JP2001513131A - 触媒組成物 - Google Patents

触媒組成物

Info

Publication number
JP2001513131A
JP2001513131A JP53725298A JP53725298A JP2001513131A JP 2001513131 A JP2001513131 A JP 2001513131A JP 53725298 A JP53725298 A JP 53725298A JP 53725298 A JP53725298 A JP 53725298A JP 2001513131 A JP2001513131 A JP 2001513131A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
catalyst
transition metal
dichloride
bis
catalyst composition
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP53725298A
Other languages
English (en)
Inventor
メッキング,シュテファン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Basell Polyolefine GmbH
Original Assignee
Basell Polyolefine GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Basell Polyolefine GmbH filed Critical Basell Polyolefine GmbH
Publication of JP2001513131A publication Critical patent/JP2001513131A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F10/00Homopolymers and copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F2410/00Features related to the catalyst preparation, the catalyst use or to the deactivation of the catalyst
    • C08F2410/04Dual catalyst, i.e. use of two different catalysts, where none of the catalysts is a metallocene
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F4/00Polymerisation catalysts
    • C08F4/42Metals; Metal hydrides; Metallo-organic compounds; Use thereof as catalyst precursors
    • C08F4/44Metals; Metal hydrides; Metallo-organic compounds; Use thereof as catalyst precursors selected from light metals, zinc, cadmium, mercury, copper, silver, gold, boron, gallium, indium, thallium, rare earths or actinides
    • C08F4/60Metals; Metal hydrides; Metallo-organic compounds; Use thereof as catalyst precursors selected from light metals, zinc, cadmium, mercury, copper, silver, gold, boron, gallium, indium, thallium, rare earths or actinides together with refractory metals, iron group metals, platinum group metals, manganese, rhenium technetium or compounds thereof
    • C08F4/62Refractory metals or compounds thereof
    • C08F4/64Titanium, zirconium, hafnium or compounds thereof
    • C08F4/659Component covered by group C08F4/64 containing a transition metal-carbon bond
    • C08F4/65912Component covered by group C08F4/64 containing a transition metal-carbon bond in combination with an organoaluminium compound
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F4/00Polymerisation catalysts
    • C08F4/42Metals; Metal hydrides; Metallo-organic compounds; Use thereof as catalyst precursors
    • C08F4/44Metals; Metal hydrides; Metallo-organic compounds; Use thereof as catalyst precursors selected from light metals, zinc, cadmium, mercury, copper, silver, gold, boron, gallium, indium, thallium, rare earths or actinides
    • C08F4/60Metals; Metal hydrides; Metallo-organic compounds; Use thereof as catalyst precursors selected from light metals, zinc, cadmium, mercury, copper, silver, gold, boron, gallium, indium, thallium, rare earths or actinides together with refractory metals, iron group metals, platinum group metals, manganese, rhenium technetium or compounds thereof
    • C08F4/62Refractory metals or compounds thereof
    • C08F4/64Titanium, zirconium, hafnium or compounds thereof
    • C08F4/659Component covered by group C08F4/64 containing a transition metal-carbon bond
    • C08F4/6592Component covered by group C08F4/64 containing a transition metal-carbon bond containing at least one cyclopentadienyl ring, condensed or not, e.g. an indenyl or a fluorenyl ring
    • C08F4/65922Component covered by group C08F4/64 containing a transition metal-carbon bond containing at least one cyclopentadienyl ring, condensed or not, e.g. an indenyl or a fluorenyl ring containing at least two cyclopentadienyl rings, fused or not
    • C08F4/65925Component covered by group C08F4/64 containing a transition metal-carbon bond containing at least one cyclopentadienyl ring, condensed or not, e.g. an indenyl or a fluorenyl ring containing at least two cyclopentadienyl rings, fused or not two cyclopentadienyl rings being mutually non-bridged

Abstract

(57)【要約】 少なくとも二種類の異なる重合用触媒、すなわち(a)初期遷移金属組成分を基礎とする少なくとも一種類の重合用触媒、および(b)後期遷移金属組成分を基礎とする少なくとも一種類の重合用触媒を含有する触媒組成物。

