JP2002520416A - 寄生虫に作用するアルテミシニン誘導体(エンドペルオキシド類) - Google Patents

寄生虫に作用するアルテミシニン誘導体(エンドペルオキシド類)

Info

Publication number
JP2002520416A
JP2002520416A JP2000560130A JP2000560130A JP2002520416A JP 2002520416 A JP2002520416 A JP 2002520416A JP 2000560130 A JP2000560130 A JP 2000560130A JP 2000560130 A JP2000560130 A JP 2000560130A JP 2002520416 A JP2002520416 A JP 2002520416A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
compound
general formula
alkyl
optionally substituted
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000560130A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2002520416A5 (ja
Inventor
ハインズ,リチヤード・キングストン
チヤン,ホ−ワイ
ラム,ワイ−ルン
ツアング,ヒング−ウオ
チエウング,マン−キ
フエルステ,アルント
シユムク,ガブリーレ
グライフ,ギゼラ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Bayer AG
Original Assignee
Bayer AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Bayer AG filed Critical Bayer AG
Publication of JP2002520416A publication Critical patent/JP2002520416A/ja
Publication of JP2002520416A5 publication Critical patent/JP2002520416A5/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/335Heterocyclic compounds having oxygen as the only ring hetero atom, e.g. fungichromin
    • A61K31/35Heterocyclic compounds having oxygen as the only ring hetero atom, e.g. fungichromin having six-membered rings with one oxygen as the only ring hetero atom
    • A61K31/352Heterocyclic compounds having oxygen as the only ring hetero atom, e.g. fungichromin having six-membered rings with one oxygen as the only ring hetero atom condensed with carbocyclic rings, e.g. methantheline 
    • A61K31/3533,4-Dihydrobenzopyrans, e.g. chroman, catechin
    • A61K31/355Tocopherols, e.g. vitamin E
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/335Heterocyclic compounds having oxygen as the only ring hetero atom, e.g. fungichromin
    • A61K31/35Heterocyclic compounds having oxygen as the only ring hetero atom, e.g. fungichromin having six-membered rings with one oxygen as the only ring hetero atom
    • A61K31/352Heterocyclic compounds having oxygen as the only ring hetero atom, e.g. fungichromin having six-membered rings with one oxygen as the only ring hetero atom condensed with carbocyclic rings, e.g. methantheline 
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/40Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having five-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom, e.g. sulpiride, succinimide, tolmetin, buflomedil
    • A61K31/4025Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having five-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom, e.g. sulpiride, succinimide, tolmetin, buflomedil not condensed and containing further heterocyclic rings, e.g. cromakalim
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/41Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having five-membered rings with two or more ring hetero atoms, at least one of which being nitrogen, e.g. tetrazole
    • A61K31/41641,3-Diazoles
    • A61K31/41781,3-Diazoles not condensed 1,3-diazoles and containing further heterocyclic rings, e.g. pilocarpine, nitrofurantoin
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/41Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having five-membered rings with two or more ring hetero atoms, at least one of which being nitrogen, e.g. tetrazole
    • A61K31/42Oxazoles
    • A61K31/422Oxazoles not condensed and containing further heterocyclic rings
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/41Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having five-membered rings with two or more ring hetero atoms, at least one of which being nitrogen, e.g. tetrazole
    • A61K31/425Thiazoles
    • A61K31/427Thiazoles not condensed and containing further heterocyclic rings
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/435Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom
    • A61K31/44Non condensed pyridines; Hydrogenated derivatives thereof
    • A61K31/445Non condensed piperidines, e.g. piperocaine
    • A61K31/452Piperidinium derivatives
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/495Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with two or more nitrogen atoms as the only ring heteroatoms, e.g. piperazine or tetrazines
    • A61K31/496Non-condensed piperazines containing further heterocyclic rings, e.g. rifampin, thiothixene or sparfloxacin
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/535Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with at least one nitrogen and one oxygen as the ring hetero atoms, e.g. 1,2-oxazines
    • A61K31/53751,4-Oxazines, e.g. morpholine
    • A61K31/53771,4-Oxazines, e.g. morpholine not condensed and containing further heterocyclic rings, e.g. timolol
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/54Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with at least one nitrogen and one sulfur as the ring hetero atoms, e.g. sulthiame
    • A61K31/541Non-condensed thiazines containing further heterocyclic rings
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/55Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having seven-membered rings, e.g. azelastine, pentylenetetrazole
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P33/00Antiparasitic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P33/00Antiparasitic agents
    • A61P33/02Antiprotozoals, e.g. for leishmaniasis, trichomoniasis, toxoplasmosis
    • A61P33/06Antimalarials
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D493/00Heterocyclic compounds containing oxygen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system
    • C07D493/12Heterocyclic compounds containing oxygen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system in which the condensed system contains three hetero rings
    • C07D493/18Bridged systems
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02ATECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE
    • Y02A50/00TECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE in human health protection, e.g. against extreme weather
    • Y02A50/30Against vector-borne diseases, e.g. mosquito-borne, fly-borne, tick-borne or waterborne diseases whose impact is exacerbated by climate change

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Tropical Medicine & Parasitology (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Heterocyclic Carbon Compounds Containing A Hetero Ring Having Oxygen Or Sulfur (AREA)

