JP2002526816A - グレー・スケールおよびカラー表示の方法および装置 - Google Patents

グレー・スケールおよびカラー表示の方法および装置

Info

Publication number
JP2002526816A
JP2002526816A JP2000575088A JP2000575088A JP2002526816A JP 2002526816 A JP2002526816 A JP 2002526816A JP 2000575088 A JP2000575088 A JP 2000575088A JP 2000575088 A JP2000575088 A JP 2000575088A JP 2002526816 A JP2002526816 A JP 2002526816A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
display
color
display device
pixel
mode
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2000575088A
Other languages
English (en)
Inventor
ヒル,ウィリアム
デュガン,マイケル
キーリー,リロイ・ビー,ジュニアー
ヒッチコック,グレゴリー・シー
ホイッテッド,ジェイ・ターナー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Microsoft Corp
Original Assignee
Microsoft Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Microsoft Corp filed Critical Microsoft Corp
Publication of JP2002526816A publication Critical patent/JP2002526816A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G5/00Control arrangements or circuits for visual indicators common to cathode-ray tube indicators and other visual indicators
    • G09G5/22Control arrangements or circuits for visual indicators common to cathode-ray tube indicators and other visual indicators characterised by the display of characters or indicia using display control signals derived from coded signals representing the characters or indicia, e.g. with a character-code memory
    • G09G5/24Generation of individual character patterns
    • G09G5/28Generation of individual character patterns for enhancement of character form, e.g. smoothing
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1335Structural association of cells with optical devices, e.g. polarisers or reflectors
    • G02F1/133509Filters, e.g. light shielding masks
    • G02F1/133514Colour filters
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1335Structural association of cells with optical devices, e.g. polarisers or reflectors
    • G02F1/133509Filters, e.g. light shielding masks
    • G02F1/133514Colour filters
    • G02F1/133516Methods for their manufacture, e.g. printing, electro-deposition or photolithography
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T3/00Geometric image transformations in the plane of the image
    • G06T3/40Scaling of whole images or parts thereof, e.g. expanding or contracting
    • G06T3/4015Image demosaicing, e.g. colour filter arrays [CFA] or Bayer patterns
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/34Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source
    • G09G3/36Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source using liquid crystals
    • G09G3/3607Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source using liquid crystals for displaying colours or for displaying grey scales with a specific pixel layout, e.g. using sub-pixels
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G5/00Control arrangements or circuits for visual indicators common to cathode-ray tube indicators and other visual indicators
    • G09G5/02Control arrangements or circuits for visual indicators common to cathode-ray tube indicators and other visual indicators characterised by the way in which colour is displayed
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G5/00Control arrangements or circuits for visual indicators common to cathode-ray tube indicators and other visual indicators
    • G09G5/22Control arrangements or circuits for visual indicators common to cathode-ray tube indicators and other visual indicators characterised by the display of characters or indicia using display control signals derived from coded signals representing the characters or indicia, e.g. with a character-code memory
    • G09G5/24Generation of individual character patterns
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2300/00Aspects of the constitution of display devices
    • G09G2300/02Composition of display devices
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2300/00Aspects of the constitution of display devices
    • G09G2300/04Structural and physical details of display devices
    • G09G2300/0439Pixel structures
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2300/00Aspects of the constitution of display devices
    • G09G2300/04Structural and physical details of display devices
    • G09G2300/0439Pixel structures
    • G09G2300/0452Details of colour pixel setup, e.g. pixel composed of a red, a blue and two green components
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2310/00Command of the display device
    • G09G2310/02Addressing, scanning or driving the display screen or processing steps related thereto
    • G09G2310/0235Field-sequential colour display
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2320/00Control of display operating conditions
    • G09G2320/02Improving the quality of display appearance
    • G09G2320/0271Adjustment of the gradation levels within the range of the gradation scale, e.g. by redistribution or clipping
    • G09G2320/0276Adjustment of the gradation levels within the range of the gradation scale, e.g. by redistribution or clipping for the purpose of adaptation to the characteristics of a display device, i.e. gamma correction
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2340/00Aspects of display data processing
    • G09G2340/04Changes in size, position or resolution of an image
    • G09G2340/0407Resolution change, inclusive of the use of different resolutions for different screen areas
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2340/00Aspects of display data processing
    • G09G2340/04Changes in size, position or resolution of an image
    • G09G2340/0457Improvement of perceived resolution by subpixel rendering
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/2007Display of intermediate tones
    • G09G3/2011Display of intermediate tones by amplitude modulation
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/2007Display of intermediate tones
    • G09G3/2074Display of intermediate tones using sub-pixels
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G5/00Control arrangements or circuits for visual indicators common to cathode-ray tube indicators and other visual indicators
    • G09G5/20Function-generator circuits, e.g. circle generators line or curve smoothing circuits

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Nonlinear Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Control Of Indicators Other Than Cathode Ray Tubes (AREA)
  • Liquid Crystal Display Device Control (AREA)
  • Controls And Circuits For Display Device (AREA)
  • Liquid Crystal (AREA)
  • Devices For Indicating Variable Information By Combining Individual Elements (AREA)
  • Facsimile Image Signal Circuits (AREA)
  • Color Image Communication Systems (AREA)
  • Spectrometry And Color Measurement (AREA)
  • Indicating Measured Values (AREA)
  • Video Image Reproduction Devices For Color Tv Systems (AREA)

Abstract

(57)【要約】 画像、例えば、テキストを、グレー・スケールおよびカラー・モニタ(2400)上に表示する表示装置および方法について記載する。本発明にしたがって実現するグレー・スケール・ディスプレイは、第1次元、例えば、水平次元の解像度が、第2次元、例えば、垂直次元の解像度の数倍であるディスプレイを含む。本発明の種々のその他のディスプレイ(2400)は、グレー・スケールおよびカラー・ディスプレイ装置双方として動作することができる。このようなディスプレイの1つでは、ディスプレイのカラー部分を実現するために用いるカラー・フィルタを、同じディスプレイの別の、例えば、グレー・スケール部分から省略する。このような実施形態では、テキスト、例えば、キャプションは、ディスプレイのグレー・スケール部分を用いて表示し、一方、カラー画像、例えば、グラフィクスは、ディスプレイのカラー部分上に表示する。本発明の別のディスプレイでは、カラーおよび透明動作モード間で切り換え可能なフィルタ・セル(2410、2411、2412)を有するカラー・フィルタ(2401)を採用する。画像、例えば、テキストをグレー・スケール画像として表示する場合、グレー・スケール画像を表示するために用いるディスプレイ(2400)の部分に対応するフィルタ・セル(2410、2411、2412)を、透明動作モードに切り替える。このような実施形態では、ディスプレイ(2400)の残りの部分または複数の部分は、カラー画像を表示するために用いることができる。画素サブコンポーネントを独立した光度源として扱うことによって生ずる画像におけるカラー歪みを低減および/または排除する方法および装置についても記載する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】 (関連出願) 本願は、1998年10月7日に出願された、”METHOD AND APPARATUS FOR R
ESOLVING EDGES WITHIN A DISPLAY PIXEL”(表示画素内の縁を分解する方法お
よび装置)と題する係属中の米国特許出願第09/168,014号の一部継続出願であり
、その内容はこの言及により本願にも明示的に含まれるものとする。 (発明の分野) 本発明は、画像表示方法および装置に関し、更に特定すれば、出力デバイス、
例えば、液晶ディスプレイの多数の変位部分を利用して画像を表現する表示方法
および装置に関する。 (発明の背景) カラー・ディスプレイ装置は、殆どのコンピュータ・ユーザが選択する主要な
ディスプレイ装置となっている。モニタ上でカラー表示を行なうには、通常、デ
ィスプレイ装置を動作させて、光、例えば、赤、緑、および青の光の組み合わせ
を射出し、視認者が認知する1つ以上のカラーが得られるようにする。
【0002】 陰極線管(CRT)ディスプレイ装置では、異なる色の光を発生するには、発
光体コーティングを用い、これらをCRT画面上に一連のドットとして被着する
ことができる。通常、3つのカラー、赤、緑、および青の各々を発生するには、
異なる発光体コーティングを用い、発光体ドットの繰り返しシーケンスを形成す
る。これらが電子ビームによって励起されると、赤、緑および青のカラーを発生
する。
【0003】 画素という用語は、例えば、数千ものスポットから成る矩形格子における1つ
のスポットを意味するために、一般に用いられている。スポットは、コンピュー
タがディスプレイ装置上に画像を形成するために個別に用いられる。赤、緑およ
び青の発光体ドットの単一トライアッド(triad)をアドレスすることができな
いカラーCRTでは、可能な限り最も小さい画素サイズは、発光体を励起するた
めに用いる電子銃の焦点、位置合わせおよび帯域幅によって決まる。CRTディ
スプレイには公知の種々の構成では、赤、緑および青の蛍光体ドットの1つ以上
のトライアッドから射出される光を共に配合することにより、ある距離において
単一のカラー光源の外観を与えるようにする場合が多い。
【0004】 カラー・ディスプレイでは、加色混合三原色、赤、緑および青に対応して発光
する光の強度を変化させて、殆ど全ての所望のカラー画素の外観を得ることがで
きる。色を加えない場合、即ち、発光しない場合、黒い画素を生成する。3つの
カラー全てを100パーセントで加えると、白になる。
【0005】 図1は、ハウジング101、ディスク・ドライブ105、キーボード104お
よびフラット・パネル・ディスプレイ102から成る、公知の携帯用コンピュー
タ100を示す。
【0006】 携帯用パーソナル・コンピュータ100は、CRTディスプレイではなく、液
晶ディスプレイ(LCD)またはその他のフラットディスプレイ装置102を用
いる場合が多い。これは、フラット・パネル・ディスプレイが、CRTディスプ
レイと比較して、小型で軽量である場合が多いからである。加えて、フラット・
パネル・ディスプレイは、多くの場合、同程度の大きさのCRTディスプレイよ
りも消費電力が少なくて済むので、CRTディスプレイよりも、バッテリ給電で
用いるには適している。
【0007】 フラット・パネル・カラー・ディスプレイの品質が向上し続け、しかもその価
格が低下するに連れて、フラット・パネル・ディスプレイは、デスクトップ用途
において、CRTディスプレイにとって代わり始めている。したがって、フラッ
ト・パネル・ディスプレイ、特にLDCは、これまでよりも更に一般化しつつあ
る。
【0008】 長年に渡って、コンピュータ・スクリーン上における、フォント、例えば、文
字集合の発生および表示を含む、殆どの画像処理技術が開発され、CRTディス
プレイ装置上の表示に対して最適化されてきた。
【0009】 生憎、既存のテキスト表示ルーチンは、フラット・パネル・ディスプレイ装置
に独特な物理的特性を考慮していない。これらの物理的特性は、CRT装置の特
性とは、特にRGBカラー光源の物理的特性に関して、大きく異なる。
【0010】 カラーLCDディスプレイは、ここでは、画素サブエレメントまたは画素サブ
コンポーネントと呼ぶ、多数の別個のアドレス可能なエレメントを利用して、表
示する画像の各画素を表現するディスプレイ装置の一例である。通常、カラーL
CDディスプレイ上の各画素は、単一の画素エレメントによって表現され、大抵
の場合、3つの非正方形エレメント、即ち、赤、緑および青(RGB)画素サブ
コンポーネントから成る。したがって、1組のRGB画素サブコンポーネントが
一緒になって、単一の画素エレメントを構成する。公知の種類のLCDディスプ
レイは、一連のRGB画素サブコンポーネントを備え、一般に、ディスプレイに
沿ってストライプを形成するように構成されている。RGBストライプは、通常
、一方向においてディスプレイの全長に及んでいる。得られるRGBストライプ
のことを、「RGBストライピング」とも呼ぶこともある。コンピュータ用途に
用いられる一般的なLCDモニタは、縦よりも横に広く、RGBストライプが縦
方向に延びている場合が多い。
【0011】 図2Aは、ディスプレイ102として用いることができる、複数の行(R1〜
R12)および列(C1〜C16)から成る公知のLCD画面200を示す。各
行/列の交差部が、1つの画素エレメントを表す正方形を形成する。図2Bは、
公知のディスプレイ200の左上部分を更に詳しく示す。
【0012】 尚、図2Bでは、各画素エレメント、例えば、(R1,C4)画素エレメント
が、3つの別個のサブエレメント即ちサブコンポーネント、赤サブコンポーネン
ト206、緑サブコンポーネント207および青サブコンポーネント208から
成ることを注記しておく。公知の各サブコンポーネント206、207、208
は、画素の幅の1/3または約1/3であり、一方その高さは、画素の高さと等
しいかほぼ等しい。したがって、組み合わせると、3つの1/3幅の画素サブコ
ンポーネント206、207、208が単一の画素エレメントを形成する。
【0013】 図2Aに示すように、RGB画素サブコンポーネント026、207、208
の1つの公知の構成では、ディスプレイ200の下に向かう垂直なカラー・スト
ライプとして現れるものを形成する。したがって、図2Aおよび図2Bに示す公
知の形態では、1/3幅のカラー・サブコンポーネント206、207、208
の配列を「縦型ストライピング」と呼ぶこともできる。
【0014】 図示の目的上図2Aに示すのは12行および16列のみであるが、一般的な列
×行の比は、例えば、640×480、800×600、および1024×76
8を含む。尚、公知のディスプレイ装置は、通常、ランドスケープ状に配置した
ディスプレイ、即ち、図2Aに示すように、縦よりも横の方が広く、ストライプ
が縦方向に走るモニタとなっている。
【0015】 LCDを製造する際、画素のサブコンポーネントをいくつかの追加パターンに
配列する。これらのパターンには、例えば、ジグザグ・パターン、およびカムコ
ーダのビュー・ファインダでは一般的な、デルタ・パターンが含まれる。本発明
の特徴は、このような画素サブコンポーネント配列と共に用いることができるが
、RGBストライピング構成の方が一般的であるので、本発明の例示の実施形態
は、RGBストライプ・ディスプレイに関連して説明することとする。
【0016】 従来より、1つの画素エレメントに対する各画素サブコンポーネント集合は、
単一の画素単位として扱われている。したがって、公知のシステムでは、画素エ
レメントの全画素サブコンポーネントに対する光度値は、画像の同じ部分から発
生する。例えば、図2Cに示す格子220によって表現する画像について考える
。図2Cでは、各正方形は、単一の画素エレメント、例えば、格子230の対応
する正方形の赤、緑および青画素サブコンポーネントによって表現する画像のエ
リアを表す。図2Cでは、斜線を付けた円を用いて、光度値を発生する単一の画
像サンプルを表している。尚、公知のシステムでは、画像220の単一サンプル
22をどのように用いて、赤、緑、および青画素サブコンポーネント232、2
33、234の各々に光度値を発生するのかに注目すること。このように、公知
のシステムでは、一般に、RGB画素サブコンポーネントを1つのグループとし
て用い、表現する画像の単一サンプルに対応する単一のカラー画素を発生する。
【0017】 各画素サブコンポーネント・グループからの光は、実際には互いに加算し合っ
て、単一カラーの効果が得られる。その色相、彩度、および強度は、3つの画素
サブコンポーネントの各々の値によって決まる。例えば、各画素サブコンポーネ
ントは、0から255までの間の強度を有することができる。3つの画素サブコ
ンポーネント全てに255の強度を与えた場合、目は画素を白として認知する。
しかしながら、3つの画素サブコンポーネントの全てに、当該3つの画素サブコ
ンポーネントをオフにする値を与えた場合、目は黒い画素を認知する。各画素サ
ブコンポーネントのそれぞれの強度を変化させることにより、これら2つの極値
の間で、何百万ものカラーを発生することが可能となる。
【0018】 公知のシステムでは、単一のサンプルを、各々幅が画素の1/3である3つの
画素サブコンポーネントにマッピングするので、左右の画素サブコンポーネント
の空間変位が発生する。何故なら、これらのエレメントの中心がサンプルの中心
から1/3にあるからである。
【0019】 例えば、表現する画像が赤い立方体であり、緑および青コンポーネントが0に
等しい場合を検討する。サンプルおよび緑画像サブコンポーネント間の変位の結
果、図2Aに示すタイプのLCDディスプレイ上に表示した場合、ディスプレイ
上における立方体の見掛け上の位置は、その実際の位置より1画素の1/3だけ
左にずれることになる。同様に、青い立方体は、画素の1/3だけ右に変位して
見えることになる。このように、LCDスクリーンに用いる公知のイメージング
技術では、望ましくない画像の変位誤差が生ずる可能性がある。
【0020】 テキスト・キャラクタは、一種の画像を表し、1インチ当たり72または96
ドット(画素)(dpi)の典型的なフラット・パネル・ディスプレイの解像度
では、精度高く表示することは特に困難である。このような表示解像度は、殆ど
のプリンタに対応する600dpiや、書籍や雑誌のように市販の印刷文書にお
いて見られる、それよりも更に高い解像度よりも、遥かに劣っている。
【0021】 殆どのビデオディスプレイ装置の表示解像度が比較的低いために、特に、10
、12、および14ポイントのフォントといった共通のテキスト・サイズでは、
滑らかなキャラクタ形状を描くために十分な画素が得られない。このような共通
のテキスト・レンダリング・サイズでは、同じタイプフェースの異なるサイズお
よびウェイト(weight)、例えば、厚さの間の諧調は、それらの印刷による同等
物よりも遥かに粗雑である。
【0022】 標準的な画素の比較的粗いサイズは、エイリアス効果を生じやすく、表示した
タイプ・キャラクタのエッジがぎざぎざになってしまう。例えば、粗いサイズの
画素では、タイプフェース・キャラクタを形成するストロークの端部、例えば、
底部におけるセリフ、短いラインまたは装飾を正方形に仕切ってしまう(squari
ng off)場合が多い。このために、セリフを幅広く用いる傾向がある、多くのと
ても面白いまたは装飾付きのタイプフェースを精度高く表示することが困難とな
る。
【0023】 このような問題は、特に、キャラクタのステム、例えば、細い垂直部分におい
て顕著である。画素は従来のモニタの最少表示単位であるので、従来の技術を用
いて、1画素のステムのウェイト未満で、キャラクタのステムを表示することは
できない。更に、ステムのウェイトは、一度に1画素についてのみ、増加できる
に過ぎない。したがって、ステムのウェイトは、1ないし2画素の幅で跳んでし
まう。多くの場合、1画素幅のキャラクタ・ステムは細すぎ、一方2画素幅のキ
ャラクタ・ステムは太すぎる。小さなキャラクタのタイプフェースをボールドフ
ェースでディスプレイ画面上に作成するには、ステム・ウェイトを1画素から2
画素に変更する必要があるので、両者間のウェイトの差は100%となる。印刷
では、ボールドは、典型的に、その通常の即ちローマン・フェースの同等物より
も20または30パーセント重いだけに過ぎない。一般に、この「1画素、2画
素」問題は、ディスプレイ装置に固有特性として扱われており、単に受け入れざ
るを得ないこととなっている。
【0024】 従来のキャラクタ表示分野における研究は、部分的に、CRTディスプレイ上
におけるキャラクタの表示を改善するために設計されたエリアシング防止技術の
開発を中心に進められてきた。一般に用いられるエリアシング防止技術は、キャ
ラクタの縁を含む画素に、グレーの中間調を用いなければならない。実際、これ
のために、形状ににじみが生じ、縁の空間周波数の低下を招くが、意図するキャ
ラクタ形状の近似は改善する。公知のエリアシング防止技術は、CRTディスプ
レイ装置上に表示されるキャラクタの品質を格段に改善することができるが、こ
れらの技術の多くは、LCDディスプレイ装置に適用した場合、画素サブコンポ
ーネント配列に関してCRTディスプレイとは著しく相違するため、効果が得ら
れない。
【0025】 更に別の問題は、このようなエリアシング防止技術は大きさサイズのテキスト
には正しく作用するが、人が読み取るのに最も適したサイズ、典型的に8ないし
13ポイントでは、テキストをぼかすという影響がある。人の読み手にとって、
この影響は、誰か他の人に処方しためがねで読もうとすることに似ている。読み
手の目は、画像に連続的に合焦しようとするのであり、本来焦点を外すことがで
きない。このため、すぐに目の疲れおよび疲労が生じ、読み続ける場合、従来の
エリアシング防止技術では満たされなくなる。
【0026】 エリアシング防止技術は、少なくともCRTディスプレイ上において、テキス
トを比較的低い解像度で表示する場合に伴うエリアシングの問題には役立ったが
、画素サイズの問題、および精度高くキャラクタ・ステム幅を表示することがで
きないという問題は、本発明以前では、ディスプレイ装置の不変の特性であり、
耐える以外にないと考えられていた。
【0027】 前述に鑑み、フラット・パネル・ディスプレイ装置上にテキストを表示する新
規で改良された方法および装置が求められていることは明らかである。その新た
な方法の少なくとも一部は、既存のディスプレイ装置およびコンピュータと共に
用いるのに適していることが望ましい。また、少なくとも一部の方法および装置
は、例えば、テキストを表示する新たなディスプレイ装置および/または新たな
方法を用いて、新たなコンピュータ上に表示するテキストの品質向上を目的とす
ることが望ましい。
【0028】 グラフィクスの特殊な場合であるテキストの表示は、多くのコンピュータ・ア
プリケーションにおいて主要な関心事であるが、その他のグラフィクス、幾何学
的形状、例えば、円、正方形等や、写真のような取り込んだ画像を高精度かつ明
確に表示するように改良した方法および装置も求められている。 (本発明の概要) 本発明は、出力装置、例えば、LCDディスプレイの多数の別個の部分を利用
して画像の単一画素を表す、画像表示方法および装置を目的とする。
【0029】 本願の発明者は、光の強度が変化する輝度の縁に対する方が、色の強度が変化
するクロミナンスの縁に対するよりも人の目が敏感であるという公知の原理を認
識した。これは、例えば、緑の背景上で赤いテキストを読み取ることが非常に難
しいことの理由である。また、目は、赤、緑および青の色に対して等しく感応し
ないという公知の原理も、発明者は認識した。実際、完全に白い画素における1
00パーセント光度の内、赤い画素サブコンポーネントは、認知される輝度全体
に対して約30%、緑は60%、そして青は10%寄与する。
【0030】 本発明の種々の特徴は、ディスプレイの個々の画素サブコンポーネントを独立
した光度源として利用することにより、ディスプレイの有効解像度を、RGBス
トライピングの方向に対して垂直な次元において、3倍もの高さに高めることを
目的とする。これによって、視覚可能な解像度の大幅な改良が可能となる。
【0031】 本発明の方法は、公知の表示技術と比較すると、クロミナンスの品質に多少の
低下を伴う場合もあるが、前述のように、人間の目は、クロミナンスよりも輝度
の縁に対して敏感である。したがって、本発明は、カラー品質に及ぼす本発明の
技術の悪影響を考慮してもなお、従来のレンダリング技術に比較して、画像の品
質を大幅に改良することができる。
【0032】 前述のように、公知のモニタは垂直ストライピングを用いる場合が多い。キャ
ラクタ・ステムは垂直方向に現れ、水平方向に流れるテキストをレンダリングす
る場合、垂直ラインの厚さを精度高く制御する能力の方が、水平ラインの厚さを
制御する能力よりも重要な場合が多い。これを念頭にいれ、少なくともテキスト
の用途では、モニタの最大解像度は、垂直方向ではなく、水平方向に有する方が
望ましいという場合が多い。したがって、本発明にしたがって実現する種々のデ
ィスプレイ装置は、水平ではなく、垂直RGBストライピングを利用する。これ
によって、このようなモニタは、本発明にしたがって利用すれば、垂直方向より
も水平方向の解像度の方が高くなる。しかしながら、本発明は、水平RGBスト
ライピングのモニタにも同様に適用可能であり、従来の画像レンダリング技術に
比較して、垂直方向の解像度を高めることが可能となる。
【0033】 画素サブコンポーネントを独立した光度源として扱う場合に用いて好適な新た
なディスプレイ装置に加えて、本発明は、本発明による画素サブコンポーネント
の使用を容易にする、新たな改良したテキスト、グラフィクスおよび画像レンダ
リング技術も目的とする。
【0034】 テキストを含む画像の表示は、例えば、画像スケーリング、ヒンティング(hi
nting)およびスキャン変換を含む、いくつかのステップを伴う。 本発明の画像スケーリング技術は、RGBストライピングの方向におけるスケ
ーリングのレートよりも高いレートで、RGBストライピングの方向に対して垂
直な次元における、テキストの幾何学的表現のスケーリングを伴う。このような
非均一スケーリング技術によって、後続の処理動作は、画素サブコンポーネント
を個々の光度源として扱うことによって得られる解像度の事実上の向上を最大限
利用することが可能となる。また、ストライピングに対して垂直な方向における
スケーリングは、後続のスキャン変換動作において用いる1つ以上の重み係数の
関数として形成することも可能である。したがって、ストライピングに対して垂
直な方向のスケーリングは、ストライピングの方向に行なうスケーリングの多数
倍、例えば、10倍とすることも可能である。
【0035】 新たなスケーリング方法に加えて、本発明は、ヒンティング動作を行なう新た
な方法も目的とする。これらの方法は、公知のヒンティング動作において考慮す
る画素の境界に加えて、画像内の画素サブコンポーネントの境界を考慮に入れる
。垂直ストライピングのディスプレイ装置と共に用いるために行われるヒンティ
ング動作の中には、画素の縁全域で常に青および赤の画素サブコンポーネント間
に現れるのではなく、キャラクタを画素サブコンポーネントの境界に沿って整列
させ、キャラクタ・ステムが赤、青または緑画素サブコンポーネントで隣接する
か、またはその内側に来るようにすることを、1ステップとして、伴う場合もあ
る。
【0036】 他のヒンティング動作には、水平ストライピングのディスプレイ装置と共に用
いるために実行することもできるものもある。このようなヒンティング動作は、
1ステップとして、画素サブコンポーネントの境界に沿ってキャラクタの底辺を
位置合わせし、キャラクタの底辺のボーダが、画素の縁全体ではなく、赤または
青の画素サブコンポーネント内に入るようにする。
【0037】 本発明によれば、ヒンティング動作の一部として、画像内の垂直および/また
は水平ラインの幅を、画素サブコンポーネント境界の関数として調節することも
可能である。これによって、画素サブコンポーネント境界ではなく、画素境界(
縁)全域の位置の関数としてヒンティングを実行する公知のシステムにおけるよ
りも画像形状が歪む場合に、より精細な調節をヒンティング・プロセスで行なう
ようにすることが可能となる。
【0038】 スキャン変換は、通常、ヒンティングの後に行なう。スキャン変換とは、画像
の幾何学的表現をビットマップに変換するプロセスのことである。本発明のスキ
ャン変換動作は、画像の異なる部分を異なる画素サブコンポーネントにマッピン
グすることを伴う。これは、画像の同じ部分を用いて光度値を判定し、1つの画
素を表す3つの画素サブコンポーネントの各々と共に用いる、公知のスキャン変
換技術とは全く異なる。
【0039】 RGB画素サブコンポーネントを独立した光度源として扱うことの結果、色縁
効果(color fringing effect)が生ずる可能性もある。本発明の特徴の1つは
、ビットマップ画像を処理し、望ましくない色縁効果を検出することを対象とす
る。本発明の別の特徴は、ビットマップ画像上でカラー処理動作を行い、望まし
くない色縁効果を低減または補償することを対象とする。
【0040】 本発明の別の特徴は、グレー・スケール・ディスプレイ、およびグレー・スケ
ール画像、例えば、テキスト、およびカラー画像を表示可能なディスプレイを対
象とする。
【0041】 本発明は、矩形ディスプレイ・エレメントを有するグレー・スケール・モニタ
を含み、第1の次元、例えば、水平次元が、第1の次元に垂直な第2の次元、例
えば、垂直次元の解像度の倍数となっている。例示の一実施形態では、水平方向
の解像度が垂直方向の3倍のグレー・スケール・ディスプレイを提供する。
【0042】 グレー・スケールおよびカラー・ディスプレイ装置双方として動作可能なディ
スプレイ、例えば、LCDディスプレイも想定している。このようなディスプレ
イの1つでは、ディスプレイのカラー部分を実現するために用いるカラー・フィ
ルタを、ディスプレイの別個のグレー・スケール部分から省略する。テキスト、
例えば、キャプションを表示する際にはディスプレイのグレー・スケール部分を
用い、カラー画像、例えば、グラフィクスを表示する際にはディスプレイのカラ
ー部分を用いる。
【0043】 本発明の別のディスプレイでは、カラー動作モードおよび透明動作モード間で
切り換え可能なフィルタ・セルを備えたカラー・フィルタを採用する。画像、例
えば、テキストをグレー・スケール画像として表示する場合、このグレー・スケ
ール画像を表示するために用いるディスプレイの対応するフィルタ・セルを、透
明動作モードに切り換える。このような実施形態では、ディスプレイの残りの部
分または複数の残りの部分は、カラー画像を表示するために用いることができる
【0044】 本発明の方法および装置の数多くの追加の特徴、実施形態および利点は、以下
の詳細な説明に明記してある。 (詳細な説明) 前述のように、本発明は、出力デバイスの多数の別個の区域、例えば、液晶デ
ィスプレイの画素サブコンポーネントを利用して、画像の単一画素を表現するこ
とができるディスプレイ装置上において、画像、例えば、テキストおよび/また
はグラフィックスを表示する方法および装置に関する。
【0045】 本発明の種々の方法は、1画素を構成する1組のRGB画素サブコンポーネン
トを単一の光度単位として扱うのではなく、各画素サブコンポーネントを別個の
独立した光度源として用いようとするのである。これによって、RGB水平また
は垂直ストライピングのディスプレイ装置を、ストライピングの方向に垂直な次
元における有効解像度がストライピングの次元におけるものよりも3倍高いもの
として扱うことが可能となる。本発明の種々の装置は、サブ画素コンポーネント
を個別に制御できることを利用した、ディスプレイ装置および制御装置を目的と
する。
【0046】 図4は、本発明の一実施形態にしたがって実現したコンピュータ化電子ブック
デバイス400を示す。図4に示すように、電子ブック400は、本の奇数ペー
ジおよび偶数ページを表示するための第1および第2ディスプレイ画面402、
404をそれぞれ備えている。更に、電子ブック400は、入力デバイス、例え
ば、キーパッドまたはキーボード408、およびデータ記憶装置、例えば、CD
ディスク・ドライブ407を備えている。蝶番406を備えているので、使用し
ない場合、電子ブック400を折曲げてディスプレイ402、404を保護する
ことができる。内部バッテリを用いて電子ブック400に給電することができる
。同様に、本発明の他の携帯用コンピュータの実施形態も電池による給電が可能
である。
【0047】 図5および以下の論述は、本発明の少なくとも一部の態様を実現可能な装置例
について、端的な全体的説明を与える。本発明の種々の方法は、全体的に、電子
ブック400またはパーソナル・コンピュータのようなコンピュータ・デバイス
によって実行する、コンピュータ実行可能命令、例えば、プログラム・モジュー
ルに関連付けて、説明する。本発明の他の態様は、物理的なハードウエア、例え
ば、ディスプレイ装置コンポーネントおよびディスプレイ画面等に関して説明す
る。
【0048】 本発明の方法は、ここに記載する特定のコンピュータ・デバイス以外の装置で
も実行可能である。プログラム・モジュールは、ルーチン、プログラム、オブジ
ェクト、コンポーネント、データ構造等を含むことができ、タスク(複数のタス
ク)を実行したり、あるいは特定の抽象的データ・タイプを実装する。更に、当
業者は、本発明の態様の少なくとも一部は、他の構成と共にでも実施可能である
ことを認めよう。その中には、ハンド・ヘルド・デバイス、マルチプロセッサ・
システム、マイクロプロセッサ中核またはプログラム可能消費者電子機器、ネッ
トワーク・コンピュータ、ミニコンピュータ、セット・トップ・ボックス、メイ
ンフレーム・コンピュータ、例えば、自動車、航空機、工業的用途等に用いるデ
ィスプレイを含む。また、本発明の態様の少なくとも一部は、通信ネットワーク
を通じてリンクしたリモート処理デバイスによってタスクを実行する分散型計算
機環境においても実施可能である。分散型計算機環境では、ローカルおよび/ま
たはリモートのメモリ記憶装置に、プログラム・モジュールを配置することがで
きる。
【0049】 図5を参照すると、本発明の態様の少なくとも一部を実現する装置の一例50
0は、汎用計算デバイス、例えば、パーソナル・コンピュータ520を含む。パ
ーソナル・コンピュータ520は、演算装置521、システム・メモリ522、
ならびにシステム・メモリ522ないし演算装置521までを含む種々のシステ
ム・コンポーネントを結合するシステム・バス523を含むことができる。シス
テム・バス523は、いくつかのタイプのバス構造のいずれでもよく、メモリ・
バスまたはメモリ・コントローラ、周辺バス、および種々のバス・アーキテクチ
ャのいずれかを用いたローカル・バスを含む。システム・メモリ522は、リー
ド・オンリ・メモリ(ROM)524および/またはランダム・アクセス・メモ
リ(RAM)525を含むことができる。起動中のように、パーソナル・コンピ
ュータ520内部のエレメント間で情報を転送する役割を担う基本ルーチンを含
む基本入出力システム526(BIOS)は、ROM524に格納することがで
きる。また、パーソナル・コンピュータ520は、ハード・ディスク(図示せず
)に対する読み書きを行なうハード・ディスク・ドライブ527、磁気ディスク
(529(例えば、リムーバブル)に対する読み書きを行なう磁気ディスク・ド
ライブ528、およびコンパクト・ディスクまたはその他の(磁気)光学媒体の
ようなリムーバル(磁気)光学ディスク531に対する読み書きを行なう光ディ
スク・ドライブ530を含むことができる。ハード・ディスク・ドライブ527
、磁気ディスク・ドライブ528、および(磁気)光ディスク・ドライブ530
は、ハード・ディスク・ドライブ・インターフェース532、磁気ディスク・ド
ライブ・インターフェース533、および(磁気)光ディスク・ドライブ・イン
ターフェース534をそれぞれ介して、システム・バス523と結合することが
できる。ドライブおよびそれらに関連する記憶媒体は、機械読み取り可能命令、
データ構造、プログラム・モジュールおよびパーソナル・コンピュータ520の
ためのその他のデータの不揮発性格納を行なう。ここに記載する環境の一例では
、ハード・ディスク、リムーバブル磁気ディスク529およびリムーバル光ディ
スク531を採用するが、当業者は、磁気カセット、フラッシュ・メモリ・カー
ド、ディジタル・ビデオ・ディスク、ベルヌーイ・カートリッジ、ランダム・ア
クセス・メモリ(RAM)、リード・オンリ・メモリ(ROM)等のような、そ
の他の種類の記憶媒体も、先に紹介した記憶装置の代わりに、またはこれらに加
えて、使用可能であることを認めよう。
【0050】 例えば、オペレーティング・システム535、1つ以上のアプリケーション・
プログラム536、その他のプログラム・モジュール537、および/またはプ
ログラム・データ538のような多数のプログラム・モジュールを、ハード・デ
ィスク527、磁気ディスク529、(磁気)光ディスク531、ROM524
またはRAM525上に格納することができる。ユーザは、例えば、キーボード
540およびポインティング・デバイス542のような入力デバイスによって、
パーソナル・コンピュータ520にコマンドおよび情報を入力することができる
。マイクロフォン、ジョイスティック、ゲーム・パッド、衛星ディッシュ、スキ
ャナ等のようなその他の入力デバイス(図示せず)も含むことができる。多くの
場合、これらおよびその他の入力デバイスは、システム・バス523に結合され
ているシリアル・ポート・インターフェース546を介して、演算装置521に
接続されている。しかしながら、入力デバイスは、パラレル・ポート、ゲーム・
ポートまたはユニバーサル・シリアル・バス(USB)のようなその他のインタ
ーフェースによって接続することも可能である。また、例えば、ビデオ・アダプ
タ548のようなインターフェースを介して、モニタ547またはその他のディ
スプレイ装置をシステム・バス523に接続することも可能である。装置500
は、第2ディスプレイ装置の追加により、ブック400を実現するために用いる
ことも可能である。モニタ547に加えて、パーソナル・コンピュータ520は
、例えば、スピーカやプリンタのような、その他の周辺出力デバイス(図示せず
)も含むことができる。
【0051】 パーソナル・コンピュータ520は、リモート・コンピュータ549のような
1つ以上のリモート・コンピュータに対する論理接続を規定する、ネットワーク
環境においても動作可能である。リモート・コンピュータ549は、別のパーソ
ナル・コンピュータ、サーバ、ルータ、ネットワークPC、ピア・デバイスまた
はその他の一般的なネットワーク・ノードとすることもでき、更にパーソナル・
コンピュータ520に関連して先に述べたエレメントの多くまたは全てを含むこ
ともできる。図5に示す論理接続は、ローカル・エリア・ネットワーク(LAN
)551およびワイド・エリア・ネットワーク(WAN)522、イントラネッ
トならびにインターネットを含む。
【0052】 LANにおいて用いる場合、パーソナル・コンピュータ520は、ネットワー
ク・インターフェース・アダプタ(即ち、「NIC」)553を介してLAN5
51に接続することができる。インターネットのようなWANにおいて用いる場
合、パーソナル・コンピュータ520は、モデム554、またはワイド・エリア
・ネットワーク552上で通信を確立するその他の手段を含めばよい。モデム5
54は、内蔵でも外付けでもよく、シリアル・ポート・インターフェース546
を介してシステム・バス523に接続することができる。ネットワーク環境では
、パーソナル・コンピュータ520に関連して先に示したプログラム・モジュー
ルの少なくとも一部をリモート・メモリ記憶装置に格納することができる。図示
のネットワーク接続は一例であり、コンピュータ間に通信リンクを確立するその
他の手段も使用可能である。
【0053】 図7Aは、本発明の一実施形態にしたがって実現したディスプレイ装置600
を示す。ディスプレイ装置600は、例えば、フラット・パネル・ディスプレイ
が望ましい携帯用コンピュータまたはその他のシステムにおける使用に適してい
る。ディスプレイ装置600は、LCDディスプレイとして実現することができ
る。一実施形態では、公知のコンピュータ100の表示および制御ロジックを、
本発明のディスプレイ装置600および表示制御ロジック、例えば、ルーチンと
置換し、携帯用コンピュータに、水平RGBストライピングおよび画像の異なる
部分を表すために用いる画素サブコンポーネントを備える。
【0054】 図示のように、ディスプレイ装置600は、16列の画素エレメントC1〜C
16、および12行の画素エレメントR1〜R12を含み、16×12画素を有
するディスプレイとなる。ディスプレイ600は、殆どのコンピュータ・モニタ
の場合と同様、縦よりも横の方が大きくなるように配置されている。ディスプレ
イ700は、本特許における図示の目的上16×12画素に限定しているが、図
7Aに示すタイプのモニタは、あらゆる数の垂直および水平画素エレメントでも
有することができ、例えば、640×840、800×600、1024×76
8および1280×1024という水平対垂直画素比、更には正方形表示が得ら
れる比率を有するディスプレイも可能である。
【0055】 ディスプレイ600の各画素エレメントは、3つのサブコンポーネント、赤画
素サブコンポーネント602、緑画素サブコンポーネント604、および青画素
サブコンポーネント606を含む。図7Aの実施形態では、各画素サブコンポー
ネント602、604、606は、画素の高さの1/3に等しいまたはほぼ等し
い高さ、および画素の幅に等しいまたはほぼ等しい幅を有する。
【0056】 モニタ600において、RGB画素サブコンポーネントは、水平ストライプを
形成するように配列する。これは、前述のモニタ200に用いた垂直ストライプ
配列とは逆である。特に、モニタ600は、例えば、アプリケーション上水平解
像度よりも垂直解像度の方が高いことが望ましいグラフィクス・アプリケーショ
ンにおいて用いるとよい。
【0057】 図7Bは、ディスプレイ600の左上部分を更に詳細に示す。図7Bでは、水
平RGBストライピング・パターンを明確に見ることができ、文字R、Gおよび
Bを用いて、対応する色の画素サブコンポーネントを示す。
【0058】 図7Cは、本発明にしたがって実現した他のディスプレイ装置700を示す。
図7Cは、水平画素エレメントよりも垂直画素エレメントの方が多いディスプレ
イ装置、例えば、LCDディスプレイにおける垂直RGBストライピングの使用
を示す。12×16ディスプレイを示すが、ディスプレイ700は、あらゆる数
の画素列/行でも実現可能であり、正方形の表示が得られる列/行比も含むこと
は理解されよう。
【0059】 ディスプレイ装置700は、水平に流れるテキストのポートレート・タイプ表
示が望ましい場合に特に適している。図7Cに示すタイプのディスプレイ装置は
、電子ブック400のディスプレイ402、404として用いることができる。
図2Aのモニタの場合と同様、各画素エレメントは、3つのサブ画素コンポーネ
ント、即ち、R、G、およびB画素サブコンポーネントから成る。
【0060】 ディスプレイ7Aはある種のグラフィクス・アプリケーションには望ましいが
、高品質のキャラクタを生成するには、キャラクタ・ステムの正確な表現、キャ
ラクタの比較的長く細い垂直部分の方が、セリフの表現よりも遥かに重要である
。垂直ストライピングは、本発明にしたがって用いる場合、一度に画素の幅の1
/3だけステムを調節可能であるという、格別の利点を有する。したがって、垂
直ストライピング配列を有する装置200または700のようなディスプレイ装
置を、本発明の表示方法と共に用いることにより、ステムの調整が1画素ずつに
限定される公知の水平ストライピング配列よりも、高い品質のテキストを得るこ
とができる。
【0061】 垂直ストライピングの別の利点として、画素サイズよりも小さい刻みの幅、例
えば、画素サイズの1/3刻みでキャラクタの間隔を調節できることがあげられ
る。キャラクタ間隔は、読み易さ(legibility)にとっては重要なテキスト特性
である。したがって、垂直ストライピングを用いることによって、テキスト間隔
の改善、およびステムのウェイトの精細化を得ることができる。
【0062】 図8は、本発明によるコンピュータ・システムのディスプレイ上にテキスト画
像をレンダリングする際に用いる、図5のコンピュータ・システムのメモリに含
まれる種々のエレメント、例えば、ルーチンを示す。
【0063】 図示のように、アプリケーション・ルーチン536は、例えば、ワード・プロ
セッサ・アプリケーションとすることができ、テキスト出力サブコンポーネント
801を含む。テキスト出力サブコンポーネント801は、矢印813で表すよ
うに、テキスト情報をオペレーティング・システム535に出力し、ディスプレ
イ装置547上にレンダリングする役割を担う。テキスト情報は、例えば、レン
ダリングするキャラクタを識別する情報、レンダリングの間に用いるフォント、
およびキャラクタをレンダリングする際のポイント・サイズを含む。
【0064】 オペレーティング・システム535は、ディスプレイ装置547上におけるテ
キストの表示を制御する役割を担う種々のコンポーネントを含む。これらのコン
ポーネントは、表示情報815、ディスプレイ・アダプタ814、およびグラフ
ィクス・ディスプレイ・インターフェース802を含む。表示情報815は、例
えば、レンダリングの間に適用するスケーリングに関する情報、および/または
前景/背景カラー情報を含む。ディスプレイ・アダプタは、グラフィクス・ディ
スプレイ・インターフェース802からビットマップ画像を受け取り、ビデオ信
号を発生し、ビデオ・アダプタ548に供給して、ディスプレイ547による光
学的表示を行なう。矢印815は、ビットマップ画像のグラフィクス・ディスプ
レイ・インターフェース802からディスプレイ・アダプタ814への通過を表
す。
【0065】 グラフィクス・ディスプレイ・インターフェース802は、テキストだけでな
くグラフィクスを処理するためのルーチンも含む。エレメント804は、テキス
トを処理するために用いる、タイプ・ラスタライザである。タイプ・ラスタライ
ザは、アプリケーション536から得たテキスト情報を処理し、これからビット
マップ表現を発生する役割を担う。タイプ・ラスタライザ804は、キャラクタ
・データ806、ならびにレンダリングおよびラスタ化ルーチン807を含む。
【0066】 キャラクタ・データ806は、例えば、ベクトル・グラフィクス、ライン、ポ
イントおよび曲線を含み、1組以上のキャラクタの高解像度ディジタル表現が得
られる。
【0067】 図3に示すように、テキスト・キャラクタ302を処理し、データ806のよ
うな、その高解像度ディジタル表現を発生し、これをメモリに格納しておきテキ
スト発生の間に使用できるようにすることは公知である。したがって、データ8
06の発生304および格納306については、ここでは詳細に論じないことに
する。
【0068】 レンダリングおよびラスタ化ルーチン807は、スケーリング・サブルーチン
808、ヒンティング・サブルーチン810、スキャン変換サブルーチン812
およびカラー補償ルーチン813を含む。スケーリング、ヒンティングおよびス
キャン変換動作を実行しテキスト画像をレンダリングすることは普通のことであ
るが、本発明のルーチンおよびサブルーチンは、画面のRGB画素サブコンポー
ネントを別個の光度エンティティとして利用するかあるいは扱い、レンダリング
する画像の異なる部分を表現するために使用できるようにした点において、公知
のサブルーチンとは異なっている。カラー補償サブルーチン813は、スキャン
変換サブルーチン812によって作成したビットマップ画像に対してカラー補償
調節を実行し、画素の3つのカラー・サブコンポーネントの各々を別個の光度エ
レメントとして扱ったことによって生じ得る、望ましくない色縁効果を補償する
役割を担う。本発明のサブルーチン808、810、812および813の各々
が実行する動作について、これより詳細に説明する。
【0069】 図9Aは、本発明にしたがって表示のためにテキストのレンダリングを行なう
際に用いるレンダリングおよびラスタ化ルーチン807を示す。図示のように、
ルーチン807はステップ902において開始し、例えば、オペレーティング・
システム535の制御の下で、アプリケーション536からのテキスト情報の受
信に応答してルーチンを実行する。ステップ904において、テキスト・レンダ
リングおよびラスタ化ルーチン807が入力を受け取る。入力は、アプリケーシ
ョン536から得た、テキスト、フォント、およびポイント・サイズ情報905
を含む。
【0070】 加えて、入力は、例えば、オペレーティング・システムによってメモリに格納
されているモニタ設定値から得た、スケーリング情報および/または前景/背景
カラー情報や画素サイズ情報も含む。また、入力は、データ806も含み、これ
には、例えば、ライン、ポイントおよび/または曲線という形態での、表示する
テキスト・キャラクタの高解像表現が含まれる。
【0071】 ステップ904において入力を受け取ると、動作はステップ910に進み、ス
ケーリング・サブルーチン808を用いてスケーリング動作を実行する。本発明
によれば、非正方形スケーリング(non-square scaling)は、各画素エレメント
に含まれる画素サブコンポーネントの方向および/または数の関数として実行す
る。即ち、高解像キャラクタ・データ、例えば、受け取ったテキストおよびフォ
ント情報による指定により表示するキャラクタのラインおよびポイント表現のス
ケーリングを、ストライピングに対して垂直な方向に、ストライピングの方向よ
りも大きいレートで行なう。これによって、後続の画像処理動作は、本発明にし
たがって、個々の画素サブコンポーネントを独立した光度源として用いることに
よって得られる、より高い解像度を利用することが可能となる。
【0072】 したがって、図7Aに示すタイプのディスプレイを装置として用い、その上に
データを表示する場合、垂直方向のスケーリングは、水平方向よりも大きなレー
トで行われる。垂直ストライピングの画面、例えば、図2および図7Cに示す画
面の場合、水平方向のスケーリングは、垂直方向よりも大きなレートで行われる
【0073】 垂直および水平画像方向間のスケーリングの相違は、用いるディスプレイなら
びに実行する後続のスキャン変換およびヒンティング・プロセスによって変動す
る可能性がある。ステップ904において得たスケーリング情報を含む表示情報
をステップ910において用い、所与の実施形態において実行するスケーリング
を決定する。
【0074】 本発明の種々の実施形態では、スケーリングは、ストライピングに対して垂直
に、各画素を形成する画素サブコンポーネントの数とは無関係のレートで行われ
る。例えば、RGB画素サブコンポーネントを用いて各画素を形成する一実施形
態では、スケーリングは、ストライピングに対して垂直な方向に、ストライピン
グの方向に行なうスケーリングのレートの20倍のレートで行われる。殆どの場
合、キャラクタまたは画像のスケーリングは、ストライピングに対して垂直な方
向に、赤、緑および青ストライプに更に分割可能なレートで、その光度寄与に比
例して行なうが、必須ではない。
【0075】 図10Aは、図7Aに示すような、水平ストライピングのモニタ上における文
字の表示を見越して、文字i1002の高解像表現に対して実行するスケーリン
グ動作を示す。尚、この例では、水平(x)方向のスケーリングをx1のレート
で適用し、一方垂直(Y)方向のスケーリングをx3のレートで適用することを
注記しておく。その結果、元の文字1002よりも3倍縦に長く、幅は同一とな
った、スケーリング文字1004が得られる。
【0076】 図10Bは、図2Aおよび図7Cに示したような、垂直ストライプのモニタ上
における文字の表示を見越して、文字i1002の高解像表現に対して実行する
スケーリング動作を示す。尚、この例では、水平(X)方向のスケーリングをx
3のレートで適用し、一方垂直(Y)方向のスケーリングをx1のレートで適用
することを注記しておく。その結果、元のキャラクタ1002と同じ高さである
が、幅が3倍広い、スケーリング文字1008が得られる。
【0077】 他の量でスケーリングすることも可能である。例えば、後続のスキャン変換動
作の一部として、画素サブコンポーネントに対する光度値を決定する際に、加重
スキャン変換動作を連係させた場合、スケーリングは、RGBストライピングお
よび用いる重みの関数として行われる。実施形態の一例では、RGBストライピ
ングに対して垂直な方向のスケーリングは、スキャン変換動作の間に用いられる
整数重みの和に等しいレートで行われる。特定的な一実施形態では、これによっ
て、ストライピングに対して垂直な方向のスケーリングは10xのレートで行わ
れ、一方ストライピングに対して平行な方向には1xのレートでスケーリングが
行われる。
【0078】 再度図9Aを参照すると、一旦スケーリング動作をステップ910において完
了したなら、動作はステップ912に進み、例えば、ヒンティング・サブルーチ
ン810を実行することによって、スケーリングした画像のヒンティングを行な
う。ヒンティング・プロセスを記述するために、格子フィッティング(grid-fit
ting)という用語を用いる場合もある。
【0079】 ヒンティング動作を図11Aおよび図11Bに示す。図11Aは、水平ストラ
イピングのモニタ上に表示するようにした、スケーリング・キャラクタ1004
のヒンティングを示す。図11Bは、垂直ストライピングのモニタ上に表示する
ようにした、スケーリング・キャラクタ1008のヒンティングを示す。
【0080】 ヒンティングは、後続のスキャン変換動作の一部として用いられる格子110
2、1104内に、スケーリング・キャラクタ、例えば、キャラクタ1004、
1008を位置合わせすることを伴う。また、格子の形状に画像をより良く一致
させるように、画像の輪郭を歪ませることも伴う。格子は、ディスプレイ装置の
画素エレメントの物理的サイズの関数として決定する。
【0081】 ヒンティングの間画素サブコンポーネントの境界を考慮に入れない従来技術と
は異なり、本発明は画素サブコンポーネントの境界を、文字を位置合わせするこ
とができる境界または位置合わせしなければならない境界として、あるいはキャ
ラクタの輪郭を調節する境界として扱う。
【0082】 画素サブコンポーネントの境界の関数として本発明にしたがって実施するヒン
ティングは、カラー歪み、例えば、カラー・アーチファクトを低減するために用
いることができる。これは、異なるカラー画素サブコンポーネントの各々を独立
した光度源として扱うことの結果として生ずる場合がある。制御する光度に加え
て、各画素サブコンポーネントは、色相および彩度を有し、これらは通常カラー
・ディスプレイに内蔵するカラー・フィルタによって決定される定数である。サ
ブ画素の光度が変化すると、画素全体のカラーも変化する。画素サブコンポーネ
ントを独立した光度源として扱うことによって生ずるこれらカラーの変動が、人
の目の注意を引く程になると、これらはアーチファクトとなり、人の目に合わせ
て画像を高精度に再現するディスプレイの機能を損なう可能性がある。乱れを招
く虞れのあるアーチファクトは、回避するか極力抑えることが望ましい。例えば
、ヒンティング・プロセスの一部として、縁の配置を調節すると、カラー・アー
チファクトの低減または排除に多大な効果をあげることができる。頻繁に用いら
れる個々の画像、例えば、キャラクタでは、縁配置情報を、熟練植字工によって
決定し、キャラクタ発生に用いるフォント情報の一部としてメモリに格納してお
くことができる。ヒンティング動作の間、このような具体的なキャラクタ配置情
報が利用可能であれば、ヒンティング・プロセスの間に適切なキャラクタ配置の
決定に利用する。具体的な配置情報が格納されていない画像は、格納してある、
一般に適用可能なヒンティング規則にしたがって、種々の画素および画素サブコ
ンポーネントと位置合わせすればよい。
【0083】 本発明のヒンティング・プロセスは、使用可能な画素サブコンポーネントを用
いてキャラクタの高精度表示を最適化することを意図して、格子内にキャラクタ
のスケーリング表現を、例えば、画素および画素サブコンポーネントの境界に沿
ってまたはその内部に、位置合わせすることを伴う。多くの場合、これは、キャ
ラクタ・ステムの左縁を、左側の画素またはサブ画素コンポーネントの境界に位
置合わせし、更に文字の底辺の下端を画素コンポーネントまたはサブコンポーネ
ントの境界に沿って位置合わせすることを伴う。
【0084】 垂直ストライピングの場合、キャラクタ・ステムが青または緑の左縁を有する
ように位置合わせしたステムを有するキャラクタは、一般に、赤の左縁を有する
ように位置合わせしたステップを有するキャラクタよりも読みやすいという傾向
があることを、実験結果は示している。したがって、少なくとも一部の実施形態
では、垂直ストライピングの画面上に表示するキャラクタのヒンティングの間、
ステムに対して青または緑の左縁を、赤の左縁よりも、ヒンティング・プロセス
の一部として優先する。
【0085】 水平ストライピングの場合、キャラクタの底辺の下端が赤または青の底辺縁を
有するように位置合わせしたキャラクタは、一般に、緑の下端縁を有するように
位置合わせした底面を有するキャラクタよりも読みやすいという傾向がある。し
たがって、水平ストライピングの画面上に表示するキャラクタのヒンティングの
間、少なくとも一部の実施形態では、赤または青の底辺縁を、緑の底辺縁よりも
、ヒンティング・プロセスの一部として優先する。
【0086】 図11Aは、スケーリング画像1104に対するヒンティング動作の適用を示
す。ヒンティング・プロセスの一部として、スケーリング画像1104を格子1
102上に配置し、その位置および輪郭を調節し、格子形状により良く一致させ
、かつ所望の度合のキャラクタ間隔が得られるようにする。図11Aおよび図1
1Bにおける文字「G.P.」は、格子配置ステップを示し、一方ヒンティング
という用語は、ヒンティング・プロセスの輪郭調節およびキャラクタ離間部分を
示す。尚、画像1004のヒンティングを行い水平ストライピングを有する画面
上に表示する図11Aでは、スケーリング画像1004をR/G画素サブコンポ
ーネント境界に沿って位置付け、キャラクタ1004の底辺が赤の底辺縁を有す
るようにすることを注記しておく。加えて、画像の輪郭を調節し、画像の矩形部
分が画素サブコンポーネント境界に隣接するようにする。その結果、ヒント画像
1014が得られる。また、キャラクタ画像と画面上においてキャラクタ位置お
よび間隔を決定するために用いる左および右側支持点(図示せず)との間の距離
も、画素サブコンポーネント境界の関数として調節する。このように、本発明の
種々の実施形態では、キャラクタ間隔を、画素サブコンポーネントの幅に対応す
る距離、例えば、画素幅の1/3に制御する。
【0087】 図11Bでは、画像1008にヒンティングを行い垂直ストライピングを有す
る画面上に表示するが、スケーリング画像1008をR/G画素サブコンポーネ
ント境界に沿って位置付け、ヒント・キャラクタ1018のステムの左縁が緑の
左縁を有するようにする。また、キャラクタの形状、および格子上におけるキャ
ラクタの位置も調節する。キャラクタ間隔の調節も行なう。
【0088】 一旦ヒンティング・プロセスをステップ912において完了したなら、動作は
ステップ914に進み、本発明にしたがって、例えば、スキャン変換サブルーチ
ン812を実行することによって、スキャン変換動作を行なう。
【0089】 スキャン変換は、スケーリングしたキャラクタを表す幾何学的形状のビットマ
ップ画像への変換を伴う。従来のスキャン変換動作は、スケーリング画像の対応
部分をマッピングすることができる個々の単位として、画素を扱っていた。した
がって、従来のスキャン変換動作の場合、画像の同じ部分を用いて光度値を決定
し、スケーリング画像の一部をマッピングする先である、画素エレメントのRG
B画素サブコンポーネントの各々と共に用いる。図2Cは、公知のスキャン変換
プロセスの一例であり、ビットマップとして表現する画像をサンプリングし、サ
ンプル値から光度値を発生することを伴う。
【0090】 本発明によれば、画素のRGB画素サブコンポーネントは、独立した光度エレ
メントとして扱う。したがって、各画素サブコンポーネントを別個の光度コンポ
ーネントとして扱い、これに、スケーリング画像の別個の部分をマッピングする
ことができる。このように、本発明は、スケーリング画像の異なる部分を、異な
る画素サブコンポーネントにマッピングすることを可能とし、公知のスキャン変
換技術によって可能な解像度よりも高い解像度を得ることができる。即ち、種々
の実施形態において、スケーリング画像の異なる部分を用いて、各画素サブコン
ポーネントと共に用いる光度値を独立して決定する。
【0091】 図6は、本発明の一実施形態にしたがって実施するスキャン変換の一例を示す
。図示の実施形態では、格子620で表す画像の別個の画像サンプル622、6
23、624を用いて、発生するビットマップ画像630の対応部分632、6
33、634と関連する赤、緑および青強度値を発生する。図6の例では、赤お
よび青に対する画像サンプルは、それぞれ、緑のサンプルから1画素の幅の−1
/3および+1/3の距離だけ変位している。このようにして、図2Cに示す公
知のサンプリング/画像表現方法では発生する変位問題を回避する。
【0092】 図に示す例では、白を用いて、スキャン変換動作によって発生するビットマッ
プ画像において「オンにする」画素サブコンポーネントを示す。白でない画素サ
ブコンポーネントは「オフ」状態にある。
【0093】 黒いテキストの場合、「オン」は、当該画素サブコンポーネントに関連する強
度値を制御して、画素サブコンポーネントが光を出力しないようにすることを暗
示する。白い背景画素を想定すると、「オン」でないサブコンポーネントには、
最大光出力を出力させる強度値が割り当てられることになる。
【0094】 前景および背景のカラーを用いる場合、「オン」は、3つの画素サブコンポー
ネント全てを用いて前景カラーを発生するとすれば指定の前景カラーを生成する
値を、画素サブコンポーネントに割り当てることを意味する。「オン」でない画
素サブコンポーネントには、3つの画素サブコンポーネント全てを用いて背景カ
ラーを発生するとすれば指定の背景カラーを生成する値を割り当てる。
【0095】 スケーリング中、画素サブコンポーネントを「オン」にするか否かについて判
定する第1の技法は、スケーリング格子の一部によって表され、画素サブコンポ
ーネントにマッピングされる、スケーリング画像セグメントの中心が、表示する
画像のスケーリング表現内部にあるか否かについて判定することである。例えば
、図12Aでは、格子セグメント1202の中心が画像1004の内側にある場
合、画素サブコンポーネントC1、R5をオンにする。別の技法は、画素サブコ
ンポーネントにマッピングするスケーリング画像セグメントの50%以上が、表
示する画像によって占められているか否かについて判定することである。占めら
れている場合、画素サブコンポーネントを「オン」にする。例えば、格子セグメ
ント1202によって表されるスケーリング画像セグメントが、少なくとも50
%画像1004によって占められている場合、対応する画素サブコンポーネント
C1、R5をオンにする。以下で論ずる図12A、図12B、図13および図1
4の例では、いつ画素サブコンポーネントをオンにするか判定する第1の技法を
採用する。
【0096】 図12Aは、水平ストライピングのディスプレイ装置上における表示のために
ヒント画像1014に対して行なうスキャン変換動作を示す。スキャン変換動作
の結果、ビットマップ画像1202が得られる。尚、ビットマップ画像の列C1
〜C4の各画素サブコンポーネントを、スケーリング・ヒント画像1014の対
応する列の異なるセグメントからどのように判定するかについて注意すること。
また、画素の高さの2/3であり、緑/青画素の境界に沿ってを位置合わせした
底辺、高さが画素の2/3であるドットで、ビットマップ画像1204をどのよ
うに構成するかについても注意すること。公知のテキスト・イメージング技術で
あれば、得られる画像は、精度が低く、画素1つ分の高さと同じ底辺および画素
1つ分のサイズのドットを有することになる。
【0097】 図12Bは、垂直ストライピングのディスプレイ装置上に表示するためにヒン
ト画像1018に対して行なうスキャン変換動作を示す。スキャン変換動作によ
って、ビットマップ画像1203が得られる。尚、ビットマップ画像の行R1−
R8の各画素サブコンポーネントを、スケーリング・ヒント画像1018の対応
する行の異なるセグメントからどのように判定するかについて注意すること。ま
た、ビットマップ画像1208は、赤/緑画素境界に沿って整合された左縁を有
する2/3画素幅のステムでどのように構成するかについても注意すること。更
に、幅が1画素の2/3である画素を用いることにも注意すること。公知のテキ
スト・イメージング技術であれば、得られる画像は精度が低く、最大画素幅のス
テムおよびサイズが1画素のドットを有することになる。
【0098】 図13は、図12Aに示したスケーリング画像1014の第1列に対して行な
うスキャン変換プロセスを更に詳細に示す。図示のスキャン変換プロセスでは、
スケーリング画像1014の1セグメントを用いて、各画素サブコンポーネント
に関連する光度値を制御する。これによって、各画素サブコンポーネントは、ス
ケーリング画像1014の同じサイズの部分によって制御されることになる。
【0099】 スキャン変換動作の間、重み付けを適用することも可能である。重み付けを適
用する場合、スケーリング画像の異なるサイズの領域を用いて、個々の画素サブ
コンポーネントをオンにするかまたはオフにするか、あるいはその中間の値にす
るか(グレー・スケーリングの場合のように)について判定することができる。
このような重み付けの適用は、エリアシング防止フィルタリング動作を表し、R
GBストライピングの方向に対して垂直な方向に行われる。
【0100】 前述のように、人の目は、異なるカラー光源からの異なるレートの光強度を認
