JP4180814B2 - 太字表示方法及びそれを用いた表示装置 - Google Patents

太字表示方法及びそれを用いた表示装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4180814B2
JP4180814B2 JP2001323439A JP2001323439A JP4180814B2 JP 4180814 B2 JP4180814 B2 JP 4180814B2 JP 2001323439 A JP2001323439 A JP 2001323439A JP 2001323439 A JP2001323439 A JP 2001323439A JP 4180814 B2 JP4180814 B2 JP 4180814B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light emitting
bold
emitting elements
character
display
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2001323439A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2003131653A (ja
Inventor
忠則 手塚
裕之 吉田
文平 田路
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Corp
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Panasonic Corp
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Panasonic Corp, Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Panasonic Corp
Priority to JP2001323439A priority Critical patent/JP4180814B2/ja
Priority to EP02022500A priority patent/EP1308924A3/en
Priority to CNB021480311A priority patent/CN1323384C/zh
Priority to US10/274,962 priority patent/US6836271B2/en
Publication of JP2003131653A publication Critical patent/JP2003131653A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4180814B2 publication Critical patent/JP4180814B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G5/00Control arrangements or circuits for visual indicators common to cathode-ray tube indicators and other visual indicators
    • G09G5/22Control arrangements or circuits for visual indicators common to cathode-ray tube indicators and other visual indicators characterised by the display of characters or indicia using display control signals derived from coded signals representing the characters or indicia, e.g. with a character-code memory
    • G09G5/30Control of display attribute
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G5/00Control arrangements or circuits for visual indicators common to cathode-ray tube indicators and other visual indicators
    • G09G5/02Control arrangements or circuits for visual indicators common to cathode-ray tube indicators and other visual indicators characterised by the way in which colour is displayed
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G5/00Control arrangements or circuits for visual indicators common to cathode-ray tube indicators and other visual indicators
    • G09G5/22Control arrangements or circuits for visual indicators common to cathode-ray tube indicators and other visual indicators characterised by the display of characters or indicia using display control signals derived from coded signals representing the characters or indicia, e.g. with a character-code memory
    • G09G5/24Generation of individual character patterns
    • G09G5/26Generation of individual character patterns for modifying the character dimensions, e.g. double width, double height
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G5/00Control arrangements or circuits for visual indicators common to cathode-ray tube indicators and other visual indicators
    • G09G5/22Control arrangements or circuits for visual indicators common to cathode-ray tube indicators and other visual indicators characterised by the display of characters or indicia using display control signals derived from coded signals representing the characters or indicia, e.g. with a character-code memory
    • G09G5/24Generation of individual character patterns
    • G09G5/28Generation of individual character patterns for enhancement of character form, e.g. smoothing
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G5/00Control arrangements or circuits for visual indicators common to cathode-ray tube indicators and other visual indicators
    • G09G5/42Control arrangements or circuits for visual indicators common to cathode-ray tube indicators and other visual indicators characterised by the display of patterns using a display memory without fixed position correspondence between the display memory contents and the display position on the screen
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2300/00Aspects of the constitution of display devices
    • G09G2300/04Structural and physical details of display devices
    • G09G2300/0439Pixel structures
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2340/00Aspects of display data processing
    • G09G2340/04Changes in size, position or resolution of an image
    • G09G2340/0457Improvement of perceived resolution by subpixel rendering
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2340/00Aspects of display data processing
    • G09G2340/14Solving problems related to the presentation of information to be displayed