Description

【発明の詳細な説明】 触媒組成物 本発明は、初期(early)遷移金属組成分を基礎とする重合触媒と、後期 (late)遷移金属組成分を基礎とする触媒組成物に関する。 チーグラータイプまたはメタロセンタイプの触媒を、エチレン、プロピレンの ような非極性オレフィンの重合に使用することは公知である。このような触媒は 、通常、ハライド含有チタンもしくはジルコニウム化合物のような初期遷移金属 化合物を、過剰量の共触媒、例えばアルミニウム化合物と共に含有している。最 近の文献に、適当な遷移金属化合物を、化学量論的量の共触媒、例えば非配位陰 イオンの[Ph3C]+もしくは[Me2NPh]+塩のような共触媒を使用するこ とにより活性化する方法が記載されている。 チーグラー型ないしメタロセン型の二種類もしくはそれ以上の異なるオレフィ ン重合用触媒を含有する触媒組成物の使用も公知である。例えば、一方が他方の 触媒とは異なる平均分子量のポリエチレンをもたらす二種類の触媒の組合わせを 、広い分子量分布を有する反応器ブレンド(リアクターブレンド)を製造するた めに使用することができる(WO95/11264号公報)。これにより得られ る重合体ブレンドは、改善された処理特性、使用特性を示す。 コモノマーを使用することなく、一方の触媒がエチレンの一部分をオリゴマー 化し、他方の触媒がこのオリゴマーをエチレンと共重合させる、いわゆるバイメ タル触媒の使用による、エチレンからの分岐重合体の製造方法は公知である(デ イビッド、L.ビーチ、ユーリー、V.キッシンのJ.Polym.Sci.P olym.Chem.22(1984)3027−42、1988年、ハイデル ベルクのシュプリンゲル、フェルラーク社刊、W.カミンスキイ、H.シン編「 トランジッション、メタルズ、アンド、オルガノメタリックス、アズ、キャタリ スツ、フォア、オレフィンポリメライゼイション」349−360におけるK. A.オストーヤスタルゼウスキイ、J.ウィッテ、K.H.ライヘルト、G.ヴ ァスィリウの報文参照)。この最後の文献には、例えばニッケル含有オリ ゴマー化触媒と、クロム含有重合用触媒との組合わせ使用が記載されている。 本発明の目的は、少なくとも二種類の異なるポリオレフィンを含有するポリオ レフィンブレンドを製造するのに適当な触媒組成物を提供することである。 しかるに、この目的は、特定の触媒組成物により達成され得ることが本発明者 らにより見出された。 すなわち、本発明は、少なくとも二種類の異なる重合用触媒、すなわち (a)初期遷移金属組成分を基礎とする少なくとも一種類の重合用触媒、およ び (b)後期遷移金属組成分を基礎とする少なくとも一種類の重合用触媒を含有 する触媒組成物を提供する。 本発明は、さらに、本発明触媒組成物の存在下に、オレフィンを重合するため の方法を提供する。この方法の好ましい実施態様は、本発明触媒組成物の存在下 に、エチレンを単独重合させる方法であって、ことに好ましい実施態様において は、異なる分岐構造を有する複数種類のポリエチレンのブレンドがもたらされる 。 本発明に関して、「初期遷移金属」と称するのは、元素周期表のIIIaから VIIaの金属を、また「後期遷移金属」と称するのは、元素周期表のVIII a族およびIBの金属を意味する。また、「オリゴマー化」および「オリゴマー 」と称するのは、400未満のモノマー単位から成る数平均(Mn)を有する生 成物ないし生成混合物、また「重合(ポリマー化)」および「重合体(ポリマー )」と称するのは、400を超える、好ましくは1000を超えるモノマー単位 から成る数平均(Mn)を有する生成物ないし生成混合物に関する。さらに、「 重合用触媒」と称するのは、ポリマーないしポリオール、すなわち、400を超 える、ことに1000を超えるモノマー単位から成る数平均(Mn)を有する本 発明方法の生成物ないし生成混合物を製造するに適する触媒を意味する。本発明 による触媒組成物は、(a)初期遷移金属組成分を基礎とする少なくとも一種類 の重合触媒、および(b)後期遷移金属組成分を基礎とする少なくとも一種類の 重合触媒(これらはそれぞれ異なるポリマーないしポリオレフィンを形成する) を含有する。各遷移金属組成分は、厳密に一種類の遷移金属を意味す る。 本発明による触媒組成物は、初期遷移金属を基礎とする触媒組成分として、チ ーグラー触媒組成分(例えば1992年、チーメ社刊、J.ファルベ、M.レギ ッツ編「レンプ、ヘミー、レクシコン」第9版、6巻、5128−5129頁参 照)および/またはメタロセン触媒組成分を含有するのが好ましい。ことにメタ ロセン触媒組成分が好ましい。 チーグラー触媒組成分としては、元素周期表のIVa族金属(すなわち、チタ ン、ジルコニウムまたはハフニウム)、Va族金属(例えばバナジウムまたはニ オブ)、またはVIa族(例えばクロムまたはモリブデン)の化合物が好ましい 。この化合物として好ましいのは、ハロゲン化物、酸化物、オキシハロゲン化物 、水酸化物またはアルコキシドである。このチーグラー触媒組成分の具体例とし ては、限定的ではなく、四塩化チタン、四塩化ジルコニウム、四塩化ハフニウム 、三塩化チタン、三塩化バナジウム、バナジウムオキシクロリド、三塩化クロム 、酸化クロムが挙げられる。 本発明におけるメタロセン触媒組成分としては、例えばシクロペンタジエニル 錯体が挙げられる。元素周期表のIIIa族金属、ランタニド金属(例えばラン タン、イットリウム)、さらにIVa族金属(すなわち、チタン、ジルコニウム またはハフニウム)、Va族金属(例えばバナジウムまたはニオブ)、あるいは Va族金属(例えばクロムまたはモリブデン)のシクロペンタジエニル錯体、こ とにチタン、ジルコニウムまたはハフニウムのシクロペンタジエニル錯体が好ま しい。これらのシクロペンタジエニル錯体は、例えばEP129368号、同5 61479号、同545304号、同576970号各公報に記載されているよ うに、ブリッジされた、またはブリッジされていないビスシクロペンタジエニル 錯体であってもよく、例えばEP416815号公報に記載されているように、 ブリッジされたアミドシクロペンタジエニル錯体のようなモノシクロペンタジエ ニル錯体であってもよく、EP632063号公報に記載されているように、多 環シクロペンタジエニル錯体でもよく、EP659758号公報に記載されてい るように、パイ配位子で置換されたテトラヒドロペンタレン、またEP6613 00号公報に記載されているように、パイ配位子で置換されたテト ラヒドロインデンであってもよい。 好ましいメタロセン触媒組成分は、下式I で表わされる、ブリッジされた、またはブリッジされていないメタロセン化合物 である。ただし、 M1は元素周期表IIIa、IVa、VaまたはVIa族の金属、ことにTi 、ZrまたはHfを意味し、 R1(複数)は相互に同じでも異なってもよく、それぞれ、水素、SiR3 3( このR3は相互に同じでも異なってもよく、それぞれ水素またはC1−C20アルキ ル、C1−C10フルオロアルキル、C1−C10アルコキシ、C6−C20アリール、 C1−C10フルオロアルキル、C1−C10アルコキシ、C6−C20アリール、C6− C10フルオロアリール、C6−C10アリールオキシ、C2−C10アルケニル、C7 −C40アリールアルキル、C7−C40アルキルアリールまたはC8−C40−アリー ルアルケニルのようなC1−C40基である)を意味し、またはC1−C25アルキル 、例えばメチル、エチル、t−ブチル、シクロヘキシルまたはオクチル、C2− C25アルケニル、C3−C15アルキルアルケニル、C6−C24アリール、C5−C2 4 ヘテロアリール、例えばピリジル、フリルまたはキノリル、C7−C30アリール アルキル、C7−C30アルキルアリール、弗素含有C1−C25アルキル、弗素含有 C6−C24アリール、弗素含有C7−C30アリールアルキル、弗素含有C7−C30 アルキルアリールまたはC1−C12 アルコキシのようなC1−C30基を意味するか、あるいは複数のR1が相互に合体 して、これらを結合するシクロペンタジエニル環子と共に、置換されていてもよ いC4−C24環基を形成してもよく、 lはv=0の場合5を、v=1の場合4を意味し、 Yは (a)元素周期表のV主族元素(例えば窒素または燐)あるいはVI主族元素 (酸素または硫黄)(これらはC1−C10アルキル、C6−C20アリールのような C1−C20炭化水素置換基を持っていてもよい)、あるいは (b) で表わされ、R2は相互に同じでも異なってもよく、それぞれ水素、SiR3 3( このR3は相互に同じでも異なってもよく、それぞれ水素またはC1−C20アルキ ル、C1−C10フルオロアルキル、C1−C10アルコキシ、C6−C20アリール、 C1−C10フルオロアルキル、C1−C10アルコキシ、C6−C20アリール、C6− C10フルオロアリール、C6−C10アリールオキシ、C2−C10アルケニル、C7 −C40アリールアルキル、C7−C40アルキルアリールまたはC8−C40−アリー ルアルケニルのようなC1−C40基である)を意味し、またはC1−C25アルキル 、例えばメチル、エチル、t−ブチル、シクロヘキシルまたはオクチル、C2− C25アルケニル、C3−C15アルキルアルケニル、C6−C24アリール、C5−C2 4 ヘテロアリール、例えばピリジル、フリルまたはキノリル、C7−C30アリール アルキル、C7−C30アルキルアリール、弗素含有C1−C25アルキル、弗素含有 C6−C24アリール、弗素含有C7−C30アリールアルキル、弗素含有C7−C30 アルキルアリールまたはC1−C12アルコキシのようなC1−C30基を意味するか 、あるいは複数のR1が相互に合体して、これらを結合するシクロペンタジエニ ル環子と共に、置換されていても よいC4−C24環基を形成してもよく、 mはv=0の場合5を、v=1の場合4を意味する場合の基を意味し、 L1(複数)は相互に同じでも異なってもよく、それぞれ水素、C1−C10アル キル、C6−C20アリールのようなC1−C20炭化水素基、ハロゲン原子、OR6 、SR6、OSiR6 3、SiR6 3、PR6 2、またはNR6 2(R6はハロゲン原子、 C1−C10アルキル、ハロゲン化C1−C10アルキル、C6−C20アリール、また はハロゲン化C6−C20アリールである)を意味するか、あるいはトルエンスル ホニル、トリフルオロアセチル、トリフルオロアセトキシル、トリフルオロメタ ンスルホニル、ノナフルオロブタンスルホニルまたは2,2,2−トリフルオロ エタンスルホニルを意味し、 oは1から4の整数、ことに2を意味し、 Zは2個のシクロペンタジエニル環の間におけるブリッジ構造構成員を意味し 、vは0または1を意味する。 このZの例としては例えば基(M245Xが挙げられる。ただし、M2は炭 素、珪素、ゲルマニウムまたは錫を、xは1、2または3を、R4、R5は、相互 に同じでも異なってもよく、それぞれ水素またはC1−C10アルキル、C6−C14 アリールまたはトリメチルシリルのようなC1−C20炭化水素基を意味する。具 体的にはCH2、CH2CH2、CH(CH3)CH2、CH(C49)、C(CH3 2、C(CH32、(CH32Si、(CH32Ge、(CH32Sn、(C6 52Si)(C65)(CH3)Si、(C652Sn、(CH24Si、C H2Si(CH32、o−C64あるいは2,2’−(C642を意味するか、 あるいは単一もしくは複数の基、R1および/またはR2と合体して単環もしくは 複環の基を形成してもよい。 メタロセン触媒組成分の具体例としては、限定的にではなく、例示的に以下の ものを挙げ得る。 ビス(シクロペンタジエニル)チタンジクロリド、 ビス(インデニル)チタンジクロリド、 ビス(フルオレニル)チタンジクロリド、 ビス(テトラヒドロインデニル)チタンジクロリド、 ビス(ペンタメチルシクロペンタジエニル)チタンジクロリド、 ビス(トリメチルシリルシクロペンタジエニル)チタンジクロリド、 ビス(トリメトキシシリルシクロペンタジエニル)チタンジクロリド、 ビス(イソブチルシクロペンタジエニル)チタンジクロリド、 ビス(3−ブテニルシクロペンタジエニル)チタンジクロリド、 ビス(メチルシクロペンタジエニル)チタンジクロリド、 ビス(1,3−ジ−t−ブチルシクロペンタジエニル)チタンジクロリド、 ビス(トリフルオロメチルシクロペンタジエニル)チタンジクロリド、 ビス(t−ブチルシクロペンタジエニル)チタンジクロリド、 ビス(n−ブチルシクロペンタジエニル)チタンジクロリド、 ビス(フェニルシクロペンタジエニル)チタンジクロリド、 ビス(N,N−ジメチルアミノメチルシクロペンタジエニル)チタンジクロリ ド、 ビス(1,3−ジメチルシクロペンタジエニル)チタンジクロリド、 ビス(1−メチル−3−n−ブチルシクロペンタジエニル)チタンジクロリド 、 (シクロペンタジエニル)(メチルシクロペンタジエニル)チタンジクロリド 、 (シクロペンタジエニル)(n−ブチルシクロペンタジエニル)チタンジクロ リド、 (メチルシクロペンタジエニル)(n−ブチルシクロペンタジエニル)チタン ジクロリド、 (シクロペンタジエニル)(1−メチル−3−n−ブチルシクロペンタジエニ ル)チタンジクロリド、 メチレンビス(シクロペンタジエニル)チタンジクロリド、 メチレンビス(3−メチルシクロペンタジエニル)チタンジクロリド、 メチレンビス(3−n−ブチルシクロペンタジエニル)チタンジクロリド、 メチレンビス(インデニル)チタンジクロリド、 メチレンビス(テトラヒドロインデニル)チタンジクロリド、 ジメチルシランビス(シクロペンタジエニル)チタンジクロリド、 ジメチルシランビス(テトラメチルシクロペンタジエニル)チタンジクロリド 、 ジメチルシランビス(3−トリメチルシリルシクロペンタジエニル)チタンジ クロリド、 ジメチルシランビス(3−メチルシクロペンタジエニル)チタンジクロリド、 ジメチルシランビス(3−n−ブチルシクロペンタジエニル)チタンジクロリ ド、 ジメチルシランビス(インデニル)チタンジクロリド、 イソプロピリデンビス(シクロペンタジエニル)チタンジクロリド、 イソプロピリデンビス(3−トリメチルシリルシクロペンタジエニル)チタン ジクロリド、 イソプロピリデンビス(3−メチルシクロペンタジエニル)チタンジクロリド 、 イソプロピリデンビス(3−n−ブチルシクロペンタジエニル)チタンジクロ リド、 イソプロピリデンビス(3−フェニルシクロペンタジエニル)チタンジクロリ ド、 イソプロピリデンビス(インデニル)チタンジクロリド、 イソプロピリデンビス(テトラヒドロインデニル)チタンジクロリド、 1,2−エタンジイルビス(シクロペンタジエニル)チタンジクロリド、 1,2−エタンジイルビス(3−メチルシクロペンタジエニル)チタンジクロ リド、 1,2−エタンジイルビス(3−n−ブチルシクロペンタジエニル)チタンジ クロリド、 1,2−エタンジイルビス(3−フェニルシクロペンタジエニル)チタンジク ロリド、 1,2−エタンジイルビス(インデニル)チタンジクロリド、 1,2−エタンジイルビス(テトラヒドロインデニル)チタンジクロリド、 [(シクロペンタジエニルジメチルシリル)(フェニル)アミド]チタンジク ロリド、 [(シクロペンタジエニルジメチルシリル)(メチル)アミド]チタンジクロ リド、 [(シクロペンタジエニルジメチルシリル)(t−ブチル)アミド]チタンジ クロリド、 [(シクロペンタジエニルジメチルシリル)(シクロヘキシル)アミド]チタ ンジクロリド、 ビス(シクロペンタジエニル)ジルコニウムジクロリド、 ビス(インデニル)ジルコニウムジクロリド、 ビス(フルオレニル)ジルコニウムジクロリド、 ビス(テトラヒドロインデニル)ジルコニウムジクロリド、 ビス(1,3−ジ−t−ブチルシクロペンタジエニル)ジルコニウムジクロリ ド、 ビス(テトラメチルシクロペンタジエニル)ジルコニウムジクロリド、 ビス(トリメチルシリルシクロペンタジエニル)ジルコニウムジクロリド、 ビス(トリメトキシシリルシクロペンタジエニル)ジルコニウムジクロリド、 ビス(イソブチルシクロペンタジエニル)ジルコニウムジクロリド、 ビス(3−ブテニルシクロペンタジエニル)ジルコニウムジクロリド、 ビス(メチルシクロペンタジエニル)ジルコニウムジクロリド、 ビス(トリフルオロメチルシクロペンタジエニル)ジルコニウムジクロリド、 ビス(t−ブチルシクロペンタジエニル)ジルコニウムジクロリド、 ビス(n−ブチルシクロペンタジエニル)ジルコニウムジクロリド、 ビス(フェニルシクロペンタジエニル)ジルコニウムジクロリド、 ビス(1,3−ジメチルシクロペンタジエニル)ジルコニウムジクロリド、 ビス(1−メチル−3−n−ブチルシクロペンタジエニル)ジルコニウムジク ロリド、 (シクロペンタジエニル)(メチルシクロペンタジエニル)ジルコニウムジク ロリド、 (シクロペンタジエニル)(n−ブチルシクロペンタジエニル)ジルコニウム ジクロリド、 (メチルシクロペンタジエニル)(n−ブチルシクロペンタジエニル)ジルコ ニウムジクロリド、 (シクロペンタジエニル)(1−メチル−3−n−ブチルシクロペンタジエニ ル)ジルコニウムジクロリド、 メチレンビス(シクロペンタジエニル)ジルコニウムジクロリド、 メチレンビス(3−メチルシクロペンタジエニル)ジルコニウムジクロリド、 メチレンビス(3−n−ブチルシクロペンタジエニル)ジルコニウムジクロリ ド、 メチレンビス(インデニル)ジルコニウムジクロリド、 メチレンビス(テトラヒドロインデニル)ジルコニウムジクロリド、 ジメチルシランジイルビス(シクロペンタジエニル)ジルコニウムジクロリド 、 