知する。緑は、赤、緑および青画素サブコンポーネントをそれらの最大光強度出
力に設定することによって得られる白画素の認知輝度に約60%寄与し、赤は約
30%寄与し、青は約10%寄与する。
【0101】 本発明の一実施形態によれば、スキャン変換中に重み付けを用いる場合、画素
にマッピングするスケーリング画像面積の60%を用いて緑画素サブコンポーネ
ントの光度を判定し、同じ画素にマッピングするスケーリング画像面積の別個の
30%を用いて赤画素サブコンポーネントの光度を判定し、同じ画素にマッピン
グするスケーリング画像面積の別個の10%を用いて、青画素サブコンポーネン
トの光度を判定する。
【0102】 本発明の特定的な一実施形態では、スケーリング動作の間、ストライピングに
対して垂直な方向における画像のスケーリングは、ストライピングの方向におけ
るスケーリングのレートの10倍のレートで行なう。こうすると、加重スキャン
変換動作が簡単になる。ヒンティングの後、次に、例えば、前述した形式の加重
スキャン変換動作を用いて、スキャン変換の間にスケーリング画像を処理する。
【0103】 図14は、画像1002を垂直方向に10倍、水平方向に1倍でスケーリング
した、スケーリング・ヒント画像の第1列1400に対する加重変換動作の実行
を示す。図14では、単一画素に対応するヒント画像の部分は、10個のセグメ
ントから成る。前述の加重スケーリング技術にしたがって、スケーリング画像の
各画素エリアの最初の3セグメントを用いて、ビットマップ画像1402内の1
画素に対応する赤の画素サブコンポーネントの光度値を判定する。スケーリング
画像1400の各画素エリアの次の6セグメントを用いて、ビットマップ画像1
402内の同じ画素に対応する緑の画素サブコンポーネントの光度値を判定する
。こうして、青の画素サブコンポーネントの光度値を判定する際に用いるために
、スケーリング画像1400の各画素エリアの最後のセグメントを残す。
【0104】 図14に示すように、このプロセスにより、ビットマップ画像1402の列1
、行4および5において、青および赤の画素サブコンポーネントが「オン」とな
り、列1の残りの画素サブコンポーネントが「オフ」となる。
【0105】 概略的に、本発明のスキャン変換プロセスを、画素サブコンポーネントを「オ
ン」または「オフ」にすることに関して説明した。 本発明の種々の実施形態、特に、例えばグラフィクス画像と共に用いて好適な
ものは、グレー・スケール技術の使用を伴う。このような実施形態では、前述の
実施形態の場合と同様、スキャン変換動作は、スケーリング・ヒント画像の部分
を、対応する画素サブコンポーネントに独立してマッピングし、ビットマップ画
像を形成することを伴う。しかしながら、グレー・スケールの実施形態では、画
素サブコンポーネントに割り当てる強度値は、表示するスケーリング画像によっ
て占められる画素サブコンポーネントにマッピングするスケーリング画像の部分
の関数として決定する。例えば、0から255までの間の強度値を画素サブコン
ポーネントに割り当てることができ、0は事実上オフであり、255は最大強度
であるとすると、スケーリング画像のセグメント(格子セグメント)が表示する
画像によって50%占められている場合、スケーリング画像セグメントを対応す
る画素サブコンポーネントにマッピングする結果として、123の強度値が画素
サブコンポーネントに割り当てられることになる。
【0106】 本発明によれば、同一画素に隣接する画素サブコンポーネントは、スケーリン
グ画像の別の部分、例えば、セグメントの関数として、独立して決定される強度
値を有することになる。
【0107】 一旦表示するテキストのビットマップ表現を図9のステップ814において発
生したなら、これをディスプレイ・アダプタに出力するか、または更に処理して
カラー処理動作および/またはカラー調節を行い、画質の向上を図ることも可能
である。
【0108】 人の目は、画像のカラー(クロミナンス)の縁よりも、輝度の縁に対して遥か
に敏感なので、画像のレンダリングの目的のためにRGB画素サブコンポーネン
トを独立した光度エレメントとして扱うことにより、望ましくない色縁効果が発
生する可能性がある。例えば、RGB集合から赤を除去した場合、シアンの色縁
効果、緑および青の添加が生ずる可能性が高い。
【0109】 前述のように、カラー・アーチファクトは、画素の異なるカラー画素サブコン
ポーネントを独立した光度源として扱う結果生ずる可能性がある。これらカラー
・アーチファクトの一部は、ヒンティングの後にも残る可能性がる。実際、画像
の一縁のカラーを改善するヒントが、同じ画像、例えば、キャラクタ内において
他の縁のカラーを劣化させる場合がある。
【0110】 煩わしいカラー・アーチファクト、例えば、望ましくない程度に人の目の注意
を引くカラー・アーチファクトは、検出し気を散らさない程度に抑制することが
望ましい。カラー感度は、個人的なばらつきが非常に大きいので、ある人にとっ
て気になるアーチファクトが他の人には気にならない場合もある。したがって、
実現性の観点からは、母集団の内大きな割合で気が散る可能性の高いカラー・ア
ーチファクトを抑制または排除することに的を絞るのが有効である。本願の名義
人である種々の発明者が行なった経験的研究によって、最も気になるカラー・ア
ーチファクトは、1)明るく、2)前景カラー、背景カラー、およびこれら2つ
を混合して作ることができるカラーと色相が大幅に異なるものであることがわか
った。
【0111】 以下で論ずるが、気を散らす画素の画素サブコンポーネントの光度調整は、(
1)ある光度を明るい画素サブコンポーネントから減算すること、および/また
は(2)ある光度、例えば、(1)で減算した量を、隣接する異なるカラー画素
サブコンポーネント、例えば、同じ画素の隣り合った画素サブコンポーネントに
加算することによって可能となる。本発明のカラー補償技術にしたがってステッ
プ(1)および/または(2)を実行すれば、カラー・アーチファクト、したが
ってカラーの乱れが低減する。しかしながら、このようなカラー処理には、望ま
しい画像の縁が劣化するという、望ましくない副作用も生ずる虞れがある。しか
しながら、殆どの場合、画素サブコンポーネントを独立した光度源として扱わな
い公知の手法と比較して、カラー・アーチファクトがもはや目立たない程度に低
減しつつ、しかも画質の改善が可能であることがわかっている。
【0112】 図9Aの実施形態では、ステップ914において発生したビットマップを、カ
ラー処理/調節ステップ915に供給する。このステップでは、画像処理を行い
、画素サブコンポーネントを独立した光度源として扱った結果として生じた、煩
わしいカラー・アーチファクトを低減および/または排除する。煩わしいカラー
・アーチファクトを識別、低減および/または排除するためには、種々の技術を
用いることができる。
【0113】 具体的な一実施形態では、画像の一部を検査し、所望の前景カラーからどのく
らい離れて、ビットマップ画像が迷走(stray)しているかについて判定を行な
う。ビットマップ画像の部分が、所望の前景カラーよりも予め選択した量を超え
て迷走している場合、この画像部分が前景カラーおよび背景カラー間の平均容認
範囲内に入るまで、画素サブコンポーネントの強度値の調整を行なう。
【0114】 垂直ストライピングを用いる特定的な一実施形態では、画像の縁をチェックし
、赤の色縁効果がないか確認する。これらは、画素エレメントの赤光度値が、同
じ画素エレメントの緑光度値よりも著しく高い結果発生する。このような状態で
は、キャラクタの垂直ステム上に、見てわかる赤の色縁効果が生ずる可能性があ
る。この実施形態の例では、画像の縁にある画素を個別に検査する。赤/緑間の
強度値の差を判定し、カラー調節の必要性を判定するために用いるスレシホルド
値と比較する。判定した赤/緑強度差がスレシホルド値を超過している場合、赤
および/または緑の値をスケーリングし、赤の色縁効果を低減する。適切なスレ
シホルド値およびスケーリング値は、経験的に決定することができる。
【0115】 赤の色縁効果について先に論じたのと同様のスレシホルド選別および光度スケ
ーリング技法を用いることによって、緑および青の光度値に比較して赤の光度値
が低いことに起因するシアンの色縁効果を検出し、補償することも可能である。
【0116】 図9Bは、画素カラー処理サブルーチン、例えば、図9Cのサブルーチン97
0または図9Dのサブルーチン990と共に、種々の実施形態例において用い、
ステップ915のカラー処理/調節動作を行なう、カラー補償サブルーチン81
3の一例を示す。
【0117】 カラー処理および調節は、画素処理毎に、サブルーチン813によって、必要
に応じて行われる。サブルーチン813はステップ950において開始し、CP
U521がこのサブルーチンを実行する。ステップ950から、動作はステップ
952に進み、例えば、テキスト・レンダリングのために用いられる前景カラー
および背景カラーを識別する情報にアクセスする。このためには、例えば、オペ
レーティング・システムによってメモリ535に格納されているカラー情報にア
クセスすればよい。
【0118】 次のステップ、ステップ953において、前景および背景カラー画素双方の全
体的な光度を判定する。一実施形態では、前景および背景カラー画素双方につい
て、0.3の重み係数を乗算した赤の輝度値、0.6の重み係数を乗算した緑の
輝度値、および0.1の重み係数を乗算した青の輝度値を、以下のように加算す
る。
【0119】
【数1】 画素の全光度=0.3R+0.6G+0.1B ここで、R、GおよびBは、全体的な光度を判定する、対応の画素の光度値であ
る。少なくとも一実施形態では、画素カラー処理サブルーチンが、以下に論ずる
ように、背景および前景カラー画素に対して判定した全体的な光度値を用いる。
【0120】 ステップ954において、ビットマップ画像951、例えば、ステップ914
において既に発生してあるビットマップ画像を受け取り処理する。ビットマップ
画像951は、合計N個の画素、即ち、画素1ないし画素Nから成る。
【0121】 ステップ954から、動作はステップ956に進み、CURRENT PIX
ELをN個の画像画素の最初の画素に等しくセットする。ラベルCURRENT
PIXELは、画像951のN個の画素の内どれが、所与の時点において処理
されているのかを示す。
【0122】 動作は、ステップ956からステップ957に進み、画素カラー処理サブルー
チン、例えば、図9Cのサブルーチン970または図9Dのサブルーチン990
のいずれかをコールする。
【0123】 画素カラー処理サブルーチン970、990を、図9Cおよび図9Dに関して
詳細に論ずる。一般に、コールするカラー処理サブルーチンは、CURRENT
PIXELの光度値を調節してカラー・アーチファクトを低減または排除し、
必要に応じてこのような調節を行なうべきかについて判定を行なう役割を担う。
画素カラー処理サブルーチンが、CURRENT PIXELの画素サブコンポ
ーネントの光度値を変更しないと判定した場合、動作は、コールしたサブルーチ
ンからのリターンを介して、ステップ964に進み、CURRENT PIXE
Lの画素サブコンポーネントの光度値は不変である。しかしながら、コールした
サブルーチンが、CURRENT PIXELの画素サブコンポーネントの1つ
以上の光度値を変更して、煩わしいカラー歪み、例えば、アーチファクトを低減
または排除すると判定した場合、CURRENT PIXELの画素サブコンポ
ーネントの1つ以上の光度値は、サブルーチンから、調節後の値と共に戻ってく
る。
【0124】 カラー補償サブルーチンの残りのステップは、受け取ったビットマップ画像に
おけるN個の画素の各々を、画素カラー処理サブルーチン970、990の一方
によって確実に処理するように機能する。
【0125】 957において、画素カラー処理サブルーチンへのコールから戻ってくる度に
、動作はステップ964に進み、受け取った画像内に、まだ処理すべき画素があ
るか否かについて判定を行なう。これは、CURRENT PIXEtがN番目
の画素であるか否か判定することによって、判定することができる。ステップ9
64において、まだ他の画素を処理する必要があると判定された場合、動作はス
テップ966に進み、CURRENT PIXELを、N個の画素の内次の画素
に等しくセットする。ステップ966から、動作は再度ステップ957に進み、
画素カラー処理サブルーチンを再度コールする。
【0126】 しかしながら、ステップ964において、受け取った画像の画素全てを処理し
たと判定した場合、動作はステップ967に進み、カラー補償サブルーチンによ
って、処理したビットマップを出力する。処理したビットマップは、画素カラー
処理サブルーチンによって変更した光度値を含む。
【0127】 処理したビットマップを出力すると、カラー補償サブルーチン813の動作は
、ステップ968において停止され、例えば、別のビットマップ画像951を処
理するための、サブルーチンの再起動を保留にする。
【0128】 第1画素カラー処理サブルーチン970は、白黒画像、例えば、白い背景上に
ある黒いテキストの場合に特に有効である。サブルーチン970は、前景および
背景カラー画素の全光度値を用いない。したがって、カラー補償サブルーチンの
ステップ953は、画素カラー処理サブルーチン957を用いる場合には、省略
するかまたは飛ばしてもよい。
【0129】 白は、3つの画素カラー・コンポーネント、例えば、赤、緑および青全ての和
である。白黒の実施形態では、明るいカラー・アーチファクトは、3つの画素カ
ラー・コンポーネントの内いずれか2つの最大光出力を加算することによって得
られるカラーである。例えば、黄色は赤および緑の和であり、マジェンタは赤お
よび青の和であり、シアンは緑および青の和である。青のサブ画素は赤の潜在的
光度の1/3、緑の画素サブコンポーネントのそれの1/16だけを有するに過
ぎないので、青の画素サブコンポーネントは、明るい赤または緑の画素サブコン
ポーネントと共に光度を操作しても、殆ど効果はない。この理由のため、図9C
の実施形態例では、青の種々の輝度値から生ずる潜在的なアーチファクトを無視
している。
【0130】 サブルーチン970において実施する処理は、気を散らす可能性が高い画素を
、赤または緑の画素サブコンポーネントの一方が明るく、他方が明るくない画素
として識別するように機能する。サブルーチン970においてカラー・アーチフ
ァクトの抑制を行なうには、赤または緑のサブコンポーネントの内明るい方の光
度値を低下させ、赤または緑の画素サブコンポーネントの内暗い方の光度値を上
昇させる。
【0131】 CURRENT PIXELのR、GおよびB光度値に対して行なう処理は
、サブルーチン970によって行われ、以下の疑似コードで表すことができる。
【0132】
【表1】 If |RCP-GCP|> THRESHOLD THEN: Set RN = RCP [RCP-GCP)xRF]/10 GN = GCP [(RCP-GCP)xGF]/10 ここで、RCP=CURRENT PIXELの赤の画素サブコンポーネントの光
度値であり、0ないし255の範囲の整数とすることができる。
【0133】 GCP=CURRENT PIXELの赤の画素サブコンポーネントの光度値で
あり、0ないし255の範囲の整数とすることができる。 RN=CURRENT PIXELの赤の画素サブコンポーネントの光度値で
あり、0ないし255の範囲の整数とすることができる。
【0134】 GN=CURRENT PIXELの緑の画素サブコンポーネントの光度値で
あり、0ないし255の範囲の整数とすることができる。 RFは、赤係数、例えば、4である。
【0135】 GFは、緑係数、例えば、6である。 THRESHOLDは、経験的に決定したスレシホルド値であり、例えば、5
0である。
【0136】 次に図9Cを参照すると、画素カラー処理サブルーチン970は、開始ステッ
プ972から開始し、このルーチンをコールして、CURRENT PIXEL
の赤および緑の光度値を処理することがわかる。これらの値は、それぞれ、0な
いし255の範囲であれば、いずれの値でも取ることができる。次に、ステップ
974において、RCPの値を、処理中の画素の赤の画素サブコンポーネントの光
度値に等しくセットし、GCPを、処理中の画素の緑の画素サブコンポーネントの
光度値に等しくセットする。次に、ステップ976において、|RCP−GCP|が
、煩わしいカラー・アーチファクトの存在を判定する所定のスレシホルド値TH
RESHOLDよりも大きいか否かについて判定を行なう。
【0137】 ステップ976において、スレシホルド値を超過していない場合、煩わしいカ
ラー・アーチファクトは恐らく存在しないことを示し、処理は、RETURNス
テップ984を経由して、サブルーチン970をコールした場所に戻り、CUR
RENT PIXELの輝度値の変更はない。
【0138】 しかしながら、値|RCP−GCP|が値THRESHOLDを超過し、煩わしい
カラー・アーチファクトの存在の可能性を示す場合、動作はステップ976から
ステップ978に進む。ステップ978において、元の赤および緑の輝度値の関
数として、新たな赤の画素サブコンポーネント光度値RNを発生する。即ち、RN をRCP+[(RCP−GCP)×RF/10]に等しく設定する。10で除算するの
は、RFに浮動小数点値を用いる必要性を回避するためである。こうしないと、
浮動小数点算術演算の使用が必要となる。
【0139】 次に、ステップ980において、元の赤および緑の輝度値の関数として、新た
な緑の画素サブコンポーネント光度値GNを発生する。即ち、GNをRCP+[(R CP −GCP)×RF/10]に等しく設定する。値RNの発生の場合と同様、10
で除算するのは、RFに浮動小数点値を用いる必要性を回避するためである。こ
うしないと、浮動小数点算術演算の使用が必要となる。
【0140】 ステップ978および980を連続して示したが、これらは並行して実行する
ことも可能であることは理解されよう。新たな値RNおよびGNの発生の後、現画
素の対応する赤および緑の光度値を、新たに発生した値と交換する。これは、ス
テップ982において行なう。ステップ982において更新したCURRENT
PIXELの赤および緑の光度値を用いて、現画素に関するカラー補正処理を
完了し、処理は、RETURNステップ984を経由して、サブルーチン970
をコールした場所に戻る。
【0141】 次に、図9Dに関連して、画素カラー処理サブルーチン990の第2の例を、
その動作について説明する。サブルーチン990は、任意の、例えば、ユーザが
選択した前景カラーおよび背景カラーを用いて表示する画像の画素を処理する際
に適している。
【0142】 任意の前景カラーおよび背景カラーでは、個々の画素サブコンポーネントを独
立した光度源として扱うことによって生ずるカラー・アーチファクトの識別およ
び抑制は、前述の白黒の場合よりも一層難しくなる。実験により、前景カラーま
たは背景カラーの彩度が高い程、カラー・アーチファクトによって気が散る可能
性は低いことが示されている。
【0143】 その理由は、補色となるカラー・コンポーネントの明るさを抑制することによ
って、彩度が実際に得られるからである。この補色カラー・コンポーネントの明
るさを制限すると、明るく煩わしいカラー・アーチファクトを回避するだけでな
く、抑制した画素サブコンポーネントの側では、抑制した画素サブコンポーネン
トが、高い光度の縁を形成に不適当となる。結果的に、彩度が高いカラーでは、
縁を含む可能性がある画素の多くは、本発明にしたがって画素サブコンポーネン
トを独立した光度源として扱うことによる解像度の向上が全く得られない。前述
のような問題となり得る前景/背景カラーの組み合わせの一例は、青い背景上に
ある赤いテキストである。
【0144】 赤い画素サブコンポーネントを左側に、そして青い画素サブコンポーネントを
右側に配した表示上において、左側に青、右側に赤がある縁を表示するために、
画素にレンダリングを行なうと、全体的に黒くなってしまう。このような画素は
、カラー・アーチファクトを有さないが、画像の解像度に対しても何ら寄与しな
い。実際、このような画素の行は、黒いラインの外観、即ち、本発明のサブ画素
強度制御技術のアーチファクトを発生する可能性すらある。画質の観点からは、
このようなアーチファクトを生ずる画素に対しては、例えば、グレー・スケーリ
ングのような従来からの画素毎のレンダリング技術を利用することによって、こ
のようなアーチファクトを識別し排除することが望ましい。
【0145】 カラー処理サブルーチン990は、前述のようなタイプのアーチファクトを生
ずる画素を特定することを目的とするステップを含む。これは、画素サブコンポ
ーネントの各々に対して独立した輝度値を発生するのではなく、画素レベル毎に
、グレー・スケーリングを適用することによって、得られる効果である。また、
このサブルーチンは、グレー・スケーリングを適用して、このような画素の輝度
値を判定するステップも含む。一実施形態では、処理対象画素の全光度が前景お
よび背景カラー双方の全光度未満である場合はいつでも、グレー・スケーリング
反転を適用する。
【0146】 いつグレー・スケーリングが画素の外観を強調するかについて判定することに
加えて、カラー処理サブルーチン990は、煩わしいカラー・アーチファクトを
識別し、このようなアーチファクトを低減または排除する処理を行なうことを目
的とする。
【0147】 画素カラー処理サブルーチン990は、開始ステップ991において開始し、
ここからステップ992に進み、画素毎に適用するグレー・スケーリングを用い
てCURRENT PIXELの輝度値を判定すべきか否かについて判定を行な
う。ステップ992において、CURRENT PIXELの全輝度が前景カラ
ー画素および背景カラー画素双方の全輝度未満であるか否かについて判定を行な
う。全輝度値が前景および背景カラー画素のそれ未満であると判定した場合、恐
らく、グレー・スケーリングの方が、本発明の画素サブコンポーネント方法によ
って判定するよりも、高い輝度値を与えることになる。このような場合、動作は
ステップ992からステップ997に進み、画素グレー・スケーリング動作を行
なう。グレー・スケーリング動作は、2つのサブステップ997Aおよび997
Bから成る。ステップ997Aにおいて、スケーリングしたヒント画僧を含む現
画素の部分(P)を判定する。ステップ997Bにおいて、分数値Pに、前景の
対応するR、CおよびB光度値を乗算することによって、現画素に対して新たな
赤、緑および青の光度値を判定する。一旦ステップ997においてCURREN
T PIXELに対して更新光度値を発生したなら、処理は、RETURNステ
ップ984を経由して、サブルーチン970をコールした場所に戻る。
【0148】 ステップ992において、グレー・スケーリングがCURRENT PIXE
Lの品質を向上させる可能性が低いと判定した場合、処理はステップ993に進
む。ステップ993において、CURRENT PIXELのカラーが前景カラ
ーおよび背景カラー双方と異なるか否かについて判定を行なう。この判定を行な
うには、CURRENT PIXELのR、GおよびB光度値を、前景カラー画
素および背景カラー画素のそれらと比較すればよい。ステップ993において、
現画素のカラーが前景および背景カラー画素の1つと一致した場合、カラー・ア
ーチファクトは生じていないので、処理は、RETURNステップ984を経由
して、サブルーチン970をコールした場所に戻り、CURRENT PIXE
Lの光度値は変更しないままとなる。
【0149】 しかしながら、ステップ993において、現画素のカラーが前景カラーおよび
背景カラーとは異なると判定した場合、動作はステップ994に進む。ステップ
994において、CURRENT PIXELのカラーが、前景/背景カラーの
混合に対応する、予め選択してある容認可能なカラー範囲に該当するか否かにつ
いて判定を行なう。現画素のカラーが、予め選択してある範囲に該当する場合、
処理は、RETURNステップ984を経由して、サブルーチン970をコール
した場所に戻り、CURRENT PIXELの輝度値は変更しないままとなる
【0150】 しかしながら、ステップ994において、CURRENT PIXELのカラ
ーが予め選択してある容認可能なカラー範囲外にあると判定した場合、煩わしい
カラー・アーチファクトの存在を示し、動作はステップ995に進み、CURR
ENT PIXELのカラーを、容認可能なカラー範囲に向けて調節する。
【0151】 このためには、例えば、既存の値から加算または減算して、予め選択してある
容認可能なカラー範囲内で見つけた値に個々の値を近付けるように移動させるこ
とによって、CURRENT PIXELに関連するR、G、B輝度値の1つ以
上を変更すればよい。このようにして、ステップ995の終了時点では、CUR
RENT PIXELのカラーは、前景カラーおよび背景カラーの混合に対応す
る、予め選択してある容認可能なカラー範囲に一層近づくか、またはその中に位
置することになる。一旦ステップ995においてCURRENT PIXELの
光度値を更新したなら、処理は、前述のように、RETURNステップ984を
経由して、サブルーチン970をコールした場所に戻り、ビットマップ画像を表
す画素の光度値を画素単位で処理または調節することにより、異なるカラー画素
サブコンポーネントを独立した輝度源として扱うことの結果として画像に生ずる
カラー歪みを低減または排除することができる。
【0152】 図15は、水平ストライピングの12×12画素のアレイを表す格子上に重畳
するためにレンダリングするキャラクタnの高解像表現を示す。 図16は、従来の表示技術、および各々3つの画素サブコンポーネントを含む
フル・サイズの画素エレメントを用いて、図15に示したキャラクタをどのよう
にレンダリングするかについて示す。フル・サイズの画素制限のために、文字の
リッジにおいて比較的急激に形状の遷移が生じ、エリアシングおよび比較的平坦
な上部が形成されている様子に注目のこと。
【0153】 図17は、画素高さの2/3の底辺を用いることによって、本発明にしたがっ
て、文字nのレンダリングをどのようにして改良することができるかについて示
す。底辺を形成するには、2つの画素サブコンポーネントを用いる。これは、行
10、列1〜4および8〜10において3つの画素サブコンポーネント全てを用
いるのとは対照的である。また、文字のリッジをどのように改良するかについて
も注意すること。リッジの幅を最大画素高さとするが、各水平最大高さ画素エレ
メントを1/3画素高さだけ垂直方向にずらしていくことにより、図16に示し
たリッジよりも遥かに高精度かつ滑らかなリッジを得ることができる。
【0154】 図18は、本発明にしたがって、文字nのリッジの厚さを、1画素の厚さから
2/3画素の厚さにどのようにして縮小することができるかを示す。 図19は、本発明にしたがって、文字nの底辺を1画素の1/3の最少厚さま
でどのようにして縮小することができるかについて示す。また、文字nのリッジ
を画素の1/3の厚さにどのようにして縮小することができるかについても示す
【0155】 図20は、本発明にしたがって、底辺およびリッジが画素の1/3の厚さを有
する文字nをどのようにして表示することができるかについて示す。 以上、テキストのレンダリングに関して本発明を大まかに説明したが、本発明
はグラフィックスにも適用し、エリアシングを低減し、従来のカラーLCDディ
スプレイのような、ストライプ・ディスプレイを用いて得ることができる有効解
像度を向上可能であることは理解されよう。加えて、本発明の技術の多くは、ビ
ットマップ画像、例えば、スキャンした画像を処理し、これらを表示のために準
備する際にも使用可能であることは理解されよう。
【0156】 加えて、本発明の方法および装置は、同じ色の個別のRGB画素サブコンポー
ネントの代わりに、多数の非方形画素サブコンポーネントを用いる、グレー・ス
ケール・モニタにも適用した場合にも、方形画素エレメントを用いるディスプレ
イと比較して、1次元における有効解像度を倍増可能であることは理解されよう
【0157】 図21Aは、公知のバック・ライト・カラーLCD2100を示す。LCDデ
ィスプレイ2100は、一連の層状コンポーネントとして設計してある。図示の
ように、ディスプレイの後部には、光源2102があり、3本の矢印で表すよう
に、光、例えば、白色光を第1偏光フィルタ2104に供給する。第1ガラス基
板層2106が、第1偏光フィルタ2104を透明電極の第1層から分離してい
る。液晶材料の層2110が、透明電極2108の第1層と第2層2108’と
の間に狭持されており、第2層2108’は、第1層内の電極の方向に対して垂
直に走る電極を含む。赤(R)、緑(G)、および青(B)フィルタ・セグメン
トを含むカラー・フィルタ2112が、ディスプレイ2100の垂直方向に走っ
ており、第2組の透明電極2108’の前に位置する。第2ガラス基板2106
が、カラー・フィルタ2112、およびディスプレイ2100の前面に位置する
第2偏光フィルタ2104’を分離している。
【0158】 第1偏光フィルタ2104に入射した光は、電極層2108、2108’、液
晶材料2110、カラー・フィルタ2112、および第2偏光フィルタ2104
’を通過した後、ディスプレイ2100から射出する。カラー・フィルタ211
2は、ディスプレイ2100の個々のセグメントによって出力される光のカラー
を全て決定する。電極2108、2108’上の電圧を調節することによって、
ディスプレイ2100のいずれのセグメントを介して出力される光の輝度でも、
制御可能である。
【0159】 図21Bは、前方から見た場合、公知の画面21Aがどのように見えるか示す
ものである。カラー・フィルタ2112のR、G、およびBセグメントがディス
プレイ2100上で、垂直カラー・ストライプをどのように形成するのかに注目
すること。また、どのように透明電極を制御することにより、R、G、Bを付し
た矩形ボックスによって表した、複数の別個に制御可能な画面セグメントを制御
