JP2002526318A - 自動車用警報装置 - Google Patents

自動車用警報装置

Info

Publication number
JP2002526318A
JP2002526318A JP2000573944A JP2000573944A JP2002526318A JP 2002526318 A JP2002526318 A JP 2002526318A JP 2000573944 A JP2000573944 A JP 2000573944A JP 2000573944 A JP2000573944 A JP 2000573944A JP 2002526318 A JP2002526318 A JP 2002526318A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
alarm
signal
obstacle
distance
alarm device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2000573944A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4559626B2 (ja
Inventor
シュミット ディルク
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Robert Bosch GmbH
Original Assignee
Robert Bosch GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Robert Bosch GmbH filed Critical Robert Bosch GmbH
Publication of JP2002526318A publication Critical patent/JP2002526318A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4559626B2 publication Critical patent/JP4559626B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60QARRANGEMENT OF SIGNALLING OR LIGHTING DEVICES, THE MOUNTING OR SUPPORTING THEREOF OR CIRCUITS THEREFOR, FOR VEHICLES IN GENERAL
    • B60Q9/00Arrangement or adaptation of signal devices not provided for in one of main groups B60Q1/00 - B60Q7/00, e.g. haptic signalling
    • B60Q9/002Arrangement or adaptation of signal devices not provided for in one of main groups B60Q1/00 - B60Q7/00, e.g. haptic signalling for parking purposes, e.g. for warning the driver that his vehicle has contacted or is about to contact an obstacle
    • B60Q9/007Arrangement or adaptation of signal devices not provided for in one of main groups B60Q1/00 - B60Q7/00, e.g. haptic signalling for parking purposes, e.g. for warning the driver that his vehicle has contacted or is about to contact an obstacle providing information about the distance to an obstacle, e.g. varying sound

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Traffic Control Systems (AREA)
  • Measurement Of Velocity Or Position Using Acoustic Or Ultrasonic Waves (AREA)
  • Emergency Alarm Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】 本発明は請求項1の上位概念による、警報装置に関している。本発明の構成によれば、評価及び制御装置(5,6,7,8)は、推定された間隔距離と車両速度に基づいて車両と障害物との衝突危険性を判断するための手段(8)を含んでおり、前記評価及び制御装置(5,6,7,8)は、推定された間隔距離が限界値(S1)よりも大きく衝突危険性の存在が判断される場合に、遠方領域警報信号を送出すべく警報信号発生器(4)を制御する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】 本発明は、車両による後進走行がより容易にかつ安全に行われ、移動を継続し
た場合には車両との衝突を引き起こし得る障害物に先だって車両のドライバに警
告を与える警報装置、特に請求項1の上位概念による警報装置に関している。
【0002】 従来の技術 請求項1の上位概念による警報装置としては、ボッシュ社製の製品“パーキング
パイロットシステム”が公知である。この公知のシステムでは、リアバンパー内
に組込まれた間隔センサが場合によって車両後方に存在する対象物を超音波パル
スを用いて音響測深方式に従って検出する。センサ信号は、評価/制御装置にお
いて評価され、識別された対象までの距離が算出される。この計算によって、車
両から障害物までの距離が1.2m以内の場合には直ちに断続した音響信号形態
の通報がドライバに行われる。この場合個々の信号音の間の休止間隔は、障害物
への接近に伴って短くなり、30cmの間隔になった場合には信号が連続音に変
わる。これと同時に車両のダッシュボードにもうけられている多色LED表示装
置でも距離が表示される。
【0003】 そのようなシステムは、車両が通常は非常に僅かな速度で移動しその制動距離
の目測が誤りやすいにも関わらずほぼ車両の進行方向に存在する全ての障害物に
関する情報はドライバに指示されなければならない、車両駐車時に良好な手助け
となり得る。
【0004】 距離が比較的あって速度も比較的速い場合の後退走行のもとでは、このシステ
ムの効果は制限される。なぜなら、警報信号の発生と障害物との衝突までの間の
時間が回避行動を行うのには短すぎるからである。
【0005】 前述したような1.2mの検出限界半径を上回る拡大は、技術的には可能であ
るが、しかしながらこれは後退走行にとって問題のないようなものまで、多数の
対象の検出とシグナリングにつながる結果となる(なぜなら例えば障害物として
表示され得るものが、走行方向から遠く離れているものにまで及ぶからである)
。多すぎる情報はドライバにとって煩わしく感じられる。
【0006】 その他の警報システムとしては、Neil D. Lerner他による公知文献“Driver B
acking Behaviour Research Implications for Backu Warning Devices;
Transportation Research Bord, 76th annual meeting, 12.-16. Januar 1997,
Washington DC”から公知である。このシステムは、車両におけるバックギアの
投入に伴って活動化される。1つ又は複数の間隔距離センサは、車両後方約1m
〜10mの距離に存在する対象物を検出する。制御装置は、間隔距離情報を評価
し、衝突の危険性の有無を判断する。それに対する基準は、対象物に到達するま
での時間である(time-to-collision=TTC)。前記著者による実験結果によれば、
ドライバによってもくろまれる対象への接近の際のTTCは通常は2秒よりも長
い。それに対して2秒よりも短いTTCの場合には、ドライバが障害物を識別し
なかった確率が高い。それ故にこのシステムは、1.5秒〜2秒よりも短いTT
Cが算出された場合には、音響的衝突警告信号が発せられる。TTCの算出に対
しては、このシステムは以下の情報を検出する。
【0007】 −対象までの間隔とおおよその対象位置 −対象と車両の速度 −目下の車両減速速度ないし加速度 −操舵角 1m以下までの衝突警報領域の拡張は問題がある。なぜならここでは警報ストラ
テジがもはや有効に実現できないからである。通常のパーキングの際に生じる速
度は、僅かではあるがしかしながら非常に迅速に変化する。そのためTTCの計
算は大きな不正確さを伴い得る。衝突前の信頼性の高い警報は、TTCの基準に
より1m以下の間隔ではもはや不可能である。
【0008】 発明の利点 それに対して請求項1の特徴部分に記載の本発明による警報装置は、次のような
利点を有している。すなわち1.5m以下の間隔距離のもとでの近傍領域と、約
10mまでの比較的大きな間隔距離の領域のどちらの間隔領域においてもドライ
バに障害の発生する前に本当に必要な警報を供給することができる。当該障害物
が車両の近接領域にあるのかそれとも比較的距離を隔てて存在しているのかに応
じて異なる警報信号が生成されることにより、ドライバに知覚される警報信号が
正しく対応付けられ、それに基づいて適時に対処できることが保証される。
【0009】 近傍領域の半径は、車両の年式と後退方向でのドライバの視界に応じて種々異
なって選択されてもよい。この場合1m〜1.5mの半径、典型的には1.2mの
半径が近傍領域と遠方領域の間の境界として良好なレベル値である。
【0010】 ドライバに推定される障害物までの間隔距離に関する量的な情報ないしは衝突
の危険性の程度に関する情報を供給するために、警報信号として断続的信号が利
用されてもよい。その周期またはデューティー比は推定された間隔距離ないし衝
突危険性に応じて種々異なっていてもよい。この警報信号は、例えば2つの音響
信号であってもよい。このことは2つの信号を形成する警報信号発生器として共
通のスピーカないしスピーカシステムの利用を可能にする。
【0011】 警報信号は、光学的なものであってよく、例えばこの警報信号発生器として発
光ダイオード装置が利用されてもよい。その際例えばスイッチオンされた発光ダ
イオードの数が推定される間隔距離に対する尺度であってもよく、その場合には
障害物との衝突危険性をシグナリングするために、それらの発光ダイオードが様
々な周期もしくはデューティー比で点滅され、その間隔は限界値よりも大きい。
【0012】 警報装置が限界値を越えて遠方領域に存在する障害物との衝突危険性を識別し
、それ故に近傍領域に障害物が侵入した時点で限界値以下で遠方領域警報信号を
発するような状況も生じ得る。そのようなケースでは有利には、障害物が近傍領
域に入った後でも遠方領域警報信号を発っすべきである。なぜなら遠方領域警報
信号の当然の解除は、たとえ同時に近傍領域警報信号が投入されたとしてもドラ
イバに当該警報信号を引き起こした衝突危険性が解消されたといる錯覚を引き起
こしかねないからである。それ故に有利には、評価および制御装置が、信号発生
器によってそのようなケースで遠方領域警報信号の出力を継続させる。終了は、
評価において衝突危険性がもはや存在しなくなった場合、例えば車両が十分な制
動を行ったかまたは方向を変えたか、あるいは障害物がセンサの検出領域を抜け
た場合にのみ行われる。
【0013】 近傍領域警報信号の長く続くことによるドライバの負担を回避するために、本
発明の別の有利な改善例によれば、近傍領域警報信号の出力を遮断するスイッチ
が設けられる。その際評価及び制御装置は、障害物がもはや近傍領域に存在して
いないこと、すなわち障害物までの距離が限界値よりも大きくなっていることに
対する評価が現れた時には直ちに遮断を解除するように処理する。このような評
価及び制御装置の構成によって、たとえ早期の後退走行操作のもとでスイッチが
操作されていたとしても障害物の近傍領域内への新たな侵入毎に金送料域警報信
号が消去されることが保証される。
【0014】 さらに別の有利な改善例によれば、警報装置が、障害物の方向を検出するため
に構成され、さらに多数の同種の警報信号発生器を含み、これらは車両内に分散
配置されており、検出された方向に依存してドライバにその方向を示唆すべく制
御される。このことはドライバに、たとえその障害物が見えていなくても(例え
ば背が低くすぎて見えないかあるいは既に過度に車両に接近していて)、障害物
を避けるためにはどの方向に操舵すればよいかを直接識別させる。
【0015】 検出すべき間隔距離に応じて、様々なセンサが障害物の検出に用いられる。そ
の際目下の車両の走行コースの向かい側に存在する障害物を検出し得るようにす
るために近傍領域での検出に利用されるセンサがワイドな水平方向での検出特性
を有している。それに対して近傍領域での障害物検出のために設けられたセンサ
は、実質的に走行方向に存在する障害物だけを検出するために、狭幅な水平方向
範囲の検出特性を有すべきである。近傍領域のセンサとしては、まず第1に超音
波センサが挙げられる。比較的長い間隔距離に対しては、レーザレーダーセンサ
が用いられる。
【0016】 図面 本発明のさらなる特徴及び利点は、図面に関連した実施例の以下の説明から明ら
かにされる。この場合 図1は、本発明による警報装置を備えた自動車の平面図であり、 図2は、本発明による警報装置の概略的なブロック回路図であり、 図3は、工学的警報信号を示した図であり、 図4は、断続的警報信号と障害物までの距離とのデューティー比の依存性を示し
た図である。
【0017】 実施例の説明 図1には、センサ及び警報信号発生器の装置を備えた自動車が平面図で示され
ている。
【0018】 警報装置は、自動車の後退過程が投入された場合には自動的にスイッチオンさ
れる。第1の実施例によれば、当該装置は多数の超音波センサ2を含み、これら
は車両の後部バンパ1内に組み込まれる。これらの各センサは、周期的に超音波
パルスを発し、障害物から反射されるエコーを際だたせる。エコー信号のそのよ
うな成分すなわち2×1.2m/cの超音波パルスの走行時間に相応している成分
は、空気中の330m/sの音速であり、評価ユニット5(図2参照)によって
1.2mまでの間隔での障害物把握のために処理される。それにより波線で仕切
られた超音波センサ2の近傍領域証明ゾーンAが生じる。
【0019】 評価ユニット5は、さらに超音波センサの1つから発せられたパルス毎にエコ
ー信号を検出し、これが全ての超音波センサ2によって伝播時間間隔で受信され
る。これはエコーを反射する対象物とセンサとの間の約1.2m〜10mの間隔
距離に相応する。その場合所定の最大位相差を有するエコー信号のみを考慮する
ために、センサ2全体の指向性が得られる。この指向性は符号Bで囲まれた遠方
領域にほぼ相応する。
【0020】 第2の構成によれば、1.2mの間隔距離以下の近傍領域における障害物検出
のために、センサ2が第1の構成と同じように用いられる。それに対して約10
mまでの遠方領域は、狭幅な指向性を有するセンサ3によって検出される。例え
ばこのセンサは超音波レーザレーダーセンサで車両の天蓋に設けられていてもよ
い。
【0021】 種々のセンサ2によって受信されたエコー信号間の伝播時間差及び/又は強度
差の評価によって、評価ユニット5は障害物11との距離の推定のみでなく、同
時に車両走行方向と障害物の方向の間の関連角度θも採り入れることが可能であ
る(図1ではドライバの位置に基づいている)。
【0022】 図2には、本発明による警報装置の構造が概略的に示されている。この装置は
評価ユニット5を含んでおり、この評価ユニット5が複数の超音波センサ2から
エコー信号を受信し、そこから障害物と車両との間の間隔距離sを推定する。図
2に示されているブロックは、ハードウエアで実現されてもよいし、コンピュー
タプログラムで実現してもよい。
【0023】 推定間隔距離を表す信号は、比較器ユニット6に送出され、そこでこの間隔距
離が限界値と比較され、この比較結果がs<s1の場合には、近傍領域警報信号
の生成命令が信号発生器制御ユニット7に出力される。
【0024】 ドライバは、障害的に感じた時には、キー12の操作によって信号発生器制御
ユニットへの命令の送出を中断することができる。比較器ユニット6は、キー1
2の操作の後は推定間隔距離s1がsよりも小さくなるまでの間は遮断状態に維
持される。車両が障害物からs1よりもさらに離れると同時に比較器ユニット6
は、その通常状態に戻され、それによって新たな障害物の近傍領域への侵入の際
に、近傍領域警報信号が再び形成される。近傍領域で障害物が何も検出されてい
ない間のキー12の操作は、比較器ユニットを遮断状態にもたらすことができず
、それ故に影響はない。それにより必要に応じた適時の警報の発生に頼っている
時に近傍領域警報信号の非活動化が生じるようなことが取り除かれる。
【0025】 評価ユニット5からの信号は、計算ユニット8に供給され、この計算ユニット
8は車両速度信号と有利には車両加速度信号と操舵角信号を受信する。推定間隔
距離sと、車両速度と、場合によって加速度とに基づいて、計算ユニット8は障
害物に達するのに車両が要する時間TTCを算出し、この計算結果に基づいて車
両と障害物の衝突の危険性を推定する。前記TTCが閾値tc、例えば1.5〜2
秒よりも小さい時には、危険性が生じるものとみなされ、計算ユニットは信号発
生器制御ユニットに遠方領域警報信号を生成する命令を送出する。
【0026】 近傍領域ないし遠方領域警報信号生成のための命令は、有利には、次のような
信号である。すなわち推定間隔距離sないし算出された時間TTCを越える量的
なデータを含んだ信号である。
【0027】 信号発生器制御ユニット7は、受信した命令に依存して2つの警報信号発生器
4を制御する。この警報信号発生器4は、様々な色の発光素子、例えば発光ダイ
オード、LCDセグメント、電球などである。これらの警報信号発生器4はそれ
ぞれ車両リアウインドウの左方と右方の縁部領域(例えばトノカバーの上など)
に設けられる。それによりドライバは後退走行の際にリアウインドウを見ている
ことによって2つの警報信号発生器4のうちの少なくとも一方は常時視界に入れ
ることができる。
【0028】 図1との関連で既に述べたように、1.2m〜10mの範囲の比較的広い間隔
距離にある障害物の検出に対しては、超音波センサ2の他にさらに付加的に狭幅
な指向特性を有するセンサ3が用いられる。このセンサ3は、図2では波線で示
されている。このセンサの信号も場合によっては評価ユニット5から評価され、
センサ2からの信号と共に総合的間隔距離信号sに変換される。
【0029】 既に図1に基づいて既述したように、本発明の構成により評価ユニット5にお
いて種々異なるセンサ2から同時に受信された信号間での差分の考慮によって、
障害物のある方向を検出し、この方向θを表す信号を送出することも可能である
。この信号は、信号発生器制御ユニット7において、この方向θに応じた2つの
警報信号発生器4の異なる制御のために評価することができる。それにより例え
ば、2つの警報信号発生器4のうち、障害物が検出された側のものだけを警報信
号発生のために制御することも可能であるし、あるいは障害物のある方向に応じ
て2つの警報信号発生器4に対しその緊迫度を段階付けて表示させることもでき
る。操舵角に関する情報との結び付けで前記θに基づいて、車両走行コースの隣
接領域の被検対象物の有無を識別することもできる。この場合には、遠方領域警
報が抑圧される。
【0030】 図3には本発明の警報装置に用いられる警報信号発生器4の1実施例が示され
ている。この警報信号発生器4は、そのフレーム10内で緑、黄、赤の順に並ん
だ複数の発光素子13,14,15を含んでいる。信号発生器制御ユニット7が
遠方領域警報命令を計算ユニット8から受取った場合には、その列の全ての発光
素子を点滅させる。この点滅周波数は、種々異なるレベルの衝突危険性をドライ
バに知らせるべく算出されたTTCの値に応じて様々な値を取り得る。
【0031】 それに対して信号発生器制御ユニット7が比較器ユニット6から近傍領域警報
信号を受取った場合には、命令の中で符号化された推定間隔距離sに応じて異な
る数の発光素子が警報信号発生器4の中から起動制御される。この推定間隔距離
sが限界値s1を僅かだけ下回った場合には、信号発生器制御ユニット7はまず
緑色の個々の発光素子13を起動させる。この場合間隔距離sの低減に伴って発
光される素子の数も増加し、黄色14及び最終的には赤の発光素子15も順次ス
イッチオンされる。
【0032】 図3に示されている発光素子のような光学的警報信号発生器の代わりに、本発
明のさらに別の実施例によれば、音響的信号発生器、例えばスピーカなどを用い
ることも可能である。このスピーカが車両のステレオデッキのスピーカである場
合には、信号発生器制御ユニット7は、警報信号発生のためにスピーカを制御す
べき時には同時にこのステレオ装置への接続を形成する。
【0033】 この構成のもとで信号発生器制御ユニット7が計算ユニット8から遠方領域警
報命令を受取った場合には、信号発生器制御ユニット7は警報信号発生器4に、
良好な可聴周波数の断続的音響信号を送出する。この場合この断続的音響信号の
周期またはデューティー比は、種々異なる緊迫レベルをドライバに区別可能にさ
せるべく、命令の中で符号化されたTTCの値に依存させてもよい。
【0034】 信号発生器制御ユニット7が比較器ユニット6から近傍領域警報信号を受取っ
た場合には、信号発生器制御ユニット7は、まず既に遠方領域警報命令の存在が
あったかどうかを確認する。あった場合には、比較器ユニット6からの近傍領域
警報命令がまず無視され、さらに遠方領域警報信号が計算ユニット8によって受
取られた命令に応じて送出される。近傍領域警報命令の出現のもとで遠方領域警
報信号の存在がないかまたは計算ユニット8がその命令の送出を終了した場合に
は、信号発生器制御ユニット7は、近傍領域警報命令を考慮し、警報信号発生器
4に、計算ユニット8によって解除された遠方領域警報信号とは明らかに区別さ
れる音の高さの近傍領域警報信号を送出させる。
【0035】 遠方領域警報信号は大抵は次のような機能を有している。すなわちドライバに
不所望な衝突危険性の生じる前に警報を与える機能を有している。それに対して
近傍領域警報信号は、通常は、車両の後退走行が比較的緩慢な場合にのみ発生し
得るものであり、この場合大抵はドライバは障害物の出現を想定しており、その
ため信号音に意識的に注意を払っており、従って近傍領域警報信号の注意喚起レ
ベル値は、遠方領域警報信号のものよりも僅かでよい。すなわち信号音を弱くし
たりその音の高さを低くしてもよい。
【0036】 またこの構成の場合に近傍領域警報信号は断続的信号であってもよい。この信
号の周波数は固定であってもよいし、そのデューティー比、すなわち信号周期に
対する個々の信号音の持続時間の比が、車両と障害物の間の推定間隔距離に依存
していてもよい。そのよな依存性に対する2つの例が図4に示されている。車両
が障害物に接近している場合には、このケースにおいて1.2mの限界間隔距離
1を下回った場合に、近傍領域警報信号の形成が促される。図4中に実線で示
されている第1変化例によれば、デューティー比Dは、約0.3mの間隔距離の
もとで値1に達するまでは間隔距離の低減と共に線形に増加する。値1に達する
間隔距離のもとでは断続的信号が連続音の信号に移行する。
【0037】 図4中に波線の曲線で示されている第2変化例によれば、1.2mの限界間隔
距離s1を下回った場合にまず第1の警報信号のデューティー比Dは間隔距離の
低減と共に緩慢に増加し、0.3m以下で連続音に移行するために0.3mの間隔
距離に達する直前で非常に急激に上昇する。この曲線カーブの経過は、間隔距離
の低減のもとで障害物との衝突の危険性の増加を第1変化例のものよりも明確に
ドライバに識別させ得る。なぜならドライバの迅速な対応を必要とする間隔距離
領域では、まだ迅速な対応の必要がない比較的離れた間隔距離のものよりも明ら
かに目立つように変化すべきだからである。
【0038】 信号発生器制御ユニット7は、警報信号発生器4としてスピーカを共に警報装
置に適用している場合には、車両と障害物の方向θを検出し、相応の信号を図2
に示されているように信号発生器制御ユニット7に供給する。それにより信号発
生器制御ユニット7は有利には、ステレオ出力段を備え、これが2つのスピーカ
に送出する警報信号の位相位置を、検出された障害物方向に応じて適合させる。
それによりドライバAは、聞こえてきた警報信号に方向を対応付け、そこからの
推定で障害物の実際の方向θとの一致を図ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明による警報装置を備えた自動車の平面図である。
【図2】 本発明による警報装置の概略的なブロック回路図である。
【図3】 光学的警報信号を示した図である。
【図4】 断続的警報信号と障害物までの距離とのデューティー比の依存性を示した図で
ある。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) B60R 21/00 628 B60R 21/00 628D G08B 21/00 G08B 21/00 H G08G 1/16 G08G 1/16 C

Claims (12)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 障害物と車両との間隔距離を監視するための警報装置であっ
    て、 障害物検出のための少なくとも1つのセンサ(2;3)と、 前記センサ(2;3)の出力信号に基づいて障害物と車両との間隔距離を推定
    するための評価及び制御装置(5,6,7,8)と、 少なくとも1つの警報信号発生器(4)とを有しており、 前記警報信号発生器(4)は、前記評価及び制御装置(5,6,7,8)によ
    って推定された間隔距離(s)が限界値(s1)よりも小さい場合に、前記評価
    及び制御装置(5,6,7,8)によって近傍領域警報信号形成のために制御さ
    れる形式のものにおいて、 前記評価及び制御装置(5,6,7,8)は、推定された間隔距離と車両速度
    に基づいて車両と障害物との衝突危険性を判断するための手段(8)を含んでお
    り、前記評価及び制御装置(5,6,7,8)は、推定された間隔距離が限界値
    (S1)よりも大きく衝突危険性の存在が判断される場合に、遠方領域警報信号
    を送出すべく警報信号発生器(4)を制御することを特徴とする警報装置。
  2. 【請求項2】 前記限界値(s1)は、1m〜1.5mの間の値である、請求
    項1記載の警報装置。
  3. 【請求項3】 前記近傍領域警報信号は、その周期及び/又はデューティー
    比が、推定された間隔距離を表している断続的信号である、請求項1または2記
    載の警報装置。
  4. 【請求項4】 前記遠方領域警報信号は、その周期及び/又はデューティー
    比が、推定される衝突危険性を表している断続的信号である、請求項1または2
    記載の警報装置。
  5. 【請求項5】 前記警報信号は、音の高さで異なる音響的信号である、請求
    項3または4記載の警報装置。
  6. 【請求項6】 前記警報信号は、色の点で異なる光学的信号である、請求項
    3または4記載の警報装置。
  7. 【請求項7】 前記評価及び制御装置(5,6,7,8)は、障害物の侵入
    時点で衝突危険性の存在が判断された場合に、障害物が限界値(s1)よりも僅
    かな間隔距離に存在している間遠方領域警報信号を送出するために警報信号発生
    器(4)を制御する、請求項1〜6いずれか1項記載の警報装置。
  8. 【請求項8】 近傍領域警報信号の送出を遮断するスイッチが含まれており
    、前記評価及び制御装置は、障害物までの間隔距離が限界値(s1)よりも大き
    いことを推定されると同時に近傍領域警報信号の遮断を中止の方向にもたらす、
    請求項1から7いずれか1項記載の警報装置。
  9. 【請求項9】 前記装置は、障害物の方向(θ)を検出するように構成され
    ており、同種の複数の警報信号発生器4が含まれており、これらは車両内に分散
    配置され、さらに検出された方向(θ)に依存してこの方向をドライバに表示す
    べく作動される、請求項1から8いずれか1項記載の警報装置。
  10. 【請求項10】 前記装置は、広幅な水平方向検出特性を有し限界値(s1
    )を下回る間隔距離の推定を行う少なくとも1つの第1のタイプのセンサ(2)
    と、狭幅な水平方向検出特性を備え限界値を上回る間隔距離の推定を行う少なく
    とも1つの第2のタイプのセンサ(3)を含んでいる請求項1から9いずれか1
    項記載の警報装置。
  11. 【請求項11】 前記第1のタイプのセンサ(2)は、超音波センサである
    、請求項10記載の警報装置。
  12. 【請求項12】 前記第2のタイプのセンサ(3)は、超音波レーザレーダ
    センサである、請求項10又は11記載の警報装置。
JP2000573944A 1998-09-23 1999-05-22 自動車用警報装置 Expired - Fee Related JP4559626B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE19843564A DE19843564A1 (de) 1998-09-23 1998-09-23 Warneinrichtung für ein Kraftfahrzeug
DE19843564.9 1998-09-23
PCT/DE1999/001523 WO2000017016A1 (de) 1998-09-23 1999-05-22 Warneinrichtung für ein kraftfahrzeug

