241B2 (ja) 1993-06-07 1993-06-07 オレフィン重合用触媒およびオレフィンの重合方法

Country Status (4)

Country Link
EP (1) EP0628574B1 (ja)
JP (1) JP2882241B2 (ja)
KR (1) KR100324291B1 (ja)
DE (1) DE69407094T2 (ja)

Families Citing this family (33)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5885924A (en) 1995-06-07 1999-03-23 W. R. Grace & Co.-Conn. Halogenated supports and supported activators
DE19606165A1 (de) * 1996-02-20 1997-08-21 Basf Ag Verfahren zur Herstellung von Polymerisaten von Alkenen durch Gasphasenpolymerisation
DE19606166A1 (de) * 1996-02-20 1997-08-21 Basf Ag Verfahren zur Herstellung von Polymerisaten von Alkenen durch Suspensionspolymerisation
DE19606167A1 (de) * 1996-02-20 1997-08-21 Basf Ag Geträgerte Katalysatorsysteme
EP0931099A1 (de) * 1997-03-07 1999-07-28 Basell Polyolefine GmbH Verfahren zur herstellung von olefinpolymerisaten mit erhöhtem schmelzpunkt
GB9712663D0 (en) 1997-06-16 1997-08-20 Borealis As Process
US6342564B1 (en) 1997-06-24 2002-01-29 Borealis Technology Oy Heterophasic propylene copolymer and process for its preparation
US6635715B1 (en) * 1997-08-12 2003-10-21 Sudhin Datta Thermoplastic polymer blends of isotactic polypropylene and alpha-olefin/propylene copolymers
GB9722447D0 (en) * 1997-10-23 1997-12-24 Borealis As Process
DE19811934A1 (de) 1998-03-19 1999-09-23 Basf Ag Ethylencopolymere mit enger Comonomerverteilung
BR9910611B1 (pt) * 1998-05-18 2009-05-05 processo para produção de uma composição de catalisador.
US6300271B1 (en) 1998-05-18 2001-10-09 Phillips Petroleum Company Compositions that can produce polymers
CA2338603C (en) * 1998-08-26 2008-11-18 Exxon Chemical Patents, Inc. Highly active supported catalyst compositions
US6355594B1 (en) * 1999-09-27 2002-03-12 Phillips Petroleum Company Organometal catalyst compositions
US6395666B1 (en) 1999-09-29 2002-05-28 Phillips Petroleum Company Organometal catalyst compositions
US6391816B1 (en) 1999-10-27 2002-05-21 Phillips Petroleum Organometal compound catalyst
US6613712B1 (en) * 1999-11-24 2003-09-02 Phillips Petroleum Company Organometal catalyst compositions with solid oxide supports treated with fluorine and boron
US6548442B1 (en) 1999-12-03 2003-04-15 Phillips Petroleum Company Organometal compound catalyst
AU4716301A (en) 1999-12-16 2001-06-25 Phillips Petroleum Company Organometal compound catalyst
US6750302B1 (en) 1999-12-16 2004-06-15 Phillips Petroleum Company Organometal catalyst compositions
US6524987B1 (en) 1999-12-22 2003-02-25 Phillips Petroleum Company Organometal catalyst compositions
EP1146058A1 (de) * 2000-04-13 2001-10-17 Basf Aktiengesellschaft Katalysatorlösung, enthaltend ionisch aktivierte Metallocen-Verbindungen
US7098277B2 (en) 2000-08-22 2006-08-29 Exxonmobil Chemical Patents Inc. Polypropylene films
US7235618B2 (en) 2000-08-22 2007-06-26 Exxonmobil Chemical Patents Inc. Polypropylene polymers
ATE421760T1 (de) * 2006-07-10 2009-02-15 Borealis Tech Oy Elektrischer isolierfilm
US7897539B2 (en) 2007-05-16 2011-03-01 Chevron Phillips Chemical Company Lp Methods of preparing a polymerization catalyst
BRPI0703586B1 (pt) 2007-10-19 2018-02-06 Braskem S.A Catalisador metaloceno suportado, e, copolímeros de etileno com alfa-olefinas de alto e ultra alto peso molecular
KR101301709B1 (ko) * 2012-03-21 2013-08-30 주식회사 아성프라텍 전기자동차 또는 전기이륜차의 바테리 팩 케이스 제조를 위한 사출 성형 금형
US8937139B2 (en) 2012-10-25 2015-01-20 Chevron Phillips Chemical Company Lp Catalyst compositions and methods of making and using same
US8895679B2 (en) 2012-10-25 2014-11-25 Chevron Phillips Chemical Company Lp Catalyst compositions and methods of making and using same
US8877672B2 (en) 2013-01-29 2014-11-04 Chevron Phillips Chemical Company Lp Catalyst compositions and methods of making and using same
US9034991B2 (en) 2013-01-29 2015-05-19 Chevron Phillips Chemical Company Lp Polymer compositions and methods of making and using same
US9822199B2 (en) 2013-12-05 2017-11-21 Braskem S.A. Metallocene catalyst based on a transition metal of groups 4 or 5 of the periodic table immobilized on a support modified with soluble hybrid silica, method for producing and using same

