JP2002507313A - リチウムイオン二次電池及びその製造方法 - Google Patents

リチウムイオン二次電池及びその製造方法

Info

Publication number
JP2002507313A
JP2002507313A JP50546399A JP50546399A JP2002507313A JP 2002507313 A JP2002507313 A JP 2002507313A JP 50546399 A JP50546399 A JP 50546399A JP 50546399 A JP50546399 A JP 50546399A JP 2002507313 A JP2002507313 A JP 2002507313A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
secondary battery
lithium ion
ion secondary
lithium
electrode
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP50546399A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4113593B2 (ja
Inventor
アン,ソン−ホ
チョン,グン−チャン
リン,ミ−ラ
ジョン,ソン−ヒ
ベ,ジョン−ソン
カク,ミ−ソン
Original Assignee
エルジー・ケミカル・リミテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from KR1019970028473A external-priority patent/KR100368753B1/ko
Priority claimed from KR1019970028474A external-priority patent/KR100368754B1/ko
Priority claimed from KR1019980002226A external-priority patent/KR100380858B1/ko
Application filed by エルジー・ケミカル・リミテッド filed Critical エルジー・ケミカル・リミテッド
Publication of JP2002507313A publication Critical patent/JP2002507313A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4113593B2 publication Critical patent/JP4113593B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/62Selection of inactive substances as ingredients for active masses, e.g. binders, fillers
    • H01M4/624Electric conductive fillers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/13Electrodes for accumulators with non-aqueous electrolyte, e.g. for lithium-accumulators; Processes of manufacture thereof
    • H01M4/131Electrodes based on mixed oxides or hydroxides, or on mixtures of oxides or hydroxides, e.g. LiCoOx
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/13Electrodes for accumulators with non-aqueous electrolyte, e.g. for lithium-accumulators; Processes of manufacture thereof
    • H01M4/139Processes of manufacture
    • H01M4/1391Processes of manufacture of electrodes based on mixed oxides or hydroxides, or on mixtures of oxides or hydroxides, e.g. LiCoOx
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/62Selection of inactive substances as ingredients for active masses, e.g. binders, fillers
    • H01M4/624Electric conductive fillers
    • H01M4/626Metals
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/05Accumulators with non-aqueous electrolyte
    • H01M10/052Li-accumulators
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/05Accumulators with non-aqueous electrolyte
    • H01M10/052Li-accumulators
    • H01M10/0525Rocking-chair batteries, i.e. batteries with lithium insertion or intercalation in both electrodes; Lithium-ion batteries
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/05Accumulators with non-aqueous electrolyte
    • H01M10/058Construction or manufacture
    • H01M10/0587Construction or manufacture of accumulators having only wound construction elements, i.e. wound positive electrodes, wound negative electrodes and wound separators
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M2004/021Physical characteristics, e.g. porosity, surface area
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/36Selection of substances as active materials, active masses, active liquids
    • H01M4/48Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic oxides or hydroxides
    • H01M4/485Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic oxides or hydroxides of mixed oxides or hydroxides for inserting or intercalating light metals, e.g. LiTi2O4 or LiTi2OxFy
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/36Selection of substances as active materials, active masses, active liquids
    • H01M4/48Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic oxides or hydroxides
    • H01M4/50Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic oxides or hydroxides of manganese
    • H01M4/505Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic oxides or hydroxides of manganese of mixed oxides or hydroxides containing manganese for inserting or intercalating light metals, e.g. LiMn2O4 or LiMn2OxFy
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/36Selection of substances as active materials, active masses, active liquids
    • H01M4/48Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic oxides or hydroxides
    • H01M4/52Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic oxides or hydroxides of nickel, cobalt or iron
    • H01M4/525Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic oxides or hydroxides of nickel, cobalt or iron of mixed oxides or hydroxides containing iron, cobalt or nickel for inserting or intercalating light metals, e.g. LiNiO2, LiCoO2 or LiCoOxFy
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/36Selection of substances as active materials, active masses, active liquids
    • H01M4/58Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic compounds other than oxides or hydroxides, e.g. sulfides, selenides, tellurides, halogenides or LiCoFy; of polyanionic structures, e.g. phosphates, silicates or borates
    • H01M4/581Chalcogenides or intercalation compounds thereof
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/62Selection of inactive substances as ingredients for active masses, e.g. binders, fillers
    • H01M4/624Electric conductive fillers
    • H01M4/625Carbon or graphite
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Secondary Cells (AREA)
  • Battery Electrode And Active Subsutance (AREA)

Abstract

(57)【要約】 本発明は正極と、負極と、セパレータとを含む改善されたリチウム電池及び、その製造方法に関する。前記正極及び負極はリチウムイオンと可逆的に反応することができる化合物、リチウムイオンと電解液塩又は電解液溶媒との生成物が析出又は沈澱され得る構造を有する化合物、又はリチウムイオンがインターカレートされ得る構造を有する化合物からなる群から選択される化合物を含み、電気伝導性を有するμm規模の繊維型添加剤、金属又は炭素物質を含むコレクタ及び接着剤を含む。上述の電極から製造されたリチウムイオン二次電池は低い内部抵抗、高い容量及び高速再充電、放電容量性を有する。