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Control Of Indicators Other Than Cathode Ray Tubes (AREA)
  • Controls And Circuits For Display Device (AREA)
  • Liquid Crystal Display Device Control (AREA)
  • Devices For Indicating Variable Information By Combining Individual Elements (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、サブピクセル精度の太字表示方法及びその関連技術に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
表示画面に文字を表示する際に、強調したい部分の文字を他の文字よりも太く表示して、他の文字よりも際立たせることが行なわれる。
【0003】
次に、このような太字処理の具体的実装法について、図10から図15を行いて検討する。
【0004】
まず、ここでは、文字処理を行なう前の文字が、図10に示すような「A」の文字であるとする。図10の例では、「A」の文字は、横7画素、縦9画素の矩形領域に表示されており、この文字のデータは、画素精度である。
【0005】
さて、図10の文字「A」を、単純に1画素だけ太くすると、図11に示すようになる。図11から明らかなように、このようにしたのでは、「A」の文字の中央の空白がつぶれてしまい、「A」の文字か「Λ」の文字かの判別もできなくなるため、不適当である。
【0006】
以上の例は、画素精度で太字処理を行うと、文字つぶれが発生しやすいことを示している。この点は、画数が多い漢字を太字処理する場合や、文字を表示する領域が文字に対して狭い場合などに、より顕著になる。
【0007】
ところが、カラーLCD、プラズマディスプレイ等のように、色の異なる(R(赤色)、G(緑色)、B(青色)など)発光素子を一定方向に並設して1画素を構成し、これらの発光素子を独立して制御できる表示デバイスもある。
【0008】
この種の表示デバイスを使用するときには、1画素よりもさらに精細なサブピクセル(1サブピクセルは、1つの発光素子に対応する。)によって、太字処理を行うことが可能となる。
【0009】
ここで、図10の文字領域において、1画素を構成する複数の発光素子が、文字の線幅を広げるx軸方向に並設されているものとし、サブピクセル精度で太字処理すると、例えば、図12のようになる。この点について、特開2001−100725号公報に、若干の記述例を見出すことができる。
【0010】
図12の例では、「A」の文字の線幅を、左右1サブピクセルずつ太字処理している。そして、図12の例を、図11に準じてあらわすと、図13のようになる。
【0011】
図13を見れば分かるように、サブピクセル精度で太字処理すると、「A」の文字の中央の空白はつぶれずに残っており、太字処理後においても、これが、「Λ」の文字ではなく、「A」の文字であることは、明瞭に判別できる。
【0012】
【発明が解決しようとする課題】
しかしながら、以上の議論において、発光素子の輝度貢献度は、一切考慮されていない。RGBの3原色における輝度貢献度は、概ねR:G:B=3:6:1であり、B(青色)のそれは、G(緑色)のそれの6分の1しかないなど、大きな差がある。このため、以上の議論のみで、太字処理をすると、次に詳しく説明するように、見た目において線幅の一部が分断されて、サブピクセルの孤立点が発生し、表示品質が劣化されてしまうという問題点があった。
【0013】
(文字の線幅を1サブピクセル分だけ太くする場合)
図14(a)に示すように、発光素子がRGBの順に並設されているとき、矢印を付したBの発光素子は、RやGの発光素子に比べて、暗く見える。
【0014】
このとき、図14(b)に示すように、太字処理のために、RGBの発光素子の右隣のRの発光素子(図中、太字処理のために新たに点灯させる発光素子に「+」の符号を付してある。)を点灯させると、このRの発光素子は、その隣りのBの発光素子によって、他の発光素子(RG)から分断されてしまい、新たに点灯させるRの発光素子が孤立点となる。
【0015】
また、図14(c)に示すように、発光素子がBGRの順に並設されているときは、図14(a)、(b)を左右反転させた結果となるから、図14(d)のように、新たに追加するRの発光素子が孤立点になる。
【0016】
(文字の線幅を2サブピクセル分だけ太くする場合)
まず、図15(a)に示すように、発光素子がRGBの順に並設されているとき、図15(b)に示すように、太字処理のために、RGBの発光素子の左隣のGB2つの発光素子を点灯させると、新たに追加したBの発光素子が暗く見え、新たに追加したGの発光素子が孤立点となってしまう。
【0017】
また、図15(c)に示すように、発光素子がBGRの順に並設されているとき、図15(a)、(b)を左右反転させた結果となるから、図15(d)のように、新たに追加するGの発光素子が、孤立点となってしまう。
【0018】
以上述べたように、従来技術では、太字処理の結果、見た目上において、線幅の一部が分断され孤立点が発生し、表示品質が劣化するという問題点があった。
【0019】
そこで本発明は、太字処理しても表示品質が劣化せず、しかもサブピクセル精度で見やすい太字表示ができる太字表示方法を提供することを、目的とする。
【0020】
【課題を解決するための手段】
本発明の太字表示方法は、表示すべき文字のデータを取得する第1のステップと、第1の方向について発光素子の幅を最小単位として、第1のステップで取得した文字の線幅を太くする文字処理を行なう第2のステップと、第2のステップで太字処理したデータ由来のデータに基づいて表示画面に太字を表示する第3のステップとを含み、第2のステップの太字処理において、文字の線幅を太くするパターンを、発光素子の輝度貢献度に基づいて選択する。