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FI85151C (fi) * 1989-09-06 1992-03-10 Neste Oy Ny baerarkatalysator foer polymerisation av eten.
ATE122688T1 (de) * 1990-01-02 1995-06-15 Exxon Chemical Patents Inc Ionische metallocenkatalysatoren auf träger für olefinpolymerisation.
US5171798A (en) * 1991-01-02 1992-12-15 Phillips Petroleum Company Fluorided aluminas, catalysts, and polymerization processes

Also Published As

Publication number Publication date
KR950000735A (ko) 1995-01-03
EP0628574A1 (en) 1994-12-14
JPH06345806A (ja) 1994-12-20
KR100324291B1 (ko) 2002-06-20
EP0628574B1 (en) 1997-12-03
DE69407094D1 (de) 1998-01-15
DE69407094T2 (de) 1998-07-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2882241B2 (ja) オレフィン重合用触媒およびオレフィンの重合方法
US6667272B2 (en) Highly active supported catalyst compositions
EP0507876B1 (en) Supported ionic metallocene catalysts for olefin polymerization
US6444606B1 (en) Supported catalyst system, method for the production and use thereof in olefin polymerization
US6992035B2 (en) Metallocenes, polymerization catalyst systems, their preparation, and use
US5789502A (en) Process for co-polymerization of propylene and ethylene
JPH06336502A (ja) オレフィン重合用触媒およびオレフィンの重合方法
EP1291365B1 (en) Selective activity of metallocene-type catalyst for isotactic poly-alpha-olefin production
JP3459272B2 (ja) オレフィンの重合および共重合方法
EP4159771A1 (en) Mixed catalytic composition, catalyst comprising same, and methods for preparing same
JP4270745B2 (ja) アルカ−1−エンの(共)重合用触媒組成物
JP3463323B2 (ja) オレフィン重合用触媒およびオレフィンの重合方法
JP3496955B2 (ja) オレフィン重合用固体触媒成分の製造方法
JP3102933B2 (ja) ポリオレフィン製造用固体触媒およびポリオレフィンの製造方法
JPH08113604A (ja) 新規担体、その製造方法および重合触媒
JPH06345817A (ja) 固体触媒成分およびこれを用いたオレフィンの重合方法
US7078469B2 (en) Halogenated organic particles for catalyst supports
JPH05339316A (ja) オレフィン重合用触媒およびオレフィンの重合方法
JP3144851B2 (ja) オレフィンの重合方法
JPH1112312A (ja) オレフィン重合体製造用触媒およびオレフィン重合体の製造方法
JPH09188712A (ja) 担持触媒系、その調製法およびオレフィン重合用としてのその使用
JPH0782309A (ja) オレフィン重合用触媒及びポリオレフィンの製造方法
JPH07165812A (ja) 固体触媒成分およびこれを用いたポリオレフィンの製造方法
JP2530624C (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080205

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090205

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100205

Year of fee payment: 11

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees