JP2002528232A - 流体処理剤を備える吸収性物品 - Google Patents

流体処理剤を備える吸収性物品

Info

Publication number
JP2002528232A
JP2002528232A JP2000579273A JP2000579273A JP2002528232A JP 2002528232 A JP2002528232 A JP 2002528232A JP 2000579273 A JP2000579273 A JP 2000579273A JP 2000579273 A JP2000579273 A JP 2000579273A JP 2002528232 A JP2002528232 A JP 2002528232A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fluid
treatment agent
personal care
fluid treatment
absorbent
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000579273A
Other languages
English (en)
Inventor
デイヴィッド チャールズ ポッツ
ジャック ネルソン リンドン
エマニュエル セシール ダメイ
ドミトリー ヤヴィッチ
マシュー デイヴィッド ヤング
Original Assignee
キンバリー クラーク ワールドワイド インコーポレイテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by キンバリー クラーク ワールドワイド インコーポレイテッド filed Critical キンバリー クラーク ワールドワイド インコーポレイテッド
Publication of JP2002528232A publication Critical patent/JP2002528232A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F13/00Bandages or dressings; Absorbent pads
    • A61F13/15Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators
    • A61F13/53Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators characterised by the absorbing medium
    • A61F13/531Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators characterised by the absorbing medium having a homogeneous composition through the thickness of the pad
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F13/00Bandages or dressings; Absorbent pads
    • A61F13/15Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators
    • A61F13/15577Apparatus or processes for manufacturing
    • A61F13/15617Making absorbent pads from fibres or pulverulent material with or without treatment of the fibres
    • A61F13/15634Making fibrous pads between sheets or webs
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F13/00Bandages or dressings; Absorbent pads
    • A61F13/15Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators
    • A61F13/84Accessories, not otherwise provided for, for absorbent pads
    • A61F13/8405Additives, e.g. for odour, disinfectant or pH control
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L15/00Chemical aspects of, or use of materials for, bandages, dressings or absorbent pads
    • A61L15/16Bandages, dressings or absorbent pads for physiological fluids such as urine or blood, e.g. sanitary towels, tampons
    • A61L15/22Bandages, dressings or absorbent pads for physiological fluids such as urine or blood, e.g. sanitary towels, tampons containing macromolecular materials
    • A61L15/28Polysaccharides or their derivatives
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L15/00Chemical aspects of, or use of materials for, bandages, dressings or absorbent pads
    • A61L15/16Bandages, dressings or absorbent pads for physiological fluids such as urine or blood, e.g. sanitary towels, tampons
    • A61L15/42Use of materials characterised by their function or physical properties
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L15/00Chemical aspects of, or use of materials for, bandages, dressings or absorbent pads
    • A61L15/16Bandages, dressings or absorbent pads for physiological fluids such as urine or blood, e.g. sanitary towels, tampons
    • A61L15/42Use of materials characterised by their function or physical properties
    • A61L15/425Porous materials, e.g. foams or sponges
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F13/00Bandages or dressings; Absorbent pads
    • A61F13/15Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators
    • A61F13/15203Properties of the article, e.g. stiffness or absorbency
    • A61F2013/15284Properties of the article, e.g. stiffness or absorbency characterized by quantifiable properties
    • A61F2013/15422Density
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F13/00Bandages or dressings; Absorbent pads
    • A61F13/15Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators
    • A61F13/53Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators characterised by the absorbing medium
    • A61F2013/530007Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators characterised by the absorbing medium being made from pulp
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T442/00Fabric [woven, knitted, or nonwoven textile or cloth, etc.]
    • Y10T442/20Coated or impregnated woven, knit, or nonwoven fabric which is not [a] associated with another preformed layer or fiber layer or, [b] with respect to woven and knit, characterized, respectively, by a particular or differential weave or knit, wherein the coating or impregnation is neither a foamed material nor a free metal or alloy layer
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T442/00Fabric [woven, knitted, or nonwoven textile or cloth, etc.]
    • Y10T442/20Coated or impregnated woven, knit, or nonwoven fabric which is not [a] associated with another preformed layer or fiber layer or, [b] with respect to woven and knit, characterized, respectively, by a particular or differential weave or knit, wherein the coating or impregnation is neither a foamed material nor a free metal or alloy layer
    • Y10T442/2484Coating or impregnation is water absorbency-increasing or hydrophilicity-increasing or hydrophilicity-imparting
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T442/00Fabric [woven, knitted, or nonwoven textile or cloth, etc.]
    • Y10T442/20Coated or impregnated woven, knit, or nonwoven fabric which is not [a] associated with another preformed layer or fiber layer or, [b] with respect to woven and knit, characterized, respectively, by a particular or differential weave or knit, wherein the coating or impregnation is neither a foamed material nor a free metal or alloy layer
    • Y10T442/2508Coating or impregnation absorbs chemical material other than water
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T442/00Fabric [woven, knitted, or nonwoven textile or cloth, etc.]
    • Y10T442/20Coated or impregnated woven, knit, or nonwoven fabric which is not [a] associated with another preformed layer or fiber layer or, [b] with respect to woven and knit, characterized, respectively, by a particular or differential weave or knit, wherein the coating or impregnation is neither a foamed material nor a free metal or alloy layer
    • Y10T442/2525Coating or impregnation functions biologically [e.g., insect repellent, antiseptic, insecticide, bactericide, etc.]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T442/00Fabric [woven, knitted, or nonwoven textile or cloth, etc.]
    • Y10T442/30Woven fabric [i.e., woven strand or strip material]
    • Y10T442/3854Woven fabric with a preformed polymeric film or sheet
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T442/00Fabric [woven, knitted, or nonwoven textile or cloth, etc.]
    • Y10T442/60Nonwoven fabric [i.e., nonwoven strand or fiber material]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T442/00Fabric [woven, knitted, or nonwoven textile or cloth, etc.]
    • Y10T442/60Nonwoven fabric [i.e., nonwoven strand or fiber material]
    • Y10T442/674Nonwoven fabric with a preformed polymeric film or sheet
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T442/00Fabric [woven, knitted, or nonwoven textile or cloth, etc.]
    • Y10T442/60Nonwoven fabric [i.e., nonwoven strand or fiber material]
    • Y10T442/699Including particulate material other than strand or fiber material

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Dispersion Chemistry (AREA)
  • Absorbent Articles And Supports Therefor (AREA)
  • Orthopedics, Nursing, And Contraception (AREA)
  • Nonwoven Fabrics (AREA)
  • Materials For Medical Uses (AREA)
  • Treatments For Attaching Organic Compounds To Fibrous Goods (AREA)