Description

【発明の詳細な説明】 リチウムイオン二次電池及びその製造方法 発明の背景 発明の分野 本発明は内部抵抗が小さく、電池の容量が画期的に増加したリチウムイオン二 次電池に係り、より詳しくは、電池製造工程中に伝導性フィラメント(filament )を電極活物質に添加した複合電極を使用して製造された改善されるリチウムイ オン二次電池及びその製造方法に関する。 従来の技術 今まで開発されたリチウムイオン電池は高いエネルギー密度及び高い比エネル ギーを有する反面、内部抵抗が高いという問題点を有する。このため、高率放電 時、電池電圧が急激に減少することによって電池の実際容量が減少する。この短 所のため、リチウム電池は高い電流が要求される電子機器に不適当であるとされ てきた。リチウム電池の高い内部抵抗及び低い充放電速度の原因の1つは従来の 電極の物質及び構造の電気伝導度が低いことにある。 一般に、リチウムイオン電池の電極はリチウムイオンをインターカレート(in tercalate)することができる粉末形活物質と、前記活物質をコレクタに付着さ せるための接着高分子とを含む。LiCoO2、LiMn24、LiNiO2のよ うなリチウム金属酸化物及び炭素系物質のような活物質は電気伝導度が低い。 また、前記活物質の粒子はリチウムイオンがインターカレート又はジインター カレート(deintercalate)される時に反復して膨脹、収縮する。インターカレ ーション又はジインターカレーションから発生する応力及び電解液による接着剤 の膨潤(swelling)作用は活物質粒子の間の点接触を喪失させる。従って、高伝 導度を得るために、電極製造時にコレクタから活物質への電子伝達経路を形成し なければならない。グラファイト又は他の炭素物質である負極活物質の場合には 伝導性問題が正極の場合のように激しくない。しかし、電池の種類及び設計目的 に応じて追加的に導体が必要な場合かある。 このような目的で、平均直径が約1〜約20μmであるグラファイト又は平均 粒度が10〜500nmであるカーボンブラックのような粉末を導体として前記 電極に添加する。このような電極において、導電性ネットワークは活物質ベッド の空隙に存在するカーボンブラックによって形成され、粒子に対する粒子点接触 によって内部連結される。前記粒子が電極の伝導性マトリックスとして作用する ためには活物質粒子の接触がコレクタと前記電極の最先端との間で分離されては いけない。しかし、このような炭素物質は金属に比べて1000分の1程度の低 い電気伝導度を有する。また、前記電極で炭素粒子は多数の点接触を通して電気 的に連結されているため電極内の内部抵抗が比較的高い。 粒子型導体によって電子経路を形成するための方法は粒子の遭遇の確率に依存 する。粉末添加による電子経路の形成が成功するためには、遭遇の確率が有意水 準までに上昇しなければならない。また、粒子の点接触によって電子経路を通じ た伝導性は接触回数増加に比例する。電子通路が重畳して形成されないと、優れ た伝導度を得ることができない。 従来の技術はこのような目的を達成するために伝導性添加剤を有効体積量使用 した。リチウムイオン電池産業において簡単な幾何学計算及び一般的な実験は伝 導性炭素の体積分率が全体電極体積の約6ないし約15体積%でなければならな いということを示す。また、伝導性粒子は活物質層の開口部に適するように微細 でなければならず、従って、小さな粒径及び大きな比表面積を有する炭素を使用 しなければならない。自然に、電極活物質の表面積が不必要に増加し、これによ って電解液と有機溶媒との反応が全体的に増加する。このような反応の増加は負 極容量の非可逆的な減少を増加させ、充放電サイクルの間に容量減少をもたらす 正極での電解液の段階的な酸化及び消費とガス放出及び発熱溶媒酸化とによる電 池安全性についての危険性の増加をもたらすおそれがある。 電極製造において、微細な炭素粒子は分散が容易でないため、均一に分散した スラリーの製造を困難にする。また、電池経路の形成に参与しない過剰量の導体 は電極の内部に残存し、非活性体の体積を構成して電池容量及びエネルギー密度 を制限する。 発明の概要 従って、本発明の目的はμm単位の大きさの繊維型電気導体から製造された電 極を含むリチウムイオン二次電池及びその製造方法を提供する。 活物質粒子粉末から製造された一筋の繊維はこの活物質粉末が一列に並んだこ とと同様な効果を有する。繊維の体積当たり表面積は小さく、繊維での縦軸方向 への電気伝導度が粉末より数等優れる。また、繊維の機械的強度は一列に並んだ 粒子より非常に優れる。 本発明は繊維型物質から製造された伝導性電子経路を内部に有し伝導度が著し く増加した電極を含む電池を提供する。 図面の簡単な説明 図1は金属繊維含有電極の走査電子顕微鏡写真である。ここで、(A)はステ ンレス鋼316L繊維4重量%を含むLiCoO2正極であり、(B)は同繊維 7重量%を含むLiCoO2正極であり、(C)及び(D)は316L繊維0. 5%を含むMCMB(人造黒鉛)負極である。金属繊維は約2μmの直径を有す る。 図2は正極に金属繊維を添加することによる放電プロフィール(discharge pr ofile)を示す。正極はLiCoO2粒子と、PVdF接着剤と、グラファイト伝 導性添加剤とから構成され、金属繊維の重量%を示す。電極は1/40C速度で 放電された。電圧限界:3.0ないし4.2ボルト対Li/Li+。 図3はリチウムイオンと電極との反応に対する伝導性添加剤の影響を示す。伝 導性添加剤の容積分率(volume fraction)は約0.8%に維持した。電極を0 .01ないし1.5V(対Li/Li+)の間で0.1C速度で充放電した。電 極試片3個以上をテストして可逆及び非可逆容量を測定して図面に示した。Cr 及びCirrはそれぞれ可逆及び非可逆リチウムイオン収容(uptake)を示す。 図4は充放電サイクルの間の電池容量変化を示した図面である。ここに示され た金属繊維を含む電池は316L繊維含有負極(2%w/w)及び一般的な正極 を使用して製造した。 本発明の詳細な説明 本発明の方法によって製造された電池は低い電気抵抗及び高率の容量性を有す る。 本発明の目的を達成するために、本発明によるリチウム二次電池は正極と、負 極と、電解液と、セパレータを含む。 本発明の電池において、正極はリチウムイオンと可逆的に反応することができ る活物質と、リチウムイオンと電解液塩又は電解液溶媒との反応生成物が析出又 は沈澱され得る構造を有する化合物と、又はリチウムイオンがインターカレート され得る構造を有する化合物とを含む。前記活物質の例としてはLi1-xxNi1-yy2(ここで、Aはアルカリ金属又はアルカリ土金属と、Bは遷移金属で あり、0≦x≦0.1、0≦y≦1.0)と、LiMn2-yy4(ここで、M はFe、Co、Niであり、0.02≦y≦0.3)と、Li1-xNi1-yy2 (ここで、Bは遷移金属であり、0≦x≦0.1、0≦y≦1.0)と、NbS e3と、Lix25と、又はLix613(ここで、0≦x≦3.0)である化 合物を含む。 また、正極はμm単位の大きさの電気伝導性繊維を含む添加剤と、金属及び炭 素物質を含むコレクタと、前記活物質を前記コレクタに固定させるための接着剤 とを含む。 負極は活物質としてリチウムイオンと可逆的に反応することができる物質、リ チウムイオンと電解液塩又は電解液溶媒の反応生成物が析出又は沈澱され得る構 造を有する化合物、又は、リチウムイオンがインターカレートされ得る構造を有 する化合物とを含む。また、負極はμm単位の大きさの電気伝導性繊維を有する 添加剤と、高分子物質を含む接着剤と、金属及び炭素物質からなるコレクタとを 含む。 負極用活物質のうち、リチウムイオンがインターカレートされ得る構造を有す る化合物は炭素系化合物と非炭素系化合物とに分類される。炭素系化合物はグラ ファイト系化合物と非グラファイト系化合物とに再び分類され得る。グラファイ ト系化合物の例としてはフレーク(flake)形天然又は合成黒鉛とMCF、MC MBなどのようなメソフェーズピッチ(mesophase pitch)を基礎とした黒鉛を 含む。非グラファイト系化合物の例としては石油炭素(petroleum carbon)、軟質 炭素(soft carbon)、硬質炭素(hard carbon)、ポリプロピレン又はポリアセニッ ク化合物(polyacenic compound)、石炭などを基礎とした材料のような800〜 1800℃で熱処理した非晶質炭素系物質を含む。非炭素系物質の例としては金 属酸化物と、金属スルフィド類(metal sulfides)及び金属セレニド類(metal sel enides)などのジカルコゲニド類(dichalcogenide)と称する化合物を含むこと ができる。金属酸化物の例としてはSnO2と、WO2と、MoO2などを含む。 金属スルフィドの例としてはTiS2と、MoS2などを含む。金属セレニドの例 としてはNbSe3などを含む。これらのうちの1つの種類又は2つ以上の活物 質が使用され得るが、本発明は活物質の種類に制限されない。 正極及び負極の伝導性繊維型添加剤は金属繊維及び炭素繊維を含む。金属繊維 の例としては鉄、ニッケル、銅、亜鉛、チタニウム、アルミニウム、銀、金、白 金、鉄−クロム合金、鉄−クロム−ニッケル合金(通常、ステンレス鋼と称する ) のような合金、アルミニウム−銅、アルミニウム−マンガン、アルミニウム−マ グネシウム、アルミニウム−シリコン−マグネシウムのようなアルミニウム合金 を含む。炭素繊維の例としては人造黒鉛、活性炭素又は気相成長ウィスカー(vap or-grown whisker)を含む。好ましい繊維形態の直径及びアスペクト比(aspect r atio)は電極活物質の粒子の大きさの分布に影響を受ける。一般に、約0.1μ mないし25μmの直径及び約4ないし2500のアスペクト比を有する繊維が 好ましい。 このような繊維は追加処理する必要がなく、接着力を増加させるために表面処 理して使用することができる。適する表面処理方法は表面酸化/還元反応及び有 機化合物又は高分子化合物でコーティングする方法などである。当業者は本発明 によって繊維物質の種類又はこの物質の前処理過程に拘らずに繊維強化電極構造 を容易に製造することができる。これは本発明が特別に繊維の種類又は繊維形態 (fibriform)の製造方法を限定しないことを意味する。 電極用スラリーは伝導性繊維形態(第1伝導性添加剤)及び電極活物質を適切 な有機接着剤又は有機溶媒に溶解された接着剤が添加された溶媒に分散させて製 造される。この時、電極設計において考慮される多様な目的を満たすために繊維 形態以外にカーボンブラック又は他の炭素系粉末(第2伝導性添加剤)を混合す るすることができる。本発明の接着剤はポリフッ化ビニリデンタイプ(polyvinyl idene fluoride)、PVCタイプ、PMMAタイプ、SBRタイプ、SBRラテ ックスタイプ、PTFE(polytetrafloroethylene)タイプ及びゴム系高分子を 含む。 本発明の有機溶媒は揮発性であり、電極を乾燥した後に電極に残留しない。N MP(n-methyl-2-pyrrolidone)又はアセトンなどを一般的に使用することがで きるが、本発明がこれらの有機溶媒に限定されるのではない。 製造されたスラリーを電流コレクタに薄く塗布した後、スラリーをオーブンで 熱処理して有機溶媒を蒸発させる。これによって、電極が完成される。必要であ れば、ロールプレスで圧着して電極の体積を減少させることができる。電流コレ クタの例としては金属板、金属箔、金属メッシュ、金属ガーゼ、パーホレーテッ ド金属箔(perforated metal foil)、焼結された金属繊維メッシュ、カーボン紙 、カーボンシート、カーボンコーティングされた金属などがある。本発明は電流 コレクタの幾何学的構造及び元素的組成に限定されない。 スラリー製造前に伝導性繊維形態を単独に又は第2伝導性粉末と共に有機溶媒 に分散させてスラリーの分散を容易にすることができる。物理的な攪拌又は超音 波分散によって均一に混合されたスラリーを製造することができる。 スラリーにおいて伝導性繊維形態の重量%はスラリー全体の重量の約0.05 %ないし約50%又は活物質全体の重量の約0.1%ないし約50%であること ができる。第2伝導性粉末を使用する場合には、繊維型重量に対する粉末の重量 比率は約0.01:1ないし約1:0.01で変化することができる。しかし、 粉末の好ましい比率は活物質の重量の約0.1%ないし約20%以内である。 前記のように製造された電極を使用して円筒形電池を製造する。公知の方法に よって、正極及び負極端子を溶接し、セパレータを間に置いて巻いてゼリーロー ル(Jelly Roll)を製造する。これを層状に巻いて18650規格の円筒にする 。電極端子をこの円筒とその蓋に溶接し、次いで、電解液を満たして密封して電 池を完成する。 実施例の詳細な説明 以下、本発明の好ましい実施例及び比較例を記載する。しかし、下記の実施例 は本発明の好ましい実施例にすぎず、本発明が下記の実施例に限定されるのでは ない。 例1 PVdFをNMPに9:1の比率で溶解して接着剤溶液を製造した。LiCo O2(Seimi)及びグラファイト(Lonza、KS6)を前記溶液に添加して混合するこ とでスラリーを製造した(スラリーA)。このスラリーAの組成はLiCoO2: グラファイト:PVdF=91:6:3であった。このスラリーAに直径が約1 .5μmであり長さ/直径の比率が約100ないし約1000であるステンレス 鋼繊維を添加して分散し混合してスラリーを製造した(スラリーB)。スラリーB をアルミニウムフォイルに塗布し、130℃で約30分間空気乾燥して電極を製 造した。 金属繊維の分散液を走査電子顕微鏡で検査して表面写真を図1に示した。 繊維型物質は粘着性を有する媒質内に分散されることが難しいという一般的な 考えに反して、金属繊維は、図1に示したように、電極に非常によく分散されて いた。 例2 PVdF7.0gをNMP65mlに溶解し、人造黒鉛(MCMB)93.0 gを添加し攪拌して分散させた(混合物A)。