ジメチルシランジイルビス(テトラメチルシクロペンタジエニル)ジルコニウ ムジクロリド、 ジメチルシランジイルビス(3−トリメチルシリルシクロペンタジエニル)ジ ルコニウムジクロリド、 ジメチルシランジイルビス(3−メチルシクロペンタジエニル)ジルコニウム ジクロリド、 ジメチルシランジイルビス(3−n−ブチルシクロペンタジエニル)ジルコニ ウムジクロリド、 ジメチルシランジイルビス(インデニル)ジルコニウムジクロリド、 ジメチルシランジイルビス(テトラヒドロインデニル)ジルコニウムジクロリ ド、 イソプロピリデン(シクロペンタジエニル)ジルコニウムジクロリド、 イソプロピリデン(3−トリメチルシリルシクロペンタジエニル)ジルコニウ ムジクロリド、 イソプロピリデン(3−メチルシクロペンタジエニル)ジルコニウムジクロリ ド、 イソプロピリデン(3−n−ブチルシクロペンタジエニル)ジルコニウムジク ロリド、 イソプロピリデン(3−フェニルシクロペンタジエニル)ジルコニウムジクロ リド、 イソプロピリデン(インデニル)ジルコニウムジクロリド、 イソプロピリデン(テトラヒドロインデニル)ジルコニウムジクロリド、 1,2−エタンジイルビス(シクロペンタジエニル)ジルコニウムジクロリド 、 1,2−エタンジイルビス(3−メチルシクロペンタジエニル)ジルコニウム ジクロリド、 1,2−エタンジイルビス(3−n−ブチルシクロペンタジエニル)ジルコニ ウムジクロリド、 1,2−エタンジイルビス(3−フェニルシクロペンタジエニル)ジルコニウ ムジクロリド、 1,2−エタンジイルビス(インデニル)ジルコニウムジクロリド、 1,2−エタンジイルビス(テトラヒドロインデニル)ジルコニウムジクロリ ド、 ビス(シクロペンタジエニル)ハフニウムジクロリド、 ビス(トリメチルシリルシクロペンタジエニル)ハフニウムジクロリド、 ビス(メチルシクロペンタジエニル)ハフニウムジクロリド、 ビス(n−ブチルシクロペンタジエニル)ハフニウムジクロリド、 ビス(1,3−ジメチルシクロペンタジエニル)ハフニウムジクロリド、 メチレンビス(シクロペンタジエニル)ハフニウムジクロリド、 メチレンビス(3−n−ブチルシクロペンタジエニル)ハフニウムジクロリド 、 ジメチルシランジイルビス(シクロペンタジエニル)ハフニウムジクロリド、 ジメチルシランジイルビス(3−メチルシクロペンタジエニル)ハフニウムジ クロリド、 ジメチルシランジイルビス(3−n−ブチルシクロペンタジエニル)ハフニウ ムジクロリド、 イソプロピリデンビス(シクロペンタジエニル)ハフニウムジクロリド、 1,2−エタンジイルビス(シクロペンタジエニル)ハフニウムジクロリド、 1,2−エタンジイルビス(3−メチルシクロペンタジエニル)ハフニウムジ クロリド、 1,2−エタンジイルビス(3−n−ブチルシクロペンタジエニル)ハフニウ ムジクロリド、 [(シクロペンタジエニルジメチルシリル)(フェニル)アミド]ジルコニウ ムジクロリド、 [(シクロペンタジエニルジメチルシリル)(メチル)アミド]ジルコニウム ジクロリド、 [(シクロペンタジエニルジメチルシリル)(t−ブチル)アミド]ジルコニ ウムジクロリド、 [(シクロペンタジエニルジメチルシリル)(シクロヘキシル)アミド]ジル コニウムジクロリド、 1−シラシクロペンタン−1,1−ビス(インデニル)ジルコニウムジクロリ ド、 1,6−ビス[メチルシリルビス(インデニル)ジルコニウムジクロリド]ヘ キサン、 1,4−ジシラ−1,4−ビス[シクロペンタジエニルジメチルシリルジルコ ニウムジクロリド]−シクロヘキサン、 1,4−ジシラ−1,4−ビス[シクロペンタジエニルジメチルシリルチタン ジクロリド]−シクロヘキサン。 さらに他のメタロセン触媒組成分は、塩化物の一方または両方が、臭化物、沃 化物またはメチルで置換された対応するメタロセン化合物である。 後期遷移金属を基礎とする触媒組成分として、本発明の触媒組成物は、ニッケ ル、ロジウム、プラチナ、鉄、ルテニウム、コバルト、パラジウム化合物、こと にニッケル、鉄、パラジウム化合物を含有するのが好ましい。後期遷移金属化合 物は、2個またはそれ以上の原子を介して、キレート態様で金属に対応する配位 子を、単独で、あるいは他の配位子との組合わせで包含するのが好ましい。2個 の配位原子は窒素原子であるのが好ましく、ことに好ましいのは下式IIおよび IIIで表わされる配位子である。 これらの式中において、R7、R8は相互に関係なく、それぞれ同じ、または異 なるC1−C40炭化水素基を意味し、その窒素原子に結合されている炭素原子は 、少なくとも2個の他の炭素原子と結合されているのが好ましい。R7、R8はC6 −C20アリールであって、両オルト位置において、例えばメチル、イソプロピ ルのようなC1−C10アルキル基で置換されている基を意味するのが好ましい。 また、R9、R10は、相互に関係なく、それぞれ水素または同じ、もしくは異な るC1−C40炭化水素基、例えばC1−C20アルキル、C6−C20アリールを意味 するか、あるいはこれらR9、R10が合体して、ことにアセナフテンキノンから 誘導されるのが好ましい環基を形成する。 特に好ましいのは、ニッケルまたはパラジウム化合物、ことに式IIIの配位 子を包含し、酸化状態0または2のこれら化合物である。 式IIの配位子を包含する鉄、ルテニウム、コバルトまたはロジウム触媒も好 ましい。 後期遷移金属を基礎とする触媒組成分として、本発明による触媒組成物は、窒 素原子を介して、二座配位態様で配位されている配位子を有する、WO96/2 3010号公報に記載されているようなニッケルまたはパラジウム化合物を含 有するのが好ましい。 後期遷移金属組成分は、あらかじめ金属結合配位子を持っていてもよく、ある いはその場で、すなわち重合反応器中において、適当な遷移金属組成分を遊離配 位子もしくは配位子誘導体と結合させることにより形成されることもできる。 ことに有用な後期遷移金属組成分を以下に例示する。これらの例において、A nは上述のR9、R10が下式に示されるようなアセナフテンキノンから誘導され る環基を形成する場合の式IIIの配位子である。 ただし、以下の式中のMeはメチルを、Etはエチルを、iPrはイソプロピ ルを意味する。 後期遷移金属化合物の例を以下に示す。 上述したジブロミドの代わりに、臭化物配位子の一方または両方を塩化物、沃 化物またはメチルで置換した対応する化合物を使用することもできる。 後期遷移金属を基礎とする適当な重合触媒組成分のさらに他の例は、ニッケル 化合物と、(Me3Si)N=P{N(SiMe32}=N(SiMe3)または (2,4,6−Me362)P−C(OSiMe3)−PH(2,4,6−Me362)との反応生成物である。 本発明による触媒組成物は、ルイス酸のような単一もしくは複数の活性化剤を 含有するのが好ましい。 ルイス酸活性化剤としては、ボランのような硼素化合物、アルキルアルミニウ ム、アルミノキサンのようなアルミニウム化合物を使用するのが好ましい。適当 な活性化剤は、例えば、トリフルオロボラン、トリフェニルボラン、トリス(4 −フルオロフェニル)ボラン、トリス(3,5−ジフルオロフェニル)ボラン、 トリス(4−フルオロメチルフェニル)ボラン、トリス(ペンタフルオロフェニ ル)ボラン、トリス(トリル)ボラン、トリス(3,5−ジメチルフェニル)ボ ラン、トリス(3,5−ジフルオロフェニル)−ボラン、トリス(3,4,5− トリフルオロフェニル)ボランのようなボラン、ジメチルアニリニウム[テトラ キス(ペンタフルオロフェニル)ボラート]、[H(OEt2)][B{3,5 −(CF32634]、Al(C253、Al(CH2CH(CH323、 Al(C37)3、Al((CH23CH33、Al((CH25CH33、A l(C653、Al(C252Cl、Al2(C253Cl2、AlCl3のよ うなアルミニウムアルキル、メチルアルミノキサン、イソブチルアルミノキサン 、ブチルアルミノキサン、ヘプチルアルミノキサン、メチルブチルアルミノキサ ンのようなアルミノキサンである。ことに、アルミノキサンを使用するのが好ま しい。 活性化剤は、本発明による触媒組成物の遷移金属組成分に対して、任意所望の 量で使用され得るが、化学量論的量または過剰量で使用するのが好ましい。同じ 、または異なる活性化剤を使用する触媒組成物における初期および後期遷移金属 組成分を活性化することができる。種々の遷移金属組成分の活性化は、同じ場所 、例えば反応器において、または異なる場所で行なわれ得る。好ましい実施態様 においては、過剰量の活性化剤を初期遷移金属と混合し、この混合物を、すでに 単量体と接触した後期遷移金属組成分に添加される。 後期遷移金属を基礎とする触媒組成分を活性化するには、アルミノキサンを使 用するのが好ましい。 