Abstract

(57)【要約】 流体処理剤で処理される吸収性材料を持つ、衛生パッド又はナプキン、及び、創傷用包帯などのパーソナルケア吸収性物品が開示される。該流体処理剤は、流体が吸収性物品内に入り込む、及び/又は、通過する時に血液含有流体中の赤血球を凝集又は溶解させる。1つの好ましい実施形態によると、該吸収性材料は、孔径に関してウェブ材料の一方の側から反対の側に向かって増加する間隙率勾配を備える多孔性不織ウェブ材料である。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】 (技術分野) 本発明は、血液含有流体を吸収する吸収性材料に関する。更に詳細には、本発
明は、一方で着用者に心地よさとフィット感とをもたらし、様々な血液含有流体
を吸収するように特に適応された、衛生ナプキン及びパッドなどの月経用物品や
創傷用包帯などのパーソナルケア吸収性物品に使用する吸収性材料に関する。吸
収性材料は、織物状材料、不織材料、又は、織物状及び不織材料の組合せであり
得る。
【0002】 (背景技術) 体液を収集する多種多様の使い捨て吸収性物品は、従来技術において知られて
いる。市販の吸収性物品には、おむつ、衛生ナプキン、トレーニングパンツ、失
禁用ケアパッド、創傷用包帯などが含まれる。このタイプの使い捨て製品は、流
体を受け入れ、吸収し、そして保持するいくつかの機能的な部材を含む。一般に
、そのような吸収性物品は、例えば綿毛状木材パルプなどのセルロース性繊維、
例えば超吸収材などの高度吸収性材料の粒子、及び、セルロース性繊維及び超吸
収材の混合物を包含する吸収性コアを持つ。一般に、そのような物品は、通常使
用者の体に面する流体浸透性カバーシート又は表面シート、吸収性コア、及び、
流体不浸透性裏面シートを含む。
【0003】 カバーシート材料は、パーソナルケア吸収性物品の吸収性コアの中に体液を運
搬するために利用され、そのため、カバーシート用途に使用される材料は、用途
及び製品のタイプに依存するはっきりと異なる体内排泄物を処理する必要がある
。いくつかの製品は、尿などの流体を処理しなければならず、他の製品は、月経
及び糞便などのタンパク質性及び粘弾性流体を処理する必要がある。衛生パッド
及びナプキンなどの女性用ケア製品による粘弾性月経分泌物の処理は、組成の変
化及び広い弾力性範囲に亘るレオロジーのために悪化される。女性用ケアの適用
例における流体処理は、体液吸収の制御、カバーの流体保持の制御、汚れの大き
さと強さの制御、表面に逆流する流体による再濡れの制御、及び、吸収性コアへ
の流体放出の制御を必要とする。
【0004】 織物のコア構造の幾何学形状、個体表面の性質(表面エネルギ、表面電荷など
)、個体表面の幾何学形状(表面粗さ、溝など)、個体表面の化学的・物理的処
理、及び、流体の化学的性質を含む、繊維構造での液体の流れに影響するいくつ
かの要素がある。女性用ケア製品及び創傷用包帯などの血液成分を含む流体を取
り扱う使用を意図する吸収性物品に付随する1つの問題は、赤血球がそのような
製品の流体吸収のために使用される材料の隙間を封鎖する傾向を持つことである
。そのような多孔性材料の一般的タイプは、不織又は繊維ウェブ材料である。赤
血球による不織又は繊維ウェブの隙間の封鎖は、そのような製品の流体の取り入
れ及びウィッキング能力を減少させることになる。更に、衛生パッド及びナプキ
ンなどの女性用ケア製品の場合は、その中に使用される不織材料の隙間を赤血球
が封鎖する結果、汚れが増大する結果となる。超吸収材を含む女性用ケア製品の
場合は、赤血球は、それ自体が超吸収材に接着し、超吸収材の封鎖と流体取り入
れの相当な減少とをもたらす。
【0005】 衛生パッド及びナプキンなどの女性用ケア製品の場合、女性は、心地よさ及び
フィット性、流体保持、及び、最小の汚れに関して高水準の性能を期待するよう
になっている。最も重要なことは、パッドからの下着上への流体の漏れは、全く
容認できないと考えられていることである。 女性用ケア製品の改良は、数多くの改良がそれらの材料と構造との両方で成さ
れてきたが、困難な仕事として続いている。しかし、血液含有流体に対処する女
性用ケア製品のほか他の吸収性材料において、血液又は月経分泌物中の赤血球の
存在から生じる問題に対処する解決法は、未だ満足に実現していない。上記の問
題に対処する意味で赤血球を効果的に取り扱う仕組みは、吸収性材料によって入
ってくる流体の分布を改良するのみならず、これらの吸収性物品の早期に不具合
が発生する傾向を減少させるものになることは明らかである。
【0006】 血液含有流体から赤血球を分離又は取り除く方法は、残りの流体の構成成分か
ら例えば濾過によってより容易な分離を可能にする、赤血球を塊りにする凝集(
塊状集積)、及び、赤血球の膜を崩壊させ赤血球の解体又は分解をもたらす溶解
、この2種類に分類される。凝集は、例えば、特定の抗体の存在下で起こること
が知られている。しかし、本出願人は、これらの赤血球処理技術を利用するいか
なるパーソナルケア吸収性物品も承知していない。
【0007】 (発明の開示) 故に本発明の1つの目的は、流体中の赤血球レベルを減少させる能力を持つ血
液含有流体吸収性材料を提供することである。 本発明の1つの目的は、改良された流体取り入れ及びウィッキング、及び、低
減された汚れ特性を含む、改良された流体取扱い性を持つ女性用ケア吸収体製品
を提供することである。 本発明の別の目的は、月経分泌物の成分を分離し、それにより改良された流体
取扱い性及び低減した汚れを可能にする手段を持つ女性用ケア吸収性製品を提供
することである。 本発明の別の目的は、女性用ケア製品に含み得る超吸収材により流体取り入れ
を改良する方法及び仕組みを提供することである。
【0008】 本発明のこれら及び他の目的は、吸収性材料により吸収された血液含有流体中
の赤血球が塊状にされるか又は溶解される流体処理剤で処理された吸収性材料を
備えた血液含有流体を吸収する材料により達成される。最良の実施形態によると
、該吸収性材料は、前記流体処理剤で処理される多孔性不織ウェブ材料を含む。
本発明の1つの実施形態によると、該流体処理剤は、血液含有流体中の赤血球を
塊状にして、それにより血液含有流体から物理的にそれらを分離することを可能
にし、容易に吸収されて強く着色されていない流体を後に残す凝集剤である。本
発明の別の実施形態によると、該流体処理剤は細胞溶解剤である。
【0009】 多孔性不織ウェブ材料は、当業者に自明のいくらでも多くの手段で作られる。
本発明の1つの実施形態によると、不織ウェブ材料は、不織ウェブ層の積層で生
み出される孔径の勾配を含み、各層は、他の不織ウェブ層の平均孔径と異なる平
均孔径を持ち、間隙率勾配を持つ不織ウェブ材料を形成する。該間隙率勾配不織
ウェブ材料は、パーソナルケア吸収性物品のカバーシートと液体不浸透性裏当て
材料との間に配置される時、より大きい平均孔径のものがカバーシートの方向に
あるように置かれ、不織ウェブ材料の平均孔径が液体不浸透性裏当て材料の方向
に減少するように配置される。その結果、間隙率勾配不織ウェブ材料は、凝集さ
れた赤血球が間隙率勾配不織ウェブ材料のより大きなサイズの間隙の中に捕捉さ
れる「デプスフィルタ」として作用する。しかし、凝集された赤血球から分離さ
れる流体が赤血球の捕捉された粒子又は凝集塊のそばを通過することがなお可能
で、それにより、例えば超吸収材に必要とされるパーソナルケア吸収性物品内で
の更なる流体分布を可能にすることを確実にする孔径勾配を選択するように注意
を払う必要がある。
【0010】 本発明の利点の1つは、流体処理剤と接触した血液含有流体の赤血球が、そこ
に存在し得る超吸収材の中への流体の流れをもはや阻止できないという事実に由
来する。これは、赤血球が溶解される場合には特に驚くべき事で、その理由は、
塊状細胞が不織材料の細孔内に捕捉されて残りの流体成分すなわち血漿からの分
離をもたらすのと異なり、溶解された細胞の成分は、流体中に残っているにもか
かわらず、明らかに、もはや超吸収材にそれ自体を付着させることができないか
らである。
【0011】 (発明を実施するための最良の形態) 定義 本明細書で用いられる「不織ウェブ」又は「繊維ウェブ」の用語は、隣接する
繊維状部材の間で部材の長さ及び幅に亘って少なくともいくつかの細孔を形成し
、少なくともいくらかの機械的一体性を与え、構造を安定させる結合点により接
合された、通常不規則配列の繊維又は繊維状部材を含むいかなる材料をも意味す
る。この用語はまた、繊維状の性質を付与するためにフィブリル化、穿孔、又は
、他の方法で処理された個々のフィラメント及びより糸、編み糸又は短線のほか
、気泡ゴムや薄膜を含む。「不織ウェブ」又は「繊維ウェブ」は、例えばスパン
ボンド、メルトブロー、エアーレイド、及び、ボンデッド・カーデッドの各処理
など、多くの処理で形成される。
【0012】 本明細書で用いる場合、「スパンボンド」という用語は、溶融熱可塑材料を紡
糸口金の複数の細かい通常円形の毛細管からフィラメントとして押し出し、例え