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002526318A true JP2002526318A (ja) 2002-08-20
JP4559626B2 JP4559626B2 (ja) 2010-10-13

Family

ID=7881927

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000573944A Expired - Fee Related JP4559626B2 (ja) 1998-09-23 1999-05-22 自動車用警報装置

Country Status (6)

Country Link
US (1) US6433679B1 (ja)
EP (1) EP1044120B1 (ja)
JP (1) JP4559626B2 (ja)
DE (2) DE19843564A1 (ja)
ES (1) ES2207266T3 (ja)
WO (1) WO2000017016A1 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013191052A (ja) * 2012-03-14 2013-09-26 Toyota Motor Corp 車両周辺監視装置
KR101328018B1 (ko) * 2011-12-30 2013-12-19 주식회사 퓨트로닉 저속 근거리에서의 차량용 충돌방지방법 및 장치
KR101328016B1 (ko) * 2011-12-30 2013-12-19 주식회사 퓨트로닉 레이저센서와 초음파센서를 기반으로 하는 차량용 충돌방지장치 및 방법
WO2019031284A1 (ja) * 2017-08-09 2019-02-14 株式会社デンソー 警報音出力装置

Families Citing this family (82)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000168476A (ja) * 1998-09-29 2000-06-20 Denso Corp 車両用複合装置
DE19925584A1 (de) 1999-06-04 2000-12-21 Bosch Gmbh Robert Verfahren zur Fahrwegvisualisierung und Vorrichtung
FR2806998B1 (fr) * 2000-03-31 2002-05-17 Intellitech Intelligent Techno Procede et dispositif pour la prise en charge du parcage en creneau de vehicules motorises
DE10063893A1 (de) * 2000-12-21 2002-06-27 Valeo Schalter & Sensoren Gmbh Abstandsüberwachungssystem zwischen zwei Fahrzeugen
US10298735B2 (en) 2001-04-24 2019-05-21 Northwater Intellectual Property Fund L.P. 2 Method and apparatus for dynamic configuration of a multiprocessor health data system
US7146260B2 (en) 2001-04-24 2006-12-05 Medius, Inc. Method and apparatus for dynamic configuration of multiprocessor system
DE60226817D1 (de) * 2001-08-23 2008-07-10 Nissan Motor Fahrassistenzsystem
WO2003029045A2 (en) * 2001-10-03 2003-04-10 Sense Technologies, Inc. Multi-technology object detection system and method
DE10155742B4 (de) * 2001-10-31 2004-07-22 Daimlerchrysler Ag Vorrichtung und Verfahren zur Generierung von räumlich lokalisierten Warn- und Informationssignalen zur vorbewussten Verarbeitung
DE10153304A1 (de) * 2001-10-31 2003-05-22 Daimler Chrysler Ag Vorrichtung und Verfahren zur Positionierung akustischer Quellen
WO2003057522A1 (en) * 2002-01-04 2003-07-17 Johnson Controls Technology Company Instrument cluster
US7178049B2 (en) 2002-04-24 2007-02-13 Medius, Inc. Method for multi-tasking multiple Java virtual machines in a secure environment
JP2003329773A (ja) * 2002-05-10 2003-11-19 Hitachi Ltd 複数の距離検知センサを設置した車両制御装置
US6864783B2 (en) * 2002-07-25 2005-03-08 Ford Global Technologies, Llc Potential collision detection and reversing aid system
DE10234574A1 (de) * 2002-07-30 2004-02-19 Valeo Schalter Und Sensoren Gmbh Fahrzeugumfeldüberwachungssystem und Verfahren hierfür
DE10240018B4 (de) * 2002-08-27 2016-09-15 Volkswagen Ag Verfahren und Vorrichtung zur Erzeugung eines Warnsignals vor einer Notmaßnahme eines Fahrerassistenzsystems eines Fahrzeugs
DE10332502A1 (de) * 2003-07-17 2005-02-03 Daimlerchrysler Ag Verfahren und Vorrichtung zur Gefahrenwarnanzeige, insbesondere in einem Kraftfahrzeug
JP2005537587A (ja) * 2002-09-03 2005-12-08 ダイムラークライスラー・アクチェンゲゼルシャフト 無線により危険警告を行う装置及び方法
DE10241133A1 (de) * 2002-09-03 2004-03-25 Daimlerchrysler Ag Vorrichtung zur funkbasierten Gefahrenwarnung
DE10240695A1 (de) * 2002-09-04 2004-03-18 Adam Opel Ag Kraftfahrzeug mit seitengetrennt aktivierbaren elektrischen Ausrüstungsteilen
DE20213978U1 (de) * 2002-09-06 2002-12-05 Voit Stefan Elektronische Abstandswarnanlage
DE10249003B4 (de) * 2002-10-21 2006-09-07 Sassin, Wolfgang, Dr. Verfahren und Vorrichtung zur Signalisierung eines zeitlich und räumlich variierenden Gefahrenpotentials für den ein technisches Gerät oder eine Maschine bedienenden Operator
US20040183661A1 (en) * 2002-12-18 2004-09-23 Bowman Timothy D. Overhead obstacle detector for vehicles carrying roof top articles
DE10304828A1 (de) * 2003-02-01 2004-08-12 Valeo Schalter Und Sensoren Gmbh Vorrichtung zum Ermitteln von Hindernissen
US7016783B2 (en) * 2003-03-28 2006-03-21 Delphi Technologies, Inc. Collision avoidance with active steering and braking
DE10320723B4 (de) * 2003-05-08 2017-01-12 Robert Bosch Gmbh Messeinrichtung in Kraftfahrzeugen zur Vermessung von Parklücken und Verfahren zur Vermessung von Parklücken
US20050075770A1 (en) * 2003-10-07 2005-04-07 Taylor Ronald M. Motor vehicle back-up system
DE10360137A1 (de) * 2003-12-20 2005-07-21 Daimlerchrysler Ag Rangierhilfevorrichtung und Verfahren zur Ermittlung eines Hindernisses bei einem Rangiervorgang
DE102004015671A1 (de) * 2004-03-31 2005-10-27 Daimlerchrysler Ag Warn- und Informationssystem für ein Fahrzeug
US7432800B2 (en) * 2004-07-07 2008-10-07 Delphi Technologies, Inc. Adaptive lighting display for vehicle collision warning
JP2006098359A (ja) * 2004-09-30 2006-04-13 Denso Corp 障害物検知装置
DE102005038181B4 (de) * 2005-08-12 2012-05-03 Audi Ag Kraftfahrzeug
DE102005050576B4 (de) * 2005-10-21 2022-06-15 Robert Bosch Gmbh Einparkhilfesystem und Einparkhilfeverfahren
US7688187B2 (en) * 2005-11-07 2010-03-30 Caird Andrew J Early detection system and method for exterior vehicle cargo
US20100238066A1 (en) * 2005-12-30 2010-09-23 Valeo Raytheon Systems, Inc. Method and system for generating a target alert
FR2906372B1 (fr) * 2006-09-21 2010-06-18 Derisys Dispositif d'aide a la conduite d'un vehicule automobile
US7719410B2 (en) * 2007-01-08 2010-05-18 Gm Global Technology Operations, Inc. Threat assessment state processing for collision warning, mitigation and/or avoidance in ground-based vehicles
US7957874B2 (en) * 2007-03-19 2011-06-07 GM Global Technology Operations LLC Override of automatic braking in a collision mitigation and/or avoidance system
DE102007034412B4 (de) 2007-07-20 2019-11-07 Volkswagen Ag Vorrichtung zur Überwachung eines Abstands und Ultraschall-Schweißverfahren zur Fixierung der Vorrichtung
DE102007050962A1 (de) * 2007-10-23 2009-04-30 Deutsches Zentrum für Luft- und Raumfahrt e.V. Kollisionswarnsystem für ein Fahrzeug und Verfahren zum Warnen eines Fahrers eines Fahrzeugs vor Kollisionen mit einem Objekt