Abstract

(57)【要約】 本発明は、寄生虫の感染に起因する病気の治療及び/又は予防の際の、一般式(I) 【化1】

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】 本発明は、寄生虫の感染に起因する治療及び/又は予防の際の、アルテミシニ
ンのある種のC−10置換誘導体の使用、アルテミシニンのある種の新規なC−
10置換誘導体、それらの製造方法、及び前記C−10置換誘導体を含む医薬組
成物に関する。
【0002】 マラリアは、今日世界中で最も重量な、寄生虫による人間の病気である。世界
中でほぼ2億7000万の人々がマラリアに感染しており、毎年約200万人が
死亡している。感染した赤血球の表面上にさまざまな抗原を生じることによって
複雑な残存機構を作り出す寄生虫の能力のために、これらの抗原に対する宿主の
免疫反応の破壊作用から寄生虫が逃れることが可能になる。その上に、マラリア
感染の増加率は、熱帯性マラリア原虫(Plasmodium falcipa
rum)のクロロキン耐性変種、及びその他の多種薬剤に耐性な変種の蔓延に起
因する。
【0003】 動物の衛生の分野では、寄生虫による疾病、特に、機能的にマラリアに関連す
る疾病は重大な問題である。例えば、ネオスポロシス(Neosporosis
)は、動物の場合に、ネオスポラ(Neospora)種、特にネオスポラ・カ
ニナム(Neospora caninum)という寄生虫に起因する疾病を説
明するために用いられる用語である。ネオスポラ(Neospora)の感染は
、犬、牛、羊、やぎ及び馬に起こることが知られている。
【0004】 ネオスポラ・カニナム(Neospora caninum)を含むネオスポ
ラ(Neospora spp.)に対する最終的な宿主は分かっておらず、そ
の上に、この寄生虫の発育の完全なサイクルも分かっていない。しかしながら、
シゾゴニーとして知られる、生殖の無性段階、及び単細胞のタキゾイト/ブラデ
ィゾイト段階の挙動は解明されている。タキゾイトは、内部出芽二分裂とよばれ
る細胞内生殖後に形成される、大きさが約3〜7×1〜5mmの伝染性で単細胞
の寄生虫段階である。タキゾイトによる生殖は、筋肉又は神経細胞等の細胞小器
官内で優先的に行われる。感染後に引き起こされる病理学的徴候は、主としてこ
れらの組織に関連付けられる。犬の場合、自然感染後約5週乃至6週で、疾病の
徴候は神経細胞の炎症に起因する過敏症と、後脚過伸展の増大傾向である。組織
病理学上の病変は、優先的に脳及び脊椎の索状構造の神経組織にはっきり現れる
。広範囲にわたる非化膿性炎症、神経膠の異常増殖、単核細細胞(マクロファー
ジ、リンパ球、形質細胞)の血管周囲浸潤が支配的であるが、好酸球及び好中球
にも部分的にはっきり現れる。筋肉組織においては、巨視的に観察できる壊死及
び退行的な変化が現れる。多少しっかりと発育した萎縮に加えて、血の気のうせ
た長手方向の長い筋がはっきりと見える。
【0005】 カリホルニア及びオーストラリアでは、ネオスポラ・カニナム(Neospo
ra caninum)が牛の発育不全の主たる原因になっていると思われる。
牛の疾病の病状は、犬のそれらと類似している。運動失調がはっきり現れ、関節
の反射作用が弱められ、後脚の知覚異常(四つの脚全体では部分的)を認めるこ
とができる。組織構造上の病像は、犬のそれに類似しており、主として非化膿性
髄膜炎及び脊髄炎である。
【0006】 適当な生体内テストシステムを従前通りに開発しなければならないために、ネ
オスポロシス(neosporosis)に適合する化合物の生体内活性に関す
るデータは数少ない。処置が予防的である場合にのみ、すなわち、感染前に処置
を開始した場合にのみ、(飲料水を介して投与した)スルファダイアジンは、実
験的に感染させたハツカネズミに有効である。犬については、早めに、すなわち
、神経細胞の炎症の結果として、臨床上の最初の症状が現れた際に処置を開始し
た場合に、スルファダイアジンとクリダマイシンによる処置が成功したにすぎな
い。
【0007】 コクシジュウム症の、小腸の感染は、イソスポラ・ベリ(Isospora
belli)に起因する場合には、人間の場合比較的まれに診断される。しかし
ながら、人間は少なくとも2種のシスト−形成コクシジウム種[サルコシスチス
・スイホミニス(Sarcocystis suihominis)及びサルコ
シスチス・ボビホミニス(S.bovihominis)]の最終的な宿主であ
る。生の又は不適当に加熱処理した、前記シストを含む豚肉又は牛肉を摂取する
と、激しく下痢するけれども、その原因が正しく判断されることはまずないであ
ろう。コクシジウム(アピコンプレックス門、アイメリア亜目)は、後生動物門
のあらゆる類をほとんど完全に征服した寄生性原虫のうち最も成功したグループ
の一つである。人類にとって特に重要なものは、家畜に寄生する60〜100種
である。これらの種は、幾つかの例では、特に家禽の場合であるが、子羊、子牛
、子豚、ウサギ及びその他の動物の場合でも、極めてひどい損失を生じさせうる
(表A参照)。
【0008】
【表1】
【0009】 病原性種の大部分は、厳密に宿主に特異的である。それらの種は2つの無性生
殖段階(増員生殖又は卵片生殖及び胞子生殖)と有性生殖発生段階(配偶子生殖
)を伴う複雑なライフサイクルをもっている。コクシジウム症が極めて重大であ
ることに鑑み、例えばDavies et al.(1963),Hammon
d及びLong(1973),Long(1982,1990)並びにPell
erdy(1973)によれば、多数の総説が利用できる。経済的に重要な種は
、薬用有効成分に対するそれらの感受性が時々非常に大きく違っている。それぞ
れの発育段階での薬剤に対する感受性も非常に大きく変化する。
【0010】 薬剤の使用に関する限り、死亡率が増加する段階まで症状が現れない家禽の場
合、予防が主要な対処方法であるが、哺乳動物の場合には治療が主たる方策であ
る(McDougald 1982)。数ある薬剤の中で、ポリエーテル抗生物
質及びスルホンアミド類が前述の治療と予防に現在用いられている。しかしなが
ら、アイメリア(Eimeria)の薬剤耐性種が出現し、薬剤耐性が現在重大
な問題になっている。従って、新しい薬剤が緊急に求められている。病原と宿主
の多様性を前提とすれば、抗コクシジウム剤(anticoccidial a
gents)を確認し、且つテストするための“理想的なモデル”は存在しない
。例えば家禽のコクシジウム症を予防するために用いる多くの物質の大部分は不
十分な効力を発揮し、また、哺乳動物のコクシジウムに対しては全く効き目がな
い(Haberkorn及びMundt;1989;Haberkorn 19
96)。抗コクシジウム効力、免疫等について活性成分を動物内でテストするこ
とに関して、多数の研究と知識が発表されている。特に重要且つ包括的な一つの
例はEckert et al.(1995 a)によって発表された、現在一
般に行われている方法の調査である。
【0011】 化合物アルテミシニン[キングハオス(quinghaosu)としても知ら
れている](1)は、アルテミシア・アンニュア(Artemisia ann
ua)中に存在する四環性1,2,4−トリオキサンである。アルテミシニン及
びその誘導体であるジヒドロアルテミシニン(2)、アルテムエーテル(art
emether)(3)及びナトリウムアルテスネート(sodium art
esunate)(4)はマラリアの治療に用いられている。
【0012】
【化3】
【0013】 マラリアを治療する際の、アルテミシニン及びその誘導体の作用を説明するた
めに、種々のグループが作用の異なる現れ方を提案している(Posner e
t al.,J.Am.Chem.Soc.1996,118,3537;Po
sner et al.,J.Am.Chem.Soc.1995,117,5
885;Posner et al.,J.Med.Chem.1995,38
,2273)。しかしながら、作用の実際上の現れ方に関係なしに、現在一般に
用いられている誘導体の全ては、経口投与した場合の不十分な生物学的利用能及
び不十分な安定性のために不振であり(Meshnick et al.,Pa
rasitology Today 1996,12,79)、特にジヒドロア
ルテミシニンから得られる“第一のタイプの(first generatio
n)”のエーテル類並びにエステル類(アルテムエーテル及びソジウムアルテス
ネート)は不振である。アルテミシニン及び誘導体について行われた広範な化学
的研究は、不安定性の原因が、アルテミシニン自体の、トリオキサン部分、又は
現在一般に用いられている全ての誘導体:アルテムエーテル、アルテエーテル及
びアルテスネートに共通の代謝物質、すなわちジヒドロアルテミシニンのトリオ
キサン部分の容易な開裂にあることを暗示している。環開裂は、還元を受け易い
遊離のヒドロペルオキシドを生じる。この基を除去すると、薬剤活性が確実に破
壊され、還元生成物はデスオキソ代謝物質に変換される。環開裂を容易でなくす
るために、C−10における酸素原子を取り除いて、10−デオキシジヒドロア
ルテミシニンを生じさせるか、又はこの酸素原子を他の基で置き換えることがで
きる。また、このことが、通常10−デオキシアルテミシニン誘導体である、い
わゆる“第二のタイプ”の化合物に対する根拠となった。さらに、C−9に種々
の置換基を用いてアルテミシニンの誘導体も製造した。
【0014】 C−10における酸素原子をアミン基で置換したアルテミシニン誘導体も知ら
れている。例えばYang等(Biorg.Med.Chem.Lett.,1
995,5,1791−1794)はC−10における酸素原子を基−NHAr
(該基中、Arはフェニル、3−クロロフェニル、4−クロロフェニル、3−ブ
ロモフェニル、4−ブロモフェニル、4−ヨードフェニル、4−メチルフェニル
、4−メトキシフェニル、3−カルボキシルフェニル又は4−カルボキシルフェ
ニル基を表す。)で置換した10個の新しいアルテミシニン誘導体を合成した。
プラスモデューム・ベルグヘイ(Plasmodium berghei)のK
173変種に対する生体内活性についてこれらの化合物をテストして、活性であ
ることが判った。現在のアルテミシニン誘導体は成功しているのに、安定性、生
物学的利用能及び潜在的な神経毒性に関連する問題がある。種々の寄生虫に対し
て広い活性スペクトルを発揮するアルテミシニン誘導体をも必要としている。
【0015】 ところで、アルテミシニンのある種のC−10置換誘導体は、寄生虫の感染に
起因する病気の治療に有効であることが発見された。これらの化合物は、プラス
モデューム属(Plasmodium)、ネオスポラ属(Neospora)又
はアイメリア属(Eimeria)の寄生虫、特にマラリア、ネオスポロシス
(neosporosis)及びコクシジウム症を引き起こす熱帯マラリア原虫
Plasmodium falciparum)、ネオスポラ・カニナム原虫
Neospora caninum)及びアイメリア・テネラ原虫(Eime
ria tenella)の感染に起因する病気の治療に特に有効である。従っ
て、本発明によればプラスモデューム属(Plasmodium)の生物以外の
寄生虫の感染に起因する病気の治療及び/又は予防に使用するための、一般式I
【0016】
【化4】
【0017】 [式中、Yはハロゲン原子、場合により置換されたシクロアルキル、アリール、
C−結合ヘテロアリール又はヘテロシクリルアルキル基又は基−NR12を表し
、ここで、R1 は水素原子又は場合により置換されたアルキル、アルケニル又は
アルキニル基を表し;R2 は場合により置換されたアルキル、アルケニル、アル
キニル、シクロアルキル、アリール又はアラルキル基を表すか;あるいはR1
びR2 は、介在する窒素原子と一緒になって、場合により置換された複素環式基
又は場合により置換されたアミノ酸エステルから誘導されたアミノ基を表す。]
の化合物又はその塩を提供する。
【0018】 適当な塩類としては酸付加塩が挙げられ、これらは式Iの適当な化合物を、有
機酸又は鉱酸等の適当な酸と反応させることにより形成することができよう。鉱
酸との反応で形成した酸付加塩は特に好ましく、とりわけ、塩化水素酸又は臭化
水素酸との反応で形成された塩類が特に好ましい。Yが基−NR12(該基中、
1 及びR2 は上で定義したと同じである。)を表す式Iの化合物は、前述の酸
付加塩の形成に特に適している。
【0019】 任意のアルキル、アルケニル又はアルキニル基は、別に特記されていない限り
、線状のもの又は枝分れしたものであり、また、12個まで、好ましくは6個ま
で、特に4個までの炭素原子を含んでいてもよい。好ましいアルキル基は、メチ
ル、エチル、プロピル及びブチルである。任意のアルケニル又はアルキニル基は
、アルク−1−エニル又はアルク−1−イニル基でないのが好ましい。言い換え
れば、好ましくは二重又は三重C−C結合の部分を形成している炭素原子と、ア
ルケニル又はアルキニル基が結合している窒素原子との間に少なくとも1個のメ
チレン基−CH2 −又は類似のsp−混成中心が存在すべきである。好ましいア
ルケニル及びアルキニル基としては、プロペニル、ブテニル、プロピニル及びブ
チニル基が挙げられる。アルキル部分が、他の基の一部分、例えばアラルキル基
のアルキル部分を形成している場合には、このアルキル部分は6個まで、とりわ
け4個までの炭素原子を含むのが好ましい。好ましいアルキル部分はメチル及び
エチルである。
【0020】 アリール基は任意の芳香族炭化水素基であってもよく、また、6個乃至24個
、好ましくは6個乃至18個、より好ましくは6個乃至16個、とりわけ6個乃
至14個の炭素原子を含むことができよう。好ましいアリール基としては、フェ
ニル、ナフチル、アントリル、フェナントリル及びピリル基、とりわけフェニル
又はナフチル、また特にフェニル基が挙げられる。アリール部分が他の基の一部
分、例えばアラルキル基のアリール部分を形成する場合には、このアリール部分
はフェニル、ナフチル、アントリル、フェナントリル又はピリル、とりわけフェ
ニル又はナフチル、また特にフェニル部分であるのが好ましい。
【0021】 アラルキル基は、アリール基で置換された任意のアルキル基であってもよい。
好ましいアラルキル基は、7個乃至30個、特に7個乃至24個、また、とりわ
け7個乃至18個の炭素原子を含み、特に好ましいアラルキル基は、ベンジル、
ナフチルメチル、アントリルメチル、フェナントリルメチル及びピリルメチル基
である。特に好ましいアラルキル基はベンジル基である。
【0022】 シクロアルキル基は任意の飽和環状炭化水素基であってもよく、3個乃至12
個、好ましくは3個乃至8個、とりわけ3個乃至6個の炭素原子を含むことがで
きよう。好ましいシクロアルキル基は、シクロプロピル、シクロペンチル及びシ
クロヘキシル基である。
【0023】 ヘテロアリール基は、少なくとも1個のヘテロ原子を含む任意の芳香族単環式
又は多環式環系であってもよい。好ましくは、ヘテロアリール基は、酸素、硫黄
及び窒素原子から選択された少なくとも1個のヘテロ原子を含む、5員乃至18
員、特に5員乃至14員、及びとりわけ5員乃至10員の芳香族環系である。好
ましいヘテロアリール基としては、ピリジル、ピリリウム、チオピリリウム、ピ
ロリル、フリル、チエニル、インドリニル、イソインドリニル、インドリジニル
、イミダゾリル、ピリドニル、ピロニル、ピリミジニル、ピラジニル、オキサゾ
リル、チアゾリル、プリニル、キノリニル、イソキノリニル、キノキサリニル、
ピリダジニル、ベンゾフラニル、ベンゾオキサゾリル及びアクリジニル基が挙げ
られる。従って、C−結合ヘテロアリール基は、一般式Iの化合物の四環式1,
2,4−トリオキサン部分に、ヘテロ芳香族環系の炭素原子を介して結合した、
上で定義したヘテロアリール基である。
【0024】 複素環式基は、少なくとも1個のヘテロ原子を含み、不飽和であるか又は部分
的にもしくは完全に飽和であり得る任意の単環式又は多環式環系であることがで
きよう。従って、用語“複素環式の”は、非芳香族の複素環式基のみならず、上
で定義したヘテロアリール基をも包含する。好ましくは、複素環式基は、酸素、
硫黄及び窒素原子から選択された少なくとも1個のヘテロ原子を含む、3員乃至
18員、特に3員乃至14員、とりわけ5員乃至10員の環系である。好ましい
複素環式基としては、ピラニル、ピペリジニル、ピロリジニル、ジオキサニル、
ピペラジニル、モルホリニル、チオモルホリニル、モルホリノスルホニル、テト
ラヒドロイソキノリニル及びテトラヒドロフラニル基のみならず、上で名を挙げ
た特定のヘテロアリール基も挙げられる。
【0025】 ヘテロシクリルアルキル基は、複素環式基で置換された任意のアルキル基であ
り得る。好ましくは、この複素環式部分は、3員乃至18員、特に3員乃至14
員、また、とりわけ5員乃至10員の、上で定義した複素環式基であり、また、
アルキル部分はC1-6 アルキル、好ましくはC1-4 アルキル、とりわけメチル基
である。
【0026】 アミノ酸は任意のα−アミノ酸、例えばグリシン、アラニン、バリン、ロイシ
ン、イソロイシン、セリン、トレオニン、システイン、シスチン、メチオニン、
アスパラギン酸、グルタミン酸、アスパラギン、グルタミン、リシン、ヒドロキ
シリシン、アルギニン、ヒスチジン、フェニルアラニン、チロシン、トリプトフ
ァン、プロリン、ヒドロキシプロリン又はフェニルグリシンであり得ると共に、
D−配置及びL−配置の双方を含む。アミノ酸エステルは、前述のアミノ酸の任
意のエステルであり得、アルキルエステル類、特にC1-4 アルキルエステル類が
とりわけ好ましい。
【0027】 前述の置換基のいずれかが、場合により置換されているように指定されている
場合には、場合により存在している置換基は、製薬化合物の構造/活性、安定
性、生物学的利用能又はその他の特性に影響を与えるために、製薬化合物の開発
の際及び/又はこれらの化合物に部分的な変更を加える際に習慣的に用いる任意
の1個以上の置換基である。そのような置換基の特定例としては、例えばハロゲ
ン原子、ニトロ、シアノ、ヒドロキシル、シクロアルキル、アルキル、アルケニ
ル、ハロアルキル、アルコキシ、ハロアルコキシ、アミノ、アルキルアミノ、ジ
アルキルアミノ、ホルミル、アルコキシカルボニル、カルボキシル、アルカノイ
ル、アルキルチオ、アルキルスルフィニル、アルキルスルホニル、アルキルスル
ホナト、アリールスルフィニル、アリールスルホニル、アリールスルホナト、カ
ルバモイル、アルキルアミド、アリール、アラルキル、場合により置換されたア
リール、複素環式基及びアルキル又はアリールで置換された複素環式基が挙げら
れる。前述の置換基のいずれかが、アルキル又はアルケニル置換基を表すか又は
含む場合には、この置換基は線状の又は枝分れしたものであり得ると共に、12
個まで、好ましくは6個まで、特に4個までの炭素原子を含むことができよう。
シクロアルキル基は3個乃至8個、好ましくは3個乃至6個の炭素原子を含むこ
とができよう。アリール基又はアリール部分は6個乃至10個の炭素原子を含み
得るが、フェニル基が特に好ましい。複素環式基又は複素環式部分は、上で定義
したように5員乃至10員の環系であり得る。ハロゲン原子は、弗素、塩素、臭
素又はヨウ素原子であり得、従ってハロアルキル基等のハロ部分を含む任意の基
は、任意の1個以上のこれらのハロゲン原子を含むことができよう。
【0028】 一つの態様では、Yがハロゲン原子、特に弗素又は臭素、とりわけ弗素原子を
表すのが好ましい。
【0029】 他の好ましい態様では、YがC3-8 シクロアルキル基、C6-18アリール基、5
員乃至10員のC−結合ヘテロアリール基又は5員乃至10員のヘテロシクリル
−C1-6 アルキル基を表し、各基は、ハロゲン原子、ヒドロキシル、C1-4 アル
キル、C2-4 アルケニル、C1-4 ハロアルキル、C1-4 アルコキシ、アミノ、C 1-4 アルキルアミノ、ジ(C1-4 アルキル)アミノ、カルボキシル、C6-10アリ
ール、5員乃至10員の複素環式基及びC1-4 アルキル又はフェニルで置換され
た5員乃至10員の複素環式基から成る群から選択された1個以上の置換基で場
合により置換されている。好ましくは、Yが、ハロゲン原子、ヒドロキシル、C 1-4 アルキル、C2-4 アルケニル、C1-4 ハロアルキル、C1-4 アルコキシ、C 1-4 ハロアルコキシ、アミノ、C1-4 アルキルアミノ、ジ(C1-4 アルキル)ア
ミノ及びカルボキシル基から成る群から選択された1個以上の置換基で場合によ
り置換されたC6-18アリール基を表す。特に、Yがフェニル、ナフチル、アント
リル又はフェナントリル基を表し得、それぞれの基はハロゲン原子及びヒドロキ
シル、メチル、ビニル、C1-4 アルコキシ並びにカルボキシル基から成る群から
選択された1個以上の置換基で場合により置換されている。
【0030】 化合物の特に好ましい部分群(sub−group)では、Yがフェニル、フ
ルオロフェニル、クロロフェニル、ブロモフェニル、トリメチルフェニル、ビニ
ルフェニル、メトキシフェニル、ジメトキシフェニル、トリメトキシフェニル、
カルボキシルフェニル、ナフチル、ヒドロキシナフチル、メトキシナフチル、ア
ントリル又はフェナントリル基を表す。Yがフェニル又はトリメトキシフェニル
基を表す化合物は特に好ましい。
【0031】 さらに好ましい態様では、Yが基−NR12(該基中、R1 は水素原子又はC 1-6 アルキル基を表し、R2 はC1-6 アルキル、C3-8 シクロアルキル、C6-10 アリル又はC7-16アラルキル基を表すか、又はR1 とR2 は介在する窒素原子と
一緒になって、5員乃至10員の複素環式基又はアミノ酸のC1-6 アルキルエス
テルから誘導されたアミノ基を表し、各基はハロゲン原子、C1-4 アルキル、C 1-4 ハロアルキル、C1-6 アルコキシカルボニル、フェニル、ハロフェニル、C 1-4 アルキルフェニル、C1-4 ハロアルキルフェニル、C1-4 アルコキシフェニ
ル、ベンジル、ピリジル及びピリミジニル基から成る群から選択された1個以上
の置換基で場合により置換されている。)を表すことができよう。特に、Yが基
−NR12(該基中、R1 は水素原子又はC1-4 アルキル基を表し、R2 はC1- 4 アルキル、C3-6 シクロアルキル、フェニル又はベンジル基を表すか、又はR 1 とR2 は介在する窒素原子と一緒になって、6員乃至10員の複素環式基又は
アミノ酸のC1-4 アルキルエステルから誘導されたアミノ基を表し、各基はハロ
ゲン原子、C1-4 ハロアルキル、C1-4 アルコキシカルボニル、フェニル、ハロ
フェニル、C1-4 アルキルフェニル、C1-4 ハロアルキルフェニル、C1-4 アル
コキシフェニル、ベンジル、ピリジル及びピリミジニル基から成る群から選択さ
れた1個以上の置換基で場合により置換されている。)を表すことができよう。
【0032】 これらの化合物のうち特に好ましい部分群では、Yがプロピルアミノ、シクロ
ペンチルアミノ、シクロヘキシルアミノ、フェニルアミノ、フルオロフェニルア
ミノ、クロロフェニルアミノ、ブロモフェニルアミノ、ヨードフェニルアミノ、
メトキシカルボニルフェニルアミノ、ビフェニルアミノ、ベンジルアミノ、フル
オロベンジルアミノ、ビス(トリフルオロメチル)−ベンジルアミノ、フェニル
エチルアミノ、フェニルメトキシカルボニル−メチルアミノ、ジエチルアミノ、
モルホリニル、チオモルホリニル、モルホリノスルホニル、インドリニル、テト
ラヒドロイソキノリニル、フェニルピペラジニル、フルオロフェニルピペラジニ
ル、クロロフェニルピペラジニル、メチルフェニルピペラジニル、トリフルオロ
メチルフェニルピペラジニル、メトキシフェニルピペラジニル、ベンジルピペラ
ジニル、ピリジルピペラジニル及びピリミジニルピペラジニル基を表す。Yがプ
ロピルアミノ、フェニルアミノ、ブロモフェニルアミノ、ヨードフェニルアミノ
、ビフェニルアミノ、ベンジルアミノ、ビス(トリフルオロメチル)ベンジルア
ミノ、フェニルエチルアミノ、フェニル−メトキシカルボニルメチルアミノ又は
モルホリニル基を表す化合物はとりわけ好ましい。
【0033】 好ましくは、寄生虫はネオスポラ属(Neospora)又はアイメリア属( Eimeria )の生物である。
【0034】 本発明は、プラスモデューム属(Plasmodium)の生物以外の寄生虫
の感染に起因する病気の治療及び/又は予防用の薬剤を製造するための、上で定
義した一般式Iの化合物の使用をも提供する。好ましくは、寄生虫はネオスポラ
属(Neospora)又はアイメリア属(Eimeria)属の生物である。
【0035】 一般式Iのある種の化合物は新規であり、従って、本発明は、Yが基−NR1
2 であり、且つ、R2 はフェニル、3−クロロフェニル、4−クロロフェニル
、3−ブロモフェニル、4−ブロモフェニル、4−ヨードフェニル、4−メチル
フェニル、4−メトキシフェニル、3−カルボキシルフェニル又は4−カルボキ
シルフェニル基である場合には、R1 は場合により置換されたアルキル基である
ことを条件として、上で定義した一般式Iの化合物をさらに提供する。
【0036】 一般式Iの化合物が異なった幾何異性体及び光学異性体として存在できること
も一応理解すべきである。従って、本発明は個々の異性体と前述の異性体の混合
物の双方を包含する。
【0037】 本発明は、一般式II
【0038】
【化5】
【0039】 [式中、Qはハロゲン原子又はトリメチルシリル基を表す。] の化合物を、適当なハロゲン化剤と反応させてYがハロゲン原子を表す一般式I
の化合物を形成させ;また、必要であればこのようにして形成された一般式Iの
化合物を一般式YMgX(該式中、Yは場合により置換されたシクロアルキル、
アリール、C−結合ヘテロアリール又はヘテロシクリルアルキル基であり、Xは
ハロゲン原子である。)のグリニャール試薬と反応させて、Yが場合により置換
されたシクロアルキル、アリール、C−結合ヘテロアリール又はヘテロシクリル
アルキル基を表す一般式Iの化合物を形成させるか、又は一般式HNR12(該
式中、R1 及びR2 は上で定義したと同じである。)のアミンと反応させて、Y
が基−NR12(R1 及びR2 は上で定義したと同じである。)を表す一般式I
の化合物を形成させることを含んで成る、この段落から上に向かって第2番目の
段落において定義した一般式Iの新規な化合物の製造方法をも提供する。
【0040】 Yがハロゲン原子を表す一般式Iの化合物を形成させるのに適当なハロゲン化
剤としては、ジエチルアミノサルファトリフルオリド、クロロトリメチルシラン
、ブロモトリメチルシラン及びヨードトリメチルシランが挙げられる。特に、Y
が塩素、臭素又はヨウ素を表す一般式Iの化合物は、Qがトリメチルシリル基を
表す一般式IIの化合物をクロロトリメチルシラン、ブロモトリメチルシラン又
はヨードトリメチルシラン等の適当な塩素化剤、臭素化剤又はヨウ素化剤とそれ
ぞれ反応させて製造することができよう。この反応は溶媒の存在下で都合よく行
うことができよう。適当な溶媒としては、ハロゲン化炭化水素類、とりわけジク
ロロメタン等の塩素化炭化水素が挙げられる。好ましくは、反応は−30℃〜+
10℃、特に−5℃〜+5℃の温度で行う。約0℃がとりわけ好ましい。
【0041】 Yが弗素原子を表す一般式Iの化合物は、Qが水素原子を表す一般式IIの化
合物を適当な弗素化剤、例えばジエチルアミノサルファトリフルオリドと反応さ
せて都合よく製造することができよう。この反応は溶媒の存在下で都合よく行う
ことができよう。適当な溶媒としては、ハロゲン化炭化水素類、とりわけジクロ
ロメタン等の塩素化炭化水素類が挙げられる。好ましくは、反応は−5℃乃至室
温、すなわち、−5℃〜+35℃、好ましくは0℃〜30℃で行う。反応は不活
性雰囲気下、例えば窒素下で行うこともできよう。
【0042】 Yが場合により置換されたシクロアルキル、アリール、C−結合ヘテロアリー
ル又はヘテロシクリルアルキル基である一般式Iの化合物を形成するのに適当な
グリニャール試薬としては、Xが塩素、臭素又はヨウ素原子を表す一般式YMg
Xの化合物が挙げられる。しかしながら、Xが臭素原子を表すのが特に好ましい
。Yがハロゲン、好ましくは臭素原子を表す一般式Iの化合物のグリニャール試
薬との反応は溶媒の存在下で都合よく行うことができよう。適当な溶媒としては
エーテル類、例えばジエチルエーテルが挙げられる。好ましくは、反応は窒素等
の不活性雰囲気下で−5℃〜+5℃の温度で行う。0℃がとりわけ好ましい。こ
の方法は、最終生成物の単一の純粋な異性体を生成する。
【0043】 Yが基−NR12(該基中、R1 及びR2 は上で定義したと同じである。)を
表す一般式Iの化合物を形成させるための、Yがハロゲン、好ましくは臭素原子
を表す一般式Iの化合物とアミンとの反応は、溶媒の存在下で都合よく行うこと
ができよう。適当な溶媒としてはハロゲン化炭化水素類、とりわけ、ジクロロメ
タン等の塩素化炭化水素類、及びテトラヒドロフラン等のエーテル類が挙げられ
る。好ましくは、反応は−5℃〜+5℃の温度で行うが、0℃がとりわけ好まし
い。
【0044】 Yが場合により置換されたシクロアルキル、アリール、C−結合ヘテロアリー
ル又はヘテロシクリル基又は基−NR12(該基中、R1 及びR2 は上で定義し
たと同じである。)を表す一般式Iの化合物を形成させるために、Yが臭素原子
を表す一般式Iの化合物をグリニャール試薬又はアミンとさらに反応させねばな
らない場合には、Qがトリメチルシリル基を表す一般式IIの化合物をブロモト
リメチルシランと反応させて、Yが臭素原子を表す一般式Iの化合物をその場で
発生させることが好ましい。
【0045】 Qがトリメチルシリル基を表す一般式IIの化合物は、ジヒドロアルテミシニ
ン、すなわち、Qが水素原子を表す一般式IIの化合物を、ピリジン又はトリエ
チルアミン等の塩基の存在下でクロロトリメチルシランと反応させて製造するこ
とができよう。好ましくは、この反応は室温、すなわち、15℃〜35℃、好ま
しくは20℃〜30℃で行う。
【0046】 ジヒドロアルテミシニン、すなわち、Qが水素原子を表す一般式IIの化合物
は公知の化合物であり、また、公知の方法で製造することができる。
【0047】 Yが場合により置換されたシクロアルキル、アリール、C−結合ヘテロアリー
ル又はヘテロシクリルアルキル基を表す一般式Iの化合物は、9,10−アンヒ
ドロアルテミシニンを、適当なルイス酸の存在下で、一般式Y−H(該式中、Y
は上で定義したと同じである。)の化合物と反応させて製造することもできる。
この方法は、最終生成物中に異性体の混合物を生成する。
【0048】 適当なルイス酸としては、三弗化ホウ素ジエチルエーテル及びトリフルオロメ
タンスルホン酸が挙げられる。反応は溶媒の存在下で都合よく行うことができよ
う。適当な溶媒としては、ハロゲン化炭化水素類、とりわけ塩素化炭化水素類、
例えばジクロロメタンが挙げられる。好ましくは、反応は窒素等の不活性雰囲気
下、室温、すなわち15℃〜35℃、好ましくは20℃〜30℃で行う。
【0049】 9,10−アンヒドロアルテミシニンは、ジヒドロアルテミシニンをトリフル
オロ酢酸無水物と反応させることにより都合よく製造することができよう。この
反応は、溶媒、好ましくはハロゲン化炭化水素、とりわけジクロロメタン等の塩
素化炭化水素の存在下で都合よく行うことができよう。この反応はピリジン又は
その誘導体、例えばジメチルアミノピリジン等の塩基の存在下で行うのが好まし
い。好ましくは、この反応は窒素等の不活性雰囲気下で−5℃〜+5℃、好まし
くは0℃で行い、その後、反応混合物を室温、すなわち、15℃〜35℃、好ま
しくは20℃〜30℃まで温まらせる。
【0050】 Yが場合により置換されたアリール又はC−結合ヘテロアリール基を表す一般
式Iの化合物は、10−トリクロロアセトイミドイル−10−デオキソアルテミ
シニンを、ジエチルエーテル三弗化ホウ素付加物等の適当なルイス酸の存在下で
、一般式Y−H(式中、Yは上で定義したと同じである。)の化合物と反応させ
ることにより製造することもできる。10−トリクロロアセトイミドイル−10
−デオキソアルテミシニンは、Qが水素原子を表す一般式IIの化合物を、1,
8−ジアザビシクロ[5.4.0]ウンデカン等の適当な塩基の存在下でトリク
ロロアセトニトリルと反応させてその場で発生させるのが好ましい。好ましくは
、10−トリクロロアセトイミドイル−10−デオキソアルテミシニンを形成さ
せる反応は、室温、すなわち、15℃〜35℃、好ましくは20℃〜30℃で行
う。この反応は、溶媒の存在下で都合よく行うことができよう。適当な溶媒とし
ては、ハロゲン化炭化水素類、とりわけ、ジクロロメタン等の塩素化炭化水素類
が挙げられる。好ましくは、その後の反応は、窒素等の不活性雰囲気下で行う。
好ましくは、その後の反応は−60℃〜−20℃、特に−55℃〜−30℃、と
りわけ−40℃〜−50℃の温度で行う。
【0051】 Yが場合により置換されたアリール又はC−結合ヘテロアリール基を表す一般
式Iの化合物は、アシルオキシ基が式A(C=O)−O−(式中、Aは場合によ
り置換されたアルキル、シクロアルキル、アリール、アラルキル、複素環式又は
多環式基を表す。)で表される10−アシルオキシアルテミシニン化合物を、適
当なルイス酸の存在下で、一般式Y−H(該式中、Yは上で定義したと同じであ
る。)の化合物と反応させて製造することもできる。適当なルイス酸としては、
ジエチルエーテル三弗化ホウ素付加物、塩化錫(IV)、トリフルオロメタンス
ルホン酸銅(II)及びトリフルオロメタンスルホン酸が挙げられる。ルイス酸
はジエチルエ−テル三弗化ホウ素付加物が好ましい。
【0052】 Aが場合により置換されたアルキル基を表す場合に、別のように指定されない
ならば、これは、線状であっても、枝分れしていてもよいと共に、12個まで、
好ましくは6個まで、とりわけ4個までの炭素原子を含むことができよう。好ま
しいアルキル基はメチル、エチル、プロピル及びブチルである。
【0053】 Aが場合により置換されたアリール基を表す場合、これは任意の芳香族炭化水
素基であってもよいと共に、6個乃至24個、好ましくは6個乃至18個、より
好ましくは6個乃至16個、とりわけ6個乃至14個の炭素原子を含むことがで
きよう。好ましいアリール基としては、フェニル、ナフチル、アントリル、フェ
ナントリル及びピリル基、とりわけフェニル、ナフチル及びアントリル基が挙げ
られる。アリール部分が他の基の一部分、例えばアラルキル基のアリール部分を
形成する場合、それは、フェニル、ナフチル、アントリル、フェナントリル又は
ピリル部分、とりわけフェニル部分又はナフチル部分、特にフェニル部分である
のが好ましい。
【0054】 Aが場合により置換されたアラルキル基を表す場合、これはアリール基で置換
された任意のアルキル基であってもよい。好ましいアラルキル基は、7個乃至3
0個、特に7個乃至24個、より詳しくは7個乃至18個、とりわけ7個乃至1
0個の炭素原子を含み、特に好ましいアラルキル基は、ベンジル、ナフチルメチ
ル、アントリルメチル、フェナントリルメチル及びピリルメチル基であるが、ベ
ンジル基がとりわけ好ましい。
【0055】 Aが、場合により置換されたシクロアルキル基を表す場合、これは任意の飽和
又は部分的に不飽和の環状炭化水素基であり得ると共に、3個乃至12個、好ま
しくは3個乃至8個、とりわけ3個乃至6個の炭素原子を含むことができよう。
好ましいシクロアルキル基はシクロプロピル、シクロペンチル及びシクロヘキシ
ル基である。
【0056】 Aが、場合により置換された多環式基を表す場合、これは1個以上の環系を含
む任意の飽和又は部分的に不飽和の炭化水素基であり得る。前述の環系は“縮合
”化合物、すなわち、隣接する環が2個の隣接する炭素原子を共有する化合物、
“橋かけ”化合物、すなわち、複数の環が少なくとも2個の共通の炭素原子(
橋頭)と、前述の共通の炭素原子を連結する少なくとも3個の非環式鎖(ブリッ
ジ)で規定されている化合物、又は“スピロ”化合物、すなわち、隣接する環が
単一の共通の炭素原子で結合されている化合物であり得る。多環式基はこれらの
タイプの環系の一つ以上を含み得ることも考えられる。多環式基は、好ましくは
4個乃至30個、特に4個乃至26個、とりわけ6個乃至18個の炭素原子を包
含する。二環式、三環式及び四環式基が特に好ましい。好ましい二環式基は、4
個乃至14個、とりわけ6個乃至10個の炭素原子を含む。好ましい三環式基は
5個乃至20個、とりわけ6個乃至14個の炭素原子を含み、アントラキノン基
がとりわけ好ましい。好ましい四環式基は6個乃至26個、とりわけ6個乃至1
8個の炭素原子を含む。
【0057】 置換基A用の光学置換基は、この点で適当であると前に確認した置換基のいず
れかである。
【0058】 反応は溶媒の存在下で都合よく行うことができよう。適当な溶媒としては、ハ
ロゲン化炭化水素類、とりわけジクロロメタン等の塩素化炭化水素類が挙げられ
る。好ましくは、反応は窒素等の不活性雰囲気下で行う。好ましくは、反応は−
60℃乃至−20℃、特に−55℃乃至−30℃、とりわけ−40℃乃至−50
℃の温度で行う。
【0059】 Yが置換されたアリール基(その場合置換基の少なくとも1個はヒドロキシル
基である。)を表す式Iの化合物は、エーテル結合の酸素原子が所望生成物の置
換されたアリール基中のヒドロキシル基の酸素原子になるように、対応するC−
10エーテル結合のアルテミシニン誘導体を転位させることによって製造するこ
ともできる。前述の転位は、対応するC−10エーテル結合のアルテミシニン誘
導体を、ジエチルエーテル三弗化ホウ素付加物等のルイス酸と反応させることに
よって行うことができる。この反応はジクロロメタン等の溶媒の存在下、−5℃
乃至+5℃、好ましくは0℃の温度で都合よく行われる。
【0060】 一般式Iのある種の化合物は、一般式Iの他の化合物の転化によっても製造す
ることができよう。例えば、10−(4−ビニルフェニル)ジヒドロアルテミシ
ンは、過マンガン酸カリウム等の酸化剤との反応により10−(4−カルボキシ
フェニル)ジヒドロアルテミシニンに転化され得る。そしてまた、硫黄原子又は
各硫黄原子がスルフィニル又はスルホニル基に変換された一般式Iの化合物を形
成するために、環系中に少なくとも1個の硫黄原子を有する複素環式部分を含む
一般式Iの化合物を適当な酸化剤との反応により酸化することができよう。適当
な酸化剤としては、4−メチルモルホリンN−オキシド(NMO)、テトラプロ
ピルアンモニウム過ルテニウム酸塩(TPAP)及びそれらの混合物が挙げられ
る。反応は溶媒の存在下で都合よく行うことができよう。適当な溶媒としては、
ハロゲン化炭化水素類、とりわけジクロロメタン等の塩素化炭化水素が挙げられ
る。好ましくは、反応は室温、すなわち、15℃乃至35℃、好ましくは20℃
乃至30℃の温度で行う。この反応は窒素等の不活性雰囲気下で行うこともでき
よう。
【0061】 本発明は、担体と、活性成分として上で定義した一般式Iの新規な化合物を含
む、製薬組成物をも提供する。
【0062】 製薬上許容し得る担体は、投薬を容易にするために活性成分と共に調製される
任意の物質であり得る。担体は、常態ではガス状であるが圧縮されて液体を形成
する物質を含めて、固体又は液体であり得、製薬組成物を調製する際に普通に用
いられる担体のいずれかを使用することができよう。好ましくは、本発明による
組成物は、0.5重量%〜95重量%の活性成分を含有する。
【0063】 一般式Iの化合物は、例えば錠剤、カプセル、座薬又は液剤として調製するこ
とができる。これらの製剤は、通常の固体担体、例えばラクトース、デンプン又
はタルク、もしくは液体担体、例えば水、脂肪油又は流動パラフィンを用いて公
知の方法で製造することができる。使用し得るその他の担体としては、動物性又
は植物性タンパク質から誘導された物質、例えばゼラチン類、デキストリン類、
大豆タンパク質、コムギタンパク質、プシリウム種子タンパク質(psylli
um seed proteins);アラビアゴム、グア(guar)、寒天
及びキサンタン(xanthan)等のゴム質;多糖類;アルジネート類;カル
ボキシメチルセルロース類;カラジーナン類;デキストラン類;ペクチン類;ポ
リビニルピロリドン等の合成重合体;ポリペプチド/タンパク質又はゼラチン−
アラビアゴム複合体等の多糖複合体;糖類、例えばマンニトール、ブドウ糖、ガ
ラクトース及びトレハロース;環状糖類、例えばシクロデキストリン;無機塩類
、例えばリン酸ナトリウム、塩化ナトリウム及びケイ酸アルミニウム;及び2個
乃至12個の炭素原子を有するアミノ酸、例えばグリシン、L−アラニン、L−
アスパラギン酸、L−グルタミン酸、L−ヒドロキシプロリン、L−イソロイシ
ン、L−ロイシン及びL−フェニルアラニンが挙げられる。
【0064】 補助成分、例えば錠剤崩壊剤、可溶化剤、防腐剤、酸化防止剤、界面活性剤、
増粘剤、着色剤、風味剤、pH調節剤、甘味料、味覚マスキング剤を組成物中に
混合することもできよう。適当な着色剤としては、赤色酸化鉄、黒色酸化鉄及び
黄色酸化鉄、及びFD&C染料、例えばEllis & Everardから入
手可能なFD & C blue No.2及びFD &C red No.4
0が挙げられる。適当な風味剤としては、ハッカ、キイチゴ、カンゾウ、オレン
ジ、レモン、グレープフルーツ、カラメル、バニラ、さくらんぼ及びブドウの風
味料並びにこれらを組み合わせたものが挙げられる。適当なpH調節剤としては
、クエン酸、酒石酸、リン酸、塩酸及びマレイン酸が挙げられる。適当な甘味料
として、アスパラチーム(aspartame)、アセスルファムK(aces
ulfame K)及びソーマチン(thaumatin)が挙げられる。適当
な味覚マスキング剤としては、重炭酸ナトリウム、イオン交換樹脂;シクロデキ
ストリン包接化合物、吸収質(absorbates)又はマイクロカプセルに
詰めた作用物質(microencapsulated actives)が挙
げられる。
【0065】 例えば家禽、とりわけひよこ、アヒル、ガチョウ及びシチメンチョウにおける
コクシジウム症及び関連する寄生虫に対する治療並びに予防のためには、0.1
〜100ppm、好ましくは0.5〜100ppmの活性化合物を適当な食用材
料、例えば滋養分の多い食物に混合することができよう。必要であれば、とりわ
け活性化合物が受容者によって十分に許容される場合には施用量を増加すること
ができる。従って、本活性化合物は飲料水と一緒に施用することができる。
【0066】 普通の大きさの動物の治療、例えば哺乳動物のコクシジウム症又はトキソプラ
スマ症を治療するためには、所定の結果が得られるように、好ましくは0.5〜
100mg/kg体重の量の活性化合物を毎日投与する。それにもかかわらず、
実験動物の体重、施用方法、動物の種類及び薬剤に対する動物それぞれの反応又
は製剤の種類もしくは薬剤を施用する時間又は間隔に応じて、上述の量から逸ら
すことが時折必要かもしれない。特殊な場合には、上述の最小量以下の量を用い
るだけで十分かもしれないが、別の場合には最大薬量を超過させる必要があるか
もしれない。比較的多量の薬用については、その薬量を幾つかの比較的小さな個
々の薬量に分割するのが得策かもしれない。
【0067】 その上に、本発明は、プラスモデューム属(Plasmodium)の寄生虫
の感染に起因する病気の治療及び/又は予防の際に用いるための、上で定義した
一般式Iの新規な化合物、及び、プラスモデューム属(Plasmodium
属の寄生虫の感染に起因する病気の治療及び/又は予防用の薬剤を製造するため
の、上で定義した一般式Iの新規な化合物の使用も包含する。 この点で好ましい化合物としては、Yが弗素原子を表す一般式Iの化合物、Yが
フェニル、ジメトキシフェニル又はトリメトキシフェニル基を表す一般式Iの化
合物、又はYがプロピルアミノ、フルオロフェニルアミノ、ビフェニルアミノ、
ベンジルアミノ、フェニルエチルアミノ、フェニル−メトキシカルボニルメチル
アミノ又はジエチルアミノ基を表す一般式Iの化合物が挙げられる。
【0068】 その上に、本発明は、後述の治療を必要とする際に上で最初に定義した一般式
Iの化合物の治療上有効な量を宿主に投与することを含んで成る、プラスモデュ
ーム属(Plasmodium)の生物以外の寄生虫の感染に起因する病気の治
療方法も提供する。好ましくは、寄生虫はネオスポラ属(Neospora)又
はアイメリア属(Eimeria)の生物である。後述する治療が必要な場合に
、上で定義した一般式Iの新規な化合物の治療上有効な量を宿主に投与すること
を含んで成る、プラスモデューム属(Plasmodium)の寄生虫の感染に
起因する病気を治療する方法も提供する。
【0069】 以下の実施例により本発明をさらに具体的に説明する。
【0070】 実施例1 10β−フルオロ−10−デオキソ−10−ジヒドロアルテミシニン(10β
−フルオロ−10−デオキソジヒドロアルテミシニン)(式I:Y=F)の製 ジクロロメタン(24ml)中にジヒドロアルテミシニン(1.136g、4
ミリモル)を含む溶液を窒素下で0℃まで冷却し、ジエチルアミノサルファトリ
フルオリド(DAST)(0.6ml、4.8ミリモル)を加えた。この反応混
合物を室温まで温まらせ、その後窒素下で24時間撹拌した。黄色の溶液を0℃
まで再度冷却し、Na2 CO3 溶液(5%、20ml)を加え、この混合物を室
温で2時間撹拌した。この後で、二相を分離し、有機相を1モルHCl、5%N
aHCO3 及び水で洗浄し、MgSO4 上で乾燥する。溶媒を蒸発させた後直ち
に、残留物をフラッシュカラムクロマトグラフィー(10%酢酸エチル/ヘキサ
ン)で2回精製した後に、(ヘキサン289mg、50.5%)からの再結晶を
行った;1H NMR(300MHz,CDCl3):δ ppm 0.97(d
,J6-Me,6=6.1Hz,3H,6−CH3 ),1.00(d,J9-Me,9=7.
4Hz,3H,9−CH3),1.13−1.47(m,3H),1.44(s
,3H,3−CH3),1.47−1.72(m,4H),1.82−1.96
(m,2H),2.05(ddd,J=14.6 Hz,J=4.9Hz,J=
3.0Hz,1H),2.39(td,J=13.5Hz,J=4.0Hz,1
H),2.64(dm,J9,F =36.1Hz,1H,H−9),5.60(d
d,J10-F=54.4Hz,J10,9=2.4Hz,1H,H−10),5.56
(d,J=1.83Hz,1H,H−12);19F NMR(282MHz,C
DCl3):δ(ppm)=−136.43(dd,JF,10=54.1Hz,JF ,9 =36.0Hz);MS(Cl,NH3):m/z(%)=304[M+ +N
4 +](18),286[M+],284[304−HF](100),267
(64),256(28),239(16),221(12),163(8),
52(28)。
【0071】 実施例2 10β−フェニル−10−デオキソ−10−ジヒドロアルテミシニン(10β
−(フェニル)ジヒドロアルテミシニン)(式I:Y=フェニル)の製造 (a)10−(トリメチルシロキシ)ジヒドロアルテミシニン(式II:Q=
−Si(CH33 )の製造 方法 1 ピリジン(20ml)中にジヒドロアルテミシニン(1.51g、5.32ミ
リモル)を含み、0℃で窒素下にある溶液にクロロトリメチルシラン(5.20
ml、 ミリモル)を滴加した。この混合物を室温でさらに1時間撹拌し、氷
−水混合物中に注いだ。この溶液をジエチルエーテル(3×15ml)で抽出し
、乾燥し(MgSO4)、減圧下で濃縮した。残留物をフラッシュクロマトグラ
フィー(SiO2 ;5%酢酸エチル/ヘキサン)で精製して、10−(トリメチ
ルシロキシ)ジヒドロアルテミシニンの白色固体(1.47g、78%)を得た
。δH 5.49(1H,s,H−12),5.19(1H,d,J=3.05
Hz,H−10),2.52−2.62(1H,m,H−9),2.39(1H
,ddd,J=17.5,13.4,4.01 Hz),2.04(1H,dd
d,J=14.5,4.84.3.05 Hz),1.20−1.97(9H,
m),1.45(3H,s,H−14),0.97(3H,d,J=6.24
Hz,H−16),0.87(3H,d,J=7.29 Hz,H−15),0
.17(9H,s,(C 33 Si)。
【0072】 方法 2 10α−(トリメチルシロキシ)ジヒドロアルテミシニン(式II:Q=−S
i(CH33)の製造 ジクロロメタン(40ml)中にジヒドロアルテミシニン(1.51g、5.
32ミリモル)を含み、0℃で窒素下にある溶液にトリエチルアミン(0.94
ml、6.65ミリモル)とクロロトリメチルシラン(0.84ml、6.65
ミリモル)を滴加した。この混合物を室温でさらに1時間撹拌し、氷−水混合物
中に注いだ。水溶液をジクロロメタン(2×20ml)で抽出した。集めた有機
層を乾燥(MgSO4)し、減圧下で濃縮した。残留物をフラッシュクロマトグ
ラフィー(SiO2;5%酢酸エチル/ヘキサン)で精製して10α−(トリメ
チルシロキシ)ジヒドロ−アルテミシニンの白色固体(1.48g、78%)を
得た。δH 5.32(1H,s,H−12),4.76(1H,d,J=9.0
0 Hz,H−10),2.25−2.45(2H,m,H−8,H−9),2
.01(1H,m,H−4),1.89(1H,m,H−5),1.18−1.
79(8H,m,H−2a,H−2b,H−3a,H−3b,H−6a,H−6
b,H−7a,H−7b),1.31(3H,s,1−CH3)0.95(3H
,d,J=5.88 Hz,9−CH3 ),0.86(3H,d,J=7.14
Hz,5−CH3),0.20(9H,s,Me3Si)ppm。
【0073】 (b)10−ブロモ−10−デオキソ−10−ジヒドロアルテミシニン(10
−ブロモアルテミシニン)(式I:Y=Br)の製造 上の(a)方法2において説明したと同じようにして製造した10α−(トリ
メチルシロキシ)ジヒドロアルテミシニン(372mg、1.04ミリモル)を
ジクロロメタン(5ml)中に含む0℃の溶液にブロモトリメチルシラン(14
0μl、1.06ミリモル)を滴加した。この混合物を0℃でさらに30分間撹
拌して、10−ブロモアルテミシニンをその場で生成させた。
【0074】 (c)10β−フェニル−10−デオキソ−10−ジヒドロアルテミシニン (10β−(フェニル)ジヒドロアルテミシニン)(式I:Y=フェニ
ル)の製造 上の(b)で製造した溶液を減圧下で濃縮した。残留物をジエチルエーテル
(5ml)中に溶解した。この溶液に臭化フェニルマグネシウム(1.40ml
、2.38ミリモル、1.7M)を0℃の真空下で加えた。次にこの混合物を0
℃で撹拌し、その後一晩で室温に到達させた。次にこの溶液を飽和塩化アンモニ
ウム溶液で冷却し、乾燥し(MgSO4)、減圧下で濃縮した。残留物をフラッ
シュクロマトグラフィー(SiO2;8%酢酸エチル/ヘキサン)で精製し、1
0β−フェニル−10−デオキソ−10−ジヒドロアルテミシニン(10β−(
フェニル)ジヒドロアルテミシニン)(159mg、45%)の白色固体を得た
。エーテル/ヘキサン混合物からの再結晶により無色長方形の結晶を得た。融点
122℃;[α]D 20−36.0O (C 0.47/CHCl3);νmax (フィ
ルム) 2938,2874,1494,1452,1376,1208,1112,1
076,1058,1038,1010,954,944,904,882,8
52,820,740,700;δH 7.19−7.34(5H,m,Ar−H
),5.75(1H,d,J=6.70 Hz,H−10),5.60(1H,
s,H−12),2.71−2.84(1H,m,H−9),2.31−2.4
2(1H,m),1.65−2.12(5H,m),1.28−1.60(5H
,m),1.41(3H,s,H−14),1.01(1H,d,J=5.77
Hz,H−16),0.54(1H,d,J=7.68 Hz,H−15);
δC 141.03,127.67,126.24,126.09,102.2
2,90.82,81.10,72.99,51.46,43.45,37.4
6,36.64,34.16,32.08,25.68,24.88,24.7
1,19.85,13.62;m/z(CI,CH4 )345(M+ +1,14
%),327(14),299(100);C21284 として計算した分析値
:C,73.26;H,8.14;実測値:C,73.58;H,8.32。n
Oe−判別試験:δ5.75におけるH−10の二重線信号の照射は、δ2.7
5におけるH−9の多重線について10%の増感を示した;これはH−10及び
H−9の立体化学が相互に対してシンsyn)であることを示した。
【0075】 実施例3 10α−(4′−フルオロベンジルアミノ)−10−デオキソ−10−ジヒド
ロアルテミシニン(10α−(4′−フルオロベンジルアミノ)ジヒドロアル テミシニン)(式I:Y=−NR12 ;R1 =H;R2 =4−Fベンジル) の製造 (a)10α−(トリメチルシロキシ)ジヒドロアルテミシニン(式II:Q
=−Si(CH33)の製造 ジクロロメタン(40ml)中にジヒドロアルテミシニン(1.51g、5.
32ミリモル)を含み、0℃で窒素下にある溶液に対してトリエチルアミン(0
.94ml、6.65ミリモル)とクロロトリメチルシラン(0.84ml、6
.65ミリモル)を滴加した。この混合物を室温でさらに1時間撹拌し、氷−水
混合物中に注いだ。水溶液をジクロロメタン(2×20ml)で抽出した。集め
た有機層を乾燥し(MgSO4)、減圧下で濃縮した。残留物をフラッシュクロ
マトグラフィー(SiO2 ;5%酢酸エチル/ヘキサン)で精製して、10α−
(トリメチルシロキシ)ジヒドロアルテミシニンの白色固体(1.48g、78
%)を得た。δH 5.32(1H,s,H−12),4.76(1H,d,J
900 Hz、H−10),2.25−2.45(2H,H−8,H−9),2
.01(1H,m,H−4),1.89(H,m,H−5),1.18−1.7
9(8H,m,H−2a,H−2b,H−3a,H−3b,H−6a,H−7a
,H−7b),1.31(H(3H,s,1−CH3 ),0.95(3H,d,
J 5.88 Hz,9−CH3 ),0.86(3H,d,J 7.14 Hz
,5−CH3 ),0.20(9H,s,Me3 Si)ppm。
【0076】 (b)10α−(4′−フルオロベンジルアミノ)−10−デオキソ−10−
ジヒドロアルテミシニン(10α−(4′−フルオロベンジルアミノ)ジヒド ロアルテミシニン)(式I:Y=−NR12 ;R1 =H;R2 =4−F−ベ ンジル)の製造 上の(a)において説明したと同じようにして製造した10α−(トリメチル
シロキシ)ジヒドロアルテミシニン(214mg、0.600ミリモル)をジク
ロロメタン(5ml)中に含む0℃の溶液にブロモトリメチルシラン(80μl
、0.600ミリモル)を滴加した。この混合物を0℃でさらに30分間撹拌し
、その後、この混合物をカニューレでテトラヒドロフラン(5ml)中に4−フ
ルオロベンジルアミン(140μl、1.20ミリモル)を含む0℃の溶液中に
移した。この混合物を0℃で撹拌し、次に一晩で室温に到達させた。懸濁液を飽
和NaHCO3 溶液で洗浄し、乾燥し(MgSO4)、減圧下で濃縮した。残留
物をフラッシュクロマトグラフィー(SiO2;15%酢酸エチル/ヘキサン)
で精製して、10α−(4′−フルオロベンジルアミノ)−10−デオキソ−1
0−ジヒドロアルテミシニン(10α−(4′−フルオロベンジルアミノ)−ジ
ヒドロアルテミシニン)(76.9mg、33%)と9,10−アンヒドロ−1
0−デオキソアルテミシニン(9,10−アンヒドロ−デヒドロアルテミシニン
)(84.7mg、53%)の双方を白色固体として得た。融点45.2−46
.3℃;[α]D 20−18.2O(C 0.055 CHCl3);δH 7.32
−7.37(2H,m,Ar−H),6.95−7.02(2H,m,Ar−H
),5.29(1H,s,H−12),4.10(1H,d,J=13.8 H
z,H−1′),4.08(1H,d,J=9.76 Hz,H−10),3.
91(1H,d,J=13.8 Hz,H−1′),2.33−2.42(2H
,m),1.85−2.07(3H,m),1.65−1.77(2H,m),
1.03−1.75(5H,m),1.46(3H,s,H−14),0.96
(3H,d,J=6.02 Hz,H−16),0.93(3H,d,J=7.
19 Hz,H−15);δC 136.42(d,J=3.10 Hz),1
29.30(d,J=7.97 Hz),114.75(d,J=21.1 H
z),103.90,91.35,85.47,80.60,51.66,47
.50,45.82,37.23,36.26,34.03,32.72,26
.03,24.61,21.70,20.15,14.06;δF −118;m
/z(CI,CH4)392(M+ +1,90%),374(54),346(
100),328(20),267(16),209(16),165(26)
,109(18)。 C2230NO4Fとして計算した分析値:C,67.50;H,7.72;N,
3.58;実測値:C,67.51;H,7.77;N,3.49。
【0077】 実施例4 10−(2′,4′−ジメトキシフェニル)−10−デオキソ−10−ジヒド
ロアルテミシニン(10−(2′,4′−ジメトキシフェニル)ジヒドロアル テミシニン(式I:Y=2,4−ジメトキシフェニル)の製造 (a)9,10−アンヒドロ−10−デオキソアルテミシニン(9,10−ア
ンヒドロアルテミシニン)の製造 ジクロロメタン(28ml)中にジヒドロアルテミシニン(500mg、1.
86ミリモル)を含み、0℃で窒素下にある溶液に4−(N,N−ジメチルアミ
ノ)ピリジン(37mg)と三弗化酢酸無水物(0.79ml、5.58ミリモ
ル)を加える。この混合物を室温まで温まらせ、一晩撹拌する。次にこの溶液を 減圧下で 濃縮する。残留物をフラッシュカラムクロマトグラフィー(SiO2
エーテル:ヘキサン 0.5:9.5〜1.5:8.5)で精製して、9,10
−アンヒドロ−10−デオキソアルテミシニン(9,10−アンヒドロアルテミ
シニン)(180mg、25%)の白色固体を得た。融点100℃;[α]D 20. 5 +155.74O(C.0.0101 CHCl3 中;νmax(フィルム):2
948,2922,2862,2850,1684,1432,1372,13
34,1198,1178,1158,1142,1114,1078,102
8,1016,992,954,944,904,880,828,812;δ H :6.18(1H,s,H−10),5.54(1H,s,H−12),2.
40(1H,ddd,J=17.1,13.2,4.14 Hz,H−9),2
.00−2.09(2H,m),1.88−1.95(1H,m),1.07−
1.73(8H,m),1.58(3H,d,J=1.32 Hz,H−16)
,1.42(3H,s,H−14),0.98(3H,d,J=5.98 Hz
,H−15);m/z(EI);380(M+);C15224 として計算した
分析値:C,67.67;H,8.27;実測値:C,67.63;H,8.5
1。
【0078】 (b)10−(2′,4′−ジメトキシフェニル)−10−デオキソ−10−
ジヒドロアルテミシニン(10−(2′,4′−ジメトキシフェニル)−ジヒ ドロアルテミシニン)(式I:Y=2,4−ジメトキシフェニル)の製造 ジクロロメタン(10ml)中に上の(a)において説明したと同じようにし
て製造した9,10−アンヒドロ−10−デオキソアルテミシニン(9,10−
アンヒドロアルテミシニン)(191mg、0.71ミリモル)と1,3−ジメ
トキシベンゼン(130μl,1.00ミリモル)を含み、室温で窒素下にある
溶液にジエチルエーテル三弗化ホウ素付加物(2滴)を加えた。この溶液をさら
に1時間撹拌し、その後に20%の塩酸溶液(5ml)を加えた。この混合物を
ジエチルエーテル(3×20ml)で抽出し、このエーテル抽出物を乾燥(Mg
SO4)し、減圧下で濃縮する。残留物をフラッシュクロマトグラフィー(Si
2;15%酢酸エチル/ヘキサン)で精製して、10−(2′,4′−ジメト
キシフェニル)−10−デオキソ−10−ジヒドロアルテミシニン(10−(2
′,4′−ジメトキシフェニル)ジヒドロアルテミシニン(89.5,44%)
の白色固体を得た。δH 7.56(1H,brd,J=8.4 Hz,Ar−H
),6.40−6.58(2H,m,Ar−H),5.43(1H,s,H−1
2),5.42(1H,s,H−12′),5.16(1H,d,J=10.8
Hz,H−10),4.96(1H,d,J=10.3 Hz,H−10′)
,3.82,3.78(OMe),2.37−2.48(2H,m),1.05
−2.07(10H,m),1.63(3H,s,H−14),1.34(3H
,s,H−14′),1.00(3H,d,J=6.22 Hz,H−16′)
,0.90−0.93(3H,m,H−15 & H−16),0.59(3H
,d,J=7.22 Hz,H−15′);m/z(CI,NH3)422(M
+NH4 + ,26%),406(80),405(M+ +1,54),389(
80),359(100),330(30),317(40),300(14)
。C23326 として計算した分析値:C,68.29;H,7.97%;実測
値:C,68.34;H,8.09。
【0079】 実施例5 10α−(2′−ヒドロキシ−1′−ナフチル)ジヒドロアルテミシニン(式
I:Y=2−OHナフチル)の製造 (a)10β−(2′−ナフトオキシ)−ジヒドロアルテミシニンの製造 テトラヒドロフラン(10ml)中にジヒドロアルテミシニン(568mg、
2.00ミリモル)と2−ナフトール(288mg、2.00ミリモル)を含む
溶液にトリフェニルホスフィン(524mg、4.00ミリモル)及びアゾジカ
ルボン酸ジエチル(330μl,2.00ミリモル)を ℃窒素下で加えた。
混合物を室温で一晩撹拌した。次に黄色溶液を減圧下で濃縮し、残留物をフラッ
シュクロマトグラフィー(SiO2;5%酢酸エチル/ヘキサン)で精製して、
10β−(2′−ナフチルオキシ)ジヒドロアルテミシニン(185mg、23
%)の白色固体を得た。
【0080】 (b)10α−(2′−ヒドロキシ−1′−ナフチル)−ジヒドロアルテミシ
ニンの製造 ジクロロメタン(10ml)中に、上の(a)において説明したと同じように
して製造した10β−(2′−ナフトオキシ)ジヒドロアルテミシニン(232
mg、0.564ミリモル)を含む溶液に三弗化ホウ素ジエチルエーテル(22
0μl)を0℃で加えた。この混合物を室温まで温まらせて、さらに30分間撹
拌した。この溶液を10%重炭酸ナトリウム溶液(2×5ml)で洗浄し、乾燥
(MgSO4)し、減圧下で濃縮した。次に残留物をフラッシュクロマトグラフ
ィー(SiO2;10%酢酸エチル/ヘキサン)で精製して、10α−(2′−
ヒドロオキシ−1′−ナフチル)−ジヒドロアルテミシニンの白色固体(72.
7mg)を得た。δH 8.91(1H,s,OH),7.28−7.91(6H
,m,Ar−H),5.57(1H,s,H−12),3.11−3.19(1
H,m),1.28−2.55(11H,m),1.51(3H,s,H−14
),1.04(3H,d,J=5.96 Hz,H−16),0.63(3H,
d,J=7.23 Hz,H−16)。
【0081】 実施例6 10α−(4′−チオモルホリノ−1′−イル)−10−デオキソ−10−ジ
ヒドロアルテミシニン(10α−(チオモルホリノ)ジヒドロアルテミシニン )の製造 (式I:Y=チオモルホリノ) 上述の実施例3(b)において説明したと同じように10α−(トリメチルシ
ロキシ)ジヒドロアルテミシニン(356mg、1.00ミリモル)から製造し
た臭化物とチオモルホリン(300μl、3.00ミリモル)を反応させて、フ
ラッシュクロマトグラフィー(8%酢酸エチル/ヘキサン)にかけた後に、10
α−(チオモルホリノ)ジヒドロアルテミシニン(243mg、66%)の白色
固体が得られた。融点147.0−147.6℃;[α]D 20+17O(C 0.
021/CHCl3);νmax (フィルム)2924,2872,1454,1
418,1376,1326,1278,1226,1198,1184,11
54,1130,1100,1056,1038,1018,988,940,
926,880,850,828,756;δH 5.23(1H,s,H−12
),3.93(1H,d,J=10.21 Hz,H−10),3.20−3.
28(2H,m),2.85−2.93(2H,m),2.53−2.68(5
H,m),2.25−2.36(1H,m),1.93−2.01(1H,m)
,1.78−1.86(1H,m),1.63−1.70(2H,m),1.1
4−1.52(5H,m),1.36(3H,s,H−14),0.90−1.
04(1H,m),0.91(3H,d,J=6.14 Hz,H−16),0
.76 (3H,d,J=7.18 Hz,H−15),δC :103.70,
92.28,91.42,80.11,51.54,50.39,45.66,
37.19,36.14,34.12,28.15,25.84,24.59,
21.44,20.15,13.41;m/z(CI,NH3)370(M+
1,100),324(70),310(10):C1931NO4Sとして計算
した分析値:C,61.76;H,8.46;N,3.79%;実測値:C,6
2.04;H,8.39;N,3.65。
【0082】 実施例7 10α−(4′−(S,S−ジオキソチオモルホリン−1′−イル)−10−
デオキソ−10−ジヒドロアルテミシニン(10α−(4′−モルホリノスル ホニル)ジヒドロアルテミシニン)(式I:Y=4′−S,S−(ジオキソチ オモルホリン−1′−イル)(4−モルホリノスルホニル)の製造 ジクロロメタン(10ml)中に、上述の実施例6において説明したと同様に
して製造した10α−(4′−チオモルホリノ)−10−デオキソ−10−ジヒ
ドロアルテミシニン(10α−(チオモルホリノ)−ジヒドロアルテミシニン)
(388mg、1.05ミリモル)を含み、室温で窒素下にある溶液にNMO
(369mg、3.15ミリモル)、粉末モレキュラーシーブ(525mg、4
Å)及びTPAP(18.5mg、触媒)を加えた。この混合物を室温で一晩撹
拌し、その後この混合物をSiO2 パッドを介して濾過し、残留物を酢酸エチル
(3×15ml)で洗浄した。濾液を減圧下で濃縮した。次に残留物をフラッシ
ュクロマトグラフィー(SiO2;35%酢酸エチル/ヘキサン)で精製して、
10α−(4′−(S,S−ジオキソチオモルホリン−1′−イル)−10−デ
オキソ−10−ジヒドロアルテミシニン(10α−(4′−モルホリノスルホニ
ル)−ジヒドロアルテミシニン)の白色固体(421mg、100%)を得た。
融点152.3−152.7℃;[α]D 20+13O (C 0.035/CHC
3);νmax (フィルム)2928,2872,1454,1378,130
8,1270,1228,1198,1124,1040,1018,976,
940,878,846,826,752,704,666;δH :5.27
(1H,s,H−12),4.21(1H,d,J=10.30 Hz,H−1
0),3.18−3.46(8H,m),2.54−2.62(1H,m),2
.28−2.36(1H,m),1.20−2.02(9H,m),1.35(
3H,s,H−14),0.92−1.06(1H,m),0.93(3H,d
,J=5.99 Hz,H−15),0.78(3H,J=7.13 Hz,H
−16);δC :174.20,104.09,91.92,90.84,90
.04,51.74,51.27,46.88,45.46,37.29,36
.02,34.04,28.91,25.76,24.66,21.45,20
.10,13.31;m/z(CI,NH3 )402(M+ +1,100),3
73(30),356(64),342(16),356(20);C1931
6 Sとして計算した分析値:C,56.84;H,7.78;N,3.49;
実測値:C,56.83;H,7.82;N,3.37。
【0083】 実施例8 10α−(4′−ベンジルピペラジン−1′−イル)−10−デオキソ−10
−ジヒドロアルテミシニン(式I:Y=4′−ベンジル−1′−ピペラジニル )の製造 実施例3(b)において説明したと同じようにして10β−(トリメチルシロ
キシ)ジヒドロアルテミシニン(350mg、1.00ミリモル)から製造した
臭化物を1−ベンジルピペラジン(212.1μl、1.22ミリモル)と反応
させて、フラッシュクロマトグラフィー(40%酢酸エチル/ヘキサン)にかけ
た後に、10α−(4′−ベンジルピペラジン−1′−イル)−10−デオキソ
−10−ジヒドロアルテミシニン(144.3mg、40%)の白色固体が得ら
れた。融点105−106℃;[α]D 20+10.3O (C. 0.909 CH
Cl3);νmax (フィルム):2954,2920,2860,2802,1
494,1454,1376,1344,1294,1270,1204,11
32,1114,1062,1042,1016,986,942,924,8
80,852,824,738,694cm-11H NMR(300 MHz
,CDCl3 )δH 7.43−7.30(5H,m,Ar−H),5.35 (
1H,s,H−12),4.10(1H,d,J=10.2 Hz,H−10)
,3.62(1H,d,J=13.1 Hz,ベンジル性−H),3.55(1
H,d,J=13.1 Hz,ベンジル性−H),3.11−3.06(2H,
m),2.80−2.70(2H,m),2.70−2.30(7H,m),2
.15−2.02(1H,m),2.02−1.85(1H,m),1.85−
1.70(2H,m),1.70−1.20(9H,m)、1.20−1.00
(4H,m),0.88(3H,d,J=7.2 Hz,6−メチル)ppm; 13 C NMR(76 MHz,CDCl3 )δC 138.3,129.3,12
8.1,126.9,103.8,91.6,90.4,80.3,63.1,
53.5,51.7,45.9,37.4,36.3,34.3,28.5,2
6.0,24.8,21.6,20.3,13.4ppm;MS(CI,CH4
)m/e443(M+ +1,10)。C263824 として計算した分析値:
C,70.56,H,8.65,N,6.33;実測値:C,70.24,H,
8.67,N,6.28。
【0084】 実施例9 10α−(2′−フリル)−10−デオキソ−10−ジヒドロアルテミシニン
(式I:Y=2−フリル)の製造 方法 1: ジクロロメタン(10mL)中にジヒドロアルテミシニン(284mg、1.
0ミリモル)を含む20℃の溶液に、トリクロロアセトニトリル(2.0mL、
20.0ミリモル)及び1,8−ジアザビシクロ[5.4.0]ウンデカン1滴
を加えた。この混合物を20℃で2時間撹拌し、その後混合物を減圧下の20℃
で濃縮した。次に、残留物を0℃のジクロロメタン(10mL)中に取り出し、
−40℃まで冷却した。この溶液にフラン(1.09mL、15.0ミリモル)
及びジエチルエーテル三弗化ホウ素付加物(123μl、1.0ミリモル)を継
続的に加え、生じた混合物を−40℃でさらに30分間撹拌した。この混合物に
飽和NaHCO3 溶液を加え、ジクロロメタン(2×10mL)で抽出した。抽
出物を乾燥(MgSO4)し、減圧下で濃縮した。残留物をフラッシュクロマト
グラフィー(SiO2 ;15%酢酸エチル/ヘキサン)で精製して、標題の化合
物(11.0mg、3.3%)が無色の油状物として得られた。分析試料はヘキ
サンから再結晶させることにより得られた。
【0085】 方法 2: (a)10β−ベンゾイルオキシ−10−ジヒドロアルテミシニン(10β−
ジヒドロアルテミシニルベンゾエート)の製造 テトラヒドロフラン中にジヒドロアルテミシニン(568mg、2.00ミリ
モル)と安息香酸(244mg、2.00ミリモル)を含み、0℃で窒素下にあ
る溶液にトリフェニルホスフィン(524mg、2.00ミリモル)及びアゾジ
カルボン酸ジエチル( ml)を加えた。混合物を室温まで温まらせて一晩撹
拌した。この溶液を減圧下で濃縮した。フラッシュクロマトグラフィー(SiO 2 ;10%酢酸エチル/ヘキサン)にかけることにより、10β−ジヒドロアル
テミシニルベンゾエートが白色固体(419mg、53%)として得られた。融
点151.4−153.0℃;[α]D 20+119O(C 0.19/CHCl3
);νmax (フィルム):2942,2872,1724,1452,1378
,1268,1176,1114,1064,1024,976,902,85
8,832,754,712;δH 7.43−8.03(5H,m,Ar−H)
,6.52(1H,d,J=3.43,H−10),5.58(1H,s,H−
12),2.91−3.01(1H,m,H−9),2.42(1H,ddd,
J=17.4,13.3,3.91 Hz),1.33−2.10(10H,m
),1.45(3H,s,H−14),1.02(3H,d,J=6.11 H
z,H−15),0.98(3H,d,J=7.35 Hz,H−14);δC
:165.31,133.03,129.96,129.48,126.39,
104.30,95.29,88.66,88.63,80.42,52.27
,43.84,37.44,36.10,34.43,29.98,25.78
,24.50,24.25,20.14,12.50;m/z(EI):388
(M+)。
【0086】 (b)10α−(2′−フリル)−10−デオキソ−10−ジヒドロアルテミ
シニンの製造 (式I:Y=2−フリル) ジクロロメタン(5mL)中に10β−ベンゾイルオキシ−10−ジヒドロア
ルテミシニン(193mg、0.50ミリモル)を含む−45℃の溶液にフラン
(542μl、7.5ミリモル)及びジエチルエーテル三弗化ホウ素付加物(1
23μl、1.0ミリモル)を継続的に加えた。生じた混合物を−45℃でもう
1時間撹拌した。この混合物に飽和NaHCO3 溶液を加え、ジクロロメタン(
3×10mL)で抽出した。抽出物を乾燥(MgSO4)し、減圧下で濃縮した
。残留物をフラッシュクロマトグラフィー(SiO2:15%酢酸エチル/ヘキ
サン)で精製すると、標題の化合物(53.7mg、32%)が無色油状物とし
て得られた。融点96−97℃;1H NMR(300 MHz,CDCl3
δH 7.38(1H,m,H−5′),6.34−6.30(2H,m,H−3
′& H−4′),5.38(1H,s,H−12),4.46(1H,d,J
=10.9 Hz,H−10),2.84(1H,m),2.60−2.20(
2H,m),2.20−1.20(9H,m),1.20−0.80(6H,m
),0.62(3H,d,J=7.2 Hz,6−メチル)ppm;13C NM
R(76 MHz,CDCl3 )δC 153.2,142.0,110.0,1
08.3,104.2,92.2,80.4,76.6,71.1,52.0,
45.7,37.4,36.3,34.1,31.5,26.1,24.7,2
1.3,20.3,13.7ppm;MS(CI,CH4 )m/e335(M+
+1,43)。
【0087】 実施例10 10α−(ピロール−2−イル)−10−デオキソ−10−ジヒドロアルテ
ミシニン(式I:Y=2−ピロリル)の製造 ジクロロメタン(30mL)中に、実施例9,方法2(a)において説明した
ようにして製造した10β−ベンゾイルオキシ−10−デオキソアルテミシニン
(700.8mg、1.80ミリモル)を含む−50℃の溶液にピロール(62
4μl、9.00ミリモル)とジエチルエーテル三弗化ホウ素付加物(332μ
l、2.70ミリモル)を継続的に加え、次に−50℃で1時間撹拌した。この
混合物に飽和NaHCO3 溶液を加え、ジクロロメタン(3×10mL)で抽出
した。抽出物を乾燥(MgSO4)し、減圧下で濃縮した。残留物をフラッシュ
クロマトグラフィー(SiO2;30%ジエチルエーテル/ヘキサン)で精製す
ることにより、標題の化合物(486.6mg、81%)が無色油状物として得
られた。[α]D 20+198.7O(C 0.105 CHCl3);νmax (フ
ィルム):2924,2854,1460,1376,1066,1024,7
22,cm-11H NMR(300 MHz,CDCl3)δH 8.80(1H
,brs,NH),6.71(1H,m,H−5′),6.04(2H,m,H
−3′ & H−4′),5.39(1H,s,H−12),4.47(1H,d
,J=10.8 Hz),2.58(1H,m),2.50−2.10(2H,
m),2.10−1.95(1H,m),1.93(1H,m),1.80−1
.68(2H,m),1.68−1.15(7H,m),1.15−0.80(
4H,m),0.93(3H,d,J=7.1 Hz,6−メチル)ppm;13 C NMR(76 MHz,CDCl3)δC 129.9,117.6,107
.2,106.7,104.1,91.9,80.5,71.9,60.2,5
1.8,45.7,37.2,36.2,34.0,32.9,25.9,24
.6,21.2,20.1,14.0,13.9ppm;MS(CI,ブタン)
m/e334(M+ +1,100)。C1927NO4 として計算した分析値:C
,68.44,H,8.16,N,4.20;実測値:C,68.77,H,8
.56,N,3.85。
【0088】 実施例11 10α−(4′−ベンジル−4′−メチルピペラジニウム−1′−イル)−1
0−デオキソ−10−ジヒドロアルテミシニンヨウ化物塩(式I:Y=4′− ベンジル−4′−メチルピペラジニウム−1′−イル)の製造 ジクロロメタン(1.8mL)とジエチルエーテル(5.4mL)の混合物中
に、上述の実施例8において説明したようにして製造した10α−(4′−ベン
ジルピペラジン−1′−イル)−10−デオキソ−10−ジヒドロアルテミシニ
ン(272mg、0.62ミリモル)を含む溶液にヨードメタン(36.7μl
、0.59ミリモル)を滴加した。この混合物を撹拌し、一晩かけて20℃まで
徐々に温まらせた。沈殿物を集め、ジエチルエーテル(2×5mL)で洗浄し、
高真空で乾燥した。沈殿物をメタノール/ジエチルエーテルから再結晶させてさ
らに精製して、長方形板状の結晶(87mg、24%)が得られた。融点159
−161℃;[α]D 20+18.4O(C 0.436 CHCl3);νmax
フィルム):3448,2928,2196,1457,1378,1210,
1133,1099,1041,982,918,880,852,828,7
66,732,642cm-11H NMR(300MHz,CDCl3)aH
.00−7.60(2H,d,J=6.2 Hz,H−2′′& H−6′′)
,7.60−7.35(3H,m,Ar−H),5.32(1H,s,H−12
),5.25−5.05(2H,m,ベンジル性−H),4.13(1H,d,
J=10.2 Hz,H−10),3.95−3.55(4H,m),3.55
−2.90(9H,m),2.65−2.20(2H,m),2.20−1.1
5(14H,m),1.15−0.87(4H,m),0.80(3H,d,J
=6.9 Hz,6−メチル)ppm;13C NMR(76 MHz,CDCL 3 )aC 133.4,130.6,129.1,126.5,104.0,91
.5,90.1,80.1,67.4,59.5,59.3,51.5,45.
5,37.2,36.1,34.0,28.4,25.9,24.5,21.5
,20.1,13.3ppm。
【0089】 実施例12〜61 上述の実施例1〜11において説明した方法と類似の方法で、本発明によるさ
らなる化合物を以下の表Iに詳述するようにして製造した。この表では式Iを引
用して化合物を同定した。
【0090】
【表2】
【0091】
【表3】
【0092】
【表4】
【0093】
【表5】
【0094】
【表6】
【0095】
【表7】
【0096】
【表8】
【0097】
【表9】
【0098】
【表10】
【0099】
【表11】
【0100】
【表12】
【0101】
【表13】
【0102】
【表14】
【0103】
【表15】
【0104】
【表16】
【0105】
【表17】
【0106】
【表18】
【0107】
【表19】
【0108】
【表20】
【0109】
【表21】
【0110】
【表22】
【0111】
【表23】
【0112】
【表24】
【0113】
【表25】
【0114】
【表26】
【0115】
【表27】
【0116】
【表28】
【0117】 実施例62 本発明化合物の駆虫活性を下記テストによって検討した。
【0118】 実施例において用いる略語: CO2 =二酸化炭素 DMSO=ジメチルスルホキシド ED=馬の真皮細胞列 EDTA=エチレンジアミン四酢酸 FCS=牛の胎児の血清 RPMI=細胞培養の増殖培地 rpm=1分当たりの回転数 VERO=アフリカミドリザルの腎臓細胞列 (a)試験管中でのネオスポラ・カニナム(Neospora caninu
m)の細胞培養を抑制する化合物のスクリーニング スクリーニングを96個のくぼみ付きプレート(Falcon 3827)で
行った。馬の細胞の単層(VERO又はED)を細胞培養プレート上に配置した
。細胞の非感染単層を、2個の50ml組織培養瓶(50cm3 の細胞培養領域
)中で培養した。37℃のCO2 −培養棚の中でトリプシン−EDTA(5ml
、Gibco 45300−019)を用いて細胞層を分離した。10分後に細
胞の大部分を分離した。5mlピペットを用いて細胞を、温めた牛胎児の血清約
1mlを入れた50mlの沈殿管(Greiner、B769331)に移した
。1500rpmで5分間遠心分離(Varifuge 3.0,Heraeu
s)にかけた後、液体を取り除き、細胞の小塊(pellet)をRPMI培地
(100ml,95%RPMI 1640,2%FCS,1%L−グルタミン,
1%重炭酸ナトリウム,1%ペニシリン/ストレプトマイシン)中に懸濁させた
。6個の96のくぼみ付きプレートにくぼみ当たり細胞懸濁液150μlをピペ
ットで移した。外被を施した細胞培養プレートを37℃で5%CO2 下の培養棚
の中に24時間置いた。次に細胞を、くぼみ当たり48,000個の濃度でネオ
スポラ・カニナムNeospora caninum)のタキゾイトを感染さ
せた。この後で、37℃で5%CO2 のもとで培養を24時間行った。
【0119】 テスト化合物(0.5〜1.5mg)を1.5mlのエッペンドルフ容器(e
ppendorf vessels)の中に計り取り、1mlのジメチルスルホ
キシドに溶解した。これは約1×10-3gml-1の希釈度に相当する。これ以上
の希釈に用いる培地は、87%RPMI 1640,10%FCS,1%L−グ
ルタミン,1%重炭酸ナトリウム,1%ペニシリン/ストレプトマイシンから成
るものであった。最初のスクリーニングでは、10-5、10-6及び10-7gml -1 の濃度を用いた。次に、ネオスポラ・カニナムNeospora cani
num)を24時間感染させた後に、希釈した製剤を細胞培養プレートにくぼみ
当たり150μlの容積で移し入れた。第1列については、未処理の培地を用い
た;この列には、対照として感染細胞と非感染細胞とが含まれていた。細胞プレ
ートを37℃、5%CO2 のもとで5日間培養した。倒立顕微鏡(invers
e microscope)を用い下記の評価計画に従って、処理後4日と、感
染後5日に25×10の倍率で顕微鏡による評価を行った。
【0120】 評 価 観察できる効果
0=効果なし 完全に破壊された単層 1=不十分な効果 部分的に破壊された単層、寄生虫のかたまりを 見ることができる。
【0121】 2=十分な効果 損なわれていない単層、タキゾイトを観察でき ない。
【0122】 T=細胞に有毒 細胞が死亡し、溶解している。
【0123】 結果を下記の表IIに示す。
【0124】
【表29】
【0125】 (b)アイメリア・テネラ(Eimeria Tenella)細胞の生体外
培養を抑制する化合物のスクリーニング 生後19日のひよこの腎臓から取った細胞を96のくぼみを有するプレート
(Falcon 3872)中の単層として、Hanksのラクトアルブミン水
解物、5%の牛胎児血清、1%のグルタミン及び1%の非必須アミノ酸から成る
培地の中で培養する。42℃5%CO2 のもとで2日後、培養液をくぼみ当たり
約30.00個の、アイメリア・テネラEimeria tenella)か
ら切り取った種虫を感染させた。テスト化合物をDMSO中に溶解し、培養培地
で10μgml-1の最大最終濃度に希釈した。この希釈段階は1:10であった
。感染後5日で、培養液を顕微鏡下100倍の倍率で評価し、宿主細胞の状態、
並びに損なわれていないシゾント(分裂前体)と遊離性のメロゾイト(娘体)の
量を決定した。有効性を次のように評価した: 評 価 観察できる効果
3=極めて活性 元気な寄生虫なし/くぼみ 2=活性 くぼみごとに1〜6匹の寄生虫 1=不十分な活性 1個までの元気なシゾント/光学的視界 0=不活性 1個を越える元気なシゾント/光学的視界 T=細胞に有毒 宿主細胞が死亡 結果を下記の表IIIに示す:
【0126】
【表30】
【0127】 (c)熱帯性マラリア原虫(Plasmodium Falciparum)
に対する生体外スクリーニング クロロキン(chloroquine)に対してW2 耐性であり、クロロキン
に対してD6 感受性であるが、メフロキン(mefloquine)に対して耐
性である2つの寄生虫変種を用いた。以下の表IVにおいて、最も優れた化合物
は、これら2つの変種の間で交差耐性を示してはならない。評価は放射性同位体
で置換して識別したヒポキサンチンの寄生虫による取り込みに頼っており、取り
込みの阻止は公知の又は候補になっている抗マラリア性の薬剤の活性によるもの
とされている。それぞれの評価に対しては、確かめられた抗マラリア薬、例えば
クロロキン、メフロキン、キニーネ、アルテミシニン及びピリメタミンを対照と
して使用した。培養期間は66時間であり、最初の寄生虫血は1%のヘマトクリ
ット値を伴って0.2%であった。培地は、葉酸又はp−アミノ安息香酸を伴わ
ないRPMI−1640培養液(RPMI−1640 culture)であっ
た。アルブマックス(Albumax)のために比較的少ないタンパク質結合が
観察され、また、化合物はこのモデルにおいて僅かに高い活性を引き出すので,
10%の、普通に熱で不活性化した人の血漿よりはむしろアルブマックス(Al
bumax)を使用した。化合物が、活性に関する事前知識なしに提出された場
合には、化合物をジメチルスルホキシド(DMSO)に直接溶解し、完全な培地
で400倍に希釈した。未知の化合物は50,000ngml-1の最高濃度から
開始し、1048倍の濃度範囲にするために11回の間継続的に2倍に希釈した
。これらの希釈は96個のくぼみ付きミクロタイタープレート(microti
ter plates)のBiomek 1000液体処理システムによって自
動的に行われた。次に、希釈した薬剤をテストプレートに移し、寄生された赤血
球200μlを加え、37℃で5%CO2 、5%O2 及び90%N2 の制御され
た環境で培養した。42時間後に、3H−ヒポキサンチン25μlを加え、プレ
ートをさらに24時間培養した。66時間後に、赤血球を溶解させるためにプレ
ートを−70℃に凍結させ、次に溶かし、96個のくぼみ付き採取器中のガラス
繊維フィルターマット上に採取した。次にシンチレーション計数器でフィルター
マットの放射線を数えた。各薬剤について、濃度反応の輪郭を決定し、非線形ロ
ジスティック用量反応解析プログラム(non−linear logisti
c dose response analysis program)により
50%、90%及び10%阻止濃度(IC50,IC90及びIC10)を決定した。
【0128】 高含有量の培地又は低濃度での活性を決定するのに3点希釈評価(3−dil
ution assay)を用いてもよい場合には、予選抜フォーマット(pr
escreen format)を用いることができる。濃度を50,000,
500及び50ngml-1に選択した。96個のくぼみをもつ形式のプレート上
で、プレート当たり14種のテスト化合物と1種の既知(標準)の化合物を用い
て、これらの濃度のものを二度繰り返して行った。この手順は、薬剤を混合する
と共に希釈し、薬剤と寄生虫をテストプレートに加えるためのBiomek d
iluterを用いて自動化した。 予選抜フォーマットにおいて、ANALYSIS FIELD(AF)が“<”
を伴う場合には、化合物は“極めて活性”であり、IC値は、AFの次に記載し
た最後の希釈値(ナノグラム/ml)以下に多分なる筈である。大抵の場合、真
のIC値を決定するために、より低い出発濃度で再度これらの化合物のテストが
行われる。AFが“>”を伴う場合には、IC値は予選抜希釈値より大きい;従
って、“AF>250”は、IC値が250ngml-1より大きく、それ以上の
スクリーニングを行わないことを意味する。そのような場合IC値として0.0
0の値を記入する。
【0129】 結果を下記の表IVに示す。
【0130】
【表31】
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) A61P 33/00 A61P 33/00 33/06 33/06 (81)指定国 EP(AT,BE,CH,CY, DE,DK,ES,FI,FR,GB,GR,IE,I T,LU,MC,NL,PT,SE),OA(BF,BJ ,CF,CG,CI,CM,GA,GN,GW,ML, MR,NE,SN,TD,TG),AP(GH,GM,K E,LS,MW,SD,SL,SZ,UG,ZW),E A(AM,AZ,BY,KG,KZ,MD,RU,TJ ,TM),AE,AL,AM,AT,AU,AZ,BA ,BB,BG,BR,BY,CA,CH,CN,CU, CZ,DE,DK,EE,ES,FI,GB,GD,G E,GH,GM,HR,HU,ID,IL,IN,IS ,JP,KE,KG,KP,KR,KZ,LC,LK, LR,LS,LT,LU,LV,MD,MG,MK,M N,MW,MX,NO,NZ,PL,PT,RO,RU ,SD,SE,SG,SI,SK,SL,TJ,TM, TR,TT,UA,UG,US,UZ,VN,YU,Z A,ZW (71)出願人 Bayerwrk,Leverkuse n,BRD (72)発明者 チヤン,ホ−ワイ 中華人民共和国香港ニユーテリトリーズ・ シヤテイン・マオンシヤン・カムフアング コート・カムヤングハウス2/エフ・フラ ツト15 (72)発明者 ラム,ワイ−ルン 中華人民共和国香港九龍モンゴク・シヤン タンストリート100 6/エフ (72)発明者 ツアング,ヒング−ウオ 中華人民共和国香港ニユーテリトリーズ・ シヤテイン・トシエクビレツジ20エイ (72)発明者 チエウング,マン−キ 中華人民共和国香港九龍チヤコリング・ラ グナシテイ・ブロツク14・フラツト4ビー (72)発明者 フエルステ,アルント ドイツ・デー−50677ケルン・ザリエアリ ング33 (72)発明者 シユムク,ガブリーレ ドイツ・デー−42327ブツペルタール・ア ムリングホーフエン17 (72)発明者 グライフ,ギゼラ ドイツ・デー−53424レマゲン−ローラン ツベルト・マリエンヘーエ15 Fターム(参考) 4C071 AA03 AA07 BB02 BB05 CC14 EE06 FF33 GG01 HH01 HH05 HH17 HH18 JJ01 JJ05 JJ08 KK11 LL01 4C086 AA01 AA02 AA03 AA04 CA01 MA01 MA04 NA14 ZB38