初期遷移金属を基礎とする触媒組成分の活性化剤としては、チーグラー触媒組 成分の場合にはアルミニウムアルキルが、メタロセン触媒組成分の場合には、ア ルミノキサンおよび/またはボランが好ましい。 本発明による触媒組成物は、単一もしくは複数の担体組成分を含有することが できるが、不可欠ではない。この場合、初期および後期遷移金属の両者共に担持 されてもよいが、一方のみが担持されていてもよい。好ましい実施態様において は、種々の触媒中心が相互に比較的近接し、従って異なる重合体の良好な混合を もたらすために、両触媒組成分が担持される。 担持体組成分は、無機もしくは有機の多孔性固体であるのが好ましい。担体材 料は、MgCl2のような無機ハロゲン化物、SiO2、Al23、MgO、Zr O2、TiO2、B23、CaO、ZnO、ThO2のような無機酸化物、Na2C O3、K2CO3、CaCO3、MgCO3のような炭酸塩、Na2SO4、Al2(S O43、Al2(SO43、BaSO4のような硫酸塩、KNO3、Mg(NO32 、Al(NO33のような硝酸塩、Na2O、K2O、Li2Oのような酸化物、 ことに酸化珪素および/または酸化アルミニウムであるのが好ましい。また、担 体材料は、少なくとも一種類の、架橋可能の単独重合体または共重合体、例えば ポリエチレン、ポリプロピレン、ポリブテン、ポリスチレン、ジビニルベンゼン 架橋ポリスチレン、ポリビニルクロリド、アクリル/ブタジエン/スチレン共重 合体、ポリアミド、ポリメチルアクリラート、ポリカルボナート、ポリエステル 、ポリアセタールまたはポリオールを含有するのが好ましい。これらのブレンド も使用可能である。 担体材料は、例えば50から1000℃で、不活性気体流中において、または 0.01から0.001バールの減圧で加熱することにより、または他の化合物 と混合もしくは反応させることにより予備処理され得る。この化合物は、触媒毒 、例えばアルミニウムアルキル、マグネシウムアルキル、硼素アルキルまたはリ チウムアルキルと反応することができ、あるいは担体表面の官能化をもたらし得 る。担体材料が始めから官能基を持っているか、あるいは表面における適当な反 応による事前処理でこの官能基がもたらされるかはことに問題ではない。 担体材料の導入は、個々の触媒組成分との任意の順序の混合により行なわれ得 る。例えば初期遷移金属組成分と後期遷移金属組成分とは、必要に応じて任意的 に予備処理された担体(例えばSiO2を含有する)上に施こされ、次いで、こ れに、ことに単量体の存在下に、活性化剤が添加される。 本発明は、上述した触媒組成物に関するのみでなく、またこの触媒組成物の存 在下において、オレフィンを重合させる方法に関する。ここで重合と称するのは 、単独重合のみならず、共重合をも意味する。 本発明の、触媒組成物は、エチレン、C3−C20−α−オレフィンのような、 単一もしくは複数のオレフィン単量体を重合反応させるために使用され得る。二 種類以上の複数単量体を使用する場合、初期および後期遷移金属組成分は、これ らすべての単量体に対して活性的であり得るが、一種類の遷移金属組成分が、使 用される各単量体の唯一種類もしくは複数種類のみに活性であってもよい。例え ば、ことに炭素原子数3から20のエチレンおよびα−オレフィンを重合させる ために使用することができる。これにより、二種類の共重合体の混合物または一 種類の共重合体と、一種類のエチレン単独重合体との混合物が得られる。後期遷 移金属組成分により、α−オレフィン分の少ない共重合体が、優勢的に形成され る。本発明方法において、エチレンの単独重合を行ない、これにより異なる分岐 構造を有する、少なくとも二種類の異なるポリエチレンのブレンドを形成するの がことに好ましい。 重合反応は、液相もしくは気相で行なわれるのが好ましい。 溶媒または懸濁媒体としては、不活性有機化合物を使用するのが好ましい。こ とに、芳香族もしくは脂肪族の炭化水素またはこれらの混合物を使用するのが好 ましい。ことに適当な溶媒ないし懸濁媒体の具体例は、トルエン、キシレンおよ び飽和脂肪族C10−C30炭化水素である。この本発明方法は、また超臨界的媒体 中においても行なわれ得る。 重合反応は、−100から300℃、好ましくは0から200℃、ことに25 から150℃の温度、1から300気圧、好ましくは1から100気圧、ことに 3から30気圧の圧力下において行なわれる。この方法は単一段階または複数段 階で行なわれ得る。 適当な反応条件、例えば反応温度、水素のような連鎖移動剤の添加、単量体お よび触媒の使用量割合などの選定により、形成される重合体の分子量分布、分岐 度、その他の特性を制御し得る。重合体分岐度は、単量体の使用量割合で制御す ることができる。反応は、また直列に接続された2個以上の複数反応器により行 なわれ得る。この場合、各反応器への触媒組成分の給送割合により、二種類の触 媒の量割合を変更することができる。 各遷移金属組成分の生産性は、重合体約2800kg/(遷移金属モル×h) 以上、ことに重合体約15000kg/(遷移金属モル×h)以上であるのが好 ましい。 本発明による触媒組成物は、有利な用途および加工特性を示す、二種類または それ以上の異なる重合体の反応器ブレンドを製造するのに適当である。 ブレンドの各重合体分の数平均分子量は、11から10000kg/モル、こ とに20から10000kg/モルである。また、初期遷移金属組成分の、後期 遷移金属組成分に対するモル割合は、0.1:99.9から99.9:1、こと に1:30から1:1の範囲である。また、初期遷移金属触媒により形成される 重合体分の、後期遷移金属触媒により形成される重合体分に対する量割合は、0 .1:99.9から99.9:0.1、好ましくは10:90から90:10、 ことに1:1から50:1の範囲である。 本発明による重合方法は、ことに、エチレンを単独重合させて、二種類または それ以上の相互に異なる重合体のブレンドを形成し、少なくともその一種類の重 合体が、下記の分岐構造、すなわち1000個の炭素原子に対して少なくとも1 0個の分岐、すなわち100個のメチル分岐に対して、少なくとも2個のエチル 分岐、少なくとも1個のブチル分岐および1から50個のアミルもしくはそれよ り高級基の分岐を有するエチレン重合体ブレンドを形成するのに適する。 本発明重合方法は、エチレンを単独重合させて、二種類またはそれ以上の相互 に異なる重合体のブレンドを形成し、少なくともその一種類の重合体が、100 0個の炭素原子に対して少なくとも30個の分岐、すなわち100個のメチル分 岐に対して少なくとも4個のエチル分岐、少なくとも2個のブチル分岐および2 から30個のアミルもしくはそれより高級基の分岐を有する分岐構造の重合体ブ レンドを形成するためにことに有利に使用される。 本発明方法により、1000個の炭素原子に対して10個以上の分岐、ことに 20個以上の分岐、なかんずく40個以上の分岐を有するポリエチレンを含む、 2種類のポリエチレン単独重合体の反応器ブレンドを製造することが可能である 。 反応器中における単独重合体ブレンドの製造は、この重合反応に続くブレンド 処理を必要とせず、従って種々の重合体の分子量分布および分子量割合を簡単に 調整できる。さらに、重合体の良好な混合も達成可能である。また、コモノマー を添加する必要なく、エチレンから異なる分岐度の二種類またはそれ以上の異な る単独重合のブレンドを製造することにより、使用されるオレフィンのコスト、 使用される設備のコストおよびコモノマー給送のためのその他のコストを軽減し 得る。 以下の例示的実施例により、本発明をさらに具体的に説明する。 実施例1 600mlのトルエン中の[{(2,6−iPr263)−N=C(An) −C(An)=N−(2,6−iPr263)}NiBr2]を、加熱/冷却ジ ャケットおよび機械的撹拌器を附設した11容積のスチールオートクレーブに装 填した。エチレンの10気圧下に撹拌して、この溶液をエチレンと混合した。次 いで反応器を放圧し、10%濃度のメチルアルミノキサンのトルエン溶液に溶解 させた0.05mgのビス(シクロペンタジエニル)ジルコニウムジクロリドの 溶液を添加した。オートクレーブを閉鎖し、エチレンの10気圧圧力を加えた。 オートクレーブを50℃に加熱し、15分後に、エチレンを排出し、イソプロパ ノールにより触媒を破壊して反応を停止した。 得られた反応生成物を、HClで酸性化した11のメタノール中に注下し、得 られた生成物を減圧下に乾燥して、33.4gの対応する重合体を得た。 1H−NMR(1,2−C64Cl2、120℃)、1000個の炭素原子に対 する分岐21個 実施例2 0.28mgのニッケル化合物および0.175mgのCp2ZrCl2を使用 して、実施例1と同様の処理を反覆した。重合を40℃で行ない、30分後に停 止した。5.8gの重合体が得られた。 1H−NMR(1,2−C64Cl2、120℃)、1000個の炭素原子に対 する分岐12個