【0021】
この構成により、太字処理しても表示品質が劣化せず、しかもサブピクセル精度で見やすい太字表示ができる。
【0022】
【発明の実施の形態】
請求項1記載の太字表示方法は、表示すべき文字のデータを取得する第1のステップと、第1の方向について発光素子の幅を最小単位として、第1のステップで取得した文字の線幅を太くする文字処理を行なう第2のステップと、第2のステップで太字処理したデータ由来のデータに基づいて表示画面に太字を表示する第3のステップとを含み、第2のステップの太字処理において、文字の線幅を太くするパターンを、発光素子の輝度貢献度に基づいて選択する。
【0023】
この構成により、単純にサブピクセル精度の太字処理を行うだけでなく、発光素子の輝度貢献度を考慮し、孤立点の発生による表示品質の劣化を抑制することができる。
【0024】
請求項2記載の太字表示方法は、第2のステップの太字処理は文字の線幅を、発光素子の幅の1倍又は2倍だけ太くする。
【0025】
この構成により、1画素単位の太字処理よりも、より緻密な太字処理を行い、太字処理による文字のつぶれを抑制できる。
【0026】
請求項3記載の太字表示方法は、発光素子は、RGB3原色を発光するものであり、これらの発光素子は、RGB又はBGRの順序で並設されている。
【0027】
この構成により、カラーLCDやプラズマディスプレイ等、広く用いられている表示デバイスに本発明を適用できる。
【0028】
請求項4記載の太字表示方法は、第2ステップの太字処理において、文字の線幅を太くする際、線幅の端から1つ内側の発光素子がB(青色)となるパターンを避ける。
【0029】
この構成により、Bの発光素子の外側に位置する発光素子が、孤立点とならないようにすることができる。
【0030】
請求項5記載の太字表示方法は、発光素子がRGBの順序で並設され、かつ、文字の線幅を、発光素子の幅の1倍だけ太くする際、1画素素子を構成するRGB3つの発光素子の左隣のB(青色)の発光素子を点灯させる。
【0031】
この構成により、文字の線幅を太くする側の端がB(青色)の発光素子となり、孤立点が発生しない。
【0032】
請求項6記載の太字表示方法は、発光素子がRGBの順序で並設され、かつ、文字の線幅を、発光素子の幅の2倍だけ太くする際、1画素を構成するRGB3つの発光素子の右隣のR(赤色)G(緑色)の発光素子を点灯させる。
【0033】
この構成により、文字の線幅を太くする側に孤立点が発生せず、表示品質を良好に保持することができる。
【0034】
請求項7記載の太字表示方法は、発光素子がBGRの順序で並設され、かつ、文字の線幅を、発光素子の1倍だけ太くする際、1画素を構成するBGR3つの発光素子の右隣のB(青色)の発光素子を点灯させる。
【0035】
この構成により、文字の線幅を太くする側の端がB(青色)の発光素子となり、孤立点が発生しない。
【0036】
請求項8記載の太字表示方法は、発光素子がBGRの順序で並設され、かつ、文字の線幅を、発光素子の2倍だけ太くする際、1画素を構成するBGR3つの発光素子の左隣のG(緑色)R(赤色)の発光素子を点灯させる。
【0037】
この構成により、文字の線幅を太くする側に孤立点が発生せず、表示品質を良好に保持することができる。
【0038】
請求項9記載の太字表示方法は、第3のステップにおいて、太字処理したデータにスムージング処理を施した上で、表示画面に太字を表示する。
【0039】
この構成により、太字処理した文字の見やすさを,さらに向上することができる。
【0040】
次に図面を参照しながら、本発明の実施の形態を説明する。図1は、本発明の実施の形態における表示装置のブロック図である。
【0041】
表示情報入力手段1は、表示すべき情報を入力する。表示制御手段2は、図1に示す各要素を制御する。
【0042】
表示デバイス3は、カラーLCD、カラープラズマディスプレイ等のように、1画素を複数の発光素子で構成する表示画面を備えた表示デバイスである。本例では、これらの発光素子はRGB3原色のそれぞれを発光するものとし、その順序は、RGBの順と、BGRの順の2種類ありうるものとする。
【0043】
文字データ記憶手段4は、メモリ又はハードディスク等からなり、文字データ(太字処理する前の通常の文字のデータ)を記憶する。
【0044】
太字処理手段5は、文字データ記憶手段4に記憶されている文字データに対し、後述する太字処理を施し、太字処理後の太字データを出力する。
【0045】
ワークメモリ6は、太字処理手段5が太字処理を施すために利用される。ワークメモリ6には、図12に示した各サブピクセル毎の記憶領域が設けられている。
【0046】
ここで、本例では、説明を簡単にするために、この各記憶領域には、ON又はOFFの2値データが格納されることとするが、必要に応じて、多値(例えば8ビット等)データを格納するように拡張することもできる。
【0047】
スムージング処理手段7は、太字処理手段5がワークメモリ6に展開した太字データを入力して、太字データにスムージング処理を施して、表示メモリ8に表示データを展開する。又、このスムージング処理には、色ずれを抑制するフィルタリング処理を、加えることが望ましい。こうすると、見やすさを向上できるからである。
【0048】
表示メモリ8は、VRAM等からなり、表示デバイス3に表示するラスタデータを格納する。
【0049】
次に、図2を用いて、表示制御手段2が行う処理の流れを説明する。
【0050】
まずステップ1にて、表示情報入力手段1から表示情報(ここでは、太字表示する情報を取扱うが、他の表示情報も取扱うようにすることもできる)が入力されると、表示制御手段2は、文字データ記憶手段4を検索して入力された文字に該当する文字のデータ(例えば、図10のようなデータ)を取得する(ステップ2)。
【0051】
次に、表示制御手段2は、この文字データを太字処理手段5に渡し、太字処理を命ずる(ステップ3)。すると、太字処理手段5は、後述する太字処理を行い、太字データがワークメモリ6に展開される。
【0052】
次に、ステップ4にて、ワークメモリ6に展開された太字データが、スムージング処理手段7に渡され、スムージング処理手段7は太字データに所定のスムージング処理を行い、表示メモリ8に処理結果を展開する。
【0053】
次に、ステップ5にて、表示制御手段2は、表示メモリ8に展開されたラスタデータに基づいて、表示デバイス3に表示を行わせる。そして、終了しない限り(ステップ6)、表示制御手段2は、ステップ1〜ステップ6の処理をくり返す。
【0054】
次に、図3〜9を用いて、太字処理手段5による太字処理で選択されるパターンを説明する。
【0055】
(文字の線幅を1サブピクセル分だけ太くする場合)
図3(a)に示すように、発光素子がRGBの順に並設されているとき、図3(b)に示すように、1画素を構成するRGBの3つの発光素子の左隣のBの発光素子を点灯させる。
【0056】
こうすると、暗いBの発光素子が、両端に位置することになり、孤立点が発生しない。この結果、太字データは、図6に示すようになる。
【0057】
また、図3(c)に示すように、発光素子がBGRの順に並設されているとき、図3(d)に示すように、1画素を構成するBGRの3つの発光素子の右隣のBの発光素子を点灯させる。
【0058】
こうすると、暗いBの発光素子が、両端に位置することになり、孤立点が発生しない。この結果、太字データは、図7に示すようになる。
【0059】
(文字の線幅を2サブピクセル分だけ太くする場合)
図4(a)に示すように、発光素子がRGBの順に並設されているとき、図4(b)に示すように、1画素を構成するRGBの3つの発光素子の右隣のBG2つの発光素子を点灯させる。
【0060】
こうすると、太くした側の端の発光素子の1つ内側の発光素子はBではなくRとなるので、孤立点が発生しない。この結果、太字データは図8に示すようになる。
【0061】
また、図4(c)に示すように、発光素子がBGRの順に並設されているとき、図4(d)に示すように、1画素を構成するBGRの3つの発光素子の左隣のGR2つの発光素子を点灯させる。
【0062】
こうすると、太くした側の端の発光素子の1つ内側の発光素子はBではなくRとなるので、孤立点が発生しない。この結果、太字データは、図9に示すようになる。
【0063】
なお、以上の選択は、文字の線幅の端から1つ内側の発光素子がB(青色)となるパターンを避けるというルールに従うものであり、このルールに従っていれば、本発明に包含される。例えば、RGBの他の発光素子を追加したものや、RGB又はBGRの順でない順序で1画素を構成する場合にも、本発明は適用できる。
【0064】
さて以上のパターン選択をふまえた上で、図5に基づいて、太字処理手段5の太字処理の流れを説明する。
【0065】
まずステップ11にて太字処理手段5は、表示制御手段2から文字の線幅を太くするサブピクセル数nを入力する。ここで、n=1又は2である。
【0066】
同様に、太字処理手段5は、表示デバイス3の1画素における発光素子の配列情報を入力する。本例では、この配列は、RGBの順か、又はBGRの順である。
【0067】
以上の入力が済んだら、太字処理手段5は、ステップ13にて、ワークメモリ6の全ての記憶領域(上述したように1つの記憶領域は、1つのサブピクセルに対応する)をOFFに初期化する。
【0068】
そして、ステップ14にて、太字処理手段5は注目画素を、例えば左上の画素(図10の例では、(x,y)=(0,0)の画素)に初期化する。
【0069】
次に太字処理手段5は、ステップ15にて、全ての画素(図10の例では、(x,y)=(6,8)の画素)についての処理が終了していないことを確認して、ステップ16〜ステップ22にて、上述したルール(図3〜図4参照)に従い、太字処理を行う。
【0070】
なお、ステップ18、19、21、22において、“[”と“]”とで囲まれた“RGB”ないし“BGR”なる文字は、1画素を構成する発光素子の色を示し、“[”と“]”とで囲まれていない“B”,“RG”,“GR”なる文字は、文字処理より追加される発光素子の色を示す。又、「ON」とあるのは、ワークメモリ6において該当サブピクセルに対応する記憶領域を“ON”にするという意味である。
【0071】
そして、太字処理手段5は、ステップ16〜ステップ22の処理を、注目画素を更新しながら(ステップ23)、全ての画素についての処理が完了するまで繰り返す(ステップ15)。
【0072】
そして、全ての画素についての処理が完了したら、太字処理手段5は、ワークメモリ6の太字データをスムージング処理手段7へ渡す。
【0073】
【発明の効果】
以上のように、本発明によれば、画素精度による太字処理において不可避であった文字のつぶれを回避できるだけでなく、見た目の上での孤立点の発生を抑制して、表示品質を良好に保持することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施の形態における表示装置のブロック図
【図2】同表示方法のフローチャート
【図3】(a)同選択パターンの説明図
(b)同選択パターンの説明図
(c)同選択パターンの説明図
(d)同選択パターンの説明図
【図4】(a)同選択パターンの説明図
(b)同選択パターンの説明図
(c)同選択パターンの説明図
(d)同選択パターンの説明図
【図5】同太字処理のフローチャート
【図6】同太字処理の説明図
【図7】同太字処理の説明図
【図8】同太字処理の説明図
【図9】同太字処理の説明図
【図10】従来の太字処理の説明図
【図11】従来の太字処理の説明図
【図12】従来の太字処理の説明図
【図13】従来の太字処理の説明図
【図14】(a)従来の選択パターンの説明図
(b)従来の選択パターンの説明図
(c)従来の選択パターンの説明図
(d)従来の選択パターンの説明図
【図15】(a)従来の選択パターンの説明図
(b)従来の選択パターンの説明図
(c)従来の選択パターンの説明図
(d)従来の選択パターンの説明図
【符号の説明】
1 表示情報入力手段
2 表示制御手段
3 表示デバイス
4 文字データ記憶手段
5 太字処理手段
6 ワークメモリ
7 スムージング処理手段
8 表示メモリ