DE102008010832B4 (de) * 2008-02-23 2013-07-04 Daimler Ag Verfahren und Vorrichtung zur Ausgabe von Warn- und/oder Informationssignalen für ein Fahrzeug
US8310353B2 (en) * 2008-03-31 2012-11-13 Honda Motor Co., Ltd. Vehicle blind spot detection and indicator system
DE102008021068B4 (de) * 2008-04-26 2019-06-13 Volkswagen Ag Gefahrenwarneinrichtung für ein Kraftfahrzeug und Fahrerassistenzsystem
US8081088B2 (en) * 2008-09-11 2011-12-20 Raytheon Company Method and apparatus for apportioning attention to status indicators
US20110313665A1 (en) * 2009-03-04 2011-12-22 Adc Automotive Distance Control Systems Gmbh Method for Automatically Detecting a Driving Maneuver of a Motor Vehicle and a Driver Assistance System Comprising Said Method
US9358924B1 (en) 2009-05-08 2016-06-07 Eagle Harbor Holdings, Llc System and method for modeling advanced automotive safety systems
DE102009058528A1 (de) 2009-12-16 2011-06-22 Valeo Schalter und Sensoren GmbH, 74321 Verfahren und Fahrerassistenzeinrichtung zum Ausgeben eines Warnsignals in einem Kraftfahrzeug
JPWO2011129001A1 (ja) * 2010-04-15 2013-07-11 パナソニック株式会社 障害物検出システム
DE102010023164A1 (de) 2010-06-09 2011-12-15 Valeo Schalter Und Sensoren Gmbh Verfahren zum Warnen eines Fahrers eines Kraftfahrzeugs vor der Anwesenheit eines Objektes in der Umgebung, Fahrerassistenzsystem und Kraftfahrzeug
WO2012045323A1 (en) 2010-10-07 2012-04-12 Connaught Electronics Ltd. Method and driver assistance system for warning a driver of a motor vehicle of the presence of an obstacle in an environment of the motor vehicle
US8618952B2 (en) * 2011-01-21 2013-12-31 Honda Motor Co., Ltd. Method of intersection identification for collision warning system
CN102642510B (zh) * 2011-02-17 2015-08-05 香港生产力促进局 一种基于图像的车辆防撞预警方法
US9478135B2 (en) * 2011-04-26 2016-10-25 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Drive support apparatus
PT2723615T (pt) * 2011-06-24 2023-05-24 Surveillance Guard Co Ltd Um sistema de prevenção de acidente e um veículo que inclui o sistema de prevenção de acidente
DE102011085544A1 (de) * 2011-11-02 2013-05-02 GM Global Technology Operations LLC (n. d. Gesetzen des Staates Delaware) System zur Vermeidung einer rückwärtigen Kollision für ein Fahrzeug
CN103419718B (zh) * 2012-02-03 2015-07-15 奇瑞汽车股份有限公司 汽车前部防擦挂提醒装置
EP2814018A4 (en) * 2012-02-10 2015-08-12 Toyota Motor Co Ltd WARNING DEVICE
DE102012103669A1 (de) 2012-04-26 2013-10-31 Continental Teves Ag & Co. Ohg Verfahren zur Darstellung einer Fahrzeugumgebung
EP2672289B1 (en) * 2012-06-06 2014-09-10 AIRBUS HELICOPTERS DEUTSCHLAND GmbH Obstacle information system of a helicopter
DE102012106691B4 (de) * 2012-07-24 2024-07-11 Valeo Schalter Und Sensoren Gmbh Alternativer Einbau eines verdeckten Ultraschallsensors im Kraftfahrzeug
DE102012106932A1 (de) 2012-07-30 2014-05-15 Continental Teves Ag & Co. Ohg Verfahren zur Darstellung einer Fahrzeugumgebung mit Positionspunkten
DE102012107885A1 (de) 2012-08-27 2014-02-27 Continental Teves Ag & Co. Ohg Verfahren zur Bestimmung eines Fahrspurverlaufs für ein Fahrzeug
CA2822970A1 (en) * 2013-01-15 2014-07-15 Jeffrey R. Mantie Vehicle proximity detection and indication devices and methods
DE102013000874A1 (de) * 2013-01-19 2014-07-24 Wabco Gmbh Verfahren und Vorrichtung zur Anzeige der Beladung und/oder der Achslast eines Fahrzeugs
US9061629B2 (en) * 2013-03-08 2015-06-23 Ford Global Technologies, Llc Apparatus and method for automatically validating a trailer connection
DE102014003196A1 (de) * 2014-03-04 2015-09-10 GM Global Technology Operations LLC (n. d. Ges. d. Staates Delaware) Kraftfahrzeug mit einer optischen Anzeigeeinrichtung für einen Abstandssensor
US9437111B2 (en) * 2014-05-30 2016-09-06 Ford Global Technologies, Llc Boundary detection system
DE102014111951A1 (de) 2014-08-21 2016-02-25 Valeo Schalter Und Sensoren Gmbh Verfahren zum Warnen eines Fahrers eines Kraftfahrzeugs vor der Anwesenheit eines Objekts in der Umgebung, Fahrerassistenzsystem und Kraftfahrzeug
DE102016206048A1 (de) 2016-04-12 2017-10-12 Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft Kollisionswarnsystem und Verfahren zur Kollisionswarnung
FR3054259B1 (fr) * 2016-07-22 2021-06-04 Peugeot Citroen Automobiles Sa Poignee deployable a detection d’obstacle
DE102016216153A1 (de) 2016-08-29 2018-03-01 Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft Verfahren und Vorrichtung zur situationsbasierten Warnung eines Fahrers eines Fahrzeugs
DE102016118285A1 (de) 2016-09-28 2018-03-29 Valeo Schalter Und Sensoren Gmbh Verfahren zum Überwachen eines Umgebungsbereiches eines Kraftfahrzeugs, Fahrerassistenzsystem sowie Kraftfahrzeug
CN106406312B (zh) * 2016-10-14 2017-12-26 平安科技(深圳)有限公司 导览机器人及其移动区域标定方法
US9953534B1 (en) * 2016-10-20 2018-04-24 Ford Global Technologies, Llc Vehicle collision warnings based on a time-to-collision
DE102017103131A1 (de) 2017-02-16 2018-08-16 Valeo Schalter Und Sensoren Gmbh Verfahren zum Aktivieren mindestens einer Funktion eines Kraftfahrzeugs, Fahrerassistenzsystem und Kraftfahrzeug
DE112017004634B4 (de) 2017-03-07 2022-03-17 Continental Automotive Gmbh Vorrichtung und verfahren zur detektion einer handführung eines lenkrades
DE102018222198A1 (de) * 2018-12-18 2020-06-18 Witte Automotive Gmbh Vorrichtung zur Erkennung von mindestens einem Objekt in einem Umgebungsbereich eines Fahrzeugs, Fahrzeug mit einer solchen Vorrichtung
CN111452723B (zh) * 2019-01-18 2023-06-13 长沙智能驾驶研究院有限公司 智能车辆及其预警控制方法、装置、系统及存储介质
DE102019209935A1 (de) 2019-07-05 2020-07-23 Carl Zeiss Ag Vorrichtung und Verfahren zur Abstandsermittlung von Objekten
US11358593B2 (en) 2019-07-09 2022-06-14 King Fahd University Of Petroleum And Minerals Dual direction accident prevention and assistive braking system
JP7448394B2 (ja) * 2020-03-26 2024-03-12 本田技研工業株式会社 駐車支援システム
MX2021004961A (es) * 2021-04-29 2022-10-31 Inst Tecnologico Estudios Superiores Monterrey Dispositivo de procesamiento electrónico para señales biometricas que permite la manipulación de actuadores.

