JP2002508725A - 特にローカル交通車両のドア開口においてエアカーテンを生ぜしめる装置 - Google Patents

特にローカル交通車両のドア開口においてエアカーテンを生ぜしめる装置

Info

Publication number
JP2002508725A
JP2002508725A JP54001798A JP54001798A JP2002508725A JP 2002508725 A JP2002508725 A JP 2002508725A JP 54001798 A JP54001798 A JP 54001798A JP 54001798 A JP54001798 A JP 54001798A JP 2002508725 A JP2002508725 A JP 2002508725A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
air
door opening
air curtain
door
bottom end
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Ceased
Application number
JP54001798A
Other languages
English (en)
Inventor
ガイヤー カール−エーバーハート
ヘナッチュ アルフレート
Original Assignee
シーメンス デューヴァーク シーネンファールツォイゲ ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by シーメンス デューヴァーク シーネンファールツォイゲ ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング filed Critical シーメンス デューヴァーク シーネンファールツォイゲ ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング
Publication of JP2002508725A publication Critical patent/JP2002508725A/ja
Ceased legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60HARRANGEMENTS OF HEATING, COOLING, VENTILATING OR OTHER AIR-TREATING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR PASSENGER OR GOODS SPACES OF VEHICLES
    • B60H1/00Heating, cooling or ventilating [HVAC] devices
    • B60H1/24Devices purely for ventilating or where the heating or cooling is irrelevant
    • B60H1/241Devices purely for ventilating or where the heating or cooling is irrelevant characterised by the location of ventilation devices in the vehicle
    • B60H1/243Devices purely for ventilating or where the heating or cooling is irrelevant characterised by the location of ventilation devices in the vehicle located in the lateral area (e.g. doors, pillars)
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60JWINDOWS, WINDSCREENS, NON-FIXED ROOFS, DOORS, OR SIMILAR DEVICES FOR VEHICLES; REMOVABLE EXTERNAL PROTECTIVE COVERINGS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES
    • B60J9/00Devices not provided for in one of main groups B60J1/00 - B60J7/00
    • B60J9/04Air curtains
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F9/00Use of air currents for screening, e.g. air curtains

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Curtains And Furnishings For Windows Or Doors (AREA)
  • Air-Conditioning For Vehicles (AREA)
  • Coating Apparatus (AREA)
  • Specific Sealing Or Ventilating Devices For Doors And Windows (AREA)
  • Air-Flow Control Members (AREA)

Abstract

(57)【要約】 本発明は、ドア開口(1)、特にローカル交通車両のドア開口(1)においてエアカーテンを生ぜしめる装置であって、ドア開口(1)の後方に位置する空間への冷気の侵入を防止するバリアを形成するエアカーテンが、ドア開口(1)の底部側端部と該底部側端部の上に位置する領域との間における面をカバーする形式のものにおいて、ドア開口(1)の底部側端部の上におけるエアカーテンが、ドア開口の全高(hG)の少なくとも1/3と最高でも半分との間の高さ位置(hS)に制限されていることを特徴とする、ドア開口においてエアカーテンを生ぜしめる装置である。

Description

【発明の詳細な説明】 特にローカル交通車両のドア開口においてエアカーテンを生ぜしめる装置 ドア開口、特にローカル交通車両のドア開口においてエアカーテンを生ぜしめ る装置であって、ドア開口の後方に位置する空間への冷気の侵入を防止するバリ アを形成するエアカーテンが、ドア開口の底部側端部と該底部側端部の上に位置 する領域との間における面をカバーする形式のものに関する。 暖房されたもしくは空調された室もしくは空間への冷気の侵入を回避するため にエアカーテンを使用することは、一般的に知られている。このようなエアカー テンは特に、例えばデパートのような人が自由に出入りする建物において見られ る。従来の装置には、エアカーテンをドア開口の全高にわたって生ぜしめるとい う欠点がある。これによって従来の装置では極めて多量の空気が必要であり、こ のような多量の空気量を車両において生ぜしめることは、不可能であるか又は困 難を伴ってしか可能でない。さらに公知の装置には、必要な高い流速度によって 、ドア開口を通る人に不快感を与えるという欠点がある。このような装置を車両 において使用する場合にはさらに次のような欠点がある。すなわちこのような場 合には、生ぜしめられる空 気流は利用可能な組込みスペースに基づいて上から下に向かってしか方向付ける ことができず、これによって、場合によっては巻き上がる道路の埃によって不愉 快な思いをすることがある。従来公知の装置の別の欠点としては、運ばれる多く の空気量によってどうしても不愉快な騒音が発生してしまうことが挙げられる。 ゆえに本発明の課題は、冒頭に述べた形式の装置を、可能な限り安価な製造コ スト及び車両における狭い組付けスペースに関して改良して、ドア開口を通して 侵入する不愉快な冷気を確実に阻止することができ、しかもノイズもしくは騒音 の発生及び塵埃の巻上げを十分に回避して少ない空気量によって作動することが できる装置を提供することである。 この課題を解決するために本発明の構成では、ドア開口の底部側端部の上にお けるエアカーテンが、ドア開口の全高の少なくとも1/3と最高でも半分との間 の高さ位置に制限されているようにした。 エアカーテンがドア開口の全高にわたって形成される従来の解決策とは異なり 、本発明によればエアカーテンは、ドア開放高さの最大でもほぼ半分の高さまで しか必要ない。200cmの高さを有するドア開口を備えた車両における実験に よって判明したことは、ドア開口の内部において約80cmの高さを有するエア カーテンが、冷気の侵入に対する有効な分割ラインを有するということである。 本発明の使用は特に、乗降 ドアが頻繁にかつしばしば比較的長い時間にわたって開放され、しかしながら快 適な内室温度を維持することが望まれている都市鉄道車両や路線バスのようなロ ーカル交通車両において、有利に使用されることができる。 本発明の別の有利な構成は請求項2以下に記載されている。エアカーテンが、 ドア開口の側部に配置されたノズル系によって生ぜしめられ、これによって水平 な経過を有している(請求項2)と有利であり、このようになっていると、例え ば塵埃の巻上げを回避することができる。ドア開口の幅及び空間的な組付け条件 に関連して、エアカーテンは、ドア開口の左横及び/又は右横に配置されたノズ ル系によって生ぜしめられると有利である(請求項3)。さらにまた、エアカー テンが単にドア開放時にのみ生ぜしめられ、つまり停止状態における車両におい てのみ生ぜしめられるようになっていると有利である(請求項4)。エアカーテ ンを簡単に付加的な構成群なしに生ぜしめることができるようにするために、建 物又は車両内部に既に存在している空気調整装置が使用されることも有利である (請求項5)。空気を調整する装置は有利には、案内フラップのような遠隔操作 可能な空気偏向装置を備えており、この場合空気偏向装置がドア制御装置と機能 的に連結されている(請求項6)。また特に、建物又は車両が空気調整のための 装置を有していない場合に は、エアカーテンを形成するために、小型の再循環空気ブロワのようなコンパク トな空気流発生器が設けられていると有利であり(請求項7)、このような空気 流発生器(再循環空気ブロワ)は、ドア開放時にのみ投入接続されるか又は、ド ア開口の下側区分に向けられた高温空気質量流を常に生ぜしめるようになってい ると有利である(請求項8)。 次に図面につき本発明の実施例を説明する。 第1図には、車両のドア開口1における2つのノズル系2の配置形式が示され ており、このドア開口1は例えば200cmの全高hGを有している。ノズル系 2は簡単に、場合によっては後で汎用のドアコラムライニング内に取り付けられ ることもできる。ドア開口1内部において例えば80cmの高さhSを有するエ アカーテンを生ぜしめるために必要な空気流は、空気調整装置4(ベンチレータ )から取り出され、この空気調整装置4は通常車両の座席の下に配置されていて 、内室を暖房するために働く。空気調整装置4に組み込まれていて空気偏向のた めに働く案内フラップ5は、電気的に操作可能であり、かつ制御装置によってド ア開放信号と同期化されており、そしてドア開放時に空気流を空気ホース3を介 してそれぞれ所属のノズル系に導く。 第2図には、別体の小型の再循環空気ブロワ6によって作動させられる配置形 式が示されている。この場 合再循環空気ブロワ6はドア開放信号を介して同期化されて投入接続され、ドア の閉鎖時に再び遮断される。 第3図にはただ1つのノズル系2だけを備えた配置形式が示されており、この ような配置形式は特に、ドア幅が小さい場合又は、ドア開口1の左横もしくは右 横に配置されるノズル系のためのスペースが不足している場合に用いられる。 第4図に示された配置形式は、同様に再循環空気ブロワ4によって作動させら れ、この場合再循環空気ブロワの高温空気質量流は、矢印で示されているように 、常にドア開口1の下側区分に向かって方向付けられている。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1. ドア開口(1)、特にローカル交通車両のドア開口(1)においてエアカー テンを生ぜしめる装置であって、ドア開口(1)の後方に位置する空間への冷気 の侵入を防止するバリアを形成するエアカーテンが、ドア開口(1)の底部側端 部と該底部側端部の上に位置する領域との間における面をカバーする形式のもの において、ドア開口(1)の底部側端部の上におけるエアカーテンが、ドア開口 の全高(hG)の少なくとも1/3と最高でも半分との間の高さ位置(hs)に 制限されていることを特徴とする、ドア開口においてエアカーテンを生ぜしめる 装置。 2. エアカーテンが、ドア開口(1)の側部に配置されたノズル系(2)によっ て生ぜしめられ、これによって水平な経過を有している、請求項1記載の装置。 3. エアカーテンが、ドア開口(1)の左横及び/又は右横に配置されたノズル 系(2)によって生ぜしめられる、請求項2記載の装置。 4. エアカーテンが単にドア開放時にのみ生ぜしめられ、つまり停止状態におけ る車両においてのみ生ぜしめられる、請求項1から3までのいずれか1項記載の 装置。 5. エアカーテンを生ぜしめるために、建物又は車両内部に既に存在している空 気調整装置(4)が使用される、請求項1から4までのいずれか1項記載の装置 。 6. 空気調整装置(4)が、案内フラップ(5)のような遠隔操作可能な空気偏 向装置を備えており、この場合空気偏向装置がドア制御装置と機能的に連結され ている、請求項4又は5記載の装置。 7. エアカーテンを形成するために、小型の再循環空気ブロワ(6)のようなコ ンパクトな空気流発生器が設けられている、請求項1から4までのいずれか1項 記載の装置。 8. 空気流発生器(再循環空気ブロワ6)が、ドア開放時にのみ投入接続される か又は、ドア開口(1)の下側区分に向けられた高温空気質量流を常に生ぜしめ る、請求項1記載の装置。
JP54001798A 1997-03-17 1998-03-06 特にローカル交通車両のドア開口においてエアカーテンを生ぜしめる装置 Ceased JP2002508725A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE19711060.6 1997-03-17
DE19711060A DE19711060A1 (de) 1997-03-17 1997-03-17 Anordnung zur Erzeugung von Luftschleiern an Türöffnungen, insbesondere von Nahverkehrsfahrzeugen
PCT/DE1998/000679 WO1998041413A1 (de) 1997-03-17 1998-03-06 Anordnung zur erzeugung von luftschleiern an türöffnungen, insbesondere von nahverkehrsfahrzeugen

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002508725A true JP2002508725A (ja) 2002-03-19

Family

ID=7823660

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP54001798A Ceased JP2002508725A (ja) 1997-03-17 1998-03-06 特にローカル交通車両のドア開口においてエアカーテンを生ぜしめる装置

Country Status (9)

Country Link
US (1) US6234892B1 (ja)
EP (1) EP0968096B1 (ja)
JP (1) JP2002508725A (ja)
AT (1) ATE209115T1 (ja)
CA (1) CA2287324C (ja)
CZ (1) CZ295258B6 (ja)
DE (2) DE19711060A1 (ja)
ES (1) ES2168752T3 (ja)
WO (1) WO1998041413A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010032130A (ja) * 2008-07-29 2010-02-12 Ihi Compressor & Machinery Co Ltd エアカーテンの暖房方法及びエアカーテン装置

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
NL1012612C2 (nl) * 1999-07-16 2001-01-17 Biddle B V Koeling voor voertuig.
DE19954920A1 (de) 1999-11-16 2001-05-17 Siemens Duewag Gmbh Anordnung zur Erzeugung von Luftschleiern an Türöffnungen
JP3678143B2 (ja) * 2000-12-21 2005-08-03 いすゞ自動車株式会社 冷凍・冷蔵車
US6705940B1 (en) 2002-10-15 2004-03-16 Gary L. Moore Portable doorway bug deflector
JP4033176B2 (ja) * 2004-06-21 2008-01-16 トヨタ自動車株式会社 ダスト低減装置
US7666088B2 (en) * 2004-09-28 2010-02-23 Igt Methods and apparatus for playing a gaming pool for a feature event bonus game
US20070135032A1 (en) * 2005-12-14 2007-06-14 Ncr Corporation Minimized exhaust air re-circulation around air cooled hardware cabinets
US8702481B1 (en) * 2007-04-23 2014-04-22 Danhard, Inc. Vehicle air wall
ITTV20080136A1 (it) * 2008-10-27 2010-04-28 Unieldom Group S Cons A R L Forno per la cottura d'alimenti, con dispositivo di controllo a flusso d'aria della dispersione di calore dalla camera di cottura attraverso la luce d'accesso, e sistema integrato di ventilazione per l'isolamento termico con barriera termica della lu
US20140034274A1 (en) * 2010-07-01 2014-02-06 Melvin E. Shaffer Air Barrier
CN104442278A (zh) * 2014-11-11 2015-03-25 无锡悟莘科技有限公司 一种车载空调电控辅助装置
FR3032391B1 (fr) * 2015-02-06 2018-09-21 Alstom Transport Technologies Dispositif de generation de rideau d'air, notamment destine a equiper un vehicule ferroviaire
US10055930B2 (en) 2015-08-11 2018-08-21 Igt Gaming system and method for placing and redeeming sports bets