Claims (8)

  1. 互いに色が異なる複数の発光素子を一定順序で並設して1画素を構成し、この画素を第1の方向に並設して1ラインを構成し、このラインを第1の方向に直交する第2の方向に複数設けて表示画面を構成する表示デバイスにおいて、太字を表示する方法であって、
    表示すべき文字のデータを取得する第1のステップと、
    第1の方向について発光素子の幅を最小単位として、第1のステップで取得した文字の線幅を前記第1の方向に太くする太字処理を行ない太字データを出力する第2のステップと、
    前記太字データに基づいて表示画面に太字を表示する第3のステップとを含み、
    前記第2のステップの太字処理は、文字の線幅を太くするパターンを、発光素子の輝度貢献度に基づいて選択するものであり、
    前記第2ステップの太字処理において、文字の線幅を太くする際、線幅の端から1つ内側の発光素子がB(青色)となるパターンを避けることを特徴とする太字表示方法。
  2. 前記発光素子がRGBの順序で並設され、かつ、文字の線幅を、発光素子の幅の1倍だけ太くする際、1画素を構成するRGB3つの発光素子の左隣のB(青色)の発光素子を点灯させる請求項1記載の太字表示方法。
  3. 前記発光素子がBGRの順序で並設され、かつ、文字の線幅を、発光素子の幅の1倍だけ太くする際、1画素を構成するBGR3つの発光素子の隣のB(青色)の発光素子を点灯させる請求項1記載の太字表示方法。
  4. 前記発光素子がRGBの順序で並設され、かつ、文字の線幅を、発光素子の幅の2倍だけ太くする際、1画素を構成するRGB3つの発光素子の右隣のR(赤色)G(緑色)の発光素子を点灯させる請求項1記載の太字表示方法。
  5. 前記発光素子がBGRの順序で並設され、かつ、文字の線幅を、発光素子の2倍だけ太くする際、1画素を構成するBGR3つの発光素子の左隣のG(緑色)R(赤色)の発光素子を点灯させる請求項1記載の太字表示方法。
  6. 前記第3のステップにおいて、太字処理したデータにスムージング処理を施した上で、表示画面に太字を表示することを特徴とする請求項1から5のいずれかに記載の太字表示方法。
  7. 請求項1から6のいずれかに記載の太字表示方法による太字表示を行ない得るように構成した表示制御装置。
  8. 請求項1から6のいずれかに記載の太字表示方法による太字表示を行ない得るように構成した表示装置。
JP2001323439A 2001-10-22 2001-10-22 太字表示方法及びそれを用いた表示装置 Expired - Fee Related JP4180814B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001323439A JP4180814B2 (ja) 2001-10-22 2001-10-22 太字表示方法及びそれを用いた表示装置
EP02022500A EP1308924A3 (en) 2001-10-22 2002-10-05 Boldfaced character-displaying method and display equipment employing the boldfaced character-displaying method
CNB021480311A CN1323384C (zh) 2001-10-22 2002-10-21 粗字显示方法和使用该方法的显示装置
US10/274,962 US6836271B2 (en) 2001-10-22 2002-10-22 Boldfaced character-displaying method and display equipment employing the boldfaced character-displaying method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001323439A JP4180814B2 (ja) 2001-10-22 2001-10-22 太字表示方法及びそれを用いた表示装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003131653A JP2003131653A (ja) 2003-05-09
JP4180814B2 true JP4180814B2 (ja) 2008-11-12