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4467313A (en) * 1980-11-14 1984-08-21 Nippon Soken, Inc. Automotive rear safety checking apparatus
US4931930A (en) 1988-04-19 1990-06-05 Industrial Technology Research Institute Automatic parking device for automobile
EP0419399A1 (en) * 1989-08-21 1991-03-27 Ari Ariav Vehicle protection and communication system
JP2689792B2 (ja) * 1991-10-30 1997-12-10 日産自動車株式会社 立体音場警報装置
DE4209047C1 (ja) * 1992-03-20 1993-08-26 Daimler-Benz Aktiengesellschaft, 7000 Stuttgart, De
US5314037A (en) * 1993-01-22 1994-05-24 Shaw David C H Automobile collision avoidance system
DE4425419C1 (de) * 1994-07-19 1995-12-14 Daimler Benz Ag Kurzreichweitige Ultraschall-Abstandswarnanlage in einem Kraftfahrzeug, insbesondere als Einparkhilfe
US5574426A (en) * 1995-06-30 1996-11-12 Insys, Ltd. Obstacle detection system for vehicles moving in reverse
US5641093A (en) * 1995-10-23 1997-06-24 Dolin; Lisa M. Method for dispensing pharmaceuticals
DE19638703A1 (de) 1996-09-21 1998-04-02 Moecom Handelsgesellschaft Fue Verfahren zur Warnung eines Fahrzeug-Führers vor einem Hindernis o. dgl., sowie Vorrichtung zur Positionsbestimmung eines Hindernisses, insbesondere im Straßenverkehr
US6119068A (en) * 1996-12-27 2000-09-12 Kannonji; Michihiro Rear-end collision alarming device and method linked to speed control device of a vehicle
JP3414191B2 (ja) * 1997-04-18 2003-06-09 日産自動車株式会社 車間距離警報装置