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS52130326U (ja) * 1976-03-30 1977-10-04
JPS5483659U (ja) * 1977-11-25 1979-06-13
JPS63137014A (ja) * 1986-11-29 1988-06-09 Isuzu Motors Ltd 車両用保温装置
JPH01178013A (ja) * 1987-12-30 1989-07-14 Isuzu Motors Ltd 温蔵庫のエア送風システム
JPH08164729A (ja) * 1994-12-13 1996-06-25 Sumitomo Constr Mach Co Ltd 建設機械のエアコンディショナ装置

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US1657066A (en) * 1924-10-24 1928-01-24 Burke Cooling & Heating System Ventilating system
DE971345C (de) * 1952-10-23 1959-01-15 Krantz H Fa Luftabschirmung fuer Raumwandoeffnungen
GB1240261A (en) * 1967-07-05 1971-07-21 British Leyland Motor Corp Vehicle body doorway
GB1350603A (en) * 1970-07-11 1974-04-18 British Leyland Truck & Bus Motor vehicle ventilating system
US3817160A (en) * 1972-05-04 1974-06-18 Hussmann Refrigerator Co Air door for cooler or the like
FR2541945B1 (fr) * 1983-03-04 1987-08-21 Loubet Eliane Conditionneur d'air pour cabines de travail en atmosphere polluee
JPS6374715A (ja) * 1986-09-17 1988-04-05 Nippon Denso Co Ltd 車両用空気調和装置
DE3719168A1 (de) * 1987-06-09 1988-12-29 Wellert Erich Querstromluftschleieranlage

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS52130326U (ja) * 1976-03-30 1977-10-04
JPS5483659U (ja) * 1977-11-25 1979-06-13
JPS63137014A (ja) * 1986-11-29 1988-06-09 Isuzu Motors Ltd 車両用保温装置
JPH01178013A (ja) * 1987-12-30 1989-07-14 Isuzu Motors Ltd 温蔵庫のエア送風システム
JPH08164729A (ja) * 1994-12-13 1996-06-25 Sumitomo Constr Mach Co Ltd 建設機械のエアコンディショナ装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010032130A (ja) * 2008-07-29 2010-02-12 Ihi Compressor & Machinery Co Ltd エアカーテンの暖房方法及びエアカーテン装置

Also Published As

Publication number Publication date
US6234892B1 (en) 2001-05-22
WO1998041413A1 (de) 1998-09-24
DE19711060A1 (de) 1998-09-24
CZ295258B6 (cs) 2005-06-15
CA2287324C (en) 2007-01-23
DE59802724D1 (de) 2002-02-21
CA2287324A1 (en) 1998-09-24
ATE209115T1 (de) 2001-12-15
ES2168752T3 (es) 2002-06-16
CZ327599A3 (cs) 2000-03-15
EP0968096B1 (de) 2001-11-21
EP0968096A1 (de) 2000-01-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2002508725A (ja) 特にローカル交通車両のドア開口においてエアカーテンを生ぜしめる装置
JPH01501055A (ja) 自動車の側部窓における霧および氷の形成を阻止する装置
JP4613718B2 (ja) 車両用空調装置および車両用空調制御方法
JP2008080889A (ja) 車両用空気調和装置
JPH10109644A (ja) 鉄道車両用空調システム
JP4387719B2 (ja) 車両用空調装置
JPS6233234A (ja) エア−カ−テン装置付自動扉
JP2001088699A (ja) 鉄道車両用空気調和装置
JP3532126B2 (ja) 鉄道車両の空調装置
JP2017178032A (ja) 車両構造
RU38318U1 (ru) Система отопления и вентиляции салонов рельсовых транспортных средств
JPH0260877A (ja) 車両出入口用エアカーテン装置
JPS60151113A (ja) 自動車用空調機
JP4160432B2 (ja) 車両用インストルメントパネルの面冷房構造
JP4328232B2 (ja) 鉄道車両
JPH0116687Y2 (ja)
JPH0925075A (ja) エレベータの乗かご
JPS6114898Y2 (ja)
KR100942529B1 (ko) 자동차 공조장치용 송풍장치
JPS5855058Y2 (ja) 車両用送風装置
JP2553193Y2 (ja) 車両用空調装置
KR0130669Y1 (ko) 프레시 에어 디프로스터
KR100391335B1 (ko) 자동차용 에어벤트 구조
JP2013139260A (ja) 車両におけるダクト
JPS62166144A (ja) ウインドシ−ルドデフロスタ−構造

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20040421

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050119

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050412

A313 Final decision of rejection without a dissenting response from the applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A313

Effective date: 20050822

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20050927