可能であるかにも注目すること。図2Aおよび図2Bに示した公知の画面の場合
と同様、画像の各画素は、R、G、B1つずつの表示エレメントで構成し、正方
形の画素を形成することができる。
【0160】 図22Aないし24Bは、本発明の種々の実施形態にしたがって実現したディ
スプレイを示す。図22Aないし図24Bに示すディスプレイに含まれるコンポ
ーネントは、公知のディスプレイのコンポーネントと同一または同様であり、図
21Aにおいて用いたのと同じ参照番号を用いて識別することとする。簡潔化の
ため、このようなコンポーネントの説明は繰り返さない。
【0161】 図22Aは、本発明の一実施形態にしたがって実現したグレー・スケールLC
D2200を示す。ディスプレイ2200は、バック・ライト2102、第1お
よび第2偏光フィルタ2104、2104’、第1および第2ガラス基板210
6、2106’、ならびに第1および第2透明電極層2108、2108’から
成る。これらは、図22Aに示すような層状構造を形成するように配列してある
。尚、ディスプレイ2200には、公知のディスプレイ2100に見られるよう
なカラー・フィルタ2112がないことに注意すること。カラー・フィルタ21
12を省略しているので、別個に制御可能な各ディスプレイ・セグメントの光出
力は、概ねバック・ライト2102の光と一致し、例えば、白色である。各ディ
スプレイ・セグメントの強度は、最大強度から完全に強度オフまで、例えば、電
極2108および2108’に印加する電圧を変化させることによって、可変と
することができる。
【0162】 図22Bは、前方から見た場合に、ディスプレイ2200がどのように見える
かを示す。ディスプレイ2200が、例えば、各々同じカラーのディスプレイ・
エレメント2210、2211、2212を含む矩形ディスプレイ・エレメント
の形状の複数の別個に制御可能な光度源で構成されている様子に注目すること。
各ディスプレイ・エレメント2210、2210、2213は、個々のディスプ
レイ・エレメント2210、2211、2213のエリアに対応する、狭持層2
102、2104、2106、2108、2110の部分から成る。本発明の種
々の実施形態では、ディスプレイ・エレメントは、その1次元、例えば、垂直次
元におけるそれらのサイズが、他方、例えば、水平次元におけるそれらのサイズ
の整数倍となるように、ディスプレイ・エレメントを実装している。
【0163】 本発明の種々の構造は、第1方向、例えば、水平方向の解像度が、第2方向、
例えば、垂直方向に垂直な方向における解像度の倍数であるディスプレイを形成
する、同じカラーの隣接するディスプレイ・エレメントの使用を目的とする。一
例として、図22Bの実施形態では、各ディスプレイ・エレメント2210、2
211、2212は、高さが幅の3倍となっている。その結果、水平方向の解像
度は、垂直方向の解像度の3倍となる。しかしながら、他の高さ/幅比を有する
非正方形ディスプレイ・エレメントも想定しており、可能である。実際、水平解
像度よりも垂直解像度の方が高いディスプレイも実現可能である。加えて、本発
明のディスプレイは、あらゆる行数および列数のディスプレイ・エレメントでも
含むことができる。各ディスプレイ・エレメント2210、2211、2212
は、別個に制御可能な光度源を表す。
【0164】 ディスプレイ2200は、ディスプレイ2100と構造が似ているが、ディス
プレイ2200は、ディスプレイ2100に内蔵したカラー・フィルタ2112
がないので、実現がより簡単である。公知の画面2100よりも構築は簡単であ
るが、グレー・スケール・ディスプレイ2200は、画素サブコンポーネントを
独立した輝度源として扱った場合にカラー歪みを生ずる従来の画面2100を用
いて可能な解像度よりも、1次元において潜在的に高い解像度で、テキストおよ
びその他の画像の表示を可能とする。
【0165】 ディスプレイ2200は単一カラーであるので、グレー・スケール・モニタと
しての使用に特に適している。このようなモニタは、本発明にしたがって、例え
ば、テキストを表示するのに非常に適している。
【0166】 制御可能な各ディスプレイ・エレメント2210、2211、2200は、同
じカラーであるので、これらは個々の画素として扱うことができる。あるいは、
多数の非正方形ディスプレイ・エレメントを集合化し、正方形の画素を形成する
ことも可能である。例えば、ディスプレイ・エレメント2210、2211およ
び2213を集合化し、単一の正方形画素を表すことができる。このような場合
、画像、例えば、テキストのレンダリング動作の一部として行われるスケーリン
グ、格子フィッティング、およびスキャン変換動作は、本発明のカラー実施形態
に関して先に説明した方法と同じまたは同様である。例えば、画素の各ディスプ
レイ・エレメントを、独立した光度源として扱う。
【0167】 しかしながら、図22Aの実施形態では、全てのディスプレイ・エレメント、
即ち、画素サブコンポーネントは、同じカラーである。したがって、異なる画素
サブコンポーネントに異なる重み係数を用いる必要はない。何故なら、画素サブ
コンポーネントは、表示画像で認知される全体的な輝度に対して均一に寄与する
からである。
【0168】 加えて、特定のカラー境界に沿ってキャラクタの縁を位置合わせするために考
えられたヒンティングおよび格子フィッティング動作を行なう必要はない。何故
なら、図22Aの実施形態では、サブ画素コンポーネントのカラー境界が存在し
ないからである。
【0169】 加えて、異なるカラー、例えば、RGB画素サブコンポーネントを用いないの
で、カラー補償ステップ915も不要である。 図23Aは、本発明の別の実施形態にしたがって実現したディスプレイ230
0を示す。図23Aの実施形態では、ディスプレイの第1部分、例えば、上位部
分は、グレー・スケール・ディスプレイとして実現し、一方、ディスプレイの第
2部分、例えば、下位部分はカラー・ディスプレイとして実現する。
【0170】 ディスプレイ2300は、バック・ライト2102、第1および第2偏光フィ
ルタ2104、2014’、第1および第2ガラス基板2106、2106’、
第1および第2透明電極層2108、2108’、カラー・フィルタ2112、
ならびに透明スペーサ2312から成り、図23Aに示すような層状構造を形成
するように配列されている。カラー・フィルタ2112は、画面2300の下位
部分を通過する光を濾波するように配置してあり、一方透明スペーサは、ディス
プレイ2300の上位部分、例えば、グレー・スケール部分に位置する。スペー
サ2312は、あらゆるカラーの光でも通過させる。例えば、スペーサは、白色
光がバックライト2102によって発生した場合、この光を通過させる。透明ス
ペーサ2312は、カラー・フィルタ2112と同じ厚さである。したがって、
スペーサ2312は、カラー・フィルタを省略したディスプレイの部分において
、均一なディスプレイの厚さを維持する役割を果たす。カラー・フィルタ211
2および透明スペーサ2312の組み合わせは、複数のセルを有し、各セルが個
々のディスプレイ・エレメント2302、2304、2306または2308に
対応する光フィルタ、または各セルが透明または有色の光フィルタとして記述す
ることができる。したがって、各ディスプレイ・エレメント2302、2304
、2306、2308は、狭持層2102、2104、2106、2108、2
110の一部から成り、光フィルタは、個々のディスプレイ・エレメントのエリ
アに対応する、エレメント2112および2312から成る。
【0171】 カラー・フィルタ2112は、垂直方向に走るR、G、およびBストライプ2
321、2322、2323の繰り返しから成る。カラー・フィルタ2112は
、ディスプレイの下位部分のみに含まれる。したがって、ディスプレイ2300
の下側部分はカラー出力に対応する。しかしながら、ディスプレイ2300の上
位部分は、単一カラー即ちグレー・スケール出力のみに対応する。何故なら、デ
ィスプレイ2300の上位部分には、異なるカラー・フィルタ・ストライプを採
用しているからである。ディスプレイ2300の各セグメントの強度は、最大強
度から強度オフまで、例えば、電極2108および2108’に印加する電圧を
変化させることによって、可変とすることができる。
【0172】 図23Bは、前方から見た場合に、ディスプレイ2300がどのように見える
か示すものである。ディスプレイ2300は、複数の別個に制御可能な光度源か
ら成り、その各々が図23Bにおける別個の矩形として表されていることに注目
すること。参照番号2302は、白色ディスプレイ・エレメント、例えば、光度
源を示すために用い、一方参照番号2304、2306および2308は、それ
ぞれ、赤、緑および青のディスプレイ・エレメントを示すために用いる。尚、図
23Bでは、白色ディスプレイ・エレメント2302の単一行2301、および
有色ディスプレイ・エレメント2304、2306、、2308の列2本230
3、2305を示すことを注記しておく。しかしながら、白(グレー・スケール
)および有色ディスプレイ・エレメントのあらゆる組み合わせでも可能である。
加えて、あらゆる数の行および/または列のディスプレイ・エレメントでも可能
である。
【0173】 図23Bは同じカラーのグレー・スケール画素エレメントの単一行2301を
示すが、通常、ディスプレイにはこのような画素エレメントの行および/または
列は多数本含まれており、集合化されて、例えば、テキストの表示に対応するよ
うになっている。
【0174】 ディスプレイ2300は、ディスプレイ画面の一部をテキスト表示専用とし、
別の部分を例えばカラー・グラフィクスに用いるといった用途には特に適してい
る。例えば、上位または下位にグレー・スケール部分を有する本発明のディスプ
レイは、ディスプレイのグレー・スケール部分を用いてキャプション情報を表示
し、一方カラー部分を用いてカラー画像を表示するために用いることができる。
このようなディスプレイは、同じサイズのディスプレイ・エレメントを有するR
GBディスプレイよりも高い解像度および/またはテキストの読みやすさをもた
らしつつ、なおもカラー・グラフィクスの表示を可能にするという利点を有する
【0175】 前述のように、本発明にしたがって実現したグレー・スケール・モニタは、同
じサイズのディスプレイ・エレメントを有するRGBストライプ状モニタよりも
、読みやすいテキストを生成することができる。その理由は、グレー・スケール
・モニタが、画素サブコンポーネントを独立した光度源として扱うことに関連す
るカラー歪みを生じないからである。あるときにはテキストを表示し、別のとき
にはカラー・グラフィクスを表示するために、多くのディスプレイが用いられて
いる。加えて、単一のディスプレイの異なる部分が、同時にテキストおよびカラ
ー・グラフィクスを表示するために用いられているというのが一般的である。テ
キストのために用いるディスプレイの特定部分は、テキスト情報の量および/ま
たはテキストと共に表示する画像に応じて可変とするとよい。
【0176】 このような様々な用途においてテキストのグレー・スケール表示およびカラー
画像に対応するために、本発明の一実施形態は、カラー動作モードおよび透明動
作モード間で切り換え可能なフィルタ・セルを有するフィルタを含むディスプレ
イ装置を目的とする。本発明のこのような実施形態例にしたがって実現したディ
スプレイ2400を図24Aおよび図24Bに示す。
【0177】 ディスプレイ2400は、バック・ライト2102、第1および第2偏光フ
ィルタ2104、2104’、第1および第2ガラス基板2106、2106’
、第1および第2透明電極層2108、2108’、ならびに切り換え可能なカ
ラー・フィルタ2401から成り、図22Aに示すような層状構造を形成するよ
うに配列してある。尚、ディスプレイ2400は、カラー・フィルタを除いて、
公知のディスプレイ2100と構造が似ていることに注意すること。公知のディ
スプレイは、固定のストライプ状カラー・フィルタを用いているのに対して、本
発明のディスプレイ2400は、切り換え可能なストライプ状カラー・フィルタ
2401を用いている。
【0178】 カラー・フィルタ2401は、複数の切り換え可能な赤2406、緑2404
および青2402フィルタ・ストライプから成る。各フィルタ・ストライプ24
06、2404、2402は、複数の別個に制御可能なフィルタ・セル2406
’、2404’および2402’をそれぞれ含む。各フィルタ・セルは、カラー
・モードで動作するときは、例えば、赤、緑または青の画素サブコンポーネント
を表す個々のディスプレイ・エレメントにそれぞれ対応し、グレー・スケール・
モードで動作するときは、グレー・スケール・ディスプレイ・エレメント、例え
ば、グレー・スケール画素または画素サブコンポーネントに対応する。切り換え
可能カラー・フィルタ2401の各セル内に組み込んである電極に印加する電圧
を変化させると、当該セルを有色モードから透明即ち透過動作モードに変化させ
ることができる。したがって、ストライプ2406内の個々のフィルタ・セル2
406’を独立して制御し、赤または透明フィルタ・セルとして動作することが
できる。加えて、ストライプ2404内の個々のフィルタ・セル2404’も、
独立して制御し、緑または透明フィルタ・セルとして動作することができる。更
に、ストライプ2402内の個々のフィルタ・セル2402’も、独立して制御
して、青または透明フィルタ・セルとして動作することができる。各ディスプレ
イ・エレメントの光度は、最大強度から完全にオフまで、例えば、電極2108
および2108’に印加する電圧を変化させること、および/またはディスプレ
イ・エレメントに対応する各フィルタ・セルに含まれる電極に印加する電圧を変
化させることによって可変とすることができる。
【0179】 図24Bは、前方から見た場合に、ディスプレイ2400がどのように見える
かを示すものである。ディスプレイ2400は、ディスプレイ・エレメント、例
えば、ディスプレイ・エレメント2410、2411、2412の形状で複数の
別個に制御可能な輝度源からどのように構成されているか、そしてその各々が、
それぞれ、赤、緑または青動作モード、およびグレー・スケール動作モードの間
で切り換え可能であることに注目すること。各ディスプレイ・エレメント241
0、2412、2212は、個々のディスプレイ・エレメント2410、241
1、2413のエリアに対応する、狭持層2102、2104、2106、21
08、2401の部分から成る。
【0180】 ディスプレイ・エレメント2410、2411、2412は、図24Aおよび
図24Bでは、縦の方が横よりも大きく示されている。尚、他のサイズのディス
プレイ・エレメントも採用可能であり、例えば、正方形のディスプレイ・エレメ
ント、または横の方が縦よりも大きなディスプレイ・エレメントが得られる場合
もあることは理解されよう。加えて、図24Bには、3行および9列のディスプ
レイ・エレメントを示すが、ディスプレイはあらゆる数の行および列のディスプ
レイ・エレメントでも構築可能であることも理解されよう。切り換え可能な赤、
緑および青フィルタ・ストライプ2406、2404、2402を用いる代わり
としては、切り換え可能なフィルタ・ストライプを、切り換え可能な黄色のフィ
ルタ・ストライプまたは別の単色のストライプと交換することがあげられよう。
カラー、例えば、黄色動作モードおよび透明動作モード間で切り換え可能なフィ
ルタ・ストライプは、例えば、表示中のテキストを強調するために用いることが
できる。
【0181】 ディスプレイ2400を用いる場合、レンダリングの時点で、表示する画像が
テキストまたはその他のタイプのグラフィック画像のどちらに対応するのかにつ
いて判定を行なう。テキストの表示に用いるディスプレイ2400の部分では、
フィルタ・セルをグレー・スケール、例えば、透明動作モードにセットする。非
テキスト画像の表示に用いるディスプレイ2400の部分では、フィルタ・セル
を通常カラー動作モードにセットする。この手法によって、本発明によるグレー
・スケール・テキスト表示を可能にしつつ、ディスプレイ・デバイス2400上
のいずれの場所にも画像のカラー表示が可能となる。
【0182】 フィルタ・セルの動作モード設定は、1つ以上のフィルタ・モード制御信号、
例えば、フィルタ・モード制御コマンドを、ディスプレイ2400を組み込んで
いるディスプレイ装置に送ることによって、行なうことができる。フィルタ・モ
ード制御コマンドは、例えば、コマンドで特定した、関連するフィルタ・セルを
動作させるモードを示す。フィルタ・モード制御コマンドは、レンダリングおよ
びラスタ化ルーチン807によって、テキスト・レンダリング・プロセスの一部
として、あるいはビデオ・アダプタ548によって発生する。RBGの一実施形
態では、切り換え可能セルをデフォルトではカラー・モードで動作させ、例えば
、テキストのレンダリングのためには、透明状態に変化させるコマンドを必要と
する。黄色/透明実施形態では、デフォルト・モードは透明動作モードであり、
フィルタ・セルの黄色動作モードを開始する際にコマンドを用いる。
【0183】 ディスプレイ2400を組み込んでいるディスプレイ装置は、フィルタ・モー
ド制御コマンドに応答する制御ロジックを含む。この制御ロジックは、受け取っ
たコマンドに応答して、ディスプレイ・フィルタ・セルの動作モードを変更する
ために必要な電気信号を発生する。
【0184】 「透明」という用語は、グレー・スケール・モードで動作するときのフィルタ
・セル2410、2411、2412の特性を記述するために用いたが、これら
は、赤、緑または青のカラー・フィルタとしても供することができる完全に透明
なフィルタを生産することの難しさのため、多少色の滲みを含む場合もあること
は理解されよう。したがって、実施形態の中には、フィルタ・セル2410、2
411および2412が、グレー・スケール表示モードで動作する場合、実質的
に透明であるに過ぎない場合もある。いずれにしても、少なくとも1つの実施形
態例では、グレー・スケール・モードで動作する場合、フィルタ・セル2410
は、赤、緑および青光を通過させ、カラー・モードで動作する場合には通過させ
ない。
【0185】 本発明の種々の方法および装置を、液晶表示装置との関連において、または液
晶ディスプレイと共に使う場合について説明したが、本発明の方法および装置の
多くは、多数のタイプの出力お呼び表示装置と共に用い、その画質を改善するこ
とが可能である。
【0186】 例えば、異なるカラー画素サブコンポーネントを独立した光度源として扱う際
に用いる、前述のスケーリング、スキャン変換およびヒンティング方法は、陰極
線管(CRT)ディスプレイ上に表示する画像にも適用可能である。
【0187】 プリンタは、本発明のスケーリング、ヒンティングおよびスキャン変換動作を
適用可能な別のクラスの出力装置を表す。本発明の方法および装置は、特に、画
像の一部を、固定媒体、例えば、紙の上に印刷する変位(オフセット)カラー・
サンプルによって表す、インク・ジェットおよびその他のタイプのプリンタとの
使用に非常に適している。
【0188】 液晶(LCD)およびその他のタイプのディスプレイ装置は、ある共通特性、
例えば、画素を表すRGB画素サブコンポーネントの使用を共有することが多い
が、具体的な表示特性、例えば、カラー・フィルタ特性は製造業者毎に異なる場
合もある。ディスプレイ、例えば、モニタの特性も、同じ製造業者が生産する異
なるタイプのモニタ間で異なる場合もある。
【0189】 本発明の一実施形態は、エリアシング防止情報、例えば、特定のディスプレイ
装置に対する重み係数情報を、メモリに格納することにより、異なるモニタ間の
差を考慮に入れている。本発明のラスタ化およびレンダリング・ルーチンは、所
与の用途において用いる個々のディスプレイ装置に利用可能な場合、このディス
プレイ装置情報を利用する。したがって、本発明の種々の実施形態では、エリア
シング防止およびガンマ補正動作は、格納してあるフィルタ重み、および個々の
ディスプレイ装置モデル、例えば、LCD画面に関連するガンマ値を用いて実施
する。
【0190】 エリアシング防止動作は、前述の種々の実施形態において、スキャン変換プロ
セス中に用いる異なる赤、緑および青の重みの使用によって、一次元で行なう。
第2次元でのエリアシング防止技術の適用も想定しており、種々の実施形態例で
は、画質を更に高めるために用いられる。
【0191】 ここに含まれる本発明の説明に鑑み、先に論じた本発明の実施形態に対して、
多数の追加実施形態や変形も、当業者には明白である。このような実施形態は、
本発明から逸脱するものではなく、本発明の範囲内に該当すると見なすことは理
解されよう。
【図面の簡単な説明】
【図1】 公知の携帯用コンピュータの図である。
【図2】 図2Aは、公知のLCD画面の図である。 図2Bは、図2Aに示す公知の画面の一部を、図2Aの図よりも詳細に示す図
である。 図2Cは、公知のシステムにおいて実行する画像サンプリング動作を示す図で
ある。
【図3】 後続のテキスト発生および表示において用いるために、キャラクタ情報を準備
し格納する際に行われる公知のステップを示す図である。
【図4】 本発明の一実施形態にしたがってポートレート用の向きに配置したフラット・
パネル・ディスプレイを備えた電子ブックを示す図である。
【図5】 本発明にしたがって実現したコンピュータ・システムを示す図である。
【図6】 本発明の実施形態の一例にしたがって実行する画像サンプリングを示す図であ
る。
【図7】 図7Aは、本発明にしたがって実現したカラー・フラット・パネル・ディスプ
レイ画面を示す図である。 図7Bは、図7Aのディスプレイ画面の一部を示す図である。 図7Cは、本発明の別の実施形態にしたがって実現したディスプレイ画面を示
す図である。
【図8】 コンピュータ・システムのディスプレイ上にテキスト画像をレンダリングする
ために用いる、図5のコンピュータ・システムのメモリに含まれる種々のエレメ
ント、例えば、ルーチンを示す図である。
【図9】 図9Aは、本発明の一実施形態にしたがって、テキストにレンダリングを行い
表示する方法を示す図である。 図9Bは、図9Aのステップ915において行なうカラー処理/調節を実現す
るために用いることができる、本発明のカラー補償サブルーチン813の一例を
示す図である。 図9Cは、本発明の実施形態の一例にしたがって実装した画素カラー処理サブ
ルーチンを示す図である。 図9Dは、本発明の実施形態の一例にしたがって実装した画素カラー処理サブ
ルーチンを示す図である。
【図10】 図10A、図10Bは、本発明の種々の実施形態例にしたがって実行するスケ
ーリング動作を示す図である。
【図11】 図11A、図11Bは、本発明の種々の実施形態例にしたがって実行するヒン
ティング動作を示す図である。
【図12】 図12A、図12Bは、本発明の種々の実施形態例にしたがって実行するスキ
ャン変換動作を示す図である。
【図13】 図12Aに示した画像データの第1列に適用するスキャン変換プロセスを更に
詳細に示す図である。
【図14】 本発明の一実施形態にしたがって実行する加重スキャン変換動作を示す図であ
る。
【図15】 画素のフィールド上に表示するキャラクタの高解像表現を示す図である。
【図16】 公知の技術を用いた場合に、図15のキャラクタがどのように示されるかを示
す図である。
【図17】 本発明の種々のテキスト・レンダリング技術にしたがって、図15に示すキャ
ラクタを図示する異なる方法を示す図である。
【図18】 本発明の種々のテキスト・レンダリング技術にしたがって、図15に示すキャ
ラクタを図示する異なる方法を示す図である。
【図19】 本発明の種々のテキスト・レンダリング技術にしたがって、図15に示すキャ
ラクタを図示する異なる方法を示す図である。
【図20】 本発明の種々のテキスト・レンダリング技術にしたがって、図15に示すキャ
ラクタを図示する異なる方法を示す図である。
【図21】 図21Aは、公知のカラーLCD画面の構造を示す図である。 図21Bは、フォントから見た場合に、図21Aの公知の画面がどのように見
えるかを示す図である。
【図22】 図22Aは、本発明の実施形態の一例にしたがって実現したグレー・スケール
LCDの構造を示す図である。 図22Bは、フォントから見た場合に、図22Aの画面がどのように見えるか
を示す図である。
【図23】 図23Aは、本発明にしたがって実現した、カラー部分およびグレー・スケー
ル部分双方を有するLCDの構造を示す図である。 図23Bは、フォントから見た場合に、図23Aの画面がどのように見えるか
を示す図である。
【図24】 図24Aは、本発明の別の実施形態にしたがって実現したLCDにおいて、そ
の全てまたは一部をカラー動作モードおよびグレー・スケール動作モード間で切
り換え可能とした構造を示す図である。 図24Bは、フォントから見た場合に、図24Aの画面がどのように見えるか
を示す図である。
【手続補正書】
【提出日】平成13年4月10日(2001.4.10)
【手続補正1】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】特許請求の範囲
【補正方法】変更
【補正内容】
【特許請求の範囲】
【請求項18】 請求項9記載の方法であって、更に、前記ディスプレイ装
置の別の部分に、別のテキスト画像を表示するステップを含み、前記他の部分は
、前記グレー・スケールのみで動作可能な別のディスプレイ・エレメントを含む
、方法。
【手続補正書】
【提出日】平成13年5月17日(2001.5.17)
【手続補正1】
【補正対象書類名】図面
【補正対象項目名】図1
【補正方法】変更
【補正内容】
【図1】
【手続補正2】
【補正対象書類名】図面
【補正対象項目名】図2
【補正方法】変更
【補正内容】
【図2】
【手続補正3】
【補正対象書類名】図面
【補正対象項目名】図3
【補正方法】変更
【補正内容】
【図3】
【手続補正4】
【補正対象書類名】図面
【補正対象項目名】図4
【補正方法】変更
【補正内容】
【図4】
【手続補正5】
【補正対象書類名】図面
【補正対象項目名】図5
【補正方法】変更
【補正内容】
【図5】
【手続補正6】
【補正対象書類名】図面
【補正対象項目名】図8
【補正方法】変更
【補正内容】
【図8】
【手続補正7】
【補正対象書類名】図面
【補正対象項目名】図9
【補正方法】変更
【補正内容】
【図9】
【手続補正8】
【補正対象書類名】図面
【補正対象項目名】図10
【補正方法】変更
【補正内容】
【図10】
【手続補正9】
【補正対象書類名】図面
【補正対象項目名】図11
【補正方法】変更
【補正内容】
【図11】
【手続補正10】
【補正対象書類名】図面
【補正対象項目名】図12
【補正方法】変更
【補正内容】
【図12】
【手続補正11】
【補正対象書類名】図面
【補正対象項目名】図14
【補正方法】変更
【補正内容】
【図14】
【手続補正12】
【補正対象書類名】図面
【補正対象項目名】図21
【補正方法】変更
【補正内容】
【図21】
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) G09F 9/46 G09F 9/46 A 5C094 Z G09G 3/20 642 G09G 3/20 642K 680 680H (81)指定国 EP(AT,BE,CH,CY, DE,DK,ES,FI,FR,GB,GR,IE,I T,LU,MC,NL,PT,SE),OA(BF,BJ ,CF,CG,CI,CM,GA,GN,GW,ML, MR,NE,SN,TD,TG),AP(GH,GM,K E,LS,MW,SD,SL,SZ,TZ,UG,ZW ),EA(AM,AZ,BY,KG,KZ,MD,RU, TJ,TM),AL,AM,AT,AU,AZ,BA, BB,BG,BR,BY,CA,CH,CN,CU,C Z,DE,DK,EE,ES,FI,GB,GD,GE ,GH,GM,HR,HU,ID,IL,IN,IS, JP,KE,KG,KP,KR,KZ,LC,LK,L R,LS,LT,LU,LV,MD,MG,MK,MN ,MW,MX,NO,NZ,PL,PT,RO,RU, SD,SE,SG,SI,SK,SL,TJ,TM,T R,TT,UA,UG,UZ,VN,YU,ZW (72)発明者 デュガン,マイケル アメリカ合衆国ワシントン州98034,カー クランド,ノースイースト・ワンハンドレ ッドアンドナインティーンス・コーツ 9903,アパートメント イー (72)発明者 キーリー,リロイ・ビー,ジュニアー アメリカ合衆国カリフォルニア州94028, ポートラ・ヴァリー,ガバーダ・ウェイ 210 (72)発明者 ヒッチコック,グレゴリー・シー アメリカ合衆国ワシントン州98072−9236, ウッディンヴィル,ワンハンドレッドアン ドフィフティナンス・アベニュー・ノース イースト 17828 (72)発明者 ホイッテッド,ジェイ・ターナー アメリカ合衆国ノース・カロライナ州 27312,ピッツボロ,ハンクス・チャペ ル・ロード 3440 Fターム(参考) 2H091 FA02Y FA03Y LA15 LA16 2H092 GA20 GA23 NA01 PA06 PA08 2H093 NA51 NA54 NA61 ND06 ND17 5C006 AA11 AF23 AF85 BB11 BC16 FA21 FA56 5C080 AA10 BB05 CC03 DD02 DD07 EE29 EE30 JJ01 JJ02 JJ06 JJ07 5C094 AA02 AA08 BA34 BA43 CA19 CA24 DA01 DA03 ED03 【要約の続き】 テキストをグレー・スケール画像として表示する場合、 グレー・スケール画像を表示するために用いるディスプ レイ(2400)の部分に対応するフィルタ・セル(2 410、2411、2412)を、透明動作モードに切 り替える。このような実施形態では、ディスプレイ(2 400)の残りの部分または複数の部分は、カラー画像 を表示するために用いることができる。画素サブコンポ ーネントを独立した光度源として扱うことによって生ず る画像におけるカラー歪みを低減および/または排除す る方法および装置についても記載する。

Claims (46)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ディスプレイ装置であって、 N行およびM列の隣接するディスプレイ・エレメントであって、各々、第1カ
    ラーの光の別個に制御可能な光度源であり、第1次元が、該第1次元に対して垂
    直な第2次元よりも長く、MおよびMが1よりも大きい正の整数である、ディス
    プレイ・エレメントから成る、ディスプレイ装置。
  2. 【請求項2】 請求項1記載のディスプレイ装置において、各ディスプレイ
    ・エレメントは、第1次元が第2次元よりも少なくとも2倍長い、ディスプレイ
    装置。
  3. 【請求項3】 請求項2記載のディスプレイ装置において、各ディスプレイ
    ・エレメントは液晶ディスプレイ・エレメントである、ディスプレイ装置。
  4. 【請求項4】 請求項2記載のディスプレイ装置において、前記第1次元は
    垂直次元であり、前記第2次元は水平3次元である、ディスプレイ装置。
  5. 【請求項5】 請求項4記載のディスプレイ装置において、各ディスプレイ
    ・エレメントは、垂直次元において水平次元よりも少なくとも3倍長い、ディス
    プレイ装置。
  6. 【請求項6】 請求項2記載のディスプレイ装置において、前記第1次元は
    水平次元であり、前記第2次元は垂直次元である、ディスプレイ装置。
  7. 【請求項7】 請求項6記載のディスプレイ装置において、各ディスプレイ
    ・エレメントは、水平3次元が垂直次元よりも少なくとも3倍長い、ディスプレ
    イ装置。
  8. 【請求項8】 請求項2記載のディスプレイ装置において、前記カラーは白
    であり、 各ディスプレイ・エレメントの光度は、完全オンから完全オフまで、最大光度
    の少なくとも1/256の刻みで可変である、ディスプレイ装置。
  9. 【請求項9】 請求項1記載のディスプレイ装置であって、更に、少なくと
    も2つの異なるカラーのX行およびY列のディスプレイ・エレメントであって、
    XおよびYが正の4整数である、ディスプレイ・エレメントを備える、ディスプ
    レイ装置。
  10. 【請求項10】 請求項9記載のディスプレイ装置において、前記X行およ
    びY列のディスプレイ・エレメントは、赤、緑および青ディスプレイ・エレメン
    トを含む、ディスプレイ装置。
  11. 【請求項11】 請求項10記載のディスプレイ装置において、前記赤、緑
    および青ディスプレイ・エレメントは、液晶3ディスプレイ・エレメントである
    、ディスプレイ装置。
  12. 【請求項12】 ディスプレイ装置であって、 複数の隣接するグレー・スケール・ディスプレイ・エレメントを含む第1エリ
    アと、 複数の赤、緑および青ディスプレイ・エレメントを含む第2エリアと、 を備えるディスプレイ装置。
  13. 【請求項13】 請求項12記載のディスプレイ装置において、 前記第1エリアは、第1カラーの複数の隣接する可変強度グレー・スケール・
    ディスプレイ・エレメント4を含み、 前記第2エリアは、それぞれ、赤、緑および青ストライプを形成するように配
    列された赤、緑および青カラー・ディスプレイ・エレメントを含む、 ディスプレイ装置。
  14. 【請求項14】 請求項13記載のディスプレイ装置において、前記カラー
    ・ディスプレイ・エレメントの形状は矩形であり、第1方向が、該第1方向に対
    して垂直な第2方向よりも長い、ディスプレイ装置。
  15. 【請求項15】 請求項14記載のディスプレイ装置において、前記グレー
    ・スケール・ディスプレイ・エレメントの形状は矩形であり、第1方向が、該第
    1方向に対して垂直な第2方向よりも長い、ディスプレイ装置。
  16. 【請求項16】 請求項15記載のディスプレイ装置において、前記第1方
    向は垂直方向であり、前記第2方向は水平方向である、ディスプレイ装置。
  17. 【請求項17】 請求項15記載のディスプレイ装置において、1組のグレ
    ー・スケール・ディスプレイ・エレメントは、グレー・スケール動作モードおよ
    びカラー動作モード間で切り換え可能であり、前記少なくとも一部のグレー・ス
    ケール・ディスプレイ・エレメントは、グレー・スケール動作モードで動作して
    いるときには前記第1カラーの光を出力し、前記カラー動作モードで動作してい
    るときには第2カラーの光を出力する、ディスプレイ装置。
  18. 【請求項18】 請求項15記載のディスプレイ装置において、前記1組の
    グレー・スケール・ディスプレイ・エレメントに含まれるディスプレイ・エレメ
    ントは、カラーおよび実質的に透明動作モード間で切り換え可能な、切り換え可
    能フィルタを含む、ディスプレイ装置。
  19. 【請求項19】 請求項15記載のディスプレイ装置において、前記カラー
    ・ディスプレイ・エレメントは各々カラー・フィルタを含む、ディスプレイ装置
  20. 【請求項20】 請求項19記載のディスプレイ装置において、前記グレー
    スケールおよびカラー・ディスプレイ・エレメントは液晶ディスプレイ・エレメ
    ントである、ディスプレイ装置。
  21. 【請求項21】 ディスプレイ装置であって、 複数のディスプレイ・エレメントから成り、該複数のディスプレイ・エレメン
    トの各1つが切り換え可能なフィルタを含み、該フィルタが、実質透明動作モー
    ドと、カラー・フィルタ動作モードとの間で切り換え可能である、ディスプレイ
    装置。
  22. 【請求項22】 請求項21記載のディスプレイ装置において、前記複数の
    ディスプレイ・エレメントは、第1方向が第2方向よりも長い矩形ディスプレイ
    ・エレメントである、ディスプレイ装置。
  23. 【請求項23】 請求項22記載のディスプレイ装置において、第1組のデ
    ィスプレイ・エレメントに含まれる前記切り換え可能フィルタは、実質透明動作
    モードと、赤カラー・フィルタ動作モードとの間で切り換え可能である、ディス
    プレイ装置。
  24. 【請求項24】 請求項23記載のディスプレイ装置において、前記第1組
    のディスプレイ・エレメントに含まれるディスプレイ・エレメントは、ストライ
    プを形成するように配列してある、ディスプレイ装置。
  25. 【請求項25】 請求項24記載のディスプレイ装置において、第2組のデ
    ィスプレイ・エレメントに含まれる前記切り換え可能フィルタは、実質透明動作
    モードと緑カラー・フィルタ動作モードとの間で切り換え可能である、ディスプ
    レイ装置。
  26. 【請求項26】 請求項25記載のディスプレイ装置において、前記第2組
    のディスプレイ・エレメントに含まれるディスプレイ・エレメントは、ストライ
    プを形成するように配列してある、ディスプレイ装置。
  27. 【請求項27】 請求項26記載のディスプレイ装置において、第3組のデ
    ィスプレイ・エレメントに含まれる前記切り換え可能フィルタは、実質透明動作
    モードと青カラー・フィルタ動作モードとの間で切り換え可能である、ディスプ
    レイ装置。
  28. 【請求項28】 請求項27記載のディスプレイ装置において、前記第3組
    のディスプレイ・エレメントに含まれるディスプレイ・エレメントは、ストライ
    プを形成するように配列してある、ディスプレイ装置。
  29. 【請求項29】 ディスプレイ装置の製造方法であって、 光源と、 第1カラー動作モードと透明動作モードとの間で切り換え可能な第1フィルタ
    ・セルと、前記第1フィルタ・セルに隣接し、前記第1カラーとは異なる第2カ
    ラー動作モードと透明動作モードとの間で切り換え可能な第2フィルタとを少な
    くとも含む、複数の隣接するフィルタ・セルから成り、各フィルタ・セルが最大
    2つの制御可能なフィルタ層を含む、切り換え可能なフィルタと、 前記切り換え可能カラー・フィルタの前方に位置し、濾過した光が通過可能な
    、透過性パネルと、 を層状構造に配置するステップから成る方法。
  30. 【請求項30】 請求項29記載の方法であって、更に、 前記光源と前記切り換え可能カラー・フィルタとの間に、液晶層を配するステ
    ップを含む、方法。
  31. 【請求項31】 請求項30記載の方法であって、更に、 前記光源と前記液晶層との間に、第1組の透過性電極を配するステップと、 前記液晶層と前記切り換え可能カラー・フィルタとの間に、第2組の透過性電
    極を配するステップと、 を含む、方法。
  32. 【請求項32】 表示方法であって、 ディスプレイ装置の第1グレー・スケール部分を用いて、グレー・スケール・
    テキストを表示するステップと、 前記ディスプレイ装置の第1カラー部分を用いて、カラー画像を表示するステ
    ップと、 から成る方法。
  33. 【請求項33】 請求項32記載の方法であって、更に、 前記グレー・スケール・テキストを表示する前に、前記ディスプレイ装置の第
    2カラー部分の少なくとも一部をカラー動作モードからグレー・スケール動作モ
    ードに切り替えることにより、前記ディスプレイ装置の前記グレー・スケール部
    分を生成するステップを含む、方法。
  34. 【請求項34】 請求項33記載の方法において、前記ディスプレイ装置の
    第2カラー部分の少なくとも一部を切り替える前記ステップは、フィルタ・セル
    をカラー動作モードから透明動作モードに切り替えるステップを含む、方法。
  35. 【請求項35】 請求項33記載の方法であって、更に、 前記ディスプレイ装置の第1グレー・スケール部分とは連続しない、前記ディ
    スプレイの第2グレー・スケール部分を用いて、グレー・スケール・テキストを
    表示するステップを含む、方法。
  36. 【請求項36】 請求項35記載の方法であって、更に、 前記グレー・スケール・テキストを表示する前に、前記ディスプレイ装置の前
    記第3カラー部分の少なくとも一部を、カラー動作モードからグレー・スケール
    動作モードに切り換えることにより、前記ディスプレイ装置の第2グレー・スケ
    ール部分を生成するステップを含む、方法。
  37. 【請求項37】 請求項36記載の方法において、前記ディスプレイ装置の
    第3カラー部分の少なくとも一部を切り替える前記ステップは、フィルタ・セル
    をカラー動作モードから透明動作モードに切り替えるステップを含む、方法。
  38. 【請求項38】 請求項33記載の方法であって、更に、 前記ディスプレイの第1部分に対して隣接していない、前記ディスプレイ装置
    の第3部分上に、追加のグレー・スケール・テキストを表示するステップを含む
    、方法。
  39. 【請求項39】 カラー動作モードおよびグレー・スケール動作モード間で
    切り換え可能な複数のフィルタ・セルを含む切り換え可能なフィルタを含むディ
    スプレイの使用方法であって、 表示するテキストを受け取るステップと、 前記ディスプレイ装置の第1部分に対応するフィルタ・セルを、カラー動作モ
    ードからグレー・スケール動作モードに切り替えるステップと、 前記ディスプレイの第1部分を用いて、前記受け取ったテキストを表示するス
    テップと、 から成る方法。
  40. 【請求項40】 請求項39記載の方法であって、更に、 フィルタ・セル・モード制御コマンドを受け取るステップを含み、 前記フィルタ・セルの切り換えを、前記受け取ったフィルタ・セル・モード制
    御コマンドの関数として行なう、方法。
  41. 【請求項41】 請求項39記載の方法において、フィルタ・セルを切り替
    える前記ステップは、前記フィルタ・セルをカラー動作モードから透明動作モー
    ドに変更させるステップを含む、方法。
  42. 【請求項42】 請求項39記載の方法において、フィルタ・セルを切り替
    える前記ステップは、前記フィルタ・セルを、カラー動作モードから実質透明動
    作モードに変更させるステップを含む、方法。
  43. 【請求項43】 請求項39記載の方法であって、更に、 表示するカラー画像を受け取るステップと、 前記ディスプレイ装置の第1部分に対応する前記フィルタ・セルを、前記グレ
    ー・スケール動作モードから前記カラー動作モードに切り替えるステップと、 を含む方法。
  44. 【請求項44】 表示方法であって、 第1カラー動作モードと第2の実質透明動作モードとの間で切り換え可能な複
    数の切り換え可能フィルタ・セルを含むディスプレイ装置のエレメントに対応す
    る複数の輝度値を発生するステップと、 前記切り換え可能フィルタ・セルの少なくとも1つを動作させるモードを示す
    フィルタ・セル・モード制御コマンドを発生するステップと、 前記複数の輝度値および前記フィルタ・セル・モード制御コマンドを前記ディ
    スプレイ装置に送信するステップと、 から成る表示方法。
  45. 【請求項45】 請求項44記載の表示方法であって、更に、 前記フィルタ・セル・モード制御コマンドに応答して、前記表示装置を動作さ
    せ、前記切り換え可能フィルタ・セルの少なくとも1つのモードを制御するステ
    ップを含む、方法。
  46. 【請求項46】 コンピュータ読み取り可能媒体であって、 画像の表示に関係する表示情報を発生し出力するコンピュータ実行可能命令を
    備え、前記表示情報の発生および出力が、 第1カラー動作モードと第2実質透明動作モードとの間で切り換え可能な複数
    の切り換え可能フィルタ・セルを含むディスプレイ装置のエレメントに対応する
    複数の輝度値を発生するステップと、 前記切り換え可能フィルタ・セルの少なくとも1つを動作させるモードを示す
    フィルタ・セル・モード制御コマンドを発生するステップと、 前記複数の輝度値および前記フィルタ・セル・モード制御コマンドを前記ディ
    スプレイ装置に送信するステップと、 を含む、コンピュータ読み取り可能媒体。
JP2000575088A 1998-10-07 1999-10-06 グレー・スケールおよびカラー表示の方法および装置 Withdrawn JP2002526816A (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US09/168,013 1998-10-07
US09/168,013 US6278434B1 (en) 1998-10-07 1998-10-07 Non-square scaling of image data to be mapped to pixel sub-components
US09/191,181 US6577291B2 (en) 1998-10-07 1998-11-13 Gray scale and color display methods and apparatus
US09/191,181 1998-11-13
PCT/US1999/023553 WO2000021037A1 (en) 1998-10-07 1999-10-06 Gray scale and color display methods and apparatus

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011203465A Division JP2012037897A (ja) 1998-10-07 2011-09-16 グレー・スケールおよびカラー表示の方法および装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002526816A true JP2002526816A (ja) 2002-08-20

Family

ID=22609719

Family Applications (6)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000575088A Withdrawn JP2002526816A (ja) 1998-10-07 1999-10-06 グレー・スケールおよびカラー表示の方法および装置
JP2000575112A Expired - Lifetime JP4727817B2 (ja) 1998-10-07 1999-10-06 画像におけるカラー・アーチファクトを検出し低減する方法および装置
JP2010058611A Expired - Lifetime JP5599629B2 (ja) 1998-10-07 2010-03-16 画像中のアーチファクトを低減する方法およびコンピュータ読み取り可能な記憶媒体
JP2011203465A Withdrawn JP2012037897A (ja) 1998-10-07 2011-09-16 グレー・スケールおよびカラー表示の方法および装置
JP2015075840A Withdrawn JP2015156033A (ja) 1998-10-07 2015-04-02 グレー・スケールおよびカラー表示の方法および装置
JP2017209138A Pending JP2018032041A (ja) 1998-10-07 2017-10-30 グレー・スケールおよびカラー表示の方法および装置

Family Applications After (5)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000575112A Expired - Lifetime JP4727817B2 (ja) 1998-10-07 1999-10-06 画像におけるカラー・アーチファクトを検出し低減する方法および装置
JP2010058611A Expired - Lifetime JP5599629B2 (ja) 1998-10-07 2010-03-16 画像中のアーチファクトを低減する方法およびコンピュータ読み取り可能な記憶媒体
JP2011203465A Withdrawn JP2012037897A (ja) 1998-10-07 2011-09-16 グレー・スケールおよびカラー表示の方法および装置
JP2015075840A Withdrawn JP2015156033A (ja) 1998-10-07 2015-04-02 グレー・スケールおよびカラー表示の方法および装置
JP2017209138A Pending JP2018032041A (ja) 1998-10-07 2017-10-30 グレー・スケールおよびカラー表示の方法および装置

Country Status (8)

Country Link
US (4) US6278434B1 (ja)
EP (3) EP1666956A3 (ja)
JP (6) JP2002526816A (ja)
CN (2) CN100483461C (ja)
AT (1) ATE410766T1 (ja)
AU (1) AU1107000A (ja)
DE (1) DE69939702D1 (ja)
WO (1) WO2000021037A1 (ja)

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002535711A (ja) * 1999-01-12 2002-10-22 マイクロソフト コーポレイション パターン化ディスプレイ装置上にレンダリングする画像の解像度を高める方法、装置およびデータ構造
WO2005071659A1 (ja) * 2004-01-27 2005-08-04 Fujitsu Limited 表示装置,表示制御装置,表示方法,表示制御プログラムおよび同プログラムを記録したコンピュータ読取可能な記録媒体
US7248319B2 (en) 2004-04-16 2007-07-24 Chunghwa Picture Tubes, Ltd. Multi-domain vertical alignment liquid crystal display panel comprising alternating and parallel slits and protrusions
KR100832052B1 (ko) 2006-06-15 2008-05-27 후지쯔 가부시끼가이샤 표시 장치, 표시 제어 장치, 표시 방법, 표시 제어프로그램 및 동 프로그램을 기록한 컴퓨터 판독 가능한기록 매체
JP2010191441A (ja) * 1998-10-07 2010-09-02 Microsoft Corp 画像におけるカラー・アーチファクトを検出し低減する方法および装置
JP4773522B2 (ja) * 2006-08-30 2011-09-14 東京特殊電線株式会社 画像表示装置および画像表示プログラム
JP2011235107A (ja) * 2011-05-27 2011-11-24 Totoku Electric Co Ltd 医療画像表示装置および医療画像表示プログラム
JP2013134240A (ja) * 2011-12-27 2013-07-08 Nidek Co Ltd レンズメータ
JP2013179599A (ja) * 2013-03-18 2013-09-09 Totoku Electric Co Ltd 医療画像表示装置および医療画像表示プログラム

Families Citing this family (203)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20040085277A1 (en) * 1998-04-10 2004-05-06 Fuji Photo Film Co., Ltd. Monochromatic image display system
US7110011B2 (en) * 1998-04-10 2006-09-19 Fuji Photo Film Co., Ltd. Monochromatic image display system
US6356278B1 (en) * 1998-10-07 2002-03-12 Microsoft Corporation Methods and systems for asymmeteric supersampling rasterization of image data
US6597360B1 (en) * 1998-10-07 2003-07-22 Microsoft Corporation Automatic optimization of the position of stems of text characters
GB9827944D0 (en) * 1998-12-19 1999-02-10 Secr Defence Displays based on multiple digital bit planes
EP1026659A3 (en) * 1999-02-01 2002-01-30 Sharp Kabushiki Kaisha Character display apparatus, character display method, and recording medium
US6750875B1 (en) * 1999-02-01 2004-06-15 Microsoft Corporation Compression of image data associated with two-dimensional arrays of pixel sub-components
US6563502B1 (en) * 1999-08-19 2003-05-13 Adobe Systems Incorporated Device dependent rendering
US6954216B1 (en) * 1999-08-19 2005-10-11 Adobe Systems Incorporated Device-specific color intensity settings and sub-pixel geometry
CN1343346B (zh) * 1999-11-12 2010-05-05 统宝香港控股有限公司 具有高亮度的液晶显示装置
US6342897B1 (en) * 1999-12-16 2002-01-29 Dynascan Technology Corporation Method and system for compensating for non-uniform color appearance of a display due to variations of primary colors
US20030091229A1 (en) * 2000-03-31 2003-05-15 Imation Corp. Color image display accuracy using comparison of complex shapes to reference background
US7119760B2 (en) * 2000-03-31 2006-10-10 Kodak Graphic Communications Canada Company Color image display accuracy using green-limited gamma estimate
US20020001096A1 (en) * 2000-04-28 2002-01-03 Kenro Hama Image processor for detecting specified pattern
KR20020008040A (ko) * 2000-07-18 2002-01-29 마츠시타 덴끼 산교 가부시키가이샤 표시 장치, 표시 방법 및 표시 제어 프로그램을 기록한기록 매체
CN1179312C (zh) * 2000-07-19 2004-12-08 松下电器产业株式会社 显示方法
JP2002040985A (ja) * 2000-07-21 2002-02-08 Matsushita Electric Ind Co Ltd 縮小表示方法
US7274383B1 (en) 2000-07-28 2007-09-25 Clairvoyante, Inc Arrangement of color pixels for full color imaging devices with simplified addressing
US6950115B2 (en) * 2001-05-09 2005-09-27 Clairvoyante, Inc. Color flat panel display sub-pixel arrangements and layouts
US8022969B2 (en) * 2001-05-09 2011-09-20 Samsung Electronics Co., Ltd. Rotatable display with sub-pixel rendering
EP1314149B1 (en) 2000-07-28 2014-05-21 Samsung Display Co., Ltd. Arrangement of color pixels for full color imaging devices with simplified addressing
US7283142B2 (en) 2000-07-28 2007-10-16 Clairvoyante, Inc. Color display having horizontal sub-pixel arrangements and layouts
US6961029B1 (en) * 2000-11-08 2005-11-01 Palm, Inc. Pixel border for improved viewability of a display device
US7425970B1 (en) 2000-11-08 2008-09-16 Palm, Inc. Controllable pixel border for a negative mode passive matrix display device
US7724270B1 (en) 2000-11-08 2010-05-25 Palm, Inc. Apparatus and methods to achieve a variable color pixel border on a negative mode screen with a passive matrix drive
KR100363965B1 (ko) * 2000-11-16 2002-12-11 이성수 4그레이 표시장치를 위한 컬러영상의 최적화 방법
US7598955B1 (en) 2000-12-15 2009-10-06 Adobe Systems Incorporated Hinted stem placement on high-resolution pixel grid
US20020122049A1 (en) * 2001-03-02 2002-09-05 Eastman Kodak Company Light-producing display having spaced apart tiles
JP3476784B2 (ja) 2001-03-26 2003-12-10 松下電器産業株式会社 表示方法
US20020140706A1 (en) * 2001-03-30 2002-10-03 Peterson James R. Multi-sample method and system for rendering antialiased images
JP3476787B2 (ja) * 2001-04-20 2003-12-10 松下電器産業株式会社 表示装置及び表示方法
US7307646B2 (en) * 2001-05-09 2007-12-11 Clairvoyante, Inc Color display pixel arrangements and addressing means
US7123277B2 (en) 2001-05-09 2006-10-17 Clairvoyante, Inc. Conversion of a sub-pixel format data to another sub-pixel data format
US7184066B2 (en) 2001-05-09 2007-02-27 Clairvoyante, Inc Methods and systems for sub-pixel rendering with adaptive filtering
US7221381B2 (en) * 2001-05-09 2007-05-22 Clairvoyante, Inc Methods and systems for sub-pixel rendering with gamma adjustment
JP3719590B2 (ja) * 2001-05-24 2005-11-24 松下電器産業株式会社 表示方法及び表示装置ならびに画像処理方法
US8289266B2 (en) 2001-06-11 2012-10-16 Genoa Color Technologies Ltd. Method, device and system for multi-color sequential LCD panel
US7268757B2 (en) 2001-06-11 2007-09-11 Genoa Color Technologies Ltd Device, system and method for color display
US7714824B2 (en) 2001-06-11 2010-05-11 Genoa Color Technologies Ltd. Multi-primary display with spectrally adapted back-illumination
GB0116788D0 (en) * 2001-07-10 2001-08-29 Koninkl Philips Electronics Nv Colour liquid crystal display devices
JP5031954B2 (ja) * 2001-07-25 2012-09-26 パナソニック株式会社 表示装置、表示方法及び表示制御プログラムを記録した記録媒体
US7145577B2 (en) * 2001-08-31 2006-12-05 Micron Technology, Inc. System and method for multi-sampling primitives to reduce aliasing
JP4180814B2 (ja) * 2001-10-22 2008-11-12 松下電器産業株式会社 太字表示方法及びそれを用いた表示装置
WO2003038801A1 (en) * 2001-11-02 2003-05-08 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Method and device providing enhanced characters
EP1308923A1 (en) * 2001-11-02 2003-05-07 Telefonaktiebolaget L M Ericsson (Publ) Method and device providing enhanced characters
US7480855B2 (en) * 2001-11-15 2009-01-20 International Business Machines Corporation Apparatus and method of highlighting parts of web documents based on intended readers
EP1324297A2 (en) * 2001-12-13 2003-07-02 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Displaying method, displaying apparatus, filtering unit, filtering process method, recording medium for storing filtering process programs, and method for processing image
US6784856B2 (en) 2001-12-13 2004-08-31 International Business Machines Corp. System and method for anti-moire display
US7176969B2 (en) * 2001-12-13 2007-02-13 International Business Machines Corporation System and method for anti-moire imaging in a one dimensional sensor array
US20030117423A1 (en) * 2001-12-14 2003-06-26 Brown Elliott Candice Hellen Color flat panel display sub-pixel arrangements and layouts with reduced blue luminance well visibility
WO2003053068A2 (en) 2001-12-14 2003-06-26 Clairvoyante Laboratories, Inc. Improvements to color flat panel display sub-pixel arrangements and layouts with reduced visibility of a blue luminance well
US20040051724A1 (en) * 2002-09-13 2004-03-18 Elliott Candice Hellen Brown Four color arrangements of emitters for subpixel rendering
US7755652B2 (en) * 2002-01-07 2010-07-13 Samsung Electronics Co., Ltd. Color flat panel display sub-pixel rendering and driver configuration for sub-pixel arrangements with split sub-pixels
US7583279B2 (en) * 2004-04-09 2009-09-01 Samsung Electronics Co., Ltd. Subpixel layouts and arrangements for high brightness displays
US7417648B2 (en) 2002-01-07 2008-08-26 Samsung Electronics Co. Ltd., Color flat panel display sub-pixel arrangements and layouts for sub-pixel rendering with split blue sub-pixels
US7492379B2 (en) * 2002-01-07 2009-02-17 Samsung Electronics Co., Ltd. Color flat panel display sub-pixel arrangements and layouts for sub-pixel rendering with increased modulation transfer function response
JP4407875B2 (ja) * 2002-02-25 2010-02-03 シャープ株式会社 文字表示装置および文字表示方法、その文字表示方法を制御するための制御プログラムおよびその制御プログラムが記録された記録媒体
US7054483B2 (en) * 2002-03-15 2006-05-30 Ncr Corporation Methods for selecting high visual contrast colors in user-interface design
US6873338B2 (en) 2002-03-21 2005-03-29 International Business Machines Corporation Anti-moire pixel array having multiple pixel types
US7167185B1 (en) 2002-03-22 2007-01-23 Kla- Tencor Technologies Corporation Visualization of photomask databases
JP2003302962A (ja) 2002-04-08 2003-10-24 Sharp Corp 表示装置、文字・図形表示方法、文字・図形表示プログラムおよび可読記録媒体
JP4799823B2 (ja) 2002-04-11 2011-10-26 ジェノア・カラー・テクノロジーズ・リミテッド 属性を向上させるカラー表示装置および方法
US20030214512A1 (en) * 2002-05-14 2003-11-20 Cheng Brett Anthony Hardware method for sub-pixel anti-aliasing of text on an LCD display
US6922199B2 (en) 2002-08-28 2005-07-26 Micron Technology, Inc. Full-scene anti-aliasing method and system
US20040080479A1 (en) * 2002-10-22 2004-04-29 Credelle Thomas Lioyd Sub-pixel arrangements for striped displays and methods and systems for sub-pixel rendering same
US7133563B2 (en) * 2002-10-31 2006-11-07 Microsoft Corporation Passive embedded interaction code
EP1563483B1 (en) * 2002-10-31 2013-08-28 Genoa Color Technologies Ltd. System and method of selective adjustment of a color display
KR100436715B1 (ko) * 2002-11-04 2004-06-22 삼성에스디아이 주식회사 영상의 재현성을 증진시키기 위한 영상 데이터의 고속처리 방법
JP4005904B2 (ja) * 2002-11-27 2007-11-14 松下電器産業株式会社 表示装置、及び表示方法
US7046256B2 (en) 2003-01-22 2006-05-16 Clairvoyante, Inc System and methods of subpixel rendering implemented on display panels
DE602004014250D1 (de) * 2003-01-28 2008-07-17 Genoa Color Technologies Ltd Subpixel-anordnung für displays mit mehr als drei primärfarben
US6917368B2 (en) * 2003-03-04 2005-07-12 Clairvoyante, Inc. Sub-pixel rendering system and method for improved display viewing angles
US7167186B2 (en) 2003-03-04 2007-01-23 Clairvoyante, Inc Systems and methods for motion adaptive filtering
US20040196302A1 (en) 2003-03-04 2004-10-07 Im Moon Hwan Systems and methods for temporal subpixel rendering of image data
US7352374B2 (en) 2003-04-07 2008-04-01 Clairvoyante, Inc Image data set with embedded pre-subpixel rendered image
US7002597B2 (en) * 2003-05-16 2006-02-21 Adobe Systems Incorporated Dynamic selection of anti-aliasing procedures
US7006107B2 (en) * 2003-05-16 2006-02-28 Adobe Systems Incorporated Anisotropic anti-aliasing
US7268748B2 (en) 2003-05-20 2007-09-11 Clairvoyante, Inc Subpixel rendering for cathode ray tube devices
US7230584B2 (en) * 2003-05-20 2007-06-12 Clairvoyante, Inc Projector systems with reduced flicker
US20040233308A1 (en) * 2003-05-20 2004-11-25 Elliott Candice Hellen Brown Image capture device and camera
US7456851B2 (en) * 2003-05-20 2008-11-25 Honeywell International Inc. Method and apparatus for spatial compensation for pixel pattern on LCD displays
JP4168836B2 (ja) * 2003-06-03 2008-10-22 ソニー株式会社 表示装置
US20040246280A1 (en) 2003-06-06 2004-12-09 Credelle Thomas Lloyd Image degradation correction in novel liquid crystal displays
US7397455B2 (en) 2003-06-06 2008-07-08 Samsung Electronics Co., Ltd. Liquid crystal display backplane layouts and addressing for non-standard subpixel arrangements
US8035599B2 (en) 2003-06-06 2011-10-11 Samsung Electronics Co., Ltd. Display panel having crossover connections effecting dot inversion
US7218301B2 (en) * 2003-06-06 2007-05-15 Clairvoyante, Inc System and method of performing dot inversion with standard drivers and backplane on novel display panel layouts
US7187353B2 (en) 2003-06-06 2007-03-06 Clairvoyante, Inc Dot inversion on novel display panel layouts with extra drivers
US7209105B2 (en) 2003-06-06 2007-04-24 Clairvoyante, Inc System and method for compensating for visual effects upon panels having fixed pattern noise with reduced quantization error
US7606417B2 (en) * 2004-08-16 2009-10-20 Fotonation Vision Limited Foreground/background segmentation in digital images with differential exposure calculations
US7680342B2 (en) * 2004-08-16 2010-03-16 Fotonation Vision Limited Indoor/outdoor classification in digital images
JP2005031264A (ja) * 2003-07-09 2005-02-03 Canon Inc 表示装置
US20050012753A1 (en) * 2003-07-18 2005-01-20 Microsoft Corporation Systems and methods for compositing graphics overlays without altering the primary display image and presenting them to the display on-demand
US7145566B2 (en) * 2003-07-18 2006-12-05 Microsoft Corporation Systems and methods for updating a frame buffer based on arbitrary graphics calls
US6958757B2 (en) * 2003-07-18 2005-10-25 Microsoft Corporation Systems and methods for efficiently displaying graphics on a display device regardless of physical orientation
US20050012751A1 (en) * 2003-07-18 2005-01-20 Karlov Donald David Systems and methods for efficiently updating complex graphics in a computer system by by-passing the graphical processing unit and rendering graphics in main memory
US20050073530A1 (en) * 2003-10-03 2005-04-07 Jay Kapur System and method for display calibration
US7598961B2 (en) * 2003-10-21 2009-10-06 Samsung Electronics Co., Ltd. method and apparatus for converting from a source color space to a target color space
US7525526B2 (en) 2003-10-28 2009-04-28 Samsung Electronics Co., Ltd. System and method for performing image reconstruction and subpixel rendering to effect scaling for multi-mode display
US7084923B2 (en) 2003-10-28 2006-08-01 Clairvoyante, Inc Display system having improved multiple modes for displaying image data from multiple input source formats
US7286121B2 (en) 2003-12-23 2007-10-23 Microsoft Corporation Sub-component based rendering of objects having spatial frequency dominance parallel to the striping direction of the display
KR100985571B1 (ko) * 2003-12-30 2010-10-05 엘지디스플레이 주식회사 디스플레이 및 그 구동방법
US7583842B2 (en) * 2004-01-06 2009-09-01 Microsoft Corporation Enhanced approach of m-array decoding and error correction
US7263224B2 (en) * 2004-01-16 2007-08-28 Microsoft Corporation Strokes localization by m-array decoding and fast image matching
US7605828B2 (en) * 2004-02-18 2009-10-20 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Method and system for reducing gray scale discontinuities in contrast enhancing screens affected by ambient light
US7180531B2 (en) * 2004-02-27 2007-02-20 Microsoft Corporation Method and apparatus for enabling application program compatibility with display devices having improved pixel density
US7268758B2 (en) 2004-03-23 2007-09-11 Clairvoyante, Inc Transistor backplanes for liquid crystal displays comprising different sized subpixels
US7623728B2 (en) * 2004-03-24 2009-11-24 General Electric Company Method and product for processing digital images
US7719536B2 (en) * 2004-03-31 2010-05-18 Adobe Systems Incorporated Glyph adjustment in high resolution raster while rendering
US7333110B2 (en) * 2004-03-31 2008-02-19 Adobe Systems Incorporated Adjusted stroke rendering
US7580039B2 (en) * 2004-03-31 2009-08-25 Adobe Systems Incorporated Glyph outline adjustment while rendering
US7602390B2 (en) * 2004-03-31 2009-10-13 Adobe Systems Incorporated Edge detection based stroke adjustment
US7639258B1 (en) 2004-03-31 2009-12-29 Adobe Systems Incorporated Winding order test for digital fonts
US7248268B2 (en) 2004-04-09 2007-07-24 Clairvoyante, Inc Subpixel rendering filters for high brightness subpixel layouts
US7825921B2 (en) * 2004-04-09 2010-11-02 Samsung Electronics Co., Ltd. System and method for improving sub-pixel rendering of image data in non-striped display systems
US7619637B2 (en) * 2004-04-09 2009-11-17 Samsung Electronics Co., Ltd. Systems and methods for improved gamut mapping from one image data set to another
US7301543B2 (en) * 2004-04-09 2007-11-27 Clairvoyante, Inc. Systems and methods for selecting a white point for image displays
US20050250821A1 (en) * 2004-04-16 2005-11-10 Vincent Sewalt Quaternary ammonium compounds in the treatment of water and as antimicrobial wash
US7590299B2 (en) 2004-06-10 2009-09-15 Samsung Electronics Co., Ltd. Increasing gamma accuracy in quantized systems
GB2415566B (en) * 2004-06-24 2006-09-20 Hewlett Packard Development Co Image processing
JP4507936B2 (ja) * 2005-03-24 2010-07-21 エプソンイメージングデバイス株式会社 画像表示装置および電子機器
US7944423B2 (en) 2004-07-01 2011-05-17 Sony Corporation Image processing unit with black-and-white line segment pattern detection, image processing method, image display device using such image processing unit, and electronic apparatus using such image display device
US8035585B2 (en) * 2004-12-17 2011-10-11 Sony Ericsson Mobile Communications Ab Graphic data files including illumination control and related methods and computer program products
US7500182B2 (en) * 2004-12-22 2009-03-03 Go Daddy Group, Inc. Host web page displaying target web page image
US7500183B2 (en) * 2004-12-22 2009-03-03 The Go Daddy Group, Inc. Target web page edited using overlay on host web page
US7483592B2 (en) * 2005-01-06 2009-01-27 Algorithmic Implementatins, Inc., Dba Ai Squared Method and apparatus for magnifying computer screen display
US7826074B1 (en) 2005-02-25 2010-11-02 Microsoft Corporation Fast embedded interaction code printing with custom postscript commands
US20060215913A1 (en) * 2005-03-24 2006-09-28 Microsoft Corporation Maze pattern analysis with image matching
US20060221267A1 (en) * 2005-03-29 2006-10-05 Cynthia Bell Projection display using dedicated color pixels
CN1882103B (zh) * 2005-04-04 2010-06-23 三星电子株式会社 实现改进的色域对映演算的系统及方法
US20060242562A1 (en) * 2005-04-22 2006-10-26 Microsoft Corporation Embedded method for embedded interaction code array
US7421439B2 (en) 2005-04-22 2008-09-02 Microsoft Corporation Global metadata embedding and decoding
US7400777B2 (en) * 2005-05-25 2008-07-15 Microsoft Corporation Preprocessing for information pattern analysis
US7729539B2 (en) * 2005-05-31 2010-06-01 Microsoft Corporation Fast error-correcting of embedded interaction codes
US7580576B2 (en) * 2005-06-02 2009-08-25 Microsoft Corporation Stroke localization and binding to electronic document
US7705855B2 (en) * 2005-06-15 2010-04-27 Samsung Electronics Co., Ltd. Bichromatic display
US7619607B2 (en) * 2005-06-30 2009-11-17 Microsoft Corporation Embedding a pattern design onto a liquid crystal display
US7890881B1 (en) * 2005-07-29 2011-02-15 Adobe Systems Incorporated Systems and methods for a fold preview
KR100772906B1 (ko) * 2005-08-12 2007-11-05 삼성전자주식회사 영상신호 표시 방법 및 장치
US7817816B2 (en) * 2005-08-17 2010-10-19 Microsoft Corporation Embedded interaction code enabled surface type identification
US8179565B2 (en) * 2005-09-08 2012-05-15 Go Daddy Operating Company, LLC Document color and shades of gray optimization using outlining
US7777917B2 (en) * 2005-09-08 2010-08-17 The Go Daddy Group, Inc. Document color and shades of gray optimization using solid monochrome colors
US7502135B2 (en) * 2005-09-08 2009-03-10 The Go Daddy Group, Inc. Document color and shades of gray optimization using dithered monochrome surfaces
US8115977B2 (en) * 2005-09-08 2012-02-14 Go Daddy Operating Company, LLC Document color and shades of gray optimization using monochrome patterns
US7453454B2 (en) * 2005-10-26 2008-11-18 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Image display system and method
WO2007060672A2 (en) * 2005-11-28 2007-05-31 Genoa Color Technologies Ltd. Sub-pixel rendering of a multiprimary image
US8446549B2 (en) * 2005-11-29 2013-05-21 Creator Technology B.V. Color filter to prevent color errors in a roll up display
US7692696B2 (en) * 2005-12-27 2010-04-06 Fotonation Vision Limited Digital image acquisition system with portrait mode
US20070177215A1 (en) * 2006-02-01 2007-08-02 Microsoft Corporation Text rendering contrast
WO2007095477A2 (en) * 2006-02-14 2007-08-23 Fotonation Vision Limited Image blurring
IES20060558A2 (en) * 2006-02-14 2006-11-01 Fotonation Vision Ltd Image blurring
US7778486B2 (en) * 2006-02-24 2010-08-17 The Go Daddy Group, Inc. Online image processing systems and methods
IES20060564A2 (en) 2006-05-03 2006-11-01 Fotonation Vision Ltd Improved foreground / background separation
US8339411B2 (en) * 2006-05-04 2012-12-25 Microsoft Corporation Assigning color values to pixels based on object structure
US7609269B2 (en) 2006-05-04 2009-10-27 Microsoft Corporation Assigning color values to pixels based on object structure
US7592996B2 (en) * 2006-06-02 2009-09-22 Samsung Electronics Co., Ltd. Multiprimary color display with dynamic gamut mapping
JP4890973B2 (ja) 2006-06-29 2012-03-07 キヤノン株式会社 画像処理装置、画像処理方法、画像処理プログラム及び記憶媒体
JP4926568B2 (ja) * 2006-06-29 2012-05-09 キヤノン株式会社 画像処理装置、画像処理方法、及び画像処理プログラム
JP4890974B2 (ja) * 2006-06-29 2012-03-07 キヤノン株式会社 画像処理装置、及び画像処理方法
US7876341B2 (en) 2006-08-28 2011-01-25 Samsung Electronics Co., Ltd. Subpixel layouts for high brightness displays and systems
US8018476B2 (en) 2006-08-28 2011-09-13 Samsung Electronics Co., Ltd. Subpixel layouts for high brightness displays and systems
KR100818988B1 (ko) * 2006-09-05 2008-04-04 삼성전자주식회사 영상신호 처리 방법 및 장치
US20080068383A1 (en) * 2006-09-20 2008-03-20 Adobe Systems Incorporated Rendering and encoding glyphs
KR100782505B1 (ko) * 2006-09-19 2007-12-05 삼성전자주식회사 이동통신 단말기의 명암색을 이용한 영상 표시 방법 및장치
KR101278291B1 (ko) * 2006-09-22 2013-06-21 삼성디스플레이 주식회사 표시장치
WO2008039764A2 (en) * 2006-09-30 2008-04-03 Clairvoyante, Inc. Systems and methods for reducing desaturation of images rendered on high brightness displays
KR20080070171A (ko) * 2007-01-25 2008-07-30 삼성전자주식회사 표시 장치 및 그의 구동 방법
KR101290719B1 (ko) * 2007-02-27 2013-07-29 삼성디스플레이 주식회사 전기영동 표시장치
JP5141871B2 (ja) * 2007-05-14 2013-02-13 株式会社リコー 画像処理方法及び画像表示装置
KR101386457B1 (ko) * 2007-05-22 2014-04-18 삼성디스플레이 주식회사 액정 표시 장치 및 이의 구동 방법
CN100592373C (zh) * 2007-05-25 2010-02-24 群康科技(深圳)有限公司 液晶显示面板驱动装置及其驱动方法
TWI377540B (en) * 2007-11-22 2012-11-21 Hannstar Display Corp Display device and driving method thereof
JP5267568B2 (ja) * 2008-11-12 2013-08-21 富士通株式会社 テロップ移動処理装置、方法及びプログラム
US8208751B2 (en) * 2008-11-27 2012-06-26 Ricoh Company, Limited Image processing apparatus, image processing method, and program
US8379972B1 (en) * 2009-12-01 2013-02-19 Adobe Systems Incorporated Color decontamination for image compositing
JP2011151687A (ja) * 2010-01-22 2011-08-04 Canon Inc 画像読取装置、画像読取装置の制御方法、及びプログラム
US8907878B2 (en) * 2010-04-14 2014-12-09 Sharp Kabushiki Kaisha Liquid crystal display device and method for displaying fonts on liquid crystal display device
WO2011130718A2 (en) 2010-04-16 2011-10-20 Flex Lighting Ii, Llc Front illumination device comprising a film-based lightguide
MX2012012033A (es) 2010-04-16 2013-05-20 Flex Lighting Ii Llc Dispositivo de iluminacion que comprende una guia de luz a base de pelicula.
JP5813751B2 (ja) 2010-04-18 2015-11-17 アイマックス ヨーロッパ ソシエテ アノニム プロジェクタによって投影される画像を生成する方法及び画像投影システム
KR101332495B1 (ko) * 2010-05-20 2013-11-26 엘지디스플레이 주식회사 영상처리방법 및 이를 이용한 표시장치
EP2625549B1 (en) * 2010-10-06 2022-07-27 Aspect Imaging Ltd. A method for providing high resolution, high contrast fused mri images
JP5140206B2 (ja) * 2010-10-12 2013-02-06 パナソニック株式会社 色信号処理装置
WO2013024430A1 (en) 2011-08-16 2013-02-21 Imax Corporation Hybrid image decomposition and projection
US9520101B2 (en) 2011-08-31 2016-12-13 Microsoft Technology Licensing, Llc Image rendering filter creation
EP2769261B1 (en) 2011-10-20 2022-07-06 IMAX Corporation Distortion compensation for image projection
EP2769265B1 (en) 2011-10-20 2021-06-16 Imax Corporation Invisibility or low perceptibility of image alignment in dual projection systems
US8971621B2 (en) * 2013-02-28 2015-03-03 Virgil-Alexandru Panek Toner limit processing mechanism
KR102016424B1 (ko) * 2013-04-12 2019-09-02 삼성디스플레이 주식회사 데이터 처리 장치 및 이를 갖는 디스플레이 시스템
KR102194635B1 (ko) 2014-01-29 2020-12-23 삼성전자주식회사 디스플레이 컨트롤러 및 이를 포함하는 디스플레이 시스템
EP3143421A4 (en) 2014-05-13 2018-04-04 Aspect Imaging Ltd. Protective and immobilizing sleeves with sensors, and methods for reducing the effect of object movement during MRI scanning
US10475363B2 (en) * 2014-06-02 2019-11-12 Apple Inc. Displays with adaptive spectral characteristics
CN104575422B (zh) * 2014-12-29 2017-01-18 深圳市华星光电技术有限公司 液晶显示面板及其驱动方法
CN104793397B (zh) * 2015-03-16 2018-11-02 厦门天马微电子有限公司 液晶显示模组及液晶显示装置
US9620082B2 (en) 2015-05-15 2017-04-11 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Correcting artifacts on a display
WO2017127444A1 (en) 2016-01-18 2017-07-27 Waveshift Llc Method and apparatus for reducing myopiagenic effect of electronic displays
GB2552338B (en) 2016-07-19 2020-06-24 Ge Aviat Systems Ltd Display of intensity profile discs
TWI647683B (zh) * 2016-11-08 2019-01-11 聯詠科技股份有限公司 電子裝置、顯示驅動器以及顯示面板的顯示資料產生方法
CN107219677B (zh) * 2017-08-04 2020-05-15 厦门天马微电子有限公司 异形显示面板及显示装置
JP2019095513A (ja) * 2017-11-20 2019-06-20 シナプティクス インコーポレイテッド 表示ドライバ、表示装置及びサブピクセルレンダリング処理方法
US11227558B1 (en) 2018-09-07 2022-01-18 Apple Inc. Subpixel layout compensation to correct color fringing on an electronic display
CN111190683A (zh) * 2019-12-31 2020-05-22 联想(北京)有限公司 一种处理方法、装置及电子设备
US20210366443A1 (en) * 2020-05-24 2021-11-25 Novatek Microelectronics Corp. Displaying method and processor
CN117198233A (zh) * 2023-09-23 2023-12-08 深圳市大我云读写科技有限公司 彩色电子墨水屏一体机画面显示方法及相关设备