ば、アッペル他に付与された米国特許第4、340、563号、ドーシュナー他
に付与された米国特許第3、692、618号、マツキ他に付与された米国特許
第3、802、817号、キニーに付与された米国特許第3、338、992号
及び第3、341、394号、ハートマンに付与された米国特許第3、502、
763号、レビに付与された米国特許第3、502、538号、及び、ドボ他に
付与された米国特許第3、542、615号に記述されるように、押し出された
フィラメントの直径を急速に減少させることにより直径の小さい繊維が形成され
る処理ことを言う。スパンボンド繊維は急冷され、捕集表面に堆積する時、一般
にべとつかない。スパンボンド繊維は一般に連続で、しばしば約7ミクロンより
大きく、より詳細には、約10から20ミクロンの間の平均直径を持つ。
【0013】 本明細書で用いる場合、「メルトブロウン」という用語は、溶融熱可塑材料を
、通常円形の複数の細いダイ毛細管を通して、通常高温の高速で収束する気体(
例えば空気)流の中に溶融スレッド又はフィラメントとして押出し、気体流が溶
融熱可塑材料のフィラメントを細くしてミクロ繊維の直径にまで直径を減少させ
ることにより繊維が形成される処理を意味する。その後、メルトブロウン繊維は
、高速気流により運ばれて捕集表面に堆積し、しばしばまだべとついている間に
不規則に分散したメルトブロウン繊維のウェブを形成する。このような処理は、
例えば、ブティンに付与された米国特許第3、849、241号に開示されてい
る。メルトブロウン繊維は、連続でも不連続でもよく一般に平均直径が10ミク
ロンより小さいミクロ繊維である。
【0014】 本明細書で用いられる「ボンデッド・カーデッド」又は「ボンデッド・カーデ
ッド・ウェブ」の用語は、当業者に既知で、例えば、アリカン及びシュミットに
付与された米国特許第4、488、928号で更に記述されている、カーディン
グ処理で形成される不織ウェブを意味する。一般に、カーディング処理は、かさ
ばるバットの中で例えばステープルを結合繊維又は他の結合成分と混合すること
から始め、それを梳くか、又は、他の方法で処理してほぼ均一な坪量をもたらす
ことが関わっている。このウェブは、加熱又は他の方法で処理されて接着成分を
活性化し、一体化された通常とても背の高い不織ウェブ材料をもたらす。 本明細書で用いられる「単成分」繊維の用語は、ただ1つのポリマーを使用し
て1つ又はそれ以上の押出成形機から形成される繊維を意味する。このことは、
着色、帯電防止特性、潤滑、及び、親水性などのために少量の添加物が加えられ
た1つのポリマーから形成される繊維を排除することを意味しない。これらの添
加物は、一般に、約5重量%未満、より一般的には、約2重量%の量で含まれる
【0015】 本明細書で用いられる「複合繊維」の用語は、少なくとも2つのポリマーが別
々の押出機から押出され、互いに紡がれて1本の繊維になるように形成された繊
維を意味する。複合繊維はまた、時に多成分又は2成分繊維と呼ばれる。複合繊
維は、単成分繊維であり得るが、ポリマーは、通常、互いに異なっている。ポリ
マーは、複合繊維の断面を横切って、実質的に一定間隔で位置する別々の帯域に
配置され、複合繊維の長さ方向に沿って連続して延びる。そのような複合繊維の
形態は、例えば、1つのポリマーがもう1つのポリマーで取り巻かれるシース/
コア配置、又は、並行配置、又は、「海中の島々」配置を取り得る。複合繊維は
、カネコ他に付与された米国特許第5、108、820号、ストラック他に付与
された米国特許第5、336、552号、及び、パイク他に付与された米国特許
第5、382、400号に教示されている。2成分繊維については、ポリマーは
、75/25、50/50、25/75、又は、他の目標とする任意の比率で含
めることができる。
【0016】 本明細書で用いられる「2組成繊維」の用語は、1つの押出機から混合物とし
て押出される少なくとも2つのポリマーから形成される繊維を意味する。2組成
繊維は、繊維の断面を横切って比較的一定間隔に位置する別々の帯域に配置され
た種々のポリマー成分を持たず、種々のポリマーは、通常、繊維の全長に沿って
連続ではなく、代わりに、不規則に始まりそして終わるフィブリル又はプロトフ
ィブリルを形成する。2組成繊維は、時に多組成繊維とも呼ばれる。この一般的
な種類の繊維は、例えば、ゲスナーに付与された米国特許第5、108、827
号で検討されている。 本明細書で用いる場合、「ポリマー」という用語は、非限定的であるが、一般
に、ホモポリマー、例えばブロック、グラフト、不規則、及び、交互コポリマー
などのコポリマー、ターポリマーなど、及び、それらの混合物及び修飾物を含む
。 更に、特に限定しなければ、「ポリマー」という用語は、全ての可能な材料の
幾何学的立体配置構造を含む。この立体配置構造には、非限定的であるが、アイ
ソタクチック、シンジオタクチック、及び、不規則対称が含まれる。
【0017】 本明細書で用いられる「吸収性材料」の用語は、流体吸収特性を持つ任意の材
料を意味する。 本明細書で用いられる「パーソナルケア吸収性物品」の用語は、おむつ、トレ
ーニングパンツ、吸収性ズボン下、成人用失禁製品、衛生タオル、及び、衛生ナ
プキン及びパッドなどの女性用衛生製品を意味する。 本明細書で用いられる「取り入れ]の用語は、流体を吸収する吸収性物品の能
力を意味する。取り入れ時間は、急速な吸収が可能な材料を意味するより短い取
り入れ時間、及び、弱い吸収性を持つ材料を意味するより長い取り入れ時間によ
り、吸収特性を評価するために使用される。
【0018】 本明細書で用いられる「汚れ」の用語は、パーソナルケア吸収性物品のカバー
シートつまり表面シートの上部表面上、下部表面内、又は、下部表面上に存在す
る湿った又は乾燥した流体を意味する。 本明細書で用いられる「間隙率勾配」の用語は、組織の平均孔径が組織の一方
の側から組織の反対の側に減少(又は、増加)する多孔組織を意味する。本発明
による間隙率勾配不織ウェブ材料を利用するパーソナルケア吸収性物品の場合に
おいて、平均孔径は、吸収性物品の表面シートつまりカバーの方向にあるように
配置された不織ウェブ材料の側から液体不浸透裏面シートの方向に減少する。
【0019】 1つの実施形態によると、本発明は、血液含有流体を吸収し、蓄えることが意
図される衛生パッド、ナプキン及びタンポン、及び、創傷用包帯などのパーソナ
ルケア吸収性物品に使用するのに適した不織ウェブ材料を準備する。本発明の不
織ウェブ材料は、流体の取り入れ、ウィッキング能力、及び、汚れに及ぼす赤血
球の影響を減少させる。本発明の不織ウェブ材料は、流体処理剤で処理される多
孔性材料であり、それにより、月経分泌物などの血液含有流体中の赤血球は、凝
集されるか又は溶解されるかのいずれかである。 本発明の好ましい実施形態によると、不織ウェブ材料の細孔の平均孔径は、約
10ミクロンから約200ミクロンの範囲にあり、それにより、個々の赤血球が
不織ウェブ材料の一番外側の細孔を通してその内部に入り込めることを保証し、
一方、凝集された赤血球が細孔を通過してそこに存在し得る超吸収材に接触でき
ないこともまた保証する。
【0020】 本発明の多孔性不織ウェブ材料は、当業者に既知の不織ウェブ材料を作るいか
なる方法によって作られてもよい。本発明の不織ウェブ材料がそれから作られる
繊維は、従来技術で十分に知られる、2成分、2組成、又は、ポリマー混合物繊
維を作る処理を含む、例えば、メルトブロウン又はスパンボンド処理によって作
ることができる。これらの処理は、一般に、短繊維の長さかそれよりも長くてよ
い繊維を作り出すためにポリマーが繊維に分解される紡糸口金に溶融熱可塑ポリ
マーを供給する押出機を使用する。次に、繊維は、通常は空気方式で引き出され
、不織布を形成する移動細孔マップ又はベルト上に堆積する。スパンボンド及び
メルトブロウン処理で作られる繊維は、ミクロ繊維である。
【0021】 代わりに、不織ウェブはまた、ボンデッド・カーデッド・ウェブであってもよ
い。ボンデッド・カーデッド・ウェブは、通常大量に購入されるステープルから
作られ、大量のステープルは、繊維を分離するピッカにかけられる。次に、繊維
は、ほぼ機械方向指向の繊維性不織ウェブを形成するために、ステープルを更に
切断して機械方向に並べるコーミング又はカーディング装置を通される。一旦ウ
ェブが形成されると、それは、次に、いくつかの既知の結合方法のうち、1つ又
はそれ以上によって結合される。そのような結合方法の1つは、粉状接着剤がウ
ェブ全体に分布された後、通常熱風でウェブ及び接着剤を加熱することにより活
性化されるパウダーボンド処理である。別の適切な結合方法にはパターン結合が
あり、加熱カレンダーロール又は超音波結合装置が使用されて、通常は局所的結
合パターンで互いに結合させるが、必要に応じてウェブ全面に亘って結合させる
こともできる。別の適切な結合方法は、特に2成分ステープルを使用する時のス
ルーエアーボンド処理である。 本発明の1つの好ましい実施形態によると、本発明の不織ウェブ材料は、先に
定義された間隙率勾配を持つ不織ウェブ材料を作るために、異なる平均孔径を持
つ不織ウェブ材料の層を互いにその上に重ね合わせた多層積層品である。
【0022】 本発明の1つの実施形態によるパーソナルケア吸収性物品に吸収された血液含
有流体から赤血球を分離するために、多孔性不織ウェブ材料は、赤血球が凝集剤
と接触するとすぐに塊状にさせる凝集剤である流体処理剤で処理される。本発明
のパーソナルケア吸収性物品に使用される適切な凝集流体処理剤は、非限定的で
あるが、抗体、強く正帯電したポリマーであるポリカチオン材料、及び、ポリプ
ロピレンオキシド及びポリエチレンオキシドのトリブロックコポリマーを含む。
1つの特に適切なトリブロックコポリマーは、商品名プルロニック(登録商標)
F−98としてバスフ(BASF、ドイツ国)から市販されており、本発明の特
に好ましい実施形態を構成する。プルロニックF−98は、80重量%のポリエ
チレンオキシド及び20重量%のポリプロピレンオキシドから成る、分子量約9
、000を持つトリブロックコポリマー表面活性剤である。 本出願人が実施した調査は、約1重量%より高い濃度のプルロニックF−98
溶液が血液及び月経分泌物中の赤血球を凝集するために必要であることを示して
いる。本発明の特に好ましい実施形態に従うと、凝集流体処理剤は、2重量%の
プルロニックF−98溶液である。
【0023】 実施例 1グラムの20%プルロニック(登録商標)F−98溶液を血液と混合し、得
られる混合物の3グラムがポリエチレンフィルムの断片に塗布された。5分後に
血液が乾燥し、「処理済み」血液を顕微鏡下で観察すると、赤血球が溶解するこ
となく凝集していることが明らかになった。 多孔性不織ウェブを凝集流体処理剤で処理すると、赤血球は、互いに塊状にさ
れ、不織ウェブ材料の細孔に捕捉される結果、月経分泌物及び血液から「濾過」
される。本発明の好ましい実施形態によると、不織ウェブ材料は、「デプスフィ
ルタ」として作用する間隙率勾配を備える。赤血球を含まない残りの流体は、着
色が少なく、その結果、漏れが起こり得ても容易には検出されない。加えて、不
織ウェブ及びそこに存在し得る超吸収材による赤血球を含まない月経分泌物の吸
い上げは、赤血球をもはや不織ウェブ材料(ウィッキング材料)及び超吸収材の
通路を目詰まりさせる目的には利用できないという理由から、赤血球を含む月経
分泌物と比較すると増進される。最後に、赤血球がない状態においては、月経分
泌物の粘弾性の性質が減少し、従って、改善された流体取り入れ、分布、及び、
吸収性を呈する。
【0024】 トリブロックコポリマー表面活性剤プルロニックF−98などの表面活性剤が
赤血球を溶解することなく赤血球凝集剤として使用できるという本出願人の発見
は、表面活性剤が全般的に赤血球を溶解することが知られているため、特に異例
であり、予期されなかったものである。本出願人の知るかぎり、溶解することな
く赤血球を塊状にできる表面活性剤は、今日まで知られていなかった。 プルロニック・コポリマー表面活性剤に加えて、本発明の1つの実施形態によ
ると、凝集流体処理剤は、少なくとも1つの抗体を含む。本発明に使用する適切
な抗体を得る方法は、当業者には一般に知られており、通常、動物内に赤血球膜
を注射し、動物による抗体の生成をもたらし、動物から抗体を採取することが関
わってくる。 本発明の更に別の実施形態によれば、流体処理剤は、ポリカチオンポリマー表
面活性剤、すなわち、強く正帯電した線型ポリマーである。本発明の1つの実施
形態による流体処理剤としての使用に適するポリカチオンポリマーの1つの例は
、ポリリシンである。
【0025】 本発明の1つの好ましい実施形態によると、不織ウェブに適用される流体処理
剤は、赤血球溶解剤である。本出願人は、本発明による少なくともいくつかの溶
解剤が最低0.1重量%までの濃度の赤血球を溶解するのに有効であることを見
出した。本発明のパーソナルケア吸収性物品に使用する適切な溶解剤には、米国
ペンシルバニア州アンブラー所在のヘンケル・コーポレーションから入手できる
オクチルポリグリコシドであるグルコポン220、米国イリノイ州ガーニー所在
のピー・ピー・ジー(PPG)・インダストリーズ・インコーポレーテッドの特
別化学製品部から入手できるアルコキシル化ポリシロキサンであるマシル(登録
商標)SF−19、米国ニュージャージー州パターソン所在のヘテリーン・イン
コーポレーテッドから入手できるアルコキシル化アルコールである非イオン性表
面活性剤のローレス7、ヘテリーン・インコーポレーテッドから入手できるアル
コキシル化アルコールである非イオン性ローレス4、ヘンケル・コーポレーショ
ンから入手できるアルコキシル化アルコールである非イオン性PPG5−ローレ
ス5、米国ペンシルバニア州アンブラー所在のヘンケル/コスファから入手でき
るアルキル置換アミノ酸である両向性表面活性剤デリファット160S、ヘンケ
ルから入手できるアルキル硫酸塩である陰イオン表面活性剤ラウリル硫酸ナトリ
ウム、米国イリノイ州ユニバーシティ・パーク所在のマッキンタイヤー・グルー
プから入手できるアルキル置換アミノ酸である両向性マッカム15−L、マッキ
ンタイヤー・グループから入手できるスルホ琥珀酸塩である陰イオン性マッカネ
ートLM−40、ヘンケル/コスファから入手できるスルホ琥珀酸塩である陰イ
オン性スタンドポルSH124−3、及び、米国マサチューセッツ州レキシント
ン所在のハンプシャー・ケミカルから入手できるサルコシン塩である陰イオン性
ハンポシルL−30が含まれる。 本発明の特に好ましい実施形態によると、赤血球溶解剤は、トリテルペン又は
ステロイドアグリコンに連結した糖部分を含む高分子量グリコサイドであるサポ
ニンである。キラヤ樹皮から作られる適切なサポニンは、米国ミズーリ州セント
ルイス所在のシグマ・ケミカル・カンパニーから入手できる。
【0026】 パーソナルケア吸収性物品における流体の取扱いを容易にし、汚れの低減をも
たらす吸収性材料を製造する方法には、約10ミクロンから約200ミクロンの
範囲の平均孔径を持つ不織ウェブ材料を形成する段階と流体処理剤により前記不
織ウェブ材料を処理する段階とが含まれ、該流体処理剤は、血液含有流体中の赤
血球を凝集剤又は赤血球溶解剤と接触させるとすぐに塊状にするのに適する凝集
剤であることが好ましい。適切な凝集剤には、プルロニック(登録商標)F−9
8、抗体、及び、ポリカチオニックポリマーが含まれる。該流体処理剤は、不織
ウェブ材料を流体処理剤の溶液内に浸すか、又は、流体処理剤を不織ウェブ材料
の上に直接噴霧することを含む、当業者に知られる任意の手段で不織ウェブ材料
に適用し得る。 本明細書において上記の通り、本発明は、その特定の好ましい実施形態に関連
して説明され、多くの詳細が例示的に示されたが、本発明が更なる実施形態を受
け入れ、本明細書で記述された詳細のあるものは本発明の基本的原則から逸脱す
ることなくかなりの変更が可能であることは、当業者には明らかであろう。
【手続補正書】特許協力条約第34条補正の翻訳文提出書
【提出日】平成12年6月15日(2000.6.15)
【手続補正1】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】特許請求の範囲
【補正方法】変更
【補正内容】
【特許請求の範囲】
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (81)指定国 EP(AT,BE,CH,CY, DE,DK,ES,FI,FR,GB,GR,IE,I T,LU,MC,NL,PT,SE),OA(BF,BJ ,CF,CG,CI,CM,GA,GN,GW,ML, MR,NE,SN,TD,TG),AP(GH,GM,K E,LS,MW,SD,SL,SZ,TZ,UG,ZW ),EA(AM,AZ,BY,KG,KZ,MD,RU, TJ,TM),AE,AL,AM,AT,AU,AZ, BA,BB,BG,BR,BY,CA,CH,CN,C R,CU,CZ,DE,DK,DM,EE,ES,FI ,GB,GD,GE,GH,GM,HR,HU,ID, IL,IN,IS,JP,KE,KG,KP,KR,K Z,LC,LK,LR,LS,LT,LU,LV,MA ,MD,MG,MK,MN,MW,MX,NO,NZ, PL,PT,RO,RU,SD,SE,SG,SI,S K,SL,TJ,TM,TR,TT,TZ,UA,UG ,UZ,VN,YU,ZA,ZW (72)発明者 リンドン ジャック ネルソン アメリカ合衆国 ジョージア州 30004 アルファレッタ イースト ブラフ ロー ド 14810 (72)発明者 ダメイ エマニュエル セシール アメリカ合衆国 ジョージア州 30075 ロズウェル ヘミングウェイ レーン 2721 (72)発明者 ヤヴィッチ ドミトリー アメリカ合衆国 ウィスコンシン州 54956 ニーナ クリストファー レーン #5 1160 (72)発明者 ヤング マシュー デイヴィッド アメリカ合衆国 ジョージア州 30144 ケネソー エスリッジ ドライヴ 321 Fターム(参考) 4C003 BA06 HA00 HA05

Claims (54)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 赤血球含有流体と接触して赤血球を変更するのに適する流体
    処理剤で処理された多孔性不織ウェブ材料、 を含むことを特徴とする、パーソナルケア吸収性物品。
  2. 【請求項2】 前記流体処理剤は、赤血球凝集剤及び赤血球溶解剤のうちの
    1つであることを特徴とする請求項1に記載のパーソナルケア吸収性物品。
  3. 【請求項3】 前記処理剤は、ポリプロピレンオキシド及びポリエチレンオ
    キシドを含むトリブロックコポリマーであることを特徴とする請求項1に記載の
    パーソナルケア吸収性物品。
  4. 【請求項4】 前記処理剤は、ポリカチオン材料であることを特徴とする請
    求項1に記載のパーソナルケア吸収性物品。
  5. 【請求項5】 前記ポリカチオン材料は、ポリカチオン表面活性剤線型ポリ
    マーであることを特徴とする請求項4に記載のパーソナルケア吸収性物品。
  6. 【請求項6】 前記ポリカチオン材料は、ポリリシンであることを特徴とす
    る請求項4に記載のパーソナルケア吸収性物品。
  7. 【請求項7】 前記流体処理剤は、抗体であることを特徴とする請求項1に
    記載のパーソナルケア吸収性物品。
  8. 【請求項8】 前記流体処理剤は、サポニンであることを特徴とする請求項
    1に記載のパーソナルケア吸収性物品。
  9. 【請求項9】 前記不織ウェブ材料の前記細孔は、約10ミクロンから約2
    00ミクロンの範囲の平均孔径を持つことを特徴とする請求項1に記載のパーソ
    ナルケア吸収性物品。
  10. 【請求項10】 前記多孔性不織ウェブ材料は、前記多孔性不織ウェブ材料
    の一方の側から前記多孔性不織ウェブ材料の反対の側に向かって増加する、孔径
    に関する間隙率勾配を備えることを特徴とする請求項1に記載のパーソナルケア
    吸収性物品。
  11. 【請求項11】 前記多孔性不織ウェブ材料は、スパンボンド、メルトブロ
    ウン、エアーレイド、及び、ボンデッド・カーデッドから成るグループから選択
    された不織材料であることを特徴とする請求項1に記載のパーソナルケア吸収性
    物品。
  12. 【請求項12】 前記流体処理剤は、約1重量%を超える前記トリブロック
    コポリマーを含む溶液を含むことを特徴とする請求項3に記載のパーソナルケア
    吸収性物品。
  13. 【請求項13】 前記不織ウェブ材料全体に亘って分散された少なくとも1
    つの超吸収材を更に含むことを特徴とする請求項1に記載のパーソナルケア吸収
    性物品。
  14. 【請求項14】 前記溶解剤は、アルコキシル化アルコールであることを特
    徴とする請求項2に記載のパーソナルケア吸収性物品。
  15. 【請求項15】 前記溶解剤は、オクチルポリグリコシドであることを特徴
    とする請求項2に記載のパーソナルケア吸収性物品。
  16. 【請求項16】 実質的に流体不浸透性である裏当て材と、 流体浸透性重合体フィルムを含むカバー材と、 前記カバー材と前記裏当て材との間に配置され、流体処理剤で処理された多孔
    性不織ウェブ材料を含み、それにより前記処理剤に接触する赤血球が凝集される
    か溶解されるかのいずれかである、吸収性コアと、 を含むことを特徴とする、吸収性材料。
  17. 【請求項17】 前記流体処理剤は、ポリプロピレンオキシド及びポリエチ
    レンオキシドを含むトリブロックコポリマーであることを特徴とする請求項16
    に記載の吸収性材料。
  18. 【請求項18】 前記流体処理剤は、ポリカチオン材料であることを特徴と
    する請求項16に記載の吸収性材料。
  19. 【請求項19】 前記流体処理剤は、抗体であることを特徴とする請求項1
    6に記載の吸収性材料。
  20. 【請求項20】 少なくとも1つの超吸収材は、前記吸収性コア内に配置さ
    れることを特徴とする請求項16に記載の吸収性材料。
  21. 【請求項21】 前記多孔性不織ウェブ材料は、孔径が前記裏当て材の方向
    に減少する孔径勾配を備えることを特徴とする請求項16に記載の吸収性材料。
  22. 【請求項22】 前記多孔性不織ウェブ材料は、スパンボンド、メルトブロ
    ウン、エアーレイド、及び、ボンデッド・カーデッドから成るグループから選択
    された不織材料であることを特徴とする請求項16に記載の吸収性材料。
  23. 【請求項23】 前記流体処理剤は、少なくとも1重量%の前記トリブロッ
    クコポリマーを含む溶液を含むことを特徴とする請求項17に記載の吸収性材料
  24. 【請求項24】 赤血球を含有する粘弾性流体を吸収する吸収性材料であっ
    て、 前記粘弾性流体が接触するように配置された流体処理剤を持ち、それにより前
    記赤血球が前記流体処理剤と接触するとすぐに凝集されるか溶解されるかのいず
    れかである、多孔性合成基層、 を含むことを特徴とする吸収性材料。
  25. 【請求項25】 前記合成基層は、不織材料であることを特徴とする請求項
    24に記載の吸収性材料。
  26. 【請求項26】 前記不織材料は、スパンボンド、メルトブロウン、エアー
    レイド、及び、ボンデッド・カーデッドから成るグループから選択されることを
    特徴とする請求項25に記載の吸収性材料。
  27. 【請求項27】 前記流体処理剤は、ポリプロピレンオキシド及びポリエチ
    レンオキシドを含むトリブロックコポリマーであることを特徴とする請求項24
    に記載の吸収性材料。
  28. 【請求項28】 前記流体処理剤は、ポリカチオン化合物であることを特徴
    とする請求項24に記載の吸収性材料。
  29. 【請求項29】 前記流体処理剤は、抗体であることを特徴とする請求項2
    4に記載の吸収性材料。
  30. 【請求項30】 前記粘弾性流体は、月経分泌物であることを特徴とする請
    求項24に記載の吸収性材料。
  31. 【請求項31】 前記粘弾性流体は、血液及び創傷滲出液のうちの少なくと
    も1つであることを特徴とする請求項24に記載の吸収性材料。
  32. 【請求項32】 実質的に流体不浸透裏当て材、流体浸透カバー材、前記裏
    当て材と前記カバー材との間に配置された吸収性コア、及び、前記吸収性コア内
    に配置された超吸収材を持つパーソナルケア吸収性物品であって、 赤血球含有流体の赤血球を前記吸収性コアと接触するとすぐに変更する細胞手
    段を含み、それにより前記赤血球が前記超吸収材の流体吸い上げ速度を減少させ
    ることができない、吸収性コア、 を含むことを特徴とするパーソナルケア吸収性物品。
  33. 【請求項33】 前記吸収性コアは、多孔性不織ウェブ材料を含み、前記細
    胞手段は、前記多孔性不織ウェブ材料に配置された赤血球凝集剤を含むことを特
    徴とする請求項32に記載のパーソナルケア吸収性物品。
  34. 【請求項34】 前記吸収性コアは、多孔性不織ウェブ材料を含み、前記細
    胞手段は、前記多孔性不織ウェブ材料に配置された赤血球溶解剤を含むことを特
    徴とする請求項32に記載のパーソナルケア吸収性物品。
  35. 【請求項35】 前記赤血球凝集剤は、抗体であることを特徴とする請求項
    33に記載のパーソナルケア吸収性物品。
  36. 【請求項36】 前記赤血球凝集剤は、ポリエチレンオキシド及びポリプロ
    ピレンオキシドのトリブロックコポリマー、及び、ポリカチオン線型ポリマーか
    ら成るグループから選択された表面活性剤であることを特徴とする請求項33に
    記載のパーソナルケア吸収性物品。
  37. 【請求項37】 前記赤血球溶解剤は、サポニンであることを特徴とする請
    求項34に記載のパーソナルケア吸収性物品。
  38. 【請求項38】 前記多孔性不織ウェブ材料の細孔は、約10ミクロンから
    約200ミクロンの範囲の平均孔径を持つことを特徴とする請求項33に記載の
    パーソナルケア吸収性物品。
  39. 【請求項39】 実質的に流体不浸透性である裏当て材と、 流体浸透性重合体フィルムを含むカバー材と、 前記カバー材と前記裏当て材との間に配置され、流体処理剤で処理された多孔
    性不織ウェブ材料を含み、それにより前記処理剤に接触する赤血球が凝集される
    か溶解されるかのいずれかである、吸収性コアと、 を含むことを特徴とする、月経用デバイス。
  40. 【請求項40】 赤血球含有流体と接触して赤血球を変更するのに適する流
    体処理剤で処理された吸収性材料、 を含むことを特徴とする、赤血球含有流体を吸収する材料。
  41. 【請求項41】 前記吸収性材料は、不織ウェブ材料であることを特徴とす
    る請求項40に記載の材料。
  42. 【請求項42】 前記吸収性材料は、織物状材料であることを特徴とする請
    求項40に記載の材料。
  43. 【請求項43】 前記流体処理剤は、赤血球凝集剤及び赤血球溶解剤のうち
    の1つであることを特徴とする請求項40に記載の材料。
  44. 【請求項44】 前記処理剤は、ポリプロピレンオキシド及びポリエチレン
    オキシドを含むトリブロックコポリマーであることを特徴とする請求項40に記
    載の材料。
  45. 【請求項45】 前記処理剤は、ポリカチオン材料であることを特徴とする
    請求項40に記載の材料。
  46. 【請求項46】 前記ポリカチオン材料は、ポリカチオン表面活性剤線型ポ
    リマーであることを特徴とする請求項45に記載の材料。
  47. 【請求項47】 前記ポリカチオン材料は、ポリリシンであることを特徴と
    する請求項45に記載の材料。
  48. 【請求項48】 前記流体処理剤は、抗体であることを特徴とする請求項4
    0に記載の材料。
  49. 【請求項49】 前記流体処理剤は、サポニンであることを特徴とする請求
    項40に記載の材料。
  50. 【請求項50】 前記吸収性材料内に配置された少なくとも1つの超吸収材
    を更に含むことを特徴とする請求項40に記載の材料。
  51. 【請求項51】 前記溶解剤は、アルコキシル化アルコールであることを特
    徴とする請求項43に記載の材料。
  52. 【請求項52】 前記溶解剤は、オクチルポリグリコシドであることを特徴
    とする請求項43に記載の材料。
  53. 【請求項53】 前記赤血球含有流体と接触して赤血球を変更するのに適す
    る流体処理剤で処理された吸収性材料、 を含むことを特徴とする、創傷用包帯。
  54. 【請求項54】 前記流体処理剤は、赤血球凝集剤及び赤血球溶解剤のうち
    の1つであることを特徴とする請求項53に記載の創傷用包帯。
JP2000579273A 1998-10-30 1999-10-29 流体処理剤を備える吸収性物品 Pending JP2002528232A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US09/183,170 1998-10-30
US09/183,170 US6350711B1 (en) 1998-10-30 1998-10-30 Absorbent article with fluid treatment agent
PCT/US1999/025557 WO2000025835A1 (en) 1998-10-30 1999-10-29 Absorbent article with fluid treatment agent