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101328018B1 (ko) * 2011-12-30 2013-12-19 주식회사 퓨트로닉 저속 근거리에서의 차량용 충돌방지방법 및 장치
KR101328016B1 (ko) * 2011-12-30 2013-12-19 주식회사 퓨트로닉 레이저센서와 초음파센서를 기반으로 하는 차량용 충돌방지장치 및 방법
JP2013191052A (ja) * 2012-03-14 2013-09-26 Toyota Motor Corp 車両周辺監視装置
WO2019031284A1 (ja) * 2017-08-09 2019-02-14 株式会社デンソー 警報音出力装置
CN110832567A (zh) * 2017-08-09 2020-02-21 株式会社电装 报警声音输出装置
CN110832567B (zh) * 2017-08-09 2022-05-13 株式会社电装 报警声音输出装置

Also Published As

Publication number Publication date
DE19843564A1 (de) 2000-03-30
EP1044120A1 (de) 2000-10-18
US6433679B1 (en) 2002-08-13
WO2000017016A1 (de) 2000-03-30
EP1044120B1 (de) 2003-08-20
JP4559626B2 (ja) 2010-10-13
DE59906673D1 (de) 2003-09-25
ES2207266T3 (es) 2004-05-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4559626B2 (ja) 自動車用警報装置
US9965955B2 (en) Drive support apparatus
US7715275B2 (en) Start assist system for motor vehicles
US7375620B2 (en) Speed-sensitive rear obstacle detection and avoidance system
US8552848B2 (en) System and method for combined blind spot detection and rear crossing path collision warning
JP4967840B2 (ja) 衝突軽減装置
JP2001014596A (ja) 車両衝突警報装置
JP2008531388A (ja) 車両の車線変更時の衝突回避方法及び装置
US20070080793A1 (en) Auto brake alert
JPH02246838A (ja) 車両用安全制御装置
JP6090396B2 (ja) 運転支援装置
JP2000353298A (ja) 車両用衝突警報装置
KR20190047292A (ko) 후방충돌 경고 시스템 및 그 제어방법
JP4865689B2 (ja) 車両の走行安全装置
JP3064770B2 (ja) 車両追突防止装置
JP3649052B2 (ja) 先行車発進検出装置
JPH1166496A (ja) 前方警報装置
JP3687156B2 (ja) 自動車用追突警報装置
JP5896062B2 (ja) 運転支援装置
JP2007048102A (ja) 車室内の音警報システム
JPH1090406A (ja) 警報装置
JPH10151959A (ja) 衝突防止装置
JPH11339197A (ja) 車両安全装置
KR100361282B1 (ko) 자동차의 초음파 거리감지센서를 이용한 차선변경방법
JPH05325099A (ja) 衝突防止装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060522

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080709

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20081009

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20090416

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100723

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130730

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees