JP2002527495A - 汚染脂肪アルコール混合物の処理 - Google Patents

汚染脂肪アルコール混合物の処理

Info

Publication number
JP2002527495A
JP2002527495A JP2000577135A JP2000577135A JP2002527495A JP 2002527495 A JP2002527495 A JP 2002527495A JP 2000577135 A JP2000577135 A JP 2000577135A JP 2000577135 A JP2000577135 A JP 2000577135A JP 2002527495 A JP2002527495 A JP 2002527495A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fatty alcohol
alcohol
acid
mbar
treatment
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000577135A
Other languages
English (en)
Inventor
ヴェルナー・ライネマン
ミヒャエル・ケーラー
ウルリッヒ・ニッチェ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
BASF Personal Care and Nutrition GmbH
Original Assignee
Cognis Deutschland GmbH and Co KG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Cognis Deutschland GmbH and Co KG filed Critical Cognis Deutschland GmbH and Co KG
Publication of JP2002527495A publication Critical patent/JP2002527495A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C29/00Preparation of compounds having hydroxy or O-metal groups bound to a carbon atom not belonging to a six-membered aromatic ring
    • C07C29/74Separation; Purification; Use of additives, e.g. for stabilisation
    • C07C29/76Separation; Purification; Use of additives, e.g. for stabilisation by physical treatment
    • C07C29/80Separation; Purification; Use of additives, e.g. for stabilisation by physical treatment by distillation
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C29/00Preparation of compounds having hydroxy or O-metal groups bound to a carbon atom not belonging to a six-membered aromatic ring
    • C07C29/74Separation; Purification; Use of additives, e.g. for stabilisation
    • C07C29/94Use of additives, e.g. for stabilisation
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07HSUGARS; DERIVATIVES THEREOF; NUCLEOSIDES; NUCLEOTIDES; NUCLEIC ACIDS
    • C07H15/00Compounds containing hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals directly attached to hetero atoms of saccharide radicals
    • C07H15/02Acyclic radicals, not substituted by cyclic structures
    • C07H15/04Acyclic radicals, not substituted by cyclic structures attached to an oxygen atom of the saccharide radical

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】 本発明は、汚染脂肪アルコールの処理法に関する:それは(b)混合物を酸を用いて処理し、(d)次いで、その残留物から脂肪アルコールを蒸留する。特別な利点の1つは、製造コストを低減できることである。なぜなら、脂肪アルコールを廃棄する必要が無く、精製脂肪アルコールを反応サイクルに再導入できるからである。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】 (技術分野) 本発明は、 (a)不純脂肪アルコール混合物を酸を用いて処理し、 (b)次いで、その残留物から脂肪アルコールを蒸留する 不純脂肪アルコール混合物の精製方法に関する。
【0002】 (背景技術) 油脂化学産業において、さまざまなプロセスから生ずる不純脂肪アルコールの
精製は、考慮すべき問題を提起する。この1つの例は、特に大量の不純物含有脂
肪アルコール混合物が累積する、グリコースおよび脂肪アルコールからのアルキ
ルオリゴグリコシドの製造である。精製のために、脂肪アルコール混合物を塩基
を用いて処理し、次いで蒸留することが、先行技術から知られている(EP 10387
912 B)。これらの精製脂肪アルコール混合物は、リサイクルされ、さらなるア
ルキルオリゴグリコシドを製造するために用いられる。その方法で形成する副生
成物は、塩基を用いる精製によっては除去することができない。さらに、同じ脂
肪アルコール混合物を繰り返し使用した後に、これらの副生成物が累積すること
が原因と考えられる、アルキルオリゴグリコシドの製造における反応時間が相当
に増大することを見出した。触媒量を増加させることにより、反応時間を短く維
持できるけれども、さらなる触媒添加の可能性は限られた程度でしかない、なぜ
なら望まない副反応(例えば、激しい発泡)が起こるからである。従って、過剰
の不純物を含有する脂肪アルコール混合物は従来、相当の費用をかけて破棄しな
ければならなかった。
【0003】 (発明の開示) (発明が解決しようとする技術的課題) ゆえに、本発明によって取り扱う問題は、不純物から脂肪アルコールを定量的
に分離する不純脂肪アルコール混合物の精製方法を提供することであった。
【0004】 (その解決方法) 本発明は、 (a)不純脂肪アルコール混合物を酸を用いて処理し、 (b)次いで、その残留物から脂肪アルコールを蒸留する 不純脂肪アルコール混合物の精製方法に関する。 驚くべきことに、例えばアルキルオリゴグリコシドの製造において累積する不
純物含有脂肪アルコール混合物を、酸を用いて処理し、次いで蒸留することによ
り、ほとんど完全に精製することができることを見出した。リサイクルの場合に
は、例えば、糖のアセタール化に対する反応時間は、精製前のものと同じだけで
なく、場合によっては、改善されさえする。精製脂肪アルコールをサイクルに戻
すことができるので、こうして、製造コストを減少させることができる。さらに
、製造に使用できない脂肪アルコール混合物の廃棄の際に必要なコストが節約さ
れる。
【0005】 脂肪アルコール 出発成分として利用できる脂肪アルコールは、式(I)で示される第1級脂肪
族アルコールである: R1OH (I) 〔式中、R1は、6〜22個の炭素原子並びに0および/または1、2または3
個の二重結合を含有する直鎖状または分枝状脂肪族炭化水素基である。〕 典型例は、次のものである:カプロイルアルコール、カプリリルアルコール、
2-エチルヘキシルアルコール、カプリルアルコール、ラウリルアルコール、イ
ソトリデシルアルコール、ミリスチルアルコール、セチルアルコール、パルミト
レイルアルコール、ステアリルアルコール、イソステアリルアルコール、オレイ
ルアルコール、エライジルアルコール、ペトロセリニルアルコール、リノリルア
ルコール(Linolylalkohol)、リノレニルアルコール、エレオステアリルアルコ
ール、アラキルアルコール、ガドレイルアルコール、ベヘニルアルコール、エル
シルアルコールおよびブラシジルアルコール並びにこれらの工業用混合物(例え
ばレーレンオキソ合成法による油脂またはアルデヒドを基礎とする工業用メチル
エステルの高圧水素化によって、および不飽和脂肪アルコールの二量化において
モノマー留分として得られる工業用混合物)。8〜18個の炭素原子を含有する
工業用脂肪アルコール、例えば、ココヤシ、パーム、パーム核または獣脂の脂肪
アルコールが好ましい。
【0006】 酸処理 脂肪アルコール混合物を処理するために、脂肪アルコールを基準にして、酸を
0.1〜10質量%、好ましくは0.5〜5質量%、より好ましくは1質量%の
量で使用する。有機酸、例えば、スルホコハク酸または1〜14個、好ましくは
1〜12個の炭素原子を有するアルキル基を有するアルキルベンゼンスルホン酸
を好ましくは使用する。ドデシルベンゼンスルホン酸またはp-トルエンスルホ
ン酸が、特に好ましい。酸処理は通常、攪拌しながら、1〜200mbar、好
ましくは20〜30mbarの圧力下で、50〜120℃、好ましくは約105
℃の温度で行う。反応時間は一般的に、30分〜2時間である。存在または発生
するあらゆる水は、上述の条件下で留去される。
【0007】 蒸留 酸処理後、一般に1〜50mbar、好ましくは10mbarの圧力下で、5
0〜250℃の温度、好ましくは150℃の温度で、精製脂肪アルコールを残留
物から蒸留する。1〜10%の残渣が、ボイラー内に残る。
【0008】 (実施例) グルコースを、工業用C12/14ココヤシ脂肪アルコールを用いて、モル比1:
4、112℃/20mbarで、1質量%のドデシルベンゼンスルホン酸存在下
でアセタール化し、アルキルオリゴグリコシドを形成させた。反応を所望生成物
の方に移動させるために、縮合水を連続的に平衡系から取り除いた。6.5時間
後に反応を終了し、過剰に添加した脂肪アルコールを、流下フィルム蒸発機およ
び薄層蒸発機を組み合せて、反応生成物から分離した。その脂肪アルコールを、
別々に精製した。
【0009】 比較例C1 EP 0387912 B1 に記載されている手順と同様に、アセタール化から分離したア
ルコールを、42質量%のNaOHおよび12質量%のホウ水素化ナトリウムの
水溶液を用いて洗浄し、蒸留して、反応混合物に戻した。アセタール化プロセス
にリサイクルした後、反応時間は6.5時間から7.5時間に増大した。
【0010】 実施例1 1質量%のドデシルベンゼンスルホン酸を、反応混合物から分離した脂肪アル
コールに添加し、次いで、1時間105℃/30mbarで攪拌した。次いで、
圧力を1mbarに減圧し、温度を150℃まで上昇させて、脂肪アルコールを
受器に蒸留した。5%の残渣がボイラーに残った。アセタール化プロセスにリサ
イクルした後、反応時間は6.5時間から5.1時間に短縮した。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 ミヒャエル・ケーラー ドイツ連邦共和国デー−40822メットマン、 マイゼンヴェーク31番 (72)発明者 ウルリッヒ・ニッチェ ドイツ連邦共和国デー−41469ノイス、マ ンフレート−ハウスマン−ヴェーク40番 Fターム(参考) 4H006 AA02 AB84 AD11 AD30 BC51 BC52 BD10 BD60 FE11