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002528232A true JP2002528232A (ja) 2002-09-03

Family

ID=22671731

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000579273A Pending JP2002528232A (ja) 1998-10-30 1999-10-29 流体処理剤を備える吸収性物品

Country Status (12)

Country Link
US (2) US6350711B1 (ja)
EP (1) EP1124586A1 (ja)
JP (1) JP2002528232A (ja)
KR (1) KR20010089380A (ja)
CN (1) CN1208092C (ja)
AR (1) AR021857A1 (ja)
AU (1) AU766825B2 (ja)
BR (1) BR9914938A (ja)
CO (1) CO5100934A1 (ja)
RU (1) RU2001114502A (ja)
TW (1) TW476637B (ja)
WO (1) WO2000025835A1 (ja)

Cited By (36)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005287997A (ja) * 2004-04-05 2005-10-20 Kao Corp 吸収性物品
WO2006132279A1 (ja) * 2005-06-08 2006-12-14 Kao Corporation 吸収性物品
JP2006340840A (ja) * 2005-06-08 2006-12-21 Kao Corp 吸収性物品
JP2006340841A (ja) * 2005-06-08 2006-12-21 Kao Corp 吸収性物品
JP2006340842A (ja) * 2005-06-08 2006-12-21 Kao Corp 吸収性物品
WO2016093233A1 (ja) * 2014-12-09 2016-06-16 花王株式会社 生理用品及び生理用品用処理剤
JP2017104213A (ja) * 2015-12-08 2017-06-15 花王株式会社 生理用ナプキン
WO2017110717A1 (ja) * 2015-12-22 2017-06-29 花王株式会社 吸収性物品
WO2017110716A1 (ja) * 2015-12-22 2017-06-29 花王株式会社 吸収性物品
JP2017113513A (ja) * 2015-12-22 2017-06-29 花王株式会社 吸収性物品
JP2017113514A (ja) * 2015-12-22 2017-06-29 花王株式会社 吸収性物品
JP6220947B1 (ja) * 2016-10-25 2017-10-25 花王株式会社 生理用品
WO2017209070A1 (ja) * 2016-06-03 2017-12-07 花王株式会社 吸収性物品
WO2017209075A1 (ja) * 2016-06-03 2017-12-07 花王株式会社 生理用吸収性物品
WO2017209076A1 (ja) * 2016-06-03 2017-12-07 花王株式会社 生理用吸収性物品
WO2017209073A1 (ja) * 2016-06-03 2017-12-07 花王株式会社 吸収性物品
WO2017208665A1 (ja) * 2016-06-03 2017-12-07 花王株式会社 血球凝集性繊維
WO2017208664A1 (ja) * 2016-06-03 2017-12-07 花王株式会社 生理用品
WO2017209074A1 (ja) * 2016-06-03 2017-12-07 花王株式会社 吸収性物品
WO2017209068A1 (ja) * 2016-06-03 2017-12-07 花王株式会社 吸収性物品
WO2017209069A1 (ja) * 2016-06-03 2017-12-07 花王株式会社 吸収性物品
WO2017209071A1 (ja) * 2016-06-03 2017-12-07 花王株式会社 吸収性物品
WO2017209072A1 (ja) * 2016-06-03 2017-12-07 花王株式会社 吸収性物品
JP2017217069A (ja) * 2016-06-03 2017-12-14 花王株式会社 生理用吸収性物品
JP2017217468A (ja) * 2016-06-03 2017-12-14 花王株式会社 生理用吸収性物品
JP2017217104A (ja) * 2016-06-03 2017-12-14 花王株式会社 吸収性物品
JP2017217068A (ja) * 2016-06-03 2017-12-14 花王株式会社 吸収性物品
JP2017217066A (ja) * 2016-06-03 2017-12-14 花王株式会社 吸収性物品
JP2017217467A (ja) * 2016-06-03 2017-12-14 花王株式会社 生理用吸収性物品
JP2017217078A (ja) * 2016-06-03 2017-12-14 花王株式会社 吸収性物品
JP2017217071A (ja) * 2016-06-03 2017-12-14 花王株式会社 生理用吸収性物品
JP2017217070A (ja) * 2016-06-03 2017-12-14 花王株式会社 生理用吸収性物品
JP2017217072A (ja) * 2016-06-03 2017-12-14 花王株式会社 生理用吸収性物品
JP2017217464A (ja) * 2016-06-03 2017-12-14 花王株式会社 吸収性物品
JP2017217451A (ja) * 2016-06-03 2017-12-14 花王株式会社 吸収性物品
JP2017218682A (ja) * 2016-06-03 2017-12-14 花王株式会社 血球凝集性繊維

Families Citing this family (34)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20030028164A1 (en) * 1998-10-30 2003-02-06 Potts David Charles Absorbent article with fluid treatment agent
US6649099B2 (en) 1998-10-30 2003-11-18 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Method of incorporating fluid treatment agents into absorbent composites
US6350711B1 (en) 1998-10-30 2002-02-26 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Absorbent article with fluid treatment agent
US6867344B2 (en) * 1998-10-30 2005-03-15 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Absorbent article with fluid treatment agent
US7687681B2 (en) * 2000-05-26 2010-03-30 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Menses specific absorbent systems
US6531435B1 (en) * 2000-11-28 2003-03-11 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Compositions for the inhibition of exoprotein production from Gram positive bacteria
US6676957B1 (en) 2000-11-28 2004-01-13 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Non-absorbent substrates for the inhibition of exoprotein production from gram positive bacteria
US6599521B1 (en) 2000-11-28 2003-07-29 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Absorbent articles for the inhibition of exoprotein production from Gram positive bacteria
US6656913B1 (en) * 2000-11-28 2003-12-02 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Inhibition of exoprotein production from gram positive bacteria
KR100918543B1 (ko) * 2001-11-09 2009-09-21 킴벌리-클라크 월드와이드, 인크. 유체 처리제를 함유하는 흡수 용품
US8395016B2 (en) 2003-06-30 2013-03-12 The Procter & Gamble Company Articles containing nanofibers produced from low melt flow rate polymers
US8487156B2 (en) * 2003-06-30 2013-07-16 The Procter & Gamble Company Hygiene articles containing nanofibers
CA2443059A1 (en) * 2003-09-29 2005-03-29 Le Groupe Lysac Inc. Polysaccharide-clay superabsorbent nanocomposites
US7297226B2 (en) 2004-02-11 2007-11-20 Georgia-Pacific Consumer Products Lp Apparatus and method for degrading a web in the machine direction while preserving cross-machine direction strength
MXPA06012055A (es) 2004-04-19 2007-01-25 Procter & Gamble Fibras, telas no tejidas y articulos que contienen nanofibras producidas a partir de polimeros que tienen una distribucion amplia del peso molecular.
JP2007533873A (ja) * 2004-04-19 2007-11-22 ザ プロクター アンド ギャンブル カンパニー バリアとして使用するためのナノファイバー含有物品
US7928282B2 (en) * 2004-04-30 2011-04-19 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Absorbent products with a linked enzyme treatment
US20070156504A1 (en) * 2005-12-30 2007-07-05 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Providing feminine care product recommendations tailored to the composition and rheological properties of vaginal discharge
US7906478B2 (en) 2007-07-20 2011-03-15 The Procter & Gamble Company Personal-care articles having self-assembling peptides
EP2039375A1 (en) * 2007-09-13 2009-03-25 The Procter and Gamble Company Absorbent articles comprising an aglycone derivable from an iridoid glycoside
JP5241914B2 (ja) * 2008-04-18 2013-07-17 エスセーアー・ハイジーン・プロダクツ・アーベー 積層構造体を製造するための方法および装置
DE102009029194A1 (de) 2009-09-04 2011-04-07 Kimberly-Clark Worldwide, Inc., Neenah Abtrennung gefärbter Stoffe aus wasserhaltigen Flüssigkeiten
AU2010364953B2 (en) * 2010-11-30 2015-12-03 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Absorbent article having asymmetric printed patterns for providing a functional cue
WO2012118494A1 (en) * 2011-03-01 2012-09-07 Empire Technology Development Llc Menstrual fluid analysis
US9044356B2 (en) 2011-05-19 2015-06-02 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Absorbent article having enhanced leakage protection
US8847002B2 (en) 2011-05-19 2014-09-30 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Absorbent article containing apertures arranged in registration with an embossed wave pattern
JP6057664B2 (ja) * 2011-12-28 2017-01-11 ユニ・チャーム株式会社 吸収性物品、及びその製造方法
US9237973B2 (en) 2012-01-31 2016-01-19 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Treated apertures
US9220646B2 (en) 2012-03-30 2015-12-29 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Absorbent articles with improved stain decolorization
US9237975B2 (en) * 2013-09-27 2016-01-19 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Absorbent article with side barriers and decolorizing agents
CN108778206A (zh) * 2016-06-03 2018-11-09 花王株式会社 吸收性物品
WO2020028735A1 (en) 2018-08-03 2020-02-06 The Procter & Gamble Company Webs with compositions thereon
CN112437654B (zh) 2018-08-03 2023-09-22 宝洁公司 具有施用到其上的组合物的纤维网
US11592880B2 (en) 2020-04-17 2023-02-28 Dell Products L.P. System and method for automation of baseline fan speeds