Claims (27)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 プラスモデューム属(Plasmodium)の生物以外の寄生虫の感染
    に起因する病気の治療及び/又は予防の際に使用するための、一般式I 【化1】 [式中、Yはハロゲン原子、場合により置換されたシクロアルキル、アリール、
    C−結合ヘテロアリール又はヘテロシクリルアルキル基又は基−NR12を表し
    ; ここで、R1 は水素原子又は場合により置換されたアルキル、アルケニル又はア
    ルキニル基を表し; R2 は場合により置換されたアルキル、アルケニル、アルキニル、シクロアルキ
    ル、アリール又はアラルキル基を表すか; あるいはR1 及びR2 は、介在する窒素原子と一緒になって、場合により置換さ
    れた複素環式基又は場合により置換されたアミノ酸エステルから誘導されたアミ
    ノ基を表す] の化合物又はその塩。
  2. 【請求項2】 Yがハロゲン原子を表す、請求項1に記載の化合物。
  3. 【請求項3】 Yが弗素又は臭素原子を表す、請求項1又は請求項2に記載
    の化合物。
  4. 【請求項4】 YがC3-8 シクロアルキル基、C6-18アリール基、5員乃至
    10員のC−結合ヘテロアリール基又は5員乃至10員のヘテロシクリル−C1- 6 アルキル基を表し、各基は、ハロゲン原子、ヒドロキシル、C1-4 アルキル、
    2-4 アルケニル、C1-4 ハロアルキル、C1-4 アルコキシ、アミノ、C1-4
    ルキルアミノ、ジ(C1-4 アルキル)アミノ、カルボキシル、C6-10アリール、
    5員乃至10員の複素環式基及びC1-4 アルキル又はフェニルで置換された5員
    乃至10員の複素環式基から成る群から選択された1個以上の置換基で場合によ
    り置換されている、請求項1に記載の化合物。
  5. 【請求項5】 Yが、ハロゲン原子、ヒドロキシル、C1-4 アルキル、C2- 4 アルケニル、C1-4 ハロアルキル、C1-4 アルコキシ、C1-4 ハロアルコキシ
    、アミノ、C1-4 アルキルアミノ、ジ(C1-4 アルキル)アミノ及びカルボキシ
    ル基からなる群から選択された1個以上の置換基で場合により置換されたC6-18 アリール基を表す、請求項4に記載の化合物。
  6. 【請求項6】 Yが、フェニル、ナフチル、アントリル又はフェナントリル
    基を表し、各基は、ハロゲン原子、及びヒドロキシル、メチル、ビニル、C1-4
    アルコキシ並びにカルボキシル基から成る群から選択された1個以上の置換基で
    場合により置換されている請求項4又は請求項5に記載の化合物。
  7. 【請求項7】 Yが、フェニル、フルオロフェニル、クロロフェニル、ブロ
    モフェニル、トリメチルフェニル、ビニルフェニル、メトキシフェニル、ジメト
    キシフェニル、トリメトキシフェニル、カルボキシルフェニル、ナフチル、ヒド
    ロキシナフチル、メトキシナフチル、アントリル又はフェナントリル基を表す、
    請求項4から6までのいずれか一項に記載の化合物。
  8. 【請求項8】 Yが、フェニル又はトリメトキシフェニル基を表す、請求項
    4から7までのいずれか一項に記載の化合物。
  9. 【請求項9】 Yが基−NR12を表し、ここでR1は水素原子又はC1-6
    アルキル基を表し、そしてR2 はC1-6 アルキル、C3-8 シクロアルキル、C6- 10 アリール又はC7-16アラルキル基を表すか、あるいはR1 及びR2 は、介在す
    る窒素原子と一緒になって、5員乃至10員の複素環式基又はアミノ酸のC1-6
    アルキルエステルから誘導されたアミノ基を表し、各基はハロゲン原子、C1-4
    アルキル、C1-4 ハロアルキル、C1-6 アルコキシカルボニル、フェニル、ハロ
    フェニル、C1-4 アルキルフェニル、C1-4 ハロアルキルフェニル、C1-4 アル
    コキシフェニル、ベンジル、ピリジル及びピリミジニル基から成る群から選択さ
    れた1個以上の置換基で場合により置換されている、請求項1に記載の化合物。
  10. 【請求項10】 Yが基−NR12 を表し、ここで、R1 は水素原子又は
    1-4 アルキル基を表し、そしてR2 はC1-4 アルキル、C3-6 シクロアルキル
    、フェニル又はベンジル基を表すか、又はR1 及びR2 は、介在する窒素原子と
    一緒になって、6員乃至10員の複素環式基又はアミノ酸のC1-4 アルキルエス
    テルから誘導されたアミノ基を表し、各基は、ハロゲン原子、C1-4 ハロアルキ
    ル、C1-4 アルコキシカルボニル、フェニル、ハロフェニル、C1-4 アルキルフ
    ェニル、C1-4 ハロアルキルフェニル、C1-4 アルコキシフェニル、ベンジル、
    ピリジル及びピリミジニル基から成る群から選択された1個以上の置換基で場合
    により置換されている、請求項9に記載の化合物。
  11. 【請求項11】 Yが、プロピルアミノ、シクロペンチルアミノ、シクロヘ
    キシルアミノ、フェニルアミノ、フルオロフェニルアミノ、クロロフェニルアミ
    ノ、ブロモフェニルアミノ、ヨードフェニルアミノ、メトキシカルボニルフェニ
    ルアミノ、ビフェニルアミノ、ベンジルアミノ、フルオロベンジルアミノ、ビス
    (トリフルオロメチル)ベンジルアミノ、フェニルエチルアミノ、フェニル−メ
    トキシカルボニルメチルアミノ、ジエチルアミノ、モルホリニル、チオモルホリ
    ニル、モルホリノスルホニル、インドリニル、テトラヒドロイソキノリニル、フ
    ェニルピペラジニル、フルオロフェニルピペラジニル、クロロフェニルピペラジ
    ニル、メチルフェニルピペラジニル、トリフルオロメチルフェニルピペラジニル
    、メトキシフェニルピペラジニル、ベンジルピペラジニル、ピリジルピペラジニ
    ル及びピリミジニルピペラジニル基を表す、請求項9又は請求項10に記載の化
    合物。
  12. 【請求項12】 Yが、プロピルアミノ、フェニルアミノ、ブロモフェニル
    アミノ、ヨードフェニルアミノ、ビフェニルアミノ、ベンジルアミノ、ビス(ト
    リフルオロメチル)ベンジルアミノ、フェニルエチルアミノ、フェニル−メトキ
    シカルボニルメチルアミノ又はモルホリニル基を表す、請求項9から11までの
    いずれか一項に記載の化合物。
  13. 【請求項13】 寄生虫がネオスポラ属(Neospora)又はアイメリ
    ア属(Eimeria)の生物である、請求項1から12までのいずれか一項に
    記載の化合物。
  14. 【請求項14】 プラスモデューム属(Plasmodium)の生物以外
    の寄生虫の感染に起因する病気の治療及び/又は予防用の薬剤を製造するための
    、請求項1から12のいずれか一項に記載の一般式Iの化合物の使用。
  15. 【請求項15】 寄生虫がネオスポラ属(Neospora)又はアイメリ
    ア属(Eimeria)の生物である、請求項14に記載の使用。
  16. 【請求項16】 Yが基−NR12 であり、且つ、R2 がフェニル、3−
    クロロフェニル、4−クロロフェニル、3−ブロモフェニル、4−ブロモフェニ
    ル、4−ヨードフェニル、4−メチルフェニル、4−メトキシフェニル、3−カ
    ルボキシルフェニル又は4−カルボキシルフェニル基を表す場合には、R1 が場
    合により置換されたアルキル基であるという条件付きでの、請求項1から12ま
    でのいずれか一項に記載の一般式Iの化合物。
  17. 【請求項17】 一般式II 【化2】 [式中、Qは水素原子又はトリメチルシリル基を表す。] の化合物を、適当なハロゲン化剤と反応させて、一般式I(該式中、Yはハロゲ
    ン原子を表す。)の化合物を形成させ;そして必要であれば、このようにして形
    成された一般式Iの化合物を、一般式YMgX(該式中、Yは場合により置換さ
    れたシクロアルキル、アリール、C−結合ヘテロアリール又はヘテロシクリルア
    ルキル基であり、Xはハロゲン原子である。)のグリニャール試薬と反応させて
    、一般式I(該式中、Yは場合により置換されたシクロアルキル、アリール、C
    −結合ヘテロアリール又はヘテロシクリルアルキル基を表す。)の化合物を形成
    させるか、又は一般式HNR12(該式中、R1 及びR2 は請求項13において
    定義したと同じである。)のアミンと反応させて、一般式I[該式中、Yは基−
    NR12(該基中、R1 及びR2 は上で定義したと同じである。)を表す。]の
    化合物を形成させることを含んで成る、請求項16に記載の一般式Iの化合物の
    製造方法。
  18. 【請求項18】 一般式II(式中、Qはトリメチルシリルを表す。)の化
    合物をブロモトリメチルシランと反応させて、一般式I(該式中、Yは臭素原子
    を表す。)の化合物を、その場で生じさせる、請求項17に記載の方法。
  19. 【請求項19】 9,10−アンヒドロアルテミシニンを、適当なルイス酸
    の存在下で一般式Y−H(該式中、Yは上で定義したと同じである。)の化合物
    と反応させることを含んで成る、請求項16に記載の一般式I(該式中、Yは場
    合により置換されたシクロアルキル、アリール、C−結合ヘテロアリール又はヘ
    テロシクリルアルキル基を表す。)の化合物の製造方法。
  20. 【請求項20】 10−トリクロロアセトイミドイル−10−デオキソアル
    テミシニンを、適当なルイス酸の存在下で一般式Y−H(該式中、Yは上で定義
    したと同じである。)の化合物と反応させることを含んで成る、請求項1に記載
    の一般式I(該式中、Yは場合により置換されたアリール又はC−結合ヘテロア
    リール基を表す。)の化合物の製造方法。
  21. 【請求項21】 請求項17において規定した式II(式中、Qは水素原子
    を表す。)の化合物を、適当な塩基の存在下でトリクロロアセトニトリルと反応
    させて、10−トリクロロアセトイミドイル−10−デオキソアルテミシニンを
    その場で生じさせる、請求項18に記載の方法。
  22. 【請求項22】 アシルオキシ基が式A−(C=O)−O−(該式中、Aは
    場合により置換されたアルキル、シクロアルキル、アリール、アラルキル、複素
    環式又は多環式基を表す。)である10−アシルオキシアルテミシニン化合物を
    、ルイス酸の存在下で一般式Y−H(該式中、Yは上で定義したと同じである。
    )の化合物と反応させることを含んで成る、請求項1に記載の一般式I(該式中
    、Yは場合により置換されたアリール又はC−結合ヘテロアリール基を表す。)
    の化合物の製造方法。
  23. 【請求項23】 担体と、有効成分として請求項16に記載の一般式Iの化
    合物とを含む医薬組成物。
  24. 【請求項24】 プラスモデューム属(Plasmodium)の寄生虫の
    感染に起因する病気の治療及び/又は予防用の、請求項16に記載の一般式Iの
    化合物。
  25. 【請求項25】 プラスモデューム属(Plasmodium)の寄生虫の
    感染に起因する病気の治療及び/又は予防用の薬剤を製造するための、請求項1
    6に記載の一般式Iの化合物の使用。
  26. 【請求項26】 前記治療を必要としている場合に、請求項1に規定した一
    般式Iの化合物の治療上有効な量を宿主に投与することを含んで成る、プラスモ
    デューム属(Plasmodium)の生物以外の寄生虫の感染に起因する病気
    の治療方法。
  27. 【請求項27】 前記治療を必要としている場合に、請求項16に記載の一
    般式Iの化合物の治療上有効な量を宿主に投与することを含んで成る、プラスモ
    デューム属(Plasmodium)の寄生虫の感染に起因する病気の治療方法
JP2000560130A 1998-07-14 1999-07-14 寄生虫に作用するアルテミシニン誘導体(エンドペルオキシド類) Pending JP2002520416A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP98305596 1998-07-14
EP98305596.3 1998-07-14
PCT/GB1999/002267 WO2000004024A1 (en) 1998-07-14 1999-07-14 Antiparasitic artemisinin derivatives (endoperoxides)

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002520416A true JP2002520416A (ja) 2002-07-09
JP2002520416A5 JP2002520416A5 (ja) 2006-08-24

Family

ID=8234942

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000560130A Pending JP2002520416A (ja) 1998-07-14 1999-07-14 寄生虫に作用するアルテミシニン誘導体(エンドペルオキシド類)

Country Status (27)

Country Link
US (4) US6984640B1 (ja)
EP (2) EP1655302A3 (ja)
JP (1) JP2002520416A (ja)
KR (1) KR100640113B1 (ja)
CN (1) CN1122035C (ja)
AT (1) ATE314373T1 (ja)
AU (1) AU765860B2 (ja)
BG (1) BG105137A (ja)
BR (1) BR9912810A (ja)
CA (1) CA2337119A1 (ja)
DE (1) DE69929203T2 (ja)
DK (1) DK1095042T5 (ja)
ES (1) ES2257062T4 (ja)
HK (1) HK1040709B (ja)
HU (1) HUP0102851A3 (ja)
IL (1) IL140402A0 (ja)
NO (1) NO20010223L (ja)
NZ (1) NZ509324A (ja)
PL (1) PL345503A1 (ja)
PT (1) PT1095042E (ja)
RU (1) RU2236413C2 (ja)
SI (1) SI1095042T1 (ja)
SK (1) SK542001A3 (ja)
TR (1) TR200100073T2 (ja)
UA (1) UA75325C2 (ja)
WO (1) WO2000004024A1 (ja)
YU (1) YU2101A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014051438A (ja) * 2012-09-05 2014-03-20 Hokkaido Univ 抗マラリア活性を有するアザアルテミシニン誘導体及びその製造方法
JP2015514748A (ja) * 2012-04-18 2015-05-21 ザ ホン コン ユニバーシティ オブ サイエンス アンド テクノロジイ ウイルス感染を治療する方法および組成物

Families Citing this family (46)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA2337119A1 (en) * 1998-07-14 2000-01-27 Richard K. Haynes Antiparasitic artemisinin derivatives (endoperoxides)
DE60307239D1 (de) * 2002-03-08 2006-09-14 Bayer Healthcare Ag Artemisininderivate (endoperoxide) mit wirkung gegen parasiten
DE102004027871B3 (de) 2004-06-08 2006-03-16 Lanxess Deutschland Gmbh Verfahren zur Herstellung von 10α-[4'-(S,S-Dioxothiomorpholin-1'-yl)]-10-desoxo-10-dihydroartemisinin
EP1714967A1 (en) * 2005-04-22 2006-10-25 Bayer HealthCare AG Antiparasitic artemisinin derivatives
US8431611B2 (en) 2006-10-20 2013-04-30 Johns Hopkins University Artemisinin derivatives
US8193376B2 (en) 2007-01-01 2012-06-05 Bioderm Research Artemisinin derivatives with natural amino acids, peptides, and amino sugars for the treatment of infection and topical condition in mammals
GB0720967D0 (en) * 2007-10-25 2007-12-05 Protophama Ltd Anti-material pharmaceutical composition
CA2719365C (en) * 2008-04-29 2017-03-07 Novartis Ag Spiro-indole derivatives for the treatment of parasitic diseases
ES2390046T3 (es) * 2009-04-23 2012-11-06 Londonpharma Ltd. Formulación de pulverización sublingual que comprende dihidroartemesinina
US8815942B2 (en) 2010-10-20 2014-08-26 The Royal Institution For The Advancement Of Learning/Mcgill University Combination therapy and uses thereof for treatment and prevention of parasitic infection and disease
RU2466133C1 (ru) * 2011-06-24 2012-11-10 ФЕДЕРАЛЬНОЕ ГОСУДАРСТВЕННОЕ БЮДЖЕТНОЕ УЧРЕЖДЕНИЕ НАУКИ ИНСТИТУТ ОРГАНИЧЕСКОЙ ХИМИИ им. Н.Д. ЗЕЛИНСКОГО РОССИЙСКОЙ АКАДЕМИИ НАУК (ИОХ РАН) Трициклические органические монопероксиды и способ их получения
US9675582B2 (en) 2011-10-25 2017-06-13 U.S. Phytotherapy, Inc. Alternative ACT with natural botanical active GRAS ingredients for treatment and prevention of the Zika virus
US9358261B2 (en) 2011-10-25 2016-06-07 U.S. Phytotherapy, Inc. Additional artemisinin and berberine compositions and methods of making
US9011892B2 (en) 2011-10-25 2015-04-21 U.S. Phytotherapy, Inc. Artemisinin with berberine compositions and methods of making
WO2014070673A1 (en) * 2012-10-29 2014-05-08 University Of Rochester Artemisinin derivatives, methods for their preparation and their use as antimalarial agents
WO2015041722A1 (en) 2013-09-17 2015-03-26 Kryptonite Group, Ltd Enhanced artemisinin-based combination therapy for treating parasitic mediated disease
USD729631S1 (en) 2013-10-03 2015-05-19 Gk Packaging, Inc. Bottle
USD730736S1 (en) 2013-10-03 2015-06-02 Gk Packaging, Inc. Bottle
USD729632S1 (en) 2013-10-03 2015-05-19 Gk Packaging, Inc. Bottle
USD726543S1 (en) 2013-11-04 2015-04-14 Gk Packaging, Inc. Bottle
USD727160S1 (en) 2013-11-04 2015-04-21 Gk Packaging, Inc. Bottle
USD726544S1 (en) 2013-11-04 2015-04-14 Gk Packaging, Inc. Bottle
USD726545S1 (en) 2013-11-04 2015-04-14 Gk Packaging, Inc. Bottle
CN103664982A (zh) * 2013-12-06 2014-03-26 湖南科源生物制品有限公司 青蒿素类似物及其制备方法
CN103896960A (zh) * 2014-01-14 2014-07-02 李学强 一种高效、绿色的青蒿砜制备方法
USD740125S1 (en) 2014-03-26 2015-10-06 Gk Packaging, Inc. Bottle
USD740677S1 (en) 2014-03-26 2015-10-13 Gk Packaging, Inc. Bottle
USD742748S1 (en) 2014-06-13 2015-11-10 Gk Packaging, Inc. Bottle
USD753503S1 (en) 2014-09-25 2016-04-12 Gk Packaging, Inc. Bottle
USD753502S1 (en) 2014-09-25 2016-04-12 Gk Packaging, Inc. Bottle
USD746145S1 (en) 2014-12-04 2015-12-29 GK Packaging, Inc Bottle
USD784820S1 (en) 2015-02-05 2017-04-25 Gk Packaging, Inc. Bottle
CN105198898A (zh) * 2015-09-23 2015-12-30 山东大学(威海) 一种用于预防和/或治疗癌症的化合物
USD807190S1 (en) 2015-10-13 2018-01-09 Gk Packaging, Inc. Bottle
USD784821S1 (en) 2015-10-13 2017-04-25 Gk Packaging, Inc. Bottle
USD774914S1 (en) 2015-10-13 2016-12-27 Gk Packaging, Inc. Bottle
USD806555S1 (en) 2017-03-15 2018-01-02 Gk Packaging, Inc. Bottle
IL269390B (en) 2017-03-20 2022-08-01 Broad Inst Inc Preparations and methods for the treatment of parasitic diseases
USD825342S1 (en) 2017-06-02 2018-08-14 Gk Packaging, Inc. Bottle
WO2019180708A1 (en) * 2018-03-22 2019-09-26 Hadasit Medical Research Services And Development Ltd. Methods and synergic compositions for treating viral infections
USD908011S1 (en) 2019-04-30 2021-01-19 Gk Packaging, Inc. Bottle
CN110448552B (zh) * 2019-08-23 2023-05-12 西南大学 二氢青蒿素衍生物在制备抗疟药物中的应用
CN110483547B (zh) * 2019-08-28 2022-08-16 西南大学 二氢青蒿素的简单酚类偶联物、合成方法及应用
CN110642869B (zh) * 2019-09-26 2022-03-15 西南大学 二氢青蒿素的硫醚、亚砜与砜衍生物及其应用
USD883798S1 (en) 2019-09-30 2020-05-12 Gk Packaging, Inc. Bottle
CN114276365B (zh) * 2021-12-30 2023-06-13 威胜生物医药(苏州)股份有限公司 一种蒿甲醚杂质脱水双氢青蒿素的制备方法

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5225562A (en) * 1990-08-10 1993-07-06 Mcchesney James D Method of preparing (+)-deoxoartemisinin and selected analogues of (+)-deoxoartemisinin
JPH07500325A (ja) * 1991-10-14 1995-01-12 ザ ユニバーシティ オブ シドニー 環状パーオキシアセタール化合物
CN1122806A (zh) * 1994-11-09 1996-05-22 中国科学院上海药物研究所 含苯基和杂环基的青蒿素衍生物及其制备方法
WO1997008182A1 (en) * 1995-08-24 1997-03-06 Merck & Co., Inc. Process for the preparation of imidazolyl macrolide immunosuppressants

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0362730A1 (en) * 1988-10-04 1990-04-11 Hoechst Aktiengesellschaft Artemisinin derivatives, processes for their preparation and their use as antiprotozoal agents
US5225427A (en) 1988-10-04 1993-07-06 Hoechst Aktiengesellschaft 10-substituted ether derivatives of dihydroartemisinin, process for their preparation and their use as antiprotozoal agents
CN1028294C (zh) 1989-12-21 1995-04-26 中国科学院上海药物研究所 一类含氮青蒿素衍生物的合成
TW198722B (ja) 1990-05-07 1993-01-21 Hoechst Ag
JPH05203550A (ja) * 1992-01-24 1993-08-10 Shimadzu Corp 界面強度測定方法及びその測定装置
US6160004A (en) 1997-12-30 2000-12-12 Hauser, Inc. C-10 carbon-substituted artemisinin-like trioxane compounds having antimalarial, antiproliferative and antitumor activities
CA2337119A1 (en) * 1998-07-14 2000-01-27 Richard K. Haynes Antiparasitic artemisinin derivatives (endoperoxides)
US6649647B1 (en) 1998-07-14 2003-11-18 Richard Haynes Trioxane derivatives

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5225562A (en) * 1990-08-10 1993-07-06 Mcchesney James D Method of preparing (+)-deoxoartemisinin and selected analogues of (+)-deoxoartemisinin
JPH07500325A (ja) * 1991-10-14 1995-01-12 ザ ユニバーシティ オブ シドニー 環状パーオキシアセタール化合物
CN1122806A (zh) * 1994-11-09 1996-05-22 中国科学院上海药物研究所 含苯基和杂环基的青蒿素衍生物及其制备方法
WO1997008182A1 (en) * 1995-08-24 1997-03-06 Merck & Co., Inc. Process for the preparation of imidazolyl macrolide immunosuppressants

Non-Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
JPN5001016117, JUNG,M et al., "A concise synthesis of novel aromatic analogs of artemisinin", HETEROCYCLES, 19971231, Vol.45, No.6, pp.1055−1058 *
JPN6010002897, WOO,S.H. et al, "Direct conversion of pyranose anomeric OH→F→R in the artemisinin family of antimalarial trioxanes", Tetrahedron Letters, 1998, Vol.39, No.12, pp.1533−1536 *
JPN6010002899, YANG,Y. et al, "Artemisinin derivatives with 12−aniline substitution: synthesis and antimalarial activity", Bioorganic & Medicinal Chemistry Letters, 1995, Vol.5, No.16, pp.1791−1794 *
JPN6010002900, TONMUNPHEAN,S. et al, "Comparative molecular field analysis of artemisinin derivatives: ab initio versus semiempirical opti", Journal of Computer−Aided Molecular Design, 1998, Vol.12, No.4, pp.397−409 *
JPN6010002902, LIN,A.J. et al, "Antimalarial activity of new water−soluble dihydroartemisinin derivatives. 3. Aromatic amine analog", Journal of Medicinal Chemistry, 1990, Vol.33, No.9, pp.2610−2614 *
JPN6010002903, Yu Ming Pu et al., "Synthesis and antimalarial activities of several fluorinated artemisinin derivatives", Journal of Medicinal Chemistry, 1995, Vol.38, pp.4120−4124 *

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015514748A (ja) * 2012-04-18 2015-05-21 ザ ホン コン ユニバーシティ オブ サイエンス アンド テクノロジイ ウイルス感染を治療する方法および組成物
US9616067B2 (en) 2012-04-18 2017-04-11 Hadasit Medical Research Services And Development Ltd. Methods and compositions for treating viral infections
US10111884B2 (en) 2012-04-18 2018-10-30 Hadasit Medical Research Services And Development Ltd. Methods and compositions for treating viral infections
JP2014051438A (ja) * 2012-09-05 2014-03-20 Hokkaido Univ 抗マラリア活性を有するアザアルテミシニン誘導体及びその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
US6984640B1 (en) 2006-01-10
EP1095042B9 (en) 2006-07-05
EP1655302A2 (en) 2006-05-10
KR100640113B1 (ko) 2006-10-31
KR20010071899A (ko) 2001-07-31
SI1095042T1 (sl) 2006-04-30
HK1040709A1 (en) 2002-06-21
HUP0102851A3 (en) 2003-03-28
WO2000004024A1 (en) 2000-01-27
AU765860B2 (en) 2003-10-02
CN1122035C (zh) 2003-09-24
NO20010223L (no) 2001-03-12
EP1095042A1 (en) 2001-05-02
US20070021409A1 (en) 2007-01-25
ES2257062T3 (es) 2006-07-16
US7452915B2 (en) 2008-11-18
EP1095042B1 (en) 2005-12-28
HUP0102851A2 (hu) 2001-11-28
HK1040709B (zh) 2004-06-25
YU2101A (sh) 2005-06-10
US20070191354A1 (en) 2007-08-16
DK1095042T3 (da) 2006-04-18
RU2236413C2 (ru) 2004-09-20
DK1095042T5 (da) 2006-11-06
NZ509324A (en) 2003-07-25
US7439238B2 (en) 2008-10-21
ES2257062T4 (es) 2007-03-16
DE69929203T2 (de) 2006-08-31
AU4921899A (en) 2000-02-07
TR200100073T2 (tr) 2001-05-21
EP1655302A3 (en) 2006-08-23
IL140402A0 (en) 2002-02-10
BR9912810A (pt) 2001-05-02
PL345503A1 (en) 2001-12-17
PT1095042E (pt) 2006-05-31
US20060287305A1 (en) 2006-12-21
DE69929203D1 (de) 2006-02-02
CN1317006A (zh) 2001-10-10
CA2337119A1 (en) 2000-01-27
SK542001A3 (en) 2001-08-06
NO20010223D0 (no) 2001-01-12
ATE314373T1 (de) 2006-01-15
UA75325C2 (en) 2006-04-17
BG105137A (en) 2001-08-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2002520416A (ja) 寄生虫に作用するアルテミシニン誘導体(エンドペルオキシド類)
JP6934930B2 (ja) 抗寄生生物活性を有するアゼパニル(azepanyl)誘導体およびそれを含む医薬組成物
TWI687423B (zh) 雜環衍生物及其用途(二)
JP2020514381A (ja) 寄生虫性疾患の処置のための化合物および方法
JP2020537667A (ja) ムスカリン性アセチルコリン受容体m4のアンタゴニスト
EP1485389B1 (en) Antiparasitic artemisinin derivatives (endoperoxides)
EP0974594A1 (en) Artemisinin derivatives as anti-infective agent
WO2000004025A1 (en) Antiparasitic artemisinin derivatives (endoperoxides)
EP0974354A1 (en) Artemisinin derivatives
MXPA01000396A (en) Antiparasitic artemisinin derivatives (endoperoxides)
WO2023230217A1 (en) Antileishmanial compounds, compositions and use thereof
CZ2001165A3 (cs) Deriváty (endoperoxidy) artemisininu s antiparazitickými účinky
EP0974593A1 (en) Artemisinin derivatives as antiparasitic agents
EP1714967A1 (en) Antiparasitic artemisinin derivatives
JP2003192596A (ja) 有機ホウ素化合物を含有する新規な抗コクシジウム剤

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060622

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060622

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20080207

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20080207

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20090130

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20090130

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100202

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20100629