Claims (10)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 (a)不純脂肪アルコール混合物を酸を用いて処理し、 (b)次いで、その残留物から脂肪アルコールを蒸留する 不純脂肪アルコール混合物の精製方法。
  2. 【請求項2】 アルキルオリゴグリコシドの製造において得られる脂肪アル
    コール混合物を使用することを特徴とする請求項1に記載の方法。
  3. 【請求項3】 式(I)で示される脂肪アルコール R1OH (I) 〔式中、R1は、6〜22個の炭素原子並びに0および/または1、2または3
    個の二重結合を含有する直鎖状または分枝状脂肪族炭化水素基である。〕 を使用することを特徴とする請求項1または2に記載の方法
  4. 【請求項4】 R1が8〜18個の炭素原子を含有する直鎖状アルキル基で
    ある式(I)で示される脂肪アルコールを使用することを特徴とする請求項1〜
    3のいずれかに記載の方法。
  5. 【請求項5】 有機酸を使用することを特徴とする請求項1〜4のいずれか
    に記載の方法。
  6. 【請求項6】 スルホン酸を使用することを特徴とする請求項1〜5のいず
    れかに記載の方法。
  7. 【請求項7】 アルキルベンゼンスルホン酸を使用することを特徴とする請
    求項1〜6のいずれかに記載の方法。
  8. 【請求項8】 脂肪アルコールを基準に0.1〜10質量%の酸を使用する
    ことを特徴とする請求項1〜7のいずれかに記載の方法。
  9. 【請求項9】 酸を用いる脂肪アルコールの処理を、1〜200mbarの
    圧力下、50〜120℃の温度で行うことを特徴とする請求項1〜8のいずれか
    に記載の方法。
  10. 【請求項10】 脂肪アルコールを、1〜50mbarの圧力下、50〜2
    50℃の温度で蒸留することを特徴とする請求項1〜9のいずれかに記載の方法
JP2000577135A 1998-10-21 1999-10-12 汚染脂肪アルコール混合物の処理 Pending JP2002527495A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE19848548A DE19848548C2 (de) 1998-10-21 1998-10-21 Verfahren zur Aufarbeitung verunreinigter Fettalkohol-Gemische
DE19848548.4 1998-10-21
PCT/EP1999/007657 WO2000023406A1 (de) 1998-10-21 1999-10-12 Aufarbeitung verunreinigter fettalkohol-gemische