Family Cites Families (58)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US264168A (en) * 1882-09-12 Manufacture of paper-pulp and paper
US448928A (en) * 1891-03-24 Stone-channeler
US3338992A (en) 1959-12-15 1967-08-29 Du Pont Process for forming non-woven filamentary structures from fiber-forming synthetic organic polymers
US3502763A (en) 1962-02-03 1970-03-24 Freudenberg Carl Kg Process of producing non-woven fabric fleece
US3502538A (en) 1964-08-17 1970-03-24 Du Pont Bonded nonwoven sheets with a defined distribution of bond strengths
US3341394A (en) 1966-12-21 1967-09-12 Du Pont Sheets of randomly distributed continuous filaments
US3542615A (en) 1967-06-16 1970-11-24 Monsanto Co Process for producing a nylon non-woven fabric
US3849241A (en) 1968-12-23 1974-11-19 Exxon Research Engineering Co Non-woven mats by melt blowing
DE2048006B2 (de) 1969-10-01 1980-10-30 Asahi Kasei Kogyo K.K., Osaka (Japan) Verfahren und Vorrichtung zur Herstellung einer breiten Vliesbahn
DE1950669C3 (de) 1969-10-08 1982-05-13 Metallgesellschaft Ag, 6000 Frankfurt Verfahren zur Vliesherstellung
NZ188633A (en) 1977-10-18 1980-10-24 Unilever Ltd Absorbent material surface-treated with polyether
US4167464A (en) 1978-10-16 1979-09-11 The B. F. Goodrich Company Photopolymerized hydrophilic interpolymers of unsaturated carboxylic acid and esters
CA1152483A (en) 1979-04-23 1983-08-23 John H.C. Windust Absorbent materials
US4358394A (en) 1979-05-07 1982-11-09 Coulter Electronics, Inc. Process for preparing whole blood reference controls having long term stability
CH664494A5 (it) * 1979-10-11 1988-03-15 Liborio Dott Bonifacio Procedimento per preparare antidoti per la prevenzione e la cura dei tumori, dagli escrementi delle capre.
US4340563A (en) 1980-05-05 1982-07-20 Kimberly-Clark Corporation Method for forming nonwoven webs
US4462989A (en) * 1981-05-04 1984-07-31 Evreka, Inc. Method and agents for arresting infection
US4565663A (en) 1981-06-26 1986-01-21 Minnesota Mining And Manufacturing Company Method for making water-swellable composite sheet
US4488928A (en) 1983-05-16 1984-12-18 Kimberly-Clark Corporation Method and apparatus for forming soft, bulky absorbent webs and resulting product
US4614787A (en) 1984-11-13 1986-09-30 Thermedics, Inc. Drug dispensing wound dressing
US4616644A (en) * 1985-06-14 1986-10-14 Johnson & Johnson Products, Inc. Hemostatic adhesive bandage
US5108827A (en) 1989-04-28 1992-04-28 Fiberweb North America, Inc. Strong nonwoven fabrics from engineered multiconstituent fibers
US5486167A (en) 1991-01-03 1996-01-23 The Procter & Gamble Company Absorbent article having blended multi-layer absorbent structure with improved integrity
US5460622A (en) 1991-01-03 1995-10-24 The Procter & Gamble Company Absorbent article having blended multi-layer absorbent structure with improved integrity
US5190657A (en) 1991-07-22 1993-03-02 Lydall, Inc. Blood filter and method of filtration
CA2073849C (en) 1991-07-23 1997-12-23 Clemson University Research Foundation Fluid handling structure for use in absorbent articles
EP0535485B1 (en) 1991-10-03 1997-07-16 Bayer Corporation Device and method of separating and assaying whole blood
ATE193603T1 (de) 1992-02-24 2000-06-15 Coulter Corp Suspensionsmedien für hämatoligische zusammensetzungen und methode für ihren gebrauch
JPH07506035A (ja) 1992-04-28 1995-07-06 ザ、プロクター、エンド、ギャンブル、カンパニー 堅い中心部を有する薄い可撓性生理用ナプキン
US5382400A (en) 1992-08-21 1995-01-17 Kimberly-Clark Corporation Nonwoven multicomponent polymeric fabric and method for making same
US5336552A (en) 1992-08-26 1994-08-09 Kimberly-Clark Corporation Nonwoven fabric made with multicomponent polymeric strands including a blend of polyolefin and ethylene alkyl acrylate copolymer
GB2279120B (en) * 1993-06-16 1996-07-24 Aztec Dev Ltd Slidable assemblies and probe elements
CA2123329C (en) * 1993-12-17 2005-01-11 Mary Eva Garvie Weber Liquid absorbent material for personal care absorbent articles and the like
US5525407A (en) * 1994-01-03 1996-06-11 Mcneil-Ppc, Inc. Integrated absorbent structures with density and liquid affinity gradients
CA2129210A1 (en) 1994-03-31 1995-10-01 Debra Jean Mcdowall Liquid distribution layer for absorbent articles
JPH08175901A (ja) * 1994-12-22 1996-07-09 Chisso Corp 抗菌素材およびその製造方法
US5725774A (en) 1995-04-07 1998-03-10 Lxn Corp. Whole blood separation method and devices using the same
KR100424989B1 (ko) 1995-06-07 2004-06-16 킴벌리-클라크 월드와이드, 인크. 흡수용품에서세균분비단백질의억제방법
US5709852A (en) * 1995-12-05 1998-01-20 Basf Corporation Ethylene oxide/propylene oxide/ethylene oxide (EO/PO/EO) triblock copolymer carrier blends
DE69519395T2 (de) 1995-12-29 2001-06-13 Minnesota Mining & Mfg Verwendung von radikalisch polymerisierbaren seitengruppen mit polaren polymeren zur herstellung hydrophiler haftklebezusammensetzungen
EP0793971A1 (en) 1996-03-07 1997-09-10 The Procter & Gamble Company Absorbent articles comprising coagulant
DE19629666A1 (de) * 1996-07-23 1998-01-29 Henkel Kgaa Verfahren zur hydrophilen Ausrüstung von Fasern oder Vliesstoffen
US6060636A (en) * 1996-09-04 2000-05-09 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Treatment of materials to improve handling of viscoelastic fluids
US6204208B1 (en) 1996-09-04 2001-03-20 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Method and composition for treating substrates for wettability and skin wellness
US6028016A (en) 1996-09-04 2000-02-22 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Nonwoven Fabric Substrates Having a Durable Treatment
US6017832A (en) * 1996-09-04 2000-01-25 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Method and composition for treating substrates for wettability
US5853628A (en) * 1996-09-12 1998-12-29 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Method of forming nonwoven fabric having a pore size gradient
US5797891A (en) * 1996-10-29 1998-08-25 Nouveau Technologies, Inc. Sanitary control device
US6043168A (en) * 1997-08-29 2000-03-28 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Internal and topical treatment system for nonwoven materials
AU9311098A (en) 1997-09-11 1999-03-29 Brigham And Women's Hospital Absorbent article, particularly a tampon having additives that reduce toxic shock syndrome toxin production
AU748906B2 (en) 1998-05-29 2002-06-13 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Enhanced odor absorption by natural and synthetic polymers
US6350711B1 (en) 1998-10-30 2002-02-26 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Absorbent article with fluid treatment agent
US6231557B1 (en) * 1999-09-01 2001-05-15 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Absorbent product containing an elastic absorbent component
WO2001000156A1 (en) 1999-06-30 2001-01-04 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Delivery of a skin health benefit agent to a treated substrate for transfer to skin
US6217889B1 (en) * 1999-08-02 2001-04-17 The Proctor & Gamble Company Personal care articles
EP1242022A1 (en) 1999-12-21 2002-09-25 The Procter & Gamble Company Disposable article comprising an apertured laminate web
US7687681B2 (en) * 2000-05-26 2010-03-30 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Menses specific absorbent systems
US6727196B2 (en) 2000-12-08 2004-04-27 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Surfactant systems for personal care products