直径が約1.5μmであり長さが0 .5〜1.0mmであるステンレス鋼(316L)繊維0.5gを前記混合物A に添加して分散させた(混合物B)。溶媒以外の前記混合物Bの組成はグラファイ ト:金属繊維:接着剤(PVdF)=91.2:2.0:6.8であった。前記 混合物Bを銅フォイルに150μmの厚さに塗布した後、常温で5時間乾燥し、 約130℃で30分間再乾燥し、次いで、130℃で30分間真空乾燥した。電 極表面の顕微鏡写真を図1に示した。 例3 例1で製造された電極を正極として使用し、リチウムフォイルを負極及び対極 として使用し、1M LiClO4/EC+DECを電解液溶液として使用した。 その後、電池を組立てる。組立てた後、約3.2Vで電圧が安定化された。 遮断電圧による放電容量を表1に示した。図2及び表1の結果から繊維型導体 が添加される時に電極の容量が著しく増加することがわかる。この結果は電極内 部に効率的な電子伝達経路が形成されたためである。これによって電気的に孤立 された一部の電極活物質が電池反応に参与するようになる。 表1 繊維型導体の添加による電極の容量変化 (括弧内の数字は電極容量の増加比率である) このような容量の増加は電極において活物質の利用度が増加したことを意味す る。また、繊維型金属導体が添加される前には活物質が100%までは使用され ていないことを意味する。従来の導体として黒鉛粒子による電子伝達が不十分で 部分的に孤立している活物質を金属繊維が電気的に連結させて電池反応に参与さ せると理解される。この時、容量は放電曲線の遮断電圧に比例して増加する。こ れは電極のIR降下が添加された金属の量に比例して減少することを意味する。 例4 例2で製造された電極を正極として使用し、リチウムフォイルを負極として使 用し、セルガード(Celgard)1400膜をセパレータとして使用した。この層 状構造と1M LiPF6/EC+DECを電解液溶液として使用して電池を製造 した。電池組立を完結した後、開放回路の電圧は約3.2Vであった。 単位面積当たり電流密度を0.31mA/cm2としてリチウムイオンのイン ターカレーション/ジインターカレーションを反復した。電池の容量と電圧との 関係及び炭素電極のジインターカレーション容量を表2、表3及び図3に示した 。 表2 繊維型導体の添加による高率放電容量の変化 (遮断電圧=1.5V) 表3 繊維型導体の添加による高率放電容量の変化 (遮断電圧=0.9V) 非可逆リチウムイオン収容及び負極での可逆容量を測定して表3に示した。伝 導性添加剤を含有しない対照群と比較して繊維含有電極は可逆容量が約14%増 加した反面、非可逆容量は約2mAh/gしか増加しなかった。繊維と同一な体 積のカーボンブラッグ添加負極も可逆容量は類似したが、非可逆容量は約2倍も 高かった。 上述の結果は、金属繊維は非可逆リチウム収容を増加させないことを示す。繊 維が前記電極活性領域に及ぼす効果を測定した結果、無視できない程度であった が、同一体積のカーボンブラックは電極領域の約4倍に影響を及ぼした。可逆容 量の増加は正極の場合と同様にMCMB粒子の改善された利用率及び到達点から カットオフ電位電極を防止する低いTR降下に寄与する。 例5 金属繊維型導体(第1導体)を従来の粉末型導体(第2導体)と共に使用した 。2μmの直径及び0.5nmの長さを有するニッケル繊維0.4gと、カーボ ンブラック0.4gと、人造グラフアイト(SFG15、Timcal)0.9gと、 溶媒(NMP)20gを混合して均一に分散し、13重量%PVdF/NMP溶 液10gと混合し乳棒(pestle)で攪拌して均一なスラリーを製造した。 上述の溶媒以外の前記混合物の組成はグラファイト:金属繊維:カーボンブラ ック:接着剤(PVdF)=81:3.6:3.6:11.8であった。前記混 合物を銅フォイルに100μmの厚さで塗布した後、前記例2と同一な方法で電 池を製造した。電極活物質の接着力が増加されたことが確認された。高率放電容 量は全体容量の50%である8.3mA/cm2であった。 例6 例1で製造された混合物BをCuエクスメット(Exmet:メッシュタイプのコ レクタ)に200μmの厚さで塗布した後、例2と同一な工程で電池を製造した 。電極活物質の接着力が増加されたことが確認された。高率放電容量は全体の容 量の50%である8.3mA/cm2であった。 例7 黒鉛化反応を実施した直径5μm、長さ1mmのカーボンウィスカー0.5g と、直径0.5μm及び長さ0.5mmでのステンレス鋼繊維0.2gと、MC MB0.9gと、溶媒(NMP)17gを均一に分散させ、13重量%PVdF /NMP溶液8.0gと混合し攪拌してスラリーを製造した。前記混合物をCu フォイルに約100μmの厚さで塗布した後、例2に記述された乾燥工程を実施 して電池組立用電極を製造した。製造された電極は非常に強い接着力を有してい た。充電/放電工程を0.3mA/cm2で反復した時、100回反復した後、 容量は初期容量の約95%を維持した。 例8 リチウムイオン電池で繊維型導体添加剤の効果を立証するために、316L繊 維添加電極を使用して市販されている規格円筒形電池を製造した。電極製造変数 を有し、物理的特性が調整された18650電池を約1400mAhの正常容量 で比較した。組立られた電池を次の順序によってサイクルテストを実施した。す なわち、i)第1充電及び放電序列に対する1/10C速度でプレコンディショ ニング、ii)1/5C速度の4回のサイクル、iii)図5に示された実験で2. 5時間である全体充電時間を制限とする1C速度のサイクル。1C速度のモード で充電する間、4.1Vの電圧限界を有する定電流が得られた。 充電/放電電流が低い初期5回サイクルの間、2つの電池の容量は類似してい る。しかし、電流を1C速度で増加させると、対照群の電池の容量は、200m Ah以上著しく減少し、金属繊維添加電池に劣る。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (31)優先権主張番号 1998/2226 (32)優先日 平成10年1月24日(1998.1.24) (33)優先権主張国 韓国(KR) (81)指定国 EP(AT,BE,CH,CY, DE,DK,ES,FI,FR,GB,GR,IE,I T,LU,MC,NL,PT,SE),CN,JP,U S (72)発明者 リン,ミ−ラ 大韓民国、305―340 テジョン、ユソン― グ、ドリョン―ドン、エルジー・ケミカ ル・ドミトリー 3―103 (72)発明者 ジョン,ソン−ヒ 大韓民国、305―340 テジョン、ユソン― グ、ドリョン―ドン、エルジー・ケミカ ル・ドミトリー 3―103 (72)発明者 ベ,ジョン−ソン 大韓民国、305―340 テジョン、ユソン― グ、ドリョン―ドン、エルジー・ケミカ ル・ドミトリー 3―412 (72)発明者 カク,ミ−ソン 大韓民国、301―211 テジョン、ジョン― グ、サンジョン―ドン、ハンバット・ガー デン 105―1110

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1.正極と、負極と、電解液と、セパレータとを含むリチウムイオン二次電池 であって、前記正極及び負極は電極活物質の約0.1ないし約50重量%の添加 剤を含み、この添加剤は約0.1ないし約25μmの直径及び約4ないし約25 00のアスペクト比を有する繊維形態であるリチウムイオン二次電池。 2.前記添加剤は鉄と、ニッケルと、銅と、亜鉛と、チタニウムと、アルミニ ウムと、銀と、金と、白金と、鉄−クロム合金と、鉄−クロム−ニッケル合金と 、アルミニウム合金とからなる群から選択される物質を含む請求項1に記載のリ チウムイオン二次電池。 3.前記添加剤は人造黒鉛及び活性炭素を基礎とした繊維又はガス相成長ウィ スカータイプ炭素繊維である請求項1に記載のリチウムイオン二次電池。 4.前記正極は活性化合物として、リチウムイオンと可逆的に反応することが できる化合物と、リチウムイオンがインターカレートされ得る構造を有する化合 物と、有機硫化物及び高分子有機硫化物とからなる群から選択される物質を含む 請求項1に記載のリチウムイオン二次電池。 5.前記活性化合物は Li1-xxNi1-yy2 (ここで、Aはアルカリ金属又はアルカリ土金属、Bは遷移金属、0≦x≦0 .1、0≦y≦1.0)、 LiMn2-yy4(ここで、MはFe、Co、NiN0.02≦y≦0.3) 、 Li1-xNi1-yy2(ここで、Bは遷移金属、0≦x≦0.1、0≦y≦1 .0)、 NbSe3、 Lix25、 又は、Lix613(ここで、0≦x≦3.0)である活性物質を含む請求 項4に記載のリチウムイオン二次電池。 6.前記負極は、活性化合物として、リチウムイオンと可逆的に反応すること ができる化合物と、リチウムイオンと電解液塩又は電解液溶媒との反応生成物が 析出又は沈澱され得る構造を有する化合物と、リチウムイオンがインターカレー トされ得る構造を有する化合物と、リチウム金属と、リチウム合金と、炭素とか らなる群から選択される物質を含む請求項1に記載のリチウムイオン二次電池。 7.前記添加剤は、 a)鉄、ニッケル、銅、亜鉛、チタニウム、アルミニウム、銀、金又は白金を 含む金属と、 b)鉄−クロム−ニッケル合金と、 c)アルミニウム−銅と、アルミニウム−マンガンと、アルミニウム−マグネ シウムと、アルミニウム−シリコン−マグネシウムとを含むアルミニウム合金と 、 からなる群から選択される物質で製造される金属繊維を含む請求項1に記載の リチウムイオン二次電池。 8.前記電解液はLiPF6と、LiBF4と、LiClO4と、LiAsF6と 、LiSbF6と、LiN(CF3SO22と、LiCF3SO2と、LiN(SO2255からなる群から選択されるリチウム塩を含む請求項1に記載のリチウ ムイオン二次電池。 9.前記電解液は、エチレンカーボネートと、プロピレンカーボネートと、ビ ニレンカーボネートと、ジメチルカーボネートと、ブチレンカーボネートと、γ −ブチロラクトンと、ジエチルカーボネートと、エチルメチルカーボネートと、 N,N−ジメチルアセタミドと、ジメトキシエタンと、それらの混合物とからな る群から選択される溶媒を含む請求項1に記載のリチウムイオン二次電池。 10.前記セパレータは、多孔性高分子膜又は非繊維である請求項1に記載の リチウムイオン二次電池。 11.前記金属繊維は約0.5μmないし約4μmの直径を有し、約4ないし 約2500のアスペクト比を有する請求項1に記載のリチウムイオン二次電池。 12.前記添加剤は2つ以上の異なる種類の繊維型添加剤の混合物である請求 項1に記載のリチウムイオン二次電池。 13.前記添加剤の含量は電極活物質の約0.1%ないし約10%である請求 項1に記載のリチウムイオン二次電池。 14.a)鉄と、ニッケルと、銅と、亜鉛と、チタニウムと、アルミニウムと 、銀と、金と、白金と、鉄−クロム合金と、鉄−クロム−ニッケル合金と、アル ミニウム合金とからなる群から選択される物質から選択され、約0.5ないし約 25μmの直径及び約4ないし約2500のアスペクト比を有する繊維形状であ る添加剤約0.1%ないし約50%を電極活物質に添加して懸濁液を製造する段 階と、 b)前記懸濁液をコレクタに塗布する段階と、 c)前記b)段階で得られたコレクタを加熱する段階と、 を含むリチウムイオン二次電池の製造方法。
JP50546399A 1997-06-27 1998-06-26 リチウムイオン二次電池及びその製造方法 Expired - Lifetime JP4113593B2 (ja)

Applications Claiming Priority (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1019970028473A KR100368753B1 (ko) 1997-06-27 1997-06-27 리튬전지용음극및그의제조방법
KR1019970028474A KR100368754B1 (ko) 1997-06-27 1997-06-27 리튬전지용양극및그의제조방법
KR1019980002226A KR100380858B1 (ko) 1998-01-24 1998-01-24 2차전지및그제조방법
KR1997/28474 1998-01-24
KR1997/28473 1998-01-24
KR1998/2226 1998-01-24
PCT/KR1998/000183 WO1999000001A2 (en) 1997-06-27 1998-06-26 Lithium ion secondary battery and manufacturing method of the same

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002507313A true JP2002507313A (ja) 2002-03-05
JP4113593B2 JP4113593B2 (ja) 2008-07-09

Family

ID=27349560

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP50546399A Expired - Lifetime JP4113593B2 (ja) 1997-06-27 1998-06-26 リチウムイオン二次電池及びその製造方法

Country Status (5)

Country Link
EP (1) EP1016156B1 (ja)
JP (1) JP4113593B2 (ja)
CN (1) CN1121731C (ja)
DE (1) DE69817592T2 (ja)
WO (1) WO1999000001A2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006269152A (ja) * 2005-03-23 2006-10-05 Sanyo Electric Co Ltd 非水電解質二次電池
JP2007287670A (ja) * 2006-04-17 2007-11-01 Samsung Sdi Co Ltd 負極活物質及びその製造方法
KR20150009739A (ko) * 2013-07-17 2015-01-27 가부시키가이샤 가네카 덴드라이트 구조를 가지는 금속 산화물 입자, 그 제조 방법 및 덴드라이트 구조의 금속 산화물 입자를 포함하는 전기 장치

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4147442B2 (ja) 1999-09-30 2008-09-10 ソニー株式会社 非水電解液型二次電池
JP3573102B2 (ja) * 2001-04-20 2004-10-06 ソニー株式会社 負極活物質及び非水電解質二次電池
DE10252305B4 (de) * 2002-11-11 2007-04-12 Dilo Trading Ag Aktivierte Kathodenmasse, Kathode und Verfahren zur Herstellung einer Kathode
CN100547830C (zh) 2004-03-08 2009-10-07 三星Sdi株式会社 可充电锂电池的负极活性物质及其制法以及包含它的可充电锂电池
CN100429813C (zh) * 2004-12-28 2008-10-29 比亚迪股份有限公司 一种用于锂离子二次电池的正极以及包含该正极的锂离子二次电池
US8115282B2 (en) 2006-07-25 2012-02-14 Adesto Technology Corporation Memory cell device and method of manufacture
KR100818263B1 (ko) 2006-12-19 2008-03-31 삼성에스디아이 주식회사 다공성 음극 활물질, 그 제조 방법 및 이를 채용한 음극과리튬 전지
KR101088073B1 (ko) * 2010-10-16 2011-12-01 주식회사 샤인 금속 장섬유를 포함하는 전극 구조를 갖는 전지 및 이의 제조 방법
DE102011107331A1 (de) * 2011-07-14 2013-01-17 Karlsruher Institut für Technologie Elektrodenmaterial, Elektrode, Verfahren zu ihrer Herstellung, elektrochemische Zelle und Batterie
CN104733724A (zh) * 2015-03-31 2015-06-24 南通瑞翔新材料有限公司 高镍型锂离子二次电池正极材料及其制备方法
CN107790712B (zh) * 2017-09-30 2020-06-30 山西沃特海默新材料科技股份有限公司 一种锂电池的铜-铝-硅合金纳米负极材料及其制备方法
CN114497561A (zh) * 2021-12-29 2022-05-13 天津先众新能源科技股份有限公司 一种用于倍率启动电池的正极导电添加剂及其制备方法

Citations (33)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6290863A (ja) * 1985-05-10 1987-04-25 Asahi Chem Ind Co Ltd 二次電池
JPS63148541A (ja) * 1986-12-10 1988-06-21 Matsushita Electric Ind Co Ltd 充電可能な電池
JPS63264865A (ja) * 1987-04-22 1988-11-01 Shin Kobe Electric Mach Co Ltd 二次電池用負極の製造法
JPS63274060A (ja) * 1987-05-01 1988-11-11 Fuji Elelctrochem Co Ltd リチウム二次電池用負極
JPS63308868A (ja) * 1987-06-10 1988-12-16 Hitachi Ltd 二次電池
JPH0210656A (ja) * 1988-06-29 1990-01-16 Matsushita Electric Ind Co Ltd 非水電解質二次電池
JPH0294363A (ja) * 1988-09-30 1990-04-05 Furukawa Battery Co Ltd:The 非水電解液二次電池用正極
JPH02144851A (ja) * 1988-11-25 1990-06-04 Fuji Elelctrochem Co Ltd 非水電解液電池
JPH02262243A (ja) * 1989-03-31 1990-10-25 Matsushita Electric Ind Co Ltd リチウム二次電池用正極及びその製造法
JPH0458469A (ja) * 1990-06-26 1992-02-25 Sanyo Electric Co Ltd 非水電解液二次電池
JPH0487152A (ja) * 1990-07-27 1992-03-19 Sanyo Electric Co Ltd 非水系電池
JPH04282561A (ja) * 1991-03-11 1992-10-07 Matsushita Electric Ind Co Ltd 非水電解液二次電池
JPH04286875A (ja) * 1991-03-15 1992-10-12 Matsushita Electric Ind Co Ltd 非水電解質二次電池用負極
JPH04289658A (ja) * 1991-03-19 1992-10-14 Matsushita Electric Ind Co Ltd 非水電解液二次電池
JPH04345760A (ja) * 1991-05-21 1992-12-01 Toshiba Battery Co Ltd 非水溶媒電池
JPH04355052A (ja) * 1991-05-30 1992-12-09 Matsushita Electric Ind Co Ltd 非水電解質二次電池用負極
JPH05283076A (ja) * 1992-02-07 1993-10-29 Matsushita Electric Ind Co Ltd 非水電解液二次電池およびその正極活物質の製造法
JPH06150929A (ja) * 1992-11-12 1994-05-31 Matsushita Electric Ind Co Ltd 非水電解液二次電池
JPH06181060A (ja) * 1992-12-15 1994-06-28 Matsushita Electric Ind Co Ltd 非水電解液二次電池
JPH076762A (ja) * 1993-06-15 1995-01-10 Toray Ind Inc 電極およびそれを用いた二次電池
JPH0896817A (ja) * 1994-09-26 1996-04-12 Yuasa Corp イオン伝導性高分子化合物を用いた電池
JPH08138725A (ja) * 1994-11-01 1996-05-31 Matsushita Electric Ind Co Ltd 全固体リチウム電池
JPH08171901A (ja) * 1994-10-21 1996-07-02 Canon Inc 二次電池用負極、該負極を有する二次電池及び電極の作製方法
JPH08279366A (ja) * 1994-03-08 1996-10-22 Sanyo Electric Co Ltd リチウム二次電池
JPH08298121A (ja) * 1995-04-25 1996-11-12 Fuji Photo Film Co Ltd 非水二次電池
JPH08306352A (ja) * 1995-05-10 1996-11-22 Nippon Koudoshi Kogyo Kk 非水系電池
JPH0927344A (ja) * 1995-07-11 1997-01-28 Sony Corp 非水電解液二次電池
JPH09120815A (ja) * 1995-08-23 1997-05-06 Toshiba Corp 非水電解液二次電池及びその製造方法
JPH09147863A (ja) * 1995-11-24 1997-06-06 Sanyo Electric Co Ltd 非水電解質電池
JPH09153360A (ja) * 1994-11-22 1997-06-10 Sumitomo Chem Co Ltd リチウム二次電池用正極とその製造方法およびリチウム二次電池
JPH09167613A (ja) * 1995-12-15 1997-06-24 Toray Ind Inc 電 池
JPH11512563A (ja) * 1995-09-21 1999-10-26 ミネソタ マイニング アンド マニュファクチャリング カンパニー ビス(ペルフルオロアルキルスルホニル)イミド塩および環状ペルフルオロアルキレンジスルホニルイミド塩を含有するバッテリー
JPH11512869A (ja) * 1995-09-29 1999-11-02 エナージェティクス システムズ コーポレイション 導電性セラミック繊維を用いた電気エネルギー装置

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63114057A (ja) * 1986-10-30 1988-05-18 Sanyo Electric Co Ltd 非水系二次電池
JPH0842052A (ja) * 1994-07-27 1996-02-13 Naka Tech Lab 天井パネル取付装置及びその取付具
JPH08213026A (ja) * 1994-11-28 1996-08-20 Katayama Tokushu Kogyo Kk 電池電極基板用金属多孔体、電池電極板およびその製造方法
JPH09161807A (ja) * 1995-12-06 1997-06-20 Wakamatsu Netsuren Kk リチウムイオン電池の電極基体

Patent Citations (33)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6290863A (ja) * 1985-05-10 1987-04-25 Asahi Chem Ind Co Ltd 二次電池
JPS63148541A (ja) * 1986-12-10 1988-06-21 Matsushita Electric Ind Co Ltd 充電可能な電池
JPS63264865A (ja) * 1987-04-22 1988-11-01 Shin Kobe Electric Mach Co Ltd 二次電池用負極の製造法
JPS63274060A (ja) * 1987-05-01 1988-11-11 Fuji Elelctrochem Co Ltd リチウム二次電池用負極
JPS63308868A (ja) * 1987-06-10 1988-12-16 Hitachi Ltd 二次電池
JPH0210656A (ja) * 1988-06-29 1990-01-16 Matsushita Electric Ind Co Ltd 非水電解質二次電池
JPH0294363A (ja) * 1988-09-30 1990-04-05 Furukawa Battery Co Ltd:The 非水電解液二次電池用正極
JPH02144851A (ja) * 1988-11-25 1990-06-04 Fuji Elelctrochem Co Ltd 非水電解液電池
JPH02262243A (ja) * 1989-03-31 1990-10-25 Matsushita Electric Ind Co Ltd リチウム二次電池用正極及びその製造法
JPH0458469A (ja) * 1990-06-26 1992-02-25 Sanyo Electric Co Ltd 非水電解液二次電池
JPH0487152A (ja) * 1990-07-27 1992-03-19 Sanyo Electric Co Ltd 非水系電池
JPH04282561A (ja) * 1991-03-11 1992-10-07 Matsushita Electric Ind Co Ltd 非水電解液二次電池
JPH04286875A (ja) * 1991-03-15 1992-10-12 Matsushita Electric Ind Co Ltd 非水電解質二次電池用負極
JPH04289658A (ja) * 1991-03-19 1992-10-14 Matsushita Electric Ind Co Ltd 非水電解液二次電池
JPH04345760A (ja) * 1991-05-21 1992-12-01 Toshiba Battery Co Ltd 非水溶媒電池
JPH04355052A (ja) * 1991-05-30 1992-12-09 Matsushita Electric Ind Co Ltd 非水電解質二次電池用負極
JPH05283076A (ja) * 1992-02-07 1993-10-29 Matsushita Electric Ind Co Ltd 非水電解液二次電池およびその正極活物質の製造法
JPH06150929A (ja) * 1992-11-12 1994-05-31 Matsushita Electric Ind Co Ltd 非水電解液二次電池
JPH06181060A (ja) * 1992-12-15 1994-06-28 Matsushita Electric Ind Co Ltd 非水電解液二次電池
JPH076762A (ja) * 1993-06-15 1995-01-10 Toray Ind Inc 電極およびそれを用いた二次電池
JPH08279366A (ja) * 1994-03-08 1996-10-22 Sanyo Electric Co Ltd リチウム二次電池
JPH0896817A (ja) * 1994-09-26 1996-04-12 Yuasa Corp イオン伝導性高分子化合物を用いた電池
JPH08171901A (ja) * 1994-10-21 1996-07-02 Canon Inc 二次電池用負極、該負極を有する二次電池及び電極の作製方法
JPH08138725A (ja) * 1994-11-01 1996-05-31 Matsushita Electric Ind Co Ltd 全固体リチウム電池
JPH09153360A (ja) * 1994-11-22 1997-06-10 Sumitomo Chem Co Ltd リチウム二次電池用正極とその製造方法およびリチウム二次電池
JPH08298121A (ja) * 1995-04-25 1996-11-12 Fuji Photo Film Co Ltd 非水二次電池
JPH08306352A (ja) * 1995-05-10 1996-11-22 Nippon Koudoshi Kogyo Kk 非水系電池
JPH0927344A (ja) * 1995-07-11 1997-01-28 Sony Corp 非水電解液二次電池
JPH09120815A (ja) * 1995-08-23 1997-05-06 Toshiba Corp 非水電解液二次電池及びその製造方法
JPH11512563A (ja) * 1995-09-21 1999-10-26 ミネソタ マイニング アンド マニュファクチャリング カンパニー ビス(ペルフルオロアルキルスルホニル)イミド塩および環状ペルフルオロアルキレンジスルホニルイミド塩を含有するバッテリー
JPH11512869A (ja) * 1995-09-29 1999-11-02 エナージェティクス システムズ コーポレイション 導電性セラミック繊維を用いた電気エネルギー装置
JPH09147863A (ja) * 1995-11-24 1997-06-06 Sanyo Electric Co Ltd 非水電解質電池
JPH09167613A (ja) * 1995-12-15 1997-06-24 Toray Ind Inc 電 池

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006269152A (ja) * 2005-03-23 2006-10-05 Sanyo Electric Co Ltd 非水電解質二次電池
JP4707426B2 (ja) * 2005-03-23 2011-06-22 三洋電機株式会社 非水電解質二次電池
JP2007287670A (ja) * 2006-04-17 2007-11-01 Samsung Sdi Co Ltd 負極活物質及びその製造方法
KR20150009739A (ko) * 2013-07-17 2015-01-27 가부시키가이샤 가네카 덴드라이트 구조를 가지는 금속 산화물 입자, 그 제조 방법 및 덴드라이트 구조의 금속 산화물 입자를 포함하는 전기 장치
KR102122099B1 (ko) 2013-07-17 2020-06-12 가부시키가이샤 가네카 덴드라이트 구조를 가지는 금속 산화물 입자, 그 제조 방법 및 덴드라이트 구조의 금속 산화물 입자를 포함하는 전기 장치

Also Published As

Publication number Publication date
DE69817592D1 (de) 2003-10-02
DE69817592T2 (de) 2004-07-01
WO1999000001A3 (en) 1999-09-30
CN1121731C (zh) 2003-09-17
EP1016156A2 (en) 2000-07-05
WO1999000001A2 (en) 1999-01-07
EP1016156B1 (en) 2003-08-27
CN1265232A (zh) 2000-08-30
JP4113593B2 (ja) 2008-07-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP3457474B1 (en) Sulfur-carbon composite, preparation method therefor, and lithium-sulfur battery comprising same
CN109314228B (zh) 硫碳复合物及包含其的锂硫电池
US20020168574A1 (en) Lithium ion secondary battery and manufacturing method of the same
EP2760067B1 (en) Composite electrode material
KR101786714B1 (ko) 카본으로 이루어진 코어를 포함하는 리튬 이차 전지용 음극 활물질, 이의 제조방법 및 이를 포함하는 리튬 이차 전지
JP4809617B2 (ja) リチウムイオン二次電池用負極材料およびその製造方法ならびにリチウムイオン二次電池用負極およびリチウムイオン二次電池
KR101057115B1 (ko) 부극 및 전지와 그들의 제조 방법
KR101914517B1 (ko) 리튬 이온 2차 전지
JPH087885A (ja) リチウム二次電池
WO2012144177A1 (ja) リチウムイオン二次電池用負極及びその負極を用いたリチウムイオン二次電池
JP4113593B2 (ja) リチウムイオン二次電池及びその製造方法
KR20140023236A (ko) 전해 동박, 그리고 이것을 사용한 2 차 전지 집전체 및 2 차 전지
EP4303958A1 (en) Electrode material, method of producing electrode material, and method of producing all-solid-state battery
JP4996827B2 (ja) リチウムイオン二次電池負極用金属−黒鉛系複合粒子およびその製造方法、リチウムイオン二次電池用負極材料および負極ならびにリチウムイオン二次電池
CN112204771B (zh) 制造硫碳复合物的方法、由此制造的硫碳复合物、包含所述硫碳复合物的正极和包含所述正极的锂二次电池
JP4785341B2 (ja) リチウムイオン二次電池用負極材料、リチウムイオン二次電池用負極およびリチウムイオン二次電池
KR101141060B1 (ko) 도전성을 부여한 복합체 바인더 및 이를 포함하고 있는이차전지
JP4495531B2 (ja) 粒状複合炭素材料およびその製造方法、ならびにリチウムイオン二次電池用負極材料、リチウムイオン二次電池用負極およびリチウムイオン二次電池
JP3055892B2 (ja) リチウム二次電池
JP2024500147A (ja) リチウムイオン二次電池用金属系-炭素系複合負極材、その製造方法およびこれを含む二次電池
JP2022102228A (ja) 二次電池用の負極、負極用スラリー、及び、負極の製造方法
KR100380858B1 (ko) 2차전지및그제조방법
US20240234699A9 (en) Electrode material, method of producing electrode material, and method of producing all-solid-state battery
JP4839202B2 (ja) メソフェーズ小球体および炭素材料の製造方法
JPH11250910A (ja) リチウム二次電池

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20051018

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20060118

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20060306

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060418

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20071002

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20071227

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20080208

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080131

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080318

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080414

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110418

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120418

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130418

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140418

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term