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1.少なくとも二種類の異なる重合用触媒、すなわち (a)初期遷移金属組成分を基礎とする少なくとも一種類の重合用触媒、およ び (b)後期遷移金属組成分を基礎とする少なくとも一種類の重合用触媒を含有 する触媒組成物。 2.初期遷移金属組成分が、チーグラー触媒組成分および/またはメタロセン 触媒組成分であることを特徴とする、請求項1の触媒組成物。 3.各遷移金属組成分が、毎時、遷移金属1モルに対して重合体2800kg より大きい生産性を有することを特徴とする、請求項1または2の触媒組成物。 4.さらに一種類もしくは複数種類の活性化剤を含有することを特徴とする、 請求項1から3のいずれかの触媒組成物。 5.さらに一種類もしくは複数種類の担持体を含有することを特徴とする、請 求項1から4のいずれかの触媒組成物。 6.請求項1から5のいずれかの触媒組成物の存在下に、オレフィンを重合さ せることを特徴とするオレフィンの重合方法。 7.エチレンを重合させることを特徴とする請求項6の方法。 8.請求項6または7の方法により製造されるポリオレフィン。 9.請求項1から5のいずれかの触媒組成物の、オレフィン重合のための用途 。
JP53725298A 1997-02-24 1998-02-23 触媒組成物 Pending JP2001513131A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE19707236A DE19707236A1 (de) 1997-02-24 1997-02-24 Katalysatorzusammensetzung
DE19707236.4 1997-02-24
PCT/EP1998/000857 WO1998038228A1 (de) 1997-02-24 1998-02-23 Katalysatorzusammensetzung

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001513131A true JP2001513131A (ja) 2001-08-28

Family

ID=7821249

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP53725298A Pending JP2001513131A (ja) 1997-02-24 1998-02-23 触媒組成物

Country Status (7)

Country Link
US (2) US6262196B1 (ja)
EP (1) EP0963385B1 (ja)
JP (1) JP2001513131A (ja)
DE (2) DE19707236A1 (ja)
ES (1) ES2221158T3 (ja)
WO (1) WO1998038228A1 (ja)
ZA (1) ZA981467B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008517131A (ja) * 2004-10-21 2008-05-22 トータル・ペトロケミカルズ・リサーチ・フエリユイ 単一反応器でメタロセンおよび新規モノサイト触媒成分から製造されるポリオレフィン

Families Citing this family (41)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6136743A (en) * 1996-04-09 2000-10-24 Mitsui Chemicals, Inc. Olefin polymerization catalyst, olefins polymerization methods, and olefin polymer compositions, and heat molded products
DE19707236A1 (de) * 1997-02-24 1998-08-27 Targor Gmbh Katalysatorzusammensetzung
US6114483A (en) * 1997-08-27 2000-09-05 E. I. Du Pont De Nemours And Company Polymerization of olefins
WO1999046302A1 (en) 1998-03-12 1999-09-16 Bp Chemicals Limited Polymerisation catalysts
KR100541311B1 (ko) 1998-03-30 2006-01-10 이 아이 듀폰 디 네모아 앤드 캄파니 올레핀의 중합
US6252022B1 (en) 1998-05-29 2001-06-26 E. I. Du Pont De Nemours And Company Molecular weight control in olefin polymerization
JP2002517526A (ja) 1998-05-29 2002-06-18 イー・アイ・デュポン・ドウ・ヌムール・アンド・カンパニー オレフィンの共重合
US6303710B1 (en) 1999-01-27 2001-10-16 E. I. Du Pont De Nemours And Company Control of olefin polymerization using hydrogen
US6545108B1 (en) 1999-02-22 2003-04-08 Eastman Chemical Company Catalysts containing N-pyrrolyl substituted nitrogen donors
DE60014376T2 (de) 1999-02-22 2005-02-24 Eastman Chemical Co., Kingsport Katalysatoren, die n-pyrrolylsubstituierte stickstoffdonoren enthalten
US6620896B1 (en) * 1999-02-23 2003-09-16 Eastman Chemical Company Mixed olefin polymerization catalysts, processes employing such catalysts, and polymers obtained therefrom
US6458979B1 (en) 1999-04-29 2002-10-01 E. I. Du Pont De Nemours And Company Polymerization of ethylene
US6365690B1 (en) 1999-05-06 2002-04-02 E. I. Du Pont De Nemours And Company Polymerization of ethylene
CN1377377A (zh) * 1999-09-29 2002-10-30 纳幕尔杜邦公司 聚乙烯的制备
US6407188B1 (en) * 1999-09-29 2002-06-18 E. I. Du Pont De Nemours And Company Polymerization of olefins
US6579823B2 (en) 2000-02-18 2003-06-17 Eastman Chemical Company Catalysts containing per-ortho aryl substituted aryl or heteroaryl substituted nitrogen donors
US7056996B2 (en) 2000-02-18 2006-06-06 E. I. Du Pont De Nemours And Company Productivity catalysts and microstructure control
US6605677B2 (en) 2000-02-18 2003-08-12 Eastman Chemical Company Olefin polymerization processes using supported catalysts
US6521724B2 (en) 2000-03-10 2003-02-18 E. I. Du Pont De Nemours And Company Polymerization process
US6706891B2 (en) 2000-11-06 2004-03-16 Eastman Chemical Company Process for the preparation of ligands for olefin polymerization catalysts
DE60104809T2 (de) * 2001-02-07 2005-01-05 Saudi Basic Industries Corp. Katalysatorzusammensetzung für die Olefinpolymerisation und Verfahren zu ihrer Herstellung
US6699813B2 (en) 2001-11-07 2004-03-02 Bridgestone Corporation Lanthanide-based catalyst composition for the manufacture of polydienes
EP1403288A1 (en) * 2002-09-27 2004-03-31 ATOFINA Research Dual site catalyst system comprising a hafnocene component for the production of bimodal polyolefins
US8461072B2 (en) * 2002-10-25 2013-06-11 Exxonmobil Chemical Patents Inc. Late transition metal catalysts for olefin oligomerizations
US7008899B2 (en) * 2003-08-11 2006-03-07 Bridgestone Corporation Lanthanide-based catalyst composition for producing cis-1,4-polydienes
US7094849B2 (en) * 2003-12-15 2006-08-22 Bridgestone Corporation Bulk polymerization process for producing polydienes
DE102004020524A1 (de) 2004-04-26 2005-11-10 Basell Polyolefine Gmbh Polyethylen und Katalysatorzusammensetzung zu dessen Herstellung
KR100537097B1 (ko) * 2004-04-29 2005-12-16 금호석유화학 주식회사 유기붕소 화합물을 촉매 활성화제로 이용한 고리형 올레핀 화합물의 단일 및 공중합체의 제조방법
US20060247500A1 (en) 2005-04-08 2006-11-02 Voegele James W Surgical access device
WO2007022462A2 (en) * 2005-08-19 2007-02-22 North Carolina State University Solar photocatalysis using transition-metal oxides combining d0 and d6 electron configurations
US9005116B2 (en) 2006-04-05 2015-04-14 Ethicon Endo-Surgery, Inc. Access device
US8357085B2 (en) 2009-03-31 2013-01-22 Ethicon Endo-Surgery, Inc. Devices and methods for providing access into a body cavity
US8722833B2 (en) * 2006-12-22 2014-05-13 Basell Polyolefine Gmbh Multimodal polyethylene composition, mixed catalyst and process for preparing the composition
DE102007017903A1 (de) 2007-04-13 2008-10-16 Basell Polyolefine Gmbh Polyethylen und Katalysatorzusammensetzung und Verfahren zu dessen Herstellung
US8353824B2 (en) 2009-03-31 2013-01-15 Ethicon Endo-Surgery, Inc. Access method with insert
WO2011020620A1 (en) * 2009-08-21 2011-02-24 Basell Polyolefine Gmbh Polyethylene for rotomoulding
EP2467408B1 (en) * 2009-08-21 2013-11-06 Basell Polyolefine GmbH Polyethylene for rotomoulding
US8623973B1 (en) 2013-03-08 2014-01-07 Chevron Phillips Chemical Company Lp Activator supports impregnated with group VIII transition metals for polymer property control
BR112020010518B1 (pt) 2017-12-18 2023-11-28 Dow Global Technologies Llc Método para fazer uma composição de polietileno
RU2681535C1 (ru) * 2018-03-12 2019-03-07 Федеральное государственное бюджетное учреждение науки Новосибирский институт органической химии им. Н.Н. Ворожцова Сибирского отделения Российской академии наук (НИОХ СО РАН) Компонент катализатора для полимеризации этилена в высокомолекулярный эластомер, катализатор и способ его приготовления
CN114478868B (zh) * 2020-10-27 2023-04-11 中国石油化工股份有限公司 一种用于烯烃聚合的后过渡金属催化剂及其制备方法和应用

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3725379A (en) * 1971-03-18 1973-04-03 Phillips Petroleum Co Catalyst composition and process of polymerizing ethylene with same
CA1132125A (en) * 1978-09-05 1982-09-21 Donald F. Birkelbach High efficiency catalyst for polymerizing olefins
NL8204876A (nl) * 1982-12-17 1984-07-16 Stamicarbon Katalysator en polymerisatie van olefinen met die katalysator.
ZA844157B (en) 1983-06-06 1986-01-29 Exxon Research Engineering Co Process and catalyst for polyolefin density and molecular weight control
IL85097A (en) 1987-01-30 1992-02-16 Exxon Chemical Patents Inc Catalysts based on derivatives of a bis(cyclopentadienyl)group ivb metal compound,their preparation and their use in polymerization processes
NZ235032A (en) 1989-08-31 1993-04-28 Dow Chemical Co Constrained geometry complexes of titanium, zirconium or hafnium comprising a substituted cyclopentadiene ligand; use as olefin polymerisation catalyst component
TW294669B (ja) 1992-06-27 1997-01-01 Hoechst Ag
US5372980A (en) 1993-06-03 1994-12-13 Polysar Bimetallic metallocene alumoxane catalyst system and its use in the preparation of ethylene-alpha olefin and ethylene-alpha olefin-non-conjugated diolefin elastomers
WO1995011264A1 (en) 1993-10-21 1995-04-27 Mobil Oil Corporation Polyolefin blends of bimodal molecular weight distribution
FI945959A (fi) 1993-12-21 1995-06-22 Hoechst Ag Metalloseenejä ja niiden käyttö katalyytteinä
FI945958A (fi) 1993-12-21 1995-06-22 Hoechst Ag Menetelmä polyolefiinien valmistamiseksi
EP0768319A1 (en) * 1995-09-29 1997-04-16 Nippon Oil Co. Ltd. Process for the production of polyolefins
CN1113900C (zh) * 1996-06-17 2003-07-09 埃克森美孚化学专利公司 用于烯烃聚合的混合过渡金属催化剂体系及用其聚合烯属不饱和单体的方法
DE19707236A1 (de) * 1997-02-24 1998-08-27 Targor Gmbh Katalysatorzusammensetzung
US6069213A (en) * 1997-12-16 2000-05-30 Union Carbide Chemicals & Plastics Technology Corporation Mixed catalyst system

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008517131A (ja) * 2004-10-21 2008-05-22 トータル・ペトロケミカルズ・リサーチ・フエリユイ 単一反応器でメタロセンおよび新規モノサイト触媒成分から製造されるポリオレフィン

Also Published As

Publication number Publication date
DE59811578D1 (de) 2004-07-22
ES2221158T3 (es) 2004-12-16
US6262196B1 (en) 2001-07-17
EP0963385B1 (de) 2004-06-16
ZA981467B (en) 1999-08-23
US6384144B1 (en) 2002-05-07
DE19707236A1 (de) 1998-08-27
EP0963385A1 (de) 1999-12-15
US20020026012A1 (en) 2002-02-28
WO1998038228A1 (de) 1998-09-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2001513131A (ja) 触媒組成物
AU748860B2 (en) Catalyst and process for olefin polymerization
JP4465107B2 (ja) 触媒組成物
US20020077432A1 (en) Copolymerization of olefins
JP4105783B2 (ja) 担持された触媒システム、その調製方法、及びオレフィンを重合させるための前記触媒システムの使用
JP3760130B2 (ja) 担持された触媒系の製造方法及び重合方法でのその使用
EP0822946B1 (en) Azaborolinyl metal complexes as olefin polymerization catalysts
RU2164228C2 (ru) СПОСОБ ПОЛИМЕРИЗАЦИИ α-ОЛЕФИНА И КАТАЛИЗАТОР ДЛЯ ПОЛУЧЕНИЯ α-ОЛЕФИНА
CA2628442C (en) Method for producing ultra-high molecular weight polymers by means of special bridged metallocene catalysts
JPH0632830A (ja) 触媒系の調製法、オレフィンの単独重合及び共重合法並びに少なくとも一種のオレフィンのポリマー及びコポリマー
MXPA97008182A (en) S $! azaborolinilo metallic complexs as olefi polymerization catalysts
KR100473441B1 (ko) 알루미늄화합물함유고체촉매성분,올레핀중합용촉매및올레핀중합체의제조방법
JP2022527978A (ja) 混成触媒組成物、これを含む触媒およびこれらの調製方法
US5792819A (en) Process for the preparation of an olefin polymer
USRE41785E1 (en) Group 15 containing transition metal catalyst compounds, catalyst systems and their use in a polymerization process
JP3292649B2 (ja) α−オレフィンの単独重合体又は共重合体の製造方法
KR20050033542A (ko) 혼합 지글러-나타/메탈로센 촉매의 제조방법
JPH06199925A (ja) α− オレフィンの重合用触媒及び重合方法
JP3872757B2 (ja) 触媒系の製造方法及びそれの重合方法への使用
JP2002516359A (ja) 触媒組成物
US6002032A (en) Transition metal compound
US8034886B2 (en) Process for manufacturing high to ultra high molecular weight polymers using novel bridged metallocene catalysts
EP0996650A1 (en) Polymerisation catalyst
CN102443084A (zh) 聚合催化剂
JPH08113604A (ja) 新規担体、その製造方法および重合触媒

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20041208

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20071030

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20071019

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20080128

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20080310

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20080229

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20080414

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080326

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20081202

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090312

A911 Transfer of reconsideration by examiner before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20090423

A912 Removal of reconsideration by examiner before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20090507