Cited By (51)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005287997A (ja) * 2004-04-05 2005-10-20 Kao Corp 吸収性物品
WO2006132279A1 (ja) * 2005-06-08 2006-12-14 Kao Corporation 吸収性物品
JP2006340840A (ja) * 2005-06-08 2006-12-21 Kao Corp 吸収性物品
JP2006340841A (ja) * 2005-06-08 2006-12-21 Kao Corp 吸収性物品
JP2006340842A (ja) * 2005-06-08 2006-12-21 Kao Corp 吸収性物品
JP4573705B2 (ja) * 2005-06-08 2010-11-04 花王株式会社 吸収性物品
US8536400B2 (en) 2005-06-08 2013-09-17 Kao Corporation Absorbent article
WO2016093233A1 (ja) * 2014-12-09 2016-06-16 花王株式会社 生理用品及び生理用品用処理剤
JP2017104213A (ja) * 2015-12-08 2017-06-15 花王株式会社 生理用ナプキン
WO2017110717A1 (ja) * 2015-12-22 2017-06-29 花王株式会社 吸収性物品
WO2017110716A1 (ja) * 2015-12-22 2017-06-29 花王株式会社 吸収性物品
JP2017113513A (ja) * 2015-12-22 2017-06-29 花王株式会社 吸収性物品
JP2017113514A (ja) * 2015-12-22 2017-06-29 花王株式会社 吸収性物品
CN108366893A (zh) * 2015-12-22 2018-08-03 花王株式会社 吸收性物品
CN108366893B (zh) * 2015-12-22 2020-10-23 花王株式会社 吸收性物品
WO2017209070A1 (ja) * 2016-06-03 2017-12-07 花王株式会社 吸収性物品
WO2017209075A1 (ja) * 2016-06-03 2017-12-07 花王株式会社 生理用吸収性物品
WO2017209076A1 (ja) * 2016-06-03 2017-12-07 花王株式会社 生理用吸収性物品
WO2017209073A1 (ja) * 2016-06-03 2017-12-07 花王株式会社 吸収性物品
WO2017208665A1 (ja) * 2016-06-03 2017-12-07 花王株式会社 血球凝集性繊維
WO2017208664A1 (ja) * 2016-06-03 2017-12-07 花王株式会社 生理用品
WO2017209074A1 (ja) * 2016-06-03 2017-12-07 花王株式会社 吸収性物品
WO2017209068A1 (ja) * 2016-06-03 2017-12-07 花王株式会社 吸収性物品
WO2017209069A1 (ja) * 2016-06-03 2017-12-07 花王株式会社 吸収性物品
WO2017209071A1 (ja) * 2016-06-03 2017-12-07 花王株式会社 吸収性物品
WO2017209072A1 (ja) * 2016-06-03 2017-12-07 花王株式会社 吸収性物品
JP2017217069A (ja) * 2016-06-03 2017-12-14 花王株式会社 生理用吸収性物品
JP2017217100A (ja) * 2016-06-03 2017-12-14 花王株式会社 吸収性物品
JP2017217468A (ja) * 2016-06-03 2017-12-14 花王株式会社 生理用吸収性物品
JP2017217104A (ja) * 2016-06-03 2017-12-14 花王株式会社 吸収性物品
JP2017217068A (ja) * 2016-06-03 2017-12-14 花王株式会社 吸収性物品
JP2017217066A (ja) * 2016-06-03 2017-12-14 花王株式会社 吸収性物品
JP2017217467A (ja) * 2016-06-03 2017-12-14 花王株式会社 生理用吸収性物品
JP2017217077A (ja) * 2016-06-03 2017-12-14 花王株式会社 吸収性物品
JP2017217078A (ja) * 2016-06-03 2017-12-14 花王株式会社 吸収性物品
JP2017217455A (ja) * 2016-06-03 2017-12-14 花王株式会社 生理用品
JP2017217101A (ja) * 2016-06-03 2017-12-14 花王株式会社 吸収性物品
JP2017217071A (ja) * 2016-06-03 2017-12-14 花王株式会社 生理用吸収性物品
JP2017217070A (ja) * 2016-06-03 2017-12-14 花王株式会社 生理用吸収性物品
JP2017217456A (ja) * 2016-06-03 2017-12-14 花王株式会社 血球凝集性繊維
JP2017217072A (ja) * 2016-06-03 2017-12-14 花王株式会社 生理用吸収性物品
JP2017217464A (ja) * 2016-06-03 2017-12-14 花王株式会社 吸収性物品
JP2017217103A (ja) * 2016-06-03 2017-12-14 花王株式会社 吸収性物品
JP2017217451A (ja) * 2016-06-03 2017-12-14 花王株式会社 吸収性物品
JP2017218682A (ja) * 2016-06-03 2017-12-14 花王株式会社 血球凝集性繊維
CN108778209A (zh) * 2016-06-03 2018-11-09 花王株式会社 生理用吸收性物品
CN108778208A (zh) * 2016-06-03 2018-11-09 花王株式会社 吸收性物品
CN108882999A (zh) * 2016-06-03 2018-11-23 花王株式会社 吸收性物品
CN108778208B (zh) * 2016-06-03 2020-11-27 花王株式会社 吸收性物品
JP6220947B1 (ja) * 2016-10-25 2017-10-25 花王株式会社 生理用品
JP2018068403A (ja) * 2016-10-25 2018-05-10 花王株式会社 生理用品

Also Published As

Publication number Publication date
US20020065495A1 (en) 2002-05-30
TW476637B (en) 2002-02-21
US6812169B2 (en) 2004-11-02
AU1333900A (en) 2000-05-22
AU766825B2 (en) 2003-10-23
CO5100934A1 (es) 2001-11-27
AR021857A1 (es) 2002-08-07
KR20010089380A (ko) 2001-10-06
WO2000025835B1 (en) 2000-07-20
EP1124586A1 (en) 2001-08-22
US6350711B1 (en) 2002-02-26
RU2001114502A (ru) 2003-03-27
CN1325314A (zh) 2001-12-05
BR9914938A (pt) 2001-07-10
WO2000025835A1 (en) 2000-05-11
CN1208092C (zh) 2005-06-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2002528232A (ja) 流体処理剤を備える吸収性物品
KR100839714B1 (ko) 월경분비물 특이적 흡수 시스템
US6867344B2 (en) Absorbent article with fluid treatment agent
RU2363495C2 (ru) Впитывающее изделие, обработанное связанным ферментом
BE1022337B1 (nl) Meerlagen absorberend materiaal
US8044255B2 (en) Treatment of personal care products to reduce leakage
JP2002540847A (ja) 個人用ケア製品の取り入れ/拡散材料
DE202012013564U1 (de) Absorptionsstruktur für Absorptionsartikel
JP2004500908A (ja) 女性用ケア製品用還元剤
EP0892093B1 (en) Water retentive cellulose fiber, method of manufacturing the same, and water retentive sheet comprising cellulose fiber of high water retentivity
RU2725670C1 (ru) Впитывающая система, включающая в себя отводящую структуру
JP2003508156A (ja) 吸収性物品のためのエンボス加工されたライナ
US20030045853A1 (en) Pocket design for absorbent article
JP2003522562A (ja) 流体分割手段を有するパーソナルケア製品
JP2019080907A (ja) 吸収性物品
US20030028164A1 (en) Absorbent article with fluid treatment agent
US6649099B2 (en) Method of incorporating fluid treatment agents into absorbent composites
KR100918543B1 (ko) 유체 처리제를 함유하는 흡수 용품
MXPA01004182A (en) Absorbent article with fluid treatment agent
CN117442768A (zh) 含有纳米纤维的卫生制品
MXPA02008048A (es) Metodo para incorporar agentes de tratamiento de fluido en compuestos absorbentes.
KR20040052462A (ko) 액체 처리제를 함유하는 흡수 제품