Family

ID=19140328

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001323439A Expired - Fee Related JP4180814B2 (ja) 2001-10-22 2001-10-22 太字表示方法及びそれを用いた表示装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US6836271B2 (ja)
EP (1) EP1308924A3 (ja)
JP (1) JP4180814B2 (ja)
CN (1) CN1323384C (ja)

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4407875B2 (ja) * 2002-02-25 2010-02-03 シャープ株式会社 文字表示装置および文字表示方法、その文字表示方法を制御するための制御プログラムおよびその制御プログラムが記録された記録媒体
JP2003302962A (ja) * 2002-04-08 2003-10-24 Sharp Corp 表示装置、文字・図形表示方法、文字・図形表示プログラムおよび可読記録媒体
DE602004005768T2 (de) * 2003-03-28 2008-05-15 Philips Lumileds Lighting Company LLC, (n. d. Ges. d. Staates Delaware), San Jose Rücklicht-Beleuchtungssystem und Anzeigevorrichtung
JP2004354767A (ja) * 2003-05-29 2004-12-16 Sharp Corp 文字図形表示装置、文字図形表示方法、プログラムおよび記録媒体
KR100524079B1 (ko) * 2003-12-18 2005-10-26 삼성전자주식회사 렌더링 처리 알고리즘
JP4774803B2 (ja) * 2005-05-17 2011-09-14 パナソニック株式会社 画像表示方法、および画像表示装置
WO2009147792A1 (ja) * 2008-06-03 2009-12-10 パナソニック株式会社 画像処理装置、画像処理方法、表示装置、プログラムおよび集積回路
JP5326485B2 (ja) * 2008-10-17 2013-10-30 カシオ計算機株式会社 表示装置及びその表示方法
JP2017181983A (ja) 2016-03-31 2017-10-05 株式会社ジャパンディスプレイ 表示装置
CN110442313B (zh) * 2019-06-27 2021-09-21 华为技术有限公司 一种显示属性调整方法以及相关设备