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002527495A true JP2002527495A (ja) 2002-08-27

Family

ID=7885205

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000577135A Pending JP2002527495A (ja) 1998-10-21 1999-10-12 汚染脂肪アルコール混合物の処理

Country Status (7)

Country Link
EP (1) EP1123263A1 (ja)
JP (1) JP2002527495A (ja)
KR (1) KR20010080232A (ja)
CN (1) CN1324339A (ja)
AU (1) AU1035800A (ja)
DE (1) DE19848548C2 (ja)
WO (1) WO2000023406A1 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR102271255B1 (ko) * 2013-03-07 2021-06-30 게노마티카 인코포레이티드 재조합 숙주 세포에 의해 생성된 지방알코올 조성물들의 하류 공정
CN111527453A (zh) 2018-01-25 2020-08-11 默克专利股份有限公司 光致抗蚀剂去除剂组合物
CN111690021B (zh) * 2020-06-24 2023-03-14 江苏万淇生物科技股份有限公司 脱除烷基糖苷中脂肪醇的方法

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE1113449B (de) * 1958-05-13 1961-09-07 Union Carbide Corp Verfahren zur Reinigung synthetisch hergestellter Alkohole
DE3010510A1 (de) * 1979-03-23 1980-10-02 Basf Wyandotte Corp Verfahren zur reinigung zweiwertiger alkohole
JPH0684390B2 (ja) * 1989-03-17 1994-10-26 花王株式会社 アルキルグリコシドの製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
AU1035800A (en) 2000-05-08
DE19848548A1 (de) 2000-04-27
EP1123263A1 (de) 2001-08-16
KR20010080232A (ko) 2001-08-22
DE19848548C2 (de) 2001-06-13
CN1324339A (zh) 2001-11-28
WO2000023406A1 (de) 2000-04-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4976131B2 (ja) ポリグリセリンモノエーテル及びその製造方法
JP4902988B2 (ja) ビシナルなアルカンジオール及びアルカントリオールの製造方法及びその使用
JPH02124848A (ja) 遊離脂肪酸からエステル化したプロポキシル化グリセリンを製造する方法
US3458561A (en) Esterification of acrylic acid
US6911567B2 (en) Method for producing guerbet alcohols
JPH06508368A (ja) 脂肪ケトンの製造方法
JP2002527495A (ja) 汚染脂肪アルコール混合物の処理
JP2003507444A (ja) 脂肪酸エステルの脂肪酸への非腐食性の接触加水分解
JPH0149248B2 (ja)
JPS6126779B2 (ja)
US3959389A (en) Method of manufacturing alkylene oxide adducts of an aliphatic alcohol
US5508455A (en) Hydrolysis of methyl esters for production of fatty acids
JPH0637425B2 (ja) 高沸点(メタ)アクリル酸エステルの製造方法
FR2530249A1 (fr) Procede de preparation de diesters phosphoriques a partir d'un melange de monoesters et de diesters phosphoriques
US3932531A (en) Method of manufacturing alkylene oxide adducts of an aliphatic alcohol
JP6458473B2 (ja) ラクトン類の製造方法
JP2003267904A (ja) ジトリメチロールプロパンの製造方法
FR2488600A1 (fr) Hydratation du propylene en alcool isopropylique sur des catalyseurs superacides solides a base d'acides sulfoniques perfluores
EP1051386B1 (en) Process for the production of monoglyceride based on the glycerolysis of methyl ester
JP2979526B2 (ja) ポリカーボネート製造方法
US5714629A (en) Process for the preparation of thioglycolic acid alkyl esters
JP2938586B2 (ja) α−スルホ脂肪酸エステルの製造法
JPS635050A (ja) α−ヒドロキシケトン類の製法
KR970005314B1 (ko) 고급 알킬 폴리글루코사이드(Alkyl polyglucoside)의 제조방법
JPH04346959A (ja) α,β−不飽和アセタール類の高濃度溶液の精製方法