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000105547A (ja) * 1998-09-29 2000-04-11 Casio Comput Co Ltd 情報処理装置

Family Cites Families (75)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3801961A (en) * 1971-05-21 1974-04-02 Reuters Ltd System for providing a video display having differing video display formats
JPS5311462B2 (ja) * 1973-12-12 1978-04-21
US4136359A (en) 1977-04-11 1979-01-23 Apple Computer, Inc. Microcomputer for use with video display
US4278972A (en) 1978-05-26 1981-07-14 Apple Computer, Inc. Digitally-controlled color signal generation means for use with display
US4217604A (en) 1978-09-11 1980-08-12 Apple Computer, Inc. Apparatus for digitally controlling pal color display
JPS5961818A (ja) 1982-10-01 1984-04-09 Seiko Epson Corp 液晶表示装置
US4703318A (en) 1984-03-30 1987-10-27 Wang Laboratories, Inc. Character-based monochromatic representation of color images
US5153577A (en) 1986-04-28 1992-10-06 Xerox Corporation Mapping character color attributes into grey pixel patterns
US5561365A (en) 1986-07-07 1996-10-01 Karel Havel Digital color display system
US4851825A (en) * 1987-07-24 1989-07-25 Naiman Abraham C Grayscale character generator and method
US5334992A (en) 1987-10-26 1994-08-02 Tektronix, Inc. Computer display color control and selection system
DE68906051T2 (de) 1988-02-16 1993-09-02 Gen Electric Farbanzeigegeraet.
US5341153A (en) 1988-06-13 1994-08-23 International Business Machines Corporation Method of and apparatus for displaying a multicolor image
US5543819A (en) 1988-07-21 1996-08-06 Proxima Corporation High resolution display system and method of using same
DE68921592T2 (de) 1988-12-29 1995-10-19 Sony Corp Wiedergabevorrichtung.
US5254982A (en) * 1989-01-13 1993-10-19 International Business Machines Corporation Error propagated image halftoning with time-varying phase shift
US5185602A (en) 1989-04-10 1993-02-09 Cirrus Logic, Inc. Method and apparatus for producing perception of high quality grayscale shading on digitally commanded displays
US5298915A (en) 1989-04-10 1994-03-29 Cirrus Logic, Inc. System and method for producing a palette of many colors on a display screen having digitally-commanded pixels
JPH0817086B2 (ja) 1989-05-17 1996-02-21 三菱電機株式会社 表示装置
JPH0318893A (ja) * 1989-06-16 1991-01-28 Seiko Epson Corp 液晶表示装置
US5138303A (en) 1989-10-31 1992-08-11 Microsoft Corporation Method and apparatus for displaying color on a computer output device using dithering techniques
JPH03150593A (ja) * 1989-11-08 1991-06-26 Sharp Corp カラー液晶ディスプレイパネル
JPH03200122A (ja) * 1989-12-28 1991-09-02 Sharp Corp 液晶表示装置
JPH03201788A (ja) 1989-12-28 1991-09-03 Nippon Philips Kk カラー表示装置
JPH03230123A (ja) * 1990-02-05 1991-10-14 Omron Corp 表示・操作端末器
US5113455A (en) * 1990-02-27 1992-05-12 Eastman Kodak Company Digital image scaling by stepwise pixel movement
JP3071229B2 (ja) 1990-04-09 2000-07-31 株式会社リコー 図形処理装置
DE69123288T2 (de) 1990-05-21 1997-04-24 Victor Company Of Japan Anzeigegerät
JP2829149B2 (ja) * 1991-04-10 1998-11-25 シャープ株式会社 液晶表示装置
JP3029489B2 (ja) 1991-07-25 2000-04-04 キヤノン株式会社 表示装置
JPH0545645A (ja) * 1991-08-15 1993-02-26 Sony Corp 液晶表示装置
WO1993013513A1 (en) 1991-12-24 1993-07-08 Cirrus Logic, Inc. Process for producing shaded images on display screens
US5963201A (en) 1992-05-11 1999-10-05 Apple Computer, Inc. Color processing system
EP0579873B1 (en) 1992-07-20 1999-05-06 Océ-Technologies B.V. Method of reproducing text on a raster output device
JP3579061B2 (ja) 1992-08-31 2004-10-20 株式会社東芝 表示装置
JPH06130937A (ja) 1992-10-21 1994-05-13 Mitsubishi Electric Corp 画面表示装置
US5298981A (en) * 1992-10-22 1994-03-29 Panasonic Technologies, Inc. Color signal aperture correction system having automatically selected source signal
US5349451A (en) 1992-10-29 1994-09-20 Linotype-Hell Ag Method and apparatus for processing color values
US5572235A (en) * 1992-11-02 1996-11-05 The 3Do Company Method and apparatus for processing image data
JP3547015B2 (ja) 1993-01-07 2004-07-28 ソニー株式会社 画像表示装置および画像表示装置の解像度改善方法
JPH07114017A (ja) * 1993-10-20 1995-05-02 Canon Inc 液晶表示装置付電子機器
US5565886A (en) * 1993-11-01 1996-10-15 Microsoft Corporation Method and system for rapidly transmitting multicolor or gray scale display data having multiple bits per pixel to a display device
US5633654A (en) 1993-11-12 1997-05-27 Intel Corporation Computer-implemented process and computer system for raster displaying video data using foreground and background commands
EP0673012A3 (en) 1994-03-11 1996-01-10 Canon Information Syst Res Control for a display with multiple common lines for each pixel.
KR100295712B1 (ko) * 1994-03-11 2001-11-14 미다라이 후지오 컴퓨터디스플레이시스템컨트롤러
US5537516A (en) 1994-03-15 1996-07-16 Electronics For Imaging, Inc. Method for calibrating a color printer using a scanner for color measurements
EP0673161B8 (en) * 1994-03-15 2002-05-29 Canon Kabushiki Kaisha Video information display system and display apparatus applicable to the same
US5642129A (en) * 1994-03-23 1997-06-24 Kopin Corporation Color sequential display panels
US5663772A (en) * 1994-03-29 1997-09-02 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Gray-level image processing with weighting factors to reduce flicker
US5623593A (en) 1994-06-27 1997-04-22 Macromedia, Inc. System and method for automatically spacing characters
US5684510A (en) * 1994-07-19 1997-11-04 Microsoft Corporation Method of font rendering employing grayscale processing of grid fitted fonts
JP3275991B2 (ja) * 1994-07-27 2002-04-22 シャープ株式会社 アクティブマトリクス型表示装置及びその駆動方法
JP3402533B2 (ja) * 1994-08-10 2003-05-06 シャープ株式会社 文字放送特殊再生装置及びテレテキスト放送特殊再生装置
US5611030A (en) 1994-09-16 1997-03-11 Apple Computer, Inc. Subjectively pleasing color gamut mapping in a color computer graphics system
JP2726631B2 (ja) 1994-12-14 1998-03-11 インターナショナル・ビジネス・マシーンズ・コーポレイション 液晶表示方法
JPH08313862A (ja) * 1995-05-16 1996-11-29 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 液晶表示装置
JPH0973105A (ja) 1995-09-06 1997-03-18 Casio Comput Co Ltd カラー液晶表示装置
JPH0981091A (ja) * 1995-09-14 1997-03-28 Casio Comput Co Ltd 液晶表示装置
JP2861890B2 (ja) 1995-09-28 1999-02-24 日本電気株式会社 カラー画像表示装置
JP3351667B2 (ja) 1995-10-02 2002-12-03 ペンタックス株式会社 モニタ表示装置およびカラーフィルタ
US5929866A (en) * 1996-01-25 1999-07-27 Adobe Systems, Inc Adjusting contrast in anti-aliasing
JP3683637B2 (ja) * 1996-03-04 2005-08-17 富士通ディスプレイテクノロジーズ株式会社 液晶表示装置
JPH10123501A (ja) * 1996-08-26 1998-05-15 Canon Inc 表示装置
US5899550A (en) * 1996-08-26 1999-05-04 Canon Kabushiki Kaisha Display device having different arrangements of larger and smaller sub-color pixels
JPH1068967A (ja) * 1996-08-29 1998-03-10 Fuji Xerox Co Ltd 表示装置
US5847698A (en) 1996-09-17 1998-12-08 Dataventures, Inc. Electronic book device
US6049626A (en) 1996-10-09 2000-04-11 Samsung Electronics Co., Ltd. Image enhancing method and circuit using mean separate/quantized mean separate histogram equalization and color compensation
US5949643A (en) 1996-11-18 1999-09-07 Batio; Jeffry Portable computer having split keyboard and pivotal display screen halves
JP3813280B2 (ja) * 1997-01-08 2006-08-23 エルジー フィリップス エルシーディー カンパニー リミテッド 液晶表示装置および電子機器
US6211859B1 (en) * 1997-03-10 2001-04-03 Chips & Technologies, Llc Method for reducing pulsing on liquid crystal displays
US6038031A (en) 1997-07-28 2000-03-14 3Dlabs, Ltd 3D graphics object copying with reduced edge artifacts
US5963175A (en) 1998-08-22 1999-10-05 Cyberstar, L.P. One dimensional interleaved multi-beam antenna
US6278434B1 (en) * 1998-10-07 2001-08-21 Microsoft Corporation Non-square scaling of image data to be mapped to pixel sub-components
US6188385B1 (en) * 1998-10-07 2001-02-13 Microsoft Corporation Method and apparatus for displaying images such as text
US6115151A (en) * 1998-12-30 2000-09-05 Digilens, Inc. Method for producing a multi-layer holographic device

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000105547A (ja) * 1998-09-29 2000-04-11 Casio Comput Co Ltd 情報処理装置

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010191441A (ja) * 1998-10-07 2010-09-02 Microsoft Corp 画像におけるカラー・アーチファクトを検出し低減する方法および装置
JP2002535711A (ja) * 1999-01-12 2002-10-22 マイクロソフト コーポレイション パターン化ディスプレイ装置上にレンダリングする画像の解像度を高める方法、装置およびデータ構造
JP4667604B2 (ja) * 1999-01-12 2011-04-13 マイクロソフト コーポレーション パターン化ディスプレイ装置上にレンダリングする画像の解像度を高める方法、装置およびデータ構造
WO2005071659A1 (ja) * 2004-01-27 2005-08-04 Fujitsu Limited 表示装置,表示制御装置,表示方法,表示制御プログラムおよび同プログラムを記録したコンピュータ読取可能な記録媒体
JPWO2005071659A1 (ja) * 2004-01-27 2007-08-23 富士通株式会社 表示装置,表示制御装置,表示方法,表示制御プログラムおよび同プログラムを記録したコンピュータ読取可能な記録媒体
US7518610B2 (en) 2004-01-27 2009-04-14 Fujitsu Limited Display apparatus, display control apparatus, display method, and computer-readable recording medium recording display control program
US7248319B2 (en) 2004-04-16 2007-07-24 Chunghwa Picture Tubes, Ltd. Multi-domain vertical alignment liquid crystal display panel comprising alternating and parallel slits and protrusions
KR100832052B1 (ko) 2006-06-15 2008-05-27 후지쯔 가부시끼가이샤 표시 장치, 표시 제어 장치, 표시 방법, 표시 제어프로그램 및 동 프로그램을 기록한 컴퓨터 판독 가능한기록 매체
JP4773522B2 (ja) * 2006-08-30 2011-09-14 東京特殊電線株式会社 画像表示装置および画像表示プログラム
JP2011235107A (ja) * 2011-05-27 2011-11-24 Totoku Electric Co Ltd 医療画像表示装置および医療画像表示プログラム
JP2013134240A (ja) * 2011-12-27 2013-07-08 Nidek Co Ltd レンズメータ
JP2013179599A (ja) * 2013-03-18 2013-09-09 Totoku Electric Co Ltd 医療画像表示装置および医療画像表示プログラム

Also Published As

Publication number Publication date
CN1326575A (zh) 2001-12-12
EP2015254A1 (en) 2009-01-14
US6278434B1 (en) 2001-08-21
CN101499259B (zh) 2013-07-17
CN101499259A (zh) 2009-08-05
JP2015156033A (ja) 2015-08-27
JP2012037897A (ja) 2012-02-23
US20030193515A1 (en) 2003-10-16
JP2018032041A (ja) 2018-03-01
WO2000021037A1 (en) 2000-04-13
US6243070B1 (en) 2001-06-05
US6577291B2 (en) 2003-06-10
EP1666956A3 (en) 2008-11-05
JP5599629B2 (ja) 2014-10-01
EP1127335A1 (en) 2001-08-29
JP2010191441A (ja) 2010-09-02
DE69939702D1 (de) 2008-11-20
US6693615B2 (en) 2004-02-17
ATE410766T1 (de) 2008-10-15
EP1666956A2 (en) 2006-06-07
EP1127335A4 (en) 2002-11-13
AU1107000A (en) 2000-04-26
JP4727817B2 (ja) 2011-07-20
CN100483461C (zh) 2009-04-29
JP2002526817A (ja) 2002-08-20
US20020093476A1 (en) 2002-07-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4727817B2 (ja) 画像におけるカラー・アーチファクトを検出し低減する方法および装置
EP1125269B1 (en) Methods and apparatus for detecting and reducing color artifacts in images
JP4832642B2 (ja) コンピュータ・システムにおいて表示画像の解像度を高める方法、およびコンピュータ読み取り可能命令を担持するコンピュータ読み取り可能媒体
EP2579246B1 (en) Mapping samples of foreground/background color image data to pixel sub-components
US6421054B1 (en) Methods and apparatus for performing grid fitting and hinting operations
US6307566B1 (en) Methods and apparatus for performing image rendering and rasterization operations
EP1163657B1 (en) Weighted mapping of image data samples to pixel sub-components on a display device

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060921

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20091222

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20100319

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20100329

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100621

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20110518

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110916

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20111108

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120110

A761 Written withdrawal of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761

Effective date: 20120302