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61252762A (ja) * 1985-04-30 1986-11-10 Toshiba Corp 画像形成装置
AUPM440994A0 (en) * 1994-03-11 1994-04-14 Canon Information Systems Research Australia Pty Ltd A luminance weighted discrete level display
JP2726631B2 (ja) * 1994-12-14 1998-03-11 インターナショナル・ビジネス・マシーンズ・コーポレイション 液晶表示方法
US6278434B1 (en) * 1998-10-07 2001-08-21 Microsoft Corporation Non-square scaling of image data to be mapped to pixel sub-components
US6356278B1 (en) * 1998-10-07 2002-03-12 Microsoft Corporation Methods and systems for asymmeteric supersampling rasterization of image data
US6597360B1 (en) * 1998-10-07 2003-07-22 Microsoft Corporation Automatic optimization of the position of stems of text characters
US6236390B1 (en) 1998-10-07 2001-05-22 Microsoft Corporation Methods and apparatus for positioning displayed characters
US6188385B1 (en) * 1998-10-07 2001-02-13 Microsoft Corporation Method and apparatus for displaying images such as text
EP1026659A3 (en) * 1999-02-01 2002-01-30 Sharp Kabushiki Kaisha Character display apparatus, character display method, and recording medium
JP3552094B2 (ja) * 1999-02-01 2004-08-11 シャープ株式会社 文字表示装置、文字表示方法および記録媒体
US6563502B1 (en) * 1999-08-19 2003-05-13 Adobe Systems Incorporated Device dependent rendering

Also Published As

Publication number Publication date
EP1308924A3 (en) 2006-05-03
CN1414540A (zh) 2003-04-30
CN1323384C (zh) 2007-06-27
EP1308924A2 (en) 2003-05-07
US6836271B2 (en) 2004-12-28
JP2003131653A (ja) 2003-05-09
US20030076326A1 (en) 2003-04-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3719590B2 (ja) 表示方法及び表示装置ならびに画像処理方法
JP2003036048A (ja) 表示装置、表示方法及び表示制御プログラムを記録した記録媒体
KR101427607B1 (ko) 다원색 변환
JP4598367B2 (ja) ディスプレイデバイスに表示した画像内にサブコンポーネント指向キャラクタをレンダリングするための方法、および、その装置
JP5890832B2 (ja) 多原色表示装置
KR20020008040A (ko) 표시 장치, 표시 방법 및 표시 제어 프로그램을 기록한기록 매체
KR100258919B1 (ko) 디더링행렬을 구현하는 디더링회로 및 그 방법
JP4180814B2 (ja) 太字表示方法及びそれを用いた表示装置
KR20020008047A (ko) 표시 방법
JP2002215126A (ja) 文字表示装置、文字表示方法および記録媒体
US7468732B2 (en) Character display apparatus and character display method, control program for controlling the character display method and recording medium recording the control program
CN105185352A (zh) 图像的边缘修饰方法和边缘修饰装置
US7142219B2 (en) Display method and display apparatus
US7528814B2 (en) Method and device providing enhanced characters
JP3646981B2 (ja) 表示方法
JP2007086577A (ja) 画像処理装置、画像処理方法、画像処理プログラム及び画像表示装置
JP3550347B2 (ja) 表示方法
US20030160805A1 (en) Image-processing method, image-processing apparatus, and display equipment
JP2002040985A (ja) 縮小表示方法
JP3466139B2 (ja) 表示装置、表示方法
JP2004226679A (ja) 文字表示方法および装置
JP4631322B2 (ja) 画像表示装置及び画像表示プログラム
US11222408B1 (en) Method to smooth edge of image
EP1733377B1 (en) Sub-component based rendering of objects having spatial frequency dominance parallel to the striping direction of the display
KR100339900B1 (ko) 화상표시장치

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040624

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080213

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080402

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080516

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080714

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080806

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080828

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110905

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110905

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120905

Year of